[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/20 22:13 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

弓道総合スレ 二十立目



1 名前:名無しの与一 [2011/05/22(日) 23:24:31.78 ID:wvM9p20P]
矢に渡る三つの曲尺さへ合はしなば 手先きを強く押して離れよ

過去スレ
弓道総合スレ part.1
sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/


2 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/22(日) 23:34:13.46 ID:KA46YZmS]
スレ立て乙
2get!

3 名前:イリシャム [2011/05/23(月) 12:20:49.04 ID:tyLMFmYW]
おつー

4 名前:白髪のムスコ [2011/05/23(月) 14:28:18.54 ID:zhkXvYUC]
おつおつ。

今までのスレって全部1さんが立ててくれてるの?

5 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/23(月) 17:59:05.84 ID:U6toOtfC]
別にスレ立て誰でもできるしどうでもよくないか

950踏んでるんだし>>4が立てるべきものではあるよ

6 名前:名無しの与一 [2011/05/23(月) 18:49:36.75 ID:i9bZqRJA]
弓道スレで950が次スレ立ててたことはあんまりない
進行遅いし970や980あたりで適当に立てるような感じになってた
スレルールで次スレは950とかいうのは書いてないし今回も立つとは思ってなかった
スレ立て規制前は半分くらいは俺が新スレ立ててたけど
今はスレ立て規制くらってるから過去ログ追加して
スレ立て代行スレでスレ立てを頼んでる
だからスレ立ててるのは厳密には俺じゃない

7 名前:イリシャム [2011/05/23(月) 19:41:50.23 ID:tyLMFmYW]
スレスレスレスレスレスレスレスレスレスレスレスレスレ

8 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/23(月) 20:47:37.92 ID:b+0YZc6I]


巻藁ネット買おうかな・・・
やっぱりゴム弓と弓は別物だ

9 名前:白髪のムスコ [2011/05/23(月) 21:11:46.81 ID:BqtWHveV]
スレェ…。

10 名前:名無しの与一 [2011/05/23(月) 21:40:13.11 ID:5hTrV4Iu]
部外者の俺から見たら弓道女子の袴姿ってエロいな。
そんな格好をして弓を引いてる場面はエロかっこいい。
それでもその矢は相手を殺せる威力がある、というギャップがたまらん。



11 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/23(月) 22:20:18.32 ID:77TN07sI]
新スレ乙

巻藁ネットいいなー。ただ、打ち起こせる程の天井がない

12 名前:名無しの与一 [2011/05/23(月) 22:56:58.38 ID:A4cIjtQk]
fdddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd

13 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 00:25:50.92 ID:DbzEDpLs]
前スレの流れでコテの批判をする。

2ちゃんは「無責任放り投げ発言」が可能なくらい敷居が低いことがいいことだと思う。
だけどバックボーン関係なしに議論しようとしても、いつでもコテが出現して身内で議論を引き継いでしまうし、
気楽にレスが出来るような空間じゃなくなってる。
何の話題を出してもコテが必ず出現して、「何でもわかってますよ」って顔しながら、
コテ同士で謎の専門用語使いながら相互に「わかります」とかやってて、それが気持ち悪くてしかたない。
コテが知識があって技術もあるのは十分わかってるから、そういう人たちは専用の掲示板でも借りてやっていてほしい。
正直そう思うのだ。

14 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 00:43:27.63 ID:rhvbmfks]
>>13
まったくその通り!
コテ同士のレスは
気持ち悪いほど宗教の勧誘に似ている
上から目線で選民意識がありあり


15 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 00:59:57.44 ID:Y1TNDRSO]
>>13
よくぞ言ってくれた。賛同する。

彼らが悪いとは思わないが、2chの雰囲気にはそぐわないと思う。
正直、総合スレの割には雰囲気悪いと思う。

16 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 01:06:26.93 ID:Q+Rbn/SB]
>>13
その専用の掲示板がスカイプなんじゃないの。言われなくてももうやってる。

気になったのが前スレの>>998イリシャムの
>>「それ以外のスカイプの利点はここでネタにするにはもったいない(するべきではない)話が出来るってこと」
って発言。ああ、まさに流派弓道そのものだなと感じた。
流派武道の多くが文書よりも口伝を重視するように、スカイプ組も同じく「保存性」よりも「流れ」を重視したんだろうな

で結局スカイプしないの?流石に日を跨ぐとつらい

17 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 01:44:49.62 ID:g1lwKwqQ]
>>16
○日の○時ごろから、とか、日付と時間の都合をここに書いた方が
お互いに都合を付けやすいんじゃね?

18 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 01:59:36.34 ID:g1lwKwqQ]
>>13
スレの方向性やらレスの付け方をいちいち議題に取り上げるとかアホらし
今になって後から批判て、その時に即応しろよ
我慢してたのが爆発したのかもしれんが、結局暴発すんなら嫌だって思ったときにすぐ言った方が良かっただろ
2chなんだからテキトーに好き勝手に使えよ
こういうのって、結局人を減らすだけじゃねーの?くだらない
今度からは瞬間瞬間で対応してくれな

19 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 02:21:59.35 ID:l07RtZcf]
>>13
はげどう。

お願いだからskypeに篭ってろよっていう。

まあ、しょせん2chだし、書き込むなって言ったってしょうがないけどさ。
みんな好き勝手書いて良いんだろうけど。

20 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 02:23:22.77 ID:g1lwKwqQ]
くだらねーこと書いたな
どうでもいいけど過去のアーチェリースレ
ttp://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_bullseye_1207231116
これぐらい突き抜けてコテだらけだといっそ楽しいかもしれない

どうでもいいけど女のコテが弓道に少なすぎる
ゴリラみたいのでもいいからいてほしい、ネカマでもいい
でもBBAはいらない、ロリBBAなら可
あほらし寝る



21 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 02:54:18.16 ID:Whf27Px5]
自分も新参だがコテ同士での馴れ合いほどぞっとするものはない
名前呼びあうとか信じられん。
あと必死にスカイプしようしようって言ってるのも恐いし。

22 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:03:32.16 ID:y6lJwpBx]
弓の話しろよw

23 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:05:53.05 ID:s7VUepuv]
>>16
だったらその隔離病棟から出てくんなよ。

新参ですか?(キリッ……だってよw
スレの雰囲気わかんねぇからスカイプとか言い出したんだろ。
3年ROMってろ。

ここでするのがもったいない話がある(キリッとかマジ受ける。
わりと、いや、かなりどうでもいい(w)

だいたい、なんだその人を見下した態度。人を見下さないと、自我を保てないとか、かっちゃんかよw

24 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:23:33.49 ID:Q+Rbn/SB]
>>17
うん、一昨日あたりムスコが10時半からやると言ってたんで、待ってたんだけどね。続報無かった

しかし結構人多いんだねここ。名無しの俺は嬉しいよ

25 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:29:02.22 ID:y6lJwpBx]
みんなが言わないと僕も言えないな人ばっかだね
みんなそんなにこの掲示板大切なら、自分で何かして良くしていってくださいね

あと気になったのが
>>13
謎の専門用語?
君がわからないだけだろ
彼らがスカイプとかやりだす前から異なる背景持つ者同士でも、それで会話できてた人達がいますよってことと、
コテがいる前から過疎りきっていたこと


26 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:42:14.43 ID:y6lJwpBx]
>>24
なんでムスコとスカイプする気になるのかわかんないけど、
するなら24から時間指定してもいいんじゃないの?
待ってたけどって受け身すぎないか

27 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:57:10.87 ID:y6lJwpBx]
俺は名無しもコテもいる今まで通りでいいんだけど、

>>13は嫌なんでしょ
今まで通りみんな好き勝手だとコテ出てくるよ?いいの?
イリシャムは無責任放り投げ発言が嫌だからコテって言ってるけど、>>13はどうそれを解決すんの?
解決案ないなら、みんな好き勝手にやるなら、今まで通りになっちゃうよ
今まで名無しは文句言うだけで何もしてこなかったけど、
>>13は文句言うだけで何もする気ないの?
それともいなくなるまで叩き続けるつもりなの?


28 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 09:29:19.83 ID:L90UxefH]
別にコテが名無しに戻ってくれればいいだけかと。


29 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 09:55:20.93 ID:bbcpZdL/]
こんなにROM様いっぱいいたのかよw
分からない単語あるのは当たり前。私だって知らないのいっぱいある。
それぞれの立場理解するようやれば、うまく吸収できると思うよ。
普通のことを普通にやればいいだけなんだけどね。
それが出来ない人は、どこ行っても同じだよ。
前スレの破門するのも、されるのも、そんだけ。

>>13の人気に嫉妬w
で、続けてたら結局そういう人と話すことになるんだから
そういう人を見れる環境あるなら溶け込んだ方が良いよ。
ここはまだ、比較的若い人多いし文字残るから良いかも知れない。
でもね、歳には勝てない事は忘れてないか?生き字引周りにいる?
そのままずっと続けていくと、リアルにそうなるよ。後悔しない前にそれは言っとく。
そうしないと本当に身内話か独白になると思うよ。




30 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 10:19:10.43 ID:y6lJwpBx]
自分が理解出来ない弓の話されると怒るような人達が目の敵にしてるのは>>29みたいなのなんじゃないの

結局、コテ叩いてる奴らは僕にもわかりやすく説明してください、僕にわからない話はしないでくださいがメインじゃないか
劣等感か?下らない

気軽に話題を振れるという意味での無責任放り投げ発言なら2chのよさになるが、かっチャン鷹司みたいな無責任放り投げ発言は俺はいらない



31 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 10:21:26.17 ID:L90UxefH]
なんだこのクラス委員長みたいなやつ

32 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 10:22:07.60 ID:L90UxefH]
>>29ね。

33 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 10:36:15.27 ID:y6lJwpBx]
それが出来ない人乙

34 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 10:40:20.56 ID:PSe19OnN]
委員長は>>13だろ
「バカと同じレベルまで下げてわかるように書き込みしてください(><)
話が分からなくて泣いてる子もいるんですよ(><)馴れ合いされると居心地悪いからやめてください(><)」
違うか?どこの帰りの会だよ

35 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 11:24:32.89 ID:rhvbmfks]
>>30
>>34
ふぁびょーん

必死なのが面白い



36 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 11:46:16.72 ID:PSe19OnN]
>>35が悪い

あほらし
武道板に弓道スレがあったころからロムってたりクソかきこしてたけどスレの雰囲気って何?
テキトーにやってりゃいいだろ
どうせお前ら誰もいないときは八節省略してテキトーに引くだろ
スレでしっかりあれこれ決めようとかちゃんちゃらおかしいわめんどくせ

37 名前:イリシャム ◆BdprQKOvRI [2011/05/24(火) 12:57:58.89 ID:mX9ReVvQ]
あーあ荒れちゃった
昼間からみんな元気ね、僕も元気よ

どっかの名無しが言ったけど「謎の専門用語」だっけ?初めから共通の用語なんてなかったんだよ
だけど話してるうちにわかってくるんだよね、違う言葉で同じ事言おうとしてるって
みんなが流派とかそういう括りがあるわけじゃないから言葉を借りたり埋めたりしてたけどある程度統一されてると思う

例えば「省エネ」って単語から俺が言いたい事を読み取って漢字一文字でトリップに入れてみてよ、スカイプメンバーなら一致すると思う

つまりそういうこと

38 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 12:58:08.80 ID:rhvbmfks]
>どうせお前ら誰もいないときは八節省略してテキトーに引くだろ

それは、おまえだけ

ここに来るコテやロムは
それはしないだろう



39 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 13:04:01.32 ID:mX9ReVvQ]
あ、コテも名無しもやってみて(´з`)

40 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 13:57:25.37 ID:ESUAIfu5]
>>37
その「スカイプメンバーじゃないと一致しない事」をここで当たり前のように話すから隔離病棟でやれっていわれるんだろ?

自分が所属するコミュニティーの共通認識が、別の場所では通用しないと言うのが分からん年でも無かろう?

名無しでオープンな会話が出来なくてスカイプに行ったんなら、その流れをこっちに持ち込むな。
やむなく持ち込むなら、それをさも共通認識でございって体で話すな。
それが出来ないなら、スカイプに引きこもってろ。


俺個人としては、おまえらが言う「もったいない話」なんざ、
正直どうでもいいから、スカイプに引きこもっててください。
お願いします。






41 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 14:13:31.51 ID:y6lJwpBx]
>>40
彼らがスカイプとかやりだす前から異なる背景持つ者同士でも、それで会話できてた人達がいますよ

27:名無しの与一 :2011/05/24(火) 08:57:10.87 ID:y6lJwpBx
俺は名無しもコテもいる今まで通りでいいんだけど、

>>40は嫌なんでしょ
今まで通りみんな好き勝手だとコテ出てくるよ?いいの?
イリシャムは無責任放り投げ発言が嫌だからコテって言ってるけど、>>13はどうそれを解決すんの?
解決案ないなら、みんな好き勝手にやるなら、今まで通りになっちゃうよ
今まで名無しは文句言うだけで何もしてこなかったけど、
>>13は文句言うだけで何もする気ないの?
それともいなくなるまで叩き続けるつもりなの?

叩くだけなら今までと変わらない
2chなんだからみんな好き勝手にやる、コテも出てくる

42 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 14:18:47.40 ID:4rRSFK+X]
自分のレス貼る人初めて見たわwww

43 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 14:19:49.99 ID:y6lJwpBx]
だって読んでくれないんだもん…

44 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 14:35:41.46 ID:gAtOm77Q]
自分は>>40に同意だわ

さんざんコテのこういう所が嫌ってレスの後で>>37の発言って凄いわ。むしろ釣りかと疑うレベル

なんで名無しに戻るのそんな嫌なの?
2ちゃんのコテ=構ってちゃんって思われて当然だし、皆ここまでウザがってんだろ。


45 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 15:20:40.02 ID:ESUAIfu5]
>>41
> >>40
> 彼らがスカイプとかやりだす前から異なる背景持つ者同士でも、それで会話できてた人達がいますよ

それは会話をする人同士が、摺り合わせを行った結果でしょ?

彼らがやってるのは、その摺り合わせをスカイプだけで行って、
その成果(スカイプメンバーだけの共通認識)をここにいきなり持ち込んでるわけ。
摺り合わせの課程を示す事なしに。
誰が理解できるの?スカイプメンバー以外で。

で、理解できないならスカイプに来いって言ってるわけ。
いやいや、逆でしょ?
この場所に新しい共通認識を持ち込みたいなら、
まず摺り合わせの課程を、ここで見せろよ。
それが出来ない、またはめんどくさいなら、スカイプに引っ込んでろって話だわ。


> >>40は嫌なんでしょ
> 今まで通りみんな好き勝手だとコテ出てくるよ?いいの?

いいんじゃねぇの?
2chってそういう所だし。
ただ、コテが必要以上にしゃしゃると、そのアンチが沸いてスレッドのSN比がノイズ側に傾くだけの話。
今がそう?

で、ノイジーな状態の中で、叩く側が叩くのを飽きるか、コテが叩く側に歩み寄るかして、
収束していくもんだろ、だいたい。


46 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 15:32:51.91 ID:NA4RijLW]
コラコラちゃんと仕事しろおまえら^^社会に貢献しないヤツはカスだってじいさん言ってた。
スカイプは待ってたんだけどね。コンタクト0でした。


何このROM様方が後からやってきて言いたい事だけ言うのって。
で、建物壊したとして次何作るか青写真はあるの?
無責任もここのいい所ってのに帰着するのがいいのかね?さんざん以前みんな批判してたのに。それすら覚えてる人この中にどれだけいる?


というかさ、ある程度の長いスパンでのここの流れ把握してない連中が一時の状況からケチつけてるだけにしか見えない。
でもケチつけるのは別にいいよ。だからその後どうしたいの?そっちの話を聞かせてよ。頼みますよ名無しの皆様。

47 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 15:40:53.76 ID:NA4RijLW]
そもそもここの皆が最初っから全員分かる共通認識って何?そんなものあるの?

だから言葉を借りたり補ったりしてやってきたんだけど、一部のROM様は結局そのプロセスすら見るに耐え難いって言っているようにしか思えない。
それすら封じられたら何をすればいいのかさっぱり分からね。



48 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 15:48:33.57 ID:NA4RijLW]
認識の摺り合わせはスカイプ参加者もそうでない人もこの場でやってきた。その結果言いたい事を認識してくれた人もいた。そこらへんは過去ログちゃんと見返してよね。
でも認識できない人もいるのも当たり前だよね。僕も分からないことたくさんあるし。
それに別に僕らの認識がここの主流でもないしそうする気もない。それは失礼だからね。

で、分からないってことにケチつけて本当にどうなるの?子供の駄々だよ。

49 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 15:53:07.97 ID:K2tY9W88]
コテは総じてこういう連投がキモい。

50 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 16:15:30.94 ID:y6lJwpBx]
>それは会話をする人同士が、摺り合わせを行った結果でしょ?
>彼らがやってるのは、その摺り合わせをスカイプだけで行って、
>その成果(スカイプメンバーだけの共通認識)をここにいきなり持ち込んでるわけ。
>摺り合わせの課程を示す事なしに。
>誰が理解できるの?スカイプメンバー以外で。

だから違うって
スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから
俺だって理解できるわ
理解できないのもいるだけのことだろ


>で、理解できないならスカイプに来いって言ってるわけ。
理解できないなら来いじゃなくて、基本的には話したい人はどうぞで、
最近の白髪の誘いは文句ばかりでお前らどうせ何もしないんだろ、来てみろよってことじゃないのか?
まあ知らないけど

>いやいや、逆でしょ?
>この場所に新しい共通認識を持ち込みたいなら、
>まず摺り合わせの課程を、ここで見せろよ。

理解できない人には手取り足取り説明しなきゃいけないのか?
摺り合わせなしで、違う背景でも共通認識ある人同士で会話してればいいだろ、ここ何でもありのところなんだから

>それが出来ない、またはめんどくさいなら、スカイプに引っ込んでろって話だわ。
誰が何しようがいいだろ
嫌なら自分で動けばいい
自分が話したい話題あるなら投下するでも何でも
今の状況がいやなんだろ?
自分で動いたか?
文句書いてても変わらないぞ

>いいんじゃねぇの?
2chってそういう所だし。
>ただ、コテが必要以上にしゃしゃると、そのアンチが沸いてスレッドのSN比がノイズ側に傾くだけの話。
>今がそう?

>で、ノイジーな状態の中で、叩く側が叩くのを飽きるか、コテが叩く側に歩み寄るかして、
>収束していくもんだろ、だいたい。
ええ。



51 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 16:20:28.69 ID:NA4RijLW]
名無しの皆様は人類補完計画でもやりたいのか?w思春期じゃないですかホントに。

52 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 16:46:43.48 ID:ESUAIfu5]
>>50
> だから違うって
> スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから
> 俺だって理解できるわ
> 理解できないのもいるだけのことだろ

>>37
「スカイプメンバーなら一致する」んだろうよ。
「つまりそういうこと」だそうだ。

こういうモノを分かってる前提で、「○○ですね、わかります」とかをここで言われてもなぁ。

理解できねぇわw
したくもねぇしw

> 理解できない人には手取り足取り説明しなきゃいけないのか?
> 摺り合わせなしで、違う背景でも共通認識ある人同士で会話してればいいだろ、ここ何でもありのところなんだから

説明したくなきゃしなくてもいいよ。その結果は、まぁ、こうなるわな。

> >で、ノイジーな状態の中で、叩く側が叩くのを飽きるか、コテが叩く側に歩み寄るかして、
> >収束していくもんだろ、だいたい。
> ええ。

ここに関しては、同意を得たと思ってよろしいか?
だと仮定すると、ここで初めて、俺とあなたの間で「2chに対する認識」のごく一部が共有できたわけ。

こういうプロセスをスカイプでやって、いきなり結果をここに持ってこようとしてるの、彼らは。


53 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 16:48:59.76 ID:K2tY9W88]
とりあえずコテ使う神経が…

54 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 16:51:11.45 ID:NA4RijLW]
>>52
必死だけど摺り合わせはしてるんですよね。ちゃんとココで。
あなたが理解できない、したくない事に関して誰もなにもできません。
とさっきちゃんと書いたから読め^^理解できなかった?

後半の2ちゃんに関する認識は僕も同意です。だいたいある程度いる人にとっては分かりきったことだと思うけどね。

55 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:08:18.10 ID:y6lJwpBx]
>>>37
>「スカイプメンバーなら一致する」んだろうよ。
>「つまりそういうこと」だそうだ。

だから違うって
スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから


>こういうモノを分かってる前提で、「○○ですね、わかります」とかをここで言われてもなぁ。

だから違うって
スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから


>理解できねぇわw
>したくもねぇしw

6へぇ


>説明したくなきゃしなくてもいいよ。その結果は、まぁ、こうなるわな。

どうして何でもしてもらうなの?
コテやめてもらう、説明してもらう
自分は何もしないの?


>ここに関しては、同意を得たと思ってよろしいか?
収束ていうよりは飽きるだけだと思うけど同意します

>だと仮定すると、ここで初めて、俺とあなたの間で「2chに対する認識」のごく一部が共有できたわけ。
>こういうプロセスをスカイプでやって、いきなり結果をここに持ってこようとしてるの、彼らは。

弓道って弓引いて的に中るようにやるんだぜ。知ってた?
俺も知ってた

56 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:11:06.56 ID:NA4RijLW]
>>55
まぁいいじゃないか。オレも言いたいことは言ったしy6lJwpBxも真摯に言ってくれたし、後はそれを踏まえた返答を待とう。

頼むから踏まえて欲しいw人間同士の会話がしたい。


57 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:18:27.50 ID:y6lJwpBx]
>>56
うるさいよ

58 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:20:07.44 ID:NA4RijLW]
ごめんぽ。

59 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:23:17.81 ID:NA4RijLW]
なんかうんこ連投したくなってきた。

60 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:25:07.93 ID:uY/0sXOO]
イリシャムはまだ聞く耳持ってるけど、白髪は自分以外はみんな馬鹿と思ってるから
変わらんと思うよ。
スレッドを分けた方が互いに幸せだと思う。



61 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:27:04.40 ID:ESUAIfu5]
>>55
> だから違うって
> スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから
どんなエスパーだよ、それw
弓引きなんて「ツーといえばカー」はおろか、ひどいときには用語の定義すら認識が違うのにw


> どうして何でもしてもらうなの?
ここで行われていない、また公開されていない摺り合わせの結果を持ち込んだのは向こうだから。
でも、説明したくなきゃしなくてもいいよ。興味のある人は聞きに行くだろうし。
で、どれくらい来た?どれほど興味持ってもらえた?
あんだけ来てくれ来てくれと言っててw

> 自分は何もしないの?
とりあえず白髪はNGワードかなw


> >ここに関しては、同意を得たと思ってよろしいか?
> 収束ていうよりは飽きるだけだと思うけど同意します
確かに、「飽きる」が正しい。俺の表現がおかしかった。
ほら、また理解が深まったw
この過程が重要なのよ。
すっ飛ばして持ってきたら文句も言われるさな。


> 弓道って弓引いて的に中るようにやるんだぜ。知ってた?
> 俺も知ってた
あ、知ってる知ってる。


62 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:28:23.80 ID:NA4RijLW]
>>60
それはない→自分以外はみんなバカ。

言ってるでしょ?バカにバカって言ってるだけって。理解されなかったんだね。

63 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 17:29:00.17 ID:PSe19OnN]
コテハンつけてること自体に文句つけてるアホはガキかジジイかどっちよ
フルスイングいなり寿司みたいなカスゴミウザコテならまだしも
知識と経験もってて話題をふってくることもあるだろ
コテ自体がウザイならあぼーんしろよコテ付けてるんだから

64 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:30:00.69 ID:NA4RijLW]
>>61
だーかーらー、摺り合わせはしてるっちゅーねん。

間違ったこというのはよくないと思います。

65 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 17:33:21.30 ID:PSe19OnN]
>>62
世の中の大半はバカ
こうですねわかりますw

まぜっ返して仕事に戻るノシ

66 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 17:37:04.08 ID:mX9ReVvQ]
仕事おわた
夜まとめてレス返すわ
練習してきま

67 名前:イリシャム ◆BdprQKOvRI [2011/05/24(火) 17:44:04.89 ID:mX9ReVvQ]
てかさー弓ネタ振ってんだから誰か答えてよ、「省エネ射法」を漢字一文字で
互いの言い分ぶつけるのはいいことだと思うからさ、息抜き程度に答えてよ
コテだのスカイプだの名無しだの関係ないって、弓引きに対して質問

68 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 17:45:42.64 ID:NA4RijLW]
本当に人類補完計画するしか道はない気がしてきました。

>>ESUAIfu5
一回NG外してちゃんと読め。読んでるのかも知れんけど。


69 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 17:47:02.00 ID:NA4RijLW]
>>67
楽。

70 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:53:18.76 ID:y6lJwpBx]
同じ事何回書かせる気だよwww
次から単レスで返すかも

>どんなエスパーだよ、それw
君が理解してないだけ
理解してない人がいるだけ

>ここで行われていない、また公開されていない摺り合わせの結果を持ち込んだのは向こうだから。
まず一つ、だから違うって
スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから
君が理解してないだけ
理解してない人がいるだけ
もう一つ、何?君は話がしたいの?
したくないなら無視してみれば?
したいなら話題振ってみれば?
誰にでもわかるように説明してもらった上で話がしたいならその都度説明してくださいって頼んでみれば?

>でも、説明したくなきゃしなくてもいいよ。興味のある人は聞きに行くだろうし。
だから白髪がそういう場じゃないって書いてるだろ
スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから

>確かに、「飽きる」が正しい。俺の表現がおかしかった。
>ほら、また理解が深まったw
>この過程が重要なのよ。 6へぇ

>すっ飛ばして持ってきたら文句も言われるさな。
ずっと文句言ってればいいよ
何も変わらないけど

>あ、知ってる知ってる。
そのレベルで共通認識がある訳
君が理解してないだけ
理解してない人がいるだけ

自分で何かしようね



71 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 18:08:12.25 ID:y6lJwpBx]
>>59
頼むから踏まえて欲しいw人間同士の会話がしたい。

72 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 18:22:13.19 ID:ESUAIfu5]
>>70
> もう一つ、何?君は話がしたいの?
別に話はしたくないけど、
あなたが>>41で私宛にレスしたからつきあってみたんですが?

> したくないなら無視してみれば?

無視するのはさすがに可愛そうかなと思ってたんですが、了解しました。
練習にもいかんならんので無視します。

> >でも、説明したくなきゃしなくてもいいよ。興味のある人は聞きに行くだろうし。
> だから白髪がそういう場じゃないって書いてるだろ
> スカイプとかやりだす前、もっと言えばコテいる前から摺り合わせなしで、背景違う者同士で会話できてたから

じゃ>>37
>どっかの名無しが言ったけど「謎の専門用語」だっけ?初めから共通の用語なんてなかったんだよ
>だけど話してるうちにわかってくるんだよね、違う言葉で同じ事言おうとしてるって
はなんなんだ?これを摺り合わせっていわなきゃなんて言うんだ?
俺はそれに対して>>40を書いたわけ。


> 自分で何かしようね

なんでだよw
NG入れるだけですむのにw

73 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 18:26:15.37 ID:NA4RijLW]
気に喰わないヤツはNGして自分は名無しの無責任で言いたい放題ですね分かります。
それが2ちゃんでオレは2ちゃんに則ってるんだよ!ってとこですか?

見えるようにコテ外してあげたよ。

74 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 18:29:46.84 ID:NA4RijLW]
別にNGするのはかまわないけど、それだとこっちの言い分はそっちに伝わらなくて、そっちの言い分だけこっちが聞くことになるよね。

それって卑怯者じゃない?と思う。

75 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 18:41:02.35 ID:rhvbmfks]
コテ外さんでくれ
NGに出来なくなるじゃないか!
コテがなくとも、レスに傲慢さが臭うのが特徴だなwww

76 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 18:44:40.75 ID:rhvbmfks]
>>74
普段はレスしてないから無問題(^◇^)┛


77 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:01:50.44 ID:y6lJwpBx]
>>>>>説明したくなきゃしなくてもいいよ。その結果は、まぁ、こうなるわな。
>>>>どうして何でもしてもらうなの?
>>>>コテやめてもらう、説明してもらう
>>>>自分は何もしないの?
>>>ここで行われていない、また公開されていない摺り合わせの結果を持ち込んだのは向こうだから。
>> もう一つ、何?君は話がしたいの?
>別に話はしたくないけど、
>あなたが>>41で私宛にレスしたからつきあってみたんですが?
>無視するのはさすがに可愛そうかなと思ってたんですが、了解しました。
>練習にもいかんならんので無視します。

話の流れわざわざ貼ったからわかると思うけど、話がしたいの?っていうのは俺とコテどうのの話がしたいの?って意味ではなく、
「>>>>>説明したくなきゃしなくてもいいよ。その結果は、まぁ、こうなるわな。
>>>>どうして何でもしてもらうなの?
>>>>コテやめてもらう、説明してもらう
>>>>自分は何もしないの?
>>>ここで行われていない、また公開されていない摺り合わせの結果を持ち込んだのは向こうだから。 」
より君はコテと弓の話をしたい、もしくはコテの話を理解したいんだろ?という意味です
そうでなければ、君にとっての公開されてない摺り合わせ(本当は君にない、他の人にはある共通認識)が出てきても問題ないからね
どんな人とも会話できる練習になるよ


>> 自分で何かしようね
>なんでだよw
>NG入れるだけですむのにw
解決してよかったね
これでコテはコテつけても大丈夫だね

78 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:13:43.29 ID:y6lJwpBx]
コテNGにしないのは、コテ同士の会話から何か得ようとして覗いてるんだな
ただ、コテ同士の会話が理解できないで腹立つと
だからコテ叩きと

14:名無しの与一 :2011/05/24(火) 00:43:27.63 ID:rhvbmfks
>>13
まったくその通り!
コテ同士のレスは
気持ち悪いほど宗教の勧誘に似ている
上から目線で選民意識がありあり

75:名無しの与一 :2011/05/24(火) 18:41:02.35 ID:rhvbmfks
コテ外さんでくれ
NGに出来なくなるじゃないか!
コテがなくとも、レスに傲慢さが臭うのが特徴だなwww

79 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:18:19.10 ID:3dVFCGpb]
やっぱりコテは基地外ばっかだな

80 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 19:56:58.77 ID:NA4RijLW]
ここまでまとめるとお前らの言ってることよく分からないし気に喰わないでいいよね。
長々やってるけど、それ以外言ってないもんね。残念ながら否定できる要素ないもんね。


ちっちゃい子が学校の宿題分からないしやりたくないしで駄々こねてたけどあまり変わらないね。
バカって言われても仕方ないよね。



81 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 19:57:11.97 ID:PSe19OnN]
コテ叩きに構ってもいいことない
弓の話できるなら名前欄は指標の意味にしかならん
引用つきの長文は携帯で読みにくいから帰宅してから流し読みする

82 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 19:59:15.24 ID:NA4RijLW]
ところで67のイリシャムに答えてくれる弓引き他にいないの?

83 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:11:30.53 ID:y6lJwpBx]
>>81
そうだな
俺はやめよ

それじゃあ名無しの中でもコテ叩きやってる皆さん頑張って
わからない話されると頭にくるってのを文変えて書き続けるといいよ
自分で動かない限り、しばらくしたら元通りだから

84 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:13:07.16 ID:ABjQy6se]
かっちゃんが荒れ狂ってた頃から見てるけど
弓道始めたばっかでほとんどわからなかったけど
最近の流れはたしかに>>45の前半部の通りだと思う
わからないやりとり三回ほど見てるし


コテハンが気に入られないのは勝手に立場ができてきて我が物顔するからでしょ
で逆にななしが気に食わないのはたいした立場もないのにしゃべってんな、と


>>67
省エネは丹田てじっちゃんが言ってた

85 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:17:40.34 ID:NA4RijLW]
>>84
丹田ってなんですか?僕は人間の立位状態での重心のことだと思います。

86 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 20:21:07.83 ID:fIXVh2Vm]
bakayarou,kattyannga,abaremawattannjanakute,
hudekidebakaga,
orenibakurosaretanonisawagitatetadakedarouyo.

nanimiterunnda,nagarenoyomenaiyatu.


87 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 20:26:08.69 ID:bbcpZdL/]
>>82
先にコテ組みが答えだしてどうするw同じ答えだったがなw
あえて言うならニート射法乙w

結局分からない連呼して側面ヒットしか出来ないんだよな。
そういう人と間違って、関わった為に変な情報公に流し続けるあの女止めてくんない。
私と取替えでも良いからさ。まじで。といってもどうせわからんだろうなww

それ考えると幽閉組はマジ小物wwww

>>79
あえて言ってやる。マジキチじゃなくてただのキチガイです。
本当にありがとうございました。


88 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 20:26:47.35 ID:fIXVh2Vm]
bakanayatutte,
zihuwomotterunndakedo,
zibunnnizisinnganaikara,
kazu-mitaini,

kabinnnihannnousurunndayone.


89 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:28:46.58 ID:ABjQy6se]
>>85
じっちゃんは省エネってのは見た目に無駄がないことを指して言ってた

立位でも踵の方か爪先のほうかとか腰あたりで重心は変わってくるし
よく言うへその下あたりの腹筋を意識して安定する重心がある程度の幅であるんじゃないかなと
なんか答えにならんなww
ちょっとパスさせていただきます
文章にまとめる力が足りない・・・

重心→丹田て考えって斬新だな



90 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 20:30:01.88 ID:bbcpZdL/]
>>89
先日はどうもw



91 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:31:27.05 ID:NA4RijLW]
>>ゆーいさん
だって釣りですらないんだもん。小児科や学校の先生って大変だよね。
れんほーのことですね分かります。

僕キチガイなんかじゃないよ(^o^)/

92 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 20:36:53.05 ID:bbcpZdL/]
>>白髪のムスコさん
大きな釣り針はないな。本当にない。

キチガイは私だけで結構ですw
あっwでも、やっぱり普通が一番だわw



93 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:39:17.69 ID:NA4RijLW]
そそ、普通が一番。

でも最近「普通」=「バカ」なのかそうじゃないのか分からなくなってきた。

94 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 20:42:32.94 ID:bbcpZdL/]
×普通=バカ
○普通=考える葦
これでよくね?

95 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 20:42:58.53 ID:fIXVh2Vm]
syokubademodokodemo,rikousounisumasiteiruyatutte,
harananakahakitanakute,syaberidasebabakagaroteisuruyona.

96 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:43:26.69 ID:NA4RijLW]
だから再三再四人間と話したいって愚痴ってたんですよぉ。

97 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 20:45:52.70 ID:PSe19OnN]
>>87
あの女とか幽閉組とか分からんw
分からんが、知らないほうが幸せみたいなネタが時々組み込まれてる気がするから困るw

98 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:46:33.00 ID:y6lJwpBx]
コテも叩かれたばっかりなんだし、叩いてた方の言い分は酷かったけど、梶なんとかさんとか弓以外の話はしないくらいの気は使ってもいいんじゃないだろうか?

99 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:46:43.37 ID:ZPIwIKhR]
真面目に間違える(アホ)
↑こいつを叩いて正解書く(アスペ)
↑こいつを叩いてわざと間違える(VIPPER)
↑こいつを叩いて正解書く(ニュー速民)
↑これらを纏めて解説する(キチガイ)
↑全て把握した上でそっとスレを閉じる(大人)


100 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:46:50.67 ID:NA4RijLW]
おいコラおバカさん達、言いたいことだけ言ってROMるのにはまだ早いぞw

せっかくだからもっと来い。もっと来いよ(^o^)/




101 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:55:01.00 ID:y6lJwpBx]
かっチャンも荒らしだぞ
ムスコもたまに会話するだけで荒らしもする
コテ叩きの原因、ではないが始めに叩かれたのは白髪のムスコだぞ
相手がバカでも反感買うっていいことではないよな
荒らしやめてくれないのか?

102 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 20:57:25.99 ID:NA4RijLW]
>>101
>相手がバカでも反感買うっていいことではないよな

そうだね。これ僕も前スレで言ったしね。
おk。こっからは静かに見守ります。

103 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 20:59:34.73 ID:ZPIwIKhR]
            .      ii|  ii    .lii     
   _,-─ヽ      ,---、_ il ii    ii li   _,─、
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_`-´  ̄"''-,,__  ''--,,__   ヽ  ̄`、_    
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|    ̄ |-、  ヾ   {       ,`
         ("  ./   i {;;;;;i|      |i;;;;;;) ,ノ    ii      ,i
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄".. ..i| .|i       
               ∧_∧.i| |i ,      
         シコ   ( ´Д`/"lヽ
              /´   ( ,人)ハァハァ
         シコ  (  ) ゚  ゚|  |   <とかいいつつ下はこんな事になってまつW
              \ \__, |  ⊂llll
                \_つ ⊂llll
                (  ノ  ノ
                | (__人_) \ 
                |   |   \ ヽ 


104 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 21:01:55.79 ID:NA4RijLW]
>>103
こういう人いるから僕2ちゃん大好きです^^

でもしばらく静かにすることにするよ。

105 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 21:02:25.64 ID:fIXVh2Vm]
他人をあてにして、本当に上手くなりたいんなら、本当に上手い人の弟子になって、
その人に尽くせるだけ尽くすことだろうな。
出来るだけ一緒に居て、お世話をする。

そうすりゃ、人生観も弓道も教えてくれるし、嫁だって世話をしてくれるさ。
こんな所で、馬鹿同士で何が得られるって言うんだ。
俺が現役の時は、上の人がわざわざ声をかけてくれて、
良くしてもらったな。

こいつなら、後継者として育てたいって、上の人に思わせるような、それが大事。
お前らは、そんな路線には入れっこないから、ここでほざいてるんだろうよ。・・・残念

106 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 21:02:28.68 ID:l07RtZcf]
>>85
それはあまりに一面的な見方ですよ。


107 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 21:03:44.68 ID:NA4RijLW]
>>106
他の面教えてくれたらありがたいです。

108 名前:ゆーい [2011/05/24(火) 21:04:35.83 ID:bbcpZdL/]
>>97
俺を叩いた結果出てきた事実を述べただけだがなw
匿名で言うなら、そういう人の被害を出すなよって事。
結局露呈してしまうだろうし、廃弓ルートフラグを潰すのに先に書いただけ。
・知らない方が幸せ→言わせない人現れる→どうせばれる→やっぱり言う
東電じゃないかw
いつか、「あ〜、そういうこともあったなぁ」の典型だと思ってくれ。
気をつけるがな。口悪くなってきた。そろそろ自重する。

109 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 21:07:06.29 ID:l07RtZcf]
>>107
ちょっと勉強すれば出てくる事だからお勉強しましょうね。

110 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 21:08:15.37 ID:NA4RijLW]
>>107
そっか。
僕の考え書いた上で聞いたから何かあるのかな?と思ったけどわりとどうでもいいや。



111 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 21:09:31.88 ID:NA4RijLW]
あ、107じゃないや109へね。
教本ルートではないよね流石に?

112 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 21:10:01.49 ID:l07RtZcf]
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

113 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 21:12:16.34 ID:mX9ReVvQ]
だってさ!!

114 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 21:13:43.69 ID:NA4RijLW]
そりゃそうだろ!!

で、イリシャムさん僕もゆーいさんも答えたけどいかがなもんでしょ?

115 名前:名無しの与一 [2011/05/24(火) 21:26:06.41 ID:CsgtOyAt]
KCカーボンの方が良いな。ノ替えようかな。

116 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 21:26:50.75 ID:l07RtZcf]
>>113
>>114
うん、そうだね。

117 名前: ◆.w61pXpQnmKs mailto:sage [2011/05/24(火) 21:47:37.13 ID:l07RtZcf]
みんなも丹田について書き込んでみてね。

ただし、全人類の5%程度しかいない有能な人に限ります。><


118 名前: ◆dquzPe3UQg mailto:sage [2011/05/24(火) 21:57:48.95 ID:l07RtZcf]
折角なので自分なりの正解をトリップにしておきますね!

一個前のは
#わりとどうでもいい

119 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 22:10:17.16 ID:mX9ReVvQ]
え 流れわかんねぇ
何に答えたらいいの?

じゃあまず丹田、丹田が重心ってのはその通り
芸者さんとか上中下全ての丹田のバランスの取り方が上手いよね(プロぱねぇ

で、弓道で使う丹田もこれで合ってる
おかしいのは「丹田を練る」ってとこ
丹田なんて臓器はないんだから練りようがないわけよ、ただの点に過ぎないから
当人たちは練った気になってるのかもしれないけどね、詰まったところ「腹の皮に力を入れる」というか「腹筋に力を入れる」だと思うの
そうすれば末端の余計な力みが抜けて適度な張りの維持に繋がるから
だから、「丹田を練る」は言葉として間違ってると思うの

で、何に答えよっか?

120 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:11:22.42 ID:NA4RijLW]
東洋医学じゃ丹田が人間の立位状態の重心ってのは有名な話なんだけどね。他の武道でもちょこちょこ言われてるんだけど。
モーメント計算していてもだいたい重心は臍の下にくるんじゃないかな?

だから割と知られている見解だと思ったんだけどね。

臍下丹田以外にも丹田には種類があるしね。



121 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:16:21.95 ID:NA4RijLW]
丹田を練るはよく分からないけど、丹田を意識するは言葉としてあってる。
人間は体の各場所を意識する「位置覚」や「深部覚」って感覚が備わっているからね。

当然プロのアスリートなんかはそういった感覚を駆使してパフォーマンスを発揮するのに優れた人達なんだろうね。
当然自分の体のどこがどう動いているか把握しないといけないからね。

122 名前: ◆dquzPe3UQg mailto:sage [2011/05/24(火) 22:17:36.66 ID:l07RtZcf]
>>119
>>120
うん、わかるわかる。

で、もう飽きてきたので風呂はいるわ。
特に答えを期待してないから、これで終了でいいよ。

123 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:20:05.22 ID:NA4RijLW]
ノシ
そっちの答えは「わりとどうでもいい」だったね。いいと思うよ。

そっち関係なく勝手にやってるよ。

124 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 22:21:22.15 ID:mX9ReVvQ]
>>しらが
ナイス補足
俺は自分で勉強した程度だけどしらがに関してはプロだからな

でもしらがの喋り方ウザいんだよね、木に天上天下唯我独尊とか彫るような男だから仕方ないんだけどさ
頭キレる奴だから好きなんだけど無駄にウザい
てか白髪のムスコって言うハンネ自体ウザイい
殺せ!!

125 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:24:05.76 ID:NA4RijLW]
イリシャムってハンネも某人意識したハンネのくせにw

もうちょい人生でやりたいことあるから殺すのは待ってて。

126 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 22:25:49.69 ID:fIXVh2Vm]
噂の尺とジャンケンみたい友情か。。。

127 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 22:29:33.31 ID:mX9ReVvQ]
このハンネの意味に気づいた人も居るんだがそういう人の知ろうとする力が好き
仲良くしたくなる

え なんなの昼間あんだけ騒いでたのに夜になったら終わりなの(^ω^;)
なにそれ超つまらないんですけど(´з`)

128 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:32:57.58 ID:NA4RijLW]
そうなのよ。
仕事時間にレス書きまくったくせに夜になったら嫁さんとセックスですかたまんねぇなおい^^

だからどんと来いよどんと。分からない気に喰わないにも付き合ってあげるからさ。ぽぽぽぽーん(^o^)/


129 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/24(火) 22:33:28.61 ID:fIXVh2Vm]
夕張丹田もそうだが、知っていそうなのと、出来ているのとは大違いだ。
知識で弓は上手く引けないよ。

130 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 22:34:16.55 ID:Q+Rbn/SB]
昼間の連中夜勤なのかな
今帰ってきたよ。

>>ムスコ
スカイプ開けててくれてたんだね。申し訳ない。
ダメ元でも繋いでみるべきだった



131 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:39:19.78 ID:NA4RijLW]
ちなみにプロのアスリートってマジで凄い。
某アスリートの術後経過を担当したんだけど、傷の治りがマジで常人の2倍くらいの早さだった。

12時までなら今日もスカイプ開けておくよ。

132 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 22:41:44.54 ID:mX9ReVvQ]
>>嘘如
巻藁だけでは的前は上手く引けないよ
どっちもやりなよ、じゃなきゃ「巻藁上の理論」

133 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 22:46:55.16 ID:y6lJwpBx]
>>132
荒らしの相手やるなら隔離スレでやれ
こっち荒らさないための隔離スレだろ多分

134 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 22:48:25.41 ID:NA4RijLW]
y6lJwpBxが正しい。


てか今日えらくy6lJwpBxは頑張ってたね。時間のある時スカイプします?

135 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 22:51:05.29 ID:mX9ReVvQ]
荒らし認定カワイソス
でも事実だから従う

スカイプやるなら俺も行くよー

136 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 22:59:57.63 ID:ZPIwIKhR]
内輪で高尚なお話し合いをしたいならスカイプに篭ってやってればいいし、
2chでやる理由がわからん


137 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:02:42.67 ID:NA4RijLW]
特に高尚で内輪向きの話してませんけど。絡む気があれば絡めばいいのに。


また理解できない→ムカつく!!ですか?別にいいけどね。

138 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:06:49.31 ID:NA4RijLW]
イリシャムは知ろうとする力って言ったし、ゆーいさんは「普通」=「考える葦」って言ったね。


本当に今日の大半の名無しは見苦しいね。ただ見苦しいね。
それで生きていける程幸せなの?僕なら多分本当に死んでたと思う。

139 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:08:35.15 ID:y6lJwpBx]
このスレの課題はスルースキル

140 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:10:03.67 ID:NA4RijLW]
スルーだけでも世の事柄は進まんよ。



141 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:13:50.79 ID:ZPIwIKhR]
コテ同士で慣れ合いながら話し合いしたいなら2chでやる必要ないじゃんって


142 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:14:49.86 ID:qfN+fJ81]
うん、それだけだな。

143 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:17:05.78 ID:mX9ReVvQ]
>>136
自分より下部のリーグの大学とつるんで何が得れるとかそういう話じゃないんだよ、上の方でゆーいさんとかが説明してない?

共通の用語とかただの言葉、そんなことどうでもいいのよ
少なくとも俺は流派弓でも我流弓でも同じ体験、技術の体現から己の性能の裏付けを取り己を確実なものにしようとしてるの
技術の、知識の、思考の優れた人間から確認して、照らし合わせて、改善して、理解して、体現して更に強くなろうとしてるの
だから言葉なんてどうでもいいの、結局わかればいいの(正確な言葉になればそれに越したことはないけど全てが親切丁寧じゃない、そんときわからなきゃ自分を伸ばして解読できるようになればいい

そのことにみんな気づいてるの?言葉とかどうでもいいの

144 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:19:58.30 ID:NA4RijLW]
馴れ合いがいやだからスカイプ始めたんだけどね。


だからそちらも絡んでくればいいのに。弓引き同士でね!!


一日で何回も同じこと言うって本当に疲れます。

145 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:20:41.14 ID:ZPIwIKhR]
言葉がどうでもいいなら直接誰かに手取り足取り教えてもらえばいいだろ


146 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:22:04.18 ID:mX9ReVvQ]
コテがウザいのはしらがだけだろ勘弁しろバカ
外して欲しけりゃ外してやるけどそれが根本的に何になるの?ねぇ教えて

147 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:24:17.83 ID:NA4RijLW]
>>145
ちょっとお前アホ過ぎる。

いいか、まず文章をよく読むことから始めよう。小学校で言われただろ?
143をよく読めよ。

148 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:26:30.91 ID:NA4RijLW]
150近くなるけどまだ「分からん!→気に喰わん!→死ね!」なのかよ。

知ってる中学生の方がまだ物事分かるぞホンマに。

149 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:27:26.15 ID:mX9ReVvQ]
>>145
中身の話してるの、外面の話してない
自分で出来なきゃ意味ないだろ

150 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:32:19.31 ID:s7VUepuv]
いい歳して少年漫画の主人公ゴッコか?
そういう中2みたいな話はスカイプでやって欲しいなぁ。マジで。




151 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:32:25.45 ID:NA4RijLW]
www.youtube.com/watch?v=XdqV14_q6-s&feature=related


本当にこっちもばーかばーかしか言えなくなるよ…。

152 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:33:23.32 ID:l07RtZcf]
終わりにするといったが、すまん、ありゃ嘘だった。


俺得になる丹田の話をしてくれる人いねぇ。
"理由はいつもと同じオレ得になる人がやっぱりいない。"
まあ、2chやskypeでする話でもないし、同じバックグラウンドを持つ人でないと理解は難しいので。

>>120
>臍下丹田以外にも丹田には種類があるしね。
たぶん、その中の一つなんじゃない。
思い当たる単語を適当にトリップキーに放り込めば、そのうち当たるだろ。
頭切れるらしいし。

>>143
俺、技術の、知識の、思考の優れた人間じゃないんだ。
すまぬ…すまぬ…

153 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:33:50.60 ID:mX9ReVvQ]
>>しらが
わからん気に食わん死ねではないと思うよ
お前がおちょくるからおちょくり返されてるだけ

マ☆ジ☆や☆め☆て
これに関してはただの因果応報馬鹿の壁

154 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:36:30.24 ID:s7VUepuv]
バカほど人より目立ちたがる。
弱い奴ほど群れたがる。

155 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:36:35.21 ID:l07RtZcf]
技術の、知識の、思考の優れた人間、いたらあたしのところに来なさい!

私が教えを受けてあげるんだから、ありがたく思いなさい!

こうですか、わかりません(><)

156 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:38:25.71 ID:NA4RijLW]
別におちょくってないけどね。

157 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:38:50.06 ID:y6lJwpBx]
2chは全員好き勝手OK
コテつけるのも勝手
コテが気にいらないならNGも勝手

弓の話以外はスルー
荒らしはスルー
同じ反論されるような事を書く会話できない人はスルー
現状を変えたいのに自分は動かず文句書くだけの人もスルー

これでいいだろ

158 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:40:35.91 ID:mX9ReVvQ]
>>150
それが勉強だろ
どれだけの戦歴持ってるか知らないけど大した結果残してるんだろな

159 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:40:47.15 ID:NA4RijLW]
>>157
できないと分かってて書くな^^

160 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:45:06.63 ID:mX9ReVvQ]
アニメとか中二とか言われたけどそういうのと無縁だったからネタにされても返せない(^ω^;)

そうでもしなきゃ0から1にならないだろ



161 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:47:58.95 ID:NA4RijLW]
もっとこいもっと(^ω^)好きなだけ吐き出しちゃいなよ。

162 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:48:09.69 ID:Q+Rbn/SB]
スカイプ行ったけど誰もいない・・・でもまぁこっちで盛り上がってるみたいだし良いか

163 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:49:13.11 ID:NA4RijLW]
う☆そ☆つ☆く☆な^^ただ今ログイン中です。

164 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:50:58.33 ID:Q+Rbn/SB]
あらら・・誰がホスト?

165 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:52:09.37 ID:NA4RijLW]
コンタクトリストに入っていないアナタがどうしてそんなこと分かるの?^^

166 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:54:15.60 ID:y6lJwpBx]
>俺得になる丹田の話をしてくれる人いねぇ。
>"理由はいつもと同じオレ得になる人がやっぱりいない。"
イリシャムはこの言葉を、この話しても誰も得する人がいないという意味で、
君は自分が得する話をしてくれる人がいないという意味で使った
差がわかるか?

>まあ、2chやskypeでする話でもないし、同じバックグラウンドを持つ人でないと理解は難しいので。
まず一つ、丹田という言葉だけ投げ、意味を問われれば答えられず相手の勉強不足のせいにし、自分が得する話をしてくださいという君と話したい奴はいないだろう
拾われたのは君じゃなく丹田という言葉だけ
もう一つ、
>まあ、2chやskypeでする話でもないし
ならやめろよwwww

してほしい、してほしい
自分は何もしない

167 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:54:43.21 ID:mX9ReVvQ]
昔イジメたくらいぜると最近イジメた鷹司がタッグ組んでイジメ返しにきてるとしか思えなくなってきた
「もう私にメールしないでください」とまで言われたもんな ごめんなさい

168 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/24(火) 23:55:24.92 ID:Q+Rbn/SB]
>>165
以前参加してたから、こちらのリストには何人か登録されてるんだけどね?
仕組みがよくわからない。

169 名前:イリシャム [2011/05/24(火) 23:57:31.19 ID:mX9ReVvQ]
俺にコンタクト取った人かも

今ロギンした

170 名前:白髪のムスコ [2011/05/24(火) 23:57:48.78 ID:NA4RijLW]
>>168
スカイプ名教えてください。こっちからコンタクトしてみます。



171 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:02:58.29 ID:irSF8bLG]
>>146
白髪という奴がウザイコテだと認めていいのか?www

172 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 00:08:13.86 ID:ALGKwxs5]
>>171
仕方ない事実だから

てか続々とスカイプメンバーロギンしてきた

173 名前:長文すまぬ mailto:sage [2011/05/25(水) 00:09:26.88 ID:IlRrLI52]
>>166
おっしゃりたいことは凡そ分かりますが、こちとらネタでやってますんで。
まさか、あんな書き込みで誰かから優良なレスが返ってくるとは思いませんよ。
ただ、
>"理由はいつもと同じオレ得になる人がやっぱりいない。"
は十九立目の白髪のムスコさんの書き込みを取り上げました。
しかも、”この話しても誰も得する人がいない”という意味で書き込まれたとは思えません。
その前後で、自分の興味がある分野の候補を挙げているし。
それ以前に得って誰の得?初心者が見たら、経験者には常識でも大変助けになるかもしれないことだって多いはず。
ただの雑談を楽しんでる奴らだっていますよ。
それをだな・・・どこかのだれかさんは・・・

正直、優良なレスを望むなら、誰もが居やすいスレにすべきでしょうね。
挑発的な発言の飛び交うスレより、和やかな雰囲気のスレのほうが、優秀な人が書き込んでくれる確率は高いと思います。
武板での過去の経験上ね。
優秀な人だって、やっぱり人間だと思いますし。

「してほしい、してほしい
自分は何もしない 」
みんな、最初はそんなもんじゃないですか?
それを経験者が教えることで、次世代が育って、連鎖するんだと思うんですよ。

まあ、自分は丹田の話の詳細は書き込むつもりはありませんが←矛盾

174 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:10:41.52 ID:BQniRwuz]
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


175 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 00:16:59.30 ID:eqNu5a+Z]
>>173
個人的にきちんと言いたいことがあるなら茶化さずオレに言え。

176 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 00:18:56.48 ID:eqNu5a+Z]
スカイプ会議なう。お時間ある方はお越しください。

コンタクト先は「湯MAX」まで。

177 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 00:27:26.93 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。


178 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:29:32.74 ID:S1SChqGk]
なんか凄いなココ。
馴れ合いが2chとは思えないレベルだ

179 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 00:41:39.51 ID:8D81zRIX]
>>178
突発オフ板とか行ったこと無いんだそっか

180 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:43:49.70 ID:S1SChqGk]
行ったことないけど、そういうのと一緒なんだ?



181 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 00:44:52.94 ID:8D81zRIX]
ここはノリが硬い
無駄に弓道

182 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 00:45:26.82 ID:eqNu5a+Z]
そしてすぐズレる
無駄に弓道



183 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 00:50:47.77 ID:8D81zRIX]
スカイプ6人集まってるよ
今は適度に馴れ合ってるけどまじめな話もちらほら出てるから覗き見くるならどーぞ
ネタあるなら尚更どーぞ

184 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:54:25.74 ID:ePqELE5z]
突発オフ板と同じとか


185 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 00:57:14.60 ID:cVSLt6L4]
そんな板行ったことないから分からん
ガンダムで例えてくれ

186 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:57:30.90 ID:Fm2o/WTf]
言語の限界を見た気がする

187 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 00:59:17.89 ID:8D81zRIX]
>>186
喋ってみると限界と思ってたところの先までいけるよ マジで

188 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 02:00:26.76 ID:ALGKwxs5]
スカイプ解散&結論

しらがが名無しをバカにして火がつく

ゆーいさんの「わかります」で名無し爆発

俺涙目

全部しらがが悪い またしてもいらぬ火の粉を被った/(^O^)\

スカイプに来てくれる人にもいろんたタイプの人がいるからしらがの一件でウンザリされるのは申し訳ない みんなごめんね

189 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 02:04:04.42 ID:SHAYLnO7]
バカにしたってのは弓道のことで?

190 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 02:05:06.87 ID:eqNu5a+Z]
どうしよう。責任とって原発行ったほうがいい?



191 名前:くずれ mailto:sage [2011/05/25(水) 02:16:16.30 ID:xrt+737l]
無茶苦茶というか、主観の塊みたいなこと書くけど丹田中心に逆に流れるよね

思い付くのは、逆に流れるのと他の人が言った張り(流れと合わせる、合う)、腰下は崩したら上が立たないので立てましょうくらい
息はあえて外しとくw

丹田って弓道がもとじゃないし、必要なものがあればいいや


あと省エネについて
漢字なら薄空枠浅芯、楽
言葉でいいなら弦道乙、先にくるやつ、待つだけのと同じ、出来ちゃっているとか
自分が省エネ寄り選ぶくらいだから、まずいところはよくわからん
まずいの?

192 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 03:08:21.12 ID:ALGKwxs5]
>>189
Every Thing

>>しらが
ふくいちを一瞬で冷却して汚染水トン単位で一気飲みして燃料棒素手でかき集めて黄色いお釜の蓋を乗りこなしてピストルスターまで一っ飛びしてそのまま全部燃え尽きてきてください(その前に東北と関西にブラリと立ち寄り六ヶ所村ともんじゅを安全に消し去って

>>191
名無しさんよ、これを読み取るの
共通の言葉とかないだろ

193 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 06:05:55.37 ID:Z7KCtIi4]
なにここSkypeスレなの?
初めてみたけど弓道の話し少ない、とゆうことで久々に弓道やりたいけど、地元で弓道教室やってるか探してるけどわかんないや、、、千葉でやってるひといない?

194 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 06:07:35.07 ID:miSPNm8b]
前スレが落ちたので。
私が弓を引くとき一番大切にしている言葉。
「伸びが止まるまで持ってんじゃねーよ、ばーか」
by 杉田京造先生


195 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 07:14:04.42 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。


196 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 07:42:18.50 ID:eqNu5a+Z]
>>194
リアバレしないかまぁいっか。

197 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 09:22:19.28 ID:pqujK4jN]
出張してる間にスレが伸びてると思ったら、この様か。
今まで何度か、それなりに文句は言ってきたけど、行くところまでいっちゃったか。
下らん自分を正当化する言葉は聴きたくないから、これで少しまともなスレになるかな。


198 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 10:06:53.10 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。


199 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 10:27:52.55 ID:ALGKwxs5]
>>195
人間なんてそんなもんだろ

200 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 12:26:12.55 ID:ePqELE5z]
分かる分からない以前に気持ち悪い



201 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 12:31:47.70 ID:ALGKwxs5]
好き勝手に言うね、何しようが自由だけどさ

202 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 13:01:04.73 ID:SHAYLnO7]
でも気持ちわるい
老害。

203 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 13:14:41.31 ID:iT7Oko08]
>>190
冗談でもオッサンがこんなこと言うって気持ちわるいな

204 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 13:16:40.92 ID:drDyN39k]
>>192
これの白髪にたいするレスも気持ち悪い。
なんて言うか、キモオタ臭がする。わざとなんだろうけど。

205 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 15:09:26.49 ID:mvRrsHHx]
ただ一つ言えることは、弓道スレのオタ系ネタのスルーレベルの高さだけは異常
なんで?
ああリンクが既に紫色なんだな了解w

206 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 15:47:40.43 ID:mvRrsHHx]
省エネから離れて丹田単品の話なんだが、
自分でやったことないの書いても基本しょうもないが、知ってる人がつられてくれたらいいな的な話
丹田で思いつくのは聖中心道肥田式強健術
あれは物理的に腹がでかくなるだろ
丹田を練れば腹でかくなるの?でかくなるといいことあるの?とかそのへんはよう知らん
ぐぐれば動画が出てくるステッキーな肥田式、弓が目指す体とは違うかもしれないが、
腹でかいけど体は安定してるように見える
胸弦よりは腹弦の方が安定してるような気はするw

207 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 17:13:54.07 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。

208 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 17:33:18.77 ID:ALGKwxs5]
叩く理由は誰にでもあるかもしれないけど叩く権利は誰にでもあるの?
俺にはないわ、無茶苦茶なことや無責任なこと真面目に吹き込んでるなら叩くけど

思いついた言葉見切り発射で放り投げなの?責任とかないの?敷居が低いってそういうことなの?なにそれくだらねぇ

>>204
相手に合わせてる
でも改めてしらがと仲良くしていいことってあんまりないなーと思った(^q^)

209 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 18:16:40.69 ID:iT7Oko08]
なにそれくだらねぇってくだらないのが2chじゃんw
それならスカイプに引っ込んでるのがお勧めだと言ってるでしょ^^

210 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 18:33:10.31 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。



211 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 19:25:20.73 ID:drDyN39k]
>>205
キモイ奴に多い「一人で疑問を投げかけて、答え出して、納得する」奴。
そのあと「デュフ、フヒヒ、ブヒヒ」とか笑ってる。
本人は上手い事言ったとか思ってる。

食堂とかでこういう奴の独り言が聞こえてくるといらいらする。


変な奴だなぁ、たぶん触れない方がいいなぁと思ってたら、>>206
やっぱり気持ち悪い。こいつが女だったらヨガとかやってたなきっと。

スカイプ行けよ、行ってるなら出てくんな。


212 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 19:43:38.65 ID:eqNu5a+Z]
もうちょい聞いててやろうか?

213 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 19:49:09.44 ID:eqNu5a+Z]
ほら書けよもっと。

214 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 19:59:11.95 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。

215 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:10:46.71 ID:iT7Oko08]
こんだけ嫌われてるのに何で居るんだ

216 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 20:13:02.11 ID:ALGKwxs5]
え 俺も嫌われてるの(^ω^;)

217 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:44:29.12 ID:0EtztiSl]
質問者を嘲笑したり自論に合わない人は潰そうとする人がいない
普通に雑談したり疑問に思った事を訊いたりできるスレが欲しいな。
初心者や弓道に興味が有って偶々スレッド見つけたような人は
この板の流れはドン引きすると思う。

218 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:53:39.84 ID:ePqELE5z]
嫌いというか気持ち悪いよ、コテ連中は(嘘如含む)

なんちゃら水とか、波動とか、マイナスイオンとか、なんちゃらヨガとか、気功とか、整体とか、挙げたら切りがないけど、
そういった人を煙に巻いてなんぼってジャンル有るじゃん。
正にそれ。彼らの書き込みから感じるのは。

気持ち悪いと感じない人はそういうのに騙されやすい人なのかもな。

219 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:04:05.18 ID:7FDl+wW4]
>>216
お尋ねだからお答えするが、俺は嫌いだよ
責任何て仰々しい言葉を、「飽きた」とか「くだらねえ」とか独りよがりな感想の正当化に使うような奴は嫌いだな
大体その責任は誰が誰に対して負うんだよ
負わなければならないのかすら定かでじゃないだろ

220 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:15:11.70 ID:7FDl+wW4]
一番素朴な書き込みをしている>>193が総スルーされているのは、このスレの腐り具合を如実に表しているといえないか



221 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 21:18:22.53 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。

222 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 21:53:44.63 ID:ALGKwxs5]
>>218
具体的に挙げてくれる?誰の何て発言でも構わないから

>>219
まず、責任は負った者同士で共有すればいい
薄っぺらい雑談になりがちなのが嫌だからスカイプなわけだが参加うんぬんは個人の自由
実際主要メンバーは3人程度で後はギャラリーみたいなもんよ(だからふざけた話もする
でも基本的に持ってる量や質が違うだけでどんな人が来ても面白いんだよ話してると

しらがが無理矢理誘ったのは因果応報で腹立てて言葉でフルボッコにしたかったんじゃないの?あいつが悪い

223 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 21:55:15.04 ID:ALGKwxs5]
>>221
みんなそう思ってる

224 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 21:58:10.11 ID:mvRrsHHx]
>>211殿は手厳しいでござるなwww拙者困ってしまうでござるwwwwデュクシデュクシ

>>220
俺も千葉で弓やってるよ!>>193さんて女の子?どこ住み?今度一緒に弓道場いこうよ!
とでも書けばいいのか?バカか。

225 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:16:51.96 ID:7FDl+wW4]
>>222
なんで「まず」責任を負っている人がいるの?
別にスカイプの運営は君らが主催になってやってるし、そこに関する責任なら何の文句もないけど(白髪のムスコの気持ち悪い勧誘は論外だから無視する)、2ちゃんについてなんで責任が生じているのか。
俺が聞きたいのはそこ。

あと一つ先に言っておくと「勝手に」責任を引き受けてるなら、それで何かを管理したり統括していい権利が認められるわけじゃないと俺は考えてる。

226 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:17:03.36 ID:gQs9tD46]
>>193
弓道連盟のホームページから自分の地域でやってる道場を捜せるよ。

227 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 22:18:42.55 ID:mvRrsHHx]
ネット環境あるんだから「千葉 弓道」でぐぐれば地連と道場が出てくる
直接電話して見学行って道場決める
他に何かある?
「俺も千葉だよ」って言って、193と雑談するのが一部の連中が考える良い流れなの?
「一緒に道場に行ってくれませんか」って頼まれたらどうすんの?行ってやるの?
それこそ個人的にやりゃいい話じゃないの?

228 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:19:26.07 ID:eqNu5a+Z]
>>225
ネチケットじゃダメなん?

229 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 22:20:36.40 ID:mvRrsHHx]
>>217
初心者のころから2chで情報集めるような奴にロクなのがいるわけないだろwww
ソースは俺

230 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:29:24.59 ID:eqNu5a+Z]
じゃあお薬出しておきますねー。


はい次の方どうぞー。



231 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 22:31:47.34 ID:nfGAyTZD]
はぁー、くだらねぇ。

232 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:32:07.35 ID:7FDl+wW4]
>>228
君の厚顔無恥というか鈍感さを目の前にして、ネチケットみたいな曖昧なものを引用したいと思えない

233 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:33:56.83 ID:0EtztiSl]
>>229
そういうもんかな。デビの所で聞くほどでもないような他愛もない質問なんかは
ここで知ろうとする人もいるんじゃないかと思ったんだけどね。一応専門板なんだし。

234 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:34:06.18 ID:eqNu5a+Z]
うんこマン、オレ君のとこ好きだよ(/・ω・\) ハズカシイ♪

235 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:35:23.72 ID:eqNu5a+Z]
>>232
そうかぁ。じゃあ何で計ればいいんでしょうなぁ?

236 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:42:32.05 ID:0EtztiSl]
>>235
貴方が賢いってのは分かってるけど、そういう常に人を小馬鹿にした態度を
改める気はないの?
貴方にとってはそれが2ch用のフランクな会話だったりぶっちゃけトークなのかな。
デビ板でも言葉を少し丁寧にしただけで態度としては変わってないと思うけど。

237 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:43:20.96 ID:eqNu5a+Z]
>>233
聞くほどのことでもないことは自分で調べるかグーグル先生に聞いた方が手っ取り早いと思うの。
そんなの初心者とか関係ないと思うの。初心者って人間が未熟って意味じゃないと思うの。

238 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:49:17.39 ID:7FDl+wW4]
>>235
君個人との話なら、それは存在しない。
君の発言を眺めていて俺はそう感じた。
議論をするに十分なだけ信頼できない。
だから共有される基準など想定することができない。
イリシャムについては議論ができると俺は判断したから、いまその基準を巡って話をしている。

名無しなら一過性の「気に入らない」で済むが、コテなら「気に入らない」は蓄積されて評価の対象になる。
イリシャムの言によれば「責任を負った」人なのだろうから、俺の評価は甘んじて受けいれて頂きたい。
いや、受け入れないとしても話をする気はないけど。

239 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:49:57.06 ID:eqNu5a+Z]
>>236
性格だから仕方ないね。世界クラスの賢い人何人か知ってるけどバカにバカ丁寧に相手する人っていないんだよね。
僕は普通の人だけどそういう人達の影響受けたのかもしれないね。
甘えないで欲しいんだよね。弓道の試合でも日本一の人にメタメタに負けた後にその人に泣き入れてるのかね?
みんな手をつないでかけっこ一等賞の方がいいのかね?


240 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 22:54:18.61 ID:ALGKwxs5]
>>225
公の場で話せない話をスカイプで話す
内容は等価交換してる、レベルが近いからできることだと思う
それがフェアってもんでしょ?両者が特するんだからここに不平不満はない
おちょくられるかもしれないけどレベルの高い話、貴重な話を等価で交換するんだから
そこで話した内容は外に持ち出すべきではないと皆理解してる

この相手なら話せるって判断基準は…わざと隠したりはぐらかしながら説明して答えがわかりますか?ってスタンスや自分の体験と言葉で「やごろ」を説明して相手が「やごろ」のことだと気づくとかそんな感じ

実際ね、俺はよくわからないの
大して中りもしないのに道場でままごと2chでくだらない書き込みしてる弓引きの神経が
失礼なこと言ったけど実際そうなの、リアルの弓引きの繋がりも凄く少なくて話が通じる射手とか殆ど居ないの
数少ないそういう射手のこと凄く大切なんだけどきっとこういう弓引き他の場所にも必ず居ると思ったらやっぱり何人か居たのね
それがスカイプで形になったの

2chで責任が存在しないならそれでいいけどそれならコテだの空気だのスカイプだのどうでもよくないか?
誰にも責任がないんだろ、問題ないじゃん
仕切ろうなんて誰も思ってないよ



241 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:54:53.14 ID:eqNu5a+Z]
>>238
ちょっと見たらコンビニ前でたむろってるDQNとかわんないね。
「オレ的にてめーの横っ面気に喰わねぇ。オレの前から失せやがれ゚Д゚)ゴルァ!!!」

めんどいからそれでいいですお。

242 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 22:55:12.91 ID:mvRrsHHx]
>>233
それはいいと思ってるよ
俺自身がそう使わせてもらってるし
193をいじめるわけじゃないけど、弓道教室を調べるならぐぐるかデビさんとこだし、
千葉で弓引いてる人いますか?って質問がスレで意味をもつことはないだろ
友達募集掲示板にしたいわけでもないだろうし

243 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 22:56:19.90 ID:AzS9w9OS]
>>193
「千葉 弓道」で検索してみてください。
通うのに都合のよい弓道場があるといいですね。

244 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 22:58:41.04 ID:eqNu5a+Z]
>>238
一番訳分からんのはあんたの価値判断で僕やイリシャムの存在が決まってることだよね。


そうか、あんたが神か。お金がないから家に泊めてください。

245 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 23:01:32.77 ID:ALGKwxs5]
>>244
そのままお前にお返ししたい

246 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:03:11.18 ID:eqNu5a+Z]
そういやかっちゃんとか鷹司とかくらいぜるとかそんなんだったね。

くらいぜるとか元気にしてるのかな?ちょっといじめすぎちゃったかなぁ。

247 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:05:33.77 ID:eqNu5a+Z]
>>245
僕、神様ちゃいますお。

イリシャムとは友達だよ♪前君言ってくれたじゃないか♪

248 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:16:32.41 ID:gQs9tD46]
うわ…
もうお前ら二人でオフ会しとけよ。
それが一番いいわ

249 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:18:27.79 ID:eqNu5a+Z]
だってさ!!

来週マックでも行くか?

250 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:22:05.39 ID:ePqELE5z]
世界クラスの賢い人知ってる(笑)


恥ずかしいのう、恥ずかしいのう。



251 名前:イリシャム [2011/05/25(水) 23:23:53.86 ID:ALGKwxs5]
またいらぬ火の粉
俺が今何を言った しらががテキトーなこと言っただけでこれか

もういい加減にしてくれ

252 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:25:03.56 ID:0EtztiSl]
>>237
デビ板にありがちな質問でAという弦とBという弦のどっちがいいですか?
みたいな話があるでしょ、そういうのって店が近くに在るか無いかとか
当然だけど弓によって相性があったりで本当は正解は無いんだけど、
その手の事ってグーグルでも情報が少ないでしょ、弦に限らず弓道全般が
正解が幾通りもあったりする世界だから環境が違えば調べるにも限度が
あるしね、そういう意味で2chは他愛もない話をしても良い場所じゃないのかなと
思ってる。
>>239
学会レベルの話を引っ張ってきて正当化するの?高度な話が当然の医学会の
面子の中での落ちこぼれの取扱方と初心者からもしかしたら範士までの弓道総合スレで?
貴方が小馬鹿な態度を取る事と弓道日本一やかけっこ一等賞を関連付けて
論点ずらして勝利宣言出すのは相変わらず上手だね。


253 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:25:05.13 ID:eqNu5a+Z]
>>251
仕方ないね。

254 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:28:46.89 ID:eqNu5a+Z]
>>252
バカにバカ丁寧にする気はないって言葉変えて言っただけなのに。


そうそう、今の流れ見てて割と面白いって人もいるみたいですね。
だからもうちょいやってもいいと思うよ。

255 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 23:31:13.48 ID:mvRrsHHx]
>>248
お前個人の感想を読んで良かったなあって思う人がいると思って書き込んだのか?
とかね、書くに足りる内容てなかなか無いんだよね

256 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:34:24.40 ID:eqNu5a+Z]
( ゚∀゚)o彡°もっとこい!もっとこい!

257 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:36:16.45 ID:0EtztiSl]
>>251
今の話題と関係無いけど、前のスレで流体力学の話がちょいと出たじゃない。
専門外だけどあの手の話であーでもないこーでもないみたいな面白い話に
なったらいいのになと思ってたが続かなかったね。
あんな他愛のない話ができるのが2chの良いとこだと思うんだ。

>>254
もう俺から貴方に言う事は無いから俺に対しては自由に勝利宣言出してください。

258 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:36:40.89 ID:eqNu5a+Z]
ていうかここ50レスほどの名無しの求めるサイトってまさにデビさんとこだと思うんだが。

259 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:40:22.07 ID:Z7KCtIi4]
>>226
ありがと(´-`).。oO


ここには出会えない出会いたい廚がいるのはわかった

260 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:44:59.06 ID:eqNu5a+Z]
お大事にー。


はい次の方どうぞー。





261 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 23:50:54.01 ID:TLdWPFov]
コテでも名無しでもどっちでも良いとは思いますが、名無しでw
>>260
もう少し優しく接してあげればいいのに。。

そろそろ弓の話しましょうよ。技術でも道具でもなんでも良いからさ。

個人的には、ジャイロ理論を口にする人が、会では弓は垂直が良いとか書いてるのを
見るとカチンときますw


262 名前:白髪のムスコ [2011/05/25(水) 23:55:49.34 ID:eqNu5a+Z]
>>へきおじさん
そうですね。善処したいです。
それデビ板の流れなんでしょうけど最近見ていないんでよく知りません。すいません。


弓に関する最近の雑感ですと大三って三分の二くらいの位置でよくねと思ってきました。なんか普通の大三って高い。

263 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:57:09.15 ID:IlRrLI52]
っていうか、コテハンの求めるスレってmixiやyahooブログなんじゃないの?(><)

264 名前:名無しの与一 [2011/05/25(水) 23:59:15.82 ID:TLdWPFov]
>>大三
流行りもあるんじゃないですか?昔の射影とか見ると低いのも多いですし。

正面の人でも、五分の四とか十分の九とか、とっているひといますよねw

265 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 00:05:00.17 ID:d1DgVu/P]
>>264
そうだね。正面は最大トルク蓄え型の人が割といるから下準備で広くなる人いるね。

それと道具でも変わってくるんだよね。僕の母校だと龍鳴無くなって新しい弦にしてそれに見合った弓にしてとかしたら特にになにもしてないのに大三の高さが代で変わったりしたからおもしろかったね。

266 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 00:08:39.84 ID:StHeyn4p]
トルク蓄えの感覚を忘れてしまったんですが、弦の硬軟で蓄える感触がどう
違いますか?

267 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 00:16:55.17 ID:KV839TVt]
>>266
自分で試せばわかるだろ
ただの教えてチャンじゃないか
忘れたって何だよ、知ってたのか

268 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 00:21:44.73 ID:KV839TVt]
つーか
感触がどう違いますか?
バカ過ぎる質問だな

試してわからなければそれまで、人に聞いてもお前は変わらない
他人の力にすがり付くのがお前の弓道か

269 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 00:23:10.80 ID:d1DgVu/P]
硬いほどリミットを感じやすいです。でも柔らかいと矢束とか按配考えてリミットまで蓄えないから、リミット感じやすい硬い方が結果トルクを蓄えてたりもする。個人の雑感だけど。

でも弦の復元速度の速さと絡んでくるから速さと硬軟の按配(その人の好みだけど)を兼ね合わせて考えないと。
例えば響になれた状態で弓神使ったら速さ同じくらいだったのに弓神の方が柔らかいから下に行くしね。

270 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 00:24:12.21 ID:StHeyn4p]
>>267
個人差もあるだろし、そんなこと言ったら話が続かないじゃないかw
トルク蓄えなんて、やりたくないし。

もういいやw




271 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 00:31:33.21 ID:KV839TVt]
ずっと前に抜いてろ
始めから来るな

272 名前:イリシャム [2011/05/26(木) 00:36:23.36 ID:yMY5wNMy]
くだらね

273 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 00:40:38.83 ID:d1DgVu/P]
たまにはさ、大きな声で愚痴叫びたい時もあるんだよ。

274 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 01:36:43.63 ID:6XGNSA3T]
>>KV839TVt
これがお前の望んだ板か。情けない。
お前は名無し破門だ、次のレスからコテハンにしろ。

>>270
ちょっと待って。全くトルク蓄えないって事は無いでしょ
それとも堂射系に比べて蓄えないという意味?

275 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 01:40:54.79 ID:Nr3Y39Y8]
大三でのトルク蓄えって、手の内を回し切るかそうでないかって話かな?
うちの部活だと、女子は大三では手の内を回し切らず、引き分け中に回して
完成させる人が多い傾向がある

276 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 01:53:56.27 ID:6XGNSA3T]
しまった、トルク蓄えの意味を勘違いしてたのかもしれない俺。

>>275
つまり仮の大三と、真の大三があると。
その場合仮の大三では、弓手は両肩ラインに対して何度位に位置してるの?

277 名前:ゆーい [2011/05/26(木) 02:41:04.61 ID:XQTCbOg6]
お疲れ様です。私も気をつけていきますね。

で、大三のラインって、
馬手の紐所が体の中心で、拳1つ〜2つ分の位置に合わせて
矢が安土に垂直を守った位置じゃないっけ?
案外当たり前に言われるんだが、弓道本見ると見る程学生の限定解除うらやましく思うw

そんでも、しばらく前の選手権でやたら高い大三で最高得点出ててたから、
今の基準だと絶対とはいえないけどね。

トルクに対しては親指曲げて小指詰めて溜めるのか、
受け渡し以降の親指を伸ばしての手首の変化を少なくするのか、
ここら辺で最大トルクって意味合いは変わると思う。



278 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 06:08:33.05 ID:StHeyn4p]
>>274
堂射系とかではなく。271みたいなギューッパッタイプをイメージしました。
>271 弦切れても弓落とすなよw

トルクを蓄えないことは、ないですが、弓に対する負荷をどこで完成させるかでも
トルク値というか、弓に与える影響は違うと思います。
10度くらいの回転を大三で与えてしまうのか、会に入った時点で完成させるのかでは
違いますよね。もっとも10度以上の回転を大三で与えている人も多そうですけどね。

高い大三って省エネがやりやすいのかな?いや、なんとなくですがw

279 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 07:53:26.23 ID:KV839TVt]
思惑通りワロタ

280 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 07:56:07.39 ID:6XGNSA3T]
>>278
>>ギューッパッタイプ
なるほど手の痛そうなあれですね。理解しました。
でも的中良いんですよねぇ、4射限定だけどw



281 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 08:07:12.68 ID:KV839TVt]
ギューッパッに堂射系やら、どこかで聞いたことあるなw

282 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 08:34:23.84 ID:fKciE6CI]
KV839TVt みたいに言葉の端々で程度が知れるのはわかりやすいんだけどな。。

>>280
4射限定ってことないと思います。人によっては、100引いて95以上じゃないですか?
グラス・カーボンなら最良の技術かもしれないです。


283 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 08:50:34.35 ID:E6KZa12b]
受け渡しでトルクを溜める?
それって単に握り過ぎなだけでは?

284 名前:イリシャム [2011/05/26(木) 09:54:04.69 ID:yMY5wNMy]
どんな射法でもどの道トルクは蓄えるだろ
日置なんて一定量確実に蓄えるための左三隅な訳だし
どこでトルクを蓄えるかの話なんじゃないかな?正面法なら手の皮とか手の皮とか手の皮とか

285 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 17:28:41.06 ID:xuVEnE17]
話の腰おるけど、トルクをウィキったら、固定された回転軸のまわりの力のモーメントて書いてた
ジャイロで伏せる力を加えた場合は回転軸が固定じゃないと思うけどどうなるの?
トルクって用語でいいのかな?
伏せが弓返りの方向に回転を助ける(かもしれない)って話は聞いたことある

286 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/26(木) 17:49:10.75 ID:5ucSr1ey]
筑波の旧道研究会は、嘘っぱちだよ。

287 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 18:04:43.55 ID:fKciE6CI]
トルクという言葉の使用法が正しいかどうかわからないけども。
とにかく、弓に捻りを加える時期の問題だと思います。
打起しを高くし、大三を身の近くにすると、大三の引き尺で弓への捻りが完了します。
そっから会までの引き尺をとってくる引き方だと、手の皮への負荷が増すから
手の皮でトルクを蓄えるような錯覚を起こすんじゃないですか?

ジャイロは、縦回転するものに角度をつけると横方向への回転が生じるってことでしょ。
それを体感できる技量を持っているかいないかは別の話。

288 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/26(木) 18:15:07.75 ID:5ucSr1ey]
ジャイロの効果と弓の挙動をしっかり勉強しろよ。
バカ言っちゃいけないよ。
ごめん、それが仕事だったよね。

289 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 18:18:57.50 ID:fKciE6CI]
別に説得したり論破したりする気はないから、違うと思われてもどうでもいい。
ただ、ジャイロ理論を口にする人が、弓は垂直とか言うと馬鹿かと思う。

290 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/26(木) 18:28:01.11 ID:5ucSr1ey]
ここまで、やってきて、気がついたが、
大半馬鹿だろう。。。



291 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 18:46:25.95 ID:fKciE6CI]
ん?かっちゃんのことが、どうでもいいだけだがw

292 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 19:31:40.18 ID:d1DgVu/P]
おじいちゃんお部屋に戻りましょうね。
        ↓
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1302349481/


と茶化すのはほどほどにして、まぁ戻ってくれませんか?

293 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/26(木) 19:50:35.34 ID:5ucSr1ey]
ムスコもそうだと勝手に思うが、
こうしろ、ああしろって、
一番嫌だ。。。

294 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 20:02:32.52 ID:KV839TVt]
好きにしろ

295 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 20:48:07.28 ID:xuVEnE17]
俺がアホな話をしたばっかりに、すまぬ…すまぬ…

「トルクを蓄える」って表現が若干気に掛かってググッたらスレが一番上に来たw
でもおかしな(間違った)表現ではないんだな

296 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 20:48:30.52 ID:ZkrShd4d]
馬鹿は馬鹿にしか理解できないってかw

297 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 21:33:33.01 ID:xuVEnE17]
トルクは弓にかけるもので、蓄える(貯める)もんじゃないような語感
大三でぎゅってしたら「蓄える」て感じかなと思ってたら>>287が書いてた
イリシャムが>>284で「正面は手の皮手の皮」て書いてるけど
弓へのトルクのかけ方は、皮でねじるか、親指根を内竹に当ててひねるかの二種類しかないでいいのでしょうか

本多の綿所は皮なのか?分からんけど。本多入門しようかなあ

298 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/26(木) 21:40:40.79 ID:5ucSr1ey]
綿所を角身として利かせるには、下筋の使い方が重要になってくる。
綿所は基本的に母子球だよ。
不言流の手の内。。。

299 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 21:55:05.02 ID:vlI3VhIp]
トルク:力と距離の外積。かかってはいるが、蓄えるは間違い。
ねじれの弾性エネルギーが増加する、が正しい表現か?
まあ、ねじれの弾性エネルギーが増加すれば、弓と手にかかるトルクは増加するけども。弓と手のどちらに多くねじれが生じるかは手の内次第?

あれ、離れの瞬間に押して開くってのもあったよね。今村鯉三郎先生の本。

300 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 22:04:59.37 ID:d1DgVu/P]
弓から体に負荷がかかることと、体から弓に負荷をかけることがごっちゃになってる感がある。
僕は前者の意味で使ったけど、議論は後者で進んでいるね。それはいいんだけど、相関関係はもちろんあるが別個の両者を合わせて行射中の力だからね。だから明確に数行の言葉で説明するのは難しいんだけどさ。
僕がトルクって言葉使ったからこうなったんだろうけど、そこは反省。



301 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:09:03.58 ID:vlI3VhIp]
>>300
手の皮のねじれって事?
それとも、手の内に作用する力ってこと?

302 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 22:13:02.19 ID:d1DgVu/P]
>>301
体に圧がかかるってことと、弓に対しアプローチするってこと。
皮のねじれって僕正面だけどよく分からん。ねじれて何かなるの?

トルクって言葉よく考えずに使っちゃった。負荷って言えばよかったね。すいません。

303 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 22:13:44.17 ID:HEr/VDwY]
弓の力が体に乗ってくるのを感じるって事だろう。引くんじゃなくて受ける。

304 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 22:14:10.74 ID:xuVEnE17]
離れでトルク(エネルギー)を爆発的に解放する(ついでに手の内も大解放)から蓄えるって感じかな

弓と手のどちらにねじれが〜の話、
初心者のころ、よじれた皮が握り皮にくっついてて、
皮が戻るのに合わせて弓が回るようなイメージで引いてた時期があった
最初そんな感じでやってたから、弓自体を捻るというのが物凄いしんどい
皮でひねるのも、ひねれているべきは弓であり、皮は副次的にねじれてるのが良い状態、でいいのでしょうか
正しい皮での捻り方を知りたいw

305 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:17:23.03 ID:vlI3VhIp]
>>302
皮が圧縮されて、そのうちタコができる…と思う。
あんまり意味ないんじゃないかな。

306 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 22:22:35.03 ID:d1DgVu/P]
>>304
弓の目的の箇所に手の目的の箇所があたればそれでいいと思う。

皮に関しちゃあね……実は今の1〜30代頭と5、60代では手の形が結構違ってたりするんだよw(個人差あるよ!)
だから特に竹だと…苦労する希ガス。合成ならブンブン、ギュッってすりゃいいけどさぁ。

307 名前:白髪のムスコ [2011/05/26(木) 22:38:45.91 ID:d1DgVu/P]
ここらへんはゆーいさんがきっと「あwwそれw言っちゃったww」と言っていろいろ言ってくれるんじゃないかなぁ?←勝手な妄想。

308 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:52:35.46 ID:yb4ILMM+]
はやく袴着たいなぁ

309 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/26(木) 23:17:26.36 ID:6XGNSA3T]
>>282
失礼、誤解を招く表現でした。
身近にその射を実践してる人が居るんだけど、
4射で掌が痛くなって押手がけ無しで引けなくなるんですよ。

ちょっと言葉足らずでした・・・

310 名前:名無しの与一 [2011/05/26(木) 23:47:10.47 ID:StHeyn4p]
トルク(弓の捩れという意味ね)が開放されるときに皮も捩れが戻るから、皮の捩れで弓を
回しているという錯覚が起きるんでしょうね。

でも、その技法の蔓延で竹弓の成りが変わってきてますよね。



311 名前:イリシャム [2011/05/26(木) 23:51:31.37 ID:yMY5wNMy]
日本語であそぼ

312 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 00:09:42.56 ID:g17WlmB0]
>>311
その成りって上下、それとも単に弓の断面の話?

313 名前:名無しの与一 [2011/05/27(金) 01:07:37.39 ID:mSxdheS4]
>>312
310のこと?
極端な入木と凄い胴の入り方。大三で弓への捻りを完成させるから、
弓の胴体部分を捻ってしまい、出木になりやすいし、胴も抜けるから
最初から超入木かつ握りを凄く入れて打ってる弓が多いですね。

314 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/27(金) 01:10:50.67 ID:9ATsxj13]
お前ら、しょっぺー悩みだな。。。

315 名前:名無しの与一 [2011/05/27(金) 01:34:51.55 ID:zKAkI/mS]
弓道の話しないの?(´・ω・`)
ちなみに丹田は場所はヘソの辺(イメージ)で気を込めるところって感じ?

316 名前:ゆーい [2011/05/27(金) 01:38:28.34 ID:43fCyYkb]
>>310
私なんかはこの手の話題は成りで引き方選ぶ事になると言っている。
逆に言っても引き方で成りが決まってくるとも言える。
それ分かってる人だと笄でてもいい弓を本気で選んでる人いる。
逆に言えば出ない弓がいーーーーーーーーーーーっぱい出回ってるってことだよね。
長い期間で使う使うの考えると竹弓であって竹弓にあらずな、カーボン万能になってくるよね。


本当にここら辺から、弓の成りはどうとか、弓のどこを押すとか、弓の疲労度の話になると思うんだが。



合成・堂射に特化した射法だと弓がへたりやすい気がする。
というか手持ちのへたり率が酷い

317 名前:ゆーい [2011/05/27(金) 01:44:57.03 ID:43fCyYkb]
あっwwww下2行wwww消すの忘れてたwwwww
まぁ、裏ぞりも胴も強いのを減らしながらやってくのが好み。
でも船底弓好みって人本当に少ないんだよな。手の内覚えるにはちょうどいいのに。

318 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 04:18:24.46 ID:lxVGnqcH]
そこでバランス射法ですよ

319 名前:名無しの与一 [2011/05/27(金) 09:44:19.22 ID:rgcM5JFY]
肥後三郎で>>313のような超入木を借りて引いたことある
「肥後三郎は(弓の)当りハズレがあるから」と言われたけど
狙ってこういうふうに仕上げたんじゃないかと小一時間略

320 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 10:49:48.07 ID:g17WlmB0]
>>310,313
ということは昔はそれほどでもなかったと。
そういう技法って竹弓には向いてないよね、「カーボン万能」っていう話もあったし。
これが、俗に言う合成弓用の射法ってことかな。
学生はこんな偽正面ばっかり?
きちんと捻りたいなら、印西を学べばいいのに…。




321 名前:イリシャム [2011/05/27(金) 11:18:13.54 ID:GYPeKbXC]
>>320
例えば、初めて使った弓が竹弓な射手が居る
その射手が竹弓の性能を身体で理解した後に合成弓を使うと「なんでこんな反動の大きいバタつく無機質な弓モドキ使うの」ってなりがち
逆だと「なんでそんな破損リスクの高い気分屋で勝負に向いてない旧型使うの?」となりがち
基準の話だよね 合成弓のメーカー別でよくあるパターン
それらが何に適して居るのか頭で理解したら解決

322 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 14:58:57.17 ID:Rj3TxucG]
経験なしで一から弓道始めたい者です
学生時代に憧れはあっても縁がなく、結局ずっと未経験でした
最近になって行動を起こそうと考えたのですが、どういう風に始めればいいのでしょうか?
地名と弓道教室みたいな感じで検索してみたけど見当たりません
なにか助言お願いします

323 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 16:12:23.50 ID:pBdGvWBD]
直心はいいけどね
カーボンが反動おさえるんだっけ

324 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 16:23:25.25 ID:fwNezzGY]
>>322
丁度初心者教室が始まる頃なので、お近くの弓道場を訪ねてみるのが一番手っ取り早いです。
その他には各地域ごとに弓道連盟がありますので尋ねてみてください。
リンクだったら www.kyudo.jp/ とか ecoecoman.com/kyudo/ で
お住まいの地区で調べてみてください。

325 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:18:07.94 ID:1de1dg/8]
数日前から左手の小指に軽い痺れがあります
肘部管症候群かと思うのですが、なったことある人おられますか?

326 名前:322 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:57:12.92 ID:lo/p6smd]
>>324
ありがとうございます
北国なんですが頑張って調べてみようと思います

327 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/27(金) 23:30:45.61 ID:yErLI6f+]
俺のグラス弓、握りの辺りで弦が完全に弓からはみ出てるんだけど、これが所謂極端な入木って奴だろうか?

>>325
右肘にでるよりマシじゃない?左利きならご愁傷さまだけど。


328 名前:名無しの与一 [2011/05/28(土) 06:33:05.22 ID:8X96YOVp]
私も弓道始めて半年くらいで痺れる様になりましたよ
しばらくほっといたら治っちゃったけど
天文筋とか掌根とかよく注意されていた時期だったんで、
私の場合はそのあたりが原因だったんじゃないかと思います

よく野球選手が有鉤骨にグリップ引っ掛けて打つとか言いますけど
掌根で押すって言うのも有鉤骨に引っ掛けるようにして押し開くんですかね?



329 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/28(土) 13:47:45.82 ID:nEltFQ+W]
>>325
またサヨクがニワカで保守気取りか

330 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/28(土) 16:53:41.02 ID:2TtxvTAK]
初心者です。

弓道は中りより作法の美しさを重んじるという話を聞いたのですが、
ここの皆さんもそうなのでしょうか?
私はあたればとりあえず良いと思っていたのでびっくりしたのですが



331 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/28(土) 17:03:06.48 ID:mc769e0/]
作法というのは心が伴うものです。
ここの馬鹿者に、作法の美しさを求める事自体、
君はここを認識していないよ。
そして、君の投稿を読めば、君もその仲間だろう。
それで,好いんじゃないか。

332 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/28(土) 17:04:26.62 ID:2TtxvTAK]
なんかすいませんでした。

333 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/28(土) 17:07:58.53 ID:mc769e0/]
んん、素直だな。

美しい射を目指してね。

334 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/28(土) 17:12:04.07 ID:rO/ZFmux]
>>332
あやまる必要なんてないよw
どこの道場にもさ、一人ぐらいいるんだよ。

礼儀にうるさい
巻藁ばかりやる
教えたがり
試合には出ないor出ても弱い

道場によって、人数に多少があるね。
こういう手合いは相手をしないに限るよ。
上手な先生ほど、口五月蝿くないし、注意する時もマイルドだよ。



335 名前:325 mailto:sage [2011/05/28(土) 17:26:32.13 ID:LjTVBe4e]
>>328
ありがとうございます、気にしすぎないほうがいいのかな?
最近は強く押すことをを意識してるのでそれが原因かもしれません

336 名前:名無しの与一 [2011/05/28(土) 17:36:15.70 ID:K+LW8pLm]
強く押す?
作法の美しさか、射の美しさか、どっちの話してるんだ?

337 名前:白髪のムスコ [2011/05/28(土) 20:15:02.86 ID:qhadgbvL]
>>325
断言はできないですが可能性はあります。実際に弓道やってる人が肘部管症候群になった例はあります。

痺れが続くようでしたら整形外科を受診してください。

338 名前:白髪のムスコ [2011/05/28(土) 20:24:38.91 ID:qhadgbvL]
>>328
何に引っ掛けるか分からないけど、握りならハイパーべた押しにしか思えない。

339 名前:イリシャム [2011/05/28(土) 20:32:17.59 ID:ouWKvboT]
痺れは小指締めすぎな気がする
別に痺れてもいいと思うよ、10を知って5を知ればいいんじゃね?

今日また優勝したよ(^q^)
学生と引くと刺激的だわ

340 名前:名無しの与一 [2011/05/29(日) 11:20:39.48 ID:fV6fYiQA]
べた押しにならないように掌根で押すってどうやるんでしょうか?




341 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/29(日) 11:40:32.72 ID:LPpsuWg5]
>>340
先生とかついていないの?

嫌味じゃなくて単純に気になった

342 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/29(日) 12:45:09.69 ID:Lc8b1ecT]
イリシャム、俺はお前が嫌いだ。

どんな大会でも、優勝するのは大変な事だよ。


343 名前:名無しの与一 [2011/05/29(日) 13:41:39.01 ID:zq5qspei]
ふと思ったけど、左ばっかり向いてて首おかしくならないんだろうか

344 名前:かっチャン ◆bYRCLBNW.o [2011/05/29(日) 13:47:52.13 ID:Lc8b1ecT]
俺の背中は左の方が、筋肉の盛り上がりが大きい。
弓道は、左右均等なスポーツじゃないな。

345 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/29(日) 14:26:28.70 ID:78pClg1z]
俺は明らかに左向く方が稼動域広いよ

346 名前:名無しの与一 [2011/05/30(月) 00:04:20.96 ID:8RRtVYpL]
右京って一体どんな弓?



347 名前:名無しの与一 [2011/05/30(月) 15:00:49.63 ID:N2vo8gSm]
まったり弓道総合スレができてる
気付かなかった

348 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:24:35.58 ID:bUojNQpV]
弓手肩が全然入らないぜ!


349 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 21:36:25.57 ID:D1nZM/8k]
>>348
弓を押すのに合理的なポジションがあるとしても、実は関節ではない肩に「はまる」=「入る」場所は存在しない。
鎖骨と肩甲骨と上腕骨とそれらに付随する筋肉が、如何に有効に弓力を支える働きをするかだ。
べき論や見た目や曖昧なイメージを括弧に入れて、能動的に肩の力を使っていくかを考えてみると、出入上下は自ずと収まるべきところに落ち着く。
たぶん。

350 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 21:48:49.64 ID:aYXhB36r]
そもそも肩が「入る・抜ける」というのがどういう状況なのかわからない。うちの道場では誰も使ってなかった
みんなは普通にこの用語が通じるの?



351 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 22:00:48.15 ID:GnHien2T]
>>349
その収まるべき所を「はまる」って言うんじゃないの?


352 名前:名無しの与一 [2011/05/30(月) 22:11:56.18 ID:l8fdohTE]
まったり弓道スレワロタwwwレベル低すぎカスの集まり隔離してくれてありがとうございますwwwww

353 名前:名無しの与一 [2011/05/30(月) 22:15:54.86 ID:N2vo8gSm]
「如何に有効に弓力を支える働きをするかだ。」
それだけ?

「能動的に肩の力を使っていく」
いつ何に対して使うの?
使うとどうなるの?

354 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 22:30:51.92 ID:D1nZM/8k]
>>351
収まるべき位置に収まっている弓手(肩)は、たしかにすっぽりはまっているみたいに自然に見える。
それはそうだと思う。
だけど、その位置は万人のあらゆる射法に妥当するのではなく、個別具体的な射法に応じて見出だされるのではないだろうか。
「入る」とか「はまる」って言うと、それぞれの射を度外視したはまるべき規矩があって、なにがなんでもそこに合わせなければならないというような印象を受けるんだよね。

355 名前:名無しの与一 [2011/05/30(月) 22:36:51.69 ID:N2vo8gSm]
だいたいの人は
入る 肩の位置が前
抜ける 肩の位置が後ろ
で使うと思うけど

356 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 22:59:08.70 ID:D1nZM/8k]
>>353
「支える」って書いたけど、これは弦と矢が分離するまでの間、矢の勢いを減じたり、的中に不利になる動きをしないという意味で使った。
上の動きを実際に行うには単純に肩の位置だけで考えるのではなく、弓手肩に掛ける力に思考を向ける必要がある。
「能動的に」っていうのも収めにいくだけでなく、グイグイ力を掛けねばならんという程度の意味。
行射中のどこかでグネグネ動かせとか、離れで位置が変わらなきゃならんということを言いたいわけじゃないよ。

あと「肩が入る」という表現について、肩が前につくことを意味することがあるのは知ってるけど、>>348が前肩にしようとして出来ずに悩んでいると俺はとらなかった。
だから「入る」ことを重要視するのではなく、働きを考えたら?という書き込みをしたのです。
たった一行の書き込みで勝手に判断しすぎだとは思う。すみません。

357 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 23:18:02.13 ID:aYXhB36r]
>>352
やりましたね!さっそく高レベルな話題をお願いします

>>355
>>356
なるほど了解です。thx

358 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/30(月) 23:31:19.39 ID:RnxtouN8]
>>356
能動的にってアクティブサスペンションみたいな感じ?
自分は、大三から離れまで、三重十文字を(能動的に)維持するつもりで引いてる。
ずれそうになったら補正をかけて位置を戻す。
三重十文字が構造的に安定と信じてやってる。

一定方向に力をかけて安定させることも試したけど、肩が痛くなるので辞めました。



359 名前:白髪のムスコ [2011/05/31(火) 00:43:18.82 ID:H1+iiMSr]
一時期骨格標本使っていろいろやってみたなぁ。
背中周りの筋肉や骨の働きを勉強したら結構おもしろかったよ。妄想じゃない実際の動きを把握できた上でイメージできるからね。

あと肩甲骨の動きを画像にしたファイルを以前に作った。スカイプにコンタクトしてくれたら渡せれるから欲しい方はどうぞ。

360 名前:白髪のムスコ [2011/05/31(火) 00:45:36.64 ID:H1+iiMSr]
あと、まったりスレ絡みだけど、弓道場に出る蚊って普通よりデカい気がする。
チラ裏ねタダの。



361 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/31(火) 04:26:06.19 ID:4DBSTSiq]
それはあっちに書けよ

362 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 07:44:11.37 ID:vJky0zXp]
>>359
肩甲骨を動かすのは難しいんだよなぁ。今、動的ストレッチに通ってるが、動かせてないのがよくわかった。orz

363 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 08:50:25.61 ID:soaBaF0U]
考えすぎかもしれないね。

364 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 11:53:25.79 ID:wm+lmCwO]
肩甲骨が動かせたら中るの?

365 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 12:26:52.64 ID:F4f8+89m]
骨格標本高すぎわろえない

デリ呼んでハイパー賢者タイム中に嬢が時間潰しの話を始めたから
黙ってもらって腕を上げ下げ動いてもらったり
マッサージって口実で筋肉のつき方触ってみたりした
百聞は一見に如かず、百見は一触に如かずってえらい空手の人が言ってた
自分の体じゃよく分からず現物を見たいけど人に頼めないなら一番容易な手段だと思うんだが

366 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 12:33:31.89 ID:F4f8+89m]
肩甲骨単体を動かそうとしなくても腕が動けば肩甲骨は動く
齢にもよるのかもしれんけどね
筋肉や骨単体の操作より、漠然としたイメージを強くして処理する方が
やりやすさも精度すらも高いかもしれんと思う

自分の体がどうなってんだか分からない人は、深層筋は見れないし触れないから
ガチで死体解剖に参加するくらいしか方法がないんじゃなかろうか
ジムでトレーナーについてやれば分かるのかもしれんけどジム行ったことないから他の人頼む

367 名前:白髪のムスコ [2011/05/31(火) 16:30:14.59 ID:H1+iiMSr]
お前はオレかwデリ嬢で実践したヤツオレ以外に初めて見たw
漠然としたイメージについては同意。そっから肉付けしていったらいい具合に仕上がってくる。


そうですね、まずは本を読もう。入門編でオススメは「肉単」って本。
解剖見学一般の人できたかな…ちょっと分からない。近くの医大に聞いてみてください。

368 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 17:10:38.49 ID:wm+lmCwO]
弓に何かを伝えようとした時に動く筋肉が全てだと思ってた(^q^)

369 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/31(火) 19:30:49.17 ID:OBZWkLn7]
うるせーババアに引くペースが速すぎるって文句言われたから8kg引っ張り出して会30分とってやったわ

370 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/31(火) 20:28:08.00 ID:zQt/YFP4]
たしかにイメージで引いた方が肩が柔らかくなってはまった気は確かにした
完全に入った訳じゃないけど

もう二はまりほどほしいわ



371 名前:名無しの与一 [2011/05/31(火) 23:00:07.55 ID:wm+lmCwO]
>>369
ばばぁ喜んでた?中てた?

372 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/31(火) 23:39:59.86 ID:4PLLnJZ/]
来年、大学に行ったら弓道を始めようと思うのですが弓具は全部でいくらくらいかかりますか?
また弓具を買うタイミングは何月くらいでしょう?

373 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/05/31(火) 23:54:09.79 ID:4azbMxHK]
俺が某一部リーグ校で同じ事を訊いたとき10万と言われた。そんなに掛からねぇだろと思うが・・・
今にして思えば値段を聞いて怖気づく奴は入部しなくて良いという意思表示だったのかな?

弓道部10万でビビった後、洋弓部で同じ事訊いたら30万と言われて逃げ帰った。

374 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 00:06:20.09 ID:46I8TQ3f]
>>371
矢取りに入れず困ってたよwww

375 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 00:09:05.13 ID:46I8TQ3f]
アーチェリーは金=的中だからな

弓道部はどんなに高いところでも中唐綿ポリターキーなら5万強あれば大丈夫でしょ

376 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 01:11:32.48 ID:HPH+CU1w]
弓矢で5万いくと思うんだが

377 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 08:48:16.43 ID:3Mh1EHZX]
大学弓道は遠征費用が鬼門
都学はしらんがそれでも全日と王座は距離遠い

378 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 12:29:51.83 ID:6/hpbI96]
>>369
30分とか弓持って無くても無理w 高一の時の八節練習思い出した。

379 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:20:00.38 ID:46I8TQ3f]
>>378
いや、持ってないとつらいけど、持ってるといけるもんだよ
俺にも意地があったしね

>>376
弓は貸してくれるんじゃねーの?
ウチは全部貸し出しだったよ
もちろん自分の買う奴もいたけど

>>377
試合でなくても強制だったりするしね
合宿もやるところは複数回やるし

380 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:35:05.68 ID:pkC7vUF7]
ちょっと指摘されたからって30分とか、
なんか子供がすねてるようにしか思えない。



381 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:38:51.62 ID:FW0q2uJ4]
ババアは別としても他の人が迷惑しただろに

382 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:40:01.63 ID:Slx30CN0]
直接の指導者でも無いのに他人の射にケチつける様な奴らの方がアレだと思うけど。

しかし、30分は凄いな。途中で飽きそうwww


383 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:47:29.24 ID:1MkqM37C]
腹いせの嫌がらせだとしたらキチガイじみているし、ネタで書き込んでいるとしたらセンスが小学二年生から進歩してない感じ

384 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 21:42:45.97 ID:+2aFTw10]
はいはい弓の話弓の話 人格についてどうこうなんてお門違いお前ら落ち着け

矢摺籐に施せる細工の限界について話してみようぜ
可動式矢摺籐、薄型矢摺籐、握りの細工はやったことあっても矢摺籐を弄る人は少ないだろ?

385 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 21:57:32.87 ID:Slx30CN0]
>>384
特殊メガネでしか見えない印とか出来ないかな?
麻雀漫画みたいな。

矢を摺る下の部分だけ独立して交換可能とか。

386 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:10:39.14 ID:1MkqM37C]
>>384
>>369は馬鹿でどうしようもないと思うんだけどさ、30分持ちました、嫌味な婆さんの鼻を明かしましたみたいな下らない話を、えらそうに弓の話として提示されたら文句を言いたくなるでしょ。
人格の話をしたいんじゃなくて、弓の話で人格の話をしようとしてることに反発してる。

ところで可動式とか薄型とか具体的にどういう矢摺籐なの?

387 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 22:11:16.88 ID:+2aFTw10]
現実的なのは角度により見える印くらいかな?
印系はあんましあてにならないから個人的には使わないんだけどねー

従来の持つ意味とは違う使い方もあるよ

388 名前:名無しの与一 [2011/06/01(水) 22:16:23.28 ID:+2aFTw10]
>>386
そんなこと真面目に考え出したら正解のない答えが無限に出てくるだろ?
それ以前にその場の具体的なシチュエーションも知らないのに真面目に考ることができない

可動式矢摺籐、薄型矢摺籐って言葉聞いてなんとなく想像できないかな?

389 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:39:38.40 ID:1MkqM37C]
>>388
その時どうするべきだったかみたいな、正解を求める話はしていない。
こういう対応をしたけどすごいでしょ、って(アピールにしか俺には受け止められない)話を嫌悪しているだけ。
会を30分持つことに関する話が中心なら文句は言わない。30分持ったことについての話は気持ち悪い。

薄型はイメージも湧くし意義もあるように思うんだけど、移動型ってなんかよくわからん。巻き方が甘くてズルズル動いていく矢摺籐は見たことあるけど。

390 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 22:42:29.89 ID:4l2YPiKu]
>>388
簡単着脱、連結式にでもなれば試合の合間にも調整できていいだろうね。
アーチェリーのサイトやレストやプランジャーみたいにグリグリ調整できたらいいよね。
でもそれじゃ籐を巻くってことじゃ無理そうよね。

みんなコテ外してるしオレも外そうかな?



391 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:00:36.53 ID:6Qjobvoc]
>>386
>>369は馬鹿でどうしようもない」結論でてるからいいじゃん?

>>387
ハンドガン用のダットサイトを括り付けて・・・離で吹っ飛んだ時財布に痛すぎる。
可動式は何となく分かるが、薄型って?

392 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 23:01:59.27 ID:4l2YPiKu]
これ妄想なんだけど、道具検査をバレずに通過できる印のつけ方。
まず籐の印を付けたいところにA液(無色)をつけておく。それでギリ粉入れの中にでもB液(無色)を入れておく。
道具検査が終わって射場に入る直前にB液を籐に垂らしてA液と反応して発色して印の出来上がり。

393 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:07:57.55 ID:kZMmSzy9]
射場から出た直後にも道具検査が実施されるようになって終了です^q^

394 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 23:08:48.52 ID:4l2YPiKu]
会で30分って鼻血ネタでの突っ込み待ちにしか思えない。
という訳で突っ込んであげたよ。本当に鼻血出た?

395 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 23:10:10.40 ID:4l2YPiKu]
>>393
残念。手でゴシゴシすりゃ皮脂と反応して簡単に落ちるんだよ^^

396 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:11:56.11 ID:Slx30CN0]
射場から出た後、他の人から見ても分からないのが良いよね。

籐の間に微妙に隙間を開けるのは簡単で、やってる人を見たことある。
検査とか無い射会だったけど。


397 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 23:14:47.51 ID:4l2YPiKu]
たしかちょこっとの汚れやちょこっとの隙間ならルール上おkじゃなかったっけ?
ルールブックじゃどうだったっけ?

そうならそれでいいや。

398 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:15:27.46 ID:Slx30CN0]
>>395
液体系は染みができそう
予め、染み込まない様にニスでも塗るんか

399 名前:白髪のムスコ [2011/06/01(水) 23:19:40.15 ID:4l2YPiKu]
別に液体じゃなくてもいい。見えにくくして付ける方法なんていくらでもある。
全部妄想だけどね。

400 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/02(木) 00:03:03.10 ID:ZLhACFSO]
狙いの位置で籐の種類や太さが明らかに変わるのはルール違反だろうか



401 名前:白髪のムスコ [2011/06/02(木) 00:08:09.72 ID:ssqOkFfC]
籐の色換えとかね。

でもそれ以上にややこいのがチェック係があんまりルール関係ない対応をしてくる場合があること。
なんというか…実に「弓道的」なモノの見方でルール関係なく突っかかってくる。
ということが実際あった。

402 名前:名無しの与一 [2011/06/02(木) 08:20:16.63 ID:EfkSJJ7u]
こんなものは天然素材の利点を上手く使えば解決です(´∀`)
液体とかイラネ 流石しらが

403 名前:白髪のムスコ [2011/06/02(木) 09:03:29.61 ID:ssqOkFfC]
全くその通りです。

404 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/02(木) 12:39:24.58 ID:8I04IFPe]
皆さんやムスコさんは何kgくらいの弓を使っていらっしゃいますか?
特に深い意味はないのですがポッと思ったので教えていただけると嬉しいです。

405 名前:名無しの与一 [2011/06/02(木) 18:37:56.70 ID:PcVV7fe9]
20キロハイカーボン。

406 名前:白髪のムスコ [2011/06/02(木) 22:46:47.10 ID:ssqOkFfC]
デビ板の続きは「分かりました、不学者ですのでご意見大変参考になりました。私も皆さんの意見を元に勉強させていただきますので是非皆さんから多くの意見がでることを期待しております」的な返答に一票。


407 名前:名無しの与一 [2011/06/02(木) 22:56:20.82 ID:d5fXVZ1k]
雑談はまったりスレでみんな幸せ

408 名前:白髪のムスコ [2011/06/02(木) 23:00:27.71 ID:ssqOkFfC]
まったりスレとここってどういう違いがあるんだろうね?

409 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/03(金) 01:12:59.95 ID:3K7ydCrw]
ムスコ的にはどういうレベルの分類なら納得なの?>デビ板の件

410 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 01:18:46.08 ID:hX96HXhH]
いや、なんでもいいんとちゃうん?
ちょっとカマかけてどういう感じで返ってくるのかなってくらいだよ。
もしかしたらおもしろいこと返ってくるかもしれないしね。



411 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/03(金) 01:48:08.48 ID:zedF7qIY]
まだブログの内容読んでないけどあの流れでは俺がスレ主なら泣いちゃう
名無しは気楽でいいわ
高校のころとか弓を習いたてのときって、ムダにあれこれまとめたがる時期ってあるよね
当時のノートとか黒歴史すぎる

412 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 01:58:18.78 ID:hX96HXhH]
いまいちガチなのか気紛れなのか分からないけどね。

まぁあれなら逃げ方も落ち着かせ方もいくらでもあるよ。
もちろん鷹司みたいに逆ギレも開き直りもあるしね。
建設的に進めばそれがいいんだろうけどだいたいデビのああいう流れって今まで黒歴史だったからなぁw

現時点で僕も紫弓さんも何も悪くないと思うwwwてかもう寝よ。

413 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 11:39:11.25 ID:KCDwHSwO]
白髪も紫弓さんも悪くない
けどさ、スレ主は「俺もう無理wwwサポシwww」て言ってるところに
白髪「ちょっと跳んでみろや^^(小銭チャラチャラ的な意味で)」のようなもんだろ
そら逃げるわw
スレ主にはそこで食い下がってほしかったけどな、他人事だからw

414 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 12:06:57.25 ID:hX96HXhH]
結論はほとんど弓の事知らない人だったね。
弓のこと知らないのにあんな図まで描いて物好きだね。

415 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 12:36:02.23 ID:KCDwHSwO]
高校のときの顧問が自分は引かないけど理系で、あれこれ考えて指導してたな
ときどき???なことを言って師範と喧嘩になってたがw
携帯だと画像関係が全く見れないから困る

416 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 12:39:36.83 ID:hX96HXhH]
そうだなーオレもたまーに喧嘩した。
師範が教え子を何回も日本一にさせた人だから、ほとんどオレがトンチンカンだったんだけど。

417 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 12:39:59.98 ID:DZUehVNO]
お互い言い過ぎだろ、どうしようもないなこの流れ

誰も悪くないけど

418 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 12:48:24.76 ID:hX96HXhH]
遊び遊び。
冷めた目で見てたらいいと思うよ。

419 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:17:40.93 ID:KCDwHSwO]
>失礼ですが〜
本当に失礼ワロえないw敢えて笑っとけみたいな感じ
放置されて恥ずかしい書き込み残るだけじゃん、まさに誰得

420 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:39:25.54 ID:JoUZAqAL]
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz




421 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:41:20.58 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 しらが 弓道 摺り トルク 同士 理解 会話 】

422 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:43:54.33 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 スカイプ 弓道 摺り コテ トルク 丹田 会話 】

423 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:47:23.74 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 理解 しらが 弓道 丹田 スカイプ コテ 摺り 】

424 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:48:29.62 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 スカイプ トルク 摺り 同士 しらが 理解 会話 】

425 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:49:31.68 ID:JoUZAqAL]
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★


426 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:50:48.48 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 弓道 理解 同士 会話 スカイプ 丹田 しらが 】

427 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 17:52:29.22 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 コテ 丹田 摺り 理解 トルク スカイプ 弓道 】

428 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 18:21:51.02 ID:JoUZAqAL]
421 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:41:20.58 ID:JoUZAqAL
キーワード【 しらが 弓道 摺り トルク 同士 理解 会話 】


422 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:43:54.33 ID:JoUZAqAL
キーワード【 スカイプ 弓道 摺り コテ トルク 丹田 会話 】


423 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:47:23.74 ID:JoUZAqAL
キーワード【 理解 しらが 弓道 丹田 スカイプ コテ 摺り 】


424 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:48:29.62 ID:JoUZAqAL
キーワード【 スカイプ トルク 摺り 同士 しらが 理解 会話 】


425 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:49:31.68 ID:JoUZAqAL
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★



426 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:50:48.48 ID:JoUZAqAL
キーワード【 弓道 理解 同士 会話 スカイプ 丹田 しらが 】


427 :名無しの与一:2011/06/03(金) 17:52:29.22 ID:JoUZAqAL
キーワード【 コテ 丹田 摺り 理解 トルク スカイプ 弓道 】




429 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 18:44:45.10 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 同士 しらが 弓道 トルク 丹田 会話 摺り 】

430 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 20:58:10.60 ID:hX96HXhH]
あの人ホンマにオレのこと好きなんじゃないだろうか?



431 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 21:15:10.61 ID:hX96HXhH]
でも下手糞だw

432 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/03(金) 22:27:45.52 ID:nXRuusAe]
>>430
お前煽り耐性なさすぎだろ
オッサンなのにみっともないです。


433 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 22:32:21.87 ID:JoUZAqAL]
キーワード【 コテ 同士 しらが 弓道 スカイプ 丹田 理解 】

434 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 22:36:28.16 ID:JoUZAqAL]
(;´Д`)ハァハァ


435 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 22:54:07.58 ID:DZUehVNO]
わりとどうでもいい

436 名前:白髪のムスコ [2011/06/03(金) 23:19:15.91 ID:hX96HXhH]
金の要らないもぐら叩きゲームと思えばいいよ。

437 名前:名無しの与一 [2011/06/03(金) 23:42:05.40 ID:gXJqbUg9]
弓引きとしてまともでいてもらいたいね
みんな

438 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 00:26:01.11 ID:ghSgpYZ3]
加藤弓具衝撃の新商品
www.katokyugu.com/dogi.html

俺のときめきを返してほしいね

439 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 00:43:59.24 ID:5VbP+EiM]
現在スカイプ会議中です。

現在僕、ryuzoudouさん、紫弓さん参加中です。話し合いしてみませんか?

コンタクト先は「湯MAX」まで。


440 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 00:45:55.48 ID:o74yprfY]
>>438
マジか・・・洗濯が楽なのは良いが、帯部分のゴムシワがかっこ悪すぎる。



441 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 00:52:39.02 ID:5VbP+EiM]
オレらのwktk返せw

さっぱと分からねぇです。

442 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 00:57:57.18 ID:ghSgpYZ3]
つーか道着なんてそんなに洗わんでも問題ないし、着替えだって慣れれば五分もかからん
絶対売れないと思うわ

443 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 01:03:44.54 ID:5VbP+EiM]
ていうか試合でれねぇのかよwwwwwwwww

444 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 06:33:42.75 ID:rDmLpUqh]
ゆがけつくれよ…
やっぱりニーズをわかってないわ、ゆがけ然り

445 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 09:15:09.63 ID:vEbUXS4c]
見た目だけの
この発想は日本人じゃないな


446 名前:イリシャム [2011/06/04(土) 09:24:18.78 ID:knVAzT1i]
>>445
いい所に気づいたね

447 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 12:27:47.63 ID:34jBbS5u]
あれだろ、中学校の体育授業で弓道を採用した学校からの購入を当て込んでるんじゃないのか。

448 名前:イリシャム [2011/06/04(土) 13:39:57.68 ID:knVAzT1i]
blog.goo.ne.jp/yauhei26/

死んだのかな

449 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 13:57:59.18 ID:rDmLpUqh]
何考えてこんなブログやってたんだか
浮かばれないな

450 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 14:49:51.77 ID:5VbP+EiM]
いや、分からない。だって弓太郎黒字だそうだ。
金儲けの鉄則その1はバカの目線に合わせる事。



451 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 14:56:25.41 ID:5VbP+EiM]
>>447
それはある。体操服で十分だけどまぁ気分を味あわせてみたい…って発想。
しかしその観点から見たらこの値段は高すぎる。

どっちかというと弓太郎系の匂いがする。

452 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 15:15:13.46 ID:Hvb1wHy4]
高校や大学の弓道部が練習で毎日着ても簡単に洗えるってとこがコンセプトだろ。
簡単に洗えれば剣道部の部室みたいな異臭が無くなるんだから。

453 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 15:27:04.00 ID:5VbP+EiM]
それは洗いにくいからじゃなくて洗うのがめんどいからだと思うw
わざわざクリーニングに袴を出す学生はめったにいない。


コンセプトが現実で通用するかなんていいんだよ。「なんかすごそう!」、「楽そう!」って第一印象を掴ませておけばそれで金儲け終了。
いまさらモノつくりで中国がどうのこうのって、30年以上前かよ。

454 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 15:46:15.18 ID:Hvb1wHy4]
>>453
ただの胴着風ジャージのことでここまで貶せる才能が凄いね。
それにモノつくりで中国とかどこにも書いて無さそうだけど、このジャージの製作で
そんな事を加藤が書いてそうな嘘まで追加して。
新製品=馬鹿相手の金儲けという発想も素晴しいよ。
やっぱ自分以外はみんな馬鹿と思ってるってのは本当なんだねw

455 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 15:47:10.23 ID:5VbP+EiM]
違うの?w

456 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 16:40:28.04 ID:rDmLpUqh]
普通のTシャツジーンズに上衣袴模様プリントしただけのやつとかだったら、まだ面白かった
全身タイツも可

457 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 17:13:49.12 ID:ghSgpYZ3]
袴なんて別に洗濯面倒でもないだろ
最近のはポリ入ってるから皺つきにくいし
そもそも汗かく量も少ないし、剣道の臭さなんかとはまったく別

>>450
アレは売れるだろ
今回のはどういう層が買うのかまったく不明
値段も高いし

458 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 17:42:24.55 ID:5fFfkqLS]
初心者講座四回目に行ってきた
初めて的に向かって射た!

距離は届いたんだけど的には当たらなかった
同じ初心者でも当ててる人結構いたから焦るなぁ

459 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 17:43:44.91 ID:L/WczIOt]
なんで馬鹿って奴は自分を大きく見せたがるんだろうな?

460 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 19:03:16.12 ID:5VbP+EiM]
ゆがけどうこうじゃないけどとりあえずフリーズしました。

おもしろいっちゃあおもしろい人だよね。馬鹿とか誤解もいいとこです。



461 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 20:08:19.92 ID:rDmLpUqh]
河童の頭を撥水加工したい


462 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 20:22:25.66 ID:5VbP+EiM]
とりあえずくらいぜるは食いつきました。
売れるんじゃない?そんな気がする。

河童さんは次の妄想型のホープですね。

463 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 20:48:38.40 ID:0jZSLpii]
アチャ=かつ=ぽぽ、鷹、カッパかw
カオスだな

464 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 20:50:46.94 ID:5VbP+EiM]
今更wくらいぜるににおちに、昔にもちょこちょこいたし。

465 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 21:06:00.49 ID:rDmLpUqh]
河童の皿は何寸だろう

466 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 21:17:52.11 ID:5VbP+EiM]
日体大の弓道部?

467 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 21:26:50.84 ID:SqBPk3Qi]
パチンコ打って帰ってきたらスレが終了していたでござるの巻き
弓界に問うような話なら弓道誌に投稿すればよろしい
昔は匿名で投稿できてそれが誌面を飾っていたんだが今はどうなんだろね

468 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 21:29:47.49 ID:0jZSLpii]
高校なら強いとこでも弓道経験のない指導者とかいるよな
技術指導は専らOBに任せて、本人は抜いた時のパンチ専門とかw


469 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 21:36:21.26 ID:5VbP+EiM]
んー、パンチ専門でもないと思うけど。

よく誤解されるが指導者が引かないからって技術指導できないってのは大間違い。
実績残している人は結構います。

470 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 21:50:20.43 ID:SqBPk3Qi]
指導者が引かないから技術指導できないとは思わない
が、その引かない指導者の犠牲になった生徒の死屍累々の上にその指導があると思うと
胸が熱くなる



471 名前:白髪のムスコ [2011/06/04(土) 21:51:57.40 ID:5VbP+EiM]
どこだって死屍累々はある。

472 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:34:15.75 ID:o74yprfY]
>>456
ワロタw いっそ裸にボディペインティングで良いだろ

473 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:34:18.79 ID:579TAnSA]
最近ネヲチな流れだから思いきって聞いちゃうけどspn.blogs.yahoo.co.jp/nit_061012ってイリシャムなの?

474 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:44:09.17 ID:SqBPk3Qi]
_   ○ の画像がちんkの画像に見えた卑猥すぎる

475 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 23:26:14.82 ID:5fFfkqLS]
教える立場の人間がこんなんってやだね

476 名前:名無しの与一 [2011/06/04(土) 23:29:47.63 ID:aK2gvDd6]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/04(土) 23:57:36.00 ID:SqBPk3Qi]
形だけの分類は無意味って結論でてんのになんでまだやってんだ
指導者が大雑把に大人数を見て、大雑把にモデル分けしただけだろ今回の話
点対称線対称って呼称からしてナンセンスどれだけの意味がその文字にある

478 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 00:20:47.28 ID:w9mLVdge]
かっチャン、鷹司、河童、麸、弓引き社会人、におち、くらいぜる、HDMI
同じ部屋に全員閉じ込めて一人生き残るまで放置したら何が生まれるんだろうな

479 名前:白髪のムスコ [2011/06/05(日) 00:27:01.93 ID:RugLT03N]
そいつらで試合したらどうなるだろう?その試合出てもいいけどw

480 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 00:35:29.13 ID:w9mLVdge]
かっチャン、鷹司、河童、麸、弓引き社会人、におち、くらいぜる、HDMI、白髪のムスコ←new!



481 名前:白髪のムスコ [2011/06/05(日) 00:40:35.40 ID:RugLT03N]
試合後は笑笑です。

482 名前:白髪のムスコ [2011/06/05(日) 08:49:50.99 ID:RugLT03N]
勘違いかもしれませんが前もって言っておきます。


釣 ら れ た の は オ レ か

483 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 10:16:22.23 ID:TmIt6rRH]
指導者の言うこと全部無視して勝手に全国行く奴もいる
あれだけじゃなんとも言えない

点対称と呼んでも、射手が点を対称とするように意識して引いてるとは限らん
どこまでも第三者から見た外見のみの分類は、射手の役にたたん
射手本人は外見の調整された他(手先のこととか)は自分であれこれ決めなきゃいかん
あれだけじゃ不十分なのはかわらん

484 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 10:49:44.90 ID:eYbB//in]
>コーチをやめてから特に頭で考えることが多くなり、それをまとめたものです。

一番たちが悪い奴だな。妄想系の。
なんであそこにはこの手の輩が集まるのかね?

485 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/05(日) 10:59:35.48 ID:uWiLIGTo]
あそこにそういう輩が集まるんじゃなくて、ネットで射術を語ろうって人間のメンタリティが似通っているだけ。ここを含めて。

486 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 12:59:32.20 ID:BmITGN+v]
無駄、無駄。

487 名前:白髪のムスコ [2011/06/05(日) 13:03:15.92 ID:RugLT03N]
しかし日大の目を引く弓ではあったんだな。

もうお開きの流れです。

488 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 19:19:30.19 ID:TmIt6rRH]
選抜決まってた母校が総体予選ですっころんでてワロタwワロタ…
無念だろうなあ
選抜で全国レベルをまのあたりにすりゃちょっと違った結果が、なんてのは欲目だろうな
チラシの裏でした

489 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/05(日) 21:04:15.69 ID:7pjwg2uh]
指導者が弓引かずにもしくは指導されて引いたことがないと
被指導者は頭でっかちな理論で組まれた堅い引き方になってしまうし

理論を学んだり考えたことのない指導者による場合
中途半端な見た目のバランスだけいい射形になる


まあみんな好きなように引けばいいと思うよ
事故のないように

490 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 21:25:07.59 ID:BmITGN+v]
くだらん。



491 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 21:41:40.66 ID:TmIt6rRH]
「例の」射法ってなんぞwww
厨二的な感じでワクワクしてきたw

492 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 21:46:18.11 ID:w9mLVdge]
かっチャン、鷹司、河童、麸、弓引き社会人、におち、くらいぜる、HDMI、白髪のムスコ、素人顧問←new!

493 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 21:46:44.22 ID:BmITGN+v]
くだらん。

494 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 21:57:47.44 ID:9VB1K/YD]
ミレだろ

495 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 22:00:50.08 ID:BmITGN+v]
くそしね。

496 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 22:08:31.46 ID:aR4MOfmw]
例の射法は某大学の某OBが中興の祖。
本の著者は名前を貸してるだけ。
基本的の9時を狙って星に飛ばすスライス射法

497 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 22:43:42.43 ID:mNY258J0]
興味あるね

498 名前:名無しの与一 [2011/06/05(日) 23:11:51.00 ID:BmITGN+v]
鵜。

499 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/05(日) 23:27:46.86 ID:vxZQI1Qw]
9時を狙って星に飛ばすってのは星を狙ってるんじゃないのか
その射法知らないけどさ
遠的だと射距離が変わるからズレ量調整できないと乙るだろうが

500 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 02:06:31.48 ID:MJroE9cs]
30キロ以上の弓引いてる人っているの?
25キロくらいならいるんだけど



501 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 07:26:31.28 ID:sJPAG7IH]
>>496
某某うっせw
厨二病こじらせすぎだろJK


502 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 15:23:02.04 ID:z4jLnSJ5]
かっちゃん登場以来、久しぶりにやってきたけど、
相変わらずここでコテハンやってる奴はカオスだな。

まったりに隔離されたのはこっちか?

503 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 15:41:46.17 ID:zuSX3KG6]
弓道スレでの固定叩きは病気だな
どうでもいいじゃねーかそんなこと

504 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 19:52:06.96 ID:7rmLNUna]
「そういうこと」ワロタw
まんま「わかります」じゃねぇかw
お前らホント似たもの同士だな

505 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 20:20:11.50 ID:hrrFmatm]
違いがわからないんだな
簡単なことなのに

506 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 20:57:41.82 ID:7rmLNUna]
違いがわかるオレカコイイ!!きたw

507 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:05:22.33 ID:PtbWlSS7]
コテが叩かれるなんて当然だろ
コテってだけでもうざいのに…

508 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 21:31:00.60 ID:hrrFmatm]
白髪以外いなくなってしばらく経つが

人が減るわけだ

509 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:45:44.28 ID:z4jLnSJ5]
かっちゃん以前になんかマトモなコテいなかった?

510 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:47:38.68 ID:z4jLnSJ5]
名前思い出せないんだけど、あれ以来現れてないの?



511 名前:イリシャム [2011/06/06(月) 21:52:35.56 ID:iwfHmZ0i]
わりとどうでもいい

512 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:54:22.98 ID:sJPAG7IH]
白髪以外は名無しで書き込んでるよ
白髪は名無しになったら負けとか思ってるんだろう
言動が意地を張ってる子供だしな

513 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:00:32.09 ID:z4jLnSJ5]
あの頃のまとめサイトとかって無いよね?
残念だ。

514 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 22:07:03.18 ID:hrrFmatm]
>>511
どうでもよくないのくれ

515 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 22:51:43.24 ID:iwfHmZ0i]
>>514
コテとか名無しとかそういうこだわりどうでもいいんだよね 匿名性のそういう傾向に飽きた

どうでもよくない話ねー
じゃあ、なんで弓引きは本質から遠ざかる傾向があるんだと思う?
そして弓における本質とはなんでしょう?

516 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:08:56.96 ID:5zVjFnhC]
>>515
的中ですね分かります

517 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:10:06.46 ID:Hr9fS07G]
裏とってない俺の予想
1967年に洋弓にボロ負けしてから、声高に的中を叫べなくなったんじゃなかろうかと。
武徳会の頃から、「弓道は的中のみを競うにあらず」と言われていたが、67年以来アンチ射形派が勢いづいたのではないか

何度も言うが裏はとってないので悪しからず

518 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:23:50.17 ID:5zVjFnhC]
単純に一生当たり続けるのが無理だから
長持ちするものに(も)ウェイトを置いた

519 名前:名無しの与一 [2011/06/06(月) 23:43:54.18 ID:iwfHmZ0i]
>>516
>>518
的中、その理由は?

俺は10割射手目指すけどな
長持ち=外野手ってこと?

>>517
?(゜ω゜`)

520 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:59:08.28 ID:5zVjFnhC]
>>519
デビ板で自分で書いてたじゃないかw
現実的に、病気なりケガなりで50歳くらいまでが限界じゃないだろうか



521 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 00:13:21.03 ID:C4GNO+6v]
>>520
何故的中と思うのかと聞いてる(´з`)

死ぬまで現役バリバリでプレイするのも目標
整体師に右肩壊されなきゃ行けたんじゃね?

522 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 00:13:49.14 ID:uLEvnMnH]
>>519
現代の弓引きが中貫久から遠ざかる理由のつもりで書いたけど、ちょっと回りくどかったかな
ここ数百年の弓引きについて言うならば、射ち殺される事が無いからだろうね

523 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 00:24:50.97 ID:C4GNO+6v]
>>522
話はわかるけどそれが理由になる意味がわからない
そう教育されたとしても学ぶ側は異常だと思うだろ
的に(そんなに)中らなくて良い?中ることよりも大切なことがある?ないよ

覚悟か、所詮趣味だからとか言う逃げには繋がるわけがないな

524 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 02:02:51.53 ID:Uc0Xyqss]
>>520
稲垣先生は80超えて20射の試合で16,7普通に出してたぞ。

525 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 03:19:12.57 ID:4R6fkz4M]
>>523
仮にその異常だと考えることが自然な反応だとして、どうして的中を軽んじるような不自然で異常な風潮になってしまったのか。
教育がそれを可能にしたと考えることは理に合わないのか?

あと逃げの言い訳と、何に価値を置くかって問題は違うと思うけどね。
覚悟をもって趣味に携わる人がいないわけじゃない。
どんな価値観が主流であっても、真剣に取り組む人間と中途半端な人間は両方存在するだろう。

526 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 08:52:21.76 ID:rNfsjq6X]
賭弓師の中て射に、流派を納めた弓引きが的中で敵わなくなったからじゃない?

正当だと思っている自分たち流派引きが、
好き勝手引いている、その辺のごろつき賭弓師に、
どう逆立ちしても精度で敵わなくなったとき、
金的に皆中できない自分たちの存在価値を、
ひいては、精度の低い伝統弓術(道)の存在価値を、
いったいどこに置くかと言う事になって、
とりあえず中りは尺二を抜かない程度でOKと妥協して、
弓は中りのみにあらずとか言い出したんじゃない?



527 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 09:26:41.39 ID:ME6k73es]
>>526
弓矢って本来はなんに使うの?狩猟とか戦でしょ?
どんだけ中っても、15間先にポトリと落ちる矢が役に立つと思う?

528 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 09:40:38.75 ID:rNfsjq6X]
>>527
なにがあんたの逆鱗に触れたか知らんが、
それを俺に聞いてもしょうがないだろw


529 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 10:48:54.93 ID:TX2eqHmC]
>>526
大多数は金的を狙って当てれないだろうけどできる人はできんじゃないの
ネットで見ただけだけど、由美ごころってサイトにそういう話書いてた印西派摂津系とか
教本三巻の松井範士(ただ今村範士の本で松井範士の下での稽古内容に軽く触れてたけど普通の立ち稽古だったような)とか
本多の高木範士も当りの神様とか呼ばれてなかったか
それに精密射撃だけが技能じゃなく、遠矢やら射抜きやら他に秀でた射もあるから
賭弓に負けたって話もよく知らないしウーンと思うんだが

530 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 11:01:33.42 ID:ZcsUITDr]
狩猟とか戦という場面を想定する必要がないだろw
戦国マニアかw



531 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:05:59.03 ID:D+QGnYBu]
>>530が言うように弓道は既に武道では無く、華道茶道に近いものだと
思えば延々と続く○○論の論争も理解出来る。
柔道剣道だったら弱いヤツが何理屈捏ねてるの、強いヤツが偉いんだよ
で片付くような話が多いもんな。
同じく相対での勝負が不可能な真剣はどうなんだろう。

532 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:14:02.18 ID:rNfsjq6X]
>>529
あまり根拠のない妄想で話を長引かせてスマソ。
おかしいならおかしいでごめんなさい。
裏取ってる話じゃないですし。

> 大多数は金的を狙って当てれないだろうけどできる人はできんじゃないの

これにつきるんじゃないかなぁ?
詳しく知らんが、昔はいろんな大きさの的を、目の大きさか、
刀を振り上げたときの脇の下とかに見立てて稽古してたんだよね?
本当は、「できる人はできる」じゃなくて、出来なきゃ行けない事だったんじゃないのかなぁ。金的皆中くらいは。
少なくとも、きちっと流派を納めて目録もらうような弓引きは。

理由はともあれ、逃げたんじゃないかな、中りから。
先生と呼ばれる人たちが、三寸、五寸抜くようになって、中りで人心を掌握出来なくなった時、
中り以外の何か、品とか格といった、絶対評価できないモノをでっち上げて、
自分らは一段高い位置にいると、決めちゃったんじゃないの?
で、「中りに関しては最低限、尺二を外さなきゃそれでいいよ。その代わり射に品が無きゃねぇ」的な……
先生達が三寸五寸に当たらなくなったのは、明治以降、先生達ですら職業弓引きじゃなくなったってことなんかもな。

中りで人心を掌握出来なくなる理由として、賭弓師の台頭があったりしたのかなってのは、妄想と言えば妄想。

で、その品だの格だのが一人歩き始めちゃって、
僕らの大好きな全弓連のカルチャースクール弓道はそれを免罪符として、
いつしか、「尺二を外さなきゃいい」すら消えて、見た目ばーっかりの弓ひいてんじゃないの?



533 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 12:28:36.96 ID:TX2eqHmC]
弓の本質、飛び道具=射程、精度、破壊力、扱いやすさメンテしやすさ等
離れる理由、必要ないから、難しいから

現代じゃ弓道が麻雀でも社会は困らない
それでも弓道が残ってるのは、伝統と先人への敬意と、弓を射ること自体の面白さがあるからじゃないかと思う

534 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 12:51:25.26 ID:C4GNO+6v]
どうですかクソうぜぇ気持ちの悪いコテの振った話題は?
無責任な名無しのそれよりまだマシですか?

レスはまた夜つけるわ

535 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 14:11:17.36 ID:ZcsUITDr]
華道茶道か戦国の選択肢しかないのかw
的に中てる競技になってんだろwいいだろがそれでw

536 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 14:33:27.44 ID:rNfsjq6X]
>>534
> どうですかクソうぜぇ気持ちの悪いコテの振った話題は?

なんだろうね、試されてる感じ?
最初から出題者なりの答えが用意されてて、当ててみろっていわれてる感じ?


以下、質問に立ち返って。
「弓における本質」。
いろんな答えはありそうだけど、弓が元来武器である以上、
「最小限の仕事量で、如何に効率よく相手を無力化させる事ができるか」とか?
それが、射技射術として進歩して行ったのが、昔からある各流の弓術ではなかろうかと。

仮に、これを本質とした場合、「本質から遠ざかる」のは、
「現代の弓引きは、もはやそれを本質とは思ってないから」とか?
今や弓で、人殺しする必要もなくなったし、試合では尺二の紙的に穴を開ければ勝ちなんだ。
目玉を射貫けだの、兜を割れだの言ってた時代と、
弓に求める本質とやらが変わってきてもそれは、しょうが無い。

じゃぁ、現代弓道の本質はと言うと、それは教本に書いてるようなあんな事やこんな事なんだろうな。
絵に描いた餅のような気はするけど。
でも、それなら、弓引きは本質から遠ざかってる事にはならないか。


> 無責任な名無しのそれよりまだマシですか?
>
> レスはまた夜つけるわ

それは責任をもって答えを出すってことなのかしら?


537 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 14:37:56.25 ID:9wy9BB/c]
射礼どうすんの?

538 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 14:45:59.82 ID:HbKMRtMg]
そんなに当てたいのならアーチェリーでもやればいいのに。
もう昔の血なまぐさい弓とは違うって、教本第一巻にも
書いてあるでしょ。

539 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 14:51:48.36 ID:XLBpxlEw]
> 武徳会の頃から、「弓道は的中のみを競うにあらず」と言われていたが、

これ本当?戦前から、今の芽があったってこと?

540 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 15:59:52.26 ID:TX2eqHmC]
>>539
ヒント:阿波研造範士は戦前の武徳会範士、弟子に日弓連十段の安沢範士

つーかそういう認識なら鉄砲出てきた戦国時代にまで戻るハメにならんか



541 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 16:59:48.79 ID:C4GNO+6v]
>>524
年取ってもやり方はあるんじゃないの?
年取るまでどんな弓を引くかの選択の話でもあるだろね
生稲垣プロ羨ましい

>>525
保身だと思うけどな
みんな元は精子

>>526
kenブロの過去記事だけど竹弓使ってあのスコアって凄いよ
到底適わないと思う?俺は思わない
弓を引くことを仕事にするような現代ではない、しかし先人が生きた時代より我らの生きる時代の弓具の的中精度は遥かに高い
だから、現代において竹の選択するっていうのが信じられない
勉強にはなるけどな

542 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 17:05:28.74 ID:C4GNO+6v]
レスつき過ぎて対応困るな(´з`)
レス返すも言いたいこと言えてない
スカイプならすぐなんだよこういうの、だから便利なんだよ

話に興味があるなら来てよ いつでもやるから

543 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 17:23:06.31 ID:TX2eqHmC]
こちとら残業中だーよw
スカイプの即時性はそりゃいいんだが、こういう場合はログ残らんから困る

544 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 17:32:18.15 ID:TX2eqHmC]
その話落ち着いてからでいいんだけど、名前を秘された「あの射法」て何?
弓界のYHVHかよwwwなんて思った
どうせ見当ハズレだろうから書くけど、しゅーがくかんとか一昔前のうべちゅーおーとかそんな感じ?
それと作図適当すぎだろうからアテにならないけど「線対称」て言ってる形、
法政の一部の人がやってるのしか思い浮かばなかったんだけど、
きっとこれも見当ハズレなんだろなw
んじゃサラリーシーフに戻る

545 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 18:36:06.44 ID:nX1Dcab0]
>>540
でも、阿波範士自身は的中良かったんだよね。


546 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 19:04:07.43 ID:AQIooG0k]
>>541
さすがにもう強い弓は引けないので、特注の細いカーボン矢を使うとかいろいろ工夫されてた。
たぶん13,4Kgの弓を使われてたと思う。


547 名前:ゆーい [2011/06/07(火) 19:10:27.47 ID:FkPH4VY9]
答え
肩甲骨下部と馬手肘関節。
馬手肘に関しては和帽子の為解消要素有。

もうゴールして良いよね。

548 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 19:12:04.93 ID:VFfBJ9Hz]
>>545
百射皆中の域に達して、
中たり続ける先の何かを見て言った「弓は中りのみに在らず」という言葉と、
ろくに中りもしない保身の為にのに言う、「弓は中たりのみに在らず」は別物だと思う。


549 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 19:12:12.01 ID:TX2eqHmC]
>>545
らしいですね
年齢わからんけど射礼やって○Xで羽分けって記録は見た、XXはあるのかしら?
動画ではちょっと右手があれな射も見られるよね

550 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 19:13:27.40 ID:hnbmSdKk]
品格云々なんてのは当たるだけでは駄目だっていってるだけであたらんでも品格あれば良いなんて意味ではないと思うけどな
7割で品格無しと5割で品格ありなら前者の方が上
あたるのは大前提で、品格だの射形だのという話になるんだよ



551 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 20:41:50.30 ID:XLBpxlEw]
>548
結局、保身の為に言うようになったのが戦後ってことかな。
若い頃(戦前)の的中が維持できなくなったのに、戦後偉くなっていた範士の方々を
周囲が「弓は中たりのみに在らず」と言って祭り上げ、その神輿に乗ったのか。

そういう流れに乗らなかったのは戦後外された流派系と印西派か。

552 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 20:49:06.62 ID:TX2eqHmC]
>>547
ゴールしちゃらめえええw

553 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 20:49:58.40 ID:C4GNO+6v]
スカイプして人来るならコンタクト先晒して後ロギンする
確かに音声はログとして残らないけどスカイプ便利だからさ ごめんね

554 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 21:06:13.96 ID:TX2eqHmC]
>>548.550
たしか射評で「当たらなかったけど射品あったから当てに走るよりいいよね!o(^-^)o」みたいのは戦前からあったと思うぞ
手元に本が無いからめちゃめちゃ意訳だけどw

555 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 21:27:46.07 ID:ZcsUITDr]
中たらない先生がほとんどなんだけどな。

556 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 22:00:35.21 ID:C4GNO+6v]
そうですか(´з`)
一人も居ませんか(´з`)
マイクもカメラも要らないのに(´з`)
無料でダウンロードするだけなのに(´з`)
みんなそんなに恥ずかしがり屋さんなの?(´з`)

557 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 22:15:02.42 ID:riCpzjwP]
高校で弓道部入ったわ^^

最近やっと弓で素打ち?やらせてもらった

おもしろくなってきたわ^p^

558 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 22:23:53.62 ID:b3mb8mbk]
大学で弓道続けるか迷う

高校弓道と大学弓道はやっぱり違うよなー

559 名前:名無しの与一 [2011/06/07(火) 22:24:29.47 ID:9wy9BB/c]
ほぼ全員が無責任であることと、
悪気なく本題からズレる一部の存在が、
掲示板を使い難くしている原因だ

560 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 22:39:07.47 ID:EB9VGe4C]
どうでもいいと思った話は無視すればいい
まったりスレ(笑)を誰かが作ったんだからそっち行けばいいよwwwwwww

戦前うんたらとか、ちょっと調べりゃ分かる話をイメージだけで語ってるのな
こんなんが他人を叩いていたんなら腹が痛い



561 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 22:44:07.70 ID:EB9VGe4C]
>>556
「何が弓道の本質か」ってのをサシで話し合うのは
お互い知った相手だったとしても相当重たいだろw
しかもスカイプだから回線ぶった切らない限り逃げ場が無いし準備もできないw
火傷する予感で胸がいっぱいです

562 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 22:49:20.88 ID:C4GNO+6v]
>>561
思いやりがあればどうとでもなるよ
しらがのバカみたいに相手を論破することが目的ではないから

563 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 22:53:01.71 ID:nX1Dcab0]
>>556
>>559
匿名掲示板に何を期待してるんだwww

みんな無責任に自分の言いたい事をだらだら書き込んでたいんだよ。
個人の特定出来るSNSを使いたい奴は既にそっち行ってるよ。
facebook、mixi、yahoo blog、skype、etc
コテハンは幾つかつかってるだろ?


564 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:03:21.92 ID:XLBpxlEw]
>560
結局「真善美」という題目がいつから謳われるようになったか、
そして、どうしてその題目を取り入れたかという問題に行き着く。

565 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:21:09.74 ID:ktI7OsD2]
>>563
俺もびっくりしたわ
2chで何を言い出すんかとwww

566 名前:イリシャム [2011/06/07(火) 23:26:20.95 ID:C4GNO+6v]
>>563
>>565

誰の代弁をしているつもりなの?

567 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:48:26.48 ID:nX1Dcab0]
>>566
代弁も何も個人的な感想さ。
2chやってて
「えーskypeなんていうのもあるんですかー。知りたい知りたーい」
何て奴いるのかwせいぜいmixiの中高生じゃね。
そっちで宣伝すればみんな寄って来るよ。


568 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:59:47.07 ID:uLEvnMnH]
>>539
レスつけてもらって黙ってるのもアレなんで。他所様のブログに直リン貼れないのでヒントだけ。
某氏ブログの過去記事見て下さい、武徳会時代の試合の記事紹介をして下さっとります。

569 名前:イリシャム [2011/06/08(水) 00:04:37.73 ID:MrzbC/IN]
名無しのグダグダ

俺ネタ投下

スレ生き生き

スカイプでやった方がやりやすいよ!!

スカイプとかガキしか食いつかねーよワロスワロス余所でやれ

こいつら頭がおかしいのかな?相手するのがアホらしい

以下ループ

570 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 00:04:41.95 ID:WjVNV6gg]
>>557
素引き、な。ちょっとづつ用語も覚えて行こうぜ。

>>564
某ブログに解説が書いてあったけど、弓道連盟との関わりって意味では分からない点が多い。
提案は宇野範士だとして、どういう議論があってどういう目的で導入されたのか?その後、どういう風に位置付が変遷したのか、あたりが疑問。
自分で調べてないけど。真善美で調べても出てこなさそう。古い弓道誌とか読めば分かるのか?



571 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 00:12:44.36 ID:WjVNV6gg]
>>569
その解釈が正しければ、みんなイリシャムのネタは好きだけどskypeは嫌いなんじゃないの?
つーか、今の時代に2chに残ってる奴らは、2chの方式が好きなんだよ…。
そう出ない奴らはとっくにmixi、twitter、skypeなどなどに移動してるよ。

馬鹿馬鹿書いてる頭の良いイリシャムさんは、原因分析した上で2ch好きな住民がskypeへ移住したくなる妙案を考えて実行してくださいよ。
同じことして失敗してもつまんないでしょ。それとも馬鹿なの?氏ぬ?

572 名前:イリシャム [2011/06/08(水) 00:46:42.21 ID:MrzbC/IN]
>>571
なんでそうなる
ネタに食いついた奴だけ来りゃいいんだよ

毎回不思議 なんでそんな解釈になるんだ

573 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 00:59:03.99 ID:f+euXWCt]
>>571
実際分類スレ見て思ったけど、情報コジキのこつは命乞いのこつと同じで
一つは情報を握るものを楽しませる事もう一つはその人間を納得させる理由を述べる事
おっさん相手にわざわざ教えてあげたいからスカイプ来てなんてする奴はおらんだろw

574 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 01:07:12.14 ID:WjVNV6gg]
>>572
>>573

ああそうかい。

575 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 01:47:23.72 ID:f+euXWCt]
>>574
俺なんか悪いこと書いたの^^;
ログを後から見れて自分のペースで書きたいならそれでいいだろ
旬を逃せないと思ったら相手がコテハン使ってるんだから即コンタクト取ればいいだけ
>>562で書いてる通り相手は思いやりって書いてるんだし話し合いになるようにやってくれるんだろうけど
イリシャム側から>>571みたいにスレ住人に媚びる理由がないだろ
そう書いただけなのに、なんで半切れされなきゃいかんのよw嫌だわー

576 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 02:43:34.97 ID:zvYIswQ+]
>>それにね知識はただじゃないんですよ。
うわー結局これに尽きるのかな・・・何だかんだで日本の弓道を統べる全弓連発行の書籍読んでも
各地に散らばる流派についてロクに勉強できない現状が。
どちらが悪いって事じゃないんだろうけど、連盟流が確立してない以上各流派のお世話にならざるを得ないと思うんだけどねぇ

577 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 03:08:51.08 ID:Lm+SbXCy]
IDでハナから丸分かりなのに、名無しにしたりコテにしたり何やってんだろうと思えば…

578 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 03:10:46.62 ID:Lm+SbXCy]
性格悪いのと頭悪いの、どっちか直せよ。

579 名前:r [2011/06/08(水) 06:40:56.36 ID:/PZoJRpk]
>>568
もし、僕のとこなら、直リンいいっすよ。
blogs.yahoo.co.jp/ryuzoudou/folder/1046306.html
そうだ、試合後の座談会をまだUPしてないな。。




580 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 07:03:37.48 ID:diDbeTlu]
直リンの害って広告とかがはられてしまうことだけじゃなく
サーバーに負担をかけてしまうことなんだぜ?



581 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 07:28:28.50 ID:OooSc1Sw]
>>576
教わる側の態度ってもんがあるだろ
益体ない三分類を発展させて、ひょっとしたらどこかの誰かのためになるから答え書けってないわw
もし俺だったら、教えてくれたらおっぱいうぷでも無いかぎり書きたくないレベル

582 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 08:00:38.47 ID:zvYIswQ+]
>>581と同じ事を当時の各派元締めも言ったのかもと想像したんだよ。
教本制定当時の経緯がわからんので想像の域を出ないけど。
あの異常に流派色の薄い構成が不思議でならない。各流派から知識の提供を断られたか、ハナから必要としてなかったのか

583 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 08:35:35.00 ID:BXKBjB5B]
>>580 まずかったね。以後気をつけます。
>>582
連盟の30年だか50年だか弓道誌の30年だか50年だか、とにかくそういう特別号
があって、その中で教本制定当時の話が座談会で語られていた。
体配が主体ですね。射術とかは、それぞれの流派にまかすスタンスじゃないのかな?

584 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 10:34:50.50 ID:OooSc1Sw]
>>582
教本自体に「射技は二巻以降にのっけるからそれ見てね」って書いてた気がするんだが違うか?

585 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 12:50:25.88 ID:OooSc1Sw]
結局弓の本質は遠距離攻撃武器でいい?
その観点なら竹を使い続けることすら本質から離れることになるけどそれは土俵が違うと思うんだよ
同世代最強を目指すなら積極的に優れた装備が必要になり
先人に追い付け追い越せなら使う道具の条件はそろえた方が理に適うと思うがどう?
ありえない仮定だけどもし昔に合成弓アルミカーボン矢があったら昔の人は竹から乗り換えたと思うけど、
そうはならなかったんだから、道具に関しては今の状況は容認されるべきと思う

586 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 13:34:24.25 ID:OooSc1Sw]
ごめん適当書いた、合成じゃ剛弓には向かないんだったっけ
竹と合成の選択肢には入ったと思う、に訂正

587 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 14:22:41.68 ID:qI6MYO2A]
竹弓・竹矢をわざわざ使う気持ちが分からない。

588 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 14:32:48.62 ID:hMGkTKoF]
それぞれの趣味。道具が変われば、技術も変わるのでね。
なるべく昔から続く技術を修得したいから、選択が竹になるだけ。
そのなかで、貫中を追いたい。

589 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 14:42:55.52 ID:viDQncg6]
>587
おまえは使わなくてよろしい

まあなんだ。弓道を始めて5年もしたら続きを話そうじゃないか



590 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 14:57:10.52 ID:JUUbFJwF]
>>588
おまえは丸木弓使わなくてよろしい

まあなんだ。弓道を始めたら続きを話そうじゃないか



591 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 15:18:31.28 ID:syJfdBzc]
>>572
ただ単に、あのネタじゃ、ここでだらだらやる分には悪くはないが、
わざわざスカイプに行ってまで話の続きをしたいとは思わないって所じゃないか?

スカイプに誘導するつもりで投げた釣り糸だったんなら、
もっと食いつきそうなネタを持ってこないとダメなんじゃね?
バカの言葉を借りるなら、もっと媚びろ。

そうじゃないなら、スカイプに誰も来てくれないからってここで泣くな。


592 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 15:26:41.93 ID:qBjYzvNt]
スカイプとかめんどいから誰も行かんだろ。
好きな時に適当にレスできるからこそ皆ここに来てるんだろ

593 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 15:49:25.17 ID:syJfdBzc]
つまりはそういうことだよな。
「好きな時に適当に」という利便性の壁を越えて、
わざわざ時間を作ってまでスカイプに行きたくなるようなエサをちらつかせられるのかって話。

594 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 17:17:12.62 ID:mp97Sq7H]
梓弓を一度でいいから引いてみたい

595 名前:イリシャム [2011/06/08(水) 17:51:16.86 ID:MrzbC/IN]
弓の本質についてまとめてレスするけど細かく返事できなくてもったいない
スカイプに誘導とかなんですかそれ意味不明過ぎ、いい加減話の流れを理解して欲しい
「レスなんて求めてねーよバカ」って思った奴、お前に対してのレスじゃないから神経質になるな

まず弓の本質というものは一本の塊ではない、しかし「標的に的中させる」という大前提は如何様な弓を選択したとしても絶対に変わらない
「標的に的中させる」という大前提から逃げた時点でそれは弓の本質から外れている、そんなものは絶対に弓じゃない
理由は「標的に的中させる」為の道具を持って標的中心の延長線上にわざわざ立つから、簡単なことでしょ
我々が射位で行う一間中墨の鉦とはそういうことだろ?
何のため?「標的に的中させる」ためだろ、あれは形だけか?
しかし残念なことにこの「標的に的中させる」という大前提から逃げる奴がごまんといる悲しい現実
礼儀、作法、武道、流儀、技術、伝統、習い事、道具、趣味、貫通力、飛翔力、幾らでもある
己が弱い事を理由に先の選択により本質をぼやかして言い訳しているだけ
上記の選択が直接悪い訳ではなく言い訳にして悪い弓にして本質から逃げているだけ、慇懃無礼にも程があるわ

596 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 18:19:16.76 ID:viDQncg6]
俺の弓さん
とても気分屋だ
日によっては裏反りが激しくスネる日もある
長年連れ添ってきた弓でもある
幾多の大会を勝ち抜いた弓でもある
このひねくれた弓も
ここで是非とも的中が欲しい時には、素直に中ててくれる可愛い弓だ

只今、言うことを聞かないので、矯正院で締め上げ中である


597 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 19:01:21.15 ID:qI6MYO2A]
竹弓・竹矢とか廃止にしようよ。いらんやろ。

598 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 22:13:34.51 ID:JUUbFJwF]
無知乙で終わることばっかりやな

599 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 22:16:55.07 ID:ascu0Kre]
>595
竹弓・竹矢使っていても言い訳にしなければいい?
社会人の背景・動機は人それぞれ。それぞれのレベル、それぞれの考えで
弓を引くことを許容するとどうしても幅広くなる。これが大衆化。
この現状は認めるのか?

600 名前:名無しの与一 [2011/06/08(水) 22:18:42.08 ID:JUUbFJwF]
幅広くなっても本質からは離れるなつってんだろ多分



601 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/08(水) 22:54:26.29 ID:zvYIswQ+]
>>583
>>584
レスありがとう。
確かに2巻以降、各流派の権威達が「私はこうやってます」と解説してくれてるんだけど
それはあくまで流派を学んできた「弓道連盟の範士」の解説だと思うんだよね。
射術については各流派に任せるのであれば、各流派の代表がその流派の流れ、
目的・経緯によりこのような射技となったのだと言う説明を教本には載せて欲しかったなと。

それは甘えすぎ、そんなのは自分で調べろとかの指摘はもっとも。ただ、それをしなかったが故に
道具も射法も体配もごちゃごちゃのフランケンシュタインみたいな弓道が生まれてしまったんではないかと思う訳です

602 名前:イリシャム [2011/06/09(木) 00:01:50.22 ID:JN+fLE/k]
>>599
何故ここで竹の話を持ち出すのか本当によくわからないんだけど^^;

603 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/09(木) 00:06:43.71 ID:GQUvHTuI]
指導者に恵まれない普通の高校の弓道部だと
教本2〜4巻に書かれてることを掻い摘んで
小笠原なのか日置なのか分からない引き方になってる高校生多いよね
自分も正面なのに4巻の村上範士の手の内真似してたし。。

604 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/09(木) 00:56:49.42 ID:bn8LcnSX]
>>602
他のスレは知らないが、例えだから別に何でもいい。

>>600
そりゃそうだ。でも離れたかどうかの境目は人による。
だから、現状を肯定するのかどうか、どういう態度なら
離れてない・言い訳してないと考えるのかを訊いてみたんだよ。

605 名前:白髪のムスコ [2011/06/09(木) 01:33:12.33 ID:i+YYcHm3]
久しぶりに見てみたら何このハムスター状態。どうぞお好きに回っててください。飽きたら次の人が回りますってか。
そんなもんですよね。

606 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/09(木) 02:02:09.55 ID:7SuZhw/Q]
>>579
わざわざ有難うございます。
もし必要な時はh抜きで貼らせていただきます(笑)

607 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 02:28:03.46 ID:7TITXzqZ]
んじゃ俺も回る

とりあえず一回持ち上げて引き下げて弓に割り込めりゃオッケーじゃね
縦横に伸びる気分でそのまま発射できりゃ尚良しみたいな
修羅前も蟇目鳴弦もやらないし流派にも入って無いし侍じゃ無いし
ハイブリッドで良いじゃない好きにカスタマイズしてさ


608 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 07:22:53.84 ID:gcRTnqKq]
端的にいうと、的中というのは必要条件だけど十分条件ではない。
では十分条件は何かというと、的中も含めたスペクトルのなかで、人それぞれの環境や経験で変わるもの。

修練の過程において、中らない事は許容されるが、目的において中らない事は必要条件を満たさないので駄目。

竹かカーボンかは、スペクトルの中の一つであって、それぞれが必要に応じて選択するだけの話。二者択一ではないよ。

609 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 07:31:13.94 ID:gcRTnqKq]
お題を一つ

弓道における量の質転化の限界を計る目安は何が考えられるか。

大学生がぶち当たる壁の一つだね。

610 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 09:01:49.65 ID:1epoayPc]
どこまでも量でやる方が分かりやすい。質はさぼるやつが言い始める事。



611 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 09:09:17.64 ID:jz4838h5]
>>609
研究室と就職活動の時間への圧迫だろw

612 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 10:03:42.30 ID:671E/n0z]
>>609
かなり丁寧に数をかけないと、質には転換しない。
数をかけたつもりでも、量になってるかどうかの見極めが大事。

613 名前:イリシャム [2011/06/09(木) 10:10:41.47 ID:JN+fLE/k]
>>608
そう言ったつもりなんだけど

614 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 12:32:21.89 ID:jz4838h5]
>>613
分かるよ
言い直しただけじゃないの

ハズレる矢を的に入れる技術とかいうけれど、的中を軸にするとそういう問題が浮かぶと思ってる
ズルじゃないけど、的中への固執とか物事への態度的な意味合い
現行の的中制の試合で射位に立ってるなら、ハズレをそのまま外すのは許されないことだと思う
だけど無理矢理当てるのを嫌ってさらっと外すのを推奨する人もいるんじゃない
だからそれならもう弓じゃなくていいから麻雀でもなんでもいいって書いたの俺

615 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 12:34:57.04 ID:671E/n0z]
「中りの外れ 外れの中り」っていう教えもあるんだけどね。

616 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 13:11:06.45 ID:1epoayPc]
とにかく竹弓・竹矢はいらないだろ。

617 名前:イリシャム [2011/06/09(木) 13:50:05.25 ID:JN+fLE/k]
>>616
竹弓は弦と筈の分離を遅らせることに長けている、最新の合成弓とは真逆だ
竹矢は堅物射抜きに適している、ジュラルミンにはない節がそれを可能にする
つまり的がフライパンなら竹矢の方が有利

なくす理由にはならないだろ?

618 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/09(木) 14:24:36.10 ID:jz4838h5]
>>615
丁度いいレス
良すぎて外れたとかたまに聞くけど、
それで外し続けたら同じミス繰り返すなよって話があるなと

619 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 15:06:51.45 ID:jz4838h5]
>>601
結論人づてに教わらないとダメなんだよきっと
目的の区別はあったら良かったとは思うけど、
ついでに道具の補足と限定があれば良かったんだろうね
今の近的は昔(いつの昔かしらんけど)の小的前とは違うんだろうから
どういう手法が正しいかじゃなく一貫性があれば幸せだよねって話だよね

620 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 17:20:56.83 ID:1epoayPc]
そういう目で見れば有用だろうけど。
自分は普通に28m・60mだけなんでいらないかな。



621 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/09(木) 17:27:40.84 ID:Yq1MhCzp]
習いはじめて思ったけど、弓道やってる女のひとって皆精神強そう

622 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 21:13:01.57 ID:h1I1Enx2]
外れの中りなんてないよ

623 名前:名無しの与一 [2011/06/09(木) 23:23:59.01 ID:gcRTnqKq]
ふむ、どうしてもAかBかの発想から逃れられないのかな。

それから、中り外れも修練の過程という時間軸の方向で眺めてみれば、重なる時もあれば重ならない時もある。

>615
何かそれらしい言葉を引用だけでなくて、その意味するところも書いてくれないかなあ。

624 名前:白髪のムスコ [2011/06/10(金) 00:48:15.22 ID:V5v4t7fb]
みんな立派な射手なんやろなぁ。誰でも動画でいいから射を見せてくれ。
それか直接オレが会いに行ってもいいよ。そう場所が遠くない人間も誰かいるだろ?


625 名前:白髪のムスコ [2011/06/10(金) 00:58:57.26 ID:V5v4t7fb]
オレは以前見せたし、イリシャムも見せた。rさんは現在進行形で見せてるし。

でも無責任でグルグルするのが皆さんのお好みですからお好きにすればいいのでしょうけどね。
予想通りすぎる突っ込みはつまらないので勘弁してください。でもグルグル回ってるんだからどうせするんですね分かります。

626 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 01:13:07.86 ID:MkepIpXU]
責任が何を示すのか分からん
想像上の産物をあれこれ語ってるだけの状態が今だろ
具体的な話をできてるのはイリシャムしかいないだろう

627 名前:白髪のムスコ [2011/06/10(金) 01:16:51.81 ID:V5v4t7fb]
それは知らなかった。

628 名前:イリシャム [2011/06/10(金) 01:23:18.11 ID:dUtQkuho]
それは知らなかった

しらが=ハッタリだけはガチ

629 名前:白髪のムスコ [2011/06/10(金) 01:25:15.73 ID:V5v4t7fb]
流石イリシャムさんですね。いつか日本一獲られる方ですからね。

630 名前:白髪のムスコ [2011/06/10(金) 01:44:29.53 ID:V5v4t7fb]
今イリシャムと話していますが本当に日本一獲るそうです。皆さん応援してあげてください。僕は応援しています。



631 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 02:03:45.75 ID:MkepIpXU]
勝手に頑張って勝手に日本一取ってくれw
有形の応援はできないし、無形の応援でスレにがんばれーと書くしかできん
勝ったらおめでとうと言わせていただこう

632 名前:イリシャム [2011/06/10(金) 02:20:39.95 ID:dUtQkuho]
しらがにはいい加減空気読んで欲しい

633 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 02:28:32.95 ID:qJBr7h3W]
この流れで何故動画うぷの話になる?

634 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 03:42:59.00 ID:sIeWzoxx]
場に溶け込まず珍妙な言動をして、そんな俺かっけーって思う時期が一部の人にはあるそうです。
大概は小学生の内に、遅くても中学二年生になる頃には社会と折り合いがつくのですが、
彼はちょっとそれが長引いているだけなのです。
お友達なら、もうしばらくあたたかく見守ってあげてください。


635 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 13:14:49.17 ID:ZohVh0W1]
ゴミがゴミをゴミ呼ばわりw
ハムスターまじハムスターw

636 名前:名無しの与一 [2011/06/10(金) 13:49:54.23 ID:zCSXWYvK]
あまりおもしろくない

そんなことよりあの射法について話そうぜ!

637 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 19:17:08.97 ID:fXFnc7Nt]
ハムスターまじハムスターw

638 名前:名無しの与一 [2011/06/10(金) 20:20:27.30 ID:ASIeurn/]
基地外ばっかりだな

639 名前:イリシャム [2011/06/10(金) 21:29:19.79 ID:dUtQkuho]
頼むからスレの流れ無茶苦茶にすんなよ…

640 名前:名無しの与一 [2011/06/10(金) 21:41:45.71 ID:stJLOzHe]
白髪のムスコ隔離スレ作ればいいだろ



641 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 21:43:56.71 ID:fXFnc7Nt]
ちん毛が白いってこと?

642 名前:名無しの与一 [2011/06/10(金) 21:59:26.94 ID:ASIeurn/]
いったいどんな流れにしたいんだよ?

643 名前:名無しの与一 [2011/06/10(金) 22:41:54.90 ID:auZH87Kt]
学生時代も現在も、友人やたまにお会いする先生に、自分の射について、あれこれ指摘や指導を受けているのだが、動画をアップするという事は、周りに言ってくれる人がいないからネットの向こうの人から助言なり指導なり、意見を受けたいと言う事かね。

644 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:18:00.48 ID:fXFnc7Nt]
ちん毛が白いってこと?

645 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:21:27.10 ID:i8vKcxqG]
筋肉ないから筋トレをしようとおもうのですが、腕の下筋を鍛えるにはどういった方法がいいでしょうか?
ふつうの腕立て伏せだと余計な筋肉もつきそうなので・・・

646 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:29:25.57 ID:MkepIpXU]
ゴールしちゃったらしい

647 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:46:42.88 ID:fXFnc7Nt]
ちん毛が白いってこと?




648 名前:ゆーい [2011/06/11(土) 01:21:34.80 ID:J2RnWOat]
本当にゴールしちゃったね。ご冥福お祈りします。
スレの方は多かれ少なかれ、本人が受けることだから迷ったけどやっちゃった。
面接では今回みたいに体裁言いこと言い続けるのかな?
是非、今回と同じ回答してもらいたいもんだと、、、。

本当にごめんなさい。

649 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 02:29:54.05 ID:1s1PPnVE]
なに?ここヲチスレなの?

650 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 04:03:54.55 ID:T/KIpLZ3]
>>645
素引き、ゴム弓。




651 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 07:27:51.69 ID:A9fn2KAi]
>>643
露出狂なんだよ

652 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 07:51:35.96 ID:mRc2G9l1]
「ぶぃん」って感じですごい体揺れてるよね。段付きチョキ離れだし。

653 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 08:23:15.30 ID:N7qfQAW0]
バカ、ゴミ、ハムスター
自分が言った事がことごとく帰ってくる民主党もビックリのブーメラン状態
スルーされてるのに一人で怒ったあげく、茶化されて、たしなまれてwあの流れは笑わせてもらった
いやはや、ハムスターまじハムスターだわw
いい加減、同族嫌悪してるだけだって気付けばいいのになー
無駄にプライドだけは高いからなあw
認めたくないか?バカさ故の過ちはw


654 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 08:34:33.94 ID:cRmVK0gp]
>>651
自分もそう思う。露出狂だよ。

655 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 08:46:47.67 ID:4fL+p9Au]
お尻を出した子一等賞w

656 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 09:18:47.23 ID:T/KIpLZ3]
>>652,3
猥褻物出してるわけじゃないwブログねた。
こんな弓しか引けない奴が、この程度のことを言っているということで。。
でも、稽古のいい記録にはなってるかな。

ちょき離れが治らなくて四苦八苦してます。orz

657 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 09:37:01.03 ID:T/KIpLZ3]
>>652,3
猥褻物出してるわけじゃないwブログねた。
こんな弓しか引けない奴が、この程度のことを言っているということで。。
でも、稽古のいい記録にはなってるかな。

ちょき離れが治らなくて四苦八苦してます。orz



658 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 10:11:52.18 ID:Hx06CxPy]
>>657
ようこそ
ピ―ス離れ保存会へ



659 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 14:13:13.19 ID:cRmVK0gp]
>>658
鷹司?

660 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 15:58:19.60 ID:ccPhp81/]
あら、こんだけで本当に無茶苦茶になるもんなんだ。デビ板もそうだし。


でもここはまだいじれそう。



661 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 16:01:55.35 ID:ccPhp81/]
デビさんがログアウトしました。

662 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 16:02:27.73 ID:i/4pg66/]
>>601,619

大衆化で調べればわかると思うけど、戦前や戦後すぐなんて
高校(旧制中学、旧制高等女学校)の進学率はとても低い。
学校弓道を含めても、弓道人口は少ないし、きちんとした指導者に
よる「人づて」の指導がどこでも行われていたんだと思う。
(俺の師範は戦前の旧制中学で弓を学んだが、別の大学で師範だった
本多流の先生が教えに来てたそうだ。)

だから、教本制定時には射法をあえて載せる必要がなかった。
その後、高度成長期前後に射法をきちんと整理して記述するべきだった
のかもしれないが…。

的中からの逃げを認めないような状況に変えていくには
大学弓道を必死にやった人達が別団体を立ち上げるのが
一番現実的で早いと思うけどね。一般からそちらに合流する人もいるだろうし。

663 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 16:08:42.06 ID:ccPhp81/]
じゃあ適当に弓道のお題でも出しますか。

お題「早気は不随意運動か?」


確実に上達する弓道の中でH大の監督は不随意運動と書いていたね。

664 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 16:31:07.05 ID:osgsdgJX]
>>662
師匠は一人。
寄せ集めの理論で右往左往したあげくに
たどり着いた自分なりの結論です。

665 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 16:37:40.99 ID:44PJycw9]
さらっとスルーワロタ。

666 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 16:44:21.00 ID:ccPhp81/]
分からないだけでしょ^^絶対そうでしょ^^ねぇねぇ^^

667 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 16:47:37.93 ID:ccPhp81/]
分かってないから不随意運動だなんて本の中で書けるんだよ^^

射癖の指導とかはバカ相手のテキトー記事だったけど、ところどころこんなこと知ってるぜどうだバカ共って部分があるよね。
いや、それが正しいんだけど。でも不随意運動はなしだわ。

668 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 16:55:50.60 ID:ccPhp81/]
とまぁこんな感じでハムスターしていきますか。

弓引きが揃ってるんだから663には答えてほしいもんだ。

669 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 17:06:30.98 ID:ccPhp81/]
グダるハムスター。スルーするハムスター。

670 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 17:09:16.40 ID:ccPhp81/]
無駄につっかかるハムスター。荒探しするハムスター。迎合するハムスター。



671 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 17:12:52.96 ID:ccPhp81/]
あぁズレるハムスター忘れてた。

672 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 17:17:12.44 ID:ccPhp81/]
土曜だからスカイプするかもー。よろしく。

じゃあちょっくら勉強してくる。

673 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 18:25:44.43 ID:cRmVK0gp]
白ちんげ。

674 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 19:40:17.22 ID:bhGBIHUy]
デビ板の例のスレッドは100超が全削になってたけどあそこって100で打ち止めなんだっけ?

675 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 19:42:24.04 ID:ccPhp81/]
いんや、オレがデビさんに消したらどうだ?と言った。ついでにオレをアク禁にしてくれるよう促した。
なんというかケジメをつけてほしかった。

676 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 19:50:47.80 ID:shZJrQq2]
線対象だの点対象だの俺も考えたよな〜、高2の頃
彼はきっと気付いたんだな。「この考えが弓界を変えれる!!」とw

実際、あんなの分かれて・・・・・「で?」っていう

677 名前:イリシャム [2011/06/11(土) 20:03:47.62 ID:HDCNsr1z]
わりとどうでもいい

678 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 21:11:22.49 ID:Hx06CxPy]

ハムスターにもなれないネズミはどうでもいい

自分がネズミだとは
気づいていないwww



679 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 21:45:46.28 ID:ccPhp81/]
せっかく弓道の話題振ったのにそれはスルーかぁ。なに回ってくれないネタだった?

いっちょかっこよく誰か答えてくれよ^^弓引き揃ってるんだろ?


680 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 22:02:08.35 ID:cRmVK0gp]
早気は大体、弓道そのものが離れのタイミングが漠然としてるから起きるんじゃないの。
外部的にブーって鳴ったら離しなさいとかルールが決まってたら絶対起きないんじゃないかね。

詰めとか伸びとかはっきり分からない人がほとんどだろうから、引き分け途中の感じから会を持ったとしてもほぼ感じは変わらない。
それなら早く離れたいと思うのが人間の心理なんじゃないかな。だから早気の人が多い。
ほとんど随意運動なんじゃねえの。

本当に反射運動の早気ってまだ見てないな。

白。



681 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 22:11:03.21 ID:Hx06CxPy]
白ちんげ

682 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:15:03.38 ID:ccPhp81/]
>>681
お前はどうなん?何かある?

683 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:19:49.03 ID:ccPhp81/]
はっきり分からない人がほとんどだからほぼ感じは変わらないってのはどうかな?
誰しも的を狙ってるわけでその為に外界から頭と体で情報を感じ取っているんだから。
鈍いとか敏感とかって話じゃなくてね、変化は誰だって感じているわけだよね。

684 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:25:03.01 ID:ccPhp81/]
そういう意味では680は鈍い人が早気になるって感じなのかな。

685 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 22:30:32.08 ID:cRmVK0gp]
そうだね、確かに的を見てるのだからそこから得られる情報を元に行動してるはずだよね。
そうすると自分の説は違うとなるね。

鈍いか敏感かで言えば、
自分の射の状態に鈍い人や
外界の変化(試合になると緊張するとか)に弱い人
が早気になりやすいように思う。

686 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:32:39.08 ID:ccPhp81/]
もう一ついうとほとんど随意運動じゃない、「全部」随意運動です(病気の人は除く。早気の人に病気だよねっていう病気じゃなくてガチの病気ね)

687 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:35:15.06 ID:ccPhp81/]
そうやね。試合とかの外界の変化によってなるよね。それは外界の変化を感じ取ってその上で離れていることになるよね。これは随意運動だよね。
これは皆がそうだよね。

688 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 22:37:05.43 ID:ccPhp81/]
高見のROM共はなんかないの?^^


批判だけに来ますか卑怯者共が。

689 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 22:43:38.30 ID:cRmVK0gp]
ごくたまに異常に運動神経がいいというか、自分の射の状態に敏感な人がいて、中る状態が射が変わっても分かる人もいるけど、ある意味、見なくていいお化けを見るようなもんで大変だと思う。
一射毎につかれるんではなかろうか。

話がそれたが。寝る。

690 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 22:57:53.95 ID:3C9ULziL]
>>688
追悼中なのでほっといでください



691 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/11(土) 23:17:46.40 ID:1H5nm+e3]
というか不随意筋て弓道で使うの?

692 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 23:19:05.88 ID:ccPhp81/]
不随意筋と不随意運動はまた違うとこだよ。

693 名前:名無しの与一 [2011/06/11(土) 23:23:07.11 ID:Hx06CxPy]
>>688
だからなに?
白髪うんこで納得し合ってろ!


694 名前:白髪のムスコ [2011/06/11(土) 23:45:55.03 ID:ccPhp81/]
スカイプなう。イリシャム、ゆーいさん参加中。

みんな普通の人になってください。考える葦。

695 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 00:04:52.05 ID:a7m6wxe7]
きめぇクソオヤジ

696 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 00:13:01.04 ID:AhnGbYNv]
オヤジだのオッサンだの最近言い出した奴いるけど全員20代なんだけどな。オッサン?


てか弓道ネタだしたのに反応ないのか。弓引きなんだろ?

697 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 08:50:24.84 ID:kNIXH4b1]
>>696
自分で結論書いてるじゃねーか。


698 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 09:08:53.28 ID:d0Y8hgLc]
>>662
増える弓道人口に、指導者人口が追いつかなくなり
結果人に教えるレベルの人間ではない者が指導してこうなった訳か。

>>696
不随意運動がしょっちゅう起きるならそれは大脳の障害が疑われると言いたいんだろ?
まぁ専門家がそうやって指摘してくれないと用語がメチャクチャに使われるからありがたい事だけど。
俺の接した早気の人達は皆「早く離したくなって離してしまう」と言ってたから、不随意運動じゃないねこりゃ

699 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 11:30:12.30 ID:rPFWVECc]
>>693
卑怯者って言われて、だからなに?
ってのも凄いなw 弓に関わるの止めたらいいのに。

700 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 12:05:36.73 ID:vmBNLQt2]
基地外ばっかだな



701 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 12:14:06.60 ID:rPFWVECc]
身欠きニシンって、カッチャンか?w

702 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 12:37:39.49 ID:kyKKDAQc]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1302349481/l50

703 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 12:43:33.49 ID:kNIXH4b1]
>>699
そんな安い煽り文句を真に受けるのかよwww
そんなに気になるなら御自身がお相手してあげたら如何?
あれ?白髪のお仲間さんでしたか?
それとも本人?

704 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 12:51:05.74 ID:kyKKDAQc]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1302349481/l50

705 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 12:53:36.85 ID:AhnGbYNv]
>>703
あんたは何かないの?結論を書いているって言ってるけど別に肝心要を全部言っているわけじゃない。
何かあれば意見くださいな。


706 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 12:59:21.43 ID:AhnGbYNv]
そうそう、この掲示板範士の先生や有名射手や強豪校の監督も結構見ているんだって現在進行形で。


いろんな人がいろんな目で君らを見ているわけだね。

707 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 13:10:08.07 ID:rPFWVECc]
パブロフの犬、反射神経って言うの?脊髄反射?感覚の一定条件が満たされたら離れる神経路
が出来ちゃってるから、意識的にはどうにもならな部分がある。随意にならないってことで
不随意運動って言っちゃった気持ちは判る。w

708 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 13:29:55.76 ID:AhnGbYNv]
>>707
反射と言っちゃう気持ちも分かるけど、そんな生き物の原始的な部分に弓が組み込まれているわけない。
残念だけど反射でもないよ。


余談だけど、学術的に正しいかどうかが実際の場で問題になるわけではないよね。
不随意運動なんてニュアンス的には早気なんかと繋げれる部分があるじゃん?例えば本の監督さんが学生相手に不随意運動って言葉使ったら学生さんはしっくりきて受け止めやすいと思うんだよね。そういうことの積み重ねで活躍しても別にいいよね。
いまさらのことだけどね。

教育ってのは洗脳だってこれまた偉い人が言ってた。別に宗教臭onlyな意味じゃなくて。

709 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 13:31:10.78 ID:kNIXH4b1]
>>705
なるべく相手したくないけど、暇だからレスするよ。
お題が「早気は不随意運動か?」ならNoで終わりなんだろ?
先天的でもないから無条件反射でもない。条件反射なんじゃね。

個人的には早気を神経・精神的な問題と限定的に考えても治らんと思う。
射技や体力も関わるのではないか?
射技や体力の問題から会が短くなり、それが習慣化するんだと思ってる。
ていうか俺。

>>706
これこそ、だから何?って感じ。誰が見ているか分からないのが2chだろw
総理大臣や天皇陛下が見てたって構わねーよwww

むしろ、そんな書き込みをした意図が気になるね。
「俺の知り合いには範士や強豪校の監督がいますよ」的なアピール?

710 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 13:38:51.12 ID:AhnGbYNv]
>>709
残念条件反射じゃないよ。条件反射って言葉も受け入れやすい言葉なんだろうね。
射技体力と言うか、現実的に考えてまずいじるのは弓力ですねつまらない答えだけど。


あら、お強いね^^本当に強いことを祈るよ。匿名性ってすごいねオレ涙目。



711 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 13:42:15.87 ID:kNIXH4b1]
あれ?俺釣られた?
ショックで涙目になりそう。


712 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 13:43:29.05 ID:AhnGbYNv]
とりあえず射技体力何とかすればいいと思うよ。

713 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 14:08:17.02 ID:XhuBQDtx]
真尻たんのいた頃の平和さが懐かしいなあ。

714 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:13:28.94 ID:AhnGbYNv]
あの頃は真尻さんとそれをサポートできた人とたくさんのクレクレさんがいたからバランスよかったよね。


でも短期間で終わったんだよね。何でだと思う?

715 名前:りょう [2011/06/12(日) 14:14:10.11 ID:DA4qmNWK]
結局、質問の意図は何なのかな?

早気の原因に対する認識を間違えると、直るものも直らなくなるよといいたいのかな。

その本の監督さんなら、指導している学生に対してはそれぞれに応じた早気の対処をしているだろうに、中途半端な用語を使って、本を読んだ人に誤解を与えたらまずかろうと。

716 名前:範士の先生 [2011/06/12(日) 14:24:10.62 ID:vL9xSA99]
好んで便壺を覗くバカはおらん!(`o´)プンプン

717 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:25:16.04 ID:AhnGbYNv]
単にこういう用語を使っているけど実際にはどうなんだろうね?って言っている次第です。結論が出たっていうけどまだ裾野はあると思うけどね。


今更だけど原因対処は個々だからそれに突っ込む気はない。実際個々だから仕方ないよね万人向けのマニュアル制定の為に議論振っているんじゃないし。
そこの部分の議論が広がってもいいと思うけど。

718 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 14:29:13.24 ID:XhuBQDtx]
>>714
なんでだろうね。考えこともないや。
あなたはどういう事情が平和な蜜月を短命にしたと考えてるの?

719 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:31:58.37 ID:AhnGbYNv]
そりゃ斜面見習いとか他の名無しとか無責任に真尻さんの意見を貶めたからだよ。真尻さん自身へのフィードバックもあまりなかっただろうし。アホらしくなったんじゃないの?

720 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:49:18.68 ID:AhnGbYNv]
以前責任って何に対しての責任だよって言った奴いるけど責任ってこういうとこにあるんだよ。
非凡な射手が善意で自身の経験を書き込んでくれたのに(真尻さん以外にもね)、それを匿名性を逃げ蓑にした連中がよってたかって潰していった。


それも2ちゃんらしさっていうなら真尻さんがいた頃はよかったなぁって言うな。本当に矛盾しているんだよ。
だからオレはお前らのことは心底軽蔑しているわけなんだよね。



721 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 14:53:04.73 ID:a7m6wxe7]
軽蔑www


722 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:54:40.80 ID:AhnGbYNv]
そうだよ軽蔑してる。当たり前だろうが。

723 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 14:55:36.81 ID:XhuBQDtx]
>>719
優良な情報を発信できる人が、馬鹿を見たってことか
面と向かって道場で批判するのは難しいが、2ちゃんでは容易い
阿呆ほどしゃべりたい放題だものな
2ちゃんじゃ平和で建設的な議論はできないのかね

724 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 14:57:25.61 ID:AhnGbYNv]
本当にそうなりたい。

725 名前:俺たちバカ共 [2011/06/12(日) 15:12:21.02 ID:vL9xSA99]
リアルでは優秀な男なのだろうが、2chで薄っぺらな匂いがするのは、何故なのだ?
ここで踏ん張れば、第2の真尻になれるかもな。


726 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 15:16:17.89 ID:AhnGbYNv]
無理無理僕あそこまで非凡な弓引きじゃない。


それにそういう人はもう来ないよ。だってバカで卑怯で無責任な連中が掃いても掃いても湧いてくるハムスター状態って言うのは分かりきった事なんだから。
どうやってももうそういう人は来ない。残念だったね。

727 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 15:22:22.74 ID:vL9xSA99]
匿名性は両刃の剣

残念だ

728 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 15:25:18.90 ID:AhnGbYNv]
そうだね。でも人間には賢さってもんがあるからさ。弓引きとしての自負心があれば、できないことじゃないと思うし。
そこに期待したい。

729 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 15:29:56.92 ID:vL9xSA99]
大会でも2chらしい弓引きが見られないのは残念だ。見事に仮面を被っていやがる。

ハムスターが何匹いることやら

730 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 17:57:04.28 ID:kyKKDAQc]
www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4SKPT_jaJP414JP414&prmd=ivnsfd&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Sn_0Tcu1MoPyvwPRrMjyBg&ved=0CDEQsAQ&biw=1362&bih=586



731 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 18:48:36.91 ID:GxOLbliJ]
デビさんの矢つがえと弓道教本のスレに参加できる人いない?
俺手の内適当だから無理なのよ
上押しで弓が的へ倒れるのは矢離れで弓は真っ直ぐでも
押し余勢で弓が倒れるわけだから垂直にたった弓をわざわざ傾けているわけじゃないよね
でも俺が上押しの手の内やってるわけじゃないしね
それに会で握りの傾きがいくらかってのは弓で違うもんだと思うけど
射手がしっておくべき基準てあるのかな?

732 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:14:31.21 ID:lCQx2T8x]
もう昔のようにはならない。そんなのわかりきってる。
ブログやきちんとした掲示板やmixiでやればいい。
だからわりとどうでもいい。

で、2chだけでなくデビ板で自分が交通整理をしてどうしたいの?
しかも荒い言葉を使って。
駄目な2chやデビ板は無視して、フィードバック得られる人達とスカイプ
をしてればそれで済むでしょう。

荒い言葉の応酬しているところにまともな人は来ない。
軽蔑している相手をもぐらたたきして何かやった気になるのなら
それは違うと思う。俺のように昔のようにはならんとあきらめることが
嫌なら少なくとも今のやり方では駄目だろ。

イリシャムは受け入れられるのは何故かを考えてみたら。


733 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 20:38:19.75 ID:AhnGbYNv]
あのさ、おもしろい人はまだどの場にもいるのよ。今だに2ちゃん見て絡んでくれてスカイプにも来てくれる人はわりといる。

だからイリシャムやゆーいさん達はまだここの住人達とも話したいのよ。昨日スカイプでそこらへんも話したんだけどさ。

荒い言葉があれなのはとっくに分かっててやってる。でもさ、気づけないだろ大半の人は?今まで何人もの人間が善意で書き込んでそれが何回もぶち壊されたんだから。そのことも見てて分かっている人は相当数いるよ。
オレが何かしてここが何かなるわけじゃないのよ。荒い言葉使おうが何しようがもう何年もループ状態なんだから。おもしろい人達がここに書き込めるかどうかはここの住人たちにかかっているわけ。

イリシャムが受け入れられるわけ?簡単。クレクレに適した書き込みしているから。でもそれもここの住人たちと絡みたいって気持ちの表れだと思うよ。

ここがおもしろい場になるかどうかは住人次第だと思うよ。おもしろい人達は見てるんだからここを。

734 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:49:39.21 ID:Q7/jEVJd]
荒い言葉と率直な言葉は違うと思うけどね
どうしようが各人の勝手だから咎めはしないけど
書き込みの口調に反応してケチだけつけて去るアホが湧く原因にはなってると見るよ

735 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 20:55:14.23 ID:AhnGbYNv]
率直な言葉に気づけない不感症の人に伝えれるいい言葉があればいいけどね。
ケチつけるアホは湧いているんじゃない、前からいた。呼び出す形にはなるけどそれも不感症がやっと反応した結果。いいか悪いかは知らない。多分あまりよくない。でも無自覚の悪意に気づけないまま終わってただろうね。

まぁ住民次第なんだろうなとは本当に思う。

736 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:57:44.96 ID:lCQx2T8x]
で、自分は話したいの?

何年もループだからといって荒い言葉を使っていいとはならない。
そうした時点で、同類だろ?

イリシャムが適した書き込みをしているから受け入れられる?
それだけじゃないと思うが。ゆーいさんや彼は今も弓引きだからだよ。
それが文章の中からわかるからだよ。

面白い人達がここに書き込めるかは住人次第だが、自分は本気で
そうしたいの?「オレが何かしてここが何かなるわけじゃないのよ。」と
本気で思っているなら、自分で何かすることに意味を見出せないじゃん。


737 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 21:01:34.25 ID:vL9xSA99]
白髪
今夜はやけに素直だな

おまえに一票入れてやるよ


738 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:02:03.98 ID:AhnGbYNv]
弓引きが議論できる場になったらいいなって思ってなかったらここまで長々と話さない。僕も弓引きですからね。

739 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:06:35.41 ID:AhnGbYNv]
オレは弓引きとして話したいよ。当たり前だろ。

740 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:20:58.27 ID:S9yTLUkb]
>>733
盛り立てたらよかったじゃない

クレクレに媚びればいいじゃない
過度なのにはちゃんとそれなりに対応して

妄想を語られてもねぇ



741 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:24:12.66 ID:AhnGbYNv]
>>740
ループ続けろってことですね。妄想ってどこらへんが?

742 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:26:58.17 ID:AhnGbYNv]
情報提供者は都合のいい物扱いか。それも一助になってるのにね。

743 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:30:34.42 ID:kNIXH4b1]
本スレとは別に自治スレでも作るか。
そこでまとまった意見をテンプレとして>>2とかに書いておく。
ってーのはどうよ。
あんまり本スレで議論する事でもないのでは?

744 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:35:28.06 ID:AhnGbYNv]
んー…派生のまったりスレとか見てるとなぁwグダるにもなってないし。

ここで皆で議論してはっきりさせた方が後々にもいい気がするんよね。

745 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:41:15.56 ID:kNIXH4b1]
>>744
あくまで人の多い所で、ってーんならそれで良いんじゃない?
でも、結局今も白髪の発言にみんなで反応してるだけ何だから、とも思う。


746 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:43:34.03 ID:AhnGbYNv]
そうだな。本当にどうなるかは分かんない。


ここでみんなでスカイプ会……あ、いや、すまんw

747 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:43:58.10 ID:lCQx2T8x]
>>743
テンプレに書いておくのはいいね。
若干の効果は期待できる。
スレはここでもどこでも。でもここでやるから皆が見るという利点もある。

>>741
高校・大学で弓を始めた新参者が毎年溢れるのだから
有る程度の話題のループは避けられない。
うまく別の場所へ誘導できればいいんだが。

ただ、どの方面でもディープな話になればなるほど
書き込める人の数は減ってしまうわな。
新たに書き込む面白い人がでるかどうかは多方面の話題提供が鍵か。

748 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:52:18.81 ID:kNIXH4b1]
>>747
スレ内のローカルルールをテンプレ化って他の板では結構あるよね。
ローカルルールを守らせる、違反した奴を叩く上でも有効かと。

んで、一度作ったらあとは、自治スレかなんかで改訂した方がベター。
絶対、ローカルルールが間違ってるとか噛み付いてくる奴がいるから。


749 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 21:57:08.65 ID:AhnGbYNv]
昔は弓道やってる高校生とかそんな派生スレあったよね。ここを本スレにして、高校、大学、一般、初心者、なんかガッツリ話したい人用なんて派生して1レス目で互いにリンクさせる手もある。分けながらも行き来しやすいようにね。
ある程度盛り上がったらデビに広告スレ出せば人もくるかもね。あとは有名ブログの人に宣伝お願いするとか。

あとはマナーについて盛り込んで(ネチケットの範囲でいいと思うけど)

あくまで一例だけど。


…あとはキチガイ専門スレでもつくるかw

750 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 22:01:43.88 ID:AhnGbYNv]
個人的には748の案が現状で無理なく一番いいかな。



751 名前:百姓弓引き [2011/06/12(日) 22:10:00.94 ID:vL9xSA99]
盛り上がってまいりました

おら、ワクワクしてきたぞ。
邪魔はしないよ


752 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 22:12:31.82 ID:AhnGbYNv]
>>751
協力してくれたら助かるよ。

753 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 22:27:59.23 ID:kyKKDAQc]
           .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;

754 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 22:31:01.56 ID:kNIXH4b1]
まずは、テンプレの素案作りからか。
過去スレ一覧は当然として
関連スレへの誘導
ローカルルール
まったりスレの参考サイト
あたりを載せれば良いのかな?
最初から専門スレに分け過ぎると過疎るから、総合とマッタリだけで良いかと思う。人が増えたら再考で。

あと、ローカルルール案もプリーズ。


755 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 22:40:12.92 ID:kyKKDAQc]
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


756 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 22:42:54.19 ID:kyKKDAQc]
            / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
              .ノ {0}  /¨`ヽ{0}
       ,./ ̄ ̄ ヽ,  .ヽ._.ノ  ',
      ../        ', .`ー'′  '..ヽ,      _/\/\/\/|_
      .ノ {0}  /¨`ヽ{0} /        ',     \          /
      /     .ヽ._.ノ  ', {0}  /¨`ヽ{0}    <デルタアタック!>
      /      `ー'′  '.   .ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i

                 .,,......、
 

757 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 22:45:07.38 ID:kyKKDAQc]
,v、              .__,二     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`        
   ,v、              .__,二     
  

758 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 22:49:58.61 ID:AhnGbYNv]
うんこマンもまたいろいろ書き込んでくれな^^強い弓引きとも絡みたいからさ。


ローカルルール案はまた考えとく。他の人が企画してくれてもいいし。今日はこれで寝ます。



759 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 23:02:55.87 ID:eidB3EMs]
白ちんげ隔離スレまだー?

760 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 23:22:38.44 ID:kyKKDAQc]
,v、              .__,二     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`        
   ,v、              .__,二     




761 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 23:25:27.87 ID:kyKKDAQc]
うんこマンはまだ認められてるのかい。
スカイプは緊張するので止めたけど。
俺は頭がおかしいからうんこ・ちんこ書きまくるけど。
みんなを悪くは言わない。

762 名前:白髪のムスコ [2011/06/12(日) 23:31:56.96 ID:AhnGbYNv]
もちろん^^オレはそれでいいよ。

…とホンマに寝るわw

763 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 23:44:34.78 ID:vmBNLQt2]
ryuzoudou、紫弓、白髪じゃあどうしようもないな。
まともな弓が引ける奴でないと駄目だろう。

764 名前:名無しの与一 [2011/06/12(日) 23:57:23.58 ID:kyKKDAQc]
あのね、うんこはあまり行ったことないけどさ。
あっちにいる人は相当実力高いよ。
うんこもちょっと強いけど頭がおかしいからな。
スカイプは無理なんだよ緊張するから。
こっちでうんこ・ちんこ書いてるのがたのしい。

765 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/12(日) 23:57:32.80 ID:lCQx2T8x]
ローカルルール案のたたき台というわけでもないが…

1)弓を引くことに何を求めるのかは人夫々。
 精神的な話や弓に対する姿勢の話題はどこまで可にする?
 それとも「的中から逃げない」のを前提のスレにするか?
2)総合とマッタリをどう分ける?
 俺もまずは二つでいいと思うけど、議題で分けるか?


766 名前:イリシャム [2011/06/13(月) 00:08:52.51 ID:CCNNQ9yt]
>>763
やぁ、仲間に入れてくれよ

767 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 09:47:03.17 ID:01dTvpKd]
>>731
面白い話題なのかもしれないけど。。あの人の匂いがして、躊躇しますね。
まさか、あなたがあの人じゃないよね?

768 名前:731 [2011/06/13(月) 14:21:17.22 ID:I5aasfuu]
あの人て誰だよwww
「あの野郎」ってあだ名の人でもいるなら分かるが誰のことだい
YHVH射法といい俺の知らない隠語使われても困る
あの射法とかって表現はどう見てもラスボスです本当にありがとうございました
俺はそのスレ立てた主でもないし、書きこみの調子が若干似てるゆーいさんでもない

769 名前:r [2011/06/13(月) 15:00:29.30 ID:KnvNkaZB]
名前出すと出てきそうで嫌なんだよねw
筈を一個上に番得るのは、捻ると下弦が短くなって筈一個くらいさがるからではないでしょうか?
それで会では水平になる。

弓の的方向への傾きは、日置流では一尺五寸と言われています。

YHVH射法ってのは、僕も知りません。

770 名前:ゆーい [2011/06/13(月) 15:05:56.31 ID:nNl/42PR]
もう寝る。



771 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 15:43:47.30 ID:I5aasfuu]
>>769-770
おつです
俺は仕事に戻ります

772 名前:弓引く百姓 [2011/06/13(月) 16:16:35.11 ID:VRfar3m2]
>>769
捻り過ぎとちゃうんかい?
確かな記憶ではないが、八節図解は中野慶吉範士がモデルじゃなかったかの〜
各流派での図解は、また違った図解になるんじゃあるまいか

俺は畑に戻る


773 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 17:11:27.69 ID:01dTvpKd]
>>772
捻り杉ってこともないと思うがどうだろ?
筈一個上の理由を上手く説明できたと思ったんだけどねw

774 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 17:43:21.06 ID:I5aasfuu]
俺の話は全てが聞きかじりだから無責任かきこしかできないが、
射と道具の選定次第なんだろうけど、俺がどこかで聞いたのは、
つがえた矢が弦と別れるまでに筈ひとつ下に下がるからその分を上げておくんだよと聞いた
でも今は筈ひとつ上げない人が多いんじゃないかなって思ってた

775 名前:弓引く百姓 [2011/06/13(月) 17:56:01.21 ID:VRfar3m2]
>>773
こりゃ失礼(笑)
筈一個分も下がる捻りかなとおもた
実際は、何故なのか俺にもわからん。

>>774
競技中に中仕掛けに筈が収まらずに、ズラしてつがえる人をたまに見かける。普段の矢所とどう違うのか聞いてみたいね。
日大の指導では、筈ひとつ上ではなかったかな?


776 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 18:41:03.36 ID:I5aasfuu]
>>775
情報ありがとう
高校弓道のえらい先生のブログだと筈ひとつ上げてなかったような記事だったと思った
が、うろ覚えなので確認してみる

777 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/13(月) 22:08:58.95 ID:XTmg3QQI]
>>774
769の説明はわかるが、この説明はよくわからん。

定規でも、矢番えで「弓と矢が垂直」としても
ほぼ筈一つ分上に来ると思うが。

筈一つあげてない人は「弦と矢が垂直」ってこと?
そういう話は聞いたことがないな。捻らない人はそうしてるのか。

778 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 23:28:10.94 ID:I5aasfuu]
>>777
あー俺の勘違いかも、結論筈一個あげりゃいいと思ってます
昔に読んだブログの記述転記、される方も迷惑だろうけど
「矢番え位置は、握り皮の上端と矢摺籐の境界から弦に垂線を下ろした所、またはそこから僅かに(5mm前後)上下させた所」
弦に垂線下ろしたところに筈かませれば弦と矢が垂直ってことだと思った
が、垂線下ろしたところに筈の下っかわを合わせれば筈半個上にあげたのと同じ
矢のどこを合わせるか書いてないもんね
握り皮の上端と矢摺籐の境界が指すのが、
点じゃなくて、傾いた弓の面を指し、
その面から「弦に向かって」垂線を垂らしたんなら、
単純に弓と矢を垂直につがえるって話になるなと今思った

「矢を弦に垂直につがえるべきか、弓に垂直か」って議論は
今じゃなくてかなり昔に弓道誌上でやりあってたような気がする
弦に垂直だーって言ってた人がいたのは確実だったよーな、俺はやらんけど

779 名前:名無しの与一 [2011/06/13(月) 23:33:57.51 ID:I5aasfuu]
>>777
先にとりかけ捻りありきの話なんだろうけど、
高速度写真だかなんだか忘れたけど、
弓が復元するときの筈の軌跡を追い掛けたら、会のときよりも
手の内のあたりに筈が来たときに高さが筈一個分下がってたんだと
だから筈上げるんだよって言われた気がする
ソースはなんだか忘れた、そういうメモしてたメモ帳どっかいったんだよ憂鬱

780 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 05:23:50.46 ID:GdJcDaWw]
YHVH→ヤハウェ→ミレニアムだと勝手に邪推。僕の知り合いの癖関係の人はあげない人いるね。ryuさんは上げてないと思ってた。

昨日の朝から今まで実習。そして8時からまた実習。やめてくれオレに何を求めている^q^



781 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 05:35:11.11 ID:GdJcDaWw]
筈の位置変えると会で体にかかる圧と上押しの度合いが変わるから、きっちり上押しの力かけたい人は上げないほうがいいかもと思う。形は中押しっぽくなるけど、力は上押しにならざるを得なくなる。ここらへんが人間と機械の違い。
僕は筈半個上に番える。

782 名前:名無しの与一 [2011/06/14(火) 05:54:56.36 ID:IOOUDD6r]
でも、まあ実際は矢の着点見て筈を上下させればいいんだから、どうでもいいと言えばどうでもいいかな?下げすぎると
矢枕怪我するけどw


783 名前:名無しの与一 [2011/06/14(火) 05:59:47.65 ID:IOOUDD6r]
>>780
いや、それが割りと上に番えるw
角見の利きと上押しのバランス、タイミングが悪いんだと思う。残身にも影響してそうです。


784 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 06:16:36.63 ID:GdJcDaWw]
あら、そうなんですか^^

ところで今から寝ても大丈夫だと思いますか?www

785 名前:名無しの与一 [2011/06/14(火) 06:21:26.33 ID:IOOUDD6r]
カフェイン大量摂取してから目覚まし5個くらいかけてから寝る?w

786 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 06:24:07.60 ID:GdJcDaWw]
とりあえず先生とマリカーすることにしました^q^

787 名前:名無しの与一 [2011/06/14(火) 09:26:47.66 ID:nGxaWEKg]
>>780
ミレニアムのことなのかな。
「あの射法」なんてもったいつけるからもっと何かあるのかと思った。
ありがとう。

788 名前:名無しの与一 [2011/06/14(火) 10:19:08.77 ID:G/97z4/U]
何年か前、K県のKO系列高が強くて、その流れでKOが王座とったのもその
ミレニアム?
大昔のKO流は知ってるんだけど、同じなんですかね?

789 名前:イリシャム [2011/06/14(火) 10:30:35.24 ID:+b/cUHFK]
弓引く百姓が○大の彼の気がしてならない(^p^)

790 名前:弓引く百姓 [2011/06/14(火) 12:05:55.06 ID:FdjHQypr]
気のせいです(^w^)

会での伸び詰めで的中音が聞こえるのは
気のせいではありません
( ̄∀ ̄)ノシ





791 名前:イリシャム [2011/06/14(火) 12:15:53.73 ID:+b/cUHFK]
そっか、武○OBのあの人じゃないのか(´з`)
ビニールハウス道場羨ましいです(^q^)

792 名前:弓引く百姓 [2011/06/14(火) 12:59:17.78 ID:FdjHQypr]
トマトに占領されとる

夏は地獄のビニールハウス(泣)


793 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 18:09:18.25 ID:GdJcDaWw]
知り合いの知り合いでもないよな?w田んぼ道場化計画どうしようか迷ってる。

>>788
王座とった子達の高校時代のインハイは直に見たが、東北っぽい要素があった。まず単純にじっくり系。手の内締めずに、正面らしく力を溜め込んでゆったり時期をまってる感じ。
中等部時代にミレニアム射法を学んでいるかもね。でも僕ミレニアム射法ってよく知らないんです。誰か一行で説明してください。

794 名前:イリシャム [2011/06/14(火) 21:28:16.65 ID:+b/cUHFK]
>>793
肩出し固定

795 名前:弓引く百姓 [2011/06/14(火) 21:37:49.03 ID:FdjHQypr]

矢筋と両肩線の接近



796 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/14(火) 21:41:06.63 ID:wwW8gMJd]
出すって言っても限度あるからな
肩上がるぐらい入れろなんて高柳は言ってないから

797 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/14(火) 21:47:31.60 ID:zGNOVIAu]
>>796
>>794-795も肩上げるとは言ってないな。


798 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 21:55:56.32 ID:GdJcDaWw]
あぁ、うん。

799 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 21:57:07.53 ID:GdJcDaWw]
とりあえずピーマンの肉詰めおいしいです(^q^)
いい野菜採れたら送ってください。

800 名前:弓引く百姓 [2011/06/14(火) 22:05:40.18 ID:FdjHQypr]

セシウム風味の新鮮ピ〜マン
どぞ(^◇^)┛

ただちに人体への影響はありません

ただちに…( ̄∀ ̄)



801 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 22:13:21.74 ID:GdJcDaWw]
大丈夫です^^今日も昨日も被爆しています(^q^)

なんか共通の知り合いがそうな気がするけどきっと気のせいね。

802 名前:弓引く百姓 [2011/06/14(火) 22:26:27.90 ID:FdjHQypr]

気のせいです(^w^)



被曝プレイはエンドレス
もう飽きた(泣)



803 名前:白髪のムスコ [2011/06/14(火) 22:34:12.76 ID:GdJcDaWw]
そうだねー


ところでお前弓引きに思えないと言われたからなんか弓話題出したいけど特になんもない(^q^)
個人的には適当なスペクトルの弦がほしい。


804 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 00:03:00.78 ID:RRMKmeOR]
かっちゃん今度はニシンに化けましたw

805 名前:白髪のムスコ [2011/06/15(水) 00:11:38.05 ID:DkAw6mAi]
やめろ湧くだろうが。放流しとけ。

806 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 00:35:26.69 ID:ntVLEj0i]
そうは言ってももう白ちんげがわいてるし、いまさら…なぁw

807 名前:白髪のムスコ [2011/06/15(水) 00:36:13.54 ID:DkAw6mAi]
そうか。じゃ頑張ってなんとかしてみなさい^^

808 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 01:01:22.50 ID:ntVLEj0i]
力抜けよw
おれはいいよ、白ちんげが這いずり廻ってるのも楽しんでるし。
いまさらかっちゃんが来ても蛆虫が増えるだけだろ?って意味だったんだがw


809 名前:白髪のムスコ [2011/06/15(水) 01:03:29.67 ID:DkAw6mAi]
這いずり回るねぇ…。

ところでアンタなんか弓ネタないか?弓引きだから弓のこと話したいだろ?

810 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 01:42:05.35 ID:ntVLEj0i]
弓の話なー。悪いがキミとじゃレベルが違うしなーw

目くその鼻くそに対する見下しっぷりがあまりに見事で>>806を書いてしまった。
天晴れ褒めたつもりだったが気に障ったら謝る。申し訳なかった。

じゃ、あとは好きにやってくれ。俺は這いずり回ってるのを見るのが楽しいんだ。





811 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 01:58:39.10 ID:RRMKmeOR]
スマンスマン、湧いちまうかw

正直弓の話したい所なんだけどさ・・・誰かがネタふっても直ぐ誰かが現れてさ、
「低レベル・ハムスター」とか言い出すだろ?そら誰もネタ振らんよ
そんなに頭の良い奴と話したければ職場の同僚と話してれば?もしくは部活の友人とかさ。

812 名前:名無しの与一 [2011/06/15(水) 06:16:37.06 ID:wCi9j9VB]
基地外ばっかだな

813 名前:白髪のムスコ [2011/06/15(水) 08:03:41.45 ID:DkAw6mAi]
>>810
レベルが違うところ見せ付けて欲しいです^q^みんなレベルが違う弓引きの話聞きたいと思います。

814 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 10:17:52.22 ID:rclGrjxt]
クレクレがどうしたって?

815 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 11:54:16.75 ID:EyaEihYu]
涌くなぁ

816 名前:イリシャム [2011/06/15(水) 12:01:53.75 ID:VLn0cN5W]
ネタ投下しようかな

817 名前:名無しの与一 [2011/06/15(水) 12:19:35.92 ID:gpoJgZGW]
はよ

818 名前:イリシャム [2011/06/15(水) 12:38:33.36 ID:VLn0cN5W]
踊り、小細工について

そういうのなしでアベレージ10割とかあり得るのかどうなのか

そもそもどこまでが踊り、小細工なのか

819 名前:弓引く百姓 [2011/06/15(水) 12:39:12.03 ID:rO1BL1B/]
>>816
早よせんかいっ!

昼休みが終わっちまぅ〜


820 名前:弓引く百姓 [2011/06/15(水) 12:53:24.00 ID:rO1BL1B/]

内輪言語の翻訳サイトを紹介して(泣)





821 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/15(水) 13:05:58.82 ID:ehc6u9Ai]
>>818
小細工ってどんなものをイメージしてる?

822 名前:イリシャム [2011/06/15(水) 16:24:51.17 ID:VLn0cN5W]
>>821
フォームであればいつも使っている軸ではない軸を使ったり、ツールであればレギュラーチューンではない状態

823 名前:名無しの与一 [2011/06/15(水) 22:13:27.10 ID:gpoJgZGW]
レスないから弓界のボトムズたる俺の意見
10割射手なんて過去いなかったんだろうから現在未来もいるわけない
永久に合わせ離れもできんだろ、永遠に当たる射手はない

824 名前:名無しの与一 [2011/06/15(水) 22:44:59.22 ID:gpoJgZGW]
アベレージって話だけど、じゃあ期間はどう設定するのって話
生まれてから死ぬまで?全盛期中?1シーズン?1試合?1立ち?勝負矢1本?
予め試合日程が決まっていることが多いし
限定された期間に当てれたらいいんじゃない
それなら現実味がある

825 名前:弓引く百姓 [2011/06/15(水) 22:57:17.46 ID:rO1BL1B/]
もしも、俺が間違って10割射手になんかなっちまったら、弓は引かなくなると思う。

弓は中らないから面白い。


826 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:40:38.20 ID:Eg8MMe+9]
>>818
お前の問いの立て方って「常識と外れた見方も突き詰めればそこに行き着かざるをえないですよね、だから常識から外れて孤独に奮闘する俺を認めてよ」って感じで女々しくてキモい。
十割射手になりたくて、踊りや小細工=世間で否定されるテクニックの代表が必要だと思うなら、必要なんだから勝手にやればいいだろ。

議論があるとしたら、踊りや小細工についての価値観ではなく、意味ある踊りや小細工が有り得るかどうかだ。
そしてそうであれば、踊りや小細工の最低限の定義なり、そこまでいかなくても具体的なイメージを提示してほしいものだ。

827 名前:名無しの与一 [2011/06/16(木) 00:52:18.93 ID:04DPh7f4]
いや、射ごとに修正するかしないかのテーマに近いんじゃないの

828 名前:白髪のムスコ [2011/06/16(木) 01:47:34.74 ID:N5KPh9Tp]
対応でええやんってことをまず前提にしたほうがいい。それすら分かってない人大半。

829 名前:白髪のムスコ [2011/06/16(木) 01:51:35.09 ID:N5KPh9Tp]
ちなみに中らない弓って絶対につまらない。うまくいく、勝つから物事おもしろいのに。
勝ったり負けたりでも面白くない、勝つから面白い。だからおもしろさを感じるのはごく稀僕の場合。

830 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/16(木) 02:04:16.56 ID:hL4/G5s0]
何年か前に、大学4年間、公式戦10割いなかった?



831 名前:弓引く百姓 [2011/06/16(木) 06:06:27.78 ID:yD/F56fo]
>>829
白髪らしい(^w^)
何に勝ったり負けたりするの?

弓はいつでも自分ひとりだけだ。剣道や柔道のように対戦相手がいれば小細工もありだが、自分相手に小細工は見苦しい。


832 名前:名無しの与一 [2011/06/16(木) 12:22:14.34 ID:k7Ry2eHv]
>>818
そのときに信頼できない軸ってものに殉じてハズレって、それは工夫不足とも言えるんじゃないか
そういうときのために基準になるものが多い方がいいって話なんだと話聞いて思います

目に見えて胴造り崩れたら踊りかなっと思ってた

833 名前:ウ・ [2011/06/16(木) 12:26:35.67 ID:n9jwSOw/]
自分は抜けパターンと対処法を何種類か決めてるよ。
基本的にそれは使わないけど、失敗する事は誰でもあるから危機管理として一応持っている。
それ持ってなくて10割は無理と思うよ。

834 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 12:37:58.60 ID:Dfp4s1dm]
>>823
本当に無理だと思う?俺は思わない
歴史とか加味した上で10割射手っていう目標達成は可能だと思う
現在の弓界ではそういう考え方になりやすいのかもしれないけど視野を広げて球界を見てみなよ
落合監督やイチロー選手は素晴らしい模範だよ
彼らの打率が10割って訳じゃないんだけどさ

>>824
練習10割試合10割の10割射手なら文句無しだけど練習9割試合10割射手でも有りだと思う
練習10割試合9割とかだと悲しい

835 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 13:16:55.35 ID:Dfp4s1dm]
>>825
10割に届かないからフォームやツールや考え方を変えたり練習したりするでしょ?その行為そのものが面白いってこと?
それとも外れることが前提にあるの?
よくわからん

836 名前:弓引く百姓 [2011/06/16(木) 14:00:15.48 ID:yD/F56fo]
>>835
うん。10割に届かないから練習するさ。
人それぞれに目指す射技があると思う。
練習して悪癖や欠点を克服し、中れば嬉しい。
抜くからこそ練習する。
だから、その過程が楽しいのよ。

俺の性格からして、中り続けたら練習しなくなる。天狗にもなる。
天が俺に失中を与えてるんだな(笑)
でも、失中10割は勘弁



837 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/16(木) 21:48:51.45 ID:5drIFMOa]
個人的にむなしいのが
じぶんなりに不完全な射で不満足におもってて気分よくなくって適当に引いてたら何本も詰めてるとき
またひどいのが抜けるといっそう機嫌が悪くなる

838 名前:弓引く百姓 [2011/06/16(木) 22:15:14.08 ID:yD/F56fo]
雨が降ってきたので野良仕事は止めて、午後から道場へ
誰もいないラッキー

耳に流れる曲はミックジャガー
これは内緒だ

20射19中
1本抜くお茶目な俺



839 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 22:19:02.66 ID:Dfp4s1dm]
>>826
踊りや小細工が非常識という認識なんだろうけど国体の成年どころか少年までやってるやつはやってるぞ
自覚無し、無意識に発動したとしてもやってることには変わりない
各県の選考で選りすぐられた射手でもやるの、非常識か?
踊り小細工やりたいやつが勝手にやれとかお前に言われる筋合い&話題じゃない
無意味に好戦的ってどういうことなの?コテなら仕方ないね!!って?勘弁(^ω^;)

840 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 22:27:22.53 ID:Dfp4s1dm]
>>827
>>828
柔軟だね、そういうカテゴライズ好き
しかも踊りとか小細工って言うより印象もいいね、これから使わせてもらうわ

>>829
ボーリングと一緒だよね、弓道だと違うという理屈がわからない

>>830
初耳
西か東かもわからん



841 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 22:59:57.37 ID:Dfp4s1dm]
>>832
それだけの話じゃないと思うんだけど文字の限界\(^q^)/
する必要がないレベルなの?

>>833
やっと同じことやってる人きた
同じことが言いたいんです

>>836
それ着実に10割に向かってんじゃね?(^ω^;)

842 名前:名無しの与一 [2011/06/16(木) 23:09:30.69 ID:9z9P8jG6]
都学の記録だと(平成17年まで)
リーグ戦 80射皆中がのべ6名

wのO選手はリーグ80 順位決定 入れ替え 東西すべてに皆中で 140射皆中
NのA選手は二年連続 80皆中
MのC選手はリーグ戦15試合連続皆中

100射会での皆中はNのS選手一人。99中は5名で全員N大。

843 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 23:14:07.31 ID:Dfp4s1dm]
MのCさん以外わからね

844 名前:名無しの与一 [2011/06/16(木) 23:17:51.60 ID:9z9P8jG6]
O選手はS50 A選手はS54 S55 イリシャムは生まれてる?

845 名前:イリシャム [2011/06/16(木) 23:26:43.29 ID:Dfp4s1dm]
産まれてないよ

あ、N大のSさん心当たりあったけど40年以上前の大昔じゃねーかw
フォームも超独特だったみたいね

846 名前:弓引く百姓 [2011/06/16(木) 23:37:02.64 ID:yD/F56fo]
こりゃ―っ!ryuzoudou
おまえの動画を見てたら
チョキが移ったじゃね―か!

謝罪と賠償を要求する
(`ε´)プンプン



847 名前:名無しの与一 [2011/06/16(木) 23:46:38.37 ID:9z9P8jG6]
そんなこといわれてもw
他山の石としておくれ

ほんのちょっとだけ、ましになった気もするんだが、駄目かね?orz

848 名前:弓引く百姓 [2011/06/16(木) 23:56:08.73 ID:yD/F56fo]
>>847
ちょっとだけね(*^o^*)

さて、早朝には鶏を起こさにゃならん

百姓は寝る

849 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 10:58:21.75 ID:CP4fZgOc]
>>831
一人だからそれでいいんだけど、チーム全員が建前じゃなくてそう思えるようにするのは大変そうだよ
イリシャムが野球を例にしてたけど弓は言うとおり自分一人だから状況を作るのは自分だけで、自分がこけなきゃいいだけなのは分かる
自分が遣り切るよりも他人をすっころばせる方が簡単なのかもな

850 名前:イリシャム [2011/06/17(金) 12:31:00.06 ID:SZALMfHN]
>>849
戦術戦略ね



851 名前:弓引く百姓 [2011/06/17(金) 12:41:13.61 ID:qA2BT+dT]
確かに思いおこせば学生時代は的中命だったな(笑)
射形を冷笑されようが的中させればオケ
小細工のデパートだったぜ(^w^)

社会人になり支部や道場で矯正されて
的中率はあぼ〜ん(涙)


852 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 19:05:55.84 ID:D/Hwn1bg]
底が浅いな済蔵

853 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/17(金) 19:18:21.99 ID:pN5evGRF]
>>849
俺からすれば、大学生以上や成年国体でチームがどうのとか団体戦は
皆の気持ちがまとまらないととか言っている奴の考えがわからん。
独立した大人が自分の射技に磨きをかけて望むのが試合だろ。
周囲の人に影響されず、個人が自分の仕事をすればそれでいい。
仕事がきちんとできるように肉体的・精神的調整をするのは自分。

854 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 19:27:18.17 ID:zxhnGVdp]
そうね、基本的に個人の実力の集まりだから。

855 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 19:35:23.20 ID:qA2BT+dT]
>>852
気づくのが遅い!
底が浅いのは承知さ(笑)

俺ね、このスレ好きだな。もちろん、あっちもね。イリシャム、白髪、そしてryuzoudou、うんこマンも好きだな(*^o^*)
かっチャンもそう。
彼らは、スタンスは違っても正面から弓道を捉えてるからさ。

で、なんだい?



856 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 21:00:22.49 ID:D/Hwn1bg]
人いねーな

857 名前:弓引く百姓 [2011/06/17(金) 21:06:31.53 ID:qA2BT+dT]
>>856
みんな、仕事にデートにと忙しいのさ(^w^)
ヒマなのは、おまいと俺だけ…(*´艸`)
夜中には賑やかになるよ



一杯飲んで寝よ



858 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 21:08:20.14 ID:D/Hwn1bg]
過疎が進むな

859 名前:弓引く百姓 [2011/06/17(金) 21:24:10.42 ID:qA2BT+dT]
トゲトゲしい言葉の応酬よりいいさo(^-^)o

さっき、ようつべで大学生の大会の様子を見てたが、よく的中するけれど弓道を見てる気がしなかったな。
高校生の大会の方がまだ武道大会の気がしたよ。



860 名前:名無しの与一 [2011/06/17(金) 21:41:42.31 ID:D/Hwn1bg]
過疎が進むわけだ



861 名前:イリシャム [2011/06/17(金) 21:42:45.49 ID:SZALMfHN]
わりとどうでもいい

862 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:58:05.63 ID:xb1+BPVc]
>>853-854
弓道世界たいk・・・なんでもない

863 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/17(金) 23:18:24.95 ID:/gmhGlj4]
>>859
白髪やかっちゃんはハッタリだけだか、お前はハッタリすらないのな

864 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 01:34:43.00 ID:/U+fxX4F]
アチャ=かつ=真如=ぽぽぽ=ニシンでOK?
彼は何がしたいの?

>>859
当たらない奴が弓を語るなw

865 名前:名無しの与一 [2011/06/18(土) 11:20:34.61 ID:af8DcJWg]
わりとどうでもいい

866 名前:名無しの与一 [2011/06/18(土) 12:15:56.28 ID:wyw0y4DB]
takatekaてかれかばdさた。

867 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 17:36:51.99 ID:UJnJQD52]
>>864
ぼくちゃんは、正しい。ぼくちゃんは、正しいンダァー!と主張したいんじゃない?



868 名前:名無しの与一 [2011/06/18(土) 18:25:00.26 ID:SgvG4qDy]
つまらん

869 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:38:34.39 ID:ffpVul4C]
踊った事ないから、踊り云々は分からないんだけど、
矢が前に抜けた後に、
1.角見が弱かったと思い、次の射では注意する。
2.狙いを後ろにずらす。微妙に前離れや箆じないを利用して後ろに飛ばす。
だと1.は修正で2.は小細工だと思う。

果たして、小細工で10割とか到達するんだろうか?
個人的にはいつかバランスが崩れると思うんだけど。
逆に、それでバランスを取り続けられるのは才能というか。。。

870 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 18:42:45.01 ID:af8DcJWg]
自分は引いてるその最中にやるけど。ほとんどノーマルで終わるけどね。



871 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 18:46:49.43 ID:af8DcJWg]
抜けパターンの悪寒を感じたら、危機管理の補正を行射中に加える。

872 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:47:52.17 ID:ffpVul4C]
>>870
一瞬、引いてる最中にうんこをするのかと思ったwww
ノーマル=便座で、とかwww

873 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 18:49:36.79 ID:af8DcJWg]
ああ、うんこした瞬間と離れの瞬間は似てるな。

874 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 18:51:25.53 ID:af8DcJWg]
>>872
うんこ好きかい?

875 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:52:44.52 ID:ffpVul4C]
危機管理の補正の内容が1.か2.かが気になる。
あと、それでどれくらい成功したかも。

自分は、補正しようとして失敗することが多いので、行射中の補正は諦めてる。
才能無いw

876 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:53:34.49 ID:ffpVul4C]
スカトロプレイとか無いわー引くわー

877 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 19:03:41.78 ID:af8DcJWg]
自分は実際に力をかける補正ではなくて体の伸びとか張り、普段意識が強い所を弱くして、別の所を意識する事で矢どころの悪寒を回避してる。
確率は悪寒自体が良くない事なんで、7割〜7割5分くらいに落ちるよ。

例えば、上にすっと少し抜けてしまうイメージが出てしまったら、矢の線の勝手側の上の方に一つ意識を増やす。
前に蹴りだしてしまいそうな時は、的と裏的の線を勝手側をシャフト一本か半本分くらい伸びるイメージを前にずらす。

とかだね。押しは自分は変えない。勝手も変わりないけど、イメージの影を一個足したり、伸びの線の勝手側をほんの少し向きを変えるイメージを持つだけだよ。

それが結構効果あるね。

878 名前:名無しの与一 [2011/06/18(土) 19:51:27.38 ID:vhxoo+4z]
>>877 さすが…
上手く出来ればいいけれど
真似していい?

879 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 20:10:53.26 ID:af8DcJWg]
>>878
もちろんいいですよ!
結構効果あるよ。

880 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/18(土) 20:10:54.79 ID:ffpVul4C]
>>877
なるほどー。レスありがとうございます。




881 名前:名無しの与一 [2011/06/18(土) 20:34:32.95 ID:vhxoo+4z]
>>879
ありがとう
なんとかやってみます

882 名前:白髪のムスコ [2011/06/18(土) 22:05:45.54 ID:wjK4/d9T]
>>うんこまん
問題ははずれると感じた事自体すでに危うい状態だから、その中で10割に行けるかだよね。
正直ね、この世界がプロの世界じゃないと無理だと思うんよ。プロの気概でとか、弓が生活で一番とかそういうんじゃなくて、絶対的にそういう環境下でしか、10年連続200本安打を出せる人間は出ないと思う。

最近忙しいけどプロになるためやね。弓はぼちぼちやるしかないな。


883 名前:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [2011/06/18(土) 22:52:24.45 ID:af8DcJWg]
>>882
危機的状況があるから覆そうと努力する、越えられない緊張があるから今までになかった技がみにつく。
プロの環境というのは、そういう点でプライドと生活をかけてる点で自分も厳しい反面、技術は最上級のものが身に付くと思う。

昔の人は、命がかかってたんで異常な矢数と的中率を得ていたんだろうね。

自分も射の悪寒が出る時もまだあるし、それ自体が出ないようにしていかないと常に完璧は難しい。

出来る時に出来るだけ引くというのが、それに近づく現実的な所かもしれない。
自分も出来る時に一生懸命引くようにしてるよ。

884 名前:白髪のムスコ [2011/06/18(土) 23:05:00.69 ID:wjK4/d9T]
そうだね、ありがとう。

885 名前:イリシャム [2011/06/19(日) 12:37:41.83 ID:poCvbWkp]
>>うんこマン
会からうっすら補正するタイプね
俺は違和感が消えたり潰れたりするまで粘って離れる寸前で補正する
そうすると動きが大きくなるんだけど小さく補正するより成功率が高い

>>しらが
それが現代弓道^^

886 名前:名無しの与一 mailto:sage [2011/06/19(日) 16:08:12.91 ID:Wa2j5Yr3]
プレーヤーとしてのプロの弓道家とか現代では成り立たんものね。プロでやってけるのって有名大学の指導者ぐらい?それすら収入の面では厳しそうだ…。不労所得で食って弓を引いてもプロといえるか微妙だし。

887 名前:ゆーい [2011/06/19(日) 19:05:41.61 ID:woNke+RA]
つ最短の八段の人

888 名前:白髪のムスコ [2011/06/19(日) 19:15:31.97 ID:kyrweJsw]
スポンサーってつくんやねー。

889 名前:名無しの与一 [2011/06/19(日) 19:33:46.51 ID:PqcY2LXx]
>>887
>>888
ゆーいさんと白髪のムスコさんは補正(危機管理)どうしてますか?

890 名前:白髪のムスコ [2011/06/19(日) 19:44:53.59 ID:kyrweJsw]
うっすらさと大胆さの狭間でもがき苦しむとこが多々あるw下手クソの証拠やな。学生の頃はノリと人の助けでいけた部分があったけどね。
まずは目的に道具を合致させて道具と体の声を時々で聞きながら気長に焦点を合わせる。その積み重ねです。



891 名前:名無しの与一 [2011/06/19(日) 22:49:39.49 ID:cEdG3kHU]
>>イリシャム
離れの瞬間というのは凄いね。きっと反射神経が発達していると思う。
自分はそれは出来ないので、イメージできっちりかっちり修正してから発射する。


892 名前:名無しの与一 [2011/06/19(日) 22:53:21.52 ID:cEdG3kHU]
>>891はうんこまんです。

893 名前:イリシャム [2011/06/19(日) 23:00:37.41 ID:poCvbWkp]
>>891
転けそうな時の感覚に似てるって言ったら伝わるかな

894 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 15:04:43.78 ID:6SpM2zYz]
バックテンションやってた人っています?

895 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 15:45:47.10 ID:Ok8bJFoe]

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣

896 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 21:25:33.56 ID:23as7q4Z]
>>893
転けそうになってぱっと足を安全な所に出す感じだね。
それはいいたとえだと思う。そんな感じは分かる。
その安全な所を瞬時に探す能力が高いんじゃないかな。

転けそうまでは同じ気がする。
自分は身の回りを慣らしてからそれなりに進める道を作る感じ。
時間をけっこうかけてる気がする。
短時間でやるのは苦手な方かもしれない。

897 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 21:29:16.17 ID:23as7q4Z]
ああいつも書くの忘れる
>>896はうんこまんだから。

898 名前:イリシャム [2011/06/20(月) 21:42:26.21 ID:uNJqkgMd]
>>896
サーカスで綱渡りする人って長い棒を持った手を傾けたりしてバランス取るでしょ あんな感じ
足下でバタバタする感じとはまた違う

ネタ振りするよ!!今夜は矢摺籐について
弓に使われる矢摺籐って大きく分けて二種類あるんだけど一体その二種類ってどういう物でしょうか?杉成と一文字とかじゃなくてね

ヒントはあるルールに深く関係していると推測

899 名前:うんこ [2011/06/20(月) 21:56:18.10 ID:23as7q4Z]
何やろか、太いのと細いのがあるよね。
6cmぎりぎりで太いのと細いのを組み合わせると視覚的に絞られてくるよね。

ああ、そういうことではないのかも。。。

900 名前:イリシャム [2011/06/20(月) 22:06:22.55 ID:uNJqkgMd]
>>899
太さではない

ヒント2…冤罪



901 名前:イリシャム [2011/06/20(月) 22:09:48.74 ID:uNJqkgMd]
あ、かっちり60ミリは規定違反じゃね?厳密には

902 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 22:11:51.42 ID:23as7q4Z]
そうか超えないといけないんだね。
冤罪????

分からん(笑)
明日覗いてみよ。

903 名前:名無しの与一 [2011/06/20(月) 22:12:15.08 ID:i5mZdc8O]
そもそも、なんで照準つけちゃいけないルールなんだ?
昔の人はつけてなかったのかな?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef