[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 08:33 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆ワナビの作家レベルを向上させるスレ3★



1 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/18(月) 17:34:23.63 .net]
ワナビの作家レベルを判定し、独自のアドバイスをするスレです。
判定およびアドバイスをご希望の方は自作の提示をどうぞ。
※作品の提示はリンクで、投稿すると著作権が5chに譲渡されてしまいますので。

A…プロ級 (何か突き抜けた物がある)
B…ネット作家級 (そこそこ読ませる)
C…ワナビ標準 (自己満足の領域)
D…ワナビ下位 (小説と呼ぶには苦しい)
E…意味不明

Aはまずいないので、Bで実質的な合格です。
ちなみにA-Bのような表記はAとBの中間レベルを表します。

※前スレ
☆ワナビの作家レベルを向上させるスレ2☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1529152269/

212 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 11:53:09.98 .net]
来た球(お題)をよく見極めて
打ち返せば良いだけだ

213 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 11:54:55.88 .net]
添削は8打席全空振りかw

214 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 11:57:35.57 .net]
ワテや。みなワイハイおつかれやった。ワテはワイの選評に、おっきな異論はあらへんかったわ。
順位はちと身内よりやないか、こいつ、おもうたがのう。
ワイのやつよんでな、いがいに読み方ちかいんやなとおもうた。純文系統はよめとらんくて草やったが。

創文組に厳しかったのう、でもしゃあないといえばそうやねん。創文は芸にたいしてパワー足りないんやから。

ワイメンの芸はな、水面をハネればいいんや。
読みやすく感情うごかす、や。上位ワイメンはソレできとるやろがい。及第点やねん。

創文組の芸はそれやったら潜らなきゃあかんねんな。ダイブや。息がつづかな。インテリで現実の理解もひとなみ以上なきゃあかん。
ダイブのコーチなんやから。
大人が読んで興味ぶかいかどうかや、それがおもろさ基準やねんから。大人っちゅうのはな、現実にたいして舌が肥えとるんやで。ソイツをな、あんさん、上まわる知見で楽しませられんですかいな、っちゅう話やねんぞ。

書き手がな、インテリでもないし現実の通でもない、んなやつならおもろならへんねや。ニートに世渡りきいても意味ないねんから。

チャイナは実体験を下敷きしとるな。いいとこまでいけたやんか。でも白物家電はあかんかったな。ワテも評価せんかった。
ポッポもあかんかったな。なんでや?
大人からみてな、小説芸に達しておるか、おらんかや。通かどうかや。そやろ。単純や。そういう意味やで。ワテがワイといがいに感性ちかかったいうのは。
ゴラクになっとるか自己満か、ちがいを嗅ぎ分けとるだけや。想像しろや、たとえばあんさんの友だちがな、もっと読もうおもうかどうかをや。それ書けばええだけやろ。単純やねん。

足りないもので勝負するなや。そのへん歩いとるやつをな、ひけつけられるもんで勝負しろや。ほれ、何を手にもっとるんか、よっく、かんがえろや。ひとなみ以上のもんをかみくだけや。次がたのしみやな、よっくみがくんやぞ。

215 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:00:26.72 .net]
男が男娼なんだっつーの……。
なぜ無視するのかね。

まあ、この一回ではっきりしたな。
読めてない、全員。

216 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:01:43.34 .net]
そんな難しい話じゃない
お題を素直に打ち返してヒットに持って行けば良いだけ
エエカッコしてHR狙うから空振りする

217 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:02:59.48 .net]
俺は常にホームラン狙いだし、その方がいいものができると思ってるが。
空振りしたりヒットしたりするのが面白いんだ

218 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:04:51.27 .net]
イチローだな

219 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:06:32.36 .net]
ヒットにするのが面白いんじゃなくて
ヒットでワイメンを一蹴するのが面白いんだよ

220 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:08:05.56 .net]
添くんは打席に立った。

打席に立つことすらできない大畑は黙ってろ。



221 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:09:06.46 .net]
中島→自分を叩く名無しはポッポと大畑だと思い込んでいる

添削→自分を叩く名無しは大畑だと思い込んでいる

222 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:09:38.05 .net]
大畑も次は立つよ
軽く流し打ちしてやれ

223 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:10:04.04 .net]
大畑はせめて打席に立ってから言えよバカが。

筒井氏も呆れてるぞお前に。

224 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:11:41.65 .net]
書き手はだいたい感想乞食だから
感想次第でほっといてもくるよ

225 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:11:50.65 .net]
添削って大阪だろ?
地震大丈夫なのか?

226 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:13:01.25 .net]
打席にすら立てない雑魚が突っかかってくんじゃねえよカスが。

227 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:14:39.56 .net]
全力出したらダメ
三割ぐらいの力で打席に立て

228 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:15:40.11 .net]
創文を破壊した添削が創文の復興に役立っている

皮肉なもんだな

229 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:17:38.03 .net]
全力を出さない打法を身に付けろ
それがライトノベル打法

230 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 12:36:04.19 .net]
始祖は説明文体はダメだって言ってたけど
小説って結局説明なんだよね
どれだけダンドリ良く状況を読者に説明できるか



231 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 12:57:55.26 .net]
>>227
それをあからさまな説明文で書くなっていうことだろ
ストーリーで描けと

232 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:02:56.75 .net]
いや、全部説明でしょ
一から十まで説明、会話文以外は
会話文の中にも説明要素はある

233 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:05:30.86 .net]
だからその説明をどう書くかってのが文体だな
絵でいえばタッチってとこか

234 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:14:45.65 .net]
そういう難しい話ではない
順にダンドリ良く説明して行けば良いだけだ
その説明が足りていない、ダンドリが悪いから
判り難い文章になる

235 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:19:56.92 .net]
5W1Hとか言うじゃん
そういうことがちゃんと説明されていないといけないよな

236 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:23:15.78 .net]
文体に気を使わない文章なんて売り物にならないだろ
取説ならそれでもいいだろうけど

237 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:25:26.05 .net]
まず、説明がちゃんとできてからの文体じゃないの?

238 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:26:48.65 .net]
>>234
まあ、レベルによるわなあ

239 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:31:17.17 .net]
痴人の愛 谷崎潤一郎

私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫婦の間柄に就いて、
出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思います。
それは私自身に取って忘れがたない貴い記録であると同時に、
恐らくは読者諸君に取っても、きっと何かの参考資料となるに違いない。
殊にこの頃のように日本もだんだん国際的に顔が広くなって来て、
内地人と外国人とが盛んに交際する、いろんな主義やら思想やらが這入って来る、
男は勿論女もどしどしハイカラになる、と云うような時勢になって来ると、
今まではあまり類例のなかった私たちの如き夫婦関係も、追い追い諸方に生じるだろうと思われますから。

240 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:32:41.44 .net]
5大畑1中島



241 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:33:35.52 .net]
>>236
実に素直でしょ、奇を衒っていない。

242 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:39:39.91 .net]
カラマゾフの兄弟 ドストエーフスキイ

アレクセイ・フョードロヴィッチ・カラマゾフは、この郡の地主フョードル・パーヴロヴィッチ・カラマゾフの三男で、
父のフョードルは、今からちょうど十三年前に悲劇的な陰惨な最後を遂げたために、
そのころ(いや、今でもやはりこちらでは時おり噂にのぼる)非常に評判の高かった人物であるが、
この事件についてはいずれしかるべきところにおいてお話しすることにしよう。
ここでは単にこの『地主』が(当地では彼のことをこう呼んでいたが、その実、
彼は一生涯ほとんど自分の持ち村で暮らしたことがなかった)かなりちょいちょい見受けるには見受けるが、
一風変わった型の人間であった、というだけにとどめておこう。
つまり、やくざで放埒なばかりではなく、それと同時にわけのわからない人間のタイプ――
もっとも、同じわけのわからない連中の中でも、自分の財産に関する細々した事務を、
巧みに処理することができて、しかも、それだけが身上かと思われるようなたぐいの人間であった。

243 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:54:22.67 .net]
添削はまず光秀を読めるようにならなきゃ。

244 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:55:33.10 .net]
光秀ってリーマンの?
酷い文章だね、とくに前半

245 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:58:49.47 .net]
たしかに添削の改稿案は酷かったね。

246 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 13:59:56.75 .net]
リーマンは、自分の中に映像があって
それと文章を合わせて、表現できてるつもりになってるけど
当然リーマンの頭の中の映像情報は読者の側にはない。
結果、文章の方だけの未完成品を見せられることになる。

247 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:04:05.48 .net]
「太宰っていうのは、結局は気取り屋なのよ。気取りの文学よ、太宰は」
 私は文芸批評が好きだ。人の批評を受け売りするだけだが。
「でも『走れメロス』は名作じゃない?」
「あれは太宰の健全な部分が現れてるわね。でも大半は気取って、嘘を並べて謙遜してるのよ。でも実は、謙遜に見えて気取って書いてるの。文学者はそういう作品を褒めるわけには行かないの。
自然に、あくまでも自然に書くのが文学なのよ。『風の便り』という短編の中で、太宰は自分でそこに言及してる。自分の文学は正確を期す文学ではなく、その一番大事な所が自分の文学にはないって。
おそらく作家仲間の誰かがそう言ったのね」
「それって、太宰へのジェラシーじゃないの? 太宰の作品は、それはそれとして十分完成しているし、直す箇所などもないように思えるのだけれど……」
 げ、太宰に詳しいのか。私は焦った。
「あくまでも私の個人的な意見よ。太宰を無条件に肯定する人にとやかく言う気はないわ」
 そう、受け売り以外は私は語る言葉を持たない。語彙がないのである。
 語彙がないばかりでなく、表現力もない。的確に言い表すことができない。平成生まれ特有の、知的障害者スレスレの国語の能力。取り返そうとして高校から読書を始めたが、
遅すぎたようだ。もう一生直らないのだろう。
 その私が、書評の受け売りを話す時だけは雄弁に、饒舌に語るから不思議だ。なぜこのようなことができるのか、自分でも解らない。
 その後も私は「太宰は気取り」という説明をさんざんっぱら繰り返した。智子は太宰を、ほぼ全て読んでいるようだった。私は劣等感を覚えた。

 喫茶店を出ると、夕方だった。

248 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:05:25.17 .net]
>>244
誰がどこにいるのか説明がない。
全然分からないね。

249 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:08:59.82 .net]
>>244
誰の作だ?
基本からやり直すべき

250 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:09:40.11 .net]
暗闇の中を蠢く集団がある。明智勢であった。
彼らは、夜の帳が下り切った中、危険な行軍を行っている。
先の見通せぬ闇夜を、兵らが掲げる松明の灯りで払いながら進み行く。
ぼんやりと浮かび上がる彼らの顔は訝しげなものであった。そこかしこで囁き声が漏れる。

「夜間行軍とは、尋常ならざることよ」
「うむ。当初の目的、筑前殿への後詰の為なれば、こんな時分に動く理由がない」
「後詰の前に上様の検分を受けるというが……」
「それも異なこと。まさか、昼夜駆け参上せねば、上様の怒りを蒙るとでも?」
「では、真の目的は別に?」
「もしや、堺を遊覧中の三河殿を……」
「上様の密命でか!」

兵らは無責任な憶測を深めるや、興奮を増していく。
ただ、光秀の周囲を固めた馬廻り衆はそういうわけにいかなかった。
無言で進みながら、時折主である光秀の顔を盗み見る。
そうして、此度の任務が容易ならざるものだと悟った。
何せ、馬上の光秀は俯きがちで、その表情はいつになく優れない。
馬廻り衆の不安げな視線にも気付かずに、当の光秀は胸中で煩悶とした思いを渦巻かせていた。



251 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:10:39.57 .net]
>>244
自分の中に映像があって
それと文章を合わせて、表現できてるつもりになっているようだね……

252 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:11:43.99 .net]
>>247
> 暗闇の中を蠢く集団がある。明智勢であった。
> 彼らは、夜の帳が下り切った中、危険な行軍を行っている。
> 先の見通せぬ闇夜を、兵らが掲げる松明の灯りで払いながら進み行く。
> ぼんやりと浮かび上がる彼らの顔は訝しげなものであった。そこかしこで囁き声が漏れる。

たったこれだけのセンテンスなのにめちゃくちゃ判り辛い
まあ、ハッキリ言って文痴ですね

253 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:15:44.58 .net]
>>247
分かりやすい
やはり最初に情景を書かないといけない

254 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:19:29.62 .net]
>>247
説明の手順が丁寧だね。
カメラがパンで遠くから寄って兵士たちの顔をビューして会話を伝えると。
仕事が出来そう。

255 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:21:33.82 .net]
>>247
普通に読みやすい件
添削はやはり読めない君かw

256 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:21:44.02 .net]
添削のはブログ
リーマンのは映画ですわ

257 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:29:27.98 .net]
まあ、ハッキリ言って文痴ですね

258 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:31:52.26 .net]
太宰の方がわかりやすい
光秀は文痴の人が書いたのでしょう

259 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:32:22.22 .net]
>>247
無断転載、しかも人様の作品を勝手に改行するなよ

260 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:37:38.36 .net]
夜の帳が下り切った中、危険な行軍を行っている。
先の見通せぬ闇夜を、兵らが掲げる松明の灯りで払いながら進み行く。

ここの『払う』のチョイスがいいね
闇夜を払う、まあそれ自体でよくある表現ではあるけど、他の言い方もできる
それでも『払う』をチョイスしたのは
前文の『夜の帳』を多分意識したんやろね。こういう細かいとこがええな



261 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:43:15.79 .net]
闇夜と払うが離れ過ぎて効いていない。
この辺の効く効かないが判らないところが
文痴の文痴たるゆえんですね

262 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:44:58.93 .net]
>「太宰っていうのは、結局は気取り屋なのよ。気取りの文学よ、太宰は」
> 私は文芸批評が好きだ。人の批評を受け売りするだけだが。
>「でも『走れメロス』は名作じゃない?」

気取りの文学だという主張。反論が名作、ですか?
名作だと分かっていてでも気取りだという会話なのでは……まぁ現実の会話に近いユルい空気なのかもと脳内補完します。すでに減点です。

>「あれは太宰の健全な部分が現れてるわね。でも大半は気取って、嘘を並べて謙遜してるのよ。でも実は、謙遜に見えて気取って書いてるの。文学者はそういう作品を褒めるわけには行かないの。

Aの名作だという主張に、Bはうん健全だ、でも嘘を並べて気取り、でも謙遜に見えて気取り、文学者は褒めない……。
は?
でもが無駄ですよね。減点。加点なし。

>自然に、あくまでも自然に書くのが文学なのよ。『風の便り』という短編の中で、太宰は自分でそこに言及してる。自分の文学は正確を期す文学ではなく、その一番大事な所が自分の文学にはないって。
>おそらく作家仲間の誰かがそう言ったのね」

前の文章では文学者が褒めるわけにはいかないって言ってます、じゃ文学者の態度を書きましょうよ。褒めるわけにはいかずどうしているのか。で、その権威を説明しないと。減点。
最後の作家仲間がそう言ったってなんなんです、それが文学者のこと?減点。
誰が太宰を批判してるのか分からないから話してる問題のポイントが分からない……。減点。

加点なし。ひどいですね。書き方教室に行かれては?

263 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:47:52.91 .net]
> 夜の帳が下り切った中、危険な行軍を行っている。

文痴そのもの、酷い文章です
夜の帳という雅やかな表現と、「危険な行軍」がまるでチグハグ

264 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:48:44.19 .net]
>>258
文痴はお前だろ、創文の恥さらし!
二度とワイスレ杯に出んな! ……いや待て、あのピエロっぷりを見れなくなるのはちと惜しいか
よし! ワイかリーマンに弟子入りして次回はワイメン枠で出ろ!

265 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:50:03.05 .net]
>>259
始祖はコレを評価してたんだよねぇ。
やっぱ始祖の目はザル。

266 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:54:02.31 .net]
創作太郎の言い分はいいがかりに近い。
理由が理由になっていない。

267 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:55:00.57 .net]
目隠しのために垂らす布帛(ふはく)。とばり。たれぎぬ。

真っ黒の帳が視界を遮る中行軍するんやから、危険やろ
目隠しする布を必死に払いながら進んでいるわけや

268 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:55:52.16 .net]
音痴に理屈もヘチマもない、聴けば判る
文痴も同じです、読めば判る

269 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:56:48.70 .net]
>>264
帳:目隠しのために垂らす布帛(ふはく)。とばり。たれぎぬ。

270 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:57:09.53 .net]
創作太郎、もう少しできるやつかと思ってたが、駄目だこりゃ



271 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 14:58:23.25 .net]
>>265
それが読めない君の君には分かってないんやね

272 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 14:58:52.79 .net]
>>265
屁理屈だろ

音楽と文章は違う

273 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:00:06.24 .net]
能動的か受動的か

音楽と文章には大きな隔たりがある

274 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:02:09.78 .net]
文章を読み慣れた者には、
音楽と同じように感じることができる
調律の狂った文章は不快である

275 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:03:11.55 .net]
そうかもしれない
しかし、調律が狂ってるのはリーマンではなく、添削の文章だ

276 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:04:35.51 .net]
例えば
>夜の帳が下り切った中、危険な行軍を行っている。

文痴そのもの、酷い文章です
夜の帳という雅やかな表現と、「危険な行軍」がまるでチグハグ

これも、「夜の帳」が雅やかというのはただの主観だし、「危険な行軍」との対比がチグハグなのもただの主観。

なぜ、雅やかで、なぜ、チグハグなのか、そこを説明してこその批評だろ。

創作太郎は雰囲気批評家気取りだったんだな

がっかりだわ

277 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:05:32.23 .net]
太宰の方は特に問題はない
リーマンのは酷い文章
完全に調律が狂っている

278 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:08:04.20 .net]
>>271
それも気取ってるけど、ただの主観。
なんら客観性がない
受動と能動の話は無視

いい易いところで、自分の言葉によっている

ただのナルシスト


といえば、多分、「作家はナルシストでなければいけない」とか言ってまた悦に入るんだろ?

279 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:08:38.77 .net]
添削がんばれ。
ここで自分を冷静に見つめることがお前のマスターキーだ。

280 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:09:05.11 .net]
>>273
んだ、んだ!

帳:目隠しのために垂らす布帛(ふはく)。とばり。たれぎぬ。

真っ黒の帳が視界を遮る中行軍するんやから、危険やろ
目隠しする布を必死に払いながら進んでいるわけや

こっちの方が添削評より頷ける



281 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:10:42.97 .net]
>>274
では、「文章の調律」とやらを説明してくれ、客観的にな。

そんなだから、言い合いになるんだろう

誰でも言える

水かけ論だ

創作太郎のレスは調律が狂っている

これも成立するわくだろ?

くだらない

282 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:10:50.08 .net]
>>273
帳というのは日常なんですよ、夜の帳の慣用表現で詩的な趣を出す
非日常の「危険な行軍」とはまるでチグハグです

【帳・帷】
室内に垂れ下げて、隔てにする布。たれぎぬ。「夜の―がおりた」(夜になった)

283 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:13:30.77 .net]
>>277
目隠しとは、外から見えなくするという意味です

284 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:15:27.86 .net]
帳:目隠しのために垂らす布帛(ふはく)。とばり。たれぎぬ。

こうもある通り、帳は今風にいうとブラインドなのよ
目隠し的なものだから、何も見えなくなる夜のことを夜の帳と称するの
現代と違って、昔の夜は本当に何も見えないからね
そんな中行軍するんだから、そりゃ危険だろ

285 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:15:30.77 .net]
>>279
日常?帳が?
なぜ、日常なのか?

286 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:17:11.91 .net]
そもそも、そこを挙げつらって文痴呼ばわりか?

287 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:19:36.07 .net]
>>280
馬鹿が! そんなのここにいる全員わかっとるわ
誰が目に巻くような目隠しと思うか

垂れ幕(ブラインド)が下りてて、その先が全く見通せないんや
それは先の見通せぬ闇夜、に符合してるわけやろ

こう分解していくと、リーマンの文章は全て意味があるんやと逆に感心するわ

288 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:20:02.67 .net]
そういえば、創作太郎名義の文章を読んだことがないが、おまえのその「調律の合っている」オリジナルの文章を読ませてくれないか

289 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:21:01.68 .net]
>>282
日常の道具だからです

290 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:24:11.64 .net]
>>284
それは言い過ぎ



291 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:24:15.28 .net]
>>284
意味的には合っている
だが、日常品を比喩に用いた「夜の帳」は全体として詩的な趣を表現している
危険とは正反対の静的な穏やかな表現なのである

292 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:25:09.83 .net]
「人間失格」の中に、「喜劇名詞」「悲劇名詞」という言葉があって、喜劇に「悲劇名詞」が混ざっている作品は駄目だ、
みたいなことを主人公(堀木?)は言ってたけど、そういうことを創作太郎はいいたいんだな?

読ませてくれよ、おまえの文章を、今日中でいいから、リライトではなく、創作太郎の「創作」を読ませてくれ

293 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:28:04.14 .net]
240 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2018/06/19(火) 13:54:22.67
添削はまず光秀を読めるようにならなきゃ。

別に欠点を指摘する意図などない
こう言われたから反論しただけだ

294 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:28:07.75 .net]
添削、24(トゥエンティフォー)に
『夜の帳作戦』という敵要人暗殺オペレーションがあるんやけど
これもチグハグな表現なんか?

295 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:30:37.69 .net]
光秀を読めるように
そう言われたんは、作中で明示されてる光秀の動機が
お前だけ分かっとらんからやぞ

296 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:31:20.71 .net]
>>291
元の英題は?

297 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:32:31.01 .net]
創作太郎は添削係じゃないんだろ?

じゃあ何か書いてみろよ。

添削係は書いたじゃないか、散々言われたけど、立派じゃないか。作品を背負って発言している。

そこは立派だよ。やつのそういうところを俺は認めているし、実際面白いとこもあった。
そして、面白いと思った作品を面白いと発言した。少数派だったけどな。

翻っておまえはどうだ?

298 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:33:35.08 .net]
英題は24や
原文は知らん。でも翻訳者がこれが至当と判断したんやろ

299 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:42:26.22 .net]
添削君いつものふて寝タイム

300 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:43:04.15 .net]
「夜の帳」だったら「夜のとばり」



301 名前:の方がいいような気がするが、
それより「夜の底が白くなった」(川端)みたいになんてことない言葉を組み合わせて
詩的な表現にする方がより美しい気がするな
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:43:36.55 .net]
またリーマンが勝ったのか

303 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:43:40.18 .net]
 膝までの深さがある沼をずっと歩き続けていた。いや、歩いているつもりになっていた。
沼は進めば進むほどより深くなり、気がつけばずぶずぶと、肩のあたりまで沈み込んでいた。
しかし、僕はそれでも歩くのをやめなかったし、もうすぐにでも向こう岸に辿りつけると思っていた。
そんな僕に主治医ははっきりと、「入院したほうがいいね」と言った。僕は静かに頷いた。
そこでようやく僕は歩くのをやめた。

304 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:43:49.22 .net]
Nightfallでしょ、
この場合Nightfallの訳語として「夜の帳」が丸々当てられている
一塊で置き換えているから問題はないのです

305 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:44:30.07 .net]
 記憶というものはある程度操作することができると思っている。
彼女と過ごした数年間の事をどれだけ頭を捻って思い出そうとも、断片的な記憶しか探り出すことができない。
楽しかったことや辛かったこと、そういった類のものを脳があえて思い出そうとさせないようにしているのかもしれない。
だからこそ、僕はこうして文章にしてまとめ、彼女のすべてを頭の中に綺麗に並べようとしている。
それがいくら無駄な行動だとしても、その行為を僕自身が望んでいなかったとしても、結果がどうなるにすれ、今の僕にはこれしかできることはない。
記憶がかき混ぜられ、真実と嘘があべこべになるという可能性だってあるだろう。ここにある物語はすべて僕の都合のいいように構築されたものだ。
真実なのか虚構なのか、それは重要なポイントでは無いと思っている。フィクションであろうがノンフィクションであろうが、そんなものはどうだっていいのだ。

306 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:45:23.24 .net]
>>297
まあ、それは簡単にはできませんね

307 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:46:21.70 .net]
>>297
確かにそうだけど、時と場合によるでしょ。

308 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:47:03.93 .net]
使ってる言葉は単純なのにね
切れ味が鋭いというか、綺麗だよね

309 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:47:14.57 .net]
>>300
でもちくはぐなんでしょ?
なら直訳せずに、違った訳し方をした方がいいのでは?
翻訳者がいつもいつも直訳してると思うの?

310 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:48:34.37 .net]
>>303
そうかな
普遍的な美しさというものはあると思うけどな



311 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2018/06/19(火) 15:49:27.70 .net]
詩的な表現がそぐわないと言ったくせに
より詩的な表現を模索して当てようとする
文痴ではなく、単に痴呆であったらしい

312 名前:名無し物書き@推敲中? [2018/06/19(火) 15:49:31.09 .net]
>>301
「ロンリー・グレープフルーツ」は最初の方はいい文章が書けていると思う。
中盤から後半にかけて力尽きた、という印象がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef