[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 02:26 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 776
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【別册文藝春秋】新人発掘プロジェクト



1 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2011/09/25(日) 16:28:56.19 .net]
35歳以下、2作品まで投稿可能。
締め切りは12/31。
メールで受付。

その他詳しいことは以下にて。
www.bunshun.co.jp/mag/bessatsu/bessatsu_project.htm

364 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/20(月) 15:22:10.03 .net]
若い子のほうが、今は知識あるんじゃね?
年寄りは無知なくせにプライドばかりあって、気に入らないことがあったらすぐに文句を言う。
若い子は文句言わないだけ。
扱いやすいっていう点では同意するけれどね。

365 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/20(月) 21:41:11.79 .net]
文学に関わらず年取ると扱いにくいという「イメージ」は公然の事実だよね。
人事畑だけど、どの会社でも基本年上の部下をやとう場合は
面接で「年下の上司の指示が聞けますか?」って聞くとこ多い。
実際聞いたら嫌がる人も多いし、傾向として年なりのプライドや経験があるつもりだから
*もちろん場合により実際実力あったりするから、年下に自由に指示されるのを嫌う
(特に30〜中年、40過ぎたらさすがに現実を知って諦めてるケースが多い)

だから自分達の仕事環境を大事にしたければ極力年上は避けるだろうな
あと若い内に囲った方が今後理利益をもたらしてくれる可能性高いし
実力が飛びぬけてれば別だろうけど
編集を馬鹿にするんじゃなくて使いづらい取引先、使いづらい相手と
仕事をしないのは基本中の基本だと思うよ。当然の人事かと。

でも業界だって当然年長者いらないって傾向をわかっているからこそ
最近はあえて年長者向けの賞とかもで出しているから
そこを逆にチャンスとして勝負してけばいいと思う。
あと35までってあるなら35は基本不利でもチャンス当然ありだ。
それぞれ年を認めて、需要があるところを探せばよいかと

366 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/20(月) 23:09:46.33 .net]
だれか連絡きてないのー?

367 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/21(火) 00:09:14.78 .net]
>>360
なーるほど
至極、納得できました
これが出版業界のコンセンサスなんですね
これで違った道を歩む決心がつきました
ありがとうございました

368 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/02/21(火) 07:27:04.95 .net]
よく考えたら、連絡来たからって、ここに書き込めないよね。
何人くらいに連絡がくるのかもわからないのに。
名前は5月号に載るのに。

369 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/21(火) 08:16:07.80 .net]
連絡が来ている人は2828しながらここを眺めているか、来てないふりをして書き込んでいるか、のどちらか。

370 名前:360 mailto:sage [2012/02/21(火) 08:26:50.72 .net]
>>362
釣りじゃなく真剣だとしたらという前提でレスしとくが
出版業界のコンセンサス→全くそんなことはいっていない
俺はIT業界中心の人事畑の人間
でも業界違っても人事同士はいろいろ出会う機会もあるから人事視点での話

それに年齢高くてもデビューできる賞だってあるんだから
36才以上でも探してそっちでがんばればいいじゃん。

別に35才以下ならココ目指せばいいし。
ただ同じレベルの作品の場合、若い人よりはそりゃ不利ってだけで
年令制限守ってれば、ライバルより年令差以上に魅力ある作品なら
全く問題ない話。

371 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/21(火) 17: ]
[ここ壊れてます]

372 名前:29:27.42 .net mailto: >>365
いやいやそんな当たり前の話を熱弁しなくてもいいからw
こんな社会の常識も分からん奴はハナッから出版社に相手にされてねーからw
[]
[ここ壊れてます]



373 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/02/23(木) 08:48:16.05 .net]
あと一週間で2月も終わりですね。

374 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/23(木) 21:23:04.16 .net]
3月になったら、次の賞へ応募するべきかな?



375 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/23(木) 21:29:49.56 .net]
そりゃするだろ
別の作品があるのならな

俺は1月からすばry文学賞用に書き進めている、今120枚くらいで残すは最終章の40Pくらいだ

376 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 14:56:15.26 .net]
なんか勘違いしている奴がいるけど、作家って別に出版社に雇われて、その会社の
社員になるわけじゃないだろう。出版社からみれば作家とは外注先の会社みたいな存在だろう。
そんなものに社内での部下上司の年齢が云々かんぬんが当てはまるのか?
まあ、ここははっきり35歳以下って応募条件だけどさ。

377 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 17:39:34.78 .net]
>>370
お前馬鹿だろw
外注先だろうが上司と部下の関係だろうが力の構図に圧倒的な差があれば使いづらい奴の首を切るのは自然の理だろ。
で、何故に年齢の話が出たかはこれまでの流れを読んで分かったよな?
対等に話したけりゃそれ相応の力量が必要っていう単純な話だ。


378 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 19:32:18.49 .net]
>>371
使いづらい奴

この言葉が全て
使いづらいやつ、コストパフォーマンスが低いと予想される
取引先とは取引しない。まして会社の莫大なコストがかかる
自社リスクありの取引なんだから。

別に年よりでもコストパフォーマンスが高く、
(もし打ち合わせなど機会あれば)人柄に問題なく使いやすければ
ぜひ一緒に組みましょう。ビジネスしましょうってなるよね

大事なのはその人達のイメージ。
年取るだけで、(若いよりは)使いづらいってイメージが先行している。
コスパ予想も同様

それを前提としたうえで、負けずにがんばれ年より。俺も含め

379 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 19:55:59.82 .net]
少なくとも年齢が高いほど今後もたらしてくれる利益は低いといえるよね
よほどの社会経験が必要な専門分野小説は別として。
1冊ごとの利益だけで動く会社方針ならともかく
売上予測が○冊で○円っていう予測建てや、1年に1冊は出して
社の顔にしていきたいって方針なら若い方が断然メリットあるね。
自腹きってかける広告費も若い方が沢山でるだろうね普通。

作品が飛びぬけてれば別として、年齢評価はあって当然だろ
どこだっけ?有名な文学誌で過去審査員が年齢評価を明言したとこあったよね
いずれにせよ、気にしてもしかたないのさ 
やれることはデメリットを超えるメリットを提示するのみ 
金銭的リスクは出版社が100で、作家側は全くのノーリスクなんだから  by30代

380 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 20:10:30.75 .net]
こいつらがわかっていないのは
作家はさ専属になるわけじゃないから
そういうのはすべて当てはまらないんだよね

今後5年しか働けない爺さんでも、30年働ける若者でも
会社の専属になるわけでもなく、若者も30年仕事を与え続けることが必須でもない
若者でも1作目が売れなきゃ2年後3年後はないんだから、爺婆とおなじだよね
つまり
>>370の方が正しいわな

381 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 20:15:18.60 .net]
だから1冊1冊でしかビジネスを考えていないならば>>374みたいになるよね
でも実際は、もっと長い

382 名前:息の作家を求めて
そういう作家に受賞だけでなく、宣伝費をかけて売っていきたいってとこが
あるってことは予想つかないのかな?

年齢評価を明言した有名文学詩もどこかにソースはあるはずだから
誰かしってればヘルプお願いです。
俺は別に年寄も受賞や活躍で全然いいと思うしがんばりたいし
言い訳にするなんて一番みっともないと思う。ただあえていうなら
若い方がメリット高くて当然と思う。
[]
[ここ壊れてます]



383 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 20:26:02.86 .net]
>若者でも1作目が売れなきゃ2年後3年後はないんだから、爺婆とおなじだよね

どうせ同じリスク背負うなら若者に投資する方が断然マシだわな
ただ結局は全ては作品の出来次第でいくらでも変わるけどな
同じ程度のふり幅の出来なら、別の観点から売れるポイント探すだろうね

384 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 20:32:15.62 .net]
まあ電子出版が普及したらジエンドだけどね

>どうせ同じリスク背負うなら若者に投資する方が断然マシだわな

そういう理屈で排除されてる書き手は腐るほどいるから
彼らがホムペで小説公開して、ネット作家として地位度を得た後
電子自費出版でもしたら自費出版でも本が売れる前例になる

多分、そういう方向で今後流れができるよ

385 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 20:38:27.12 .net]
>>375
既にそういう戦略が通じないところにまで追い詰められてるんだけどね

>そういう作家に受賞だけでなく、宣伝費をかけて売っていきたいってとこが
>あるってことは予想つかないのかな?

小すばでこれやって失敗したばっかだし
本当に売れる本、人々が支持して面白がってくれる本を出さない限り、本は売れない
マーケティングとかの小手先の技術で売れるほど読者人口は厚くないのよ

386 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 20:40:39.58 .net]
>もっと長い息の作家を求めて
>そういう作家に受賞だけでなく、宣伝費をかけて売っていきたいってとこが
>あるってことは予想つかないのかな?


漫画家ならともかく、作家は出版社に縛られないからな
それは無い話だな

387 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 20:57:13.09 .net]
出版社に縛られないって言ってもほんとうの意味でのルールがないとは違うんだけどねw
まあ馬鹿だから自分の意見が間違ってるのを認められないんだろ。
これだけ見ても370みたいな年寄りは使いづらいと思うわw

388 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 21:12:59.35 .net]
>>380
文意からみてその批判を370に向けるのは変だと思うが

389 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 21:20:05.29 .net]
>>381
370のレスが起点になって形勢がが逆転したみたいだから八つ当たりじゃないのか?

390 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 21:24:01.62 .net]
こういうバカが電子出版だのイーパブだの言ってるんだな、なんか納得したわw
すでにマーケティングがないと本は売れない状態なのに未だに自然発生的なムーブメントを夢見ているところがおめでたい

391 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 22:12:26.63 .net]
というより
そこまで年のデメリットが認められないのが恥ずかしい

自費でもなんでも売れればいいと思うし流れがきたならよかったねって思うけど
まるで年よりの逆襲みたいな言い方だとか
なんだかまるで若者と対等の価値を信じてるようで自己分析まるでなしって感じだ

392 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 22:13:21.53 .net]
マーケティングがないと本は売れない

あれ?本とかもう要らなくね??



393 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 22:15:20.27 .net]
どちらにせよ本スレ賞についてにいえば
きっちりと今回は35才までしかいりません。って断言したのは偉い。

法律に無理に合わせた求人募集と一緒で、どうせ乗り気じゃないなら
言い切ったほうが、お互いというより、募集者に余計な負担がかからずよい。

394 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 22:18:18.14 .net]
>>386
まあそういう制限を設けたせいで多くの人間を敵に回したけどな
よりによって本をよく読んでる層を
戦略的には明らかに失敗

>>384
まあお前は大勢の人間の恨みを買って呪われて死ねや
煽る為に誰かを不快にさせるようなクズが呪われて死ぬのは当然だし

395 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 22:25:39.24 .net]
>>385
初めは戦略練って効果的に売る手法で売れていたものの
ブーム起こして売ってるだけだから、本の中身が本当にいいわけじゃない
すると買う方もどうせつまんねえんだろ?ってなって買わなくなる
この手の商法が通用しなくなってきてるのさ

大体、ここ数年で非ミステリ系で一番売れたの、浅田次郎だぜw
その次が時代物の佐伯泰英
浅田は39歳(実質40)で新人賞を経ずしてプロデビューしてるし
佐伯も55を過ぎてから時代物を書いてヒットを飛ばしてる

結局、本当にいいものを作れる作家じゃないと、今は駄目なんだよ

396 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 22:29:39.46 .net]
いや本当にさw恨み節はいいから、他のスレいけよ。あまりに非生産すぎるぞ

397 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/24(金) 22:43:31.98 .net]
>>386
ほんとそう思う親切この上ない
逆に60以上って賞もあるんだし、求めるものが明確で嬉しい

398 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/24(金) 23:01:23.25 .net]
>>389
もしや煽ってた馬鹿?

399 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 00:37:29.80 .net]
>>391
煽ってる馬鹿はおまえだろ馬鹿

400 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 01:07:02.91 .net]
384 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/02/24(金) 22:12:26.63
というより
そこまで年のデメリットが認められないのが恥ずかしい

自費でもなんでも売れればいいと思うし流れがきたならよかったねって思うけど
まるで年よりの逆襲みたいな言い方だとか
なんだかまるで若者と対等の価値を信じてるようで自己分析まるでなしって感じだ

  387 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/02/24(金) 22:18:18.14
  >>386
  まあそういう制限を設けたせいで多くの人間を敵に回したけどな
  よりによって本をよく読んでる層を
  戦略的には明らかに失敗

  >>384
  まあお前は大勢の人間の恨みを買って呪われて死ねや
  煽る為に誰かを不快にさせるようなクズが呪われて死ぬのは当然だし

389 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/02/24(金) 22:29:39.46
いや本当にさw恨み節はいいから、他のスレいけよ。あまりに非生産すぎるぞ

  391 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/02/24(金) 23:01:23.25
  >>389
  もしや煽ってた馬鹿?

392 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/02/25(土) 00:37:29.80
>>391
煽ってる馬鹿はおまえだろ馬鹿

401 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 01:09:25.80 .net]
 そこまで年のデメリットが認められないのが恥ずかしい
 自費でもなんでも売れればいいと思うし流れがきたならよかったねって思うけど
 なんだかまるで若者と対等の価値を信じてるようで自己分析まるでなしって感じだ

正直ここまで下劣な煽りを書いて、反論されたら逆切れして

 煽ってる馬鹿はおまえだろ馬鹿

とかいうクズは死ねばいいと思うわ
他人に喧嘩売って憂さ晴らしするような真似は外で堂々とやって来いや

402 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 01:18:13.25 .net]
>>394
簡単に「死ね」とか言って恥ずかしくないの?
大体誰も切れてないし、切れてるのあなた一人だよ。
その幼稚さで本当に35歳超えてるの?



403 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 01:25:33.26 .net]
>>395
ワタミの会長は部下に簡単に死ねと言うぞ
実際死んだが

404 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 01:26:43.53 .net]
>たとえばビルの8階とか9階で会議をしているとき、 「いますぐ、ここから飛び降りろ!」と平気で言います。
>時には殴ります。これはその場で、全力で自らの心のままに叱るからです。

>朝起きて、一度仕事についたら 絶対に気を抜いてはダメ。腹の下に力を込めて、
>息をしないくらいの気迫がないと部下は動きません。
>そのうえで部下たちを上手に戦闘態勢に持っていくのがリーダーの役目です。
>敵が攻めてくる。逃げたくなる。しかし、おまえは前を向いて戦わないかぎり死ぬんだぞ、
>ということを言葉で伝える。つまり、追い込むのです。

>2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。
>あのころは僕、そいつの頭を 何度もスリッパでひっぱたいていました(笑)。
>それでも十数年はついてきてくれましたが、 8年ほど前に辞表を出したんです。

>ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。
>辞めたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、
>グループで配送の仕事から始めてもらっています。45〜46歳でしょうか。
> 彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
>その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います
president.jp.reuters.com/uploads/2010/08/20/fs_100913_watami.jpg
president.jp.reuters.com/article/2010/08/21/A3E37804-AC32-11DF-8BF8-AF123F99CD51.php

405 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 01:38:34.78 .net]
久しぶりにのぞいたらなんぞこの展開www

406 名前:384 mailto:sage [2012/02/25(土) 02:26:16.42 .net]
代わりに会話レスしてる関係者はわかると思うけど
それ書いたの俺なんですけど・・・・

別にあえて煽ったつもりは特にない、
デメリットを認めて自己分析をしっかりして一緒にがんばろうという気持ち
年取って自己の状況も冷静に判断できないなんて恥ずかしさの極致だと
思わないのかという意味。同じ30代として思っただけ。
だって若者と一緒なわけないだろ?絶対一緒なわけがない。
誰だって若い方に魅力と可能性と発掘した喜びを感じるだろ?
比較的にっていっただけ。作品の魅力でデメリットをカバーしようぜと。
憂さ晴らしというか、現実の見られ方・受け取られ方について目を覚ませよという思い。
余計だったかもしれんがね

でも>>395には全面同意。簡単に死ねとか相当恥ずかしい人間かつよほど煽り

ちなみに俺のレスは>>375>>373>>372だけ。後は他の方々。
このスレについては昨日以前はレスしていないはず
だから論争に30代として参加した

ワタミについては(笑)スレチといえど完全なパワハワだね。
どんな美談にもっていこうとも訴えたら確実に賠償ものになる。
証拠さえあれば、確実に勝訴。

407 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 02:44:38.67 .net]
>>395、399
煽っておいて死ねと言われたら言い返すとか本気で恥を知らんゴキブリだな
俺は憂さ晴らしに煽ってる馬鹿は煽ってる馬鹿が逆にダメージ食らうように
徹底的に攻撃して逆にストレス溜めさせてやるつもりでいるからそのつもりで

408 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 03:00:03.11 .net]
>>398
一人の奴が複数の人間を演じて荒らしてるだけ
荒らしが冷静な第三者を偽装して現れ、別人だと言い張るのは2ちゃんでは日常茶飯事だからな
このレスを並べたら一目瞭然

 >383 :名無し物書き@推敲中?:2012/02/24(金) 21:24:01.62
 >こういうバカが電子出版だのイーパブだの言ってるんだな、なんか納得したわw
 >すでにマーケティングがないと本は売れない状態なのに未だに自然発生的なムーブメントを夢見ているところがおめでたい

 >384 :名無し物書き@推敲中?:2012/02/24(金) 22:12:26.63
 >というより
 >そこまで年のデメリットが認められないのが恥ずかしい
 >
 >自費でもなんでも売れればいいと思うし流れがきたならよかったねって思うけど
 >まるで年よりの逆襲みたいな言い方だとか
 >なんだかまるで若者と対等の価値を信じてるようで自己分析まるでなしって感じだ

383は明らかに煽り荒らしのレス
にもかかわらず、384は、明らかに383を受けて書かれてる=明らかな中傷レスである383を肯定してる
冷静な第三者が、383みたいな糞煽り荒らしのレスに同調する事はない
普通なら、383を受けたようなレスの書き方は絶対にしないからな
煽り荒らしに同調し、かつ384にも煽りと受け取れる文言がある時点で、383=384だと推測できる

ま、いつものパターンだけどね
レスの流れて的に395書いたのも彼の仕業だよ

409 名前:399 mailto:sage [2012/02/25(土) 03:04:53.96 .net]
>>400
(笑)別に全くストレスたまってないし
俺特に固定住人じゃないし、もう言い切ったから後は好きにしてください
あと、年気にしてんなら作品がんばって。
(文学デビューには)年よりとして俺もがんばるから。
現実を冷静に把握しつつ、それに負けずがんばるのが美しい30代かと俺はおもう。

最後にさっきもいったけど
>>375>>373>>372>>384は俺
>>395は別の方。(だけれども内容は完全同意)
他レスもすべて別の方
ではおやすみ。

410 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 05:29:02.25 .net]
結局みんな破れたのか(;´Д`)

411 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/25(土) 07:17:26.61 .net]
>>400
ストレスたまってんなwあほ

412 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 09:41:21.55 .net]
ここで暴れている年寄りっぽいコテ発見w
見逃してやるから二度と来んなよ、あおいろちゃん。



413 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 21:29:02.36 .net]
加齢臭きんもー☆

414 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 21:32:10.95 .net]
年寄りで自省出来ないってwww何やって生きて来たのとしか言いようが……

415 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 22:09:18.67 .net]
もうやめよう。で、連絡は終わったっぽいね。

416 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/25(土) 23:54:57.97 .net]
ええ!! まじかー
どこ情報?

417 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/26(日) 00:11:20.04 .net]
ガセ情報だな

418 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/26(日) 00:19:29.21 .net]
ごめんごめん、どこ情報でもなく終わったっぽい時期だなと思っただけだ!書き方が悪くてごめん!

419 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/26(日) 00:33:06.60 .net]
>>400
あんまりカッカしてるとぽっくりいくよ
もう歳なんだろ?

420 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/02/26(日) 00:37:08.66 .net]
こちらこそ、勝手な誤解スマソ


421 名前:ポッポ ◆paB28qf3gA [2012/02/27(月) 18:38:46.33 .net]
くだらん。

422 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/27(月) 18:50:25.59 .net]
4月初旬に雑誌が発売されると考えると刷るのと配布を考えたら3月中旬過ぎたらさすがに落ちたってことなんだろうな。



423 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/27(月) 20:48:33.10 .net]
>>415
普通の賞ならそれぐらいだろうけど、ここは発掘プロジェクトだからなあ
原稿を即掲載しないかもって話だし、誌面発表後に連絡とかでも困ら
ん気がする
名を掲載するだけなら打ち合わせいらんし
初回だし賞じゃないからどういう動きになるか読めん

424 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/27(月) 21:02:21.17 .net]
なおかつ、たった四人での選考において、予想以上の応募が届いたということは、
五月号掲載ってのも、怪しくなるかもしれない。まぁ、すべてはまだ連絡の来ていない
俺の楽観的予想だけど。

425 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/02/28(火) 09:05:36.72 .net]
プロジェクトなんだから、最初に選ばれた数人がやっぱり使い物にならないとなれば、残った者の中から再度繰り上げ当選・・・ということにならないか?

俺の楽観的予想だけど。

426 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/28(火) 16:43:14.43 .net]
「最初に選ばれた数人が使い物にならない」
って判明したころにはもう第二回の選考がスタートしてるんじゃないか?

安心して次に向けて書けるね!

427 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/29(水) 18:23:07.46 .net]
選んだ奴が使いものにならない

この企画ダメじゃね?

廃止

428 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/02/29(水) 20:19:53.09 .net]

m9(・∀・)ソレダ!!

429 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/01(木) 02:46:51.75 .net]
3月になったね。

430 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/01(木) 07:29:37.39 .net]
春なのーにー お別ーれですーかー♪

431 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/01(木) 15:11:39.98 .net]
通知きたよ
合格者5人
補欠3人らしい

432 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/01(木) 15:25:15.45 .net]
はい、またネタ北



433 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/01(木) 16:52:28.12 .net]
つうかこれ応募多数で5月号で合格者を発表できないってオチな気がする。
このプロジェクトの性格上を考えるといろんな新人賞に落ちた作品が集まっていると思うし。
まずは出版社側は何作集まったかを発表して欲しいもんだがその発表がおそらく5月号なんだろうなw

434 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/01(木) 23:51:13.48 .net]
twitterで発表されるよ

435 名前:mcハイジ [2012/03/02(金) 10:11:36.06 .net]
mcハイジのブログに衝撃を受けました。

文学論、まさに巨匠だ。

PEACE POT MICRODOT mcハイジ

436 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/03(土) 20:22:55.65 .net]
ここのツイには何も期待してないけどなんか情報出してくれんかな

437 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/04(日) 00:31:12.13 .net]
こんなのあったのか これど

438 名前:うなんだ
由緒正しいところだからって信用していいものか
もちろん実力がなけりゃ意味ないけど、ちゃんとした人付いてくれんのか?
監修とかで作家の名前でてりゃまた印象違ったんだけどな 傾向もわからんし

エンターテイメント←これが非常に臭う 俺が毛嫌いしているラノベの重要とか読者層を意識して
その中間のようなものを実験的にやらされたりするんじゃないだろうかと邪推してしまうわ
まあそれにすら俺は採用されないだろうがな 応募した人、どんなの送ったの?
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/04(日) 02:53:03.04 .net]
>>426
完全新作を送った俺、涙目w

440 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/04(日) 03:10:25.67 .net]
>>430
今はラノベとエンタメの境目前ほどないけどな
売れる作家を育てたいという編集部の意向は明らかだし
作家陣見て傾向を考えればいいだけのことじゃね???

ちなみに俺は時代エンタメ


441 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/04(日) 10:55:18.93 .net]
境目っていうけど文章作法無視するのって俺の中じゃだいぶでかい壁なんだよね
村上春樹も文字逆さにしたりイラストいれたり色々してるけどそういうのはあくまで遊びだと思うわけ(それだってあんま好きじゃない)
ラノベみたいに無視するのが普通、というか気にしていないようなのは論外なんだよ
内容とかタイトルにしたって節操がない そういうのと比べてみて境目がさほどないなんて
思えないけどな 
まあラノベを引き合いに出したこと自体、俺の勝手な邪推なんだけど
そんで編集者に育ててもらうっていうけど、ちょっと盲信しすぎじゃないの
生暖かい目で観察させてもらいますね

442 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/04(日) 11:30:55.78 .net]
応募もしてないのに妄想でいきなりケチを付けて生暖かい目で観察とか
なかなかやるな



443 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/04(日) 11:49:43.18 .net]
うん、だから邪推だといっとるが
意味のない煽りをされても困るな

444 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/05(月) 07:01:01.26 .net]
編集者のみで選考する場合、一般の文学賞と比べて商業主義的傾向が強まるのは確実だね
「謎解き〜」とかのように、作品としては拙くても流行りに乗っかった作品が選ばれそう

445 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/05(月) 08:56:09.39 .net]
次になにが流行るかはわからないんだから、
「謎解き」路線で二匹目のどじょうばかり追っていたら、むしろ取り残されるかと。

「どじょう」
って言葉を聞くだけで、汚らしい顔のオッサンが浮かんでムカついてくる時代だから。

446 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/05(月) 23:18:54.20 .net]
今度編集部に訪問するよ

447 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/06(火) 00:19:49.58 .net]
北野武監督?

448 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/06(火) 07:14:05.73 .net]
なんだコノヤロー

449 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/07(水) 07:34:20.66 .net]
駅前の本屋全てをまわっても、別冊文藝春秋が置いてなくて、
そりゃ注文すれば手に入るけど、立ち読みで結果が知りたいだけなのに・・・

と思っていたら、なんと図書館に置いてあった。マンモスらっきー。

450 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/07(水) 17:03:26.88 .net]
あきらめなさい!

451 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/07(水) 18:18:17.93 .net]
マンモスらっきーとか言う年代の人はそもそも募集できないと思うがw

452 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/07(水) 18:52:26.85 .net]
応募な



453 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/07(水) 18:57:09.10 .net]
やめろよわらっちまったじゃねえか

454 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/08(木) 03:30:51.56 .net]
募集に応じるから応募だというのに

マンモスらっきーってシャブピー語だっけ?

455 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/08(木) 09:18:12.85 .net]
募集するピー。

456 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/09(金) 12:25:26.83 .net]
編集部に訪問=ビートたけし=フライデー襲撃事件、って発想も、
なかなかいい年代だと思うけどねぇw まぁ、俺はその発想好きだけど。
なんにしても、もうとっくに連絡は終わっちゃったのかなぁ……。
四月上旬に発表ってことは、そろそろ決定していてもおかしくないもんなぁ。

457 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/12(月) 22:09:02.18 .net]
おそらく一人も連絡きてないんじゃ?w

458 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/13(火) 13:17:48.15 .net]
希望的観測だなあ

459 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/13(火) 17:34:01.92 .net]
おかしいな、俺にも連絡が来ないな

460 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/14(水) 07:22:54.67 .net]
三月半ばと言われる時期にきた。

連絡は来るのか。

信じるも信じないも、あなた次第です。

461 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2012/03/14(水) 07:36:21.27 .net]
もう雑誌自体は印刷される時期なんだよね
まさかとは思うが俺は落ちたのか?

462 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/14(水) 07:42:42.38 .net]
名を名乗れ!



463 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:age [2012/03/15(木) 07:00:14.96 .net]
電話キターーーーー!!!





って言ってみたいもんだね。

464 名前:名無し物書き@推敲中? [2012/03/15(木) 11:25:04.50 .net]
自信あったのになー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef