[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/31 20:11 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅23



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/25(木) 07:35:18.63 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ


ローコスト住宅17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1608084226/

ローコスト住宅18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1608778566/

ローコスト住宅19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1609935230/

ローコスト住宅20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1611303406/

ローコスト住宅21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612255038/

ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

701 名前:638 mailto:sage [2021/03/06(土) 23:12:05.45 ID:???.net]
>>680
庭いじりは趣味の園芸レベルを考えているから造園業者に依頼とか考えていないよ

702 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/06(土) 23:20:57.10 ID:???.net]
オープンハウスとタマホームを比較してタマホームにしたわ
そんなレベルですw

703 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:12:05.13 ID:???.net]
タマホームで延べ床35坪のZEH建てようとすると土地以外の費用全部込みで2000万円あれば足りるかな?

704 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:17:39.64 ID:???.net]
さすがのタマでも厳しいかと

705 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:22:12.05 ID:???.net]
>>695
登記費用とか除けばぎりいけそう
準防火地域とかなら不可能

706 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:22:31.28 ID:???.net]
本体価格だけならそれでもいけそうだが、土地以外はさすがに無理

707 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:33:21.38 ID:???.net]
>>690
数年前に契約したの?!
何にそんなに時間かけてるの?

708 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:35:19.00 ID:???.net]
>>694
オープンハウスは選べるならやめとけw
打ち合わせ回数クソ少ないし、耐震等級が1で、オプションつけても2だw

709 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:35:57.25 ID:???.net]
外構や諸経費が結構高いよね
ほんと家って高いわ



710 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:39:11.05 ID:???.net]
2000万円以下でアイダ設計のzeh建売が存在する

711 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 06:40:58.85 ID:???.net]
ZEH基準の性能であれば太陽光は別になくてもいいな。補助金狙うなら太陽光つければいいけど。

712 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 06:51:48.89 ID:???.net]
アイ工務店まあまあ良さそう

713 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/07(日) 07:22:28.71 ID:rvI4IHLT.net]
ローコスト住宅の相場は一般的に坪数で算出されますが、約300,000円〜500,000円が相場となります。

714 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 07:24:39.39 ID:???.net]

俺の住んでいる地方での坪単価ね

715 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 07:35:36.75 ID:???.net]
オシャレな家を建てるのって難しいね
機能と予算の制約もあるし、デザイン意識してない工務店だとこっちが全て考えないといけない

716 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:36:51.88 ID:???.net]
知恵を絞ってあれこれ注文したら高額になる
規格住宅でローコスト会社に任せたら高額にはならない。
標準仕様からかなり外れていたら多少の意見は言うが基本的には規格住宅会社を信頼する

717 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:52:44.94 ID:???.net]
規格住宅はプロが考えているから資産価値も高いよね
地元工務店が建てた、素人がこだわったような注文住宅は
耐震性や汎用性に問題があるから資産価値は低い

718 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:03:35.77 ID:???.net]
ローコストメーカーの標準品だけを使い建てる。
タマホームあたりでそれやっても十分な家が建つ。

719 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:26:33.21 ID:???.net]
>>709
規格住宅は比較的経済設計で標準仕様、見積が事前にしてあるフリープランいうこと。施工図面は全て新たに作るし経費は変わらん。



720 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:28:45.73 ID:???.net]
>>711
間仕切りや建具をなくせばさらにコストは下がる

721 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:52:51.88 ID:???.net]
某ブログからの引用です

我が家の場合
デザイン重視で予算オーバー ⇒ 設備でコスト削減
土地探しで失敗 ⇒ 利便性が悪いのに高い
断熱性が悪い ⇒ 冬は寒い、暖房費が高くなる
気密性が悪い ⇒ 外に声がもれる
衣類乾燥機能がない ⇒ 梅雨時期に困る、外に干すと花粉がついてしまう
選んだ業者も悪かった ⇒ 値引き・サービスなど一切なし
住宅の保証 ⇒ 対応が遅い・クレームが通じない

友人宅の場合
規格住宅を選んだ ⇒ 余計な費用が発生しない
土地探しをプロにお任せ ⇒ 安くて利便性の良い土地が見つかった
断熱性が良い ⇒ ハウスメーカーのオリジナル工法
(外断熱で夏は涼しく

722 名前:、冬は暖かい)
気密性が良い ⇒ 防音性にも優れている
浴室に衣類乾燥機能付き ⇒ 1年中、家の中で洗濯物を干せる
業者選びに成功 ⇒ 値引き・サービスの追加もあった
住宅の保証 ⇒ 対応が早い・保証期間も長い
[]
[ここ壊れてます]

723 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:57:41.77 ID:???.net]
続某ブログからの引用です

なぜ、このハウスメーカーに決めたのか?その理由を聞いてみると、間取りが自分達の理想にピッタリだったからだそうです。

つまり、自分達で間取りを設計したのではなく、ハウスメーカーが設計した「規格住宅」を選んだということ。

実際に住んでみるとわかるのですが、自分好みに設計するとデザイン的な部分にとらわれてしまい、快適性に欠ける部分が沢山でてくるんですよね〜(汗)

その点、ハウスメーカーが設計した間取りは、快適性もしっかりと考えられた造りになっています。

さすがプロって感じでしたね…。

また、決められたプランから選択する形式なので、我が家のように後から余計な費用が加算されることもありません。

724 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:04:49.28 ID:???.net]
そんなありきたりの感想貼って何がしたいの?
企画住宅のがコスパいいのは当たり前

725 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:15:23.74 ID:???.net]
ありきたり?
俺には新鮮、上で規格住宅は

規格住宅は比較的経済設計で標準仕様、見積が事前にしてあるフリープランいうこと。施工図面は全て新たに作るし経費は変わらん。

経費は変わらんと書いてあったからそうでもないみたいだから引用しただけだよ
来年新築を考えているからそれなりの効率の良い家をと考えている
ま、12〜3年安心の家で良いけどね

726 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:18:04.42 ID:???.net]
企画住宅を選んだ人は自分が正解だったと言い、注文住宅を選んだ人は自分が正解だったと言う

みんな自分が正解と思いたいだけ
正解と思うだけならいいけど、他の選択肢は失敗だと思いたい願望が爆発してる人がこのスレにもよくいる
断熱材や屋根材でよく発狂してるね

727 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:18:27.31 ID:???.net]
自分がバカって言ってるようなものなのによくそんなこと書けるよな
全部普通にすれば防げる事じゃん

728 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:18:36.32 ID:???.net]
>>716
何の経費が違った?

729 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:19:40.26 ID:???.net]
自分の普通と他人の普通が同じと思ってる狭い世界で生きてるバカ



730 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:21:44.15 ID:???.net]
罵倒するんでなく建設的に掘り下げよう。
経費は何が違う?

731 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:31:18.14 ID:???.net]
717: 03/07(日)10:18 ID:??? AAS
企画住宅を選んだ人は自分が正解だったと言い、注文住宅を選んだ人は自分が正解だったと言う

このブログの人は注文住宅を選んで失敗したと言っているよ
暗に規格住宅を勧めている

732 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:34:22.91 ID:???.net]
うちが提案された規格住宅は、間取りやサッシや断熱材、屋根材など耐震等級や断熱性能に関する仕様は固定だったな
選べるのは壁紙とか外壁の種類とか照明とか設備のグレードくらい
造作は色々と無理聞いてもらえるみたいだった
30種類くらいの間取りから選択出来たけど、注文住宅より500〜1000万円は安くできるみたいね

733 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:39:39.40 ID:???.net]
>>723
30種類くらいの間取りから選択出来たけど、注文住宅より500〜1000万円は安くできるみたいね

素晴らしいね、きっと俺の好きな間取りがあるはずだよ

734 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:49:58.61 ID:???.net]
>>723
注文で規格と同じ間取り仕様にしても5000〜1000安いのかな。
営業利益で差をつけるにしてもね。

735 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:58:55.67 ID:???.net]
よく分からんけどこの一連の流れはステマだと思う

736 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:59:31.03 ID:???.net]
>>725
おそらく構造計算や断熱計算、あるいは長期優良住宅の申請に関わる仕様を変えると高く付くだろうね
恐いのはフルオーダーといいながら規格住宅の仕様や間取りに暗に誘導されるパターン
その場合は完全にボラれてるね
そういう意味で規格住宅はボラれる心配はないので安心できる

737 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:31:08.41 ID:???.net]
外壁塗り直すの大変そう
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1

738 名前:7060660000009/ []
[ここ壊れてます]

739 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:35:36.34 ID:???.net]
>>727
設計者は建築士法で施主本人と設計契約を結ぶわけだけど、色々な図書は流用するのかな?
ぼられるどうのこうのと共に、会社の選び方。なんで差額が発生するかだな。
まあ本人が納得していれば良い。



740 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:42:09.91 ID:???.net]
>>728
一瞬、絵なのかなと思った

741 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:56:18.42 ID:???.net]
>>728
キッチン、洗面台造作だしめちゃくちゃ金かかってそうだな
壁になぞの文字がなけりゃ好き

742 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:10:41.29 ID:???.net]
>>728
車でもあるけどボロい風にするの理解出来ないし近所の人に陰口言われそう

743 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:14:56.55 ID:???.net]
そんなに他人の目線が気になるなら量産住宅らしくサイディングとスレートを使うといい

744 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:16:19.39 ID:???.net]
>>732
別に特別でもない
サイディングのデザインにも年季の入ったレンガ風とか塗装の褪せた板張り風とかあるではないか

745 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:18:12.29 ID:???.net]
>>728
アンティークじゃなく、単にボロいだけだな
スラム街とか空き家みたい

746 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:19:23.47 ID:???.net]
白いサイディング、雨樋、破風ってやっぱ汚れ目立つよね
デザイン的には好きなんだけど

747 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:25:31.14 ID:???.net]
>>734
俺が住んでるのが地方都市だからかもしれないが街中で一件も見たこと無いわ
もし近所にこんなのが出来たら確実に噂になる

748 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:27:29.27 ID:???.net]
近所の目を気にするレベルの田舎じゃそうだろうなあ
息苦しいとこに住んでるね

749 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:30:22.16 ID:???.net]
>>728
https://withnews.jp/amp/article/f0170515005qq000000000000000W00o10101qq000015125A
これと同じだな



750 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:39:22.43 ID:???.net]
ガンプラの汚し塗装とか知らない世代か

751 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:43:16.05 ID:???.net]
田舎で目立つと村八分にされるからや

752 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 13:10:23.59 ID:???.net]
「なんだべねーあっだら家建でて。見臭えごだ」
「ホレ、あそごのドラ息子゛だ、あの大学さいっだ」
「親の土地゛さ、わっざわざ金かげてあばら家みでぇなのこさえで、たいしだ道楽゛だごだ」
「あーやんだやんだ」

753 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 15:33:28.66 ID:???.net]
土地込み2000万で地方都市で建てることは無理ですか?

754 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 15:36:30.96 ID:???.net]
土地300万とかなら

売れ残りの建売ならたまにあるけど

755 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 15:49:40.50 ID:???.net]
>>743
問題ないと思う
土地坪6万で70坪420万円
建物坪単価50万円で25坪の建物1250万円

と思うが最近このスレに来た素人です
ローコストなら坪単価35万円〜55万円くらいらしいです
土地坪8万で70坪でも構わない

756 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:03:01.39 ID:???.net]
地方都市の地価は8万〜11万に訂正
宮崎県日向市
佐賀県唐津市
山口県萩市
山形県酒田市
新潟県上越市
鹿児島県霧島市
など

757 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:14:22.56 ID:???.net]
四国の田舎に住んでるが普通に快適に暮らそうとすれば坪30万〜の土地しか選択肢が無い
一桁代は本当に不便な立地な所が多いからちゃんと場所を現地まで見に行った方がいいぞ

758 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:21:37.33 ID:???.net]
>>747
地方都市は自家用車なしでは生活出来ない
コンビニに買い物に行くにも自転車ではなく車だよ
車があるから1日バスが5本しか来なくても不便とは感じない。
そこで坪6万の土地を買えたらお得感いっぱい。

759 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:26:53.66 ID:???.net]
北九州だが土地も安いし、交通の便もそこそこだ。



760 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:30:52.47 ID:???.net]
>>745
諸費用が300万くらいかかるよ

761 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:32:41.86 ID:???.net]
安い土地は訳ありやな

利便性が悪い
間口が狭い
地盤改良要
擁壁工事要


間口が広い旗竿地とかならまだマシな方

762 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:33:06.24 ID:???.net]
いい土地は転がってない

763 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:43:00.77 ID:???.net]
>>748
実際に住んでるんだから車必須な事くらい知ってるよ
6万の土地でも30万の土地でも車は必須だけどそういうことじゃない

764 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:07:57.03 ID:???.net]
>>748
歳取ったらどうするの?マンションはリスク高いよ

765 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:11:31.70 ID:???.net]
場所にもよるが、地方都市は坪10万くらい平均だが取り引き価格はその3倍くらいかかるというのは聞いたことはある
で、土地建物2000万円で購入出来るか?と言われたら返答出来ない
俺的には俺の田舎の感覚なら豪邸でもない限り2000万円もあれば出来そうに思う

766 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:23:21.38 ID:???.net]
>>754
マンションではない
ま、80歳くらいまでは運転出来るだろう
それから先は1日5本のバスの有効活用、買い物は手押し車、あとはデイサービスの車利用、月1〜2回町の病院に通院のついでに町で手押し車で買い物
俺の母と同じことをして老後を過ごす

767 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:34:14.05 ID:???.net]
その時代に1日5本のバスや手押し車で行ける範囲の店が現存してるという前提なのがすでに認識が甘い

768 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:35:44.82 ID:???.net]
だから根拠も持論も示さずマウント取るスタイルやめーよ

769 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:38:12.21 ID:???.net]
坪1桁万円の地域は過疎化が問題になるんじゃね?



770 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:49:14.47 ID:???.net]
これから土地買うなら。地方都市は2桁、主要都市3桁要だろ。

771 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/07(日) 17:59:38.76 ID:CGEcq/hS.net]
>>757
その時代?
12年後の話だが?

772 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/07(日) 18:00:25.93 ID:CGEcq/hS.net]
>>759
過疎地だよ

773 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/07(日) 18:03:12.93 ID:EXxh/ixq.net]
防火地区の土地だから建てるのに金かかって全然楽しくない

774 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:05:26.78 ID:???.net]
40坪〜50坪くらいのいい土地は意外とないんだよな

775 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:07:22.68 ID:???.net]
地方都市だけど歩いて2分でスーパーとコンビニ
歯科やクリニックはそこら中にある
スーパーや家電量販店もある
土地は坪20万から30万だな

776 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:15:07.33 ID:???.net]
>>761
少しは日本中の地方都市の現状を勉強しな。歳とっても勉強は大事だぞ

777 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:28:52.31 ID:???.net]
>>766
意味がわからん
俺の実家近辺は春になると雉が舞い上がる田園地帯
そこで坪2桁だと買い手はないよ。
実体を知らんから実際には買い手があるのかもね
駅前まで車で15分だがそこは坪20万らしい。

778 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:38:36.16 ID:???.net]
つまりその駅前を買った方がいいと言われてるのに、なぜ理解できないのか
まぁ何処のとも知らない年寄りがどうなろうと知ったことじゃないが、後になって行政に文句言うなよ

779 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 18:56:09.07 ID:???.net]
駅前坪20万で40坪で800万がベストだが50坪1000万とかでもめちゃくちゃ羨ましいよ。



780 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 19:10:24.62 ID:???.net]
>>769
駅の近辺に民家は少ない
ホテルとか病院、田舎にしては高そうな高級マンション、商店街も田園地帯に転居した。
商店街の転居後、そこの田園地帯の需要が高まり地価が高騰したらしい。
庶民は数キロ離れた別の田園地帯に住んでいる

781 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 19:14:08.57 ID:???.net]
地盤悪そう

782 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 19:16:53.48 ID:???.net]
ついでに言えば県民所得の違いもある。たぶん下

783 名前:から何番目の県民所得レベルだろうし、最低賃金も似たようなレベル
だから地価が低いかと言えばそうでもないらしいけど。
[]
[ここ壊れてます]

784 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:16:59.65 ID:???.net]
換気システムについて、最近はまた第3種の採用が増えてるらしいね。
やはり第一種はメンテナンスが面倒くさいよな。

785 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:28:49.07 ID:???.net]
あと電気代もネックだね

うちはロスナイ換気にするつもり

786 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 22:08:24.89 ID:???.net]
田舎だけど市内の中心地に坪10万で100坪の土地買ったわ
上物はローコストの企画住宅でコスパ重視して、それなりに外構にお金かけるかな
庭が広いのは嬉しい

787 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 22:09:22.37 ID:???.net]
ロスナイは良いよなー、あとは各部屋に空気回せればと思うとルームツーファン?だと少し足りないのよな。

788 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/07(日) 22:41:48.44 ID:???.net]
立地はいくら豪邸建てても変わらん

789 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 01:24:24.12 ID:???.net]
>>776
ロスナイの個別換気があればいらないでしょ



790 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 02:38:43.75 ID:???.net]
まだメーカー検討中なのに何かと次会う打ち合わせをしたがる営業なんだけど
すでに言われるがままひとつの銀行の事前審査したのに、ついでにもうひとつの銀行の事前に申し込みましょうよ!って後日にまた会う約束してしまった
メーカーも決めてなくて他社と相見積もり取ってるこの段階で複数の銀行に事前審査する意味ってあるの?
うちが何もわからないのにつけこんでとりあえずアポ取られまくってる気がする…

791 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 03:33:47.06 ID:???.net]
嫌ならアポ断れよw

792 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 06:21:52.82 ID:???.net]
>>779
そういうとこは何やらせてもそんな感じだから、そういう違和感を感じて嫌だと思てるなら
付き合い事態を断ったほうがいいよ。
うちのときも事前審査だなんだと自分たちの都合ばかりで進める会社はその後の対応も失礼だったし
その割に自分たちのやるべきことは期日を守らず
いかにも今考えたような言い訳してごまかしたりとどうしようもなかったんで途中で切ったよ。
担当者にもよるのかもしれないけど、うちの場合は2人絡んで2人ともそうだった。

793 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:08:11.54 ID:???.net]
>>779
相見積とってから決めるって、相手には話ししたの?

794 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:20:20.35 ID:???.net]
>>775
外構にどれだけかける?120坪だけど最低限で見積もり取ったら500万で頭が痛い

795 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:32:40.87 ID:???.net]
田舎で主要土地でもないのにスーパーなどがたくさんあって立地が良いせいか坪30万超えてる
関東でもない九州のど田舎なのに...

796 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:41:14.09 ID:???.net]
土地が広いのも考えものだよね
大きい平屋を建てるとか目的があるならいいけど
ただ遊ばせておくだけの庭だと外構費や固定資産税や維持管理費が高く付く
草がぼうぼうの庭を放置するほど無駄なことはないよな

797 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:14:39.58 ID:???.net]
>>779
事前審査はむやみやたらにやらない方が良いよ。
2〜3件なら全然問題ないが余り多くやると後半に審査する金融機関で不利になる場合がある。
しかも紹介の提携ローンだったらメーカー変更した時点で何の役にも立たないし。

798 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:46:14.44 ID:???.net]
>>784
立地がいいなら高くて当然やろw
どうせ車だから関係ないとかいうなら離れたところにすればいい

799 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 09:30:23.33 ID:???.net]
価値観はそれぞれだが車持ち続けるのも維持費かかるよな



800 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/08(月) 11:02:42.81 ID:???.net]
エヴァの家ほとんど太陽光つけてたな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef