[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 06:03 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ディーゼルエンジン              14



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/01(火) 21:25:41 ID:XbHvoith0]
ディーゼルエンジンをディーゼるスレ

前スレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151340944/

hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150386787/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149867634/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148747811/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147803890/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144425931/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138353812/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128699461/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120121043/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110612140/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102618021/
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091388397/
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080636464/


958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 08:43:40 ID:yte6Zd2G0]
ディーゼル乗るなら北海道においでよ。
永久に規制は入らないから。

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 09:39:47 ID:74g2FAu40]
>>956
今のところ、H14規制だと一都三県では
新規登録不可能になってるね。
くわしくは東京都のサイトをチェック。

>>958
北海道でも安心してられないよ。
「国の規制」って名目で全国に
かけられたらどうしようもないさ。

今のところそこまで強行にやるつもりは
ないらしいが、いずれはそうなるかも知れん。


今のところ貨物ナンバーがメインだが、
乗用にまで規制かけられたら困る。

長期や新長期に対応した乗用ディーゼルが
発売されたら古い乗用ディーゼルも
規制で乗り換えさせてしまうのかねぇ、、(涙

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 12:43:14 ID:Uebr6vZ30]
>957
> 一応、今の所は新短期以降のディーゼル車を規制する予定は無い。
重箱だけど、総重量3.5t以下は新短期も車種規制と石原条例第2ステージに引っかかるよ
(ランクル・プロボックスサクシード)
このジャンルで今、天国と地獄を分けているのはNOx・PM適否

3.5t以上 長期→NOx・PM 「=」 新短期→新長期→P新長期
3.5t未満 長期→新短期   「→」 NOx・PM→新長期→P新長期
 H14やH15年規制というのは新短期の事(貨物と乗用で施行年が違う)
 石原ラインは第1が長期、第2(現状)がNOx・PMレベル
 多くの人が騙された第1世代コモンレール乗用は<3.5tの長期

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 13:14:56 ID:Uebr6vZ30]
>956
>957氏の言うとおりわからない。知らん。と言うのが現状だが、俺の希望的観測
都内と言ってるので、NOx・PM適合新短期車と仮定する

まず車種規制(車検継続不可)
 >新短期以降の車も規制対象にすると、ガソリンの旧車も規制しないと言い訳が立たなくなってくる
 の理由で無いと思う

つぎに石原規制
 1.まず規制ラインについて知事は「新車の最新規制の一段階下で規制する」と言っていた
 2.現にH18年4月から新型式車の新長期施行に合わせて規制ラインが新短期(>3.5tは特別にさらに50%レべル)に
  規制強化された(現在の売ってる車は猶予期間を利用してる)
 3.ただし、2の規制強化は当初より条文で決まっていて、次の強化には再び議論を要する
 4.仮にP新長期が施行されて(2008年ごろ)規制ラインが新長期になった場合、NOx・PM適合車は非常に微妙
  ただ、ハイエースとキャラバンに関しては、現状DPF無し&S50対応レベルの触媒だけで現状規制に対応している
  のでPMだけ問われる石原条例に対しては、排気系改造で対応できるかもしれない
 5.話題のE350CDIはすでにS10レベル触媒&DPFなので、排気系改修は望み薄。規制強化だと万事休す

薄知で連投スマソ


962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 14:04:55 ID:QNnM8BSy0]
セールスマンにサクシード・プロボックスのディーゼルは愛知県では登録できないって言われた
どうしてもディーゼルが欲しければハイエースにしろだって

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 19:02:56 ID:D8jMGAeO0]
愛知県の過疎地域を除けば、NOxPM規制法における
特定地域に該当するからダメだろうな。

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 20:24:09 ID:W95qNeTCO]
>>961

ハイエースD海苔です。
カタログ値を見るとS50でデータ取りしてるけど、S10で取りなおせば良い値が出せるんでないの?と前から疑問に思っていた。



965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 22:14:17 ID:2rQ70BRp0]
>964
低硫黄軽油そのものが排ガスをキレイにするモンじゃないよ
低硫黄軽油は高性能な触媒がSOxで故障するのを防ぐために使われる
そりゃ、排ガスのSOxは減るだろうけど、50ppmが<10ppmになったところで…
そもそも、排ガス中のSOxは現在問われて無いし

もう一つ、カタログの表記は「この規制値の規制レベルを通りました」ってだけの話で
実際にどのような数値で通っているのかはわからないよ

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 22:46:51 ID:Xn8peO4e0]
ユーロ4対応のVW車にGTL燃料使ったらユーロ5レベルまでに下がったって話があるけどなぜ?




967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 23:09:38 ID:qQ+ggoY20]
バイオディーゼルに関する面白いページを見つけたが、この燃料で
走ったら日本だと脱税だよな…。
journeytoforever.org/jp/biodiesel_make.html

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 00:21:53 ID:KCXZxi2u0]
つーか、いつまでも一都知事ごときに
好き勝手にのさばらせてんじゃねーっつうんだよな。
国がちゃんとリーダーシップ取れ。

かりにも「国道」と名のつく道路が都道府県を貫いて走ってるのに、
同じ車が各地方自治体の勝手な判断で通れたり通れなかったりするって・・・
ナメてんのか?
いつから日本は戦国時代に逆戻りしたんだ?




969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 02:41:24 ID:43OOOxPf0]
>968
お前は何を言ってるんだ?

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 02:54:34 ID:mZc3klDL0]
>>967
公認されていて、脱税にならない。

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 05:42:49 ID:bk+8ZMMq0]
ようするに、クマリンが検出されなかったらおとがめ梨か。










そのうちてんぷら油にクマリンが。

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 09:07:10 ID:0jQw8p650]
サラダ油だって価格的には軽油をぶっちぎってるんだから無いだろう。

とかマジレスしてもしょうがないな。

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 10:11:02 ID:eMBXfk400]
>968
> 国がちゃんとリーダーシップ取れ
その結果が、無規制車も長期規制車も新短期規制車も一緒くたの強制廃車というわけだが?

> かりにも「国道」と名のつく道路が都道府県を貫いて走ってるのに、
> 同じ車が各地方自治体の勝手な判断で通れたり通れなかったりするって・・・
> ナメてんのか?
現状、運行規制がある地域は車種規制のある地域だからこれは地元の利益になるんだが?
中の人は乗れないのに外から来て黒鉛ぷっぷ噴かれたんじゃたまんないっすよ

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2006/09/21(木) 10:54:30 ID:Qb4hsGU80]
>>967
Q バイオディーゼル燃料を炭化水素油として軽油税かけるなら、
  原料のサラダオイルなどはどうなるのか?

A 日清食品などが販売する食用油に軽油税をかけなければならなくなる。

混ぜても軽油にはもともと軽油税がかかっているので問題ない。
京都で問題になったときは軽油にバイオディーゼル燃料混ぜて違う燃料になったと誤った解釈があったので
まかり通ってしまったが、今では混ぜられた分の軽油の軽油税がしっかりとられる。
しかし、個人で作ったバイオディーゼルに軽油を混ぜても既に軽油税は課税された後なのでこれ以上税金は取られない。
業者がバイオディーゼル混ぜて販売するときは混ぜた分の軽油税をしっかり徴収する。

したがってバイオディーゼル燃料100%で行こうと思うなら、軽油税は支払う必要がまったくない。

それと、バイオディーゼル燃料事業は農水省後援事業(東京都墨田区染谷商店による)だそうだ。

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2006/09/21(木) 11:06:21 ID:Qb4hsGU80]
>>968
>つーか、いつまでも一都知事ごときに
>好き勝手にのさばらせてんじゃねーっつうんだよな。
>国がちゃんとリーダーシップ取れ。
残念ながら都知事の規制の方が現実的で、憲法にも保障された国民の財産権を侵害せず
とてもすばらしいと思う。
対する国の規制は事業者には徹底的に甘く、個人に徹底的に冷たい愚策だ。
国の規制では車検証の使用の本拠が規制値内にあってはいけないことになっているが
事業者は使用の本拠を気ままに決めることができるので規制地域外の荒地を使用の本拠と決めて
実際の営業所を都内など規制地域内においていても合法となり、事実上規制法は骨抜き。
あるいは使用の本拠を規制地域外の本社にして所有者を実際に車両を使用する営業所にすることで規制逃れができる。
公共のバスやトラックをたくさん所有する団体にこそ有利な内容で、政治家にとっては献金が期待できる。
個人は使用の本拠が住所とされているので規制地域外に車庫飛ばししなければならないが
車庫飛ばしにするためには住民票をそこへ移さねばならず、警察の取締りの対象となる。

>かりにも「国道」と名のつく道路が都道府県を貫いて走ってるのに、
「国道」と名が付いても都道府県が管理させられる国道もあります。
だいたい三桁の国道は国はまったく管理していません。

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 11:34:46 ID:mZc3klDL0]
>>971
どんな場合もお咎めなし。お上は、これを育てようとしているみたいだ。

クマリン云々は灯油の話で、植物油燃料BDFには関係ない。



977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 11:40:02 ID:mZc3klDL0]
>>975
国の規制がおかしいのはそうだが、クソ知事の規制もおかしい。実質強制廃車であるから、
財産権の侵害で、ぜんぜんすばらしくない。タイヤの磨耗からでる粉塵やブレーキ
の粉塵などの影響を加味せず、温暖化のことは頭にない。政治的な得点稼ぎのために、
ディーゼルたたきのタコ踊りしたクソ石原は、環境にも悪いことをした。

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 13:30:04 ID:5axi33dI0]
都の規制って乗用車は対象外なんだから個人には関係ないのでは?

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 13:56:07 ID:bk+8ZMMq0]
>>976
んまぁでもさ、第2第3のビールの酒税と同じでBDFもメジャーになって簡単に給油できるようになったら
石油連盟が黙っていないだろうし、お上も「それじゃぁ〜」ってことになるだろうな。意外とそれは早いような希ガス。




980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 15:02:55 ID:Qb4hsGU80]
>>979
ENEOSもバイオディーゼルを混ぜた軽油の販売計画を公表していたから何らかの規制の網がかかるのは間違いなさそうだ。
でも、こんな動きも出ているんだよね。
journeytoforever.org/jp/biodiesel_wada2.html
ディーゼル乗用車のSVO仕様車

これがどんどん広がったら規制のかけようがないよ。

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 15:11:17 ID:Qb4hsGU80]
>>977
>クソ知事の規制もおかしい。実質強制廃車であるから、
都知事の規制は対策装置を付けろというもので強制廃車じゃない。
国の規制が有無を言わさず強制廃車させる規制だ。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 15:29:41 ID:T8W8k4O80]
>>980
大量の植物油を購入する時に印鑑が要るようになったりしてな。

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 16:30:22 ID:DrGTcao0O]
>>977
ディーゼルの粉塵はタイヤのカスなどと違って、実際ものすげく有毒なんですよ
アスベストやダイオキシンと同じくらいの毒
なにも知らないくせに自分のエゴだけで批判してんじゃないよ

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 16:58:25 ID:BzDwt8Xm0]
>>983
タイヤかすってかなり毒性が強いらしいけれど、そのタイヤかすより毒性が強いってマジ?
ソースかなんかあればキボン。

でもアスベストって毒じゃないよ。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 17:39:46 ID:K2JXyaCj0]
みんな色々考えてすげーな
でも、どうせみんないつかは死ぬンだぜ

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 17:42:45 ID:388RHaCS0]
>>985
そういう子供っぽい刹那な考え方はよくない。
自分の子供や孫の代の環境に対して責任を多少でも感じた方がいいと思う。



987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 17:49:51 ID:oxKfM9iD0]
アンチディーゼルの人って大型車両や船舶についてはどのように考えてるんでしょうか?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 17:51:28 ID:0jQw8p650]
>984
そいつ只の馬鹿だからソースなんて出せないよ。
いや、DHMOの方がずっと危険だと思うしね。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 18:32:18 ID:BzDwt8Xm0]
>>988
ワロタ。DHMOって怖いなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO

ディーゼル否定派って殆どこの例に当てはまるな。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 18:49:38 ID:wx4ruLaG0]
>>974
阿呆。日本の国税局がありがたくも、拡大解釈してくださり、
公道を走るディーゼルエンジンに使用する燃料ならば
軽油として扱って使用量に対して軽油引取税を徴収する
事になった。

天ぷら油再生ディーゼル燃料だけじゃなく、JFEが開発を
進めてる天然ガス系のDMEの存在も大きい。厳密解釈すれば
DMEも軽油引取税の対象外のハズなんだけど。



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 18:50:33 ID:wx4ruLaG0]
wikipedia より

軽油引取税でいう軽油とは、「温度15度において0.8017をこえ、0.8762に達するまでの比重を有する炭化水素油をいい、政令で定める規格の炭化水素油を含
まないもの」を指す(同法第700条の2第1項)。軽油引取税の課される前の軽油に炭化水素油以外のものを混和した場合、その混和により生じたものを軽油
とみなす(同法第700条の2第2項)。

前述した引取課税以外の課税方法としては、以下のものがある。

特約・元売業者が炭化水素油(炭化水素とその他の物との混合物を含む)で軽油または揮発油以外のもの(揮発油のうち灯油に該当するものを含む。これを「
燃料炭化水素油」という。)を自動車の内燃機関の燃料として販売した場合、当該特約・元売業者に対して、その販売量を課税標準として軽油引取税を課す
(同法第700条の3第3項)。

特約・元売業者以外の石油製品の販売業者が、軽油に軽油以外の炭化水素油を混和し若しくは軽油以外の炭化水素油と軽油以外の炭化水素油を混和して製造
された軽油を販売した場合又は燃料炭化水素油を自動車の内燃機関の燃料として販売した場合、当該販売業者に対して、その販売量を課税標準として軽油引
取税を課す(同法第700条の3第4項)。

自動車の保有者が、炭化水素油を自動車の内燃機関の燃料として消費した場合(当該自動車を道路において運行の用に供するため消費した場合に限る。)、当
該自動車の保有者に対し、その消費量を課税標準として軽油引取税を課す(同法第700条の3第5項)。

これらの規定により、例えば炭化水素油を添加した自動車用アルコール燃料・天ぷら油再生燃料や不正軽油(後述)等を自動車向け燃料として用いる場合にも
軽油引取税の課税対象となることとなる。



992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 19:06:26 ID:s9103VsG0]
>>975

>使用の本拠を規制地域外の本社にして所有者を実際に車両を使用する営業所にすることで規制逃れができる。

それ個人でもできるみたいね。
漏れの知り合いが欧州乗用ディーゼル乗ってるんだけど、
規制地域外に本拠を移す、いわゆる飛ばしをするって言ってたよ。


993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 19:10:15 ID:DrGTcao0O]
>>992
その手口は逮捕されるよ
ニュース見てないのか?

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 19:36:48 ID:K2JXyaCj0]
みんな色々考えてすげーな
いつかは、地球なくなるンだぜい

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 19:58:41 ID:iRTXgiIn0]
うぅ・・一時間調べたが答えが出ず・・

平成5年式のディーゼル乗用車(RV)を欲しいんだけど、排出基準を満たす
部品ってあるの?あるのならいくらくらい?
その部品が無い場合、初年度登録が平成5年だったらアウトだよね?

教えてエロイ人。てか詳しい方、まじでお願いします。
ディーゼルターボのサーフを狙っています。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 20:10:26 ID:DrGTcao0O]
規制クリアするのにだいたい100万くらいって書いてあったよ
5年式サーフ5台買えます



997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 20:12:48 ID:uwBNALU80]
>>995
素直にガH5のソリンサーフ買うか、
新車でプラド買ったほうが早い

思い入れあれば、ローンレンジャーになれ

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 20:19:15 ID:iRTXgiIn0]
>>996
たかっ!! ソースありますか?
自分が調べたサイトは一般的には20〜40万くらいって書いてましたよ。
サーフだとまた特殊なんですかね。

>>997
ガソリンが高いんでディーゼル狙ってるんですよー。
高額ローンは勘弁です。
それとH5〜7式のサーフってディーゼルばっかで。

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/21(木) 20:20:47 ID:p39nR7piO]
1000キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 20:21:50 ID:K2JXyaCj0]
m9(^Д^)プギャー!!

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef