[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/15 00:24 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 14:43:26.40 .net]
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。

前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 5
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1501642067/

730 名前:247 mailto:sage [2017/10/15(日) 18:34:51.10 .net]
>>711
ディスクシステムと本体をつなぐカートリッジが壊れてんじゃね?
昔、中途はbンパニkァセット刺したりするとキャラや背景がバグってる事あったよな
そういうのに似てる

あと、なぜ、コテ使ったり使わなかったりするのか気になる所だ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/15(日) 18:39:39.04 .net]
>>712
ありがとうございます。
なるほどカートリッジですか。
エタノールをつけて綿棒でやってみます。
すいませんコテハンですか?つけた方がいいですかね?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:00:13.09 .net]
名前欄のところにレス番号付ければわかるわな

733 名前:711 [2017/10/15(日) 19:23:08.65 .net]
>>714
ありがとうございます。
IDつかないスレと気づきませんでした。
コテハンつけて投稿します

734 名前:247 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:33:02.50 .net]
>>713
いや、壊れてたら拭いてもアウトだろう
まあ、試しにやってみてもいいかもしれないけど

735 名前:711 [2017/10/15(日) 19:49:19.18 .net]
>>716
そうですよね、、
とりあえずRAMアダプターを買ってみます。
ディスクシステム本体が故障してなければ良いのですが、、

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/15(日) 20:39:39.90 .net]
今のコナミには期待してないとはいっても実況パロデウス続編お願いしますコナミ様ついでにハドソン作品を

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 21:26:43.20 .net]
>>684
ドンキーコング、持ってたけどジャンプボタンが使えなくなって十字キーの上ボタンでなぜかジャンプ出来たから壊れたまま遊んでた
あとは延々と続く水道管が壊れて水が出てるところをなおすポパイのゲームと上から落ちて来る卵を拾うやつとかなにげにハマった

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 22:01:28.66 .net]
上ジャンプってパックランドや格ゲーみたいだな



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 22:08:55.55 .net]
最近の視力検査で使われている機械のあの十字レバー…
(´; ω; `)

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 22:13:20.43 .net]
>>719
卵はミッキーマウスだったかな。

女子に人気だった。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 00:05:37.21 .net]
一画面アクション最高だ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/16(月) 06:22:35.98 .net]


743 名前:ホのせいかオンラインFPSはもはや勝てないな
集中力も一時間が限界。消耗が激しいeスポーツとはよく言ったもんだ
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 10:07:59.05 .net]
PSの仮面ライダーやったがコマンド技を思い通りに出せなくて苦労した
記憶力も鈍って多くもない技だが覚えるのに苦労した
必殺技ボタンのおかげでクリアできた感じ
しかしサバイバルを怪人で遊ぶとあまり記録伸びない

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 10:44:24.73 .net]
ゆうなまVRが面白い。
VR要素まったく必要ないのがなんともw

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 10:44:27.82 .net]
格闘ゲームをやるととりあえずコマンドで波動拳、昇竜拳、溜め、デカいキャラなら1回転させてみるw

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 12:06:43.85 .net]
あるあるだな

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 16:02:19.57 .net]
>>722
そう、ミニーちゃんが卵を落として来るというシュールなものw



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 16:36:42.88 .net]
>>729
ミニーなんて出て来たっけ?
おれが知ってるのはにわとり小屋が左右に4つくらいあって
転がってくるたまごを落とさないようにミッキーを操作してキャッチするやつ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 16:43:03.75 .net]
>>730
ミニーが出て来た時は卵落としても半ミスで済むらしい。もう全然覚えてないわ。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:40:16.08 .net]
グリーンハウスなんてのも無かったっけ?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:49:00.92 .net]
ゲームウォッチのミッキーマウスのYouTubeにあったわ
あーこんな感じやったんか〜って歳取ると結構忘れるもんだね

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 21:25:41.92 .net]
ゲームウォッチの亜流もいっぱいで出たねー
漫画とかのキャラクターとか、フロッガーみたいなカエルのゲームが「ど根性カエル」だったのはストレートすぎるよ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 21:39:57.75 .net]
バンダイだと思うけどゲゲゲの鬼太郎のゲームウォッチをクリスマスに買ってもらったな
友達は西部警察持ってた

755 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 07:04:48.40 .net]
ドルアーガの塔31階

757 名前:247 mailto:sage [2017/10/17(火) 12:09:09.93 .net]
スタートボタンを押せ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 14:54:27.27 .net]
ありがとう



759 名前:247 mailto:sage [2017/10/17(火) 14:59:21.93 .net]
パールゲットオオォ!

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 15:17:31.55 .net]
>>631
自治体のしょうもないコンサートホール作る金を補助して欲しいと思うくらいだわ。貴重な歴史的遺産でしょ。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 21:39:30.95 .net]
慟哭そして… が復活するね
セガサターンのゲームだから知っている人いるかわからんけど

762 名前:247 mailto:sage [2017/10/17(火) 21:40:07.74 .net]
家にゲーセン部屋を作れるくらいであったらば

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 22:15:42.49 .net]
ああ、あの中途半端なエロゲーもどき。
タイトルに覚えはあるが、あれそんな人気あったっけ?
YUNOもリメイクされたけど、なんか話題にもなってない感が。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/17(火) 23:51:20.46 .net]
慟哭そしてはもってたしクリアーせず売ったなまたほしい気もする

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/17(火) 23:52:21.01 .net]
追伸サターンばんね

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/18(水) 00:26:12.05 .net]
エロゲーだったらゲーセンの脱衣麻雀だね
麻雀学園卒業編が良かった

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 00:49:34.57 .net]
初期のゲーセンの脱衣麻雀で「麻雀野郎」「麻雀専家」とか
あんな絵でもドキドキしたもんだ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 01:44:00.24 .net]
初めてのエロゲはMSXの聖女伝説
テープだったから時間かかった
内容はストレートでアイコンで弄ってアレやコレやで興奮した思い出



769 名前:247 mailto:sage [2017/10/18(水) 04:00:48.70 .net]
PC持ってりゃエロゲーも買うよなw

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/18(水) 06:31:36.26 .net]
msxはpcとゲーム機の合の子みたいなやつじゃん
それにmsx専用スレあるし。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/18(水) 06:50:34.54 .net]
追伸X68000に

772 名前:鰍チてはゲームメインの?pcだしなー []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 07:30:18.66 .net]
エロゲーでインパクトがあるのは177だろ
友達同士で「腰の動きは円を描くように!」
なんてやってた

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 09:56:23.50 .net]
ポケコンなんてのを持っていた
隕石をひたすら避けるだけのゲーム

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 10:28:45.78 .net]
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2f-26/kaifurudo_2/folder/459974/76/10455676/img_0
サブマリンとゴルフ持ってた。
サブマリンは同じ操作速度で同じルートを回ってたら確実に撃墜出来る完全なパターンゲームだった

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 11:56:00.46 .net]
>>755
熱い男のLSI GAMEってのがいいねw

777 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

778 名前:247 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:42:54.49 .net]
>>755-756
デザインからだとどんなゲームか想像出来んなw



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:10:14.54 .net]
>>758
サブマリンはソナー音を頼りに見えない敵を撃沈するゲーム。
十字キーで移動して敵が近くにいるとソナー音が早くなりボタンを押して当たると撃墜音、
外すとワープして逃げるのでまたウロウロして探す。時間制限でゲームオーバーだったかな。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:38:16.70 .net]
どなたかわかる人いたら教えて下さい
鳥が主役
走る時の足が特徴的、カタカタ音がなったような記憶があります
ハクセキレイに少し似ていた?

781 名前:247 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:13:50.28 .net]
>>759
へー、アナクロな感じのゲームだね
でも、当時なら充分楽しめただろうな

電子ブロックを自分で組み替えて遊ぶおもちゃとかもあったよなあ
カタコト無いんで詳しくは分からないけど
ゲームとは関係ないがw

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:45:43.98 .net]
>>760
ジャウスト?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:53:00.47 .net]
名前のわからないアケゲーのスレあるよ
あそこの奴らはマジで凄い

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:34:46.65 .net]
>>755
懐かしいな
コレのちょっと前に出てたゲームで
黒いボディで赤っぽいミサイルみたいなのがセルみたいなので表示されるゲーム
誰か覚えてる?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:43:36.48 .net]
レッドミサイルかな

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:52:57.14 .net]
Youtubeで昔のLSIゲーム見てるんだけど
スクランブルは凄いね

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/19(木) 00:47:13.43 .net]
LSIのスクランブルは欲しかったなあ
スクランブルは個人的にX68000でも出来るぴゅう太版がベストかな
難易度が低くて高次面まで行けて楽しい

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:05:01.87 .net]
ぴゅう太ワロタw
日本語ベーシックってやつだろ
プログラム打つ時にひらがなを探すのに苦労した



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:09:25.81 .net]
スクランブル→グラディウス→パロディウス→
オトメディウスx-box版とな
萌え系で進化してたみたい

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/19(木) 01:20:23.00 .net]
ぴゅう太版スクランブルは地元のスーパーの玩具コーナーのデモ機でよくやったわ
ひらがなは見付け辛そうだな
X68000はbiosが無償公開されていたし、X68000のぴゅう太版は勝手に移植ゲーという有志作成のやつだわ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/19(木) 01:23:22.08 .net]
ちなアケ版のスクランブルは2面のUFO面と後の方の都市面がムズ過ぎていまいち楽しめない

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:45:39.58 .net]
そうそう基本的に激ムズだよねアーケードは
最後のステージなんて壁ギリギリじゃん

ダライアスのYゾーンをハイパーバリアで通過するよりムズいかも

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/19(木) 02:14:10.64 .net]
そうそうアケ版は壁ギリを突破出来なくて挫折したわ
ダライアスはあんまやってないな
グラディウスも、FC版はクリアしたけどアケ版はモアイ面でボコられて終わる

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:44:55.90 .net]
ファミコン版沙羅曼蛇が好きでよくやったわ。あとやっぱあのスケルトンカセットは良い
コナミはもっとスケルトンカセット出せばよかったのにな、ファミコン全ソフトで沙羅曼蛇だけっつーのも謎。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 06:16:50.69 .net]
スクランブルはdsのアーケード忠実移植版でクリアしたわ。
ゴール直後に死んだけどクリア判定だった。
激ムズだった。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 07:02:00.48 .net]
DS版まであったんだね知らなかった

スーパーコブラはパクリ物と思いきや続編だと

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 07:09:39.25 .net]
>>774
沙羅曼蛇のアケ版でボスを倒した時のグオオオオ
って声が気味悪くて覚えてる

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 07:44:22.31 .net]
>>767
ぴゅう太、医者の子の家で見た時は衝撃だった。
「家でちゃんとしたテレビゲームが出来るなんて!」と度肝を抜かれた。
ぴゅう太のグラフィックは当時としてはかなりハイレベルだった。

あんな高価なものを買ってもらえる環境がとにかくうらやましかったなー。



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 08:04:16.00 .net]
医者の子供あるあるだな
俺はPC版のロードランナーを見てた
触らせてもらえなかった…

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 09:40:48.55 .net]
俺は友達んちで見たカセットビジョンが初かも
木こりの与作とかのやーつ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 09:59:06.17 .net]
ギャラクシアンもどきとかね
本体とコントローラーが同じって難易度高いね

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:21:26.15 .net]
ファミコン全盛期に部活の怖い先輩がスーパーカセットビジョン持ってた
本当におっかない先輩だったから
スーパーカセットビジョン持ってるんすか
凄いッスね、やってみたいな〜
とかおだてるのに大変だったわ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:26:08.70 .net]
>>772
あの壁は斜め後ろレバー使いまくらないと抜けられない鬼仕様。

804 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:42:14.18 .net]
>>778
ぴゅう太って後に3万くらいの廉価版出てなかったっけ?
親戚の家でプ−ヤンとか夢中で遊んだわ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:49:06.60 .net]
もうファミコン出た頃だろうから勝負にならなかったろうな。
14800円だったから。
当時の古いゲーム機はファミコン登場以降はおもちゃ屋で1万円代で大安売りしてた。
それでも売れなかっただろうな。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:56:40.15 .net]
テレビに繋げるゲームパソコンで当時最強だったのはソードのM5
ギャラガとかデグダグとかナムコ系が出てたけど
ファミコンより優れていたよ
スプライト機能も充実していてFM7や88でも相手にならないくらいだった
対抗できたのはX1くらいじゃないかな
だがしかしソードだったから普及しませんでしたね

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 11:03:37.79 .net]
ごめん
言い過ぎた
M5の動画よつべで見てきたけど
ショボ過ぎて泣けてきた
思い出補正ってこわいね
M5最強伝説は取り消します

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 11:17:38.11 .net]
俺もX1版ゼビウスはアーケードと遜色ないって記憶だったんだけど今見るとファミコン版の方が全然いいんだよな。



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:01:24.33 .net]
ハード選びは大事だよな
みんなファミコン時代に俺だけセガマークV
ソフトの交換も出来なかった
唯一後輩から借りたバグってハニーは内容も忘れた

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:09:32.75 .net]
ウッディポップっていうブロック崩しの間違いだったわ

811 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:16:07.89 .net]
ウッディポコなら知ってる

>>789
俺はファミコンもマークVも遊んでたw
兄弟がゲーム好きだと一人がファミコン買ってもう一人がマークV買ってと便利だった

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:21:28.76 .net]
ファミコンのウッディポコは箱庭的なアクションアドベンチャーって感じでよく出来てたね。
家に入ると女の子に「勝手に入ってこないで!」って言われたり。

813 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:29:31.22 .net]
>>792
アクションゲーっだったと思ったけど、それはPCだったかな
ファミコン版は出来が良かったんだね、ようつべとかに動画無いか見てみるかな

作ったのはデービーソフトだったけか
ヴォルガードUとかも作ってたような気がする

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:43:41.53 .net]
dbソフト懐かしいねえ
キャリーラボ、マイクロキャビン、T&E、日本プラネット、電波新聞
有望だったのにみんな消えちゃった
日本ファルコムは生き残る気がしてたけど
まさかチャンピオンソフトも生き残るとは思わなかった
エロゲーはジャストの方が有望だったな
信長出す前は光栄も変なソフトしか出してなかったし
エニックスもこんな大企業になるとは
パソコン雑誌にソフトバンクが変な広告だしてたけど
あの当時学生バイトでも何でもいいから入社してたら
今頃大幹部だったんだろうね
黎明期って感じで凄い時代だったよね

815 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 14:07:39.73 .net]
>>794
時代っすなw
T&Eも消えるとは

ファルコムはさすがに未だに破られないPCソフト売り上げ記録を作っただけあって、
存続してるんdなな

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 14:58:59.68 .net]
>>795
そうなんですよ
惑星メフィウスなんて今で言うところの
ドラクエかFFシリーズみたいな感じでしたよね
凄く大袈裟だけど
ファルコムは木屋さんだっけ?
スタープログラマーも有名になってました
ツクモなんてテープのゲームと変なジョイステックメーカーだったのに
なにもかもが懐かしい

817 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:06:17.05 .net]
>>796
いや、その時代ポジション的に
ドラクエがザナドゥで、FFはハイドライドじゃなかろうか?

ザナドゥ作った人だしなー
他にもロマンシアとかも作ってたんだっけ
ソーサリアンとかはパッとしなかった覚えが

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:20:01.58 .net]
40代ゲーマーが消滅したと聞いてショックを受けたゲーム会社リスト

ハドソン
ジャレコ
データイースト
日本物産
UPL
セタ
カネコ
アスキー
ゲームアーツ
データウエスト
マイクロキャビン
システムソフト
T&Eソフト



819 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:24:42.21 .net]
日物はスーパーリアル麻雀シリーズか
ゲームアーツって無くなってたのね
ガングリフォンだっけか

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:28:24.11 .net]
>>797
ジャンル的にもそうなんだけど
ファミコンでもそうだけど
あの頃の1年って凄く長かったじゃないですか
自分的にはザナドゥはもうFDも普及しかけてたし
新時代のゲームのイメージでしたね
テープでミステリーハウスやポニーキャニオンのハッピーブッシュマン
幻魔大戦でアドベンチャーゲームに触れて
衝撃のスターアーサー伝説シリーズ
という感じでした
ハイドライドやザナドゥはもう次世代ゲームって感じ
てどんなけおっさんやねワイw

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:37:18.24 .net]
>>798
ESPも秀作揃いで良かったよ
システムサコム
アートティング
A列車てまだあるよね
ボーステック
コムパック
なにもかもが懐かしい

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:45:08.27 .net]
コンプティークとかポ

823 名前:プコムとかテクノポリスとかいう単語をお前らのおかげで思い出したぞ []
[ここ壊れてます]

824 名前:247 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:59:05.89 .net]
>>800
確かにちょっと上の世代なイメージだ
でも、言いたいことは分かるw

>>802
コンプティークはギャルゲー雑誌にw

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:00:43.38 .net]
システムソフトアルファーなんて覚えてないよな?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:11:52.70 .net]
遊撃手っていうパソコン雑誌が好きだったな。
アップルのゲームの評論とかちょっと大人向けの雑誌で読み応えがあった。

>>800
8001持ちだったからその辺のゲームはなかったことにしてた。
出来なくて悔しいからw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:16:59.35 .net]
>>798
テクノスジャパン
東亜プラン

も追加で

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:26:05.46 .net]
>>803
理解してくれてありがとう
何か同士に出会えたみたいで嬉しいです

>>805
8001とか同世代ですねw
p6と88に阻まれて不遇でしたよね
MZ2000よりソフト少なかったし
そう言えば今思い出したけど
ツクモでたたき売りされていた8001mk2SR買いましたよ
ゼビウスとタイムトンネルで遊んでました
もちろん遊撃手知ってます
バグニュースも購読してましたw
AppleにIBMPCやら濃い内容でしたよね
バグニュースのクソゲーのコーナーが好きでした
ゲーム雑誌だとbeepとかソノシート付きでよかったです



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:26:49.64 .net]
>>798
SNKを忘れとる

当時KOF98の背景にもなった本社近くに住んでたが全盛期はゲーセンを備えた関連ビルが4つか5つあったのに
終末期は数年の間にみるみる潰れていったわ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:35:45.45 .net]
今日ツインファミコンが5400円であったわ前期型黒
30日保証ジャンク品でなく作動品
付属品AV.ACもついてる
相場より安いですか?ファミコンは持ってるけど悩む。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef