[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 11:42 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 643
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ガソリン添加剤52本目



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 00:04:53.43 ID:zfByI6Ynd.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661324821/
ガソリン添加剤47本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620810106/
ガソリン添加剤48本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629390826/
ガソリン添加剤49本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1638632386/
ガソリン添加剤50本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643321167/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/13(木) 23:08:29.67 ID:Pvvpjb3bM.net]
fcrってデーゼルだと1L毎1mlなのか
前々からだっけ

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/14(金) 20:37:48.41 ID:/oeo7vOgd.net]
燃費で0.25て誤差の範囲
気温でもそれくらい変わるし風向きでも変わるw

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/15(土) 16:44:30.53 ID:jZ3RuBMC0.net]
誤差の範囲ってワード使う奴いるけど、何%以内の範囲を言ってるんだ?
標準偏差もとってないのによく言うわ

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/15(土) 22:58:28.19 ID:wPi31MaZ0.net]
>>103
うん でも燃費で0.25は誤差の範囲だよ

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/16(日) 01:23:38.08 ID:eFbrbnq80.net]
製油所でガソリン品質が違う説はあるけど、末端のSSの看板見ても推察しようがないからな

〇〇の地域では良かったとか悪かったとか書かないと
今じゃどこもバーターだから、ガソリンの品質を決めるのはブランドではなく地域
独自品質を謳ってたヴィーゴは消えて久しく、V-Powerも風前の灯火
カークランドシグネチャーは普通のバーターガスに清浄剤足しただけ

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 11:47:19.96 ID:R7QS0dq7a.net]
fcr1L缶の形状さ注ぎやすくできんもんかね
縦にスリムにするとかさ
今回なぜかプラノズルついてたけどつけたところで外したまみれたノズルの扱いめんどいからつかわないけどさ

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/18(火) 12:16:53.06 ID:h2Gp1zLZd.net]
もしかして直接タンクにぶっ込んでるのか…?

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 12:58:53.87 ID:gbOKRuQS0.net]
スポイトかシリンジ使ってるから注ごうとは思わなかったわ
いちいち注いだらノズルや漏斗につく分のロスがバカにならん

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 13:52:45.18 ID:PenCQI/J0.net]
しみったれてんなw



110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 15:34:15.48 ID:z+bIFR2aM.net]
いや単純にやりにくいだろ
しみったれとかそういう話ではない
俺は小瓶に小分けしてるけど実際あの缶は使いにくいわ
普通の1Lオイル缶と同じでいいのにな

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 16:01:27.36 ID:6S16aSlJa.net]
FCRの蓋適当に閉めてたら茶色く変色して焦った、酸化してるのか?

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 18:05:58.59 ID:nRbwBf4y0.net]
外気に晒しっぱなしだとゲル化するぞ

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/18(火) 19:39:47.33 ID:qiNcRL0nM.net]
>>106
それすごいわかる

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 20:18:11.78 ID:CmO6Tk2pa.net]
>>105
結局コストコガソリンはどうなんだろう?呉の添加剤入れてからノッキング激しくなった気がして以来、添加剤やめちゃったよ。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/18(火) 22:12:29.46 ID:zvTTtNpTa.net]
>>114
どうといっても体感はしないよ
たまにFuel-1入れても変化感じなくなったから、汚れがたまっていないんだろう

コストコのガソリンは価格も安いし添加剤要らなくなるし良いことづくめ
軽油は普通だけどw

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/19(水) 04:39:59.74 ID:xgO4NqbQd.net]
地方話しはどうでもいい

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/19(水) 10:34:38.89 ID:Jdjo6rqPM.net]
>>101
以前は違かったのだろうけど、DPF付きのクリーンディーゼルになって処方が変わったのかも
みんカラでメーカー問い合わせの回答が載ってた

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-WdpF) [2022/10/19(水) 19:41:51.36 .net]
あら、じゃあクリーンヂーゼル車じゃないのならガソリン車と同じ分量で良いのかな

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/20(木) 05:47:23.32 ID:6yUK5Pihd.net]
コモンレールならポンプ潤滑を考えるとクリーンディーゼルと同じ分量が無難じゃない?
灯油でも行けるようなディーゼルなら多めでも大丈夫そうだけど



120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/24(月) 20:15:58.33 ID:gLBWRXBUM.net]
液体洗剤容器みたく注ぎやすい形でフタが計量器になってるようにしたらどうだろうかfcr

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/25(火) 10:37:14.38 ID:HC3Wag7uM.net]
たぶん一般的な給油口にはかなり注ぎにくいと思う

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/25(火) 11:48:54.35 ID:v0UIUeODH.net]
口の長いツインボトルがあればいいんだけどね

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/28(金) 13:20:52.76 ID:YTPX6xLVM.net]
みんなちゃんと測って入れてるのね
俺栄養ドリンクの空きビンに目分量
エスティマにはリポビタンDの空きビン一本
ライフにはユンケルの小瓶一本
原付にはカミさん飲んでたプラセンタの小瓶半分
って感じ

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 22:17:24.33 ID:yo95ScGya.net]
添加剤入れて燃費が良くなっても、添加剤の元って取れないと思うんだけどな。

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 22:21:10.14 ID:OzwxIdAVM.net]
燃費向上だけが目的じゃあるまいし

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 22:23:57.66 ID:iHeen71od.net]
そんな乞食思考の人種が添加剤にお金出す訳無いでしょ?
もしそんな馬鹿が居るなら指差して笑ってやるわw

燃費回復は副産物でしかなくて、主はカーボンデポジット落としてエンジンのコンディション維持だぞ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 00:27:27.70 ID:q8mg0dXq0.net]
錆と燃料劣化の予防目的で入れてる
専用のより普通の添加剤の方が安い

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 08:42:12.14 ID:Rs9C3Y8PM.net]
いや~錆びると思って入れてたけど
オレの車のタンク、樹脂なんだよねぇ~www

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 12:33:11.84 ID:GQ141Dsma.net]
プークスクス



130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 17:48:03.01 ID:fBOAOd/2a.net]
>>126
俺もエンジンコンディション維持を目的で使ったりしてるけど、オイルの添加剤とどっちが良いか迷うときはあるな。

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 20:36:12.77 ID:vlgYJ/9Wa.net]
車は複雑な機械の集合体だから
その全てが劣化する中で何処かだけやれば良いってもんじゃないしさ
できるものなら何処もかしこも面倒見なきゃ
それは無理って事なら買い替えだ

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 18:46:26.17 ID:2OV9lnA/0.net]
>>130
使い処別でしょ
ガソリン添加剤は燃料ラインと吸気ラインの清浄
オイル添加剤はエンジン内部のスラッジ溶解やフリクション低減など
今両方使ってて、どっちが良いかなんて迷ったことはないよ

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 20:01:31.61 ID:UdZ9v2HP0.net]
オクタンブースターってガム質つきやすいの?

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/13(日) 20:13:09.09 ID:tL7BR3V60.net]
円高なってきたしそろそろタイムセール来るかな?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 10:36:02.84 ID:Lvq+H5VbM.net]
今もう14万キロ
6万キロあたりの時にガソリン添加剤の存在を知って有名なのから安いものまで使ってきて
8万キロあたりからはカインズの銀色のを3千キロくらいごとに入れてる
故障や不調今まで1度も無いけど
添加剤も関係あるのかな

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 12:53:29.23 ID:pQBbsTnj0.net]
まともなエンジンなら30万kmは使えるのが普通

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 21:48:02.54 ID:IJAGR04u0.net]
ロータリーはまともなエンジンじゃないとでも?

いやまあその通りかもしれんな
俺の8いつまで乗れるんだろ……

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 22:05:37.66 ID:WYJSaNeVa.net]
あああああアペックスシールががが

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 22:44:51.24 ID:pQBbsTnj0.net]
>>137
https://otoba.ru/dvigatel/mazda/13b-msp.html
>サンプル リソース 12万キロ
>8 ~ 10 万キロ近くになると、エキセントリック シャフト ライナーがレンタルされることがよくあります。
>オイルノズルは定期的な診断が必要で、50,000 km を超えることはめったにありません

12万kmだから、まともなエンジンの1/3程度で設計されているよ。



140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 23:29:49.62 ID:IJAGR04u0.net]
おおまかにどれくらいの寿命かはわかってる
前の8は15万kmちょいまで乗った
今のは2台目

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/14(月) 23:51:00.70 ID:GNoQNl5wr.net]
K6Aみたいに10万キロぐらいで
ヘッドガスケットが抜けるエンジンもあるよ…

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 05:54:45.16 ID:xJoM+Ce60.net]
スズキは論外

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 06:06:31.94 ID:M2jnSGtA0.net]
別に乗るだけなら100万キロとかいけそ
日本で消えた車は貧困国で100万キロオーバーになってるし

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 09:15:00.22 ID:eWKmNsCNH.net]
万全な状態ではない=走行不可では無いしな

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 10:26:59.28 ID:Lkegrfdd0.net]
スレチすみません教えて下さい
こちらの皆さまはネットで購入した添加剤の空はどうやって
処分してますか?今10本溜まってしまって。
ガソリンスタンドは有料でも断られました、すみません
どなたか教えて下さい

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 10:32:35.26 ID:j1yj8w/T0.net]
有料なのに断られるって理解できん

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 10:38:32.06 ID:eWKmNsCNH.net]
缶ゴミで捨ててるけど

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 11:35:28.00 ID:M2jnSGtA0.net]
普通に地域の缶の日に袋に入れて空き缶と一緒に捨てればよくね?
すぐに捨てたいならコンビニの缶のゴミ箱に捨ててしまえ
その代わり買い物はしてね

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 11:46:11.12 ID:xUqgPp6WM.net]
フューエルワンのまとまっだ空き缶ならそれなりの値段で売れると思うんだが



150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 11:51:16.58 ID:7adia/xpd.net]
ガソスタは灯油の処分も有料もしくは引取り拒否
丁重に断られたわ
FCR100mml空きボトルを給油機前に置きわすれたのはわざとじゃないからね
処分は自治体に従えばいいと思うが

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 12:11:55.43 ID:4oBTusiZd.net]
>>145
容器の素材すら書けないド低能
自治体にでも聞けや

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 12:22:28.96 ID:fDZyGfexd.net]
>>145
中身が無いのなら自治体の指示に従って出せばいいんじゃね
缶ならこっちはアルミも鉄もチャンポン出しなので飲料缶と一緒に出しているけど文句を言われたことはない
樹脂なら可燃物になる

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 12:42:35.97 ID:Lkegrfdd0.net]
>>146>>152

レスありがとうございます。
缶の中身は空です
軽い気持ちで入れていましたが処分に困ってしまい
ここで皆さんに聞いてみました
とりあえずリサイクルに出してみます!
ありがとうございました!

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 15:18:46.36 ID:22ytvhEv0.net]
ゴミ捨てすらできないでよく免許取れたな

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 19:25:48.92 ID:AudgoCTD0.net]
アフォ通り越して池沼だな。
免許持ってないだろ!!

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 22:13:19.07 ID:SwgmBHM30.net]
昔は車の窓から缶やらタバコやら捨ててたぜ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 07:34:24.67 ID:MdiZfinor.net]
ママに頼めばいいのに

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 08:04:12.13 ID:iojjqW5ea.net]
地元はオイル系の汚れのついたものは持てないゴミ

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 08:04:23.76 ID:iojjqW5ea.net]
燃えないゴミ



160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/16(水) 08:30:43.29 ID:9KC8Yacvd.net]
焼却炉の性能が違うのだよ

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 08:44:24.78 ID:TxtOct1H0.net]
うちの所の空き缶回収は食品・飲料の物に限るだな
F-1とかは他の空き缶に紛れ込ませておくと大体大丈夫だけどたまにバレて丸ごと置いていかれる
不燃ゴミで出せば問題ないんだけど回収が月一回しかないんだよなぁ

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 09:58:49.18 ID:Xso3DYAKM.net]
>>161
ルール破って平気でそれをここに書ける神経がすごいね。

底辺臭がたまらない。

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 10:26:16.08 ID:SatAxMfar.net]
ハイオク、ガソリン、直噴、ポートでも濃度は一緒でオッケイ?

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/16(水) 11:06:11.60 ID:FdOJ3wMbd.net]
4Lオイル缶、F1も殺虫剤スプレー缶と同じ扱いである
だから自治体の指示に従えで終了

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 11:13:04.25 ID:NIYirFBT0.net]
うちの市は飲料缶とスプレー缶は同じ扱いだな
ビール缶は洗浄しろと書いてあって面倒なので不燃物に出している

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 13:49:01.57 ID:TMDKtB6Ba.net]
CAINZの灰色のは本当にフューエルワンには中身近い物なの?
ポリエーテルアミンとは書いてあるけど
100円安い黒い方にもポリエーテルアミン書いてあるから含有率なんだろうけど

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 16:14:33.69 ID:Csobo/9g0.net]
>>166
初期のGoogle翻訳並み

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 10:06:32.46 ID:v9I63Lvj0.net]
カインズ銀はKYKフュエルクリーンハイブリッドプレミアムのカインズ版
たしか本家のよりPEAが微妙に少ないんだっけか
F1に成分が近いという話は聞いたこと無いな

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 11:45:26.83 ID:oHOXpotwa.net]
本当にって言われてもF1に近いなんて初めて聞いたが



170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 13:05:10.85 ID:BS2aXpd50.net]
PEA+溶剤って意味ではF1類ではあるんだろうが、それだけだわな

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 14:07:39.89 ID:bF5GWUU60.net]
フューエルワンは添加剤の中では別格だよ
この製品以外じゃ聞いたこともない無名の会社だがw

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 14:15:36.53 ID:enuy+BEKM.net]
>>171
そりゃあんたが無知なだけだよ
wako'sは自動車用品業界では普通に有名メーカー

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 14:33:44.48 ID:Xz8UK9zGM.net]
ラスペネ「…

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 16:04:19.63 ID:bF5GWUU60.net]
>>172
そうかな?
俺はHKSのマフラーつけてるしエアクリーナーもむき出しのつけてるしホイールもAMEてのついてる
かなりクルマ好きですけどなにか?
しかもレギュラー車だけどハイオク入れるこだわりぶりですけど?
車大好きで詳しいんですけど

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 16:38:22.87 ID:eHxDRVjp0.net]
洗浄成分が入っていた頃ならまだしも今時レギュラー車にハイオク入れたって意味ないわな
車好きなんじゃなくて自分が興味があるものだけが好きなんだろ

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 17:58:11.97 ID:68xdoW/80.net]
と言うかネタにしか見えない

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 17:59:56.26 ID:JmkO+jyr0.net]
>>171
本来は民生用で卸してないから無名(法人卸のみ)、車屋や機械屋では重宝しとる

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 18:58:15.77 ID:mxt6YJlq0.net]
>>174
車イジる人で知らない人はいないぞ
ちっとはメンテナンスも自分でやれ

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 19:09:53.62 ID:clF92Sot0.net]
>>174
あれもやってるこれもやってる、俺は車に詳しいんだって主張するほど恥晒すことになるぞ
そのくらいワコーズは著名
知らないなんてあり得ない



180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 19:44:27.97 ID:v9I63Lvj0.net]
ワコーズはオイル類が糞ってだけで他は悪くないイメージだな
ただし値段が超ボタクリ価格なんで大量仕入れで安く買える業者用って感じ

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 00:33:34.73 ID:rGTG1Tbxa.net]
ワコーズはBtoBの会社だよ
定価を高くしてるのも、取引先を儲けさせるため

車屋と懇意になって身内価格で売ってくれるならワコーズは最高
定価だとさすがにな…消耗品のオイルや燃料添加剤にそこまでは出せん

一応、高付加価値ボッタクリ商品だけではなく、EXクルーズやアンチエイジングオイルなど安いオイルもある
ただし車屋にバルク供給してるだけなので、通販で量り売り買うと偽物のリスクは高い

あとEXクルーズはわざわざワコーズで買う意味ない。付加価値もない普通の全合成オイルだから

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 01:27:04.40 ID:LzpOyrys0.net]
>>173
ラスペネは和光のなかでも認知されてない方かと
なにせ呉556のネームが強すぎる

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 08:33:28.49 ID:e1DkYmesa.net]
>>182
そうなんよな
全くの別物だし556はゴム痛めるから使える場所限定されるのに…

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 09:19:40.37 ID:hI/jrlXn0.net]
FCR、いつのまにか値下げしてたんだね。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 07:37:03.21 ID:dQi5/g8YM.net]
ワコーズは値上げしてた

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 13:45:31.75 ID:A20BMAGaa.net]
初代のホンダフィット
もうすぐ15万キロ
ホームセンターで売ってるクレの700円くらいのを3000キロ毎くらいに入れてるけど
フューエルワンとeクリーンプラスというのを入れてあげると元気に走る可能性上げてあげられますかね

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 16:38:27.55 ID:gTejtyKN0.net]
>>186
最後の一文が難解だけど
フューエル1(の主成分であるPEA)は効果が体感できる数少ないケミカルだよ

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 18:10:32.17 ID:vTbQmUcjd.net]
体感(笑)

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 18:54:52.37 ID:GNM9vgSo0.net]
体感できるのか?
単にエンジンコンディション守るだけだと思うが?
まあ、加速が良くなったとか
燃費が上がったとか
世の中、理解不能な体験談書き込んでる人多いから否定はせんが。



190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 22:49:41.88 ID:pybkWzbz0.net]
入れたらすぐ判る様なもんじゃないがデポジットが堆積してるエンジンなら入れ続ければ体感できるくらいには変わるぞ

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 22:52:37.69 ID:vlaSGCOT0.net]
>>190
体感の具体例は?

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 23:30:16.44 ID:tl89bdEY0.net]
なんかこうブワーッってなる

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 23:55:50.47 ID:pybkWzbz0.net]
>>191
始動性が良くなる、トルクが太くなる、アクセルのツキが良くなる等だな
ただあくまでも悪かった状態が多少改善されるだけで元々不調が無かったり不調の原因がデポジットじゃない車には効果は無いわな

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 00:31:28.87 ID:7Xoqm0YT0.net]
新車納車直後にフューエルワン入れるとパワーアップするとかありますか?

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 02:52:56.63 ID:7T3eKjiA0.net]
パワーダウンするからやめとけ

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 09:49:45.24 ID:Y8Z5+QRNa.net]
燃料添加剤は落ちていた性能を元に戻す物であって性能を上げる物ではない

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 12:20:49.20 ID:mIUPYAjhr.net]
187はオレだけど
体感に噛み付いてる子達
せめてあと10年は車に乗ってから出直して来なさい

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:29:42.74 ID:1YH+meWBd.net]
体感(笑)

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-fX8H) mailto:sage [2022/12/02(金) 13:01:18.86 ID:mIUPYAjhr.net]
>>198
可愛そうな子だなぁ



200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 15:34:48.75 ID:cxjaKLC60.net]
>>197
お前は優秀なオーヲタになれるぞw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef