[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

120 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/20(火) 03:14:02.53 .net]
>>115
それどこかでほかの人たちも書いてたな〜ほんとにそういう法則ありそう

俺は片手間でやっても読めたものではないから必然的にみっちり推敲して怨念のように重くならざるを得ない

121 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 08:06:47.46 .net]
それで肝心の作品の方はどうだったのでしょうか?JKの。

122 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 08:08:21.03 .net]
>>120
その努力がいつか報われるといいですね。
お互いに。

123 名前:120 mailto:sage [2020/10/20(火) 08:46:01.66 .net]
>>122
そう願います、ありがとう
横レスなので112さんだと誤解させてたらすまん

124 名前:120 mailto:sage [2020/10/20(火) 08:47:39.41 .net]
×112→○113

125 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 14:51:55.13 .net]
JKの小説、選考委員は「私は『星に帰れよ』を推すことはできなかった」
「欠点の多々見られる作品なのだが、中でも致命的だと思ったのが、この書き手は
『場』や『空気』が全く描けていない。〜これでは小説が立ち上がらない」
等々、厳しい評を述べています。
でも最終的には「作品の出来と将来性を考慮した上で、今回は見送って次回作まで様子を見る、という選択肢もあったが、作品を肯定的に評価した以上、その判断か却って無責任なように感じられた。
結局のところ、先のことなど誰にもわからないのだから、と悩んだ時に、優秀賞では
どうかという提案がほかの選考委員から出た」
という経緯での受賞のようです。

126 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 15:15:14.16 .net]
私も読みましたが、未熟な作品で、これを本当に出版するのかと
驚きました。
発売は来月らしいので、多分相当加筆修正されるとは思いますが…。

選考委員の言葉からすると「女子高生という若さを買って受賞させた」というニュアンスが
感じられますね。

もしこれを50歳のおばさんが書いたら「将来性を評価して」などとは言ってもらえなかったでしょう。
「それでいいのか文学賞?」と思いますが、出版社も商売なので、話題性は欲しいのでしょう。
すごく若いか、すごく年取ってるかじゃなければ不利、と思っておいたほうがいい。

127 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 15:23:09.52 .net]
デビュー作、一冊だけで終わった三並夏の例があるのに、なにを
焦っておるのかね、河出は。

あ、でも三並夏、特集記事のアンケートには答えてたね。
元気にはしているようです。
高尾長良の解答欄が全部空欄だったのは笑った。
無回答だったのか、送るの忘れたのか??
でもそれをそのまま載せるって…河出のいぢわる。
でも高尾長良が、なんとなく好きになった(笑)

128 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 16:00:27.33 .net]
若竹千佐子の新連載もがっかりだった。
題名の『かっかどるどるどぅ』も『おらおら』とかぶるし、
内容も方言混じりの老女の一人語り風だし。
(これがおばちゃんの限界か)
何より枚数がたったの7ページ!
おそらく原稿用紙30枚もない。
三年かけてこれかよ?という…。
季刊号で、このペースじゃあ、単行本になるにはあと何年かかるのか。



129 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 16:01:26.75 .net]
生きてるうちに、連載終了できたらいいねっ!

130 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/20(火) 17:32:53.44 .net]
これからライフワークになって埴谷雄高の死霊みたいになるんだよ

131 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/20(火) 19:35:01.10 .net]
でえじょうぶ、単行本書き下ろしという手がある

132 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/20(火) 20:05:09.77 .net]
>>131
悟空!

133 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 20:41:25.59 .net]
世界泥棒の魅力ってなんだと思う?

134 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/20(火) 21:07:53.15 .net]
夕焼けを食べて嘔吐するところ

135 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 21:31:31.80 .net]
話が定期的に『世界泥棒』に戻る…。

136 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/20(火) 21:53:57.14 .net]
なんだかんだ言って文藝賞史上最高傑作?

137 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/21(水) 00:02:28.19 .net]
世界泥棒の人は改行少ない文体が読みづらすぎて。
最近も三田文学とかに書いてたけどここなんとかしないと消えそう

138 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/21(水) 00:09:48.68 .net]
消えないようにみんなで盛り上げないとね



139 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/21(水) 07:35:24.06 .net]
>>106
小説は自由じゃないのか?
ルサンチマンをぶつけたっていいじゃないか。
磯崎のいうことは間違いだと思う。

140 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/21(水) 08:17:50.30 .net]
ラノベ書いたら文芸人生終了。文章はこちら↓

「お前くらい、俺一人で十分だっての!」

 まぁ仕方がないか。
 俺も剣を抜いた。
 巻き毛が間合いを詰めてくる。

「おらおらおら!」

 キンキンキンキンキンキン!

「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」

 キンキンキンキンキンキン!

「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」

 キンキンキンキンキンキン!

「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」

 キンキンキンキンキンキン!

https://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/

141 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/21(水) 16:02:58.07 .net]
求められてる場が違えば、当然表現も変わる
ごっちゃにしちゃだめだよ

142 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/22(木) 11:54:07.53 .net]
>>141
どのレスのこと言ってる?

143 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/22(木) 13:41:40.83 .net]
>>142
>>140に対してだよ

144 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/22(木) 13:57:17.46 .net]
新胡桃、先に島本理生との対談記事を読んでから、受賞作を読んだのだけど…。
対談では、相当な読書量と文学観を語っていたので、期待していたんだが…。
うーん、確かに選考委員の「欠点が多い作品」という指摘はもっともだと思われる。
まさかこれこのまま単行本化しないよな?
相当加筆修正するとは思うけど…。

河出は、二匹目の綿矢の夢をまだ諦めてないのかな?
『星に帰れよ』、ところどころ光る表現もあるので、センスはあるのだと思う。
もう少し時間をかけて、大切に育ててあげればいいのに。

145 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/22(木) 14:32:18.45 .net]
先に唾つけておきたい何かはあったんだろう

146 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/22(木) 17:23:43.73 .net]
ベトベトに唾のついた胡桃…。

147 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/22(木) 20:06:51.49 .net]
二代目綿矢りさは宇佐見さんでいいじゃない
発達障害とアイドルをネタに芥川賞取れたらメディアも取り上げやすそうだし

148 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/22(木) 20:07:44.69 .net]
まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおお



149 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/24(土) 21:18:53.66 .net]
>>147
りさはお面が可愛いからなあ
まあ蓼食う虫も好き好きだからな
りさレベルでなければ二代目になれないとも言い切れないけどな

150 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/25(日) 12:24:19.32 .net]
文藝賞って昔はもっとマシな作品が受賞したもんだったけど。純文学系の中では一番マシみたいな。

腐敗するのは早いな。

151 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/25(日) 13:02:04.88 .net]
昔っていつのことさ

152 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/25(日) 17:56:34.26 .net]
んなことない
今が一番まともですらある

153 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/25(日) 18:59:20.07 .net]
綿矢りさ、最初のインパクトが鮮烈すぎて、あとはどうしても尻すぼみ感が…。
正直、作品自体の面白さも魅力もだんだん薄らいできちゃったし…。
新刊出ても、あんまり話題にならないし、本屋大賞の候補にも入らないし…。
書き続ける+レベルを維持するって本当に大変なんだな。

154 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/25(日) 23:12:55.59 .net]
むしろ最近は同期にデビューした金原ひとみの方が調子良さ気な感じ

155 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/25(日) 23:36:17.09 .net]
一般的な氷河期生まれの女性からすればおつりで家が買えるくらい恵まれた人生だけどな。表向きは。
配牌チューレン一向聴でドラ7乗っちゃいましたみたいな

156 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 09:50:11.31 .net]
若くして脚光を浴びる、才能を開花させるという現象の象徴として、
「綿矢りさ」という名前は残ると思う。
かつてモテ男の代名詞だった火野正平が「平成の火野正平」「令和の火野正平」と
いまだに引き合いに出されているように。
いずれ「令和の綿矢りさ」が出てくるのだろう。

157 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 09:54:30.27 .net]
「令和の若竹千佐子」「第二の若竹千佐子」は、早く発掘してやんないと死んじゃうよ?
アタシのことだよっ!

158 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 15:51:18.53 .net]
生きろ



159 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 19:02:12.42 .net]
結局、若竹のおらおらはこのスレ的には評価高いの? 低いの?

160 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 20:36:02.65 .net]
それにしても世界泥棒は何度読み返しても名作だな。

161 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/26(月) 20:36:33.13 .net]
ネタにされる程度には気になる存在
愛情の反対は無関心である
愛情は高評価とも読み替え可能であり、以上のことからこのスレ的には高評価であると
結論づけて良いであろう
Q.E.D. ≠ 証明終了

162 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/26(月) 21:08:15.61 .net]
世界泥棒は読みにくくてかなわん…

163 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 08:28:07.20 .net]
10月27日読売新聞朝刊の文芸月評。
かなりの行数を使い、真っ先に取り上げられているのは、新胡桃の優秀賞『星に帰れよ』。
村田沙耶香ら、選考委員にはかなり厳しい評を書かれていたが、ここでは絶賛。
文藝賞の藤原無雨の作品には一言も触れていないのに。
新潮新人賞作品も取り上げられていたが、その3倍以上のスペースを使って
称賛されている。

なにかの忖度か?
それとも評者が単なる「女子校生好き」なのか。
はたまた、親戚の子かなんかか、と思わず勘ぐってしまった。
実際、ほかの方も書いていたが、それほどの作品じゃない。
そんなに素晴らしければ、「優秀賞」ではなく「文藝賞」を取っていただろう。
村田沙耶香の評が特に的確だったと思う。

小説を書かないくせに、偉そうに評する「文芸評論家」より、やはり小説を書いている人の方が
作品の本質を正確に捉える、見抜くものだと、改めて思った。

時々「ん?」と思うような評を書く作家もいるが、それでも「文芸評論家」と称するやつらよりは
マシだ。

164 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 08:56:55.59 .net]
と、未だ何者でもないワナビは申すのでした

165 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 09:15:26.03 .net]
ひとが書いたものを、あーだこーだとこき下ろしてばかりの書評家には
「じゃあお前が書いてお手本見せてくれや!」とは思う。

166 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 09:21:15.00 .net]
文芸評論家って、芸能リポーターと同じで、作家(芸能人)がいないと飯の食い上げなのに、
基本上から目線で来るからね。
作家より偉いと勘違いしているような書きぶりの人もいることは確か。

167 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 09:24:46.69 .net]
小説を書かない歌人や詩人が、小説の賞の選考委員を務めるのもどうかな、と思う。
「読者代表」として来ているのか?

168 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 10:50:41.52 .net]
村田さやかさんでも辛辣な評をするの?
タレ目なのに?



169 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 12:48:35.03 .net]
その読売新聞の文芸担当評者、下心あるんじゃない?
藤原無雨にも、触れてやれよ、オッサンだけど。

170 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 12:52:16.83 .net]
新潮スレに貼ってあったなんとか千秋っていつも辛口なおっさん、ムウの作品にはわりと好意的な評価だったな

171 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:05:10.72 .net]
今朝の読売新聞文芸月評では、一行も触れてない。
優秀賞には結構なスペース割いてるのに。
こっちが大賞なのに。
がんばれ、ムウムウ。

172 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:09:45.44 .net]
こういう風に比較されるってけっこうキツイな。

173 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:11:14.34 .net]
対象より2番手の賞の方が脚光浴びるって、河出もひどいことするよな。

174 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:11:49.55 .net]
対象 誤
大賞 正

175 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:12:36.18 .net]
タレ目の人がきついことを言うわけがない。

176 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:22:09.24 .net]
産経新聞の文芸時評ね。
産経がムウを取り上げたから、読売としてはこっち、みたいな
バランスを考える、ようなことはあるんだろうか?
新刊の評にしても、各紙、取り上げる本が微妙に被らなかったりしている。
気のせいか、偶然か?

177 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:26:41.08 .net]
タレ目代表党首の欽ちゃんは、舞台降りたら結構辛辣だったらしいよ。
若手の指導とか。

178 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:31:56.44 .net]
世界泥棒の桜井は学生時代に月30冊の読書。
社会人として働くようになった今でも月に10冊は読んでいるらしい。

オメーラは月に何冊くらい読んでんだ?



179 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/27(火) 14:34:33.82 .net]
うるせえ

180 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 14:46:52.03 .net]
もう何年も前の受賞作『世界泥棒』の話が、ちょいちょい挟まれるのは何故?

181 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 16:10:01.23 .net]
産経の石原千秋の文芸時評、新人作家の作品けなすのはいいけど、自分の文章が最もショボいっていうのがわからないのかな。それ以前に文芸時評になっていないし。

182 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 17:36:09.69 .net]
ショボい…って、それを選んだ選考委員にも失礼だな。
これをよし、としたあんたらの感性もショボいって言ってるようなもんだから。
いい、悪いじゃなくて、ショボいってキツいわ…。

183 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 18:53:01.53 .net]
>>163
読売の時評、読んでみたけど書いたのは読売の文化部記者で待田晋哉って人だね(署名あり)
まあ90年代生まれの遠野が芥川賞、宇佐美が三島賞取ってって流れで「デジタル世代」の
若い作家を取り上げたってくらいでしょう

184 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 19:23:40.07 .net]
>>183
私もそう思う。
多分書いたこの記者も若いんじゃない?
何となくそう思った。

185 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/27(火) 20:03:08.11 .net]
2000年代初めに29歳だから今アラフィフで若くはない
https://www.shincho-live.jp/ebook/s/nami/2016/03/201603_03.php

186 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/27(火) 20:27:29.93 .net]
君ら何歳なんだよ
俺は15歳だが。

187 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 21:16:27.50 .net]
奇遇だな。俺は51歳だ。

188 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 21:54:50.26 .net]
>>187
同志!



189 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 21:57:25.38 .net]
あと15年もしたら「令和生まれの作家」が出てくるんだろうな。
昭和生まれのワナビは、もう死ぬしかない。
ゾンビになって書き続けるか。

190 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 22:21:18.27 .net]
昭和生まれがナンボのもんじゃ
ワシは大正生まれであるぞ

191 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/27(火) 22:29:28.26 .net]
結局さ、最年少だろうが最年長だろうが、いい作品書いたもの勝ちだな。

いろんな受賞作を読んでそう確信した。

192 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 00:25:27.87 .net]
>>191
それが真理!

193 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 00:30:35.99 .net]
産経の石原千秋がショボいと言った新潮新人賞受賞作、読売では
「迫力がある」と書かれている。
感じ方は「みんな違って、みんないい」のさ!

194 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 01:03:21.81 .net]
勝てば官軍、負ければ賊軍。

195 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 10:27:30.34 .net]
>>190
授賞式より、葬式の準備しとかないとな。
死んでも、ワナビからゾンビになって書き続ければいいのさ!

196 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 10:32:38.77 .net]
>>185
あ、そうなんだ。
バクチク息子らと、同世代だから、作品に共鳴して
書いてんのかな、って思ってた。
若くはないからこそ、若い人の書くものに惹かれたのかな?

197 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/28(水) 10:35:59.18 .net]
村田沙耶香、タレ目でも、書いてる小説は昔から結構(相当)エグい。

198 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/30(金) 17:42:31.83 .net]
20年前に書いた300枚の作品、読み返したらすげぇレベル。



199 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/30(金) 22:03:25.93 .net]
「すげぇ」って、どっちの「すげぇ」?
すごくいいの?悪いの?

200 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/31(土) 09:57:38.51 .net]
いいとも言えるし悪いとも言える。
技術は稚拙だが、表現は個性的で内容は今は絶対にこういうこと書けないなと思った。

201 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/31(土) 10:24:41.66 .net]
20年前の経験値はわからんが、未熟な時代の強みだよね、そういう生々しさみたいのって

202 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/31(土) 16:46:04.43 .net]
日上秀之のツイッターアカウントが見つからない。
書くのやめちゃったのかな

203 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/31(土) 17:15:15.44 .net]
元々持ってないでしょ

204 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/31(土) 18:46:51.45 .net]
そうだっけ?前はあったような気がしたんだけど
無事だといいな

205 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/31(土) 18:54:32.48 .net]
宇佐見さんも前はなかったけど編集部主導でやってるっぽいな

206 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/03(火) 11:19:50.83 .net]
今年は授賞式も縮小や中止のとこが多く、
新刊出してもサイン会とかできないから、
ツイッターも販促の一環なんだろうね。

207 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/04(水) 01:46:22.89 .net]
大々的に祝宴会とかやられるそっちの方が気が楽
てかほんといつまでつづくんだろうな、これ

208 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/04(水) 15:08:47.99 .net]
>>19
日本人の寿命は伸びる一方じゃ
これからは90代の時代じゃよ
来年はワシが受賞するから96歳の新人賞受賞者が出るぞい
覚えとけ



209 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/04(水) 17:18:56.85 .net]
ギャグは小学生以下

210 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 11:24:19.36 .net]
知り合いが、若竹千佐子さんが通ってた小説教室に行ってるんだけど、
若竹さんは文藝賞に応募するとき、講師に作品を見てもらって、アドバイス
もらい、推敲、手直ししていったそうだけど、これはありなの?
自分でも受賞後、インタビューでそのことに触れてるから、別にやましいような
ことではないらしいけど。
なんかドーピング感が…。

211 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 11:30:37.83 .net]
おらおらでひとりいぐも映画化したね

212 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 12:11:26.66 .net]
>>210
アドバイスもらっても自分で書いてるなら何も問題ないだろ

213 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 13:17:02.03 .net]
おらおらってなんなの?
一人称のおら?承太郎のオラオラ?
ファッションの悪羅悪羅?

214 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/05(木) 14:06:37.97 .net]
>>213
私は私で一人行くよってことじゃない?

215 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 14:57:16.68 .net]
>>214
教えてくれてありがとう
君は親切だから天国に行けると思う

216 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/05(木) 16:07:50.90 .net]
>>215
ひゃはははは!むうん(昇竜拳)!むうん(昇竜拳)!

217 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/05(木) 18:05:29.65 .net]
でもプロになったのだから(しかも芥川賞受賞)、いつまでもその小説教室の
先生に見てもらって…ってわけにはいかないだろうね。
そういう役割は、今度担当編集者がやるのか。
それにしちゃあ、文藝に載ってた二作目はつまらなかったな。
方言混じりの老女の自分語り、って前回と同じテイスト。

218 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/06(金) 08:31:17.50 .net]
デビュー作が、爆発的に売れちゃって、二作目がキツくなってる作者は多い。
漫画だけど、小説新潮で連載している矢部太郎の『ぼくのお父さん』は
面白くない。
『大家さん』の大ヒットがなければそう感じなかったかもしれないけど、
大家さんは他人で、現代において、そういう人とのしみじみしたつながりを
描いた点が良かったのだけど、今度は自分の父親のことを題材にしているので、
どうしても「身内自慢」のようなものが感じられてしまう…。

自分で自分を超えていくのは大変なことなんだなあ。



219 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/06(金) 08:42:18.38 .net]
尾田栄一郎もワンピースだけの一発屋

220 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/06(金) 13:03:08.16 .net]
ワンピース、いや、その一発がながーーーいから。
その一発で子孫も今後ずーっと食っていける。
石ノ森章太郎の子孫みたいに、権利を守っていくだけで。
うらやま〜。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef