[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 07:10 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 551
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

次世代光ディスクってどっちが勝つの? Part10



1 名前:ニュース職人 ◆BD/HD/URX. mailto:sage [2007/11/08(木) 08:17:02 ID:qz0VPqyL.net]
ポストDVDの勝者はどちらか?

■推進団体
Blu-ray Disc Association
www.blu-raydisc.com/
HD DVD Promotion Group
www.hddvdprg.com/

■Wikipedia
Blu-ray Disc
ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
HD DVD
ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

■前スレ
次世代光ディスクってどっちが勝つの? Part9
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1183385540/

248 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:12:45 ID:vQtZ/YIb.net]
よし、東芝の起死回生策!










任天堂に土下座でもしてwiiに搭載してもらうぐらいかww

249 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:35:09 ID:XFibGbo4.net]
>>248
ぶぶ漬け食って帰りなはれ

250 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:42:57 ID:jLPoiJWZ.net]
PS3がBDの普及に一役買ってるとかどんな妄想だよ
どう見たってBDとHDDVDのスペック差と発売されたタイトルの差だろ
しかも普及って言葉をまだ使うな

251 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:50:38 ID:F5s5NeI5.net]
東芝もかなり動揺したみたいだな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000002-zdn_lp-sci

252 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/05(土) 22:05:32 ID:hXroZfUq.net]
>>233

【媒体】HD―DVD陣営に打撃、米ワーナー・ブラザーズが「ブルーレイ」に一本化
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199503598/

【社会】 “HD―DVD陣営に打撃” 米ワーナー・ブラザーズ、「ブルーレイ」に一本化★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199534693/



253 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 22:54:41 ID:f2Dtsyzg.net]
えっ、ワーナーに逃げれられたHDDVDのレコに10万も払うの?もったいない。


254 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 23:06:51 ID:qDNLJjrn.net]
>>250
妄想でもないだろ?>>114より転載
欧州におけるBlu-rayビデオ販売が100万枚を突破
−“PS3効果”で年間累計シェアは73%に
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/bd.htm

妄想というのはこういう事です。
HD DVD単独勝利
HD DVD万人が認める大勝利
HD DVD破竹の快進撃
HD DVD怒涛の潰走劇
HD DVD華麗なる大勝利


255 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 23:17:55 ID:UzT8b/Sk.net]
でも、売り上げがどうのこうのより
周りが認識して使ってるかどうかじゃね?

256 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/05(土) 23:41:17 ID:0zUb+4/E.net]
>でも、売り上げがどうのこうのより
>周りが認識して使ってるかどうかじゃね?

規格争いしてるんだから、規格を認識して買って使ってんじゃねぇのか?
だから250氏が「どう見たってBDとHDDVDのスペック差と発売されたタイトルの差だろ」
というように自然の流れでBDが売れている訳だ。



257 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/05(土) 23:59:32 ID:79pgm/bb.net]
ワーナーに逃げられたのはきついね
最初はHD DVDをかなりプッシュしてくれたのだがね
さて、ワンダー藤井氏はどうするのかな?

258 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 00:17:18 ID:zY3A6Sia.net]
東芝が優遇してくれなかったのかね?

259 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 00:38:23 ID:UZkx8eDu.net]
ほんの1〜2年前まで、BDはHDDVDにボロクソ言われてたのが
今では懐かしいな。

260 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 00:48:25 ID:3sQ4Ac8m.net]
名前の時点で終わってると思ってたよ。HD DVDは。
この前、ブルーレイは知っているうちのオヤジに「エイチディーディーヴイディーって知ってる?」ってきいたら
「あれか、ハードディスクのDVDレコーダーか。」っていって全然知らなかったw

261 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:00:33 ID:eBidJQhk.net]
このアンケート結果は絶対勘違いしてる人大勢いるよなあw
japan.cnet.com/column/naruhodo/story/0,2000055917,20359781,00.htm

262 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:20:34 ID:3sQ4Ac8m.net]
>>261
ハードディスク ディーヴイディーレコーダー と思ってる人はめちゃくちゃ多いんじゃないかな。
このアンケートなんて売上と矛盾しまくってるじゃんw

263 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 06:24:27 ID:HHT6RMdL.net]
はじめからBDが勝つと思ってました

264 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/06(日) 07:24:45 ID:+wCB1lXv.net]
クリスマス商戦でHDプレイヤー買ったアメリカ人、なみだ目?

265 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 08:47:09 ID:MappJOiH.net]
結局、ワーナーは、Total Hi Defも止めたってことか?
まあ、ムダなことするなあと最初から皆思ってたが

266 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 08:51:15 ID:gmCn3kVZ.net]
>>264
いま返品の山だろうな。



267 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 11:38:33 ID:pbXEKfM3.net]
やれやれ、ソフト屋どものクソくだらねー争いにようやく決着が付いたか
あんまり待たせるもんだからその間にプレクも、台湾ドライブメーカーも
あらかた死んじまったぜw

268 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/06(日) 14:33:20 ID:ZLdr9u58.net]
漏れのPCではBDもHDも
インポなんで遠いお話です

269 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/06(日) 16:17:28 ID:6PKf1okM.net]
来年は板名も「CD-R,DVD,BD」になるんだろうなw

270 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:32:01 ID:HRCFlqPr.net]
ここ1、2年の記事だの書き込みだの、ぐぐってると笑えるぜ
「DVDからフラッシュメモリーなどへと一挙に移行するでしょう」
「どっちも共倒れします」
「これからの時代は配信です」

ねーよ! 無かったよ!
したり顔で法螺吹きすぎだろ、お前ら。

271 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:36:22 ID:BBb1THGi.net]
まぁ、DVDの規格策定で東芝が如何に横暴に振る舞ったか。
そしてこの結果ってこったな。わかってたことだが。

272 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/06(日) 16:54:32 ID:PFd5UDkx.net]
\WBが撤退しようと、HD DVDの優位は変わらない・・・/
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´;ω;`)      ∧_∧
   /    \     (    ) ハァ?なに言ってんだコイツ
__| | 東芝 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|ソニ | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    ) プゲラ ~\____ノ|   ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (     ) いや終戦だよ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.  
.  |日立|ヽ、二⌒)       / . |松下| |.
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽワンダーw   \|  (    ) 土下座マダー?
.         |SHARPヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| 三菱| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                             /⌒ヽ 
○ ,,..,,,                         / ´_ゝ`) BD陣営ですが何か
 ./ ,' 3 `ヽーっ                    | J  J 
 l 三洋⊃⌒つ            .  . .∠NECノ  
 `'ー---´'''''"   


273 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:01:19 ID:XPqZLveF.net]
HD DVDは録画用として生き残れば良いよね
WOWOWの1時間30分以上の映画が無圧縮では1層に入らないけど・・・
圧縮するとブロックノイズまみれになるけど・・・
何時までHD DVDの生メディアが供給されるか不安だけど・・・

274 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:06:08 ID:YHOWzojW.net]
>272
>三菱

お前とこはいつになったら出すんだよ
待ってんだぞ、マダー?

275 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:47:56 ID:MappJOiH.net]
パラマウントも1億5千万ドルにつられてHD DVDに付いたはいいけど
ここまで悲惨な現状に内心は「しもたー」と思ってるんじゃないの
期限の2009年3月までガマンするのか違約金でも払って再度鞍替えするのか
まあ、違約金払う体力あったら最初からつられてねーか

276 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:07:21 ID:VunuZVdd.net]
Q HD DVDはなくなるの?
A 答えは、もちろんノー。

Q HD DVDを買うと損するの?
A 答えは、もちろんノー。

Q HD DVDはこれからどうなるの?
A もちろん発展し続けます。

ますます面白くなるHD DVD!
HD DVDご愛用者のみなさまありがとうございます!



277 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/06(日) 18:56:14 ID:UkmKgQ36.net]
>>276
Q HD DVDはなくなるの?
A すぐには無くならない。(ビデオで言うところのβと似た運命を辿ります。ただβよりは惨い扱いになりそう)

Q HD DVDを買うと損するの?
A 損得の基準がわからないけど、BDより不便を感じることは(入手性や価格)多くなりそう。

Q HD DVDはこれからどうなるの?
A 徐々にフェードアウトしていきそう。特定分野(東芝と付き合う企業)だけ細々と残りそうです。



278 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/06(日) 19:30:06 ID:HEJ7fTwx.net]
>>276
東芝がこの文言で3日連続新聞の1面広告打ったら笑えるな

279 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:45:55 ID:pA9Z5FOR.net]
「次世代DVD戦争は今年で終了」
−CEA会長が日本プレス向けにコメント
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080106/ces02.htm

280 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/07(月) 13:31:04 ID:8TW/Y/76.net]
>>245
CESのMSゲイツ氏スピーチでは一切触れられなかったな。
HDDVD以上に終わっているZUNEをダラダラとプレゼンしていたのを勘ぐると、
本来はお披露目するはずだったUltimateがお蔵入りになって、急遽空いた時間に差し替えられたのかも。

281 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/07(月) 17:05:41 ID:pA9Z5FOR.net]
東芝、HD DVDへの支持と継続をアピール
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces04.htm

ソニーのストリンガーCEOが「Blu-ray勝利」をアピール
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces05.htm

282 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/07(月) 17:06:48 ID:pA9Z5FOR.net]
ワーナー・ホーム・ビデオ、日本市場でもBlu-ray一本化へ
−「日本も米Warnerの方針に沿うことになる」
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/whv.htm

米Funai、北米に300ドルを切るBlu-rayプレーヤーを投入
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/funai.htm

283 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/07(月) 21:29:27 ID:Q4YFfJDO.net]
まさに圧倒的じゃないかわが軍は!

284 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/07(月) 23:00:14 ID:ZO/PjEVp.net]
ついに船井が動いた!

285 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 04:35:42 ID:CeChjzOb.net]
フナイww
BDに確定だなww

286 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/08(火) 08:31:23 ID:wHf+XT9B.net]
去年の年末に国内で決着が付き
年始に世界で決着か



287 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 09:56:18 ID:rTWVAelM.net]
HDは東芝社員しか買わないな

288 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 10:22:48 ID:VxX9kTFh.net]
東芝社員、今年夏のボーナス=>HD DVDレコーダ現物支給とか?

289 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 11:50:30 ID:wKux8V1O.net]
そんな悪夢のようなボーナスかわいそう

290 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 14:04:57 ID:3Tt6XQoa.net]
米パラマウント、次世代DVDで「HD−DVD」支持撤回へ−FT紙

1月8日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は8日、米バイアコムの
映画制作子会社パラマウント・ピクチャーズが次世代DVD(デジタル多用途ディスク)規格方式で東芝が推す
「HD−DVD」支持を撤回する見込みだと報じた。同陣営離脱となれば、対抗する「ブルーレイ・ディスク(BD)」との
規格争いが終結する可能性があるという。

この動きは米映画会社ワーナー・ブラザーズ・エンターテインメントが先週、ソニーなどが推進するBDの単独採用を
決めたことに伴うもの。同紙は事情に詳しい関係者を引用し、パラマウントが昨夏HD−DVDの単独支持を発表し、
同陣営に加わったものの、その契約内容にはワーナーがBD支持に変更した場合、パラマウントにも同様の措置を容認する
条項が入っていたと報じた。

www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home

291 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 14:33:51 ID:81/HXlKL.net]
パラマウントに多額の金払ったのは一体…

292 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/08(火) 14:36:33 ID:MDhEfTCk.net]
最後まで意味の分からなかった戦争





                      〜完〜

293 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 20:57:22 ID:Xaw9bzSe.net]
Blu-ray推進の各スタジオが今後のBDをアピール
−「BDはDVDの後継者」。2008年を本格普及の年に
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080108/ces10.htm

MPEG LA、3層/51GBのHD DVDに関する特許を募集
−必須認定後、各メーカーへライセンス付与
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080108/mpegla.htm

294 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:25:37 ID:kjlxd8Bj.net]
もう終わった話だからくだらない記事貼らなくていいよ

295 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/08(火) 21:31:12 ID:v3ECZ0Ud.net]
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww

296 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:36:41 ID:VAo3cIhH.net]
芝はくやしいだけじゃすまんだろw
さしあたり土下座しれ



297 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:45:05 ID:kjlxd8Bj.net]
「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』
という声が高まってきたら、私は土下座をして謝る」

なんにしても藤井ちゃんは近いうちに土下座しないといけないなw

298 名前:デジタル至上主義者《ルール攻防、アンチRAM終わりの終わりが始まる mailto:sage [2008/01/08(火) 21:47:12 ID:y+YfpsXv.net]
正直土下座してBD陣営に加入させてもらうしかない・・・・

299 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:23:08 ID:uvnnuKFA.net]
>>298
正直迷惑なだけだろ。
なにせHD DVDの書き込みドライブさえろくに作れない東芝だぞ。

300 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:31:01 ID:p91FQvtk.net]
って言うか、このままだと東芝のワンダー藤井は
半分詐欺師じゃん。ITMediaの取材時に記者に言った
コメントで「絶対にHD DVDが勝ちます。」とか言っちゃってるんだよ?

その言葉信じて投資・賛同した企業やHDDVDレコ、プレーヤーを
買ってくれた人に対して、申し訳ないとか思わないのかな?
専ら、上層部で動く人間が下界(市場)で起こってる事に
耳を傾けるなんて事もしないんだろうが…正直気分悪いというか
イマイチ部分的に納得がいかん罠

301 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:49:54 ID:o4kh+AbK.net]
半分……?

302 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 03:33:36 ID:H4Dv1vd2.net]
ライブドアと同類だよね
不正に企業価値上げようとした発言
結果はこれ。

まぁ東芝なんてハナから期待してないけど、騙された人はご愁傷様。

303 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 07:21:46 ID:NIPpeCBT.net]

「ハイビジョン録るなら、バルディア!」


(^w^) ぶぶぶ・・・



304 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 08:26:25 ID:tOdkv+xD.net]
「ハイビジョン録るなら、バルディア!」


(^w^) ぶぶぶ・・・

By万越泰三(まんこしたいぞう)

305 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 10:05:43 ID:9L1DwA4f.net]
ハイビジョン録るなら、ぶるわあああああああああああああああああるでぃあ!

306 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 15:28:59 ID:3gDvQiBh.net]
MS、XboxのBlu-rayサポート検討も
www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news033.html

マイクロソフトまでHDをあっさり見限るとは思わなかった。



307 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 17:06:44 ID:uqNBMxIe.net]
次スレからスレタイをblu-rayの完全勝利でHD DVD涙目pgrにしようぜ。
藤井さっさと土下座しろよ

308 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 18:03:28 ID:lxYNnluw.net]
そもそも焼き板という別称もあるCD-R,DVD板なのに、
一般PC用の書き込みドライブが存在しないHD DVDは板違いだと思うね。

だからHD DVDはMO同様ハードウェア板で扱うのが筋だと思う。

309 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 18:16:10 ID:uzN7rUM1.net]
「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道
www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news081.html

英TIMESのオンライン版「TIMESONLINE」は1月8日、HD DVD陣営の20社が、同陣営から離脱する準備を進めていると報じた。
Warner Bros.がBlu-ray Discへの一本化を発表したことがきかっけで「HD DVD陣営は離反の洪水に直面している」と伝えている。

記事は、HD DVDプロモーショングループに参加する約130社のうち、Paramountをはじめとした20社が離脱する方針と報道。
ポニーキャニオンも離脱を検討していると伝えている。

また、日本の証券会社の「フォーマット競争が最終段階に入っている」というコメントを紹介している。


  \(^o^)/
    オワタ



310 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 18:41:32 ID:uqNBMxIe.net]
でもあれだな、HD DVDのプレーヤー・レコーダー・PC用ドライブがぜんぜん売ってないのはある意味東芝の良心かもな。
Blu-rayに統一されてもまったく混乱がおこる気配がないのは非常に喜ばしいことだwww
それはBlu-rayにしても同じことかもしれんが、これでどんどん量産されれば年末くらいまでには低価格なライト対応Blu-rayドライブが各社から一斉に発売されそうだな。

311 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/09(水) 18:53:57 ID:VmEqBhnX.net]
次スレはいらないな

312 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 19:13:46 ID:bBTP6tI/.net]
終戦

313 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 19:24:23 ID:ZIB28sg7.net]
「ワーナー」と「薄型」で踊るCES
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt050.htm

314 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 20:23:16 ID:p91FQvtk.net]
こんな藤井に誰がした?

――そこまでの自信、東芝だけでも勝てるという確信はどこから得られるのでしょうか?

 「顧客ニーズが、最終的にメディアの価値を決めます。われわれにとっての顧客とは、コ
ンテンツベンダーと消費者、その両方です。双方のニーズにきちんと応えられているかどう
かが価値を決めるのです。賭けてもいいですが、今回のHD DVD対BDという論争に関して
は、常識的に考えて絶対にHD DVDが勝ちます。BDに負ける要素は見あたりません」。

 「たとえばディスク1枚の複製コストが50セント違うとしましょう。最終価格において50セント
は小さな数字ですが、ディスク複製業者にとっての50セントは事業の収益性を左右するほ
ど大きな差になります。本当にBD-ROMを安く複製できて、プレーヤーも低コスト化できる
というのならば、それは容量の大きなBDの勝ちですよ。僕らの負け。(HD DVD事業を)す
ぐにやめても構いませんが、そうはならないと確信しています」。

(2005年2月10付けのコメント)

315 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 20:41:35 ID:nMzLOjA/.net]
BDのレンタルは一体いつ始まるんだろう?
DVDに取って代わらなくても1タイトル2,3枚ずつ位出せないもんか?

316 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 20:57:44 ID:0R3GZWwi.net]
レンタル以前に、本数があまり出てないからなぁ。
今年の夏頃から色々出始めて、年末頃にレンタル開始。
などと、全く根拠のない予想をしてみる。



317 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 21:01:27 ID:uqNBMxIe.net]
もうレンタルいらねーよ。
北米のようにコンテンツ自体を安く販売しろ。
日本の権利ゴロはRAMBUSよりも汚ねぇ。

318 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 21:27:41 ID:nMzLOjA/.net]
>>316
その根拠の無い予想でPS3買うのを躊躇ってしまった

319 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/09(水) 22:12:03 ID:RqkRR+ms.net]
>>314
本当に詐欺はライブドアか東芝だなw

320 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/10(木) 00:17:46 ID:xxZKXeX/.net]
体育会的な精神論で押し通そうとすると負ける。

東芝の経営陣あほ杉。


321 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/10(木) 12:16:41 ID:l7G5MXyQ.net]
>>313
>「硫黄島というかソロモンというか……」あるHD DVD関係者は、
>「ワーナー・ショック以後」の状況をそう話した。第二次大戦の
>趨勢を決めた地の名を挙げた真意は、もちろん置かれている
>状況の苦しさを指してのものである。
>ちなみにここでいう「ソロモン」には、ガンダムファンにはお馴染みの
>宇宙要塞、という意味もある。

warota

322 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/10(木) 13:55:27 ID:1FDLIH1R.net]
レンタルならゲオとかが試験的に始めてるがな
まぁ〜とは言え、レンタル実施店がまだ26店舗しかなく
肝心のTSUTAYAがまだ様子見状態だが

323 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/10(木) 19:49:38 ID:8wG49087.net]
パラやユニバもBD合流間近だそうだ。
HDDVDオンリーのメーカーにもBlu-rayで出してくれるようにと、
GEOが要望書をだしたらしいが、まさかあれが決定打になるとはな。
凄いぜ、GEO。

324 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/10(木) 20:57:32 ID:Rjtw7j7A.net]
ユニバーサルの排他的にHD DVDを支持する契約終了
www.variety.com/article/VR1117978760.html?categoryid=20&cs=1

325 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/10(木) 22:17:15 ID:HjrWw87W.net]
日本に限ればA-1の仕様が微妙杉た。
マニアは録画したタイトルを次世代メディアに早く逃がしたかったのにTS受け対応が遅すぎ。

326 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/11(金) 02:07:37 ID:b0Q2Mjp+.net]
VHS vs ベータより断然早く勝負がついたな。
良かった。まだ一般人はHD DVDなんて知りもしないのが大半のうちに決まりそうで。



327 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/11(金) 03:58:42 ID:JykBKaYw.net]
騙された!これからは東芝の言うことなんて二度と信じねぇ><。

328 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/11(金) 07:52:59 ID:DwpkSoB+.net]
被害を受けたのは、日本じゃたった1万人
東京ドームを満杯にしても5人持っているか、持っていないかぐらいだw

329 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/11(金) 16:08:35 ID:wqntmqch.net]
政府の年金答弁みたいな屁理屈だな

330 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/11(金) 17:31:43 ID:1F9BUZ4G.net]
Hで DVD


331 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/11(金) 22:54:23 ID:gLHWEGdX.net]
「HD DVD」完敗…映画大手2社がBD乗り換えへ
www.zakzak.co.jp/gei/2008_01/g2008011115_all.html


          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <ユニバーサルとパラマウントも仲間に入れて下さい
  | ̄|
/ /

332 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/11(金) 22:55:23 ID:WK55yYc6.net]
圧勝とは言わないけど完勝

333 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 00:18:29 ID:SvyO+M14.net]
HD DVD推進派の東芝の藤井は責任を取って辞職すべき。

後、過去ログでBD罵ってたクソどもは全員死ね

334 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 00:56:49 ID:QZlCXss8.net]
>>331
東芝以外は許してあげなよ。。。

335 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 02:04:35 ID:RNFZfJCF.net]
「Blu-rayドライブを採用したXbox360が登場するかも」
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080111_xbox360_bluray/
ちょwMSにまで見捨てられるとかどんだけwww
藤井のDO☆GE☆ZA ktkr!www

東芝\(^o^)/オワタ

336 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 02:10:23 ID:TyV+h6Rg.net]
・BD-JAVAを勝手に改変しない
・映像ソフトのコーデック/データレートをXBOX360のプロセッサパワー上限に合わせるよう強要しない

以上の二点を守るなら、BDドライブ採用は基本的に歓迎。
あちらの人は”PS3唯一の取り柄まで奪い取ってXBOX360勝利確定”、とか合唱するのかな。



337 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 03:28:53 ID:N09w6DYp.net]
PS3とかはどうでもいいけどBDは歓迎

このBD勝利でアンチソニーは発狂するのかな?
殆ど松下の技術みたいなもんだけど

338 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 03:41:47 ID:RNFZfJCF.net]
まぁ、ぶっちゃけSONY関係ないけどなw
量産効果で安くなった時点でパナがカートリッジを前向きに検討してくれれば御の字なんだが・・・。
カートリッジが使いたいからVer 1.0が欲しい今日この頃、もう売ってないんだよなぁ・・・。

339 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/12(土) 23:35:24 ID:h40PN1U7.net]
>>336
360に採用って言ってもどうなんだろう?
360でHD DVD見れるようにするには
外付けドライブを2万で買わなきゃならなかったからな
BDも同じ感じになりそうじゃない?

340 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/13(日) 00:04:00 ID:AcDANb+6.net]
どっちにしろMSは思った以上にしたたかだったなw
なぜHD DVDを内蔵しなかったのか、なぜHD DVD専用タイトルを出さなかったのか、すべてこの結果を見越しての対応だったとはwww

どっちにしても東芝&ワンダー涙目\(^o^)/オワタ

341 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/13(日) 00:10:46 ID:dhBaIjRw.net]
自社で青紫色レーザーダイオードも作れないところが
BDの殆どの技術を作ったとは思えんのだが…

342 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/13(日) 00:45:17 ID:1aCjd5Gn.net]
>>341
SHG方式での青紫色レーザは昔から作ってて
記録技術の研究に使ってたじゃん>松下

343 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/13(日) 01:44:27 ID:jBqBdSyF.net]
ドライブ製造を担当する松下寿は、同じ四国に本拠地を構える日亜とは30年来の付き合いがあるし、
長年の大口顧客として安定した供給体制の確約を得ているんじゃないかな。

344 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/14(月) 18:44:39 ID:o+a3UOje.net]
HDi使わないとことは組まないらしいからBD採用はないんじゃないか?
今のところゲイツはMSとして出すつもりはないと言ってるし。

345 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/14(月) 19:14:38 ID:oF/aR/nF.net]
ゲイツはユーザーの要望があれば
xbox360でBD採用するって行っているぞ

外付けの可能性大だけど

346 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/14(月) 20:21:24 ID:vB/PeGPE.net]
東芝 次世代DVDプレーヤーを北米で最大半額に
sankei.jp.msn.com/economy/business/080114/biz0801141848007-n1.htm

          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <半値にしますから買って下さい
  | ̄|
/ /



347 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/14(月) 22:46:47 ID:is20Syc4.net]
トンズラ前の投げ売りセールですか?

348 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/14(月) 23:20:17 ID:3+E/Falq.net]
>>346
なんか見苦しいを通り越して迷惑だな、まじで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef