[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/15 00:24 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 14:43:26.40 .net]
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。

前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 5
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1501642067/

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 17:53:14.08 .net]
>>533
幼女を連れて行こうとするおばさんの話怖かったんだが…
飴玉で失敗するのはすごいわ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/11(水) 18:04:32.00 .net]
>>496
俺なら買わないかなー。この手のゲームってすぐ飽きるよ。
ファミコンは本当にやりたいものだけ買った方がよい。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 18:42:55.25 .net]
怖いと言えばファミコンのスウィートホームの間宮夫人
とにかく正体不明だし初めて見るし音楽は音程が変だし怖かった

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:15:04.45 .net]
ゲーセンのガントレットは、面白かったよな。

四人で敵を倒しながら協力して進むってのが良かった。現実ではそんなことしないからな。

550 名前:247 [2017/10/11(水) 19:20:38.37 .net]
>>537
ガントレットのパクリだろうけど、PCEのダンジョンエクスプローラーも良かったぞ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:26:06.43 .net]
>>538
ゲーセンの?

四人でやるっていうのがいいんだよ。仲良くないやつとやって連帯感を感じたりとかね。

552 名前:247 [2017/10/11(水) 19:29:14.74 .net]
>>539
PCEだっつーの
四人まで遊べたぞ
俺と弟と友達で遊んだわ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:34:48.36 .net]
>>540
pceが?だったわ。PCエンジンか。かなりのゲーマーか?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:51:05.47 .net]
PCエンジンのダンジョンエクスプローラーは有名よ
ボンバーマン、モトローダーと共にマルチタップの普及に一役買った



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:51:18.21 .net]
PCエンジンといえばネクロマンサーだろ。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 19:53:13.11 .net]
PCエンジンのピークはいつだ? 名前は知ってるが、やったことないなあ。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:00:14.11 .net]
ネクロマンサーくらいは知っていてほしいな

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:10:14.51 .net]
初期のPCEはゲーセンが近くに無い自分にはR-TYPEよりも、
ダンジョンエクスプローラーとネクロマンサーが憧れだったなあ。
結局ファンタシースター2の影響でメガドラ買ったけど。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:13:10.99 .net]
>>541
1987年発売当初はPCエンジンの略称はPCだったが90年になってmacを主にパソコンが一般化して
そっちでもゲームソフトが多く出る様になってからいつの間にかPCEになった。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:15:28.43 .net]
家庭用ゲーム機に初めてCDロム使ったのはPCエンジンだっけ?
無茶してるよな

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:20:22.61 .net]
PCEはHuカードは外部でバックアップユニット必要だったのが痛かったな。
CD-ROM2も最初のは遅すぎだし。

一体型のDUOがある意味完成系と言えるけど、そこに到達するまでに
色々と過渡期の犠牲になった感は有る。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:28:48.24 .net]
PCエンジンは独特なアクションのゴモラスピードが気に入ってた

563 名前:247 [2017/10/11(水) 20:29:48.40 .net]
>>542
桃鉄もなw
モトローダーもやったなー

>>549
DUOは弟が買ったけど、
ロムゲーで遊んだの覚えてるのはまーじゃんバ

564 名前:jラシンドロームだけというw

>>541
通じなかったか、スマヌ
[]
[ここ壊れてます]



565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:31:59.76 .net]
初期作品だとカトケン面白かったなぁ
今でも十分遊べる内容だわ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:36:41.11 .net]
あと、クンフー?とか言うやつな
当時はデカいキャラが動くだけで驚いた

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:37:31.89 .net]
Huカードはかさばらなくて良かった
CD-ROM2はマジ最先端だったな

568 名前:247 [2017/10/11(水) 20:40:08.01 .net]
RTYPEが前後編だったのは、なんだか泣けた
シューティングでパスワードいれたのあれだけだなあw

さすがの出来だったけどね

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:42:05.92 .net]
CD-ROM2と言えば天外魔境シリーズでしょ
コブラも思い出深い

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:44:30.10 .net]
>>554
CDケースってのが良かったね。
MDはめっちゃかさばってたけどサンソフトだけ一回り小さなケースだった。
ただ硬くてめっちゃ開けにくかった。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:46:08.12 .net]
CD-ROM2のRPGは戦闘の度に読み込みが有るイメージ
天外魔境2やドラスレ英雄伝説の速さには感動したが。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 21:09:09.58 .net]
PCEというと個人的には今は亡きヒューマンのソフトばっか思い出す。
フォーメーションサッカー、ファイナルマッチテニス、あとファイプロ。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 21:13:07.87 .net]
PCエンジンのCD-ROM2ソフトにはプロテクトがかかってない
個人でCD-Rが簡単に焼ける時代が来るなんて想像つかなかったんだろうな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 21:16:42.46 .net]
ファイプロは友人とよくやったわ
スーファミのも3まで買った



575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 21:59:58.25 .net]
ファイプロは今年新しいの出たろ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 02:02:32.53 .net]
俺はf1サーカスにハマったな
ヒューマンだと思ったら日物なのな

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 05:44:57.55 .net]
メガドラでもファイプロが!って思ったら
サンダープロレスって下位マイナーチェンジしてた時のガッカリ感

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 06:05:49.40 .net]
>>545
ネクロマンサーはガラケーでクリアしたわ。
ダークな感じが面白かった。

579 名前:247 [2017/10/12(木) 06:14:17.16 .net]
PCEはドラスピも良かったな
良く出来てた
ワルキューレの伝説は拡縮機能がないせいか、拡大縮小の演出が端折られてた
当時のPCEのハード性能の限界だったんだろうな

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 09:03:08.48 .net]
ベラボーマンはac版はボタンを叩く強さで攻撃の伸びる長さ変わったけどpce版はボタンを押す長さに変わってたな

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 09:59:35.38 .net]
>>565
「あの」パスワードの苦労を知らないならクリアした事にならないw

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 10:04:51.53 .net]
>>568
あの時代にセーブなかったの?w

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 10:06:09.56 .net]
タイムギャルはPCエンジンじゃなくてメガCDなんだね
ってかメガCDてなんだよ全く印象が無いわ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 10:12:14.57 .net]
メガCDは本体発売日にハードメーカーがロンチタイトル出せなかった時点で終わってた。



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 10:33:09.47 .net]
重厚感はすごい
https://sega.jp/fb/segahard/mcd/

586 名前:247 [2017/10/12(木) 10:59:06.33 .net]
弟がMCD買ってたわ
ルナシルバースターがいいRPGだったらしい
井上喜久子がヒロインやってたんだったかな?
時代を感じるw

587 名前:247 [2017/10/12(木) 11:00:17.72 .net]
>>567
だっただった
ベラボーマンPCE版クリアしたわ
アケ版はWiiのバーチャコンソールで買ったが難しくてクリア出来てない

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 11:36:36.47 .net]
>>569
ひらがな、カタカナ、英字が混在して64文字
https://pbs.twimg.com/media/CzkNq5KVIAAHZIe.jpg

FCで

589 名前:j邪の封印とか100文字以上のpassのゲームもあったが英字と数字なので間違える可能性は若干低い []
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 11:51:36.95 .net]
ちょっとワロタw
テープレコーダーに録音する技も使えないね

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 12:03:16.08 .net]
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
ぺぺぺぺぺ・・・・

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 13:09:49.71 .net]
>>570
タイムギャルはMSX版も出てた
映像は今ではレアなLD使ってたな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 14:13:02.15 .net]
>>575
この頃にデジカメがあったらなあ…ってつくづく思う

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/12(木) 14:40:08.98 .net]
スマホでゲームやってる人多いけど、
俺はバッテリー消耗するから一切してない。
簡単に交換できるならいいけど、最近のスマホは預けて1〜2週間
掛かるからスマホでは無理だな。



595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 16:30:38.37 .net]
当時、ドラクエ2の復活の呪文を書き取るのを面倒くさがって
ずーっとファミコンの電源入れっぱなしでやってる一人暮らしの友達がいたけど
バイクで事故って入院した時に、復活の呪文をメモっとくのと押入れのエロ本の処分を頼まれたっけな

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:18:27.59 .net]
眠たいのと字が汚いので正解率5割以下だった

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:20:15.15 .net]
おれ慎重な性格でパスワードめっちゃ見直してたから間違えた事なかったな

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:28:16.03 .net]
テレビが小さ過ぎてダメなんだよな
14インチとかだもん

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 18:16:03.35 .net]
濁音半濁音あったっけ
あれ間違えると単純なようで組み合わせが何通りになることやら

600 名前:247 [2017/10/12(木) 18:30:35.78 .net]
あったはず
俺、時々DQ2はパス間違えたんでビデオに録画したことあるわw

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 19:51:52.11 .net]
ドラクエ1のふっかつのじゅもんで予知的なやつあったなぁ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:01:05.08 .net]
最近、ゲームやるより他人のプレイ動画ばっか見てる
それでも月1本ペースで新作買うからどんどん積む

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:37:00.14 .net]
当時、ネクロマンサー2を開発してると開発者が言ってたから、今度は天の声対応じゃん!

と思ったら製作中止(^○^)

604 名前:247 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:54:52.69 .net]
売れなかったんだろうな…



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:50:29.85 .net]
DSウェアで続編あったような?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:00:03.46 .net]
中学高校と視聴覚室にプロジェクターあって
申請だけで放課後貸し切りにできたから、よくゲーム機やってたわ。
100インチくらいで。
まさか50インチTVが普通になるとは。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:07:56.54 .net]
良い時代になったなぁw
ファミコンの頃は大きさは普通のでも良かったけど
PS2が出たあたりから大きいのでやりたくはなったな

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:14:43.54 .net]
最近は大画面テレビ持ってて当然でしょと
言わんばかりのPS4の文字の小さいこと...

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:22:13.48 .net]
洋ゲーは特に小さいな
音声あるから文字は必要ないとか思ってるんだろうか?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 00:00:27.03 .net]
昔、19インチのハーフHDではさすがに細かい文字が読めなくてつらかった
今は24インチのフルHDでくっきり見えるがやはり小さいな
ちなみに大型画面は3Dで酔うので自分には必要なさそうだ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/13(金) 00:15:36.06 .net]
今さらだけどファミコンにハマり、ディスクシステム本体買ったよ。

本体起動させる時のワクワク感があるんだよなー

612 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 00:30:37.57 .net]
ディーディーディー ディリディ
ディーディーディー ディリディ
ディーディーディー ディディディー♪

ディロリッ

613 名前:(ディスク入れ音

どんなゲームが起動するか、ワクワク感があったな
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 01:29:10.79 .net]
つレリクス

フフフ苦しむがいいw



615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 01:38:40.46 .net]
>>598
GBAのファミコンミニではそれちゃんと再現されてるんだよなw
この間new3DSでVC悪魔城ドラキュラ買ったけど、それ無くてちとガッカリ

616 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

617 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 06:28:50.70 .net]
>>599
クソゲーw

>>600
new3DSで村雨城やったけど、それもなかった気がするなあ
あった方がテンションはアガるよなw

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 08:37:21.51 .net]
>>552
カトケンは死ぬまでに1度は遊んでみたいけど、アーカイブでは絶対出ないだろうなー

619 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 08:58:02.42 .net]
カトケンとか中古やあされば超安値で見つかりそう

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 09:46:21.28 .net]
>>599
PC 版はすごく怖楽しかったんだけどねえ。1日1回クリアしてた。
レリクスファンの自分も暗黒要塞だけはボスまでも行けなかった。
Windows 版も、あれはあれで楽しかった。結局男女間のもつれかっていう
ストーリーはちょっと残念だったけど。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 09:49:01.62 .net]
今やったらびっくりするほどつまらないけどなw
当時はカトチャンケンチャンおもしろテレビがあったからなあ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 10:20:28.25 .net]
高田馬場のミカドで30年ぶりくらいにやった思い入れのかたまりみたいなレトロゲームがやってみると軒並みつまらなく感じた時はショックだったわ。
まさにふるさとは遠くにありてってやつ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 12:35:22.49 .net]
チビの頃はお金もなくプレイできなかったアルゴスの戦士
PS4に移植されてるからやってみたら面白い
レスポンスよくてテンポよくてバランス調整が丁寧なゲームは古くても面白いな

624 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 13:15:15.39 .net]
巨大ヨーヨーで敵をなぎ倒すやつだな
ファミコン版はクリアしたわ



625 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 13:15:42.34 .net]
>>607
何プレイしたの?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/13(金) 15:29:49.83 .net]
小学生の頃友達の家にみんなで集まってファミコンやってたなー
エキサイトバイク、グーニーズ、ポートピア、ゼルダ、ファミスタ、ディスクシステムのプロレス、ドラキュラ、ドラゴンバスター・・・
挙げればきりがないけど、いい思い出だなぁ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 15:32:37.15 .net]
更新来てた。最近これが楽しみだわ

news.denfaminicogamer.jp/manga/171010

628 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 16:28:27.82 .net]
ちょっとワロタ
でも、なんで主人公、こんなブサにしてんだよw

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 16:29:44.43 .net]
関係者乙

なにこの糞詰まんない漫画

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 16:55:51.83 .net]
俺は好き

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 17:09:56.13 .net]
40過ぎては読まれへんわw

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 17:38:58.50 .net]
30年前の87年に発売されたゲーム機

PCエンジン
セガマスターシステム
X68000

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 17:42:45.27 .net]
アレックスキッドってあるんだけど
最後までクリアしてないわ
あと1943のラスボス大和とか
時間が出来たら…と思ってたけど年齢的にもう無理なんだろうね

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 17:53:32.17 .net]
>>616
その理論だとゲームもなあ



635 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 17:57:57.72 .net]
>>614
マジで?
前のスト2はキモイキャラが沢山出てイヤだったけど、今回のは笑えたんだが

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 18:49:46.28 .net]
>>619
いや、漫画自体の否定はしてないわけだが。
ゲームで言ったらこの年でゾロリとかクレヨンしんちゃんのゲームで遊べるかって感じ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 19:43:18.50 .net]
>>621
一致団ケツを毎日やってて申し

638 名前:ない []
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:07:30.88 .net]
>>610
ジャンプバグとかミスターDoとかスワットとかイエローキャブとかジェネシスとか出世大相撲とか。
ミカドはかなり充実してる。
飛龍の拳とくにおくんは今やっても面白かったな。

640 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:10:31.38 .net]
>>621
クレヨンしんちゃんとかゾロリってその漫画みたいなエログロやってんのね、
知らなかったわw

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:21:34.45 .net]
マスターシステム FM音源内蔵。マークVの外付けのFM音源買ったわ。
アウトランがFM音源対応してて感動。セガのゲームミュージックは、抜き出ていたな。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:37:40.85 .net]
>>624
なんでそんなに必死になってそのゲロ漫画を推すの?

643 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:55:02.18 .net]
>>623
へえ、結構多彩なんだな
東京に行く機会があったら、寄ってみるかな

644 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:56:02.34 .net]
>>626
今回はちょっとウケたから
別に見たくない人は見なくていいんじゃねーの



645 名前:247 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:58:33.33 .net]
>>625
俺もFM音源買った
対応していないソフトも音変わってたような?
音楽的にはファンタジーゾーンUが良かったかな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 21:23:03.52 .net]
神保町にあったミッキーも色々あったけどなぁ
1000in1タイプだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef