[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 04:14 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中華ナビのあれこれ Part8



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 10:26:51.82 ID:4IgFYU0q0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1533911652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 17:51:22.95 ID:awTJT5M/0.net]


3 名前:偽.か.お.り.ん.ハ.ウ.ス mailto:sage [2018/11/21(水) 18:27:34.61 ID:+dTBq1vO0.net]
1乙

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 19:27:39.96 ID:DXVBlty20.net]
乙乙

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 21:22:25.02 ID:4IgFYU0q0.net]
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言う中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載、DINに内蔵出来るヘッドユニットを表します。
一般的にはカスタムandroid,WindowsMobile等を使った専用ナビの事を示すようなタイトルですが、現在はGoolePlay搭載のAndroid機がこのスレでは主流となっており、GoolePlay非搭載のオフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「車載Androidヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

・「車載Androidヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。

スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

製造元は多くなくMCUの違い(GS,HA等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 22:05:54.87 ID:4IgFYU0q0.net]
・よくある質問 1/2
何ができるの?

→ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。

→音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoはダメ)

→GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)

→当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。

→オンラインで使いたいなら回線用意してね(後述する「インターネット接続」を参照)

音質はいいの?

→純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。

→オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。

→内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事

→当然、外付けアンプも接続可能です。
  
ラジオはちゃんと聞ける?

→FMは問題なく聞けます、ただしワイドFMは非対応(機種によっては対応可)

→一部機種でAMは受信感度が悪い報告が多いがブースターで標準レベルで聞ける報告もあった。

都心だと位置が心配

→衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して

→後述する「外部GPS動作報告」を参照

壊れない??

→国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです。

→海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?

→日本の販売店から買えば保証有。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 23:09:11.75 ID:4IgFYU0q0.net]
よくある質問2/2

取付できるかな?

→国産車で言えばナビ、オーディオの取付、接続経験があれば容易です。

→プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺が何となく解ればなんとかなるかな?

→CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有

→後述する「CarAndroidの取付」を参照

ドライブレコーダも使いたい。

→肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。

→最近USB直接接続のカメラが出回っています。こちらはまだ詳細不明です。

意味不明な語句なにそれ?

→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード

→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。

→GS,HA:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。

→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい

・お約束
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-android-head-units-general/mtcd-px5-headunits-repository-t3619906
px5であれば解凍したファイル「dmcu.img」(MCU)「update.img」(Android)でアップデート可能です。

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 23:43:31.37 ID:4IgFYU0q0.net]
「スレ的購入支援」

このスレはPX、Sofiaの成長と共に情報交換し成り立ってきた経緯があります。現時点では様々な選択肢がありますが、推奨と言われた時には、良くも悪くも情報量の多いPX系を推す流れになってしまうことをご了承ください。

・テンプレをある程度理解が出来、それでも欲しいかを充分検討すること(用途次第では専用機で充分かも)

・高い測位性能を要求する場合はお勧めしない。(コンパス、ジャイロ、車速センサ無しの為)

・Bluetoothでハンズフリー、A2DP以外の事をしたければPX機は推奨しない。

・xtrons、pumpkinが選択肢なら国内から入手すること、保証を考慮すると全然高くない。

・安いは安いなりの性能でしかない。動くと言っても、他機種との比較は行われてない個人的主観の発言。

・新製品はバグがある。3か月はバグと付き合え。安定動作を望むならあえて枯れた製品のチョイスも有。

・ちょっと不具合があっても「あーこんなもんだよね、まいっか?」くらいの心構えがある方ならOK

英語は機械翻訳程度、日本語サポートが欲しい。壊れたら保証を利用したい。
→xtrons,pumpkin,ATOTO,eonon →購入先amazon,yahoo等

最新のCarAndroidを求める。
→dasaita、Joying →購入先AliExpress

1DINを求める。
→Joying →購入先AliExpress

4Gモデム内蔵。
→ownice →購入先AliExpress

Bluetoothでいろいろ接続したい
→ATOTO →購入先amazon

テンプレ?なにそれ?文書長すぎ
→好きなのいっとけ

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 00:57:15.80 ID:9rMTK1Q5a.net]


10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 01:27:32.45 ID:7CGUSDxI0.net]
一乙

→最近USB直接接続のカメラが出回っています。こちらはまだ詳細不明です。

これってDVRの接続方法を指してるのかな?
RCA端子接続の物とUSB接続の物があるね。
どちらが使える



11 名前:のかとかメーカーに聞かないと解らん物もあるし、専用品以外認識しない事もあるし指定OSの物もあるので後から追加するのは面倒くさい。 []
[ここ壊れてます]

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 01:55:12.09 ID:pI+6kwl2x.net]
DVRアプリを一回タップしたら常駐するようになってしまって微妙に気になる。

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 20:06:29.62 ID:hEM0Jej70.net]
「インターネット接続」

CarAndroidの魅力はリアルタイムな情報取得にあり回線が無いと魅力半減です。(ラジオ、ストレージのメディア再生、バックカメラ等の動作は可能)多くの製品はwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスを有しません。

また、4Gモデム搭載とされていても対応バンドが記載されていない場合が多く国内での動作は博打みたいなものです。
そしてお約束ですが技適も通ってないので電波は発しちゃいけません。

接続方法
wifi接続が基本です。モデム非搭載PX5機(xtrons等)でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多く、これで完璧と言った成功例はありません。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8

2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

GS系の一部ははRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、蟹は老舗だが一流品に比べたら相性出るかも?接続が不安定なら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認し、そのバンドに合ったキャリアと契約してください。

またキャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますのでご注意ください。

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 20:46:11.07 ID:hEM0Jej70.net]
「主要な形状」

1.7インチ2DIN
 → 国産車の場合は日産向けとされる178mmとトヨタ向けの200mm(WIDE DIN)がある。しかしながら国産車とは微妙にサイズが合わないので注意(必ず自車の枠サイズを確認する事)
 →ヘッドユニット内にDVD無の解像度は1024*600、DVD付の解像度は800*480

2.10.1インチ2DIN
 → モニタがDINの外にあり迫力がある。しかし解像度は7インチモデルと変わらない。車種によっては干渉の可能性もあり、自分の車両のDIN

15 名前:囲を確認すること。 
 →DVDの有無に関わらず解像度は1024*600

3.グローバル車種向けエスカッション付
 → 7〜9インチ版と様々、通常1より販売が遅い為、RAM1GBの旧世代品もあるので注意。同一車種でも左ハンドル仕様があるので注意、車種専用品はエアコン操作等が可能なものがあるCAN-BUS接続が必要。

4.1DIN製品
 →Joying製品に多く見られる、ラインナップは多いのでよく探してみましょう。
[]
[ここ壊れてます]

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 21:20:47.25 ID:SgMWY3sH0.net]
中華ナビとは少し違うかもしれませんが、
amzn.asia/d/f0iyJQe
これは、どんな感じでしょう?

アンドロイドスマホなら繋いでミラーリング出来るみたいで、
タッチ操作も可能みたいです。
(iPhoneはタッチ操作出来ないらしい)

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 21:34:29.62 ID:hEM0Jej70.net]
「Androidとしてのハード」

SoCはRockchip採用品が多い(xtrons,dasaita,Joying)次にIntel Sofia(Joying旧製品)、Allwiner T3,T8、Mediatek(MTK)モデルも増えて来た。

MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。

ストレージは16,32GBが主流、SDスロットもあるので容量は困らない。本体メモリとのシェアは出来ないとの事
SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

(新)SOC、CPUと呼ばれるコア性能比較(あくまでも参考目安として)
動作の目安を参考程度に設けました、動作クロックは無視しています。

上から性能が良いものを並べており、スマホでお馴染みのSnapDragonの型番を加えました。

Cortex A72,73 → Snapdragon650以上、Antutu7万以上
 ↑ CarAndroidでは採用例無し(次世代PXか?)ハイエンド、ミッドハイで使用される

Cortex A53 → Snapdragon620等、Antutu4万以上
 ↑ PX5,ownice謎SOC(dasaita,xtrons,joying,ownice等の主力製品)ミッドレンジで使用される、必要充分

-↑-64ビット---世代の違い---32ビット-↓-

Cortex A9 → Tegra3,Snapdragon S4?、昔のハイエンド、コア単体ならA53にも負けない。
 ↑ PX3(主要メーカの廉価版で使用される)、中身は違うがsofiaもこのクラス

Cortex A7 → Snapdragon200等、Antutu2万台
 ↑ Allwiner T3(4コア)T8(8コア)eonon採用、MTK8127A(4コア)ATOTO採用、ローエンド品だがT8は頭一つ抜ける感じ

どのSOCでもメモリ2GBあれば割と動くとの報告が多い。製造元によってはマップアプリ+音楽系アプリのみと言った使用を想定しており、あえて高性能SOCを載せていないと説明するが、マップアプリも機能追加、アップデートで負荷が上がることも想定しよう。

単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 21:38:48.24 ID:hEM0Jej70.net]
「各SOC紹介」

・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
スレ内ユーザー数も多く情報も多い。PXシリーズはカスタムROMもありXDAに多くの情報が提供され純正ファームのアップデートも頻繁、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、
しかしPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。
また、Bluetoothは構造上相性が出ることが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/22(木) 21:57:27.54 ID:hEM0Jej70.net]
「各SOC紹介」続き
・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 07:52:15.02 ID:+JcWGKOt0.net]
テンプレおつおつ



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 11:17:47.79 ID:vwa45yj20.net]
「製造(販売)メーカー」(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチが国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。
 
→日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。

dasaita:PXモデルはHA系と呼ばれる。PX5 Hotaudio純正品、ファームの更新頻度は一番、xtrons製品と似ているがファームは違う、PX5搭載。
AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:Intel Sofia搭載品が多かったが主要製品はPX5品に置き換わっている。1DINモデル多数有、AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。

Ownice:唯一の4Gモデム搭載、PX5では無いA53*8製品、Aliexpress経由の購入
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:2GBモデルも2万半ばで購入可、こちらもSoCはCortex A7なので過度な期待は禁物、ファームも安定してきた。
オンラインアップデートが可能、半文鎮をサポートから復旧ツールを貰って回復した事例有、ファームが完成し、SOCを刷新した新モデルが登場したら一気に主力となる可能性有。
 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念

EinCar:国内amazonに多数のモデルがあるが情報はまず得られない。(多すぎて主力製品不明)

他多数:アップデートを希望するなら先にXDA辺りでファームが有る確認する。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/23(金) 12:34:34.91 ID:dfH27yoga.net]
付属のcunbus接続だけど
見事バッテリー空になった…
xtrons px5 android8だけど
ちょい長め押しでシャットダウンだけど 怪しいんでもっと長押しで落とした
つもりだったけど、再起動してたんかな…

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 13:36:39.50 ID:w3znykJdM.net]
手動でシャットダウンしてるの?
ACC切れても自動でシャットダウンしないなら、ACCと常時電源の接続を間違えてるだけでは

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/23(金) 13:56:58.45 ID:dfH27yoga.net]
接続がどうであろうと…、手動でオフにしたから、再起動かかってオンだったのかなぁ…
カンバス接続がうまく行って無いんかな
取り付け以降1週間、シャットダウン(復帰の速さからsleepだと思うけど)しても
電気食ってたのかな…

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 17:20:37.02 ID:1ud2Pawy0.net]
自分でやるには致命的に向いてないでしょ

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 18:16:27.60 ID:w3znykJdM.net]
だからCANBUSデコーダーはHUと独立してて、ACCから分岐した電源で稼働してるんでは?
そこに常時電源さしてたら暗電流が増えるのは当然だと思うんだけど

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/23(金) 20:20:03.25 ID:HVPKXfPL0.net]
海外のトラブルシュートにありました
>>24
ひんとになりました
ACC連動、コールドスタートするようになりました…涙

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/23(金) 23:32:06.26 ID:vwa45yj20.net]
「CarAndroidの取付」

基本DIY取付、国産車であればヘッドユニット取付経験あれば難しくありません。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2 https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNTZ2Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_rftszbP4AG75A

29 名前:

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

大事な事

・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。

・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。

・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)

・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。

・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」

・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

フィッティングは削るなり、スキマテープみたいなもので埋めるも良し、各々頑張れ。

http://i.imgur.com/AVIBxvE.jpg

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
[]
[ここ壊れてます]

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 00:08:56.34 ID:1eJ5FP2L0.net]
「外部GPS動作報告」

CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能ですがファームウェアレベルで開放されていません。

測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。

・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有

・XGPS160、接続不可

・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有

・古野PT-G1、動作不可

・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 00:39:27.58 ID:1eJ5FP2L0.net]
「GooglePlayを搭載しないカスタムAndroid機」(と思われる)

国内メーカー品となっておりますが製造は中国企業と思われる製品、車載Androidに限りなく近い製品

セイワ PMA100FZ(オートバックス販売)
 →SOCがAllwinnerである事を実機で確認しました。

セイワ PFTN101F(オートバックス販売)

azur ANX-Z1(イエローハット販売)
 →SOCがAllwinnerT8である事を実機で確認しました。オフラインナビの起動は遅い、フリック不可

本来スレチに近い製品ですが、ハード的には車載Androidに極めて近似している事から応用が利き質問に答えられる住人がいるかもしれません。

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 01:14:54.72 ID:UQfPVzpQ0.net]
px5でGNSSチップの設定変更して、北斗とみちびきを捕捉できたんだけど
NMEAのセンテンスが壊れたデータが結構な頻度で流れる状態になってた・・・

設定戻しても現象が治らないんだけど元々なのかな?
px5でNMEA見れる方いたら教えてください

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 03:14:43.85 ID:1eJ5FP2L0.net]
「2,3,4,5,6スレ目で報告のあった事例、注意事項」

・ワイドFM→工場設定で周波数設定を欧州バンドにしてワイドFM周波数をプリセット、再び周波数設定を日本バンドにすると両方受信できた事例有(TB706APLでは成功しない)

・動画が見れない→運転設定でビデオ視聴をONにする

・PX機はとにかくBluetoothであれこれやろうと考えない事(ハンズフリー程度)

・PX5 4GB、oreo品で発熱問題との話が出たが環境に左右される。心配であればヒートシンク程度

34 名前:ナ充分との話も
 →サーマルスロットリング解消で本来の性能に

・PX5 2GB Android6機でgoogleマップのナビ、運転モードは不安定。
 →PX5 4GB Android8、sofia、Allwinner、MTK機では動作良好との事

・PX5機ではヤフーナビのリモコンは動作しない(Bluetoothの問題)

・Ownice機でのヤフーナビリモコンは動作したとの事

・スマホ接続によるスクリーンミラーリングで動画の再生は出来ない事が多い。

・xtronsのネット接続不要のナビアプリは8000円+送料で別途購入可、レスポンスは良いながらもスマホライクな操作は期待しない方が良いとのレビュー有 (xtrons製品購入者等に限る)

・xtrons px5機はwifiに相性がある。たまに感度が悪いとの話があるが相性との切り分けが必要。
  →iphone X,8と相性有、iphone6,6sは問題無との事

・車両側とのアンテナが物理的に接続出来ない場合は規格(JASO,ISO)を調べて変換を用意しよう。

・radikoは諦めろ(razikoはイケるとの話もあるが不確定要素が多い)

・oreo機はまだバグと仲良くファーム待ち(2018/5月現在、Joying,GS,HA共通)

・DIU-A050、dasata,malayskカスタムromで動作報告有

・Tasker、GS系では動作しない

・DVR(ドライブレコーダ)は別付けで対応せよ(いざと言う時に撮れてなくても良いなら構わない)

・バックカメラのガイドラインは調整不可(画像ファイルの差し替えで対応可能?)

・付属のUSBポートは特に2A対応等明記が無ければスマートフォンの充電は適さない。

・TPMSは純正を入手せよ。BTの汎用品はPXでは動かない。

・oreo機でDPI変更のメニューが表示されない方は検索ボタンからキーワードを入れるとよいとの事。
[]
[ここ壊れてます]

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 08:23:11.46 ID:1mNYm3zU0.net]
>>29

勘違いだったらゴメンだけど、PX5でってことはu-bloxのM8だよね?
それならUBXデータ出力が有効になっているのだと思う
UBX - CFG(Config) - MSG(Message)の設定で
01-30 NAV-SVINFOがオンになってない?ここがオンになっていると
NMEA以外にバイナリデータ(UBXデータ)が出力される

ところで、どうやって設定変更したの?

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 09:13:50.56 ID:5uMprSuI0.net]
>>29
何かツール辺りで簡単に取得出来るなら、とても重要な情報で革新的なのですが。
是非是非193と195の補足するpx5を見たいです。

https://i.imgur.com/k1lxKKk.png

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 10:57:31.64 ID:UQfPVzpQ0.net]
>>31
バイナリデータが流れてるとかではなく、NMEAの一部が欠落してる感じです
例えば$GPRM$GPRMC,xxx,yyy・・・A*6Aみたいな感じでチェックサムの文字が出る前に次のセンテンスが始まってしまう

設定変更はチップのシリアルポートを特定して、そこにM8シリーズのプロトコル仕様に合わせたバイナリデータを送って設定してます

EEPROMは実装されていないようなのでFlashしても常時電源抜くと元に戻ってしまうみたい

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/24(土) 11:41:14.55 ID:2UaigtQW0.net]
>>30
Radiko(新・旧) も Raziko もスイスイだが?

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 12:13:25.31 ID:U3RrhjB80.net]
>>34
6スレ終了時の情報に文句言ってもしゃあない。
動くなら貴方の機種も一緒に書いとくと情報として役に立つよ。

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 15:21:19.00 ID:XCYQFZ0q0.net]
コピペ荒らしみたいなテンプレだな
なんで2連投して1日空けて続けるのか意味分からん
どこからどこまでがテンプレか分からんテンプレに意味あるの?

空行大杉クッソ見づらくてしかも古いと注釈つけて一々免罪するくらいならやめてくれ



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 15:30:58.22 ID:q5EACVpDx.net]
連投規制みたいなものを食らってるんじゃないかな。
どこかのwikiサイト借りてそこに貼りつけてリンクを>>1に貼るとかの方が良いかも。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 15:50:20.24 ID:5uMprSuI0.net]
>>37
7スレまでは普通に貼れたんだけど、今はダメなのかね?

必要と思って貼ってくれた方には申し訳無いけど、アプリケーションとの絡みは修正されたりするから、ある程度確認、修正しないとテンプレとして生きない。

>>36みたいな文句付ける奴が見やすく修正してくれるなら良いのだが、大抵この手の奴は情報も中途半端で仕事しないからなw

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 16:00:43.03 ID:XCYQFZ0q0.net]
>>38
テンプレにならないゴミ張るなって意味分かる?
これに対する反論が、お前がやれなら、お前がやれ
お前もテンプレが生きないと文句言ってるだろ

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 16:06:51.54 ID:WBT28j/e0.net]
まあ申し訳ないけどテンプレとするには見づらいのは確かだけど、
改変の提案すら受け付けられないのは過去スレで見たので
もはやテンプレとして有効活用してもらいたいんじゃ無くて
作った人の自己満足なんだろうなと思ってるよ

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/24(土) 17:07:28.65 ID:5uMprSuI0.net]
>>39
まぁそう熱くなるなよ。
7スレまで取りまとめたんだから、もう勘弁してくれ。
過去のテンプレは皆の情報の集まりで、ここで再利用するのを止めろとは言えない。ただし更新してから使って欲しいのが本音。

>>40
有用性のある確度の高い情報を抽出して並べただけよ。毎度毎度同じ質問されてもスレ的にも困るだろうにってのが発端。傍から見てそれが自己満足だったと思われるなら、それはしゃあない。

wikiへの移行勧められた事もあったけど正直めんどい。
過去に盛大に文句つけたのが居て、修正してくれる言うから、構成見直して解りやすいのを期待したら、言葉尻だけ修正した奴が居てガッカリだったわw


構成の大幅な見直し、新機種への対応、プラットフォームの移行含め、やってやるってのが居れば、過去の情報提供者も喜ぶし、いいんじゃない?

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/25(日) 02:16:08.75 ID:VmlAmJ0t0.net]
33>>
ありゃ、なんか見当違いでごめんなさい
なんか、別のプログラム(システム?)に食われているようにも見えるけど・・・

設定の仕方参考になります
EEPROMが載ってないとすると、デフォルトの設定は起動時に毎回やっているのかねぇ

47 名前:TB706APL mailto:sage [2018/11/25(日) 07:24:43.96 ID:sLkXQ+kt0.net]
またテンプレマンか?

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 09:58:32.72 ID:mscqfWp90.net]
テンプレ長いのはスレを圧迫するけど、スレ自体勢い無いし検索すれば済むから楽だけど更新が面倒いよねえ。

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 12:24:31.72 ID:Pvg0Z3xwM.net]
アマゾンで買ったパンプキンを昨日の夜取り付けて今朝から出かけてナビとして使用してたら何回かリブートしたんだけど、温度のログとか取るのにおすすめの方法あったら教えてください

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 17:58:44.57 ID:ANe79XJR0.net]
>>42
ありがとうございます
まさにこれが原因でOS側の位置情報を無効化したら治りました!

色々とわかってきたんだけど
px5もみちびきの信号自体はデフォルトで有効になってるんだけど、PRN番号が3桁なのでNMEAに出力されてないっぽいです

設定変更で3桁のPRN番号をNMEAに出力することはできるんだけど、px5側のGPS関連ドライバ?が対応してないっぽいのでネイティブには使えないみたい

回避策として、外部アプリでNMEAを読み込んで擬似ロケに登録すればGPS+北斗+ガリレオ+みちびきが使えるけど一手間必要になるので使いづらいです



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 19:20:44.87 ID:LAs6F1AEa.net]
>>45
温度か?
ハイエースで使ってた中華DVD オーディオを軽四に移設したらノイズが出たり、リブートもするようになった。

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 21:58:49.07 ID:sov+CYtHM.net]
>>47
ダッシュボードに仮止め中なので隙間から筐体に触ると結構熱かった
車内の暖房切って窓開けてからはリブートしてない

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 22:14:30.29 ID:A+J0QKa30.net]
>>48
DINの近くに吹き出し口ある?
温風は下からのみ出してもダメかな?

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/25(日) 23:37:11.37 ID:sov+CYtHM.net]
>>49
2DINスペースのすぐ下が吹き出し口だけど今日はそこは使用してなくて足元の吹き出し口からのみ温風を出してました

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 00:02:11.66 ID:VOdgqRX20.net]
>>50
下だけでもダメだったのね。
温度はシステムモニタ系のアプリ数種類試すといいわ、GPSモニタとかでも同じだけど複数種試さないと値は信用できないよ。
根本的な対策は過去スレ見るといいわ。いろんな意見あるから。

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/26(月) 02:33:11.48 ID:YMDFtsIi0.net]
xtronsがましなのかな?ブランドとしては…
中華製の怖さって
故障とかその延長での火災だよね

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 07:47:21.27 ID:VOdgqRX20.net]
>>52
20年前ならその感覚で正しいんじゃない。

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 08:38:38.86 ID:QnXGqFA90.net]
XTRONSのTE103Pとか脱着式ディスプレイの機種を
通電したまま脱着するとぶっ壊れるんだが
その程度の安全回路もないんだよな

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 12:18:54.94 ID:td2VBY8Rr.net]
>>54
PC等、規格化されたコネクタ接続じゃあるまいし、フラットケーブルだろうに?普通そこを通電させたまま脱着しないよな。

てか持ってないけど、販売ページにも通電したまま脱着するなって書いてたの覚えてるわ。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 12:26:29.10 ID:JYOu99si0.net]
フラットケーブルって延長できんのかなあ
旧車で取り付けスペースがないから画面だけ上に持って行くように改造してみようと思うんだ



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 15:54:48.07 ID:iww2iRREM.net]
通電したまま脱着ならまだしも、モニターケーブル未接続のまま電源入れても香ばしいいい匂いが立ち込めてくるからな

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 02:57:41.81 ID:VFSiIy0N0.net]
こういう中華Androidナビってリアモニター用に外部出力がありますが、
何が表示できますか?

ミラーリング表示?RCAで映像入力されたもの?

できればミラーリングで後席にもナビやYouTubeなどを再生させたい。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 08:12:44.54 ID:HkET72/Y0.net]
>>58
ものによるんじゃね?
オイラが使ってるのはRCA出力でまんま表示される。画質はまぁRCAなり。
たまに出力されなくなると再起動で治る。
子供らにアニメやら見せるのには問題なし。

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/27(火) 17:54:49.48 ID:UhZKR3JYa.net]
iPhone内のapple musicを流すのにいい手は無いかと悩んでたけど、carplayドングルで解決したよ
せっかくの androidが無駄になっちゃうかとおもってたけど、CarPlay自体がたいしたことできないから、両方とも活用できてなかなかいいね

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 21:31:43.58 ID:2QTERnp+d.net]
powerampとヤフナビがAAに対応する日はくるのだろうか。
automateで擬似的にできるがなんか違う。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/28(水) 02:37:08.76 ID:RWatuZ4d0.net]
FREETELのWiFiルータ、ARIA2が電池入れずにUSB給電で電源オンになるというのでUSBドングル替わりになるかもと買ってみましたが、起動後数十秒から数分でシャットダウンしてしまいました。
車の電源では早めに落ちる所、家庭の100V電源では割と長く使えていたので電圧変化で落ちるのかも知れません。
バッテリーが消耗すると此方の都合に合致するかもですが、それも何か怖いものですし何とか使える方法を模索中です。

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/28(水) 05:18:47.73 ID:InnSSooK0.net]
wifiアンテナ掴んでるのに
すごい読まない
Px5 oreo

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/28(水) 05:31:28.01 ID:2mCKBkA30.net]
車載できるセルフパワーのUSBハブってないかな
接続数を増やしたいわけじゃなく、USBポートを綺麗に置きたいだけなんだけどね

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/28(水) 06:11:50.96 ID:PUB4CaN00.net]
>>64
バスパワーハブの4ポートの内のひとつにUSB給電してセルフパワー化してるよ

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/28(水) 07:30:59.10 ID:2mCKBkA30.net]
>>65
出力側から給電してもいけるの?知らなかった
ありがとう!



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/28(水) 12:10:51.21 ID:h5Py/qWjM.net]
>>62
自分も持ってたけどARIA2はバッテリーレスどころかバッテリー有りでもUSB給電での起動が安定しなくない?

マニュアル見るとFWアップデートの機能があった形跡があるけど、実機のメニューからは消されてるし色々と残念な機種

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/28(水) 16:26:40.85 ID:YJlPpfgJ0.net]
>>56
Joyingなら、1mケーブル売ってる。
それ使って、なんとかビートに載せれられないか夢想している。

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/28(水) 17:43:58.45 ID:gGxHHy9rd.net]
>>70
ピッチと線数を確認して、aitendoでFFCを探せば何とかなるよ。
マイクロSDのスロットを後付した際も、aitendoのお世話になった。

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/28(水) 21:30:44.33 ID:IzkH47+G0.net]
PX5以降の10.1インチ以上モニター搭載でHDMI出力のある機種はまだ無いのかーい

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/29(木) 12:13:49.82 ID:Sqzvq7ikx.net]
>>68>>69
ありがとういいこと聞いた
そんなサイトがあるんだね
しかし長いケーブルは流石に高いんだね〜

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/29(木) 18:37:08.61 ID:6orVDzjrM.net]
>>67
ありがとうございます。バッテリー付けても不安定でした。
電波の掴みとバンドはまあまあなのに残念。

いい加減ファーウェイチップのドングルから替えたいのに、ユピテルのは爆熱で壊れたし安くて使えるの無いねえ。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/30(金) 01:56:37.34 ID:tl+gxrNB0.net]
joyingの1dinは熱対策しないと厳しいね
暖房入れると30分くらいで挙動がガクガクなって
しまいには再起動を繰り返すようになるよ
ファンでも取り付けるかぁ

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/30(金) 04:34:47.32 ID:evbC+87i0.net]
やっぱり怖いんだよね中華の電源部って
熱落ちで済んでればいいけど
火災とかさ
場所だけに火吹かれたら消せないし

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 07:46:12.73 ID:k1KWakUsr.net]
>>74
>>52
同一人物?しつこいな?
買わない方がいいし

80 名前:、ショートさせたら壊れた。安全装置もないのなとかクレームつけそう。 []
[ここ壊れてます]



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 11:13:16.65 ID:2uFkPNYD0.net]
>>74
本体ネジ止めしなければ良いやん
俺は止めて無いから1秒で引き抜けるよ 裏の配線多すぎだから押込みたく無くてね それでも本体揺れたりしないし

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 11:34:13.84 ID:BkBoOA9K0.net]
事故ったときに後部座席めがけてすっ飛んでいくぞ

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 12:35:26.29 ID:tvp7zDsxx.net]
熱対策したいならエアコンのダクト加工して風通るようにバイパスしたらいいやん

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 13:03:24.61 ID:tKmentFzM.net]
夏はそれでいい だが冬はどうする
熱々の温風が直撃だぞ

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 13:13:49.98 ID:k1KWakUsr.net]
>>79
普通、温風上から出さない。
やったとしても手を温めるとか一時的なもの。

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 13:36:10.51 ID:zkRfFUqJx.net]
再起動するのは熱が原因だったりするのか。
なんか謎の再起動が不思議だった。

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 15:06:27.93 ID:2uFkPNYD0.net]
>>77
実際問題ナビパネル裏狭くて 更にTVチューナーも押し込んでるからネジ締めるの心配なんだよね
皆の車って そんなに余裕有るんかな 俺NV350だが

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 15:23:11.74 ID:0RhDOw5q0.net]
車速ロックやETCやハンコンの配線でギッチギチでナビが浮いてるから
ネジ止めで無理矢理固定してる俺

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 17:20:40.79 ID:rWXq0Z450.net]
今乗ってるクルマは旧型だからインパネ内部が無駄に広いけど
最新型だと無駄スペースがないからきっと狭いんだろうな

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 17:46:42.60 ID:tvp7zDsxx.net]
>>79
ヒーターコア通過する前の風あてればよくない?



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/30(金) 19:32:26.15 ID:1Treh+Ce0.net]
バルクヘッドの前にビーム有ったりするし余裕は無いよね。
PX5に外部ファン付けてるけど内部のヒートシンクが小さいし万全とは言えないと思う。
保証考えると分解したくないが、改造してコアにヒートシンク付けてる動画有ったね。
快適に使いたいならその位しないといかんのかもしれぬ。

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/01(土) 01:38:22.96 ID:c4dwCbwL0.net]
他人事とは言え、火災になったら
当人はもちろん他人も迷惑だべ


新幹線でモバイルバンキング電池発火とか あれと同じ

自衛艦が中国の安物家電持ち込んで
艦内火災で不動とかあったべ

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 11:18:42.37 ID:RLaPHQ9br.net]
なんのネガキャンだよ?

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 13:13:30.48 ID:MUk02ZJcl]
メイドインシナチク以外のナビってあるのかね?

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 18:36:01.19 ID:Ynigk60FH.net]
こんにちは
ナビではなく中華タブなのですが、よろしければ質問させてください
at700es2という中華タブを文鎮にしました。Allwinner A13がSoCなので
livesuit、PhoenixSuit、そしてPhoenixCardで30以上のROMを焼こうとしましたが、全部だめでした

TWRPを焼いたらユーザー領域以外すべてのマウントが不可能になり、TWRPで取ったrecovery.imgもパーミッションが無くて焼けません。
fastbootは存在しないので使えません。adb shellでsuしても「権限なし」
当然rootは取ってましたがTWRPを焼いたあと全ての権限がなくなったみたいです

これってもうお手上げですか?

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-FyYgvNXL.jpg

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 19:55:24.37 ID:7NctNyxQa.net]
安いねんから買えよ

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 20:15:27.52 ID:ezIWIAjK0.net]
>>87
どこの銀行?

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 21:50:39.34 ID:McVu7T0X0.net]
>>90
中華Androidタブレット105枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543141648/
こっちで聞いてみたら?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 23:29:50.26 ID:rcSbpvza0.net]
>>32
まだ途中だけどドライバ作って差し替えたら中華ナビ単体で捕捉できるようになったよ
付属のアンテナでGPS+SBAS+北斗+ガリレオ+みちびきの同時捕捉もOK

https://i.imgur.com/GbWNo1p.jpg
https://i.imgur.com/RzAhlcR.jpg

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/01(土) 23:43:16.09 ID:gptJYnO60.net]
>>94
おぉ!拾ってますね。
出来る人が居るとは驚きです。
android側のGPSモジュールにアクセスするドライバーを弄ったって感覚でしょうか?
root必須ですよねぇ。
xda辺りで公開するとかなり喜ばれるような。



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/02(日) 00:10:17.40 ID:ebUKsSL00.net]
>>95
そんな感じです
自分はroot取ってるけど、ADB使えばroot無しでもいけると思う

公開はそのうち何処かでするつもりだけど、英語できないからXDAに書き込むのは躊躇してしまうw
機械翻訳だと嫌がられるかな

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/02(日) 07:05:37.26 ID:qtx4FDyBr.net]
>>96
正しく簡単な日本語で翻訳かければ意味は通じるはずです。
gpsチップはpx5ボード上に載ってるので、MCUの違いで差は無いはずですが。
xdaに流せば検証が加速するかなと。

上の方か、前スレだったか?疑似ロケーションのアプリって方式が可能なら、より安全ですし、もしかしたらお小遣い稼ぎも出来るかもですよ。

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/02(日) 09:45:04.86 ID:3ZqoOlwlH.net]
>>93
スレの紹介ありがとうございます。
みなさん失礼しました

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/02(日) 18:59:40.25 ID:nmgmkV740.net]
>>94
え、これ凄いっすね。続報お待ちしております

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/02(日) 23:32:43.17 ID:PJ5Kbc1M0.net]
>>94
何やってるのかさっぱり意味わからないけど凄そうだなぁ知識ある人って本当に尊敬する

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 10:43:30.51 ID:X9TGal1vM.net]
Android ADBで必要なパッチを当てて
プロジェクトのクロスビルドして
システム更新する、って事でOK?

ウチの職場が組み込み系で
SoC BSPクロスビルドを日常にやってるから
xda-developer-forum覗いてみるかな
参考になるリンク有れば教えてちょ

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 22:12:44.75 ID:n9DDOk+xM.net]
ARKRIGHTの10インチについて
https://i.imgur.com/tJZvTrr.jpg
画面の外側が白っぽいのは「normal」で「これ以上悪化することは無い」
とのことで、もう自分の方から折れました
最後にJoyingとの関係を尋ねたら、ヨン様曰く
「The factory of us is the same.」(原文のまま)

「この先日本人の購入者も増えるから手厚くサポートしてくれよ」
と伝えたよ

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 22:55:10.23 ID:df78p9tha.net]
>>102
ちゃんとフィードバックしておけよ

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/03(月) 23:27:40.93 ID:n9DDOk+xM.net]
これが中華クオリティ

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 07:02:35.66 ID:5/DUjgSu0.net]
LEDバックライトになってから
PC用モニターでも電源投入直後はこんな感じ



111 名前:ノなる
AdobeRGB対応ムラ補正済みで安物じゃないんだが
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/04(火) 12:40:09.35 ID:XhbPS+jT0.net]
中華ナビにはまってついにメインのBMにも設置したわ
専用設計だけあっていいね
メモリ2Gだけどサブ車に入れてる4Gより軽快だわ
やっぱり熱の問題が大きい気がする

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 14:44:09.52 ID:ESoHw2kr0.net]
ATOTO A6の最上位モデルが
Amazonのタイムセールで安くなってて
20%OFFの8,500円引きで注文した
https://i.imgur.com/rF2e8FF.jpg

LINEショッピング経由で注文したから
1%の339円分のLINEポイント貰って
キャンペーン中のファミマTカードでの支払いで
5%となる1,699円分のTポイントも頂きマンモス

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 20:50:36.90 ID:qqPRu1nNa.net]
2G…

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 21:03:24.78 ID:0MWCx8Tnr.net]
btとか良いみたいだけど基本スペックがねぇ。3万でも高い。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/04(火) 21:26:57.66 ID:lqSpCN6Ya.net]
ATOTO A6は枯れてるというか
熟れてる素晴らしい製品

ただ否定することなんて
バカでも出来る簡単なこと
>>107が残念な機種だというなら
現段階でベストバイと言える中華ナビを
理由を挙げて述べてみろ

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 22:45:11.23 ID:TWD5+zXH0.net]
atotoはステマが露骨に酷すぎてちょっとな
ユーチューバーに配ってレビューさせるとかステルスしきれてないステマは見てて嫌悪感を覚えるわ

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 23:02:52.66 ID:0MWCx8Tnr.net]
>>110
販促ちょっと煽られた位で熱くなるなよ。スレで販促は逆効果だからやめろって学んだはずだけど忘れたか?

現時点?待ちの奴らはPX6だろ?どうしても言うならAllwinnerT8か?
2万以下ならATOTOでいいんでないの?

後発だけどサポート良くて、やっとファームも安定してきてるっのが現実、でもProの価格は強気過ぎ、A53載せりゃベストバイになったんだろうけど。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 23:20:28.09 ID:lqSpCN6Ya.net]
大袈裟に煽ったら
律儀にレスしてるけど弱いなー
自分の意見に自信があるなら
誰も反論出来ないくらいの根拠を並べ立てて
涼しい顔でベストバイ機種を挙げられるはずで
どうしてもと言うならとか言い訳する必要が無い

そんで結局Allwinner T8プロセッサーを搭載してる
こんなのがベストバイなのか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/item_convert.html?store_id=mycarlife-jp&page_key=d771a41709

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 23:41:22.29 ID:dFL0Fq3L0.net]
atotoが一番粗利益がデカイからYouTuberに配って宣伝してる



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/04(火) 23:48:04.52 ID:d31O3a9c0.net]
製品として途上なんだからベストバイなど無く、ユーザーの目的で選択するしかないだろうに。
>>8 この辺で回答でてるだろ。

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 01:03:02.62 ID:P65f1NHV0.net]
PX6はいらんからフルHD16.9のモニタをくれ・・
あとBTはMTCボードじゃなくSOCに統合してくれ・・・

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 01:14:33.28 ID:DMt62Vwq0.net]
>>111
レビュワーに製品配るとか今時結構普通だけどね

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 01:27:30.25 ID:LJVmZntX0.net]
宣伝してくれる人に無償提供する事をステマと言われてもねw

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 04:49:14.77 ID:TuHVqXDxa.net]
XtronのTR704Lみたいに胴体は1DINで画面だけ2DINってやつ他にもある?

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 04:50:15.66 ID:FC5TyIEk0.net]
エンジン掛けるたびに
よっこいしょってAndroidが起動するような
まだガラクタしか作れてないメーカーだったら
ATOTOみたいに素人なんかに商品を提供して
積極的に宣伝するのは怖いしね

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 12:03:27.76 ID:JmN0Dg3e0.net]
中華ナビにベストバイなど無い。
どれも不具合と故障のリスクが有るので趣味のアイテムだろ。
三万以上出す気はないな。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 12:04:45.17 ID:JmN0Dg3e0.net]
>>119
JOYINGにも有るけどあまりおすすめしないかな。長持ちしたらラッキー

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/05(水) 12:14:19.39 ID:/RFGv1pZa.net]
>>121
ベストバイなんて無いくせに
他人が選んだ商品は値段が高過ぎと罵るのが関の山

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/05(水) 13:44:38.44 ID:W8mnjavp0.net]
入れてると便利なアプリってある?
以外と活用できるアプリってないんだよね
いろいろ遊びたいんだけど



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/05(水) 15:31:28.98 ID:ipprqg9Wa.net]
>>124
termuxいれてNode-RED

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 16:29:04.98 ID:CBuItykna.net]
>>122
なるほどー
おすすめしないってのはTR704Lもですか?
それともjoyingの話?
一見2DINのスペースだけど実は中には1しか入らないっていう車なんだよね
1DINで10.1の画面がフローティングするタイプにしといた方がいいのかな

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 16:34:52.62 ID:48LLcJr5x.net]
TR704L、使ってるけどなんか挙動が色々変。
急に音が出なくなったりリブートしたり。
以前使ってたWindowsCEのポップアップタイプの方が安定動作してた。

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 17:34:57.83 ID:gwObJLEX0.net]
>>126
joyingの1DIN10'5inch一年保たなかったな。
使い勝手は悪くなかったのですが、モニタが段々と死にました。
それはおま環かも知れませんが。

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 23:09:59.44 ID:kE+4O9arp.net]
ATOTOの工作員が絶好調だな
みんな、流されるなよ

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 23:10:20.58 ID:GeF03ho90.net]
atotoだけは絶対に買わないな

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 23:23:29.07 ID:FONtbfZfa.net]
人が金払わずに貰ってるもの買うのいややわ

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 23:24:43.78 ID:LJVmZntX0.net]
こんな糞スレ参考にならないからな

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/05(水) 23:35:16.12 ID:Xv23oRFg0.net]
せっかくスレでも一定の評価があるのに、不要な販促で台無しにしてしまうと言う。

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 00:09:16.75 ID:RQftTO+h0.net]
TWRP入れてる人っている?



141 名前:101 mailto:sage [2018/12/06(木) 02:50:58.67 ID:HqqMZR0EM.net]
嫁運転で走行中を撮ってみた
アプリによっては良いグラデーション効果になってたり
ダメになったらモニタだけ注文交渉してみるわー
https://i.imgur.com/pQvAeE1.jpg
他に気になったのは
・ラジオが常駐し割り込んでくる
・adbコマンドでデバイス認識しなかった
・バックモニタのラインが出ない(用意されてない?)
微笑ましいところもあるが非rootでも結構いけている
処理能力に不満はない
後輩のアドバイスで、ナビは裏で音声案内だけとして
通常はロシアンランチャー(CarWebGuru)にしてる

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 03:07:07.53 ID:g7b7GEQF0.net]
ヤフナビが位置情報測位できなくて使えなくなった。
グーグルマップは大丈夫なんだけどなぁ

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 08:17:37.39 ID:N327+zgFd.net]
>>134
使えるのあんの?

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 09:31:54.03 ID:rnYstZRx0.net]
Atoto a6 2g 、アマゾンプライムビデオのダウンロードしたビデオを見る時、タッチのレスポンスが非常に遅くイライラするけど、解決方法がある?

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 18:06:13.62 ID:f+qnHFr+0.net]
TB706APL Android6→8で約1年使ってるけど
ナビも音楽もバックカメラもハンドルリモコンも不具合ほぼなし。
一回だけバックカメラからナビ画面に戻らなくなっただけ。
ここでTB706勧めてくれた人に感謝してる。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 18:42:49.23 ID:EeWPhrol0.net]
>>127
動画、mp4とかaviとか大体見れます?
mkvは無理かな?

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 22:34:10.32 ID:dBoEzY3eH.net]
>>139
自分もTB706APLなんだけどAndroid8にできるの?
画面分割できるならやりたい

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 17:17:54.64 ID:pGFUUz56M.net]
>>141
xdaに手順あるよー。
画面分割試したことないな…週末にやってみる。

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 17:55:12.83 ID:1zjJhCPS0.net]
パイオニアが遂に・・・
サンスイと同じ末路か・・・

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 18:44:10.25 ID:Ai2UgqU50.net]
中華ナビになるのかなw?

台湾だしシャープみたいな感じになるんでね?



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 18:54:47.52 ID:kCay4KPba.net]
>>142
ありがとです〜
さがしてみます

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 19:17:36.55 ID:r2WdNSoc0.net]
パイオニアが外資化して変なプライド捨てて素のアンドロイド機みたいなの作ってくれたら最高やん
車速とかジャイロセンサーとかそういう既存の技術取り込んで

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 19:45:04.68 ID:nf3HUWxo0.net]
サンスイのラジカセみたいに中華にパイオニアロゴを付けた粗悪品しか出せなくなりそ

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 20:05:20.41 ID:WgL38cNE0.net]
パイオニアに限らず、専用機から脱却できなかったメーカー全滅の流れよな
脱却できないというより脱却する気もなかったようだけど、あれなんでなん

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 20:16:24.29 ID:r2WdNSoc0.net]
参入障壁下げることになるから
長い目で見てどうだったかはともかく短期的には確実に損な戦略とかなかなか取れない

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 20:16:47.36 ID:mGzhUdq4a.net]
>>148
地図更新料が美味しかったとか?
発想が乏しいとか?

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 23:32:26.97 ID:66QoAfSR0.net]
最近興味あってチラ見してるけど耐久性どうですかね?冷却ファン足す位でかなり違う感じ?

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/08(土) 07:58:10.00 ID:LWtPl+2f0.net]
ATOTOのCarPlayドングル、iPhone7との組み合わせで使ってるんだけど、接続が頻繁に切れるのはなにがいけないの?

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 09:05:00.06 ID:kXgDIyxs0.net]
>>145
画面分割出来るよ!常用できるかはわかるんけど
ちなみにバージョンアップするならxtronのROM焼くようにしたほうがよいと思う。
今は20180919を入れてます。(MTCEはGS_V2.94_1)

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 09:42:03.47 ID:rygp0fk7a.net]
>>153
おお!できるんですね!
がんばって調べてみます
詳しくありがとうございます!



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 12:07:44.82 ID:6Quo+uud0.net]
>>150
日本の地図の維持は人海戦術
カネと時間は掛かるがこれが一番精度を保てる

他の国は 日本程 地図にカネを掛けて
メンテナンスしてないだろうな

とは言え今は衛星写真が有る
衛星写真からの画像処理は雑だが鮮度は高い

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 19:46:26.35 ID:ONttA5Am0.net]
すみませんxtronsとやらをどっかで見かけて検討しているんですが
この手のチャイナビって常にテザリングしてやらんとダメなんですか?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 20:40:02.83 ID:fec08SwI0.net]
>>156
基本、スマホでナビやっているとかんがえてくれぃ。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 20:41:44.49 ID:evv5p7NC0.net]
専用回線用意してもいいだろうし
オフラインで使ってもいいだろうし
ルート検索時だけテザリングしてもいいだろうし

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 20:58:01.55 ID:ONttA5Am0.net]
>>157
>>158
あーそうなんですね…
GPSはオフラインでも行けるからもしかしたらと思ったんですが

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 21:10:25.46 ID:evv5p7NC0.net]
元からマップデータ入ってたりローカルにマップ保存出来るナビアプリはオフラインで機能するんじゃ

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 23:01:00.50 ID:93Vm+77W0.net]
みんな月1000円弱の通信契約して維持してるような変態しかおらんぞ。
やめとけやめとけ

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/08(土) 23:12:37.51 ID:fEKFiQPH0.net]
>>156
>>12
こちらに必要な事が。
また、1〜30辺りまでを見て理解することをオススメします。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 02:34:29.68 ID:pwdzBt6b0.net]
>>156
ナビ
車載android○(マルチメディア寄り)

使い方は、wifeタブレットと同じ感じで、
オフラインマップで場所の把握は出来る。
渋滞情報必要なら、テザでオンラインで使えば良し

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 09:06:16.54 ID:D/OAgvTbM.net]
>>161
オイラは片道5分程度の通勤+月1回5時間ほどの遠出しか使わないので、日本通信の190円pad(だったか?)Simつかってる。
で、月500円ぐらいに収まっている。



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/09(日) 09:12:59.40 ID:r1FhPLjea.net]
ポケットWIFI?

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 09:28:40.85 ID:+qnRJ+Oza.net]
俺は独り暮らしだから家にネット回線引かずに全てUQ wimaxで済ましてる。

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 14:28:04.47 ID:fK2p9yMk0.net]
わいはワイモバイルで月3Gまで月額282円(親回線)と、月3Gまで月額0円(子回線)で運用してる。
新規で一括0円(かつ毎月1700円の通信費割引が付いてくる)のiPhone SEがもらえるので、その2台を売却すると
5万円ぐらいになるから、2年間はむしろプラスでナビ用回線を確保できるw

スマホやSIMはバカ正直に購入するものではないと悟った。

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 14:59:18.79 ID:s63cFpZW0.net]
子回線のをドングル買って刺してんの?

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 15:47:22.75 ID:fK2p9yMk0.net]
>>168
ワイモバイルはナビ専用だよ。親回線をドングルに差して使ってる。
2回線分契約しても割引が大きくて維持費がそこまで変わらんから、高く売れるiPhone SEの2台目をゲットするために子回線を契約しただけ。
そっちはテキトーにiPadに差して使ってるのでまた便利だ。

メイン回線はドコモ。こちらもMNP一括0円でiPhone Xをもらい、月20GBで月額4800円ぐらい。
長距離移動とかで同乗者に尼プラとか観せる場合はこっちでテザリングすることもある。

スマホの最新モデルにこだ

176 名前:わりがないなら、定価で買うのは本当に損。
2年でドコモとauを行き来すれば端末代なんて余裕でペイできる。
文章で書くと複雑に見えるけど、ちょっと理解すれば簡単。

自分語りうざいな。申し訳ない。
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 16:15:35.28 ID:QIukTALJ0.net]
普通にテザリングで問題ないじゃん

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 18:27:06.58 ID:s63cFpZW0.net]
>>169
月20Gでそれくらいって事はドコモも何回線か契約してシェアパック組んで端末は一台残して売却か
ドコモiPhoneXが一括0円は羨ましいわ
auはキャッシュバック付きでたくさんあるけどドコモはいい案件あまりない

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 19:25:06.41 ID:fK2p9yMk0.net]
>>171
いまドコモは家電量販店でiPhone Xは0円でばらまいてるぞ。
店員に聞いてみなよ。64GBしかないけどな。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 19:51:45.31 ID:s63cFpZW0.net]
マジか
3回線でauからお引越しするか



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 22:10:18.18 ID:fK2p9yMk0.net]
>>173
ちなみにうちもauから3回線を移したが
コジマのポイントでそれぞれ3万ポイント貰えたw
つまり……。がんばれ

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 22:38:11.24 ID:rh2caCLA0.net]
MNP乞食のスレじゃないから

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 02:08:14.83 ID:dX3himvg0.net]
乞食スレ行けや

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 03:27:42.62 ID:+dyUWye50.net]
スマホの乗り換えで
小銭を稼ぐことを乞食と呼ぶのは違和感ある
あれで大きく稼げるのは
嫁や子供が居る家庭持ちだし
頭の弱い人には到底出来ないことだしね

世間の大半の人は
自分は平均以上の知能を持ってると思い込んでるが
現在使ってるスマホを何円で購入して
毎月の利用料金を幾らくらいか聴いても答えられないし
端末代が実質無料と一括0円の違いさえ知らず
年間10万円以上払うこともあるスマホの契約をしてる

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 03:53:18.57 ID:dkIGnnem0.net]
中華ナビって通信手段の確保も必須だし、別に大きくスレ違いだとは思わないがね。

乞食っていうのは自分や家族の名義で限界まで契約して、金稼ぐのが目的の人種だろ?
>>169みたいなやり方は、中華ナビ使ってるような奴らは基本スキルだと思ってたわ。
搾取される側にはなりたくないもんだなぁ。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 05:24:07.55 ID:ARyx1W3z0.net]
コジポや転売は賢い生活の知恵頭いい
ドングルSIM使い割賦購入は搾取され側頭悪い
こうですか

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 06:18:32.32 ID:OtNG9I5w0.net]
情強様のご高説ありがたく拝聴させていただきましたが

・他で役立たない携帯電話契約に関する知識と情報を追うのが嫌
・数万程度ならば働くか投資に時間割くほうが稼げる
・縛り期間が嫌

要するにそこまで暇じゃない
ナビ用なんざ普通に格安SIM使ってます
縛りもなく、データ用SIM単品をポチればすぐ届く
月に数百円なんで、見知らぬ情強様から「搾取されてる愚民」と見下される筋合いはないと思いますけどね

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/10(月) 08:38:25.97 ID:qm3ZRZaUa.net]
>>180
わかる
支持する

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 08:52:59.91 ID:+dyUWye50.net]
スマホのゲームで熱くなって課金までしてる奴が
「俺そんなに暇じゃないし」とか片腹痛い

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 08:55:12.78 ID:ynya4cp/0.net]
なにを「暇 」とするのかは人それぞれ。
時間が余ってる人は時間を使えばいいし、金が余ってる人は金を使えばいい、それだけの話。



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/10(月) 09:37:51.73 ID:npMOtQ2pa.net]
中華ナビなんか買っても
肝心のApple Musicが泥タブレットに対応してない
その懸念材料は払拭されるのか
https://i.meet-i.com/?p=239721

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/10(月) 09:46:38.87 ID:atgK2u+m0.net]
Part6ぶりに来てみたが
すっかり文系のアホしか居なくなってしまったな

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 09:54:09.43 ID:+dyUWye50.net]
泥タブレットのUIは苦手だけど
ランチャーアプリ入れるだけでも結構変わるみたいだ
https://i.imgur.com/OOte5YD.jpg

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 10:42:28.01 ID:rB4eYFpc0.net]
文系()

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 11:16:15.41 ID:OtNG9I5w0.net]
>>182
ゲーム嫌いなんですけども誰かと間違ってませんか
>>186
なんだ肝心の泥OSについては初心者さんでしたか

そうするとあれだ、携帯電話会社のトリッキーな契約と事務手続、安売り情報だけに詳しい人を理系と呼ぶんですか?

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 11:48:11.63 ID:byfHJTXtr.net]
まんま、この通りになってるな。
>>12
「キャリアの話は荒れる原因。」
良い悪いは別としてここで語る話でない。
自分語りうざいとか言ってるなら書くなよ。

>>185
もうグダグダだね。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 13:16:28.96 ID:kn594tWo0.net]
中華ナビの話題に戻ろうや。

みちびきの話の方はどうしてるんだろう?
進んでたら聞きたいなぁ。チラチラ

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 17:38:39.28 ID:D4YqPxX40.net]
ついに最新版のGoogleマップが中華ナビで起動しなくなった

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 17:39:39.96 ID:6vFqXZ01M.net]
Googleマップはどうでもいいわ
ヤフナビだと痛いけど

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 17:58:22.18 ID:GiMuftTK0.net]
>>177
そんな小銭の計算に時間使うより沢山働いて沢山遊んだ方がメリットでかいからね



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 18:44:05.15 ID:2KN+ap840.net]
>>191
中華ナビのAndroidバージョンは?

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 10:25:20.09 ID:RzF06ECSM.net]
前スレの11/11に頼んだミラー型ADASのDVRがやっと届いた
google紐付け&アプリ入れなくても問題なく使えそうだし、モバイルルータとしてメインのandroidカーステに使えるのがいいね
バッテリーも付いてるからコンビニとか寄ってもスリープでメインの方もすぐwifi繋がるし早めに買っておけばよかったよ
言われてたとおりしゃべりまくって面白いね

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 12:18:36.81 ID:u5VXmGWoM.net]
>>195
サンバイザーと干渉しない?

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 17:29:14.44 ID:ur0vBx0+M.net]
>>196
今乗ってる車、ミラーの根元と先の2箇所で高さと前後がある程度調整できるからバイザーとは鑑賞しない位置には持ってこれるけど
見やすい位置だと助手席側が当たります

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 18:28:38.65 ID:d85h+FTXa.net]
>>64
シガーソケットカーチャージャー LVSUN 36W 7.2A 5ポート 車載充電器 USB ACアダプター
¥ 1,599

これつかってる

本体と、シガーソケット部分が分離できるから 小さい穴開けて配線通せる

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/11(火) 22:38:12.18 ID:pGuHDvHx0.net]
こんばんは 教えてください
EONON GA2173Jを購入取り付けして楽しんでいましたが、先日バックギアに入れてもリアカメラからの画像が映らなくなり、
画面に!マークが出て、外部AVインでフルセグテレビを視ようにも!マークが出て見れなくなりました。
また、音声が無音になって音量ボタンを押しても、ピッピッとピープ音のみ聞こえます。
販売会社に確認してしてシステムアップデートをインストールしてみましたが、復旧しませんでした。
先日まで不具合なく動作していましたのに、何か要らない設定をしてしまったのでしょうか?

どなたかわかる方おいでたら、教えてください。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 23:21:20.90 ID:jG4KV5Ver.net]
>>199
リセット、及びバッテリーを外して、再接続で復旧しませんか?
復旧しなければ故障、復旧するならファームの出来が悪い。

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/11(火) 23:30:01.66 ID:IHOqWgA30.net]
>>197

カメラの画質は満足できる?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/12(水) 08:17:53.79 ID:+dWfkt6LM.net]
ミラー型のDashCamは既存ミラーの横にカメラ付くから幅広くなって何か嫌
既存ミラーの裏位置にカメラがあるモデルとか無いのかな

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/12(水) 08:18:05.03 ID:Us/IhZFaM.net]
>>201
まだSD入れて録画してないからなんとも言えないけど、同じ型の動画だとそれなり
https://youtu.be/Qc_MYAdjMP0
今流行りのHDRとかソニーレンズ?とかと比べると悪いかもしれないけど、問題ないかと



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/12(水) 12:55:50.89 ID:nZXCSB3iM.net]
>>101
亀レスでごめん
自分は組み込み系は素人なんであまりわかってないけど

HALドライバのソースを拾ってきてM8仕様に書き換えてNDKでクロスビルド
できたドライバをADBでpush

>>190
残念ながらあまり進んでないよ
動くんだけど負荷が高いことに気づいた所で止まってます

原因を調査したいけどアンテナが車載してあるものしか無くてデバッグできないから、aliで注文したところ

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/12(水) 16:24:53.86 ID:aRVxrYKgM.net]
2万円以下でおすすめください!

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/12(水) 17:20:39.26 ID:nKVelzJRa.net]
JOYINGでUSBにドングル繋いでるんだけどこれをWiFiで繋ぐ方法ある?
どうやってもUSB経由でネットが繋がるんだよね

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/12(水) 17:42:27.74 ID:cE4c65+Fa.net]
動画プレイヤーは正常に動く?

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/12(水) 18:27:02.79 ID:fpMFzsUld.net]
彼女ができて セックスできます?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/12(水) 20:42:37.09 ID:6ywAbAhk0.net]
>>208
君次第だと思うよ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/13(木) 20:26:41.92 ID:2MH7yyc1a.net]
oreoなのにマルチウィンドウ最初から切ってあるのな
変なの

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/13(木) 23:22:08.97 ID:Itv1LnOO0.net]
Malayskの新しいカスタムROMが出てたんで
ストックROMから乗り換えてみたけどアイドル時の温度が50度前後から30度前半まで下がった

外気温が下がってるのもあるかもしれないけど

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/14(金) 07:55:20.52 ID:xIpKTuT/H.net]
140でAndroidを8にしたいっていってたものだけど無事成功した!
一回だけrom焼いたあと起動画面が出ずに中国語で失敗のエラー出たときは焦ったけどSD抜いて再起動したら無事立ち上がった
色々詳細教えてくれた人ありがとです

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/14(金) 12:38:31.73 ID:+FCIb7KhM.net]
>>135
このウィジェット?ランチャー?
いいな
うちにもいれてみる



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/14(金) 16:53:37.21 ID:NM+Gd+oA0.net]
>>212
出来れば2画面のスナップショットよろ

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/14(金) 22:47:48.59 ID:FZYJFf9Qd.net]
powerampまだ

223 名前:AA対応しないのか!
ジェットオーディオはクソだしPulsarでも使うかな。
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 06:11:30.41 ID:9Np5p6M7H.net]
>>214
こんな感じ
幅は変更できないっぽい
https://i.imgur.com/UrCzNcN.jpg

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 09:07:07.31 ID:ws/3jpZA0.net]
>>216
おぉー これ良いじゃん
スナップショットありがとうね

とは言えCFW入れる作業はちょい面倒かな

最初からAndroid8対応してるpumpkinとか
xtronsのモデルはこんな風に2画面対応が
出来るのかな
持ってるヒトのコメントよろ

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 11:30:41.85 ID:GbUAPc760.net]
ミラー型の最新機種ってどれ?

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 12:50:25.42 ID:FmOt+WR5a.net]
>>217
ttps://imgur.com/a/PLFPdN0

TA101SIP
画面分割できる
けど、普段画面分割つかわないよ?

ナビは、スマホ別途設置するし。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 18:00:36.25 ID:ziLeJy/V0.net]
>>206
ドングルの方の設定が原因じゃなくって?

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/15(土) 21:14:39.41 ID:I1Ay2ly20.net]
>>220
ありがとう
設定見直してみる!

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/15(土) 22:46:56.45 ID:15HBKLTKp.net]
TE103SIPにステアリングリモコンの線繋いだんですけど認識しない
ナビが認識する抵抗の範囲とかあるのかな



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/15(土) 23:33:19.97 ID:oPrcahfw0.net]
こういうリモコン
ステアリングを回す時にスゲー邪魔そう
https://i.imgur.com/24XOEQA.jpg

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 00:11:30.82 ID:nHB22bO80.net]
>>223
このタイプ本当に邪魔になるから買わない方がいいよw

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 00:16:48.95 ID:kedcKJK60.net]
スポークに付けてくれや…と思うけどスポーク形状なんて色々だから汎用品難しいんだろうな

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 00:18:26.65 ID:BuJVEozP0.net]
シンプルなオーディオ専用リモコンがいちばんいい

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 07:36:30.32 ID:Nyvi42920.net]
SONYのロータリーコマンダーが至高だった
あれ以上のモノ見たこと無い

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/16(日) 10:35:39.58 ID:qu1gf5Q1a.net]
>>222
ステアリングリモコン用の配線は何本繋いだの?

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 12:14:24.20 ID:N/HAD8qC0.net]
>>223
半年位使ってるけどガッチリ固定されるから以外とじゃまにならんよ。
メーカーが考えている位置には着けずにハンドル上部に付けたけど。

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/16(日) 12:58:19.42 ID:KEui2df7p.net]
>>228
sw1 sw2 ステアリングgndを key1 key2 ステアリングgndにつないだけどだめだった
他の人のブログでも認識しなかった記事を見たので全部は対応してないのかも

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 14:54:08.77 ID:9vZ4KEQHa.net]
xtronsの純正のドラレコはマジ期待外れだった。
画質悪くてノイズ感、特に夜は暗い。エンジン始動とともに録画開始しない。処理でいっぱいになるのか、音楽が時々途切れる・・・
中華ナビ内のSDに録画して本体で確認できる一体感と、横長の単3乾電池のような秀逸なデザインしか利点なかった。
結局前のに戻して約3000円無駄にしたが、それほど高価というわけでもなかったのが救い。

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 14:58:57.04 ID:tv/54B8a0.net]
>>230
ナビ本体側でキーの割り当て設定した?



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/16(日) 18:48:51.27 ID:2+DIt1ji0.net]
>>230
失礼ながら配線を疑ったけど、そういうことじゃなさそうだね
1と2を入れ替えてもだめだろうか

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 20:00:47.44 ID:UH//cslU0.net]
>>111
素人に商品を提供してレビューさせるのは
相当リスクのあることなんだぞ
https://youtu.be/JCumWtf8Q3Y

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/16(日) 21:18:32.30 ID:KEui2df7p.net]
>>232
キーの割り当て画面でステアリングリモコンを押しても反応がない状態

>>233
それは思ってやってみたけどだめだったw

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/16(日) 21:29:09.55 ID:BuJVEozP0.net]
タントオヤジはクズだからなw

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 00:49:13.66 ID:CNHdxXQG0.net]
タントオヤジの悪口自重
動画のコメ欄にも「考えがあってナビを削った」て書いてある

提供が来るたびに車のガワを削ったり買い直したりしたくなかったんじゃないかな

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 00:57:16.00 ID:DjXgcEJp0.net]
2DIN周りのガーニッシュなんて
新品でも3千円も出せば買えるだろうし
オーディオ本体を削るなんて流石に理解不能

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/17(月) 01:19:04.28 ID:4CM6giT4D.net]
>>227
クルクルピッピ

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 01:35:59.70 ID:/Yn2shXb0.net]
>>238
以前乗っていた90年代のホンダ車は5万ぐらいしたな
フェイクだが木目だけやけに高かった
今でもヤフオクで中古が1万円以上の値がつく

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 02:05:28.42 ID:DjXgcEJp0.net]
そうですか
それは大変でしたね

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 02:09:48.74 ID:gbfFbZHK0.net]
かわいそうにね



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 05:23:26.56 ID:d0MH6Ysv0.net]
>>238
自分で買ったのならそう思うけど、もらいもんだし
つか、押し付けられたようなもんだし

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 09:46:25.27 ID:vnW1xxwDa.net]
ATOTOのフルセグチューナー出てる
https://i.imgur.com/GLAGlqG.jpg

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 16:09:36.71 ID:doPViMKhM.net]
それ付けようか悩んだけど本体との接続はRCAの黄赤白線って・・

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/17(月) 22:30:25.29 ID:ZIQsfmkF0.net]
>>231
DVR019 のこと?

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 07:57:31.60 ID:4e7kn1QBM.net]
>>244
それ買ったけど、B-CASカード(小さいほぅ)ついてなかったよ。確認して買ったほうがいいよ

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 15:55:12.68 ID:iy0kb8eK0.net]
>>229
取り付けバンドが指に引っ掛かって痛かったから、ステアリングカバー付けたぐらいで同じく半年ぐらい使っているけど、邪魔には感じないなぁ

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 18:37:59.05 ID:9F6ihxyY0.net]
>>248
私は被せる自転車のタイヤみたいなハンドルカバー付けましたが、太くなり過ぎて疲れます。昔ながらの革を編むタイプなら丁度良いかもと思いました。
何方か書かれてましたが、スポーク側(軸近く)に付けるものが有ればヨサゲとは思います。

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 23:07:26.83 ID:TrcGm6OS0.net]
色々検討したけどACC停止したあとのリジュームができないとやっぱり既製ナビから移行できないわ
ルート案内、AV系はコンビニ寄るたびに設定し直すなんてやっぱ無理
それ以外は既製ナビより柔軟で多機能で低価格でいいと思うんだけど

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 00:09:17.13 ID:dtb6bmjHd.net]
ちなみに何を使って?

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 00:50:17.56 ID:HKAU5XlW0.net]
いや、中華は何も使ってないんですけど
既製ナビは代々サイバーナビです。
もちろん既成ナビにも不満はありますが
リジュームの点でやはり既成ナビを選ばざるを得ないかなというのが結論となってます
リジュームができるようになれば自分の選択として逆転すると思ってます。



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 01:04:24.01 ID:9ahB6i/l0.net]
バッテリーから直で電源取ってるから、ACC切ってもすぐ復帰できるよ。
ACC切ったときの挙動はスマホのスリープと同じ扱いで、一定

262 名前:時間経過後に主電源オフ。この時間は設定から変更可能。
このへんは、どの機種でもだいたい同じはず。
[]
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 01:24:58.70 ID:dtb6bmjHd.net]
じゃあサイバイナビでも使ってろ百姓

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 02:00:26.23 ID:911nKLpe0.net]
リジューム機能あるプレイヤーアプリとか無いんかね
オフ時に再生してるファイル/リストと時間をダイイングメッセージみたいに吐いて終了するだけで良さそうなもんだが

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/19(水) 06:34:38.19 ID:0HKiSE1f0.net]
俺はiPhoneをCarPlayで接続してナビして、音楽を聴いてる
CarPlayならiPhone側で行先を保持してるから、寄り道してもその辺りは不満が無いかな
それなら中華androidナビの必要が無さそうだけど、動画だったりtermuxだったりで遊びたいから全体的としても満足してるよ

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 09:36:21.47 ID:B/AyGmika.net]
211だけどAndroid8に更新してからYouTubeの画面が灰色になってしまった…
音は普通に出るんだけど画面の動画部分がどれ再生しても全部灰色になる

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 11:12:49.12 ID:f7II4p0a0.net]
>>257
Tubemateで代用できるんじゃね?

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 12:05:15.57 ID:Dn5HvOwxa.net]
>>258
ありがとう御座います
やってみます

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:33:42.80 ID:HKAU5XlW0.net]
>>253
基本バッ直なんですか?
一般的な国産車だとコンソール裏から簡単に取れないですよね
皆さんエンジンルームから配線されてるんでしょうか?

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:47:10.39 ID:JyezqG7u0.net]
>>260
少しはググってから聞こう。
「カーナビゲーションの取付け方」
上から3つ位読めばなんとなく解るから。



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 21:20:38.49 ID:3DdKUsn00.net]
>>260
ナビ裏には大抵BATTとACC来てるよ。わざわざナビ付けるためだけにバッ直なんてしない

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 22:13:05.90 ID:ZupkeZNK0.net]
リジュームしたいというかスリープの時にナビのアプリがkillされないように
MTCManagerを改変すればいいんじゃないかな

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 23:12:17.01 ID:HKAU5XlW0.net]
>>262
そうだったんですね
歴代の既製ナビでは最初に購入したときに一緒に買った変換カプラーを歴代使いまわしていたからあんまり意識なかったです。

でも長時間車を離れるときにスリープ失敗したときのことを考えるとちょっと怖い

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 04:49:45.56 ID:oW5agSeWa.net]
この黒いプラグの付いたケーブルは
何と繋がるんですか
もしかしてアンテナ端子ですか?
https://i.imgur.com/wvvZrMs.jpg

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 04:54:27.83 ID:Uz3TdsVKd.net]
>>265
アナルプラグ

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/20(木) 06:12:07.96 ID:U7+vVQd40.net]
>>265
はい
ホンダは変換が必要です

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 18:35:25.35 ID:QxOZqhCK8]
ちょっと聞きたいんだけど、pumpkinのオレオ機でBluetooth接続時に自動的に音楽なるようにできないのかな。
スマホ音楽再生→ナビ(BTで自動的に流れる)
これできる方法が良くわかんなくて。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/21(金) 18:53:48.55 ID:Q5kU1HA90.net]
px6続報来ないな。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/22(土) 01:33:15.41 ID:xfQCEMZL0.net]
一応蟻にはもう出てるんだけどレビュー0
もしかして人柱になってくれる神様か?

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 11:19:57.51 ID:0i//q9dC0.net]
専用機しかないようで、最初に出た奴は販売停止になってるな



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/22(土) 11:42:21.42 ID:N5u6k8Zbp.net]
リモコン使えなかったものだけどガレイラの直結タイプが出力が3.5mmのイヤホンジャックだけど3極なので線に変換して試してみる予定

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 12:18:03.88 ID:wEN6SmdF0.net]
ATOTOでYカーナビ使っててYナビと音楽の音量が違いすぎて使いにくいので
Powerampのリプレイゲイン最大に上げて使ってたんだけどアプリのアップデート
したら音楽が歪むようになった
仕方ないのでゲインをデフォルトにしてYナビと同時に動かしてみたら以前ほど違いがない
Yナビ側のアプリ単独の音量設定もいつの間にか無くなってるし
結果的には使いやすくなってる

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/22(土) 15:51:11.93 ID:oEpto0Wm0.net]
取付けはYoutube見れば早い、
カプラー端子のコードのギボリ方と、車種別オーディオ交換で取外し取付け

オートスリープは恐いな、
要はandroid端末でマルチタスクでバックグラウンドで動いてる、アプリの暴走も有るし
バッテリー上がりやらかしてから、シャットダウンにしてるわ

マルチメディアオーディオとしては優秀、
2画面で動画+現在地付き地図なんての出来るけど
ナビとなると専用に5インチから7インチくらいの1万円前後のハンディナビをインパネ脇にでも付けた方が良いかと

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 01:06:11.23 ID:Ph4JMSM50.net]
ナビ音声をミックス設定にしてるんだけど
ヤフーカーナビの音声が終わる前に音楽のボリュームが戻ってしまうので後半が聞き取りづらい

この時間って変更できない?

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/23(日) 13:44:09.97 ID:Rx5xu/CX0.net]
機械オンチだから業者に取付お願いしたいんだけど注意点とかありますか??

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 16:07:40.52 ID:7PNxIexLd.net]
まず服を脱ぎます

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 16:24:46.11 ID:pv4ojILDr.net]
思ってた事と違っても文句を言わない事

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 17:09:27.97 ID:RI50ShtG0.net]
Androidタブの出来損ないを車載してるだけだからな

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/23(日) 17:56:54.60 ID:Rx5xu/CX0.net]
なるほど..
じゃあ辞めます(´・ω・`)

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 18:20:50.11 ID:B5AkiBuL0.net]
業者に聞かずにここで聞くから笑える



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 19:55:44.79 ID:29VVz5KS0.net]
やめた方が懸命だ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 20:03:15.69 ID:29VVz5KS0.net]
ARKRIGHT Franchised Store
https://s.click.aliexpress.com/e/cktEFP6o

この販売店の品揃えは楽しいな。4:3縦モニターがあったり、製造元はJoyingと同じかな。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 21:36:10.23 ID:VDnv6AwM0.net]
ナビだけならジャイロが付いてる、
いまどきの普通のスマホの方が精度が高い

スマホより精度が落ちるAndroidを車載するのは
スマホをコンソールのホルダーにセットする、
その面倒くささから解放されたい
多分それだけなんだよね

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 21:54:08.39 ID:eXEcsA050.net]
ほんとそれ。充電管理もめんどくさい。
スマホを車載してもいいだが、同乗者に通知が丸見えってなんか嫌なんだよね。

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 22:15:51.64 ID:1DLldXAS0.net]
>>283
JOYINGより安いのとロゴないのがいいな

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 22:37:13.99 ID:pnj+0cqY0.net]
中華ナビ付けられます?って聞いた方がええよ。
尤もその先に苦労が待ってるけど。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 22:43:01.99 ID:1DLldXAS0.net]
自分で付けないと何かおかしい時とか何か追加したい時とかどうしていいか全くわからなそう

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 23:03:29.96 ID:sYfkDkpb0.net]
これぐらい自分でつけよう。簡単なんだし。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 23:14:03.09 ID:29VVz5KS0.net]
この前のガス爆発

300 名前:じゃないけど、ホント人って馬鹿になってるから。
この手の奴は安易に勧められない。
[]
[ここ壊れてます]



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/23(日) 23:35:33.56 ID:12uGJRwB0.net]
>>284
Li-ion電池付のTabletを夏の車内に放置したくないから

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 07:27:01.25 ID:ttxWz6Pl0.net]
>>283
JOYINGの箱に入って送られてくるし、初期起動画面JOYINGのロゴがでるぜ。

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 08:07:12.70 ID:B8lpLLWY0.net]
>>292
情報感謝、助かるわ。
>>286
残念ながらロゴ入りとな。

かなり前のスレでロゴはすぐ消えるって話も出たような…

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 09:12:22.97 ID:eMMFyN3+M.net]
>>293
1DIN 7インチのを買ったが、本体にはJOYINGのロゴ無かった。

305 名前:101 mailto:sage [2018/12/24(月) 10:45:39.79 ID:w9/mbqS4M.net]
>>293
箱(JOYING)くらいで、社名に関するものは一切無かったよ
Joying_Extra_Tools.apkが満足に動かなかった、残念
10インチモニタは本体と分離してて、IDEケーブルみたいなコネクタ接続です

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 11:16:16.43 ID:B8lpLLWY0.net]
相変わらずjoyingユーザーは多いのね。
皆さん情報感謝です。

px機にあるbt互換性の問題を解決したと言われるFYTって奴が人気なのかしら?
ぱっと見区別付かないのよねぇ。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 12:08:58.14 ID:cGRcmhXQ0.net]
joyingってシールじゃなかった?
即行で剥がしたよ。

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 16:21:21.25 ID:fSW9nOyj0.net]
https://s.click.aliexpress.com/e/GvwSPIP

この手のタイプは国内向け車両でも
エアコンや車両情報機能使えるのでしょうか?

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 16:55:30.76 ID:GIdVKjcs0.net]
エクストレイルT32にdasaitaの HA5225-V840-8で運用されてる方いましたら、取り付けや運用での注意事項お教え願います。

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:01:01.65 ID:T9r0bwZI0.net]
こんなマイナーなスレでそんなにピンポイントな奴いるわけねーだろw



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:05:12.12 ID:gX/LAAaj0.net]
2chの可能性は無限大

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:07:35.19 ID:3wd73kAp0.net]
>>299
とりあえずその2つを試供品として提供

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:23:22.76 ID:6RVhqwpqd.net]
>>300
大草原

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:29:23.97 ID:GIdVKjcs0.net]
297です。
Xiグレード(オーディオなし)に対してCB0008 canbusのセットを買えば他にケーブル類買わず接続でき、アラウンドビューもナビのモニタに映るのか、をできれば知りたいんですが、ニッチ過ぎですか。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:37:37.49 ID:jU6BSgBd0.net]
かわいそうにねまずこのスレにエクストレイル乗りがいるかだな

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:44:02.82 ID:wcvV7a2m0.net]
迷わず買おう
買えばわかるさ

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:52:14.87 ID:g7vz2zzF0.net]
JT190型ジェミニにpodofoの中華ナビをつけてる人いたら教えてください

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 17:55:03.63 ID:/Ef66SQP0.net]
>>304
俺も他車種の車種専用使ってるが、CANBUS付きはうまく動かなかった。
あと、ハーネスはほぼポン付けに近いが、2〜3本くらいはギボシでつなげる必要があったよ。

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 18:44:07.19 ID:0Vw//knE0.net]
aliならコネクタの写真有るだろうから良く睨んで判断しよう。
アサイン違うことも稀に良くあるので勝負所だね。

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 18:52:21.71 ID:e2vXTSKU0.net]
>>298
このタイプでは無いけどCANBUS経由でエアコン操作できる機種使ってる



321 名前:
自分の車種の場合はデフロスターとか一部の機能が使えなかった

フル機能使えたとしても既存のエアコン外すタイプの物はかなり不便になると思うよ
特に立ち上がるまでにエアコン操作できなくなるのは致命傷
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 18:56:50.87 ID:B8lpLLWY0.net]
>>304
ここで聞くのが間違ってるのよ。
車両と社外ナビ接続例はネットに山ほどあるんで、最初にそれを読み解く、アラウンドビューの接続例も大抵そこにある。
このスレは、その出力を何処で受ければ良いか?そこからが範疇なんだよ。

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 20:54:12.65 ID:GIdVKjcs0.net]
297です。
みなさんありがとうございます。
エアコンは外さないタイプなので、思いきって買ってみようかな。
あと2ヶ月程時間があるのでよく調べてみます。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 22:48:23.04 ID:g5hq0if/0.net]
canbusに中華ナビ接続できる国産車つてありか? 
国内向け50カムリはあかんかったで
海外の55カムリならいけたみたいだが

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 00:34:41.81 ID:axMi+Axi0.net]
>>297
うちのはシールじゃないなぁ消せるなら消したいのに

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/25(火) 05:41:18.31 ID:AhjOu+7z0.net]
>>314
メラミンスポンジで消せないかな

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 08:05:51.52 ID:3rStW+zw0.net]
>>313
マツダ、スバル車は多い

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 09:53:32.81 ID:PkCz7xcrM.net]
radikoいけた。5.0.9
Razikoってまだいけるの?

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 15:04:29.40 ID:KSHGwN/bM.net]
XtronsのTR100SI(Android7版)を購入し、ほぼ順調に動いているけど、わからないところが3つほどあります。

1.縦画面はどうやって使う?
画面を回転させても縦モードにはならないし、システム設定の画面方向は横固定しかない。

2.遅延シャットダウン時の動作
遅延シャットダウン(10分、30分等)を設定すると、時間内であればスリープ前の状態に復帰するのを期待したけど、どうも動きが違う。
たとえばラジオを聞きながらナビ全画面表示の状態で、
遅延シャットダウン有効時:サスペンド→レジュームすると「ラジオのフル画面」になってナビは立ち上がらない。
遅延シャットダウン無効時:コールドスタート後、ナビアプリは立ち上がるがラジオは起動しない。
どっちに転んでも中途半端なのですが改善方法はありませんか?

3.TV操作
スレのテンプレートで「ただし専用品であればタッチで操作できる」とありますが別途ケーブル購入等すれば可能でしょうか?

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 17:43:58.99 ID:5rph4vxQd.net]
>>318
1.チルト機構が付いている機種以外は画面は横固定設定になってて、自動回転オンや縦にしても対応はしないよ。root取ってbuilt.propあたりイジればなんとかなるかもしれない。

2.MCUとAndroidが共存している関係上、遅延シャットダウンはAndroidのタスクをキルしてしまうらしく、希望の動作はしないと思う。あくまで、Androidの復帰が早くなる程度の認識がいい。

3.おそらく地デジチューナーにUSBか裏の拡張スロットに挿すタイプだと思う。地デジチューナー側に付属してるのでは?



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/25(火) 21:24:08.71 ID:XvShJ49x0.net]
>>318

2. スリープ時いくつかのタスクを殺すため、復帰時に元通りになることは期待できないです。
MtcdToolsで復帰時にアプリを自動立ち上げする設定にすることである程度許容できる形になるかも。
私は、復帰時に、ドラレコ起動・GoogleMusic起動・再生開始・ナビ起動 するように設定し

332 名前:トるよ。

3. >>319 さんの言う通り、Xtronsの専用チューナーに専用ケーブルで裏側のコネクタに刺すことでタッチが機能します。
[]
[ここ壊れてます]

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 22:07:21.30 ID:xeWGCYPY0.net]
>>318
1.
はgoogleplayで「画面回転」で検索して好みのアプリを使えば強制回転出来る。多分rootは必要ない。
ただしランチャー配置が崩れるかもしれない。

2.はpx系だとラジオをアプリ立ち上げて鳴らすのと、ウィジェットから鳴らすのとでスリープ復帰後の挙動が変わる。前者だと勝手に鳴るので優先度が高い。ナビがキルされるからラジオが残るって言い方が正しいかも知れない。

3.タッチ連動はまず、付属のチューナーがJT2HDでナビ側と地デジ連動ケーブルで接続され、かつTD799GY/TD698GY/TD102G/D771GY、型番TE/TB/PB/PE付きのアンドロイド機種であること。
付属がJT1HDだとダメだし、機種がTR100SI(allwinner系)でもダメっぽいのでは?
とりあえず販売店に聞いてみるといい。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 22:50:17.97 ID:F78lU3vv0.net]
>>319-321
ありがとうございます。

TR-100のウリの一つが「縦画面」であるはずなのに、そもそも横モード固定とはなんとも興ざめです。
それなら最初から「ただのギミックで意味はない」と書いておくべきだと思う。
なんのために子のギミックを作ったのでしょう。
これじゃTR-100の意味がないので、1万円近く安い同等性能な下位機種を買ったほうがいいと思うね。
とりあえずAndroid用の画面回転アプリをいくつか試してみます。

遅延シャットダウンもそんなものかと。

チューナーはセンターコンソールの奥不覚に押し込んでしまったので、後日もう一回型番等見てみます。
ただあいまいな記憶ではUSB Hostっぽい端子が1個あっただけかなと。TR-100側もUSB HOSTなので、
ダメかなと思う。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/25(火) 23:20:43.19 ID:xeWGCYPY0.net]
>>322
うちらに文句言ってもしゃあない。
知恵貰っといてクダ巻くとか、みっともない。

画面が機械的に回せる仕組みがあるだけで回転制御のジャイロなんて載ってる訳がない。
このスレを何時からご覧になってるか解りませんが、期待の仕方が間違っています。

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 00:02:51.63 ID:75Fu1HB40.net]
>>322
お前さんが愚痴をゲロ撒いてくれたお陰で
うっかりTR108を買わずに済んだよ
心からありがとう

お前は 自分の思い通りにならないとイライラする に◎が付いてしまうから
クルマの運転は極力控えて電車やバスで移動した方がいいよ

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 01:09:20.48 ID:W92f+gaX0.net]
joying 8.8 1DINを購入しました!
AliExpressで無事に届きましたよ♪

これから取り付け頑張ります!

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/26(水) 01:27:10.08 ID:eNT6c6jx0.net]
TB103Pなんやけど
DIN枠上にハザードスイッチがあってモニターで見えない+押しにくい
画面がお辞儀しかできないので
TM100LかTR108はモニターを下にスライドできる!モニター運転席側に向けれる!
ナビの時は縦にできる!って事で購入検討してたんやけど

止めとくわ

youtubeの動画もXTRONSのサイト見ても
どれも縦方向の画面表示してるのないのね

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 03:02:09.40 ID:ePPnJkdrH.net]
>>325
ファイト!

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 13:29:21.86 ID:x96CKDJL0.net]
画面回転機能を付けることにした時はきっと色々考えてたんだろうなあ。モニタにジャイロ乗せてないことを忘れて。いかに



341 名前:熕ィいで製品化する中華っぽい。 []
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 15:19:32.97 ID:p2YJbT530.net]
流れでMtcdToolsが目に入ると自分もやりたくなる・・・けど、
このスレの人はMTCD入れててデフォみたいな感じなの?

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 17:27:42.78 ID:AXFPTIL6H.net]
そんなツールあったことすら知らず1年使ってた
ここ見て試しに入れてみたら、起動した時に曲を自動再生できるようになって大満足

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/26(水) 20:47:49.32 ID:eVkNSWP20.net]
>>329
デフォとは言わないけど、足らないと思える機能をちょうど補完してくれるから
必要な人にはハマるのでしょうね。

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/26(水) 20:51:08.29 ID:eVkNSWP20.net]
>>326
本体ひっくり返して付ければOKOK
モニタも上下ひっくり返す。フラットケーブルねじれるけど。
お辞儀もしなくなって解決。

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 20:52:41.41 ID:TeljcjAr0.net]
しかし中華ナビ以前にandroidのやれる事判らんのが多すぎないか?
ちょっと調べれば解る事なのに文句しか出なく、中華クオリティとか抜かしてる。
退化してるのは想定出来無い、考えれない自分らだとは気付かないのか?

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 21:06:34.30 ID:43EBm8sNa.net]
てか、素のAndroid乗せろや

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 22:02:12.20 ID:hPEoJG/b0.net]
>>325
質問
2DINスペースに付けるの?

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/26(水) 22:14:22.68 ID:mTi2ehSGa.net]
>>325
ええな
俺も4:3の9.7インチ1DIN狙ってる

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 09:16:09.29 ID:HKBsJFtXM.net]
>>328
通販サイトでTM100やTR100の紹介を見ると、画面を縦に回転できる事をしっかりセールスポイントの1つとして書いてるね。
しかし確かに縦画面"表示"になるとは一言も書いてない。紹介画像も画面オフの状態でまわしてるだけ。
ただ、まわせるだけ。
これはもしかして、DINスロットが縦やナナメに装着された一部特殊車両(あるのか?)でも回転すれば使えますよ、ということなのかねw



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 11:49:25.37 ID:5dczSxqRx.net]
自分で回転ツールインストールして使ってね、って事かと。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 12:06:52.62 ID:aVVTMGTZr.net]
>>338
その存在を知らずグダグダ言うのが多いのよ。

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 12:49:35.52 ID:lDEp1PeN0.net]
ELM327のOBDアダプタ+trqueで遊んでるんだけど、アプリの初回起動の時はモデルチェック中と表示されたまま接続されなくて、
一旦アプリ落としてもう一度アプリを立ち上げるとすぐ認識する。

青歯の不具合もあるみたいだけど、二回目の起動からは繋がるので原因は他にあるかなと。
考えられるのは初回起動時はアダプタが寝てる。
ナビの電源をACCオフから一時間後に電源落ちるようにしてあるから、エンジン切ったあとに通信エラーが出てそれを記憶してるとか。

なにかこの辺に関する情報ってない?

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 13:19:20.72 ID:nJAooRAKM.net]
単純に初回はBTが有効になってないからだと思う
torqueの前に別のBT使うアプリを自動起動するようにしておけば治るんじゃない?

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 15:44:23.57 ID:aStq+udN0.net]
週末しか乗らないのでELM327のOBDアダプタの待機電流・バッテリ上がりが怖い

暗電流が少ないBT対応のOBDアダプタのお勧めがあったら知りたいなぁ

電源をACC化しちゃうとBT接続が都度必要になるんだよね?

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/27(木) 16:04:19.21 ID:AliPFXtW0.net]
>>341
リブートかけても同じ現象起きたからその通りっぽい。
中華ナビのBTって何かしらのアプリを起動しないと有効にならない?
タスカーとかで起動後すぐBTの設定をいじってなんとかならんかな?

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 16:24:00.37 ID:NHy7Z4t3d.net]
>>342
https://store.shopping.yahoo.co.jp/i6jx3jf4xomacbu7b7enl3of3q/zh5j134vuy.html

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 17:01:39.23 ID:7w5U/f4or.net]
アマゾンの
Obdspace Obd2 Elm327 スキャンツール Bluetooth V1.5故障診断機マルチメーター
なら、電源スイッチ付いてる。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 17:02:59.12 ID:tVIO9xiO0.net]
>>344
まじでありがとう みんなを代表して深謝します!

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 17:46:23.20 ID:5dczSxqRx.net]
OBDアダプタなんてそんなに電気喰うものではなさそうだし
こーゆーのくっつけておけば気休めにはなるんじゃないかなあ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003AII9Y8



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 20:02:06.43 ID:T07kcQmAM.net]
>>343
Tasker使えるなら、torque起動→torque終了→torque起動ってやったらどお?

362 名前:長文すみません mailto:sage [2018/12/27(木) 22:33:18.64 ID:w6+vdANp0.net]
直接関係ないだろうけど、一応Joying使っていての感想を。

BT接続がベースボード?の担当のせいか、標準的なAndoridの(スマホとかタブとかと、BlueThoothのヘッドセット類との)挙動と違っていて、非常に使いづらい。

1.スマホのアドレス帳をHU側にダウンロードしてそちらを使う仕組みであるため、相手一人に複数の電話番号が登録されていたら、全部違う相手先として展開されて、目的の電話番号が見つけづらい。

2.その上、電話番号のショートカットをwidgetとしてスクリーンに置けないので、相手にワンボタンで電話がかけられない。

3.その上、MCUが側にBTがいるのか、車のキーを切っても暫くHU側に通電しているために、車を降りて相当時間が立たないと、BT接続が切断されないので、スマホで受話器取ったつもりが、HU側で取った形に成っていて、「繋がっている筈だけど喋れない」状態が続く

4.マイクがしょぼくて、相手に音声が雑音だらけで話が聞こえないと言うクレームが来る。

5.肝心の「OK,Googleで、スマホの発信(てかOK,Google自体が)使えない。

とまぁ、残念極まりない使用なのでどうしようかなぁ。と思っていたらアマゾンで良さげがなsun visorにつけるハンズフリー気見つけた。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPTQGKL/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_t7mjCbSHVPGYT

車から離れると自動でBulethoothオフになるし、ドアの開け締めの振動で電源オン&自動接続してくれる。
また、HUとbluethoothで繋がっていても、スマホ側で通話をとると、普通にスマホで通話できるが大きい。

難点と言うか唯一の欠点は、当たり前だが、HUにつないでないので、ハンズフリーからしか音声が聞けないので、かなり音声が小さくって聞き取りづらかった。

あと、着信の時スマホのアドレス帳に登録してある名前を読み上げしてくれなくって、登録電話番号単位での読み上げしかしてくれないのも難点な。

とにかく、この体制で不満点結構取れてきたので、暫くはこの体制で行ってみます。

本当は、着信したら車側のスピーカーで相手の声を聞きたいんだけどなぁ。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 22:41:46.76 ID: ]
[ここ壊れてます]

364 名前:TWriW15X0.net mailto: >>342
https://m.aliexpress.com/item/32921611334.html
OBDスレで紹介されてたこれ
BT4版を選択
スリープするしステータスランプでそれがわかるのはヤフーのと一緒だけど
こっちはコマンドやプロトコルがフル対応なんで1.5だの2.1だの気にせず使えるよ
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/27(木) 22:51:05.39 ID:MK0Qn5ab0.net]
>>349
無理にナビに接続しない解決策として良さそうですね。
でも発信は出来ないよね。

366 名前:長文すみません mailto:sage [2018/12/27(木) 23:06:17.28 ID:w6+vdANp0.net]
>>351
時間なかったんで、検証不足だけど、Googleアシスタントは起動したみたい。
その後、「吉田拓郎の洛陽をかけて!」ってお願いしたら、スマホ側がハングアップしちゃったのか、無反応だったけどw

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/28(金) 00:40:53.73 ID:229c1eMfM.net]
>>333
YouTuberが宣伝したせいで調べる能力すら無い文系の無知が大量に流れてきたからな
「取りつけ とても苦労 するほど大変でした! ☆3」
みたいなのが増えて有識者が減った気がする

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 01:51:01.42 ID:mLezyI4e0.net]
文系w

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 02:18:15.54 ID:P99wXAAJ0.net]
文系はゴミ

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 03:31:35.36 ID:J582M+qE0.net]
夏に取り付けたあとは快調だったんですが、最近寒くなってきたこの時期、
静電気のせいでしょうが車に乗り込んでしばらく、画面があちこち勝手に
タッチされたりスクロールなどあらゆる操作がランダムにずっと続きます。

10分もすれば落ち着くんですが、何か対処法ありますか?
もしかしてアースの接続を見直せばいい気もしますが、取り外しが
すごく大変なので事前にお知恵を拝借願いたく。



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 05:20:29.57 ID:XiH7TD6W0.net]
>>356
何その挙動めっさ怖いな
幽霊やんけ

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 06:39:05.70 ID:UqrUn1eS0.net]
>>353
お前みたいな調べる能力だけは高い(自称)理系が
中華ナビについての情報を集めて広く公開しないからだな

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 07:13:27.57 ID:J582M+qE0.net]
>>357
車に乗って出かけてた嫁から電話が入り、勝手に動いててモンゴルが表示されてる
とか意味不明なこと言われたんですが、自分で確認したらどうも完全にランダムで
ホーム画面やら音楽プレイヤーやらGoogleMapやらブラウザーやら、入れ替わり
立ち替わりで勝手に動きまくってました。
例:地図の移動の繰り返し、拡大縮小を延々と続けるなど

動きがとても素早いものの、意味がある動きではなかったので静電気かなと。

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 07:33:19.75 ID:dnqTxlNGM.net]
>>359
昔GALAXY Noteに冷えると戻るボタンが連打される機能素晴らしい機能があったけど、ソフトウェアのアップデートで修正されたこと思い出した
ハード要員としては、温度差からくる内部配線の緩みも可能性はあるかもね
動画でも撮ってメーカーに送りつければなんか教えてくれるんじゃない(適当

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 07:42:03.51 ID:LLNvMFUs0.net]
ゴーストタッチか
保護フィルム貼ってると起こるパネルがあるのは知ってる

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 07:45:06.47 ID:LLNvMFUs0.net]
あー、あと何か油っこいの付着してる場合や結露っぽいときも起こるよね
それは中性洗剤薄めたの含ませたタオルで綺麗に拭いて乾かしてあげると改善する

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 08:29:35.59 ID:jzOiwvQo0.net]
スマートフォンの画面が濡れてもゴーストタッチ起きるよね。反応無くなる話は聞いたこと有るが、ゴーストタッチは知らんかったな。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 08:32:34.14 ID:a0KGYqI3r.net]
>>358
広く公開したら、上から目線とか抜かすのが出てくる。
情報集めるのにも、質問するにも機種、型番すら書かないのばかりだからな。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 09:21:52.50 ID:mLezyI4e0.net]
理系クンもういいからコテつけてよw

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 12:45:00.14 ID:Fz7yG07IM.net]
今現在のオススメ機種教えて!
yahooカーナビが動いて、予算三万円程度です。



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 12:48:30.19 ID:5BE3fraxr.net]
対立煽りなら他所でやれよ
ここはそういうスレじゃないから

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/28(金) 15:20:21.44 ID:Y+Rlkj1K0.net]
PX5のアンドロイド8だけどビデオ入力し始めて数分でビデオ映像画面が固まるのは何だろう
ビデオ映像画面固まるだけで、入力元のビデオ映像は問題ないんだけど
一度固まると外部ビデオ入力画面だけ戻せない
他の操作は全く問題なくできるし、PX5がフリーズしてるのではないんだけど

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 15:38:58.85 ID:3Hr3zOiB0.net]
PX5でRCA外部入力がフリーズする件、俺も発生するから気になる。
2-3週間に1回くらい発生する。アプリ強制終了しても音声が出続けるの。

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 16:10:54.45 ID:SKG72RA30.net]
RCAは使ってないけどリアカメラがたまにフリーズする現象も同じ原因なのかな?
リブートするまで復活しないのは困るよね
他のアプリからサービスごとタスクキルすれば対処療法にはなりそうだけど

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 16:39:58.45 ID:at1EdmQp0.net]
PX5のBTが使いづらいので買い換えしようかなと思うが、ATOTOぐらい?BTが安定してるのって

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/28(金) 19:10:54.93 ID:Y+Rlkj1K0.net]
>>369>>370
なるほど持病なんでしょうか
さっき外部入力アプリのキャッシュとシステムキャッシュクリアして、再起動してから症状が再現されないです
このキャッシュが問題なのかな
もしキャッシュなら外部アプリで定期的にキャッシュ掃除すれば解決できるかも

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 22:31:06.31 ID:qESObeQb0.net]
px5外部入力でフリーズ?
TB706APLの頃なら三角ビックリマーク出でフリーズしましたが、後日のファーム更新で改善されてます。
xdaにも転がってるけど、最初は販売店にファーム貰いましょう。

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/28(金) 23:18:28.25 ID:tTeK3SO+a.net]
TB706APLといえは゛、片方からしか音がでない不具合は治ったんかな

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/29(土) 02:47:50.42 ID:C3Vi9WXY0.net]
PX5のBT周りやっぱり駄目か
熱暴走もとんでもないみたいだしATOTOの方が良さげだが
性能お察しな上に名前がダサいのが辛い

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 06:40:12.41 ID:p+l4dTdk0.net]
TE706APLとTB706APLて、スペック全然違うのに、
ヤフーが同機種で最安値とかで売ってるのな



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 08:14:09.35 ID:DifeH0z10.net]
え、めちゃくちゃ安くね

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 12:31:16.30 ID:An4nGKuDx.net]
なんとなくgoogleのアクティビティを確認してたら
見慣れない RoadQuest ってアプリの使用記録が並んでて
なんだろうこれ?と思ってググったら
xtronsのについてくるナビアプリってこれだったんだ。
7800円で買えるらしい。

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 14:53:20.43 ID:cQdYyEqk0.net]
どうせクルマのハーネスに付ける前提なら
車速パルスとかちゃんと取り込めばいいのに

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 15:02:57.67 ID:p+l4dTdk0.net]


395 名前:>>377

半年前に、TE706APL買った時

amazon TE706APL 29800円(android8 RAM4 bluetooth5.0)

ヤフー TB706APL 25000円(android6 RAM2 bluetooth4.0)

今は、TB706APL 9900円で売ってんな、このスペックじゃ買わないけど
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/29(土) 15:12:04.85 ID:fFiYUqEg0.net]
>>379
アプリ側で受け取れないから取り込んでも…

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 16:03:36.18 ID:9R+hBydK0.net]
で、今はどれがオススメなわけよ?

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/29(土) 17:56:58.33 ID:F57dVuiLr.net]
どっちにしても今は時期悪いわ。
bt気にしない自分はPX6待ち、bt気にするならatotoだろうけど、こっちもsoc強化版待ちだろ。
性能とbt互換性のあるjoying FYTは情報少なくて不明。
allwinnerのxtronsだと自動回転しないって文句出るだろし。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/30(日) 09:51:09.12 ID:ymYls9bV0.net]
皮(ブランド)が違うだけで、ハードはみな共通??

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 10:38:23.18 ID:KesTunK50.net]
全部共通ではない。わかってるだけで4種類ぐらいある



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 11:00:56.71 ID:ifQKWudPa.net]
>>378
頂いておいた

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/30(日) 14:27:43.04 ID:MAwkTnFI0.net]
テンプレに書いてなかったか?

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 15:35:38.23 ID:Djs38Doq0.net]
>>387
前スレ見ろで終わった話だってさ
文句は>>36

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 16:38:12.24 ID:dL5Dbntb0.net]
そもそもテンプレ読んでもお前の理解が足りないと言われるまでがテンプレだからテンプレ不要論が出てきたんだろニワカめ

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 19:13:52.38 ID:7dB3C4ru0.net]
px6待ちの中、すっかり膠着かと思いきや新しいニュースあるじゃない。

intelのatom x7,5系コア使った8コアsoc、
sc9853i、またもやJoying、攻めるねぇ。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/30(日) 22:31:49.54 ID:gop0A75qd.net]
ナビタイム社員乙

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/01(火) 23:26:14.42 ID:E222BBGX0.net]
TE103PとTE103APの違いを教えてほしいンゴ

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 07:20:46.21 ID:tTAO8yca0.net]
テトリス、オセロ、倉庫番等の無駄なゲーム機能付き
自動で立ち上がらないナビ機能は問題ないが
音楽プレイヤーの使い勝手最悪
ナビ中に音楽を鳴らせるが
ナビ自体を終了しないと選曲出来ない

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 09:50:19.76 ID:LQ6EWwvo0.net]
自分が情弱なわけじゃなく?

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 10:00:24.46 ID:pToCJ7m+M.net]
androidなんだから自分の好きなように構築したらいいんでないの?



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 11:51:50.05 ID:wseNURsma.net]
自分の無能さを自分で暴露

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 12:10:57.23 ID:Ac97IMukr.net]
機種くらい書けばいいのに

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/02(水) 13:00:43.59 ID:0zB5mJKYM.net]
こらゃpx6流通するまで識者は戻って来ないな

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 14:20:32.57 ID:f90KcXnZ0.net]
よくもまあこんな情弱が中華ナビにたどり着いたな

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 14:42:25.02 ID:79CwN3f90.net]
>>399
君みたいに何についても詳しい一般大衆は滅多に居ない

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 15:12:10.29 ID:Ietzz+Ia0.net]
ARKRIGHT今安いな

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/02(水) 16:46:09.99 ID:DGVXzMiia.net]
>>399
お友達いなそう

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 17:37:16.36 ID:aCkgzdhz0.net]
でも>>393みたいな、簡単なことも自分で解決出来ずに
すぐ人に頼るタイプとは友達になりたくない

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/02(水) 19:47:23.19 ID:siFNR/Mt0.net]
チラ裏って事で

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 0 ]
[ここ壊れてます]



421 名前:2:28:45.47 ID:jn20kp0K0.net mailto: ROMIXの4G LTEドングルを使ってるんだけど、
しばらく使うと熱で通信が止まってしまう……(冷ましてから再起動で復活)

発熱しづらいおすすめのUSBドングルがあれば教えてください。
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 02:41:11.23 ID:OolxVq5/0.net]
とりあえずスマホ用のクーラーファンとか
くくり付けて運用して見ては如何

アナログなやり方だけど
断続的に風を当てるのは結構熱に効くんだよね

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 02:47:17.03 ID:jn20kp0K0.net]
>>406
なるほど。その発想は抜け落ちていました。
ちょうどUSBポートも余っているので試してみますw

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 09:29:17.30 ID:1Y1qosAU0.net]
>>405
小さいヒートシンク貼ってみたら?

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 09:39:02.12 ID:tHDqMydba.net]
俺なら大きなヒートシンク貼る

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 09:45:52.15 ID:bZtmUhFsx.net]
たまにバックカメラが映らなくなって、その状態から再起動するという現象があって、原因がわからない。
バックカメラのケーブルを抜き差しするとちゃんと映ったりする。
バックカメラが異様に電気を喰って電圧降下でも起こしてるのか
シガーソケットに刺す電圧計でも買ってみるかなあ。

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 10:38:54.73 ID:ZN4kZUa0a.net]
USBの無線LANユニットとかもめちゃくちゃ熱持つからなあ
1mくらいのケーブルで本体から離して冬でも1時間とかでアツアツで落ちてた
アルミでケース作りなおしてヒートシンクとか貼ればいけるんかな

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 11:56:01.77 ID:1Y1qosAU0.net]
適当にこんなヤツ貼ってみたら?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0041GIVNW

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 12:16:10.75 ID:OolxVq5/0.net]
ヒートシンクは放熱効率を上げるには有効
しかし放熱の効率を上げても
トータルの放熱量が変わらないと
結果的に余り冷えない

ヒートシンクのみの運用の場合
ほんのり熱いくらいまでならいける
熱々で触れない位だとヒートシンクだけの運用は
まず無理だと考えた方がいい

一番いいのはヒートシンク+ファンの構成だな

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 12:47:52.93 ID:gUXxUdbqr.net]
熱いと死んじゃう病現る



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 12:49:41.81 ID:LOHYZyL9d.net]
そりゃ気にはなるだろ。ウチのも夏超えれるんだろうかと思ってるが

432 名前: mailto:sage [2019/01/03(木) 13:53:10.04 ID:AORd00yd0.net]
他人のすることにケチつけずにいられない病のほうが有害

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 14:26:29.76 ID:CSUT134U0.net]
なんだよ、じっくり読んでたんだけどおしなべてポンコツって事か。買うのやめるわ。サンキューな。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 15:22:28.00 ID:gUXxUdbqr.net]
フリーズしたら、なんでも熱暴走と決めつけるのどうなの?ルーターだぞ、ちゃんとファーム探して更新してるの?
それの誘導でやれファン付けろとか可笑しいと思わないのか?

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/03(木) 16:01:10.27 ID:PbF2KtJf0.net]
熱暴走と断定した根拠はなあに?
再現性があって、再現するための条件はどんなの?
例えば、一定の時間経過後に発症しているとか、特定の操作や通信をしたあとに発症しているとか、原因の切り分けはした?

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 16:40:06.10 ID:Czfta9EC0.net]
やはり日本のメーカがしっかりしたアンドロイドナビ作るまで待つか
そういう流れになりつつあるし

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 17:14:11.55 ID:ai5xWBBw0.net]
>>420
心配するな、無理な話だから。
auto対応位で我慢するのが吉

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 17:20:30.99 ID:yC8AaU0p0.net]
彩速ナビはandroidでしょ
日本人

439 名前:ェ作ったらandroidでもああなるという典型 []
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 18:51:44.41 ID:KO0ySQstp.net]
ジャップのレベルに期待するのは諦めたほうがいい
情弱向けに高いだけのゴミを売り続けてそのまま自滅するよ



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 19:13:49.23 ID:NoQQREfk0.net]
本当になんで日本のメーカーってやる気ないのかね。
経営がバカなの?現場がバカなの?
何時までも今までの流れで売れるわけねーじゃん。

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 19:38:11.60 ID:DCRG+1pB0.net]
日本のメーカーは売った後も金を絞れるビジネスモデルを目指すんだよ
ナビの地図更新とかレーダー探知機の測定ポイントデータとか
そういうのに嫌気がさすとこういう物が良く見えてくる

443 名前: mailto:sage [2019/01/03(木) 19:41:33.31 ID:AORd00yd0.net]
しっかりしたアンドロイドナビw
動画見ながら運転の大型トラックが渋滞の列に突っ込んで死亡事故起こして
中華ナビが社会問題になるほうが現実的だな

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 19:59:33.43 ID:4fkgLOr30.net]
>>420
どうぞ流れに乗って、安心の日本製ナビをお買い求めください
アプリのインストールなんて永久に出来ないと思うけどなwww

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 21:11:04.28 ID:Czfta9EC0.net]
でももう日本の従来型ナビのビジネスモデルは終末期でしょ。
各社談合みたいにしてなあなあでやってきたけど
そろそろどっかが他社を出し抜いて全部入り完全アンドロイドナビやってくんないかな
少々高くても絶対売れると思うんだけどね

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 21:31:11.81 ID:zAXUJrJB0.net]
そろそろ純正オーディオが
AppleのCarPlayとAndroid Autoに
対応しないといけない流れになるから
どのみちカーオーディオメーカーの命は残り数年しかない

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 22:39:25.01 ID:ai5xWBBw0.net]
車の向きが解らない!って発狂しちゃうような人向けに国産ナビは細々と続き、今時の新車なら大抵Android autoとcar playに対応して、殆どはそれで良いかなってなる。
中華ナビはまぁその隙間のニッチ商品として細々とって感じだろ、GS系のUIなら多少なりとも車載意識したビックアイコンだったりするが、他は何も考えてないからな。

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 00:12:51.52 ID:0vbRcuOo0.net]
ビックアイコン…
それはBICカメラと何か関係があるのですか?

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 06:49:56.02 ID:QI4gz2ybM.net]
私のEONON GA2169Jは、googleナビは問題なく動作するが、yahooカーナビやTCカーナビは、起動後数分でハングアップ。挙げ句にリセットSwitch意外操作出来なくなるんだけど、同機種ユーザーさん皆さん如何?上手く動作する人、設定やインストールアプリ環境教えて下さい。

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 11:28:11.97 ID:lN/HqiEM0.net]
>>432
同じく。
ヤフナビは落ちるね。
RCA出力がされないとかバックカメラに
切り替わらないとかさらにアプリの
フリーズは時々あるから
何時でもリセット出来るように
摘まめるタイプの押しピンの先をつぶしてダッシュボードに準備してる。
大概リセットで直るから10インチでAndroid三万円台ならこんなもんかなって思ってる。(*^ω^*)



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 12:26:31.53 ID:OqloaTPHr.net]
>>432
>>433
それEONONに問い合わせてもファームウェアとか出てこないのです?
明らかにファームの出来が悪い感じですよね。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 13:25:56.19 ID:w8IZCEnh0.net]
PX5機に対してMTCD系の導入について、PX5なら基本可能と思っていいですか?
自己責任は当然ながら、PX5でも特定機種

453 名前:ヘNGなどの情報があるなら事前に知っておきたいです。 []
[ここ壊れてます]

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 14:13:39.02 ID:qZHXWxVc0.net]
>>435
以前はPX5と言えばMTCE機だったのが、JOYINGがFYTベースのPX5搭載機を出したのでややこしくなった
見分け方はタブレット情報のMCUバージョンにMTCEなんちゃらと書いてあればOK
そもそもFYTにHCTのROMとか書き込めないから特に心配することもないのだが

ただしDasaitaだけはちょっと特殊で、他社のROMだと不具合出ることもある

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 14:25:37.43 ID:OqloaTPHr.net]
>>435
>>436の補足になるけどMTCDとMTCEは互換あるので大丈夫。
ただし工場設定内のデフォルト値が変わる可能性もあるので、種別を選択するもの(BTアダプタ)あたりは先にメモしとくと良いかもです。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/05(土) 04:23:40.20 ID:DZ7MWKSHM.net]
本当にスレの質落ちたな
識者が殆んど消えて知ったかぶりだらけになってしまった

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/05(土) 07:19:54.64 ID:gEaPZBzpa.net]
元からだろw

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 07:24:17.28 ID:KEQBun5V0.net]
>>438
あなたが識者なら間違い補足してやりゃいいんじゃない?

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/05(土) 11:46:36.21 ID:zTnPlpjta.net]
PCに疎い人達の中、勿体ぶり、お前らには分からんだろう的態度の奴が居たが、中途で来た人がエンジニア上がりで対応も知識も半端なくそれ以上だった…
それでしか居場所がなかったそいつは…当然…

性格悪いのはダメなんよねw

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 12:37:36.80 ID:XkE0pGqd0.net]
ただマウント取りたいだけのヤツってのは
何処にもいるんだよ

欠点のみをあげつらった挙句
何の具体的な提案もしないクズ



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 17:17:20.85 ID:rkNf+Tf9r.net]
rootスレでもないし経験幅が広いものな。それでも6スレ位までは上手くやってた。

ところが該当機種すら持たず大したスキルも無いようなのがケチつけはじめ、技術的に敵わなくなったら人格否定するようなのが出て来ておかしくなった。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 20:03:55.26 ID:vHbD4Qpv0.net]
>>436-437
レスありがとうございます。
既に車載してしまっていて主にPCから調べまくっている状況でしたが、車載機のMCUはMTCEでした。
PX5==MTCDだと思い込んでいましたが、そうでもないのですね。

主にxdaを漁りまくり情報を集めていましたが、分かっていること分からないことなど状況を整理します。

・やりたいことは、道中車から離れてエンジンオフする度に
 音楽アプリなどがタスクキルされてしまうのを防ぎたいので、MTCManager?MtcdTools?を使いたい
・カスタムMCUは2種類あり、Malaysk版とHal9k版がある?使うならMalaysk版?
・カスタムMCUの導入には、Malaysk版をSDカード2枚用意して行う方法がある
 もしくはAndroid8.0ならばRecoveryInstaller.apkを使えば上記方法より簡単?
・カスタムMCUには歴代バージョンがあり、○○日工場出荷時のファームウェアに基づいて
 

463 名前:られていますと注意書きがあるが、この辺は自己責任で任意バージョンを導入する
 元のMCUバージョンの日付と一致するバージョンを探した方が無難かも?
・MTCD、MTCEは互換性があるので、特に気にしないでいい?注意点は>>436-437

・対象車載Androidは、以下の通り
Pumpkin Android 8.0 CPU A53 RAM 4GB

カーネルバージョン
4.4.93+
rocky@hctr930 #239
Fri Apr 27 15:16:42 CST 2018

ビルド番号
px5-userdebug 8.0.0 OPR5.170623.007 eng.hct.20180503.142728 test-keys

MCUバージョン
MTCE_KLD_V2.80_1
Mar 1 2018 16:54:22


以上ですが、?と書いてる部分が自信のないところです。
認識違いがあればご指摘頂ければうれしいです。
[]
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 21:04:35.57 ID:DhePX4Oa0.net]
カスタムMCUとカスタムROMの認識がおかしい
カスタムMCUはサウンドパッチ当てたものくらいしか無い

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 00:09:29.34 ID:ka/PvsoX0.net]
>>444
イキナリ、カスタムromやるよりstock更新してみて仕組み理解してみたら?
MCUでも2.88位のあるんじゃない?

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 02:19:25.54 ID:/9ax3SmpH.net]
タスクキルされるのを防ぐ方法ってあったっけ?
最後に使ってたアプリを立ち上げるとこまではしてくれるし
MtcdTools使えば自動再生もできるけど、アプリは1回落ちたのを開き直したって感じになる

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 20:00:30.29 ID:wJRprtkl0.net]
>>445-446
ご指摘ありがとうございます。再度調べ直しました。

カスタムROMは一般的なAndroid端末で行うカスタマイズの話でしたね。
中華ナビはMCUと密接に絡んでいるので、これの種類に合致するカスタムROMが存在すると。

>>447
タスクキルを防ぐというより対策を立てるという事になりますね。すみません。

どうもありがとうございました。

468 名前:101 mailto:sage [2019/01/08(火) 14:00:17.44 ID:xk7PK18zM.net]
知ってるとは思うけど
ARKRIGHTのFYTをアップグレードする動画があります(何故かJOYINGロゴ)
https://youtu.be/Rljataw9YvM
で、英語の解説とGoogleドライブへのリンクが
リンク先の詳細を見たらオーナーがあの(チャット好きな)ヨン様だった!

自分の機種は対象外っぽいが、この先期待出来るかもね

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/08(火) 20:57:24.70 ID:X9SQaXOK0.net]
車を整備に出す時ってどうしてる?
GMAILとかストアとかさわり放題だよね。。。
アプリの起動にパスワードを掛けるアプリを入れてみたんだけど、
一度スリープした後、復帰すると機能が無効になってしまう。
試したアプリは、ノートンアプリロックとアプリロック(DoMobile Lab)
機種は、TE103SIP

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 00:38:29.46 ID:08APvUz70.net]
>>450
店を信用するしかない。
自分で取り付けられる技量があるなら、元栓スイッチでも付けたら?



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 00:39:48.13 ID:q1GTR3DM0.net]
車専用のアカウントにしてるから気にしてないけど
MalayskROMならpinコード有りのロック機能があったような気がする

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 01:19:13.07 ID:inzKHiaLH.net]
知り合いに頼めるワイ勝ち組

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 01:35:49.41 ID:WVuK5Gec0.net]
店側としたら
「知らないオッサンのナビの中身なんて1ミクロンも興味無いのに勘違いキモッ」
って思われてるぞ

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 01:42:14.90 ID:LZ0HmzrUd.net]
真実

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 04:25:48.11 ID:1UO80WXg0.net]
安っぽい同調

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 05:10:45.57 ID:S2czZ3kD0.net]
超ぶ厚いスマホが取り付け可能になったようなもんだからな
俺はGoogle関係の某サービスに証券パスやら銀行パスやら
全て入れてるから、さすがに同じググル垢は怖いから
利便性を犠牲にしてナビ用に新しい垢作って入れてる

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 06:05:23.68 ID:kjYJfXV90.net]
同期パスワード入れなければ大丈夫やで

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 09:22:28.92 ID:ZYD0BXJTr.net]
確かにメインのアカウントなら財布車内に置いてるのと一緒だからなぁ。
自分も車用アカウントだわ。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/09(水) 09:27:33.75 ID:huYMoVB50.net]
448だけど、気にしないって人多いけど、もし自分が整備士だったらって思うと、
何これ!おもしれーって、絶対触るわ。
調子に乗って、amazonのカートとかアレクサとかも入れちゃったんだけど、やっぱ消すしかないか

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 09:33:15.37 ID:X2qLfkE10.net]
アカウント同期してて検索ワードのサジェスチョンがバレたらと考えると恐怖
それほど興味はなくてもとりあえず文章内の知らない単語ググったら下系や基地系のワードだったとかあるもんな



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 09:36:01.37 ID:085krJAh0.net]
>>460
そもそも458は犯罪癖があるね、クルマの話以前の問題だな
正義感無く育ってしまったんだろう
中華ナビに矯正してもらえ

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/09(水) 09:48:15.46 ID:huYMoVB50.net]
>>462
だね。もし自分が の所は、もし18,9の頃の自分が、に訂正するわ。
みんながみんな正しい大人って訳じゃないから

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 10:46:48.94 ID:ZYD0BXJTr.net]
例え話なのに変にdisるようなの気にするな、スルーでいいわ。

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 10:48:19.38 ID:P7j+HeXR0.net]
そもそもクルマは信頼できる整備士に頼むだろ?
誰が担当したか分かるんだし、整備士だって馬鹿じゃなし暇じゃない

不特定な人間に渡すんなら461の通りなんだけどな

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 11:14:18.23 ID:0SWWg2KP0.net]
お前らスゲえな
情報が中華に筒抜けかと想像すると
リアル垢は絶対無理だわ俺は

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 11:28:08.16 ID:/FCRAB8t0.net]
中華ナビは何もないけど中華ミラーは時々スマホからアクセスすると
「すでに他の端末からログインされています」とか出てびびるw

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 12:54:24.43 ID:6rN0DQzP0.net]
>>460
元整備士だけどそんな事しねーよ。
客に不信感持たせたら客商売終わります。
『へーこんなん載せる人か』位には思うけどね。
お客さんとの会話ネタにはなるけど。

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 13:45:48.60 ID:X2qLfkE10.net]
つべでドラレコの車内録画に整備士が悪態ついてるとこや小銭盗んでるとこ映ってて話題になったのあったよね
なんかの取付ミスってて「まあいいやw 」とか草生やしてるのとかも記憶ある
俺はそもそも本垢入れないし金目のものも入れないしエンジン以外ほぼDIYだから縁は無いけど

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 14:13:19.42 ID:xjfe7Ix50.net]
車用垢が最善だけど、有料アプリインスコの場合たちまち頭痛が痛い
本垢で買って別垢に移す方法ないのかな

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 15:13:23.36 ID:GFQtIDoRM.net]
>>470
ナビタイムだとシリアル買ってメアドでナビタイム垢作って登録すればイケるけどね
googleアカウントでしか認識できないアプリは辛いよね



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 17:23:27.74 ID:VZSqxKRNM.net]
>>470
googleの課金

492 名前:カード(1500円)使うのはどう? []
[ここ壊れてます]

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 20:14:11.63 ID:f0krGpF/0.net]
Googleマップより軽いmapsgoアプリ使いたいんだが、このアプリって横画面の時はナビできないよな
タブレットで試しても縦画面の時はナビ開始ボタンが出てくるけど横画面にするとナビ開始ボタンが消える
なんだこの糞仕様は

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 20:31:24.06 ID:3HQgXGFf0.net]
横画面にUIが対応仕切れないのも、androidタブが流行らない理由よね。

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 20:59:42.19 ID:jKBZiAjk0.net]
車預けるとき一時的にアカウント削除じゃだめ?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 22:01:57.44 ID:f0krGpF/0.net]
ちな中華にクレカが怖いならローソン行っておさいふPonta貰ってくればいい
タダだし匿名だし何かあってもチャージした以上減ることないから安全だぞ

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 22:14:45.65 ID:w6/tTuS50.net]
>>476
チャージ残高の有効期限は、最後にチャージ、もしくはお支払いされた日より2年間となりますので、ご注意ください。
有効期限切れにより失効した残高の復元、および払い戻しはできません。
※ローソンでは1回につき1,000円以上30,000円まで1円単位でチャージができます。

1000円未満なら失効しても許せるか

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 23:30:16.43 ID:P7Huy6A00.net]
それplayカードに比べて何かメリットあるの?

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 00:42:46.64 ID:RMdlduK60.net]
JCBが使えるとこならコンビニでもファミレスでもどこでも使える
端金が余ったらアマギフ買ってもいいから全く無駄にならない
プレイカードは残高余ったらアカウントで寝かせるしかないじゃん
ぴったり近く使い切るならプレイカードは割引とかよくやってるからお得だけど

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/10(木) 02:10:01.54 ID:Y7UM1n120.net]
ログアウトしてから車屋に出せばいいんでないの?



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 06:35:43.63 ID:rTCw7Ysx0.net]
こんなに色々面倒なものをわざわざ入れる意味は

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 09:19:03.02 ID:IfTMdIDcM.net]
安い
地図が常時最新
楽しそう

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 12:28:20.86 ID:hVix7CiyM.net]
>>481
面倒だと感じる方が意味わからん。わざわざ来るな。

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 13:06:45.45 ID:Jnnr00t20.net]
すぐ怒るのも意味わからん
業者か

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 13:59:25.56 ID:dHPxlajpa.net]
>>378
RoadQuest いいな!
ゴニョゴニョして頂いたわ
オフラインでこんだけ使えれば満足やわ
普段ヤフナビ使ってるけど家にポケットWi-Fi忘れたときに便利やわ。
目的地もカテゴリー別で入ってるから通信無くても目的地入れられるし
マップファン?カスかよ

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 15:32:36.06 ID:/f8gKHxmx.net]
いや俺整備士だけどひとのナビとか触らないぞ

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 16:29:38.12 ID:pG6wH+4QM.net]
そりゃ日本中の全ての教師がロリコンって訳じゃないしな

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 16:52:43.74 ID:+MvF2j9w0.net]
>>485
最終更新日 2015/1/15

うーん、こ の日付は…

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 16:53:56.18 ID:Acp3GTWS0.net]
あらかじめスマホで経路設定しておいて(あるいは移動中に経路検索するのにスマホの方が処理速度
早いから)、それをナビに転送するにはどういう方法がおすすめ?
いまはあらかじめの場合は行きたいところピンを立てておく、移動中の検索はPushubulletでURLを
共有させてるけど、経路検索結果をパッと転送できる方法あったら教えてほしい

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 17:08:11.92 ID:2nnj600Ta.net]
>>488
そこなんだよね
でもヤフナビ使えないときは助かるわ
入れといて損はない    無料なら



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 21:43:42.68 ID:OOceECSMd.net]
始動してすぐにネットワーク繋がるわけじゃないからなぁ。
この前給油後すぐに走らせてもナビ使えなくてちょっと困った

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 21:44:55.18 ID:J+bDmI5B0.net]
>>491
それもあるし、長距離移動してるとルーターが熱でフリーズするみたいな運用面でのめんどくささもある。
たまーにガラパゴスナビに戻りたくなるときがある。

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 22:08:52.55 ID:orCG3QV80.net]
例えば246とか首都高の舌を延々と行くような道路だと衛生オンリーは時々位置を失うけどなんか対策ある?

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 22:09:13.04 ID:orCG3QV80.net]
舌ってなんや、下やですまんな(笑)

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/10(木) 22:24:08.18 ID:4Cp0NMnax.net]
衛生だけに舌なわけだな。
大昔のGPSの無かった頃のナビはガスジャイロだけで頑張ってたらしいねえ。

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 02:18:12.02 ID:mnoZqydy0.net]
>>489
NAVITIMEでアカウント作って別端末からログインしてルート保存

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 07:23:48.47 ID:JSSC5VVja.net]
>>489
機種何?そんな遅いの?買い換えた方がいいんちゃう

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 07:43:13.61 ID:ogNxpwSE0.net]
そういやpx30って出てるのな。
調べるとCortex A35とな、A7の実質的な後継でも作りは違い性能も上がってる。
位置付け的には性能はA53の下だそうです。

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 01:10:30.25 ID:yz9H+kSW0.net]
>>498
8.1のコアボードが売ってたから遂にpx6かと思ったらpx30という罠だよねw
px6は未だに車種専用品しか出てないのは何故なんだろうね

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 01:33:09.05 ID:/zM8Pidh0.net]
>>499
px30が廉価版言ってもA7機よりはマシなようだけど。
あの車種専用のpx6もどこまで本当なのか?Rockchipのページにはpx6はまだ無いのよね。
以前、ちょっとだけ出てたのも含め評価版的な扱いなんだろうね。



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/12(土) 18:15:49.60 ID:slii1mAi0.net]
いつまで待てばBT周りがフツーになりますかw

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 20:36:51.42 ID:UE2XN2Ry0.net]
ATOTO買えばいいじゃん

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 22:21:03.35 ID:6jBpg2N50.net]
ここはATOTOアンチが多いから死んでも買わんだろ
スペックガーって言いながら使いにくい物買ってるんだからご苦労さんだわw

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 22:34:38.40 ID:r0UiNzeb0.net]
なんで偉そうなのか全然わからない

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 22:36:14.64 ID:gA7cyz4+0.net]
>>503
使いやすさは人によって違う。
ここじゃBT使うならatotoって昔から推奨してるだろ。

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 00:01:29.82 ID:iyO3P/4q0.net]
ハンズフリーのためのマイク端子はあった方がいいと思うが全くないな
中国人はインイヤーのマイクをよく使うからだろうが日本だと道交法違反なのよね

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 01:17:28.30 ID:SdjdT+/e0.net]
>>503
ATOTO嫌いで煽るのは1人だけの印象だけどなー
俺はATOTOも使ってるけどBTとドラレコ&バックカメラ必要で安定第一の営業車には向いてるよ
モッサリはするけどあれこれ弄り回すための車じゃないんで

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 01:43:45.68 ID:6C6ATllya.net]
マイク端子あるやろ

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/1 ]
[ここ壊れてます]

530 名前:3(日) 01:53:47.24 ID:iyO3P/4q0.net mailto: 裏みても無いぞ []
[ここ壊れてます]



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 02:29:42.35 ID:6C6ATllya.net]
>>509
お前のがないだけ
xtronsはある

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/13(日) 02:42:57.40 ID:iyO3P/4q0.net]
>>510
二万付近ので付いてるのが出始めるくらいみたいだな

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 22:46:44.39 ID:7iIV0Wl20.net]
マシュマロdasaitaだけど
Googlemapがつかえないのが悲しいね
ヤフーカーナビじゃ、ルートがaggressiveじやないからね

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 10:29:50.60 ID:ng2HBJL2d.net]
10インチ最強はやはりxtornなんでしょうか?

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 10:30:34.63 ID:ng2HBJL2d.net]
まちがえたxtrons!

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 11:13:53.26 ID:nl+EB27G0.net]
$88のやつ買っちゃった。
その後ここ見て不安になってる。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 13:44:19.51 ID:DxjM0RsdM.net]
奥行き無くて8.1乗ってるやつ?

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 13:48:37.86 ID:KDxmbMPKM.net]
>>516
そうこれです

¥ 8,293 38%OFF | アンドロイド 8.1 2 喧騒車のラジオマルチメディアビデオプレーヤーユニバーサル Gps 地図フォルクスワーゲン日産現代起亜 toyata CR-V
https://s.click.aliexpress.com/e/bX2tplhO

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 14:56:50.16 ID:Z0fcZWrWa.net]
>>517
でも後ろに穴いっぱい開いてるのはいいな

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 15:06:23.70 ID:YhAZjeie0.net]
>>512
こればかりは仕方ない。

>>513
何を重視するかによる。xtronsでもpxとallwinnerでは違うので気をつけるように

>>515
バックカメラ、ラジオ、androidの切替でフリーズしたりしなければ良い買い物。速度もたつきは気にするな。
これで勉強してステップアップするのがいいかも?



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 15:14:49.29 ID:AxW51Svn0.net]
2DINのデカい筐体でも基盤を横置きしてるだけで中身ガラガラだったりするからな
そのせいでデッキの後ろがぎゅうぎゅうになってるのアホらしい
こういうのでいいんだよ、の具現化

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 15:39:42.08 ID:o/9nTr8H0.net]
工学ドライブ付きのは仕方ないけど付いていないのは奥行き短い方がいいよね

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 16:48:07.91 ID:WEGl+O/k0.net]
>>517
喧騒車ってウヨの街宣車みたいwwww

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:09.98 ID:HN+c45A1M.net]
>>517
osが8.1でもgoなのが良いね
快適かも知れない

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 18:55:23.21 ID:Ur2AN+Gq0.net]
>>517
もし知っていたら教えてください、AMラジオは非対応?

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/14(月) 19:26:24.79 ID:6ewpSf0g0.net]
正月のCES(アメリカの家電ショー)にDasaita出展してんだね。

Future of Android Head Units | CES 2019 | Dasaita booth
https://www.youtube.com/watch?v=41kea8AbgY0

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 22:41:41.73 ID:gLC+AupU0.net]
>>519
なにがちがうんでしょ?
地デジがついてるとか?そーゆうことかな?

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 23:11:21.27 ID:YhAZjeie0.net]
>>526
とりあえずスレの1〜30辺りにまとめ的なものがあるので理解してみよう。

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/15(火) 00:11:45.52 ID:jo2nvgrC0.net]
usbにマイク繋いだらハンズフリーにならねえかな?

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:28:22.29 ID:GreXhmXQ0.net]
今段階での情報で
次スレ用のテンプレの再構成



551 名前:竄閧ワすか?

テンプレいらねーならやらんけど・・・
いるなら作っといたほうが良いんじゃね・・・

情報の更新が云々言ってる人いたからねぇ・・・
[]
[ここ壊れてます]

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:29:27.95 ID:NJq03bIr0.net]
>>529
お願いします

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:46:43.45 ID:GreXhmXQ0.net]
まず前スレから引っ張ってきてテンプレ叩き台にするか・・・
連投するので注意

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:49:20.04 ID:GreXhmXQ0.net]
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
-
中華ナビのあれこれ Part5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523042846/
中華ナビのあれこれ Part6
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527917366/

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:50:30.38 ID:GreXhmXQ0.net]
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言う中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載、DINに内蔵出来るヘッドユニットを表します。
一般的にはカスタムandroid,WindowsMobile等を使った専用ナビの事を示すようなタイトルですが、現在はGoolePlay搭載のAndroid機がこのスレでは主流となっており、GoolePlay非搭載のオフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「車載Androidヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

・「車載Androidヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。

スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

製造元は多くなくMCUの違い(GS,HA等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:51:36.48 ID:GreXhmXQ0.net]
・よくある質問 1/2
何ができるの?

→ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。

→音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoはダメ)

→GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)

→当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。

→オンラインで使いたいなら回線用意してね(後述する「インターネット接続」を参照)

音質はいいの?

→純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。

→オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。

→内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事

→当然、外付けアンプも接続可能です。
  
ラジオはちゃんと聞ける?

→FMは問題なく聞けます、ただしワイドFMは非対応(機種によっては対

557 名前:梔ツ)

→一部機種でAMは受信感度が悪い報告が多いがブースターで標準レベルで聞ける報告もあった。

都心だと位置が心配

→衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して

→後述する「外部GPS動作報告」を参照

壊れない??

→国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです。

→海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?

→日本の販売店から買えば保証有。
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:54:43.63 ID:GreXhmXQ0.net]
よくある質問2/2

取付できるかな?

→国産車で言えばナビ、オーディオの取付、接続経験があれば容易です。

→プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺が何となく解ればなんとかなるかな?

→CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有

→後述する「CarAndroidの取付」を参照

ドライブレコーダも使いたい。

→肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。

→最近USB直接接続のカメラが出回っています。こちらはまだ詳細不明です。

意味不明な語句なにそれ?

→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード

→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。

→GS,HA:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。

→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい

・お約束
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-android-head-units-general/mtcd-px5-headunits-repository-t3619906
px5であれば解凍したファイル「dmcu.img」(MCU)「update.img」(Android)でアップデート可能です。

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:56:12.87 ID:GreXhmXQ0.net]
「スレ的購入支援」

このスレはPX、Sofiaの成長と共に情報交換し成り立ってきた経緯があります。現時点では様々な選択肢がありますが、推奨と言われた時には、良くも悪くも情報量の多いPX系を推す流れになってしまうことをご了承ください。

・テンプレをある程度理解が出来、それでも欲しいかを充分検討すること(用途次第では専用機で充分かも)

・高い測位性能を要求する場合はお勧めしない。(コンパス、ジャイロ、車速センサ無しの為)

・Bluetoothでハンズフリー、A2DP以外の事をしたければPX機は推奨しない。

・xtrons、pumpkinが選択肢なら国内から入手すること、保証を考慮すると全然高くない。

・安いは安いなりの性能でしかない。動くと言っても、他機種との比較は行わ

560 名前:れてない個人的主観の発言。

・新製品はバグがある。3か月はバグと付き合え。安定動作を望むならあえて枯れた製品のチョイスも有。

・ちょっと不具合があっても「あーこんなもんだよね、まいっか?」くらいの心構えがある方ならOK

英語は機械翻訳程度、日本語サポートが欲しい。壊れたら保証を利用したい。
→xtrons,pumpkin,ATOTO,eonon →購入先amazon,yahoo等

最新のCarAndroidを求める。
→dasaita、Joying →購入先AliExpress

1DINを求める。
→Joying →購入先AliExpress

4Gモデム内蔵。
→ownice →購入先AliExpress

Bluetoothでいろいろ接続したい
→ATOTO →購入先amazon

テンプレ?なにそれ?文書長すぎ
→好きなのいっとけ
[]
[ここ壊れてます]



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:57:16.30 ID:GreXhmXQ0.net]
「インターネット接続」

CarAndroidの魅力はリアルタイムな情報取得にあり回線が無いと魅力半減です。(ラジオ、ストレージのメディア再生、バックカメラ等の動作は可能)多くの製品はwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスを有しません。

また、4Gモデム搭載とされていても対応バンドが記載されていない場合が多く国内での動作は博打みたいなものです。
そしてお約束ですが技適も通ってないので電波は発しちゃいけません。

接続方法
wifi接続が基本です。モデム非搭載PX5機(xtrons等)でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多く、これで完璧と言った成功例はありません。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8

2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

GS系の一部ははRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、蟹は老舗だが一流品に比べたら相性出るかも?接続が不安定なら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認し、そのバンドに合ったキャリアと契約してください。

またキャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますのでご注意ください。

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:58:31.71 ID:GreXhmXQ0.net]
「主要な形状」

1.7インチ2DIN
 → 国産車の場合は日産向けとされる178mmとトヨタ向けの200mm(WIDE DIN)がある。しかしながら国産車とは微妙にサイズが合わないので注意(必ず自車の枠サイズを確認

563 名前:キる事)
 →ヘッドユニット内にDVD無の解像度は1024*600、DVD付の解像度は800*480

2.10.1インチ2DIN
 → モニタがDINの外にあり迫力がある。しかし解像度は7インチモデルと変わらない。車種によっては干渉の可能性もあり、自分の車両のDIN周囲を確認すること。 
 →DVDの有無に関わらず解像度は1024*600

3.グローバル車種向けエスカッション付
 → 7〜9インチ版と様々、通常1より販売が遅い為、RAM1GBの旧世代品もあるので注意。同一車種でも左ハンドル仕様があるので注意、車種専用品はエアコン操作等が可能なものがあるCAN-BUS接続が必要。

4.1DIN製品
 →Joying製品に多く見られる、ラインナップは多いのでよく探してみましょう。
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 01:59:41.66 ID:GreXhmXQ0.net]
「Androidとしてのハード」

SoCはRockchip採用品が多い(xtrons,dasaita,Joying)次にIntel Sofia(Joying旧製品)、Allwiner T3,T8、Mediatek(MTK)モデルも増えて来た。

MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。

ストレージは16,32GBが主流、SDスロットもあるので容量は困らない。本体メモリとのシェアは出来ないとの事
SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

(新)SOC、CPUと呼ばれるコア性能比較(あくまでも参考目安として)
動作の目安を参考程度に設けました、動作クロックは無視しています。

上から性能が良いものを並べており、スマホでお馴染みのSnapDragonの型番を加えました。

Cortex A72,73 → Snapdragon650以上、Antutu7万以上
 ↑ CarAndroidでは採用例無し(次世代PXか?)ハイエンド、ミッドハイで使用される

Cortex A53 → Snapdragon620等、Antutu4万以上
 ↑ PX5,ownice謎SOC(dasaita,xtrons,joying,ownice等の主力製品)ミッドレンジで使用される、必要充分

-↑-64ビット---世代の違い---32ビット-↓-

Cortex A9 → Tegra3,Snapdragon S4?、昔のハイエンド、コア単体ならA53にも負けない。
 ↑ PX3(主要メーカの廉価版で使用される)、中身は違うがsofiaもこのクラス

Cortex A7 → Snapdragon200等、Antutu2万台
 ↑ Allwiner T3(4コア)T8(8コア)eonon採用、MTK8127A(4コア)ATOTO採用、ローエンド品だがT8は頭一つ抜ける感じ

どのSOCでもメモリ2GBあれば割と動くとの報告が多い。製造元によってはマップアプリ+音楽系アプリのみと言った使用を想定しており、あえて高性能SOCを載せていないと説明するが、マップアプリも機能追加、アップデートで負荷が上がることも想定しよう。

単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 02:02:49.36 ID:GreXhmXQ0.net]
「各SOC紹介」

・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
スレ内ユーザー数も多く情報も多い。PXシリーズはカスタムROMもありXDAに多くの情報が提供され純正ファームのアップデートも頻繁、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品

566 名前:
しかしPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。
また、Bluetoothは構造上相性が出ることが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
[]
[ここ壊れてます]

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 02:05:56.82 ID:GreXhmXQ0.net]
「各SOC紹介」続き
・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 02:09:02.29 ID:GreXhmXQ0.net]
「製造(販売)メーカー」(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチが国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。
 
→日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。

dasaita:PXモデルはHA系と呼ばれる。PX5 Hotaudio純正品、ファームの更新頻度は一番、xtrons製品と似ているがファームは違う、PX5搭載。
AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:Intel Sofia搭載品が多かったが主要製品はPX5品に置き換わっている。1DINモデル多数有、AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。

Ownice:唯一の4Gモデム搭載、PX5では無いA53*8製品、Aliexpress経由の購入
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:2GBモデルも2万半ばで購入可、こちらもSoCはCortex A7なので過度な期待は禁物、ファームも安定してきた。
オンラインアップデートが可能、半文鎮をサポートから復旧ツールを貰って回復した事例有、ファームが完成し、SOCを刷新した新モデルが登場したら一気に主力となる可能性有。
 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念

EinCar:国内amazonに多数のモデルがあるが情報はまず得られない。(多すぎて主力製品不明)

他多数:アップデートを希望するなら先にXDA辺りでファームが有る確認する。

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/15(火) 17:49:46.18 ID:jo2nvgrC0.net]
コンパスなくても進行方向を上にすることくらいは出来そうなもんだが

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 18:11:43.30 ID:9Lil7wSnM.net]
ヤフーカーナビとかGoogleMapsのドライブモードはそうなってるじゃん



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 19:32:40.27 ID:SYCd/+GYM.net]
>>543
移動中ならば。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 19:54:16.37 ID:GreXhmXQ0.net]
「CarAndroidの取付」

基本DIY取付、国産車であればヘッドユニット取付経験あれば難しくありません。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2 https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNTZ2Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_rftszbP4AG75A

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

大事な事

・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。

・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。

・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)

・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。

・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」

・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

フィッティングは削るなり、スキマテープみたいなもので埋めるも良し、各々頑張れ。

i.imgur.com/AVIBxvE.jpg

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 19:59:25.28 ID:GreXhmXQ0.net]
「外部GPS動作報告」

CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能ですがファームウェアレベルで開放されていません。

測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善

574 名前:すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。

・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有

・XGPS160、接続不可

・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有

・古野PT-G1、動作不可

・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有
[]
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:00:56.60 ID:GreXhmXQ0.net]
「GooglePlayを搭載しないカスタムAndroid機」(と思われる)

国内メーカー品となっておりますが製造は中国企業と思われる製品、車載Androidに限りなく近い製品

セイワ PMA100FZ(オートバックス販売)
 →SOCがAllwinnerである事を実機で確認しました。

セイワ PFTN101F(オートバックス販売)

azur ANX-Z1(イエローハット販売)
 →SOCがAllwinnerT8である事を実機で確認しました。オフラインナビの起動は遅い、フリック不可

本来スレチに近い製品ですが、ハード的には車載Androidに極めて近似している事から応用が利き質問に答えられる住人がいるかもしれません。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:04:07.39 ID:GreXhmXQ0.net]
「2,3,4,5,6スレ目で報告のあった事例、注意事項」

・ワイドFM→工場設定で周波数設定を欧州バンドにしてワイドFM周波数をプリセット、
再び周波数設定を日本バンドにすると両方受信できた事例有(TB706APLでは成功しない)

・動画が見れない→運転設定でビデオ視聴をONにする

・PX機はとにかくBluetoothであれこれやろうと考えない事(ハンズフリー程度)

・PX5 4GB、oreo品で発熱問題との話が出たが環境に左右される。
心配であればヒートシンク程度で充分との話も
 →サーマルスロットリング解消で本来の性能に

・PX5 2GB Android6機でgoogleマップのナビ、運転モードは不安定。
 →PX5 4GB Android8、sofia、Allwinner、MTK機では動作良好との事

・PX5機ではヤフーナビのリモコンは動作しない(Bluetoothの問題)

・Ownice機でのヤフーナビリモコンは動作したとの事

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:05:11.23 ID:GreXhmXQ0.net]
・スマホ接続によるスクリーンミラーリングで動画の再生は出来ない事が多い。

・xtronsのネット接続不要のナビアプリは8000円+送料で別途購入可、レスポンスは良いながらもスマホライクな操作は期待しない方が良いとのレビュー有 (xtrons製品麹w入者等に限る=j

・xtrons px5機はwifiに相性がある。たまに感度が悪いとの話があるが相性との切り分けが必要。
  →iphone X,8と相性有、iphone6,6sは問題無との事

・車両側とのアンテナが物理的に接続出来ない場合は規格(JASO,ISO)を調べて変換を用意しよう。

・radikoは諦めろ(razikoはイケるとの話もあるが不確定要素が多い)

・oreo機はまだバグと仲良くファーム待ち(2018/5月現在、Joying,GS,HA共通)

・DIU-A050、dasata,malayskカスタムromで動作報告有

・Tasker、GS系では動作しない

・DVR(ドライブレコーダ)は別付けで対応せよ(いざと言う時に撮れてなくても良いなら構わない)

・バックカメラのガイドラインは調整不可(画像ファイルの差し替えで対応可能?)

・付属のUSBポートは特に2A対応等明記が無ければスマートフォンの充電は適さない。

・TPMSは純正を入手せよ。BTの汎用品はPXでは動かない。

・oreo機でDPI変更のメニューが表示されない方は検索ボタンからキーワードを入れるとよいとの事。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:08:04.80 ID:GreXhmXQ0.net]
以上

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:19:04.31 ID:GreXhmXQ0.net]
次スレ以降のテンプレ案

>>532,533,536,537,538,542,547
がとりあえずそのまま次スレでも使えるテンプレかねぇ・・・

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 21:37:41.10 ID:0wPNNz3f0.net]
radikoはapkでいけた



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 21:57:37.82 ID:GreXhmXQ0.net]
>>550を修正

・スマホ接続によるスクリーンミラーリングで動画の再生は出来ない事が多い。

・xtronsのネット接続不要のナビアプリは8000円+送料で別途購入可、レスポンスは良いながらもスマホライクな操作は期待しない方が良いとのレビュー有 (xtrons製品購入者等に限る)

・xtrons px5機はwifiに相性がある。たまに感度が悪いとの話があるが相性との切り分けが必要。
  →iphone X,8と相性有、iphone6,6sは問題無との事

・車両側とのアンテナが物理的に接続出来ない場合は規格(JASO,ISO)を調べて変換を用意しよう。

・radikoは諦めろ(razikoはイケるとの話もあるが不確定要素が多い)→apkからいけたとのこと(Part8 >>553)

・oreo機はまだバグと仲良くファーム待ち(2018/5月現在、Joying,GS,HA共通)

・DIU-A050、dasata,malayskカスタムromで動作報告有

・Tasker、GS系では動作しない

・DVR(ドライブレコーダ)は別付けで対応せよ(いざと言う時に撮れてなくても良いなら構わない)

・バックカメラのガイドラインは調整不可(画像ファイルの差し替えで対応可能?)

・付属のUSBポートは特に2A対応等明記が無ければスマートフォンの充電は適さない。

・TPMSは純正を入手せよ。BTの汎用品はPXでは動かない。

・oreo機でDPI変更のメニューが表示されない方は検索ボタンからキーワードを入れるとよいとの事。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:02:04.10 ID:EhcHBY0IM.net]
Androidにしたのは主にradikoのためだったから、情報ありがたい。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:07:10.84 ID:JE3JqW4V0.net]
root対策前のapkってことでしょ?

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:15:19.54 ID:GreXhmXQ0.net]
一応
次スレからは>>552で書かれてる順番に貼ってけば良いんじゃね

過去スレはここ(Part8)だけ貼っとけばリンク辿れるだろうし
ガッツリ削りますか・・・

10回以上連投すると規制引っ掛かるっぽいし・・・

んで議論あるところはテンプレから一回外しますか

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:16:05.33 ID:c5c8T/Bia.net]
>>556
ややこしい書き方すんな
古いバージョンのapk ね

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:17:44.25 ID:GreXhmXQ0.net]
テンプレのどこが現状にそぐわないのかわからん・・・

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:22:21.26 ID:aIUbGgPk0.net]
情報の提供として、本体側の機種、バージョンの記載。アプリが絡むものはアプリのバージョン。

アプリに関しては、敢えて古いものを使うとか、制限のある物は注釈を付けるか、使えないものとして扱う。

まとめる側も、ある程度確度ある情報欲しいので宜しくです。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/15(火) 23:17:25.82 ID:BIRMYTSE0.net]
流れをぶち切って横入りスマン。
当方PX5機 pumpkin 02204B使い。テンプレ通りgoogleマップがまともに動かん
かったが、開発者向けオプションの設定変更で改善したっぽいので報告。
ぽいと言ったのは検証がまだ不十分なため。

環境はMalayskカスROM6.01入れてる。
googleマップの不具合内容はルート検索後、ナビ開始でマップ表示の拡大中(拡
大処理はカクカク)にフリーズ...。これがだいたい5回に1回の割合で発生。
グラフィック処理中にフリーズするので開発者向けオプションの設定(通常では
召喚不可なのでショートカットアプリ使用)を
1)GPUレンダリング→ON
2)HWオーバーレイを無効→ON
3)ウィンドウアニメスケール→0.5
4)トランジションアニメスケール→0.5
5)アニメーター再生時間スケール→0.5
に変更。
これで試行10回ほどだが、今のところすんなりナビを開始しナビゲーション中
のフリーズもなし。
カスROM入れてるし全く同環境とはいかないが参考まで。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 23:37:46.32 ID:aIUbGgPk0.net]
>>559
テンプレ改修案立上げありがとうございます。連投10レスですか?参考になります。

現状にそぐわないと言うか、動くものが動く様になったり、また駄目になったり。
iphoneからのテザリングなんて、現行は動いてるかも知れないですし、その辺の情報も有れば改修していきたかったなぁと。

後は新しいハードの紹介、px6、px30やIntel atom系の8コア版とか。Joyingの4:3モデル、FYTとHCTの違いとかも気になるし。

>>561さんのような、久々に有益な情報ももっと集まれば良いのですが。

コンパクトで有益な情報あふれるテンプレ賛成です。

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 23:49:49.38 ID:GreXhmXQ0.net]
>>562

>>542の後
>>546入れられるかなってやったら連投規制掛かったので最高10レスが限度じゃないかな

新情報をテンプレ建てるときに探すのを楽にする為

ーーー
テンプレが現状にそぐわないのを見つけたらここにレスして修正情報を書く
ーーー

みたいなレスを入れとけば最新情報拾い上げやす



591 名前:ュなるかも・・・ []
[ここ壊れてます]

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 23:51:41.46 ID:mGCWp+0G0.net]
テンプレは空行減らせんだろうかということと、ナンバリングがあってもいい気はする

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 00:07:32.95 ID:18om4kAB0.net]
>>564
空行の指摘は前からあるのは承知してる。2chmateのデフォルトだと詰めたら見辛くてやめた。

1行程度のネタが続くと空行はウザったく、ただ3行位の文章の区切りなら空いてた方が見やすい。

これでも一応検討してやってたのだが見易くてスマートな方法があるなら教えて欲しい。
ナンバリングは編集者の負荷になるな自分ならやりたくない。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 00:31:32.17 ID:18om4kAB0.net]
>>563
それは便利!
あとは状態報告テンプレかな?
・販売元:xtrons joying,atoto等
・MCU種別:GS,HA,KLD,HCT等
・androidバージョン
・rom種別:stock(純正) or その他
内容
動作報告、トラブル報告、その他

書き込む人に負担なく、最低限かつ抜けが無いような?
これらの状態はここで見るよってSSもか‥面倒になってきたw

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 01:24:47.66 ID:0nVvNGtZ0.net]
テンプレに関して今まで口出ししたこと無いけど、以前からこのネタで荒れてる理由が分かった気がする。
とりあえずもう一切口出ししないよ。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 04:46:19.48 ID:A+Wl4K/8M.net]
過去にいろいろあったかも知れないけど
wiki化がベターだと思えてきた

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 05:20:24.77 ID:T3ho2cZb0.net]
wikiはもともといいのがある
https://forum.xda-developers.com/wiki/Hui_Fei_Type

英語なのと、作成者がモチベーションを失って更新が滞っているのは問題だが
huifeiタイプはそれほど進化してないので今でも十分役に立つ
ここで知ったかぶってるのはリセラーとメーカーの区別もついてない人ばっか

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/16(水) 07:16:33.93 ID:MswEKk2x0.net]
EONON GA2173J
iPhone7
の組合せ

安定したテザリングできてる
ATOTOのCarPlayドングルはたまに接続が切れることがある

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 08:21:02.86 ID:dlNLvSAH0.net]
このテンプレ主観というか言い回しにいちいち自己主張を織り交ぜてるんだよな
テンプレなんて事柄のみを端的に羅列しないととても見れたもんじゃない
よくこれで例の理系クンがOK出したなw

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 10:58:32.20 ID:/pogoE1P0.net]
>>571
単に各スレ民の自己主張の寄せ集めだから当然だろ。
理系がテンプレに積極関与してないのは、環境が多岐過ぎてその主観に満ちた内容についてチェック&レビューできないから。



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 11:25:20.19 ID:dlNLvSAH0.net]
そういう意味じゃないよw
この不自然なレトリックに違和感を持たないってことはまとめたご本人かな?

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 13:58:19.72 ID:kbWdIByZr.net]
>>568>>569
Wikiはxda内にあるのですね?これ読めるなら、このスレも要らないよなぁ。更新止まるって事は記述者は一人?

>>563が言うように連投10レスが限界なら有用な固定記事をテンプレで残し、その他はwikiで運用するのが正なんだろうねぇ。

テンプレは、この中華ナビって括りの中の物は何が出来るのか?スマホと何が違うのか?どんな種類があるのか?そもそも何処で買えるのか?
あくまでも概要な

603 名前:イメージ。

細かいアプリの挙動、製造元の話やらカスタムROM、root化を網羅するものじゃないし、それこそ奥まった話ならwikiで自由にやればいいのかなと。
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:26:57.59 ID:gTju30Us0.net]
te103だけど昨日からwifiが繋がらなくなった。 
今日の朝、何回か再起動したら繋がったけど、またさっき起動させたら繫がらない。
ファクトリーリセットした方がいいのかな?

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:50:05.87 ID:MW8zhlrg0.net]
>>575
裏のネジがゆるんでない?

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 22:01:27.98 ID:YiU7/KhAd.net]
>>573
そのレトリックとやらで、どの方向に誘導しようとしてるっていうのかな?

>>553のカキコから>>554のテンプレ変更案になる過程だけ見ても、そんな高度な流れは見受けられんのだがw

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 23:21:23.68 ID:TYW9DSRJ0.net]
>>575
ファクトリーリセットの前に
リカバリーメニューからキャッシュパーティションだけワイプしてみたら?

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 23:43:59.14 ID:TYW9DSRJ0.net]
wifiといえば、家のwifiに接続してギガ越えのアプリをダウンロードすると高確率でフリーズする

車載して使ってる時は安定してるのに

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 03:15:50.86 ID:VMwIRpqGH.net]
>>561
うおおGoogle Maps使いたいときあるから助かる

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 07:57:23.62 ID:Y4gsYeFY0.net]
スマン、、吊るし状態でGoogle Mapが使えないとか手間暇かけるよりスマホ置いたほうがマシじゃね?



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 08:00:21.12 ID:RljZYHqk0.net]
吊るし状態?

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 08:51:56.65 ID:VOwKwHG6M.net]
>>582
スーツなど店舗でハンガーに吊るされたままの状態=裾とか無調整
そのままの状態

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 10:35:55.50 ID:EjNwQUWoM.net]
スマホ置いといた方がマシと思うやつはここ来なくていいよ

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 10:57:29.07 ID:ZhdH/BVV0.net]
今の機種は普通に動いてるし
カスROM入れるくらいは(中華ナビに関しては)容易いことだしな

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 19:39:03.35 ID:s80zcMUX0.net]
ATOTO AICE OS 9.5.1 is now available for ATOTO A6 users
Post by Atoto 2019-01-04 09:28:07
ARM OS firmware (qualified for both ATOTO A6 & A6Y models)
MCU firmware download link (qualified for ATOTO A6Y models, such as A6Y1721PB, A6Y2710S, A6Y2721PRB, etc)
今回のファームはA6、A6Y共通
A6YはMCUのアップデートもあり
サポートページからダウンロード可能

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 21:07:32.75 ID:zVmK7J4w0.net]
>>576
とりあえずさっき取り外して見たけど緩んでなかった。
>>578
それやってみるわ

ありがとう。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 21:41:48.43 ID:rXnYTdita.net]
585だけどリカバリメニューに入っても物理キーないから選択できない。
調べたらリセットボタンで選択できるみたいだけどそれでもできない

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:06:17.03 ID:rXnYTdita.net]
あ、usbリモコンでリカバリメニュー動かせた。

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:10:18.48 ID:w0JgY62u0.net]
USBでHIDデバイスつながってると、
RSTボタン効かないんだよね、気づくまでめちゃくちゃ焦るw

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:20:28.62 ID:rXnYTdita.net]
色々と今試して、無理だったのでファクトリーリセットかけたけど、wifi接続できず。
物理的な故障と判断



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:45:55.77 ID:jJAZrTbQ0.net]
px5のwifi元々相性あるけど物理的な故障

622 名前:ネらスレでは初事例かも。 []
[ここ壊れてます]

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:48:02.78 ID:3iwOtH29d.net]
音楽聞きながらヤフナビ使用だと案内時音楽ほぼ無音になるのなんとかならんかね

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 22:52:05.49 ID:rXnYTdita.net]
>>592
いや、俺素人やから、あんまりわからんけど、とりあえずwifiがonにならん。

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 23:00:13.31 ID:vs/coeK10.net]
>>593
それなるときとならないときがあるんだよな

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 07:06:30.88 ID:gortKRerd.net]
>>594
家のPX5もスリープから立ち上がるとwifi繋がらないんだよね。完全offからの起動なら繋がるんだけどね。

なんとかならんものか。

購入先は不具合と認めなかったんだがなぁ

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 07:58:00.67 ID:oQeWh1FMM.net]
みんなだいすきPX系がそんな状況なら、ATOTOいくしかないのかな

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/18(金) 08:04:40.92 ID:l0Anjq9E0.net]
>>596
macrodroidでSSIDを検出したら接続させるようにしたら手間かからなくなったよ

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 08:50:03.87 ID:nf7Uj/q5r.net]
自分GSだったがwifiチップ相性出やすいのよね。
てかSSID検出出来ないだけなのかな?
過去には、筐体内で線が切れてた。
純正のアンテナやめて、ダッシュボードにアンテナ出したら拾うようになったとか。

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 11:01:51.54 ID:bhZLDfCy0.net]
リセットスイッチが内部でもげた。
中でバラバラになってた。
棒の長いタクトスイッチに交換して、穴を広げて手で押せるように改造した。
たぶんこじってしまったんだと思うけど耐久性には気をつけて。



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 16:35:52.76 ID:Ntk/8F3v0.net]
>>598
いや根本的にwifiが立ち上がらないんだわ、SSID検索とか出来るわけでもなくね。

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 17:57:11.65 ID:FFstKKIRa.net]
px5機使ってるけどWi-Fi繋がらない時は再起動でなんとかなってる
ただ繋がらない時はリトライ繰り返して無効って表示されちゃう

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/18(金) 18:40:12.06 ID:l0Anjq9E0.net]
>>601
無効→有効ならWi-Fiが立ち上がる?
だとしたら、なにかしらをトリガーにして有効にするアクションにしたらどうかな

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 19:03:07.00 ID:/g7Fes6kM.net]
>>603
文盲?

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 19:51:50.28 ID:37Tc37Dd0.net]
te103でwifi接続できない奴だけど、やっぱハード的な故障かな?
wifiをonにしようとすると、offにすぐ戻る。
これってandroidスマホ使ってる時でも起こる現象で、そういう時って再起動かけたら、普通は治るんだけどな。
今回はファクトリーリセットかけても
同じ。

ソフトウェア側が悪いのかハードウェア側が悪いのかイマイチわからん。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 19:58:34.71 ID:2+oWZJbYx.net]
androidスマホでも起きるってことは悪さするアプリをどちらにも入れているって可能性もあるのだろうか

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 20:39:21.85 ID:Imvj6bHF0.net]
>>605
自分もHTCのスマホでwifiがonにならないってのはあって物理的故障と判断した。
販売店には連絡した?今やってる事と同じ事を結局やる羽目になるんで、さっさと連絡するのがいい。その時新しいファームも貰えるでしょう。

てかファクトリーリセットかければ余計なアプリは無いし、wifiは最初からonじゃない?それがoffに落ちてるなら故障って判断でいいんでない?

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 22:46:14.00 ID:37Tc37Dd0.net]
>>607
やっぱそうだよな。xtronsに連絡してみるわ。
あと半月だけ保証期間残ってるしな

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/19(土) 01:28:54.26 ID:+T7j+ZDr0.net]
ちなみにそのWi-Fi云々はカスタムROM入れたスマホタブレットでもなる症状

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 01:3 ]
[ここ壊れてます]



641 名前:4:40.07 ID:8VM3g7Y30.net mailto: >>603
無理だね。
根本的にwifiが死んでる状態だから。
MCU書き換えで直るかもしれないけど。

なんかいいカスロムあるかね?
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/19(土) 06:27:47.43 ID:rSrqFRdt0.net]
>>604
切り分け下手なの?

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/19(土) 19:03:34.78 ID:lHVsjW2T0.net]
停滞著しいんで、久々に理系が燃料投下してみる。

・販売元:PUMPKIN
・CPUボード:PX5
・RAM容量:4GB
・MCU種別:KLD
・androidバージョン:8.0.0
・rom種別:stock(純正)
内容

MyMTCServiceというアプリをGooglePlayから入れると
速度連動ボリューム&日の出/日没時間の画面輝度制御が
できるようになって、またひとつ専用ナビに近づいた。

インストール方法や設定方法は、試行錯誤の過程を楽しもう。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 00:26:10.85 ID:8YNAwHi30.net]
節子それ・・・さんざん既出のアプリやがな・・・

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 04:07:57.38 ID:i77AbRcJ0.net]
文句言うことだけが君の出来る唯一の仕事

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 10:30:29.73 ID:kc1vgL/Od.net]
>>612
理系の専門家に質問なんだけど、気温が低いこの時期、本体の起動が遅いのは何が原因だと思われますか?

東京都在住 44才 今日も元気です

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 12:32:12.67 ID:HXy9j7b0M.net]
低血圧でしょうね

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 15:08:29.88 ID:ftPVpGzvM.net]
愛知県半田市在住 自称20代 ハゲですが彼氏募集中です

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 16:29:12.67 ID:Uev1xGEG0.net]
これ良いなと思ったけど、自分の車種だとコンソールのカップホルダーが多少深い位置にあるから迷う

\ 2,213 9% Off | ARKRIGHT Universal Car Steering Wheel Controller 7Key Wireless GPS Navis Steering Wheel car Radio Remote Control Buttons SWC
https://s.click.aliexpress.com/e/b1UwYi8C

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 18:24:18.11 ID:nknVczqS0.net]
前GPSのドライバいじって人って何か進展あったのかな?

外付けでGPSの精度を上げられる機器でおすすめってある?
ついでにコンパスもついてたら嬉しいけど。
高速の下かつすぐ横に側道のあるところだと厳しい。



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 18:24:31.50 ID:hlx8fMKVF.net]
>>618
良いねこれ。家の場合センターコンソール増設してるから使いやすそうな感じ。

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 00:01:50.47 ID:tnsnN1gOd.net]
スクリーンショットとれるアプリあるかね?
spotify使うときにメモ代わりに使いたかくてscreenmasterってのが使いやすそうで入れてみたけどTE706では使えなかった。

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 01:56:45.73 ID:95p+QV9i0.net]
>>619
ドコモドライブネットのカーナビ用センサーユニット01+Sz Satellite Linker

ただし、ドライブネット以外のほとんどのナビアプリではコンパス情報が無視された記憶
googlemapも地図モードだと方向が反映されるのに、運転モードだとダメだった

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 01:58:30.43 ID:g+Nabhcz0.net]
中華の躍進の理由
えげつなさが魅力
atotoの半額
aliexpressで 8000円 1G 16G android7.1


VODOOL カーマルチメディアプレーヤー 7 インチタッチスクリーンクアッドコアアンドロイド 7.1
カーステレオ MP5 プレーヤー GPS ナビ RDS AM FM ラジオ BT WiFi

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/21(月) 08:46:29.10 ID:jJB9hx4g0.net]
>>619
みんカラで U-blox NEO-M8Uを使ってる方がいるよ。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/21(月) 22:05:00.41 ID:eiVL0L5D0.net]
そういえば
M8Uで青葉のGPS
やっているのオレだけ?w

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/21(月) 22:17:45.37 ID:eiVL0L5D0.net]
それで
みんカラの 改造2 兄ちゃん
Used SV と Accuracy がバカに低いぞ!w

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 23:07:04.39 ID:bpFo6JnXa.net]
xtronのTR108買った人っていますかー?
自分買ったんだけどなんかがっかり感、他機種もこんな感じなのかなー?

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 23:15:10.45 ID:Xn2fTnh/0.net]
今熱いのはSC9853搭載機だろ?px5を上回る能力
https://s.click.aliexpress.com/e/bv3mBPuU

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 23:16:51.37 ID:bpFo6JnXa.net]
>>605
スマホでテザリングしようとしたらまったく同じ現象でたよ!
自分の場合はテザリング使用のオプション500円払ったら接続できました。エヘヘ



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/21(月) 23:23:51.52 ID:JEtLGwHc0.net]
>>628
どう見てもkitkatあたりのアイコンなんだけど本当にoreoなの?

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 00:34:35.34 ID:JdtUUp9d0.net]
>>628
これおもしろいな!
SC9853のやつなんてあるのか
Bluetooth周りはやっぱりMCU側にあるんだろうか

というかリアに同軸デジタル出力の端子があるな、何に使うんだろう・・

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 00:35:40.77 ID:qX9fbQBT0.net]
>>630
osは別に良いんだ。
atom系x86の8コアにロマンを感じるんだ。

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 00:43:32.51 ID:qX9fbQBT0.net]
>>631
joyingのFYTは先代のsofiaから始まったとか?FYTはBTがSOCボード側って話でMCUとの接続ピン数も多いのよね。
このSCモデルがFYTなのかは販売店に聞かないと何ともだけど可能性高いのかなと?

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 11:43:20.91 ID:od+hkNbaM.net]
joying PX5なんだけど、久しぶりにOSB2アダプタ使ってメーター眺めてみようとしたけれど、pairingが出来ない。

どーやってペアリングと接続していたか忘れてしまった。

どうすれば、ペアリングできますか?

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 12:44:48.57 ID:iOQxQXCHr.net]
まずチャックを下ろします

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 12:47:33.21 ID:G4D1uj6AM.net]
ナビエリート使える機種は存在しますか?

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 15:18:14.95 ID:7SPHD+w50.net]
中華ナビで使えないから評価1なんてアホの対応もしなきゃならんとは悲しい仕事だな

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/22(火) 18:42:52.57 ID:xlaDhvS10.net]
eononって5GhZ使えないの?

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 20:24:32.43 ID:qR9GBISc0.net]
前からte103でwifi繋がらなくなったって言ってたものだけど、XTRONSに連絡して最新ファームもらったけど、やっぱりwifi繫がらない。

で今回ちょっと色々いじってたんだけど、アプリ情報のなかでwifiの文字がなかった。俺の使ってるXperiaではあるんだけど。
素人考えだけどこれってwifiのシステムファイルが壊れてから表示されない?
それともハード的に壊れたから表示されないのかな?


まあファームをアップデートしても繫がらないからハード的故障と見たほうがいいのかもだけど

わかる人教えてくれたら助かります!



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 20:26:47.20 ID:Hw8NUYPt0.net]
funroverのナビでYahooカーナビで

672 名前:は正常に現在地を補足するけど、オービスガイドやGoogleMAPの現在地が補足できない。
端末を再起動したら初回だけはきちんと動くんだけど…
スリープから戻すとまたダメ
GPS自体は問題ないと思うけど、何かわかる人助けて〜
[]
[ここ壊れてます]

673 名前:101 mailto:sage [2019/01/22(火) 21:24:18.30 ID:SpZKunCYM.net]
>>631>>633

自分も興味があったので問い合わせてみたら
LINEで英語チャット地獄に
始め、SC9853搭載機も、昨年末に買ったPX5機(4GB/64GB)も
FYT(方易通)ではない!と言われた……じゃ、あの動画は何なの?
Bluetoothの話もしたけど
結局明確な回答は得られなかった(互いに母国語じゃないからね)
購入してばらすしかないかも

SC9853機は4Gモデム内蔵が売りみたい(1DIN/2DINどちらも)
春節で値下りするんだろうか
取り急ぎ

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 22:46:22.49 ID:86znFL6H0.net]
>>524
届いたので仮組みして動作確認してみましたのでご報告。

AMラジオも付いていました。
ラジオの周波数帯も日本の設定ありました。(ワイドFMには非対応、残念)
自分はほぼTBSラジオしか聞かないので、ラジオは中国の周波数のままにしてワイドFM90.5でTBSを聞くことにしました。

アプリも入れてみたのですが、ラジカッター、Google Map、MAPME、You Tubeミュージック、ツイキャス、TicTocあたりも問題なくインスコ出来て使えています。
ちょっとモタつくかな?と感じますが普段使ってるタブレットとそんなに遜色無かったです。

まあ、実際にはBTでスマホから音を飛ばしてラジオを聞くことが多いと思うので自分には充分ですね。

明日はバックカメラを繋いで連動するか確認して組み込んじゃいます。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 22:54:56.85 ID:86znFL6H0.net]
追伸

吊るしのHOMEがダサかったので、car launcher AGAMAってのを入れてみました。こっちのほうが見た目がいいね。
天気の表示ができなのは残念。

キーを回してHOMEまで立ち上がるのが、測ってないけど20秒から30秒くらいかな?

キーを抜いても30秒ぐらい通電してるっぽいのはシャットダウンしてるのかな?なかなか賢いね。

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 22:55:01.19 ID:tk4KA9lLr.net]
>>634
ggrks
https://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&ei=th1HXInGMZfI8wX3xYqgDQ&q=joying+px5+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=&gs_l=mobile-gws-wiz-hp.1.0.35i39l5.0.0..1641...0.0..0.458.458.4-1......0...........5.sIviRSkyfV8

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 22:58:06.69 ID:qX9fbQBT0.net]
>>641
おぉ!情報感謝。FYTじゃないとはこれまた驚き、HCTなのね?
ホントjoyingの系統は解らないねぇ。

4Gモデム内蔵とは後ろのUSBに何か接続しているsimアダプタっぽい奴かな?
せめてバンド8辺りが使えれば日本のmvno使えるけどなぁ。

安いのは昨日で終わってしまったような?またやるかな?


>>640
funroverってもSofiaからpx5、sc9853もある。その手の障害は新しいファーム待つしかないんじゃない?機械翻訳でも良いからgooglemap動かないって言ってみるといいよ。

>>639
ファーム駄目なら、さっさと外して修理出す。ここで聞いても治らないよ。

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/22(火) 22:59:18.58 ID:8BlQ ]
[ここ壊れてます]

679 名前:8wX80.net mailto: >>642
この値段でそれだけ動くなら良いね
ラジオや音楽再生しながらナビ使っても落ちたり音飛びしない?
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:642 mailto:sage [2019/01/22(火) 23:00:03.58 ID:tk4KA9lLr.net]
あ、コッチだ。
https://www.google.com/search?hl=ja&ei=7SBHXMHELMWC8wWagYyoBg&q=joying+px5+OBD2+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=joying+px5+OBD2+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.12...0.0..24676...0.0..0.0.0.......0.0uJDedydj2w



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 00:18:19.63 ID:C+E7ZbxeM.net]
>>642
情報有難うございます。AMラジオの件はaliのサイト画像の中に書かれてましたね、すみません。
microSDが無いのが残念仕様…

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 02:54:04.22 ID:BpTPrfd20.net]
>>648
sd無いのか。USBからめもりー?か256辺りのssd繋ぐのがベターな方法かな?
音がある程度聞けるなら買い換えたいなと思ってしまったんだが胴なんだろ

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 06:16:57.31 ID:ZmpwKQRz0.net]
>>642
報告ありがとう
ラジオ周波数は海外設定でワイドFM分を登録した後に日本設定で残りのFM登録するのはできそう?

自分も書き込み見て購入したから楽しみ

684 名前:640 mailto:sage [2019/01/23(水) 09:08:55.89 ID:cVqSgsNv0.net]
>>650
自分もそういう方法でワイドFM化出来ないかな?と思ったのですが、周波数エリアを変更すると記憶したプリセットもリセットされてしまって不可能でした。

インパネ盛大に引っ剥がして作業してたので長距離走っていなくナビについては実走テスト出来てないですが、GPSはちゃんと正確につかんでました。
最初から入っているナビアプリは地名や建物施設の表示が日本語ででないので白地図みたいで使い物にならない感じ。

他に試して使えたアプリは、spotify、GoogleMusic、Google日本語入力、Google音声入力等々。
逆に言うと、入れられなかったアプリは今のところ無かった感じです。

問題点はリアスピーカーから音が出てない。
これは付属の日産用のコネクタ20ピンを切って16ピンにキボシでつなぎ直したので配線ミスかもしれないのでチェックし直してみます。
自分はフロントだけ派なので、このままでもいいんですけどね。

音質は結構良いと感じます。
低音もドスドス来るしホワイトノイズも乗ってないしクリアです。(主観)
デジタルアンプなのかな?

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 11:14:51.06 ID:XElFPiqpM.net]
https://www.csgshop.com/product.php?id_product=261

これで、推測航法の精度があがる?

686 名前:640 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:42:39.65 ID:Ci0L4qN2M.net]
これだけは入れておけ、っていうアプリ教えてください。

687 名前:drotek NEO-M8U使い [2019/01/23(水) 13:35:36.97 ID:HICq34XG0.net]
>>652
EVK-M8U買っておいた方が良いぞ。

688 名前:drotek NEO-M8U使い [2019/01/23(水) 13:39:44.73 ID:HICq34XG0.net]
Components-Center.comは安いけど発送しないからね。

U-blox社かDigikey辺りの信頼できる業者から購入するんだよ。

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 15:26:27.51 ID:x0Eo9OKh0.net]
>>653
動画 Vlc player
音楽 power amp

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 15:29:14.62 ID:s0F58ZXKd.net]
>>645
やっぱそうだよな。
さっき外してxtronsに送ったわ。

ありがとう



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 16:28:30.37 ID:nac55YYH0.net]
そういえばpowerampアプデで使いにくくなって使わなくなったけどなんか他にいい音楽再生アプリある?

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 16:54:41.24 ID:SCYsx/L9d.net]
>>658
Neutron Music Player おすすめ。ランダム再生に難あり、設定のとっつき

693 名前:にくさはあるけど、簡易DSP機能とレジュームがスリープしても生きてるのは大きい []
[ここ壊れてます]

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 17:06:47.94 ID:ykfLYbMF0.net]
M8U買った。

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 17:46:43.57 ID:uYOPdwBGM.net]
powerampはオートスキャン有効にしてるとプレイリストの中身が飛ぶことがあるのがなぁ
MicroSDの認識が悪い所為なんだろうけど

696 名前:drotek NEO-M8U使い [2019/01/23(水) 17:49:44.82 ID:HICq34XG0.net]
>>660
正直まともに動くまでに1年以上かかったが、今はネット上に使い方、設定方法を
私を含めて情報が上がってきているから頑張るのですよ。
10万する専用ナビ並に正確に自社位置が表示され、MVNOの追加SIM毎月400円程度で
渋滞情報は最新、マップも最新のナビを作れます。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 18:06:10.47 ID:U8S+Eo9gM.net]
>>660
どこで買った?

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/23(水) 21:51:29.63 ID:o+0bUSYD0.net]
Dasaita が 春頃 PX6 を出すよって言ってたよ。

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/23(水) 22:59:33.85 ID:WsA3YadY0.net]
>>660
おめでとう!
青葉かな? USBかな?
作動のレポしてね!

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/24(木) 05:06:45.69 ID:uImmSc6Ba.net]
>>658
シンプルでいいならPhonographおすすめ
再生画面とかごちゃごちゃしてないのと楽曲長押しで次に再生とか選べるから操作しやすい



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/24(木) 09:27:24.81 ID:qCIXQAcx0.net]
>>663
公式サイト。 

702 名前:650 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:51:47.68 ID:cQ/KRcKa0.net]
>>655
csg shopはこの次ということで
drotekにオーダーだした

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 15:39:30.56 ID:y0FOG+1/a.net]
この前TE706PLを設置したんだけど、音質改善(イコライザ調整・タイムアライメント調整したい…)するためになんかお手軽アプリみたいなんでできるの誰か知りません??
いっそのこと中華DSPでも突っ込んでやろうかと妄想してるけども。

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 16:43:59.59 ID:dkL39yqk0.net]
>>658
音場

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/25(金) 22:52:25.68 ID:5PAaj+m80.net]
drotek 四日で届いたよ。

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/25(金) 22:56:04.19 ID:BmmAiwLO0.net]
それで
動いたのかい?w

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 23:06:59.18 ID:ocHMv7VV0.net]
そもそも中華DSPそのものがカーステからの流用なんじゃなかった?

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 04:39:50.10 ID:keCVKQeY0.net]
オーディオ板で専用スレが有る位に人気が有る
激安中華アンプも
結局カーオーディオのパーツの流用がベース

だから中華アンプのACアダプタは軒並み
12Vで数Aみたいな大容量なモノが多い

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 06:40:01.01 ID:La55omh60.net]
>>669
設定に有るだろとww

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 15:05:57.20 ID:kD9vpgLU0.net]
2年前に買ったdasaita PX5 2GB、ここまでマシュマロで引っ張ってきて、
YAHOO!カーナビで妥協していたが、やはり、Googlemapsをつかいたいと
いうことでOreo化を始めようとしたが・・・・

とんだ実力不足が露呈してしまったので、諸兄にご教示ねがいたい

ターゲットは↓にある
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-android-head-units-general/dasaita-mcu-updates-rockchip-px5-octa-t3575155

Blue UI HA_PX5_8.0_ota(20181210)https://www.sendspace.com/pro/dl/q1fy9q



711 名前:
が最新版とおもうのだが、これをDLしてきて解凍してマイクロSDにつっこんで、
さて、ここからがまったくわからない。グーグル先生使っても要領を得た答えが
得られない。

どこかにやり方かいていませんか? どうぞよろしく
なお、dasaitaはRSTの穴のあるタイプ。
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 15:22:49.14 ID:exDa9hYQ0.net]
ダ埼玉

713 名前:674 mailto:sage [2019/01/26(土) 19:20:42.59 ID:ylbLfQQo0.net]
まずはdlして、解凍して、マイクロSDに格納する
次に、システムをリカバリーモードにする
マイクロSDをslotにいれる

で、その次の選択項目がわからん

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 19:34:08.99 ID:RNkTkIpJ0.net]
その前にoreo用リカバリへの書換えが必要

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 20:20:49.28 ID:RfWe9f9Q0.net]
>>658
v2に戻して使ってます

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 21:02:17.04 ID:keCVKQeY0.net]
>>678
普通に画面のスナップショットを撮って
うpしたらいいと思う

717 名前:674 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:07:42.51 ID:kD9vpgLU0.net]
>>679 にヒントをもらったのでもう一度

(step19)
Blue UI HA_PX5_8.0_ota(20181210)https://www.sendspace.com/pro/dl/q1fy9q
をDLして、解凍なしで、microSDにそのままつっこむ
file名は、"update.zip"
※これが、oreo用 のリカバリーファイル(の元)

(step2)
システムH/W)をリカバリーモードにする
※youtube等を参考に

(step3)
wipe/cache partitionを実行する

(step4)
update/recover from SDcard
を選択

(step5)
microSDをスロットにつっこむ
リカバリイメージファイル ( update.zip) を選択

---で、リカバリーの実施とrebootでoreoになる

こんな感じですかね?

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 00:58:57.57 ID:OehR++fHd.net]
>>335
遅レスすみません
1DINに付けましたよ

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 08:53:29.23 ID:kiDX9pbg0.net]
カボチャのpx5がいきなり止まって初期化しない限り動かなくなった。
尼経由で買ってたからメールしたらまさかの、中の基盤の電圧測れと。封印はがしていいのかと聞いたら良いから計れと。保証はするからと。
計るのはやぶさかでないがらテスターをみんな持ってると思うなよ。

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 09:20:22.78 ID:zsmEoJoa0.net]
往復の送料負担より原因特定して対策品だけ送付した方が安いからな
中華あるあるだよ



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 09:34:35.60 ID:kiDX9pbg0.net]
>>685
そりゃわかるんだがな、テスターなんて電気関係やっとらんともっとらんべ?普通

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 10:09:51.27 ID:yc5Pxoper.net]
彼等は案外合理的で日本的な客の扱いでは無いからな。

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/27(日) 10:43:47.26 ID:nprycMUe0.net]
>>686
こんなものに手を出す、質問の内容からテスターの一個位あんだろと

推測

使い方いつも忘れるが俺も持ってるw

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 10:50:09.43 ID:lWdt9VkC0.net]
テスターよりも安定化電源持ってるヒトが
少ないだろうな
ハーネス繋いだままでテスター当てるのは
ヘタしたら車両側にダメージ受けるし

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 12:41:21.86 ID:lgzY26Fn0.net]
テスター、半田ごて、直流電源(20V/1A)、オシロ(※先日LCDが不良になった、買い替えねば)、ならある。さすがにスペアナは高い…。

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 14:54:47.80 ID:j4pqTtYK0.net]
以前ゴーストタッチで困ってる

727 名前:書き込みをしていた者ですが、
フィルムを外しても何らかのトリガー(時間かも)でゴーストタッチが発生し
ずっと勝手な操作が続く症状が続きます。

ACCオフでの再起動では改善せず、リセットボタンで問題解消しますが
何らかの条件でまた復活という状況です。

pumpkin px5機ですが、>>684みたいなこと言われるのかと思うと気が重いですね・・・
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 15:19:48.21 ID:xIQR5bM+0.net]
中華に手を出す時点でそれを承知で買ってるんだからさ…

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 15:24:04.32 ID:BPdFqtG70.net]
この流れ的に、テスターまで承知してて当たり前はどうやろか

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/27(日) 15:28:25.03 ID:nprycMUe0.net]
価格なりって事なんだろが
xtronsが一番まともなんじゃない?



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 15:28:58.18 ID:j4pqTtYK0.net]
>>692
誤解があったかも知れませんが、テスターを使えといわれたら別に
それはそれで仕方ないとは思ってますが、まずテスターを用意しなきゃな
というところから話が始まるので気が重い(腰が重い)だけです

それより、この手の機種でゴーストタッチ経験者は他におられませんか?
スマホやタブでも時折見かけそうな話題なんですが、何かしらの
対策が見つかれば一番いいなと思っているのですが

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 15:34:56.66 ID:6OJfUMJIM.net]
ウチのは車載用空気清浄機に反応してドライタッチ状態になってた

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 15:53:53.16 ID:6eawe6PJ0.net]
I don't have a tester.
じゃ駄目なんかな

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 16:52:44.88 ID:HBj6uQOWr.net]
>>695
無いって言えば良いだけ。
そんな事よりさっさと修理出すのが良い。ここで長文書いても何も解決しない。

GNDの取り方変えたりしてみたんでしょ?それで駄目なら素人には、それ以上手出ないよ。

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/27(日) 22:54:59.35 ID:AGX3zbBV0.net]
処理速度はそんなに要求しなくて安定動作を求めるなら枯れているATOTOがいいのかな

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/28(月) 00:19:09.82 ID:t27H1xyf0.net]
前にwifi繫がらないって言ってた奴だけどxtronsに連絡して修理で送ったら、今日交換で戻ってきた
これで元通り

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/28(月) 00:29:52.53 ID:Yaj5PbJy0.net]
さすがに速いね
xtronsだと送り先は国内の営業所なの?

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/28(月) 13:10:42.88 ID:soJiCN4t0.net]
>>701
神奈川の営業所に送った。

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/28(月) 19:45:55.86 ID:KLgpsijD0.net]
PX30 2GB RAM 16GB 機を買ったった
宅内で12V印加してWifi接続してテスト中
レスポンスはそれほど悪くない
ピンチインピンチアウトは感圧式らしい黎明期の泥PADにあったあの古臭い感じ
mp4のUSB読み込み再生レスポンス、音質も悪くはない
実車積み込んでどうなるか
GPS未接続でGMapとYahooカーナビの動作はOK
落ちる様子はなし
ボリュームコントロールがハードボタンにないことがつらいかな
でもハンドルコントロールかBTまでは手を出したくない

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/29(火) 19:52:03.67 ID:tOYvGu8V0.net]
>>703
A7機よりは良いでしょうね。
googlemap動くのは良いです。毎回シャットダウンでしょうか?クイックブートしますか?



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 06:20:05.22 ID:gGBtbbuM0.net]
>>695
ないっていったら、安定化電源とテスターとオシロが送られてきたりして。

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 08:40:53.77 ID:rc8ids9U0.net]
ドラレコ買ったら検電ペンくれたメーカー有ったなー

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 15:45:16.99 ID:QRIR1pfl0.net]
m8u買って接続できてるんだが電波強度が弱すぎて断続的に衛星一つキャッチできるかできないかのレベル。
鉄筋コンクリートのマンション故か?

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 15:46:32.65 ID:QRIR1pfl0.net]
すまん、接続できてるってのはPCとね。
ucenter上でほぼ受信ができてないのを確認した。

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 15:54:12.40 ID:K3XvB264M.net]
>>705
(DV彼氏風に)逆に良かったやん

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/30(水) 16:25:19.05 ID:SlLVqdTS0.net]
>>708
あのー?w
衛星電波は弱いので
窓ぎわや野外でないとダメよw
レベル40−50がデフォね。

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 01:49:08.48 ID:/I6FtdpU0.net]
ちょっと先輩達にアドバイスお願いしたいです。

必須
・OBD2情報モニタリング
・TPMS
・mp4 avi wmv 程度以上の動画再生
・純正ステアリングスイッチ対応
・泥スマホのミラーリング
・オフラインナビ
・10m程度でのWIFI接続(自宅にルーター)
・物理ボタン(音量、ナビ、メニュー)
・2GB以上のRAM

できれば・・・
・動画のRCA出力
・物理ボタン(現在地)
・4GBのRAM
・国内保証
・2DINサイズ
・ゼロsim使用

無くてもいい
・DVD再生
・ブルートース
・ラジオ
・TV

こんな私の願いが叶いそうなチャイナビがあれば教えてください。
当方はDIYでフリップダウン、スマホのカスROM焼き(TWRP使用)程度はやったことあります。

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 05:23:28.88 ID:vdH9RYMe0.net]
https://i.imgur.com/YcWYVhL.jpg

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 08:00:30.05 ID:alyO9KDRx.net]
OBDIIとTPMSはbluetooth経由なら可能と思うけどbluetoothの挙動が変だからなあ。
うちのだとOBDII bluetoothアダプタとOBDInfosanというアプリを接続しようとすると
bluetoothアイコンをタップしてbluetooth設定からOBDII アダプタを指定してペアリング
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → bluetooth制御が許可されていません→許可を選択→固まるので一回強制終了
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → メッセージは出ないが進捗バーが0%か進まないので一旦強制終了
OBDアプリを起動 → メイン画面からメーターをタップ → 正常に表示される

という面倒な感じなのでたまにしか使わなくなった。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 11:17:10.24 ID:YakR+SvU0.net]
音楽再生したままキーオフするとSDバカになるかな



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 11:18:14.03 ID:ePPWlJCI0.net]
OBD2は引退したスマホ、TPMSもそのスマホか別途TPMS専用セット品のほうがいいですよ
中華ナビにそれらをまとめてインストールしても2画面できる機種にしないとキツいです
基本的に常時表示する類のものなのでナビしてたらOBD2もTPMSも見えないとかってどうかなと

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 11:38:35.39 ID:sCXMwDc/p.net]
>>714
atotoでドラレコ録画しつつUSBメモリーの音楽再生していて普通にそのままキーオフしてるけど全く問題ないよ
多分キーオフでACCが切れて画面は消えるけとバッテリー(バックアップ)線は入ってるから終了処理をコッソリとしている模様
んでONにすると数秒待った後にそのまま始まる

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 13:49:24.06 ID:rXsnabsSa.net]
右ボタンないんですかね

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 17:36:14.71 ID:WLuQYyAs0.net]
>>711

必須
・OBD2情報モニタリング
→xtrons純正
・TPMS
→xtrons純正
・mp4 avi wmv 程度以上の動画再生
→対応コーデックに合わせて作る
・純正ステアリングスイッチ対応
→車種による
・泥スマホのミラーリング
→大抵あるが不安定だったり
・オフラインナビ
→xtrons他

755 名前:googleplayより
・10m程度でのWIFI接続(自宅にルーター)
→基本純正アンテナは弱いのでダッシュボードにアンテナを伸ばす等処置必要
・物理ボタン(音量、ナビ、メニュー)
→Pumpkin
・2GB以上のRAM
→あるだろ


できれば・・・
・動画のRCA出力
→結構出来る
・物理ボタン(現在地)
→無い
・4GBのRAM
→pxもしくはsc機
・国内保証
→xtrons、Pumpkin、atoto
・2DINサイズ
→探せ
・ゼロsim使用
→smsは付けとけ

欲張りだな、7割程度なら行けるかもだが正直確実性を求めるなら無理、tpmsは純正を使う事、ミラーリングはファームによって出来たり出来なかったり。
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 18:40:39.63 ID:0I+RUZZZa.net]
物理ボタンはステアリングスイッチ使えれば音量、モード切り替え(ラジオーDVDーナビ)とかできる

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 22:49:14.20 ID:BDA/cEUJ0.net]
XTRONS の10.1インチの購入を検討しています。
TE103とTR108では処理スピードなど体感できるほど違ってくるものでしょうか?
予算的にはTR108なのですが悩んでいます。

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/01(金) 02:56:47.26 ID:DT0FcgGH0.net]
>>720
それなりに違うだろね
アマゾンでeonon GA2173Jならクーポン使えるからコレも選択肢に入れてみれば?

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/01(金) 04:17:53.01 ID:ei7Qfike0.net]
>>714

(TE706SIPL) XTRONS 8コアAndroid8.0 カーナビ ROM32GB+RAM4GB 静電式 2DIN フルセグ 一体型車載PC 7インチ 地デジ搭載 アプリ連 https://www.amazon.co.jp/dp/B078W4TNKW/ref=cm_sw_r_cp_apap_3dHi42TWs4yft
地デジがついていますが、オフナビ付き

760 名前:674 mailto:sage [2019/02/01(金) 20:16:35.50 ID:PwvRJVwf0.net]
Drotekに注文したM8Uが届いた。発注後4日で到着。中国より早いやんか

ということで、遊んでいるのだが・・・・

PCにUSBで接続して、U-centerで動作を見ているのだが、スマホの
GPStestj同じような動きをしているのテほぼ問題はないのではないか
と思っているが(屋内なので信号は微弱という環境)

車に乗せてusbgps4droidで接続しても、これが動いていないようなんだな
※ddasaita marshmallow に yahoo!カーナビ

約1分おきに地図上を移動はするのだが、これはモーションセンサで移動している
だけで、GPS信号をひろっているわけではなさそう。

明日もやってみる

実は2ヶ買ったので、無事に動けば予備は放流するからよろしく



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/02(土) 00:13:36.61 ID:pGJBOUcM0.net]
alibabaのdasaitaでpx6注文できるようになってるね
expressでもそろそろ出そう

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/02(土) 22:23:14.18 ID:AZ8dQjEX0.net]
中華ナビのフームウェアを改造して、ワイルドFMを条件付きでおkにした実例があるので
尊敬して、直リンするわ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2963866/car/2572125/5154297/note.aspx

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/02(土) 22:25:54.60 ID:FcRgKsuyd.net]
ワイルドだろぉ

764 名前:721 mailto:sage [2019/02/03(日) 00:04:26.20 ID:J8kvjDsx0.net]
m8u本日も動かず

windows7上のU-CENTERではうごいているようだが、
usbgps4droidとandroid端末のくみあわせでうごかないのは、たぶん、チョンボしてるんだろうと、
ASUS ZENFONE3とdasaita px5 marshmallowと同じように動かない  
UsbGps connection probrem で起動しない

さて、

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/03(日) 12:56:11.12 ID:nBhb+duN0.net]
>>727
この

766 名前:アプリでは動く?

GNSS Commander - GPS status
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.pilablu.gnsscommander&hl=ja
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/03(日) 14:22:08.54 ID:An+97gtj0.net]
>>586
今更ながら完全に見逃してたわthx

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/03(日) 16:37:04.09 ID:wBSuBhWEd.net]
>>725
マイルドSM

769 名前:725 mailto:sage [2019/02/03(日) 17:57:57.33 ID:9VptWBYQ0.net]
>>728
レスありがと

双方とも基本的に動いていません。
GPSが動くと、マイプレイスの記号が画面、の上端に現れると思うのだけど
m8uとusbgps4droidだとこれが現れずということ。
案内されたものも同じく。(USB経由)

たぶん、根本的なミス(基本的なミス?)をしていて、通信ができない
状態なんだろうけど、そこがどこなのかがわからない。

PC(windows7)だと動いているように見えるんだけどね。(USB経由)
・時刻は得られているし、外だと緯度・経度や高度まで得られるし
ということで

まさか、USBケーブル?

(対m8U接続)(microUSBオス-USB-Aオス)を接続して、
→これをPCに接続して動いているので問題はなかろうと・・・

(対dasaita)
そのまま延長のケーブル(USB-Aオス-USB-Aメス)を介して、接続
→ピクセラのTVチューナとかぶらさげていたりするので問題なかろうと・・・

(対ZenFone)
USB-Aメス-microUSBオス介して接続

弱ったなぁ・・・・

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/03(日) 18:32:49.88 ID:jIpH4bYW0.net]

u-center の
View Text Consolo
リスト表示してみなw



771 名前:725 mailto:sage [2019/02/03(日) 18:58:22.12 ID:9VptWBYQ0.net]
>>732
毎秒11行あらわれますが・・・・・(まともに動いていると思われるPC)

たぶん、現在位置情報はないとお設けと念のためカキコミせず

772 名前:drotek NEO-M8U使い [2019/02/03(日) 19:21:29.18 ID:DSbaLWU30.net]
>>731
思い浮かんだ問題点。
1.スマホとNEO-M8Uの接続は、スマホ側のOTG対応とUSB OTGケーブルを利用していないと利用できません。
2.usbgps4droidの設定Choose usb GPSでu-bloxの機器を選択していますか?
usbgps4droidのバージョンは何を利用していますか?
freshollie/UsbGps4Droidは疑似ロケーションを許可すれば特に設定しなくても動くはず。

kamabokoz/UsbGps4DroidはNEO-M8Uに特化して開発されているので、
UBX-CFG-MSGのUBX-HNR-PVT UBX-NAV-PVT UBX-NAV-ODO UBX-NAV-SVINFO
UBX-NAV-SLAS UBX-ESF-STATUSをUSBから出力し、
NMEAからの出力を全てOFFにする設定が必要です。
なおこちらのソフトは10Hzでも安定して動きます。

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/03(日) 19:26:23.27 ID:jIpH4bYW0.net]

なぬ?11行w
$GAxxxx 以外がか?w

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/03(日) 19:34:01.29 ID:Ia8Xj2kK0.net]
中華ナビの付属USBはOTG対応ケーブルだから気にしなくて良い
全く反映されないなら単純にボーレートが合ってないだけなんじゃないの

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/03(日) 19:46:15.96 ID:oS+gf4AJ0.net]
中華ナビはroot化しないと擬似ロケーションがonになってくれない気がするな。

776 名前:725 mailto:sage [2019/02/03(日) 19:48:07.90 ID:9VptWBYQ0.net]
>>734
> >>731
> 思い浮かんだ問題点。
> 1.スマホとNEO-M8Uの接続は、スマホ側のOTG対応とUSB OTGケーブルを利用していないと利用できません。
ここ検証したいのだけど、手持ちで検証手段がないので・・・

> 2.usbgps4droidの設定Choose usb GPSでu-bloxの機器を選択していますか?
Yes

> usbgps4droidのバージョンは何を利用していますか?
> freshollie/UsbGps4Droidは疑似ロケーションを許可すれば特に設定しなくても動くはず。
>
> kamabokoz/UsbGps4DroidはNEO-M8Uに特化して開発されているので、
> UBX-CFG-MSGのUBX-HNR-PVT UBX-NAV-PVT UBX-NAV-ODO UBX-NAV-SVINFO
> UBX-NAV-SLAS UBX-ESF-STATUSをUSBから出力し、
> NMEAからの出力を全てOFFにする設定が必要です。
> なおこちらのソフトは10Hzでも安定して動きます。

kamabokoz版ですね。ご指摘の点については未対応。
たぶんここがあやしい。
これから週末にかけて空いた時間でやってみます。

うまくいったら報告します。(いきそうなヨカーン!)

777 名前:725 mailto:sage [2019/02/03(日) 19:50:58.22 ID:9VptWBYQ0.net]
>>735
見通しの悪い室内で以下の状況。

10:48:38 $GNRMC,
10:48:38 $GNVTG,,,,,,,,,N*2E
10:48:38 $GNGGA,
10:48:38 $GNGSA,A,
10:48:38 $GNGSA,A,
10:48:38 $GPGSV,
10:48:38 $GPGSV,
10:48:38 $GPGSV,
10:48:38 $GPGSV,
10:48:38 $GLGSV,
10:48:38 $GLGSV
10:48:38 $GNGLL

なんかありますかね?
衛星はどれをつかうかとかの設定は未ですけど

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/03(日) 19:52:00.16 ID:jIpH4bYW0.net]

m8uファームウエア対応版だぞ!w

779 名前:725 mailto:sage [2019/02/03(日) 19:52:34.36 ID:9VptWBYQ0.net]
>>736
usb接続なのにボーレ ート関係あるの?

なんで設定があるのか、レートが表示されているのかというのがすごく疑問。

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/03(日) 19:58:36.52 ID:jIpH4bYW0.net]
>>739
なぬ?
それであれば、すんなり GNSS Commander でいくかな?
GNSS Commander 設定のUSB device を他の選択にていけるかな?w



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/03(日) 23:05:00.09 ID:/uaxwx7k0.net]
自分も先週末M8U届いて今日実験してたんだがうまく動かん。
USB接続してkamabokoz氏の使ってそのアプリ上で画面いっぱいの衛生が受信できてる。
なのでM8Uを認識はできてると思ってる。
しかしUSBGPS4DROIDの上半分にGPSからの情報が入らず全てN/Aとなって、衛生は測位できてるけど位置情報を算出できてない感じ。
なので当然Yナビとかにも位置情報反映できず。
そもそもマシュマロで開発者オプションの中に擬似ロケーションって項目が見つからなかったから、それっぽい項目にUSBGPS4DROIDを割り当てたけどこれでよかったのかな?
明日出勤の際にも試しては見るけど、全然原因が切り分けられてないからどうしたものか。

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 07:07:15.71 ID:AtK8BtJf0.net]
>>642
自分も届きました
工場設定は8888

ただFMのバンド設定がなく海外ラジオバンドのみ
nxp6851というのを選ぶとラジオアプリが変わるものの処理が重く反応なくなり実質的に使えない

音質はイコライザーでかなりいじれるから満足行くレベル

androidナビのbluetoothのヤバさは異常だわ
ペアリングできて音楽再生もできるもののAndroidのシステム設定にはないからBluetoothテザリングはできないし、リモコン系の使用も難しい

Android8.1 goだけどGo 対応アプリが出てこない、Android auto非対応なところをみると中身は全く違うものかもな

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 08:09:02.33 ID:6RXtUl7b0.net]
>>743
kamabokoz君も
GNSS Commander で
作動確認済みだろ!w

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 12:05:00.88 ID:FyqtE1bQ0.net]
>>745
GNSS Commander のGPS Data source みても何も値が入らなくて。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 12:26:48.41 ID:6RXtUl7b0.net]

GNSS Commander 設定の
Additional setting の
USB device や Baurate を適正にすれば
いけるのの?w

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 18:11:05.64 ID:G/XqbSSX0.net]
半年前ジムニー注文した興奮でつい買ってしまった
こんなん車着てからでよかったじゃんorz

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 18:20:52.04 ID:jDihJ/uBx.net]
TE103APにカスタムROM入れてるんだけど、カーナビ用センサーユニット01がペアリングできない
端末の検索には引っかかるんだけど、接続のボタン押しても反応無し
ボロのスマホではペアリングできてSzSLでも測位データ流れてきてて本体自体は壊れてるわけではなさそう
何か上手くペアリングできる方法知ってる方居ませんか...

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 18:21:34.20 ID:xneZYEsux.net]
その間に値上がりするかもしれないから買っておいて正解


かもしれないし、逆に値下がりする場合

789 名前:もあるからその場合は不正解か。
というか着いてすぐ動作確認しておかないと泣きそう。
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 18:29:37.68 ID:JoqykO9S0.net]
>>748
ジムニー納車えらいかかるんでは?
何買ったか知らんけど後半年とかかかるならスレ的にはPX6で盛り上がってるのでは?

動作確認とっただけの美品ならオクで良い値段になるよ。



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 18:53:34.50 ID:M4Pf2csi0.net]
>>748
ジムニーのインパネは中華ナビ向きだよな
12インチ(無いけど)でもすんなり収まりそう

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 19:35:56.05 ID:G/XqbSSX0.net]
>750
12v電源で動かして飽きて仕舞い込んでるよ
>>751
pumpkinの4GBメモリの機種だった
せっかくだから売らずに取り付けてみるつもり
>>752
純正ラジオ付けるつもりだったけどせっかくナビ用のスペース有るから面白そうな泥ナビ買ったんだ
取り付け金具とかいまいち不明なんだけどね

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 21:18:13.76 ID:1kBFZ/QC0.net]
色々設定いじってたらWi-Fiに繋がらなくなった。
Wi-Fiの設定画面でONにしても10秒ぐらいで勝手にOFFになってしまう。
関係しそうなところをいじった自覚がなくて直せない。
関係あるかわからんけど、usbgps4droid入れて設定いじった。
誰かお助け。

794 名前:725 mailto:sage [2019/02/04(月) 21:22:30.52 ID:HrPok3Yw0.net]
今日かえって、いったんケーブルを↓で確認
Easy OTG checker

m8uaスマホにぶら下げても動かないのは、OTG非対応のケーブルの
せいだ考えられるので、明日調達の予定。
(実は、娘が持っているらしいのだが、しばらく旅行のためuntouchablea)

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 21:27:57.14 ID:6RXtUl7b0.net]

こっちのアプリで、レポしてよ!w
USB Device Info
https://play.google.com/store/apps/details?id=aws.apps.usbDeviceEnumerator

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 22:07:07.62 ID:6RXtUl7b0.net]
>>754
usbgps4droid よりも
GNSS Commander がいいお!w

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/04(月) 22:29:44.74 ID:6RXtUl7b0.net]
>>755
娘さんから伝言
パパ! PCのマウスでテストできねーの?

798 名前:721 mailto:sage [2019/02/04(月) 22:49:52.91 ID:sfddjuDC0.net]
>>754
factory resetでいいのでは?

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:01:55.58 ID:EY+MS2th0.net]
詳しい方教えてください
一昨年ぐらいに画像と同じメーカーの分からないナビを購入しました
地図を更新したいのですが、説明書を紛失していまい、ダウンロードする所とやり方が分からなくなってしまったのですが、分かる方いますか?
imgur.com/UMLSSpq.jpg

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:05:14.98 ID:dBx0gxD90.net]
品番とかでググれや



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:16:37.14 ID:+f3FmYdM0.net]
春節セールで安くなるかな
独身の日みたいに高額クーポンばらまいてくれないかなー

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:20:49.31 ID:m5FwraD70.net]
これ中華ナビじゃねーしスレ違いだろ
オートバックスプライベートブランド的な見た目だな

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:26:37.43 ID:EY+MS2th0.net]
>>761
ググっても出てこなかったです
中華で調べてもメーカー品ばかり出てきて、中華の更新自体削除されたのか、全然出来来なかったから助けを求めました

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:27:27.06 ID:EY+MS2th0.net]
>>763
中華ナビですので、スレはここでいいかと

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:52:09.58 ID:dBx0gxD90.net]
wowautoっていうメーカーじゃねーの?

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:55:45.43 ID:vwHNEl/Lr.net]
>>760
www.kyoutou.com/product/car/D39.html
ここの右上のお問い合せクリックすりゃいいじゃん

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:57:50.86 ID:FTscpI1u0.net]


808 名前:まえら優しいな
泣けてくるわ
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:59:55.88 ID:dBx0gxD90.net]
ググっても出ないとか無能すぎ

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 01:08:18.04 ID:WqjO7x2J0.net]
>>767
ありがとうございます
助かりました



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 09:01:57.76 ID:mdrG7Hu70.net]
GPS commanderのRead GNNS data fromってusb deviceでいいよね?
その状態でトップ画面のGPS data sourceみるとppm 10xx -GNSS solutin[offline]なんだよね。
当然その下のステータスは何も入らない。

m8uの基板上ではpwrが点灯。fixが点滅。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 09:50:25.84 ID:LIQdTewX0.net]

ppm 10xx -GNSS ではダメよ
試しに下のGeneric ではどう?
で、
>>756
これをレポせよ!w

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 12:41:11.43 ID:o7fAP/1c0.net]
>>772
アドバイスありがとう。
了解。
設定変えて754も確認して報告する。

814 名前:721 mailto:sage [2019/02/05(火) 20:13:59.35 ID:q7lZfL4e0.net]
ケーブル買った
やってみたが、古いやつも新たに買ったやつも、どっちもOTG対応だった
まぁ、知識がたりなかったのは否定しないが、と、いうことで、
それではまたあとで

わかったような気がするので
空ぶかしするかもだけど

815 名前:721 mailto:sage [2019/02/05(火) 20:16:38.08 ID:q7lZfL4e0.net]
空振り
のまちがいな

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 20:29:54.14 ID:LIQdTewX0.net]
それにしても
Drotek さんは
技術開示やサポートしてないのかな?
不思議?w
取説のPDF、簡素杉ルよね?w

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 21:37:51.94 ID:R0n2HIgqr.net]
泥はちゃんと英語で問い合わせれば普通に教えてくれるが

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 21:43:03.20 ID:LIQdTewX0.net]
えっ? 泥はDrotek 取扱してるのか?

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:06:05.57 ID:5kYhpmoI0.net]
>>777
日本支部に日本で欲しいってメール2通も出したけど、返事が
来ないのはそういう意味?!w

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:07:52.87 ID:5kYhpmoI0.net]
あ、間違えた。
ublox に2通の間違いです・・・orz



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:15:42.60 ID:F0qsG2am0.net]
>>772
genericにしてボーレート色々変えてみたけど駄目だった。
もちろん仮想ロケーションにアプリは割り振ってある。
M8Uのボーレートはデフォのまま9600だけど、その値でも無理だった。

822 名前:725 mailto:sage [2019/02/05(火) 22:23:26.11 ID:nF87KjBc0.net]
Easy OTG Checker
Detected USB device:u-bloxAG - www.u^blox.com u-blox GNSS receiver

USB device INFO
一部を抜粋すると
Device classs:: Communication Device(0x02)
Vendor ID 1546

となる。ここまではいいかも

で、UsbGpSは動かない

823 名前:725 mailto:sage [2019/02/05(火) 22:36:28.29 ID:nF87KjBc0.net]
GNSS Commander

GPS DATA Sourceで
offlineままでこresponceなし

これは>>781 と同じではないかと思う

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:37:01.63 ID:LIQdTewX0.net]
>>781
で? USB Device Info はu-bloxAG ?
であれば、generic から u-bloxAG に選択し
適正なボーレートであれば動く ハズであるが
どうかな?

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:53:41.92 ID:LIQdTewX0.net]
追加で
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sugnakys.usbserialconsole
で、すんなりデーターが来ないと
なんかありそうだべ?w

826 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/05(火) 23:11:09.15 ID:nF87KjBc0.net]
とりあえず、今日はここまで

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 08:59:03.64 ID:DiL3v/na0.net]
>>784
Device class Communication Device(0x2)
VenderName u-blox AG
product name U-blox GNSS receiver

USB Version 1.10

でAdditional setting をgenericからu-bloxにしたら一時的に認識した。
ただ方位が表示されなかったからコンパスが動いてないのか。
で設定いじってるうち

828 名前:ノ通信が途絶えたのか値が固まった。
コマンダー不安定なのかな?
ついでにGPSコマンダーでUSBデバイスを設定するとWi-Fiが有効にできなくなる。
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 09:11:18.27 ID:RY187sNG0.net]

GNSS Commander での方位表示しないのが正常w
u-center Windows で方位が動いてればOK.
固まるのは、UBX+NMEA だから
Protocol out 設定を NMEA のみにする事!w

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 10:34:46.94 ID:DiL3v/na0.net]
>>788
いつもありがとう。
帰ったらucenterで設定変えてみる。



831 名前:721 mailto:sage [2019/02/06(水) 12:18:12.54 ID:AHtRPWwIM.net]
vender IDまでが取得できているということは、とりあえずの通常はできている
しかし、GPSデータがとりこめないのは、プロトコルのせいということになるのだな

標準ツールにたいしては、NMEAのみにすると

832 名前:640 mailto:sage [2019/02/06(水) 12:46:05.22 ID:rRUM9ATQM.net]
$88のやつ、取り付けたときに少し傾いてたので両手の親指でめいいっぱい押し込んだら液晶にヒビ入ったw
タッチが効かなくなったのでもう一個注文中。
トホホ。

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 13:00:18.57 ID:+MarolycM.net]
安いから仕方ないんだろうけどその耐久性はやばいねw
ガラスの保護フィルム貼ったほうが良いんじゃない?

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 13:41:34.72 ID:arAqngOjr.net]
やばくないだろ?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 17:13:22.61 ID:sJzQg9n80.net]
>>790
なるほどね。
勉強になる。
早く帰れたらucenterで書き換えて実車で確認して報告するわ。
ちなみにucenterってPRT(ports)のprotocol outをいじればいいんよね?

836 名前:640 mailto:sage [2019/02/06(水) 19:14:33.33 ID:99ayi4XdM.net]
>>792
思い切り、力かけたからね。
機種関係なく壊してたわ。

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 20:12:04.48 ID:1i3rnLyd0.net]
NMEAって一言でいっても色んなセンテンスがあるから
必要なセンテンスの送出と、場合によっては不要なセンテンスの停止をしなきゃじゃね?

838 名前:721 mailto:sage [2019/02/06(水) 22:07:26.22 ID:7opeDGqe0.net]
今日もうごかず
mneaにしたはずなのに、、原因不明

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 22:35:13.98 ID:RY187sNG0.net]
とりあえず、今日はここまで w

840 名前:792 mailto:sage [2019/02/07(木) 00:37:58.44 ID:/dM5kWte0.net]
とりあえずM8Uの設定書き換えて、protocol outはMNEAのみにした。
protocol inもMNEAのみにしようかと思ったけど、とりあえずデフォのままで明日確認。
情報取り込んでフリーズまできてるからもうちょっとなんだろうか。



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 09:11:38.01 ID:WjfrQkfZ0.net]
少しの間使えた。
ただやっぱりフリーズする。
フリーズしたあとにコマンダー開くとコマンダーが落ちたりするからコマンダーが不安定なのかな?
それにコマンダーの他のページを見ると固まる傾向があるような。
ハード的にはつながってるっぽいから一度usbgpsr4droid使ってみようなな。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 09:27:20.54 ID:tG+/PyHN0.net]

で、
>>785
のソフトで、どうなるの?w
それも、フリーズかい?

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 18:42:35.57 ID:e4nb5o5Q0.net]
>>801
コマンダーに位置情報が反映されててもコンソールには何も表示されない。
サポートしてるデバイスがないみたいなメッセージが出てから通信を開始しますか?と…
なにか命令送らなきゃ駄目?


ナビを再起動すると一時的には繋がるけど最終的にはフリーズ。

usbgpsでも補足できたが、8割の可能性でアプリが落ちる…

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 18:56:38.53 ID:tG+/PyHN0.net]

で? ボーレートは 両方、115200bps ?
それとも 9600 のまま?

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 19:19:50.72 ID:tG+/PyHN0.net]

追加で
携帯電話スマホでも同様かい?

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 21:55:55.28 ID:nB3x1MiA0.net]
>>804
すまんがスマホにつな

847 名前:ョすべがない。
ボートレートは9600のまま。
2Hz、protocol outはNMEA、protocol inは両方(デフォのまま)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1767537.jpg.html
usbgps4droidだとこんな感じで下の受信状態は次々変動していたからアプリはフリーズしてないし、受信もできてると思う。
ただし、googlemap、Yナビともに位置が反映できなかった。
疑似ロケーションはusbgpsに紐づけてる。

位置情報を外部のアンテナにするのって、設定を煮詰めれば内蔵アンテナみたいに、
起動後なにかタップしたり設定したりしなくても内部アンテナみたいに扱えるようになるの?
今の所起動時にアクセス許可のダイアログが毎回出るもんだから。
[]
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 22:27:13.12 ID:tG+/PyHN0.net]
↑え?
それ、新ファーム用じゃん!w
M8Uは新ファームしたの?
で、GNSS Commander では
ボーレートは 両方、115200bps で、問題ないと思うが
試しに、M8Uを115200bps で作動するかな?
> 位置情報を外部のアンテナにするのって。。。
その意味不明でつ!

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 22:43:17.18 ID:tG+/PyHN0.net]

疑似ロケーション事かな?
そうです!
usbgps4droid はよく知りませんが、
GNSS Commander なら、すんなりいくんですがね?
googlemap、Yナビ OKですよ!

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 22:48:26.24 ID:aLkm+HiL0.net]
>>805
コマンダーでフリーズするのはOUTの設定変更してから
UBX-CFG-CFGを送ってない
もしくはBBRにしか書き込んでなくて電池切れで設定が飛んでる

のどちらかだと思うよ



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 23:05:35.37 ID:tG+/PyHN0.net]
んー?w
何故、簡単に usbgps4droid でいけたのか?
ボーレートがauto あり、だった!w

852 名前:721 mailto:sage [2019/02/07(木) 23:19:48.75 ID:73513/4y0.net]
三連休でおいかけるから、整理しといてちょ

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 23:45:12.88 ID:nB3x1MiA0.net]
最近買ったからてっきり最新だと思ってたけど違うんか。
そもそもどうしたらファームバージョンが見れるかわからん・・・。
それに最新のファームって公開されてないよね?

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 00:01:09.46 ID:EfNWbWHF0.net]

u-center で Text Console 表示してから
GPSを起動して
$GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.00*42 が旧
$GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.21*41 が新
または、
UBX MON VER で確認ねw
WEB公開はしないって!

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 00:52:27.01 ID:oXa72r7W0.net]
>>812
ROM BASE 2.01
FWVER=HPG 1.40REF
PROTVER=20.30
FIS=0x....
GPS;GLO;BDS;QZSS

それっぽいの拾って当てたらUDRじゃなくてHPGになった・・・。
ファーム送ってもらえるよう連絡いれた。

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 00:55:20.12 ID:sjuTpm+C0.net]
GPSの話はヨソでやってくれませんかねぇ・・・

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 04:38:59.01 ID:jqLjElBU0.net]
お前の興味のある話題しか書き込まれない掲示板を立ち上げろよ

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 06:54:09.17 ID:qQRcAYVg0.net]
>>814
別にいいんじゃない?
GPS問題が外部接続で解決できるならいいと思うけど。中華ナビの課題みたいなもんだし
俺には上の人達がない言ってるかわからんけどw
まあ中華ナビ側にジャイロ・加速度・電子コンパスでもついてれば解決するんだけどなw

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 07:31:36.50 ID:Iof1UM490.net]
>>813
リンクのタイトルすらまともに見てないのかよ
御愁傷様です

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 08:19:23.95 ID:EfNWbWHF0.net]
>>813
えー?
そんな事やったら
DR機能が死ぬでしょー!w
だから2台買ったんだね!w



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 08:43:50.71 ID:CmA6Esiir.net]
uboxが動けばスマホや泥ナビのネガが一掃されるので期待して見てるよガンバレ

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 08:58:53.38 ID:peM6elNh0.net]
drotek と ublox にそれぞれ「ファームちょうだい」ってメールしたんだけど、
「droteckはubloxに、ubloxkはdrotekにもらえよ」
って言われたよ・・・ orz

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 09:03:32.90 ID:dBTGFwtD0.net]
私も将来化けるかもって進捗を楽しみにしているよ。
try&errorは疲れるだろうけど頑張って。

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 11:35:19.75 ID:DW7JGNy00.net]
>>820
昨日ライブチャットでdroteckとやり取りしたら持ってないって言われた。
今ubloxに問い合わせ中

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 13:53:50.40 ID:7/Cm41sn0.net]
みんからでNEO-M8Uの設定公開してる人いるけどあれとは話が違うの?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 14:11:03.92 ID:JQlwznoo0.net]
みんからの2匹
ゴニョゴニョして
GETしているよねw

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 15:05:36.58 ID:CmA6Esiir.net]
みんから兄弟

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 17:04:22.25 ID:EfNWbWHF0.net]
あ”ー!w ついに
1ヶ月程度テストで
9,000円で廃棄処分だね!w

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 18:59:41.15 ID:EfNWbWHF0.net]
> コールドスタート時の測位開始まで少し時間がかかります。
これね、AssistNow Offline すれば改善かな?
で、問題は、数日後でも FUSION 維持なんだよね?
購入される方は要注意よ!

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 09:11:22.88 ID:EU8WbMW90.net]
>>586
昨日アップデートした
それまではナビがGPS見失ったりスリーブから復帰でスマートコネクトが実行されたりされなかったりイマイチ不安定だったのが安定したっぽい
まあ旧ファームでも初期化で安定したのかもしれんが



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 11:16:28.16 ID:QLmRv5uN0.net]
誰か最新ファームアップしてください。
たらい回しに合ってて手に入らない予感。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 11:32:41.73 ID:nVboamln0.net]
前回もだけどATOTOのファームアップ後、二日目までは突然再起動する
二〜三回発生するとその後は起きなくなる
環境は都区内で不特定の場所200km×週4で走ってナビタイムと純正FMラジオと純正ドラレコ
月に一度は手動で再起動させてる

>>829
ATOTO?
ならAmazon発注番号とメアド入れて会員登録したらフォーラムにあるよ

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 13:58:05.81 ID:QO4EM08U0.net]
うちのATOTOはファームアップ後にそんな不安定さはないよ

874 名前:721 mailto:sage [2019/02/09(土) 20:00:46.47 ID:qxZGG8mC0.net]
今日のm8uいぢりは、ぎっくり腰のため中止

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 20:28:08.64 ID:GQwXTE1/0.net]
40肩50肩も発症しないといいけどね

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 21:01:08.37 ID:+pjjsBW10.net]
オレはファームさえあれば明日一日実験できるんだが…。

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 21:15:03.61 ID:erieXZY10.net]
ファーム対応のDROTEK
日本で中古で出品だよ。

878 名前:721 mailto:sage [2019/02/09(土) 22:02:08.27 ID:qxZGG8mC0.net]
新品未開封の予備機なら、ラクマにても出せるが?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 22:10:32.43 ID:erieXZY10.net]
それ売ってファーム対応を買う。
でも中途半端なヲタク商品だから未開封でも売れないかも?

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 22:24:54.66 ID:+pjjsBW10.net]
というかみんからの人はチップの表記が002なんだけど、自分のは000。
これ何が違うの?



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 22:28:53.03 ID:erieXZY10.net]
あれ? 今、出品のは
0000
だよ?アンテナだよね?

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 00:07:12.90 ID:kjUknW/X0.net]
>>839
そう、アンテナ。
桁1つ足りなかった。
0000と0002となにがちがうの?

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 12:10:34.08 ID:gmyfD/H30.net]
XTRONSのTE103(Android8.0メモリ4G)とTR108(Android8.1メモリ2G)ならどっがオススメ?

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 16:44:49.43 ID:dBjHDUpl0.net]
やっと1.21手に入った。

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 17:13:51.69 ID:s6jDxSAC0.net]
良かったねー!
アンテナは何かの認識番号かな?
詳細はDROTEKさんに聞けばわかるかも?
で?ソフトで動いたのかい?w

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 19:44:12.33 ID:jFYT7clk0.net]
>>842
入手方法教えてほしいっす

887 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 19:49:34.21 ID:L4NBdWqv0.net]
ぎっくり腰のため、稼働率が低い状態だが、やっと少し着手
とりあえず、NMEAでどこまで動くかの確認ということで

(U-centerでの設定と動作)
・9600bpsの設定
・NMEAのみのoutとなるに設定

--- Packet console@u-center ---の例
10:41:36 R -> NMEA GNRMC, Size 40, 'Recommended Minimum Specific GNSS Data'
10:41:36 R -> NMEA GNVTG, Size 21, 'Course Over Ground and Ground Speed'
10:41:36 R -> NMEA GNGGA, Size 42, 'Global Positioning System Fix Data'
10:41:36 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
10:41:36 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 62, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 66, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 64, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 42, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GLGSV, Size 64, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GLGSV, Size 55, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GNGLL, Size 29, 'Geographic Position - Latitude/Longitude'
---ここまで

ということで、たぶん、M8Uの設定はできている(はず)

888 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 19:56:03.43 ID:L4NBdWqv0.net]
次、スマホとなるのだが、
まずは、USBデバイスとして認識されているか?

(Easy OTG Checker)
Detected USB Device:u-blox AG
となり、たぶんOK

(USB Device Info)
同じく、Vender ID :1546
とでてくるので、たぶん、OK

◎USBデバイスとしては認識されているはず

889 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:02:17.60 ID:L4NBdWqv0.net]
次に、GNSS Commander
結論からいうこと、ここからがNG

・Mock Locsation を GNSS Commanderに設定
・Setting-->GPS Input をUSB Device
・Setting-->Additional Setting を Generic
にしても動かない(実は、U-bloxにしてもおなじ)

具体的には、GPS Data source の画面で
USB device ; Generic [offline]
のままで、動いている気配がない

画面最上部に、マイプレイスのマークも出るはずのところ
現れない。

890 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:06:44.76 ID:L4NBdWqv0.net]
次にusbgps4Droid
こいつは、起動すらしない
すぐ、消える

さて、どうしたもんか・・・・



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:07:35.92 ID:s6jDxSAC0.net]

はじめの
注目は
U-center で ちゃんと みちびき など受信でき
SLAS 表示できれば
合格ね!w

892 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:08:02.96 ID:L4NBdWqv0.net]
↑は、fresholli版です

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:09:51.31 ID:s6jDxSAC0.net]

usbgps4Droid
怪しいソフトだから
GNSS Commander
がいいおー!w

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:12:19.94 ID:s6jDxSAC0.net]
必ず
baudrate 19200
でね!w

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 20:36:50.85 ID:JWiLVnP20.net]
盛んにやり取りしているのはスレ的にも悪い事でも無いし何とか成功して欲しい。
ただ、チャット見たいな使い方は、ちとマズいぞ。

896 名前:811=840 mailto:sage [2019/02/10(日) 20:37:51.39 ID:U140gwOv0.net]
最新のファーム書き換えたら正常動作に動作するようになったっぽい。
あとは中華ナビとの接続を頑張るだけか。

UBX-MON-VERでバージョン確認すると
Software version 2.01
Hardware version 000800000
extension(s)
PROTVER 15.00
FLS 0x...
GPS;SBAS;GLO;BDS;QZSS

ファームのバージョンが出てきてないの不安はあるものの、
無事衛星を補足するようになった。

ところでfirmware updateとlegacy firmware updateって何が違うの?

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:47:54.83 ID:s6jDxSAC0.net]
えー?
PROTVER
おかしいーぞ!w
偽物かい?w

898 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:49:22.82 ID:L4NBdWqv0.net]
>>852
了解ってんで

GNSS Commander
はGPS他をつかんでいるよう。 \(^o^)/

まずは、19200bpsでの通信ということか
なんで、USBなのに?という疑問は残るが・・・・

それでは、今夜のカキコミはこのへんで

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 21:32:55.01 ID:s6jDxSAC0.net]
>>835
q*X*O*** さん、万札で
お買い上げされました!w
ほんまかいな?w
苦労するぜー!w

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 22:19:56.13 ID:jFYT7clk0.net]
もうー
どこでM8Uのファームウェアをゲットできるんだ?!
また買えばいいのか?!
別に違法にくれとかじゃなくて、
正式ルートすらわかんなくなってるよー?



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:23:47.97 ID:U140gwOv0.net]
>>854
まじか?
何が正解なの?

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:24:14.44 ID:U140gwOv0.net]
間違えた
>>855

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:36:52.27 ID:EZHaGawF0.net]
個人の好みだからヤボだが
中華ナビのGPSってそんなに拘ることかね・・・

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 22:56:26.72 ID:s6jDxSAC0.net]
>>860
PROTVER=19.20
正解というよりVERの適合かな?

905 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 23:01:24.34 ID:L4NBdWqv0.net]
>>861
実際の問題として、山手トンネルとかのトンネル走行をしない限りは
天空からの電波だけで十分だと思うよ。
だいたい、200〜300USDの中華ナビに100USD前後のGPSつけるなんて
パランスの悪い ことやるのもなんだかな???というのもあるし。

では、なんでやっているかというと、単純におもしろそうだから・・・
という理由だけ。

さらにいえば、M8Uってボリューム価格で17USDだったと思うけど、
このレベルでこの価格だったら、たぶん、中華ナビにはびこることは
ないと思う。
車に乗せるとなると、さらにMILspecに近い程度の信頼性が要求
されることになるのでさらに高くなるはずだし。
というか、売れてないからサポートが悪いということに
なっていると思う。

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 23:15:50.82 ID:U140gwOv0.net]
>>862
何故か違うPCでみたら正しい値でた・・・

ROM BASE 2.01
FWVER=UDR 1.21
PROTVER=19.20
MOD=NEO-M8U-0
FIS=0x〜
GPS;GLO;GAL;BDS
SBAS;IMES;QZSS

だった。
なぜ違うpcだと正しい値が出てくるのか。
UCENTER インストールし直しだな。

907 名前:862 mailto:sage [2019/02/11(月) 10:55:27.04 ID:0oBLoal90.net]
usbgpsが落ちまくるから結局コマンダーに戻した。
最初のうちはコマンダー上では数値の変動があった。
でYナビを起動したら位置反映してなくてコマンダーに戻ると数値が固まってた。
原因がYナビかどうかはわからん。
デバイスインフォでかくにんしてもちゃんと機器を認識してるし、データも送られてきてるっぽい。
現状の問題点としてはコマンダー上での安定動作、擬似ロケーションの反映の2つなのかな。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 11:22:00.73 ID:4Z1MY42H0.net]
面白いネタだし興味あるけど、それの考察スレ立ててみては?現状他の話しにくいので。あまりネタも無いんだけどさ。スレ分けて誘導した方がやりやすいと思うよ。

909 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 11:47:44.79 ID:38D0GocH0.net]
↓いきますか?

GPSロガーとログアプリスレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1472903436/

------
ついでに現状ですが、
なんとかM8UのプロトコルをNMEAからUBXにもっていこうと
しているところで、それがu-center上でまったくうまくいかない
状態

なにしてんだろ??

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:09:13.50 ID:0oBLoal90.net]
NMEAからUBXに持ってく理由は何?



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:10:15.87 ID:xTadSp640.net]
>>867
そこもポータブルが中心だから違うんじゃね?
車載用後付けGPSとかで立てた方が良くね?

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:15:07.33 ID:Fp2tnDMl0.net]
別にいいんじゃないのここで
あまりよくわからんが読んで勉強させてもらってるわ

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:39:01.70 ID:0oBLoal90.net]
ucenterだと正常に受信できるから意識してなかったけど、ナビに接続した場合って電池駄目だと支障あるんかな?
動作に必要な電力はUSBで賄われると思ってるから3v 電池の方の電源は後手に回ってるんだけど。

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:45:19.54 ID:lBGGKi7H0.net]
試しに、「中華ナビhack&rootスレ」でも作ってみたら?
技術的な内容欲しいのも居るし。

過去スレから拾った情報は>>27、少なからず過去の成功例?があるから希望は持ちたいし進展してくれると嬉しい。

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 13:58:35.88 ID:udimT29A0.net]
>>872
外部GPSネタ・改造ネタはそれぞれネタ振るときはそれぞれ共用コテトリップつけて見たくなければ該当の共用コテをNGにすりゃよくねーか・・・
わざわざスレ分ける必要無い気がする・・・

916 名前: mailto:sage [2019/02/11(月) 14:01:02.12 ID:udimT29A0.net]
テスト
外部GPSネタのときはこれ

#gpsneta00000

917 名前: mailto:sage [2019/02/11(月) 14:03:26.81 ID:udimT29A0.net]
テスト
改造ネタのときはこれ

#kaizouneta00

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 15:28:41.29 ID:kB1a3dyX0.net]
お勧め中華ナビ教えてください!とかさ
どうせ不毛なやりとりしかしてないんだから好きに使ったらいいんだよ

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 16:18:15.90 ID:lBGGKi7H0.net]
>>873
分ける必要があるかは確かに微妙なのよね。ただ昔から2ch,5chに慣れ親しんでるならまだしも、特定の会話するときのみルールのお願いしても周知されるのかな?
自分も正直解ってないがアンカーすら怪しいのが多いし。

>>876
そうなのよ。ただどうしても嫉妬するのが出てくるからな。そのまま使ってもある程度物になる状態だし、そこまでする?って議論が既に出掛けてる。技術的な話を進めたい連中からしたら、それこそ不毛な横槍だし。

dat落ちしてもいいから作ってみたら?って話、このまま横槍入りまくって折角進めたい話が出来ないのは勿体ない。

920 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 17:08:43.66 ID:38D0GocH0.net]
なんか、いいんじゃないの?」ここで」という意見が大勢なので
新しんいスレができたらそちらへ移動します。
(ただし、スレ立てできないのは勘弁してね・・・)

---本日のまとめ(その1)---
車のdasaita marshmallowでM8Uを動かすには、結局、
UsbGps4Droid(Kamabokoz版)を使うしかなくなった。
(Oreoまで持っていくことを行わない限り)


Oreo上で、GNSS Commanderで動いたので、面倒なのでU-cenrterて
UBX出力となるように設定して、車へもっていった。
車のはdasaita PX5 marshmallowで、結局、動かない。No responseというやつ

GNSS Commanderの方は 、疑似ロケ制御機能がないため、
marshmallowでは作動不可ということ。
まぁ、仕様がないかとあきらめているところ。

UsbGps4Droid(Kamabokoz版)も動かず。まぁ、設定もあまり
きちんきやっていなかったから当然の結果ということでここは納得



921 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 17:19:53.16 ID:38D0GocH0.net]
---本日のまとめ(その2)---
プロトコルの設定はきちんとできているのかすごきぎもん????

その後、UsbGps4Droid(Kamabokoz版)を動かすべく、もう一度、
整理ということで、スマホのoreo上でGNSS Commanderを動かそうとするが
あら不思議・・・ということで、まったくうごかない。

U-center上で、in-outのプロトコルをNMEAに設定しなおしてやっているのだが、
うごかない。設定後の見た目はNMEAなんだけど・・・

ということで、U-center上でのスタートからのパケットのやりとり
UBXが混じっている???

---Packet COnsole---
07:28:24 R -> NMEA GNTXT, Size 35, 'Text Transmission'
07:28:24 R <- UBX MON, Size 8, 'Monitor'   <--ここに注目
07:28:24 R -> UBX MON-VER, Size 258, 'Version'   <--ここに注目
07:28:24 R -> NMEA GNRMC, Size 25, 'Recommended Minimum Specific GNSS Data'
07:28:24 R -> NMEA GNVTG, Size 21, 'Course Over Ground and Ground Speed'
07:28:24 R -> NMEA GNGGA, Size 33, 'Global Positioning System Fix Data'
07:28:24 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
(以下略)

---TEXT Console---
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,ANTSTATUS=INIT*3B
07:28:24 $GNRMC,,V,,,,,,,,,,N*4D
07:28:24 $GNVTG,,,,,,,,,N*2E
07:28:24 $GNGGA,,,,,,0,00,99.99,,,,,,*56
(中略)
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,EXT CORE 3.01 (16559b)*60
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,ROM BASE 2.01 (75331)*19
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.00*42   <--ここに注目 
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,PROTVER=19.00*10

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 17:45:31.17 ID:lBGGKi7H0.net]
>>878

中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

一応作りました。テンプレ等無いのでガンガン消費しても大丈夫ですし、邪魔も入らないはずです。

動作成功すると良いですね!

923 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 18:18:55.63 ID:38D0GocH0.net]
>>880
スレ立てありがとうございます。

それでは、そちらの方へ

しかし、問題は解決するのでしょうか? 

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 18:41:28.13 ID:lt7CeDTM0.net]
スマホ繋ぐだけでスマホ側のGPSやセンサーやデータ通信を使ってくれたらいいのにね

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/11(月) 18:45:13.02 ID:vYFxA53Q0.net]

通信は青歯がいいおー!w

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 18:51:27.38 ID:lBGGKi7H0.net]
>>881
わからん。ただ余計な邪魔が入らないよう自由に書き込めるよう配慮した。
頑張れ〜。

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 19:25:00.49 ID:1XMcdxWWx.net]
bluetoothがONになってるのにアプリがbluetoothがOFFですと言い張るのはなぜなんだろう

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 19:36:01.66 ID:lBGGKi7H0.net]
>>885
pxボードとmtcxの組み合わせならそゆもん。
専用のアプリじゃないとbtにアクセス出来ない。
この辺を解決してるのがatotoやFYT,ownice機のようだよ。

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:53:08.54 ID:2LNgXFBH0.net]
とりあえずテンプレ見てきて、
その後アマゾンみたらpumpkinの欲しいのは売り切れだったからxtronかなと思ってるんだけど
そもそも、車に乗ったときに音楽が流れる(カーオーディオの基本動作と一緒)
スマホナビをカーアンドロイドで
バックモニターが見られる
ブルートゥースで電話
って使い方程度なら不具合も殆ど無いですか?

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:59:32.05 ID:lBGGKi7H0.net]
>>887
乗った時の挙動、ラジオはアクティブなら勝手に再生されるがネットストリーミングとローカルファイルは自動再生しないかも?
btは電話帳使いこなすような場合不満が出そうだがハンズフリー程度なら問題無い。
バックモニターは純正なら 変換キットが多分必要。



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:03:51.25 ID:jXA8aG1ea.net]
>>841
中華ナビ初心者だけど108買って失敗したぁ…、て思った(ToT) もうちょい情報が出てくれば使いやすくできるのかもしれないけどね

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:06:54.52 ID:MNWmjtdr0.net]
>>889
LCDが縦になっても表示が縦にならないとか?

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:25:17.86 ID:pPLURQpDa.net]
>>890
それは想定内だったのですが、ホーム画面いじれないのはがっかりでした。
もしやり方知ってる人いたら教えてくれるとうれしーでーす( ̄0 ̄)/

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:31:45.39 ID:2LNgXFBH0.net]
>>888
すごい分かりやすい解答で助かりました。
乗ったときに音楽が前回の続きから自動再生されれば完璧なのになぁ
そういうアプリあるかな…
でもそこ以外はいけそうなのでポチってきます!

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:31:56.23 ID:T+HUZF9O0.net]
>>891
好きなランチャー入れるだけじゃないの?

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:32:08.32 ID:gjC3mj430.net]
動いたので報告を。

設定はみんカラに書いてある通り。
500ms、2Hz。
ボーレートは9600。
電池は加工なし。

アプリはコマンダー。
設定は
USB Device
Generic←U-Blox〜ってのでも動作する。
ボーレート9600

ボーレートの設定がM8Uとコマンダーでアンマッチだと固まる。
てっきり115200だと思いこんでたけど、U-centerの調子が悪く設定している値と書き込まれている値が異なってたみたい。

ただコマンダーで見てるとQZSSを補足できてない。
U-center上ではみちびき補足できてたんだけどな・・・。

937 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 21:39:58.65 ID:38D0GocH0.net]
>>894

↓に移動しているのでよろ

中華ナビのあれこれ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542763611/880

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:52:28.81 ID:pPLURQpDa.net]
>>893
ありがとうございます。出来ちゃいましたテヘラン(^^;

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 22:13:46.27 ID:lBGGKi7H0.net]
>>894
お疲れ様です、おめでとです。
出来たらヘッドユニットの機種、mcu
root等有無
外部GPSの商品名、ヤフーナビ、googleナビ等、アプリで使えるのか?

測位衛星が増えるだけか自立航法が可能なのか?

ここ最近100レス以上一気に来たので追いきれません。
途中経過であれば技術板でお願いします。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 22:16:21.34 ID:lBGGKi7H0.net]
>>892
多分、春には新製品色々出てくると思います。自動再生については過去スレに何回も話が出ている(上手く行ってるかは?)ので、その辺眺めながら待つのも手ですよ〜。



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 00:02:43.00 ID:T0y00tI00.net]
ATOTOユーザーなんで全く興味はないんだけど別にこのスレでやってもらって全然構わない
スレ違いでもない真っ当なお話してるだけなのは理解してる
百レス続こうが何ら遠慮せずにやってていいと思うよ

942 名前:640 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:31:48.61 ID:lXtlDbpXM.net]
ガラスの割れた$88のやつ、新しいのに付け直しました。
スマホテザリングのやり方がよくわからない。
ポケットWifiは繋がったので良しとしよう。

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 01:29:40.93 ID:0XKRuusL0.net]
技術板、賢者も降りてきたようで盛り上がってて良かった。

ところで7スレ見てたら、すっかり埋もれてしまっていたがGN-803LってGPSレシーバーがポン付で北斗やら色々掴むとか?

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 01:33:51.06 ID:htzmPoeD0.net]
質問です
中華ナビ全般で取り付けの幅がトヨタのワイド(200mm)サイズに合う機種ってありますか?

地デジを排除した2DINナビを探していたらDATAWESTやEONON等に行き着いたんですが
ざっくり見てみると総じて180mmのようで、現行トヨタ車のワイドサイズに合わせたナビが見当たりません
180mm+スペーサーも吝かではないのですが、200mmサイズがあるなら検討したいなと考えました

ありますかね?

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 01:51:38.50 ID:htzmPoeD0.net]
って、書いてから気が付きました
ATOTOのラインナップにありました
見落としてたみたいです

失礼しました

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/16(土) 11:01:45.77 ID:OxSmUkkd0.net]
XTRONSのpx5 android8.0 32GB mem4GB
を使ってるんですが、これにcustomROMのMalayskってアップデートでいれれば、ちゃんとアップデートされて使えるようになりますか?

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/16(土) 11:28:39.21 ID:zhznWrOD0.net]
>>904
MTCDかMTCEなら手順に沿ってやれば適用はできる
現状の問題点とか適用する目的が書いてないから、あなたの「使える」を満たせるかはわからないけどね

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 10:43:14.66 ID:JkxuZtT00.net]
マツコネ代替えの中華ナビ
https://japanese.alibaba.com/product-detail/4GB-RAM-32GB-ROM-1Din-Android-60764726695.html

最低発注数は50かよ。

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 10:50:45.53 ID:U2bDcxnM0.net]
>>906
aliexpressにもあるようだけど、こっちじゃ駄目なのか?マツダは全く守備範囲じゃないので判らんけど。

¥ 27,450 30%OFF | SINOSMART 4 コア/8 コア CPU 、 2 グラム Ram アンドロイド 8.1 車の Gps ナビゲーションシステム用マツダ CX-5 2017 2018 なし Canbus
https://s.click.alie

950 名前:xpress.com/e/bgBfdmKG []
[ここ壊れてます]



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage904 [2019/02/17(日) 14:15:00.65 ID:JkxuZtT00.net]
>>907
あるんやね、よく探してみます。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 14:23:18.48 ID:U2bDcxnM0.net]
>>908
専用モデルは左右非対称だと付かないから気をつけて〜

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:14:41.50 ID:Mp+fsMvB0.net]
>>906
置き換えじゃなく、純正システムに割り込ませることで泥の環境を構築するのもあるね
MAZDA Android interfaceとかで検索すると出てくる。お値段はそれなり
純正のナビ機能部分に割り込ませるのでマツコネ機能も生きたままかな

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:31:59.55 ID:okNz/opx0.net]
>>906
$180〜190のものを$300〜400で売ってると考えるとリセラーって割と薄利なんだな

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:39:57.97 ID:U2bDcxnM0.net]
>>911
これを日本で売ると‥

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 19:59:45.31 ID:Y+v9kGYNM.net]
中華ナビでデンソーのETC車載器DIU-A050を使ってる人柱居ますか?
ATOTOa6なら使える気がするけどどうでしょう

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 22:21:20.05 ID:bP7dr74j0.net]
>906
OBD2にアクセスするツール無いとマツコネ付け替えは車検の時困ることになると思う。

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 23:50:40.99 ID:thCfJjuf0.net]
今後、中華ナビは付けたくても付けられないことのほうが多いと思うわ。
楽しめるのは今だけだね。

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 01:20:08.43 ID:6qS08dzr0.net]
>>915
なんで?

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 01:41:03.20 ID:K4xhjxJD0.net]
912も913もなんで?としか



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 03:48:52.54 ID:912R5ioV0.net]
そもそも中華ナビとETC車載器ってつながるの?

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 07:11:56.08 ID:tbgp1zCw0.net]
>>918
テンプレに1例だけあったな
>>915
車両システムと統合されてるからねぇ、やってやれない事は無いけど失うものも多いな。

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 09:11:31.51 ID:KdWdMF8zd.net]
これからのナビとかカーオーディオシステムはスマホの電池みたいに付け替え不可にしていくんだろな
金儲けの手段だもんな

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 10:52:15.26 ID:W3UVQS5R0.net]
>>920
いやさすがにそれはないんじゃね。
今でもオーディオレスの設定は有るし。
うん十万もするメーカーセットしか使えないとなると独禁とか抵触しないの?

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 12:07:14.22 ID:PgKyGNkB0.net]
一年前くらいに付けたxtronsのTE706PLが「アプリの最適化」作業で進まなくなったから初期状態に戻したんだけど
安定性とか考えたら有志のandroid8.0にアップデートした方がいいのかな?
あと設定から「システムアップデート」押してもアップデート始まらないのはなんでだろう・・

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 12:21:32.83 ID:d1NbSe6k0.net]
ユーザーからすればすべての規格を統一してほしいけどね。
昔と違って線一本で伝送できる情報量が増えているんだから、
タッチディスプレイデバイスもオーディオデバイスもまとめて
USB-Cでつなぐだけ、とかにならないもんか。
3.1Gen2の10Gbpsと、ものによってはPDの5A給電あれば十分な気がするんだけど。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:31:05.31 ID:eS+pWwVaM.net]
>>918
つながりそうな物があるので一応聞いてみたかった
https://i.imgur.com/iyNFChZ.jpg

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:36:53.75 ID:912R5ioV0.net]
>>924
へえ、面白そう!確かにこれがセンターコンソールに表示されたらいいかもねー。

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:48:48.44 ID:KnIEN04d0.net]
>>923
その辺りはAndroid AutoとかCarPlayとかトヨタのあれとかで対応してくことになるね
運転に支障をきたしかねないアプリは排除するという縛りはどうにもならん

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:56:25.71 ID:d1NbSe6k0.net]
Bluetooth周りがネックになるAndroidナビでは厳しそうだけどね。
でも逆にそこさえ何とかなる機体ならいけそう。



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:57:34.94 ID:d1NbSe6k0.net]

>>924

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:13:52.70 ID:La1c6Mlq0.net]
これから導入予定で機種選びをしてるんだけどここにいるみなさんはハイエンドな機種を使ってる人が多いのかな?
どの辺のクラスを買えば快適に使用できるのか教えてもらえるとうれしいです

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:27:45.44 ID:La1c6Mlq0.net]
↑XTRONS の7インチモデルで検討してます。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:51:02.80 ID:mS5hzfg7x.net]
快適かどうかなんて人それぞれだからなー

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 15:27:16.64 ID:VFL2OhIxr.net]
>>924
これ接続出来たって書き込みあったけどな

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 18:39:51.23 ID:RkhXXtNOM.net]
マツダコネクトタイプに挑戦したひといるのかな

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 18:55:31.37 ID:mNrAPT0H0.net]
>>933
非ナビの画像
tps://minkara.carview.co.jp/userid/1245295/blog/37951937/

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 19:05:06.01 ID:KUz0MrLC0.net]
メモリ1Gbは止めたほうが無難。
せめて2Gbなら。
OSしだいかも知れんが

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 19:57:46.29 ID:SygIMRAr0.net]
>>930
ここの連中はみんなセコいオナニストが多いから
ちっとも教えてくれないよ

中華ナビまで嫌いになりそうになる

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:37:22.55 ID:La1c6Mlq0.net]
927です。
ありがとうございます。アンドロイド自体初めてでよくわからないのですが…
TE706というのを買っとけば間違いない感じですかね?



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:39:50.53 ID:Nzt807DO0.net]
先にAndroidの安タブレット

982 名前:買って作法を覚えてからの方がいいと思う []
[ここ壊れてます]

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:41:53.80 ID:tbgp1zCw0.net]
>>937
1〜30辺りは目通した?

春先に新製品出てくるけどいいかな?

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:51:16.05 ID:KUz0MrLC0.net]
>>937
使ってたけど夏は熱暴走対策考えた方が良いよ。それ以外は不満無かった。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:42:13.20 ID:YwKNmUtW0.net]
>>937
android自体初めてだったらあんまりおすすめしないよ。(*^ω^*)
国産ナビ並みに動作する奴ないし。
(個人的感想)
小さな不具合もでるし。
まあそういうのひっくるめて楽しめるなら大丈夫かな。
オイラはeononのGA2169j使ってます。
ヤホーナビは落ちるので使えない。
基本子供用にアマプラのアニメがみられるからオッケー。
画面デカいのもいいよ。
立ち上がり遅いのが難点。

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:44:44.51 ID:La1c6Mlq0.net]
>>939
はい。わからない部分もありますが…何度か読み返してTE706かと思った次第です。
新製品出るのは知らなかったので再検討します。
最初は値段もそれなりにするのでしょうか?

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:47:45.06 ID:La1c6Mlq0.net]
>>940
熱対策というのはこの機種特有の事ですか?中華ナビ全体に言える感じですかね?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:04:56.76 ID:La1c6Mlq0.net]
>>941
10.1インチの大画面は魅力ですよね。当初はXTRONS の10.1インチと思っていたのですが予算の関係で7インチに変更しました。
ナビというよりもオーディオとして考えています。国産のオーディオをつけるよりなんとなく楽しくて便利かなと…
興味本位というのが大きいのでトラブルも含めてたのしめたらというかんじです。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:31:45.56 ID:M4OIR1ZP0.net]
Xtronsなんてクソだろ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:36:05.90 ID:zxCkTYZo0.net]
どこが?



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:54:15.89 ID:d1NbSe6k0.net]
熱は何をやらせるかによって結構違う。
うちはJOYINGの1DIN Octa 4GB機で、iPhoneでテザリングさせてWiFi接続が基本。
この状態でGoogleMapsのナビ表示させつつBT音楽再生は問題ない。
しかし標準で入ってるzlinkを使ったCarPlayを使ってGoogleMapsと音楽再生をさせると、
1時間ぐらいでかなり熱をもって、音楽が飛び始める。
SSD用のヒートシンクを固まる放熱用シリコンでくっつけてやろうかと思うくらい。

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 00:05:40.58 ID:BfV8bnopd.net]
BTなんて通話くらいしか使わなくね?
なんのためのストレージだよ
アプリたくさん入れるわけでもないし

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 00:43:05.45 ID:klFZyWAu0.net]
上の方でも書いてあったけどxtronsはハードトラブル時に国内拠点で対応して貰えるのは
結構なアドバンテージだと思う

リードタイムが短いし、送料も抑えられる

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:22:51.74 ID:4XuX/T/20.net]
>>945
どのへんがクソ?参考までに教えて欲しい
そんなあなたはどこのメーカーのを使用してる?

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:39:11.99 ID:GAN9KdLbx.net]
xtrons、しょぼいけどオフラインでも使えるナビソフト付きを選べるのは良い点だねえ
ただ、そのソフトの為に一個しかないSDカードスロットが埋まるのが残念。
SDカードスロット2個あればいいのになあ。USB端子が多めにあるから
音楽ファイルとかはUSBメモリからでも再生できるけど。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:53:04.34 ID:yXUbN/n6r.net]
>>942
基本、置換えなので出てしまえば値段はそれ程変わらないのでは?と。
TE706は国内

997 名前:ロ証、パフォーマンス、BT周りはMTCxの癖があるものの、最初の1台としては妥当かなと。
ただホント、数カ月もしないでpx6が出てくる(はず)でjoying系ではsc9853機もある。
自分ならpx6待つか国内保証捨ててsc機行くか、ちなみにpx5機使ってました。
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 09:38:20.39 ID:V3f8FmgMp.net]
>>951
そうなんです。オフラインの地図もメリットの一つかなと思ってます。SDスロットは一つなんですね…ちょっと不便かもですね。ありがとうございます。

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 09:44:54.71 ID:V3f8FmgMp.net]
>>952
ありがとうございます。とても参考になりました。
新機種まで待つのも手かなと思いました。
ただ最初の一台なんでPX5でも必要十分かと…PX5とPX6のパフォーマンスの差というとはかなり違うものなのでしょか?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sa  ge [2019/02/19(火) 09:57:13.21 ID:qFLFSFsfd.net]
昔スマホをダッシュボードの上に置いていた頃はす本体と窓からの太陽光ですぐいっちゃったもんだが
ナビなんで多少もつよね?



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 11:16:33.87 ID:YjIY6ISI0.net]
>>950
附属のwifiアンテナの有効範囲がわずか1m

>>951
そのナビソフト、注意事項の画面を「確認」毎回押すのが面倒

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 11:32:40.69 ID:GAN9KdLbx.net]
>>956
確認ボタン押さないでいると確認画面消えてナビ画面になるよ
スマホのテザリングで使ってるけどWIFIの接続が弱いって事もないなあ。

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:04:47.01 ID:UONguAHTM.net]
atoto新作はよ

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:12:52.46 ID:YZh05dt50.net]
新製品試すのは人柱だぞww

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:13:40.41 ID:ny7stYXva.net]
自分もTE706検討してるんですが知ってる方教えて下さい
マイクロSDに入れた動画はRAC外部出力でリアモニターにも出力可能?
HDMI〜USB変換で既存のテレビチューナー生かしたいのですが基本的な設定のみで可能?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:54:39.97 ID:UONguAHTM.net]
https://minkara.carview.co.jp/userid/1241116/car/1893408/parts.aspx?page=2&cat=34

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 13:05:22.28 ID:YjIY6ISI0.net]
>>960
>マイクロSDに入れた動画はRAC外部出力でリアモニターにも出力可能?
不可

デフォのDVDプレーヤーのみRCA出力可

1008 名前:958 mailto:sage [2019/02/19(火) 14:26:17.92 ID:V1reoLZQ0.net]
>>962
有難う!それ無いと交換する意味が無いので他機種の検討か新機種出るまで様子見ます
本当に有難う

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 18:51:30.65 ID:uXPDb/l20.net]
>>954
何のアプリ使うかによるけど。
もうちょい待ってて。

>>958
MTKのA53,A72載せたsocで出せば一気に流れるのにな。

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 21:44:56.22 ID:4XuX/T/20.net]
>>929 です。
みなさん本当にありがとうございます。とても参考になります。調べればわかるようなことにも親切に答えて頂いて感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 22:59:22.88 ID:OoT77DTPr.net]
>>965
希望に近いもの見つかるといいね。
次スレ、テンプレもハードウェアの新しい情報盛り込んでるので目通しとくといいよ。

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 23:26:29.47 ID:gxdfFSa8a.net]
うほ、いつのまにかApple musicアンドロイドタブレットに最適化されてんじゃん

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 07:13:56.21 ID:QpEoFrmS0.net]
次スレはこちら

中華ナビのあれこれ Part9
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1550574887/

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 18:22:53.84 ID:tMvkesHFM.net]
トヨタの200mm幅ワイド2di

1015 名前:nでips液晶搭載モデルって無いかな?
無いよね…
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 20:12:52.52 ID:RJgG9oRGM.net]
IPS液晶でもLHD用なのか運転席側からの視野角が悪い
明るさを上げる以外に調整って無理なのかな?

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 21:03:44.13 ID:QpEoFrmS0.net]
>>969
atotoのpro版はips明記してるが200mmは通常版だから違いそうな

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 21:42:05.48 ID:hMYYX8AXM.net]
>>970-971
ipsにこだわる必要ないですかね
pro版はちょっと高いかな
ATOTOのワイドで検討してみます
ありがとう

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 17:07:31.55 ID:j8QsTEo3M.net]
使えるかどうか判らないけどandroid対応の自律航法ユニットああるんだな
こういうのが安くなって身近になれば専用機と変わらんよね
既出ならすいません
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/GV-87

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 17:47:44.98 ID:DmCjlr6s0.net]
>>973
古野でも推測航法のあるんですね。
多分これは組込用でそのままじゃ使えないような?
海外のやつなら、いま技術板であれこれやってるね。



1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 18:39:42.61 ID:cFZ6Ptnha.net]
>>973
ページの下のPT-G1ってやつ、対応アプリがリリースされればUSBで位置情報くる、BT経由なしで最強の外付けGPSになりそう

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 18:54:27.47 ID:DmCjlr6s0.net]
>>975
動かした例は有りますが詳細は一切不明です。youtubeに動作状況あがってます。
素人が動作可能にできるものではなさそうです。

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 18:58:34.55 ID:j8QsTEo3M.net]
>>974-975
もうあったんですか
諦めていた自律航法も近い未来に実現しそう
ほんと夢があるなぁ
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1

1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 19:02:09.61 ID:j8QsTEo3M.net]
>>976
観てきましたが一筋縄ではいかなそう
でも挑戦する人は凄いですね

1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 19:26:44.27 ID:DmCjlr6s0.net]
>>978
凄すぎて一般人には全く手の届かない存在ですねぇ。
とりあえずapkインストールして動作可能位までに降りて来ないと我々にはどうしようもないです。

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1550574887/19

次スレ、テンプレにある程度情報は載せてますので〜。

1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 19:35:27.40 ID:j8QsTEo3M.net]
>>979
メーカーのアプリがandroid4.4.4しか対応していないとのことで、なんとアプリの開発者を募集してる様でした
https://www.lancers.jp/work/detail/1947376

1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:07:37.11 ID:u5PxC/I80.net]
すげえw
誰か頑張ってほしいw

1028 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:09:23.29 ID:DmCjlr6s0.net]
>>980
個人が金だして作ってもらうって話なのか?これ古野的にどうなんだろ?

スレでも自律航法を載せたいユーザーは多いけどPT-G1までの費用を捻出するか?って話になると、そこまでいいやって意見が多くなったり?

ただ測位性能上がるのは歓迎、せめて衛星捕捉数を今時のスマホ並みにして欲しいね。

1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:30:38.32 ID:m4G9ye5x0.net]
せめて中華ナビ側で
Bluetooth SPPプロファイル対応してれば
外付けの多機能GPSユニットで
手軽に精度が上げられるんだがなぁ

1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:50:30.31 ID:j8QsTEo3M.net]
>>981
3人名乗り上げてるぞw

>>982
業務車向け製品なので高価ですね
技術的には可能っぽいのであとはコストダウン待ちですかね
中華なら可能性ありそう



1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:57:31.65 ID:Ue4ovWHH0.net]
PT-G1の仕様見るとNMEA出力だからその辺のアプリでも使えそうだけどね
自立航法の反映をアプリ側でやってるならわからないけど

1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:24:06.35 ID:zaePq1egd.net]
9インチ以上の高画質ディスプレーで
HDMI入力対応を探しているのですが
人柱でもいいんでないでしょうか?

1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:57:14.07 ID:gQDa8RKnr.net]
>>986
REGZA
BRAVIA
AQUOS

1034 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 00:39:56.83 ID:CkVrx2JE0.net]
>>983
JoyingFYTモデルやatoto辺りだとbtマシになるけどやってる人居るかな??
>>984
とりあえず本体GPSの全衛星対応が先かもです。ハード的にはpx5はみちびきも対応してるチップ載ってるので。
みちびきなくても、gps,ガリレオ、北斗掴めばかなり良いはずです。
>>986
HDMI入力が出来る中華ナビは無いかもです。やる人はRCA-HDMI変換みたいの使ってるとか?(当然画質はアレな状態)

1035 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 04:10:15.36 ID:b1lni2Bj0.net]
>>988
ヘッドレストモニターやルーフマウントには
高画質でHDMI入力付きのがぼちぼち有るから
期待しているのですが

1036 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 10:10:47.63 ID:M5YuT1ohM.net]
測位の精度が上がってもアプリが対応してなきゃ効果が有るのはトンネルくらいだけどな。
PT-G1、TE706PLで動かせなかったので、
泥4.4のXperia X1,X1Ultra,TOGHPAD FZ-B2でいろいろ試したんだが、
Navielite,カーナビタイム,Yカーナビ等々、
大半のアプリでマップマッチングが強すぎて、
敷地内や地図に無い道路を走ってる時の挙動がイマイチだった。

1037 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/22(金) 12:15:40.15 ID:+vFrGRgL0.net]
テクあるなら
M8Uで青歯できるよ!w
いいよー!w
まだ、SPX-SC01 使っている人
いるのかな?

1038 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 12:29:48.87 ID:cm+91YDAr.net]
>>989
入出力はMCUが握っているので、現行MCUがHDMI持ってるのかによって変わります。アナログ入力なら複数回線あったはずですがHDMIは有ったかな?

>>990
首都圏あたりの方々なら自律航法は必須なんでしょうね?
技術板でやってるモジュールや>>973にあるモジュールのような推測航法が今後の主流になるのでしょうね。
確かに首都圏以外ならマップマッチングで充分って人も多いですが。

1039 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 14:41:57.80 ID:FVHRZYoiM.net]
>>992
ナビゲーションさせてないとマップマッチで交差点曲がっても直進しようとしたりとかの挙動が出たりしてたから、
首都圏でもトンネル内や多段高架下段の分岐で本線外に出たり曲がったりする場合の挙動も変わらないと推測する。
対応アプリがあると良いのだけれど、まっぷるナビの業務用しかみあたらないな。

1040 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 17:47:33.09 ID:CkVrx2JE0.net]
>>993
GPS検出しててもマップマッチングは効いてるよね。ただ効き目の強さはマップアプリで差がある感じ(といってもgoogleマップとヤフーナビ程度の比較)ヤフーは結構キツイ効き方で右左折反応は測位してても遅いね。
効き具合調節出来たらいいのに。



1041 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 19:41:36.96 ID:PkfeXQ3U0.net]
>>982
ここで価格上乗せして売ってるぞ
https://gpspro.shop-pro.jp/?pid=134659762 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


1042 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 20:44:5 ]
[ここ壊れてます]

1043 名前:8.73 ID:iIADew8zM.net mailto: >>995
アプリ開発者を募って自前で商品化して高値販売で利鞘を稼ぐのか
しかしこの価格で需要あるかな
[]
[ここ壊れてます]

1044 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 20:50:59.17 ID:CkVrx2JE0.net]
>>995
そんなのがあるとは!
しかし中華ナビ高級期と同じ位しちゃうのですね。
てか本体持ってる人、一万位で売ってもらえるよう交渉とか楽しいかもです。

1045 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 21:10:05.56 ID:SEJt3ITH0.net]
>>995
ジャパネットおかまばりのうさん臭さだなw
しかも設立2018年、運営統括者苗字だけwこんなとこに金振り込むやつの気が知れんわ

1046 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/22(金) 21:16:23.83 ID:+vFrGRgL0.net]
>>995
BEIDOU GALILEO なしで
サブメーターもなしで
高いね!

1047 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 21:26:36.63 ID:CkVrx2JE0.net]
26チャンネルですし、今時だと古いのかもしれませんね。

1048 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 21:31:26.28 ID:CkVrx2JE0.net]
8スレお疲れ様。
次はこちら

中華ナビのあれこれ Part9
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1550574887/

1049 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/22(金) 21:32:52.91 ID:BtUJ0w2Tx.net]
1000

1050 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 11時間 6分 3秒



1051 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef