[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 11:28 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

防水屋スレ part8



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/06/20(土) 18:21:10.07 ID:???.net]
前スレ engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1340576381/1-100
防水屋スレ part7
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1384991815/

110 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:00:48.31 ID:???.net]
>>108
数年前に受けたから、間違いないよ。
手元に実技試験問題あるけど、使用工具が指定されていて、
金鏝、ゴムベラ、ばちべら、はさみ、皮すき等で、ローラー、刷毛は使わない。

国家資格だから、そうそう変更はないし、地方によって違うってこともないだろうね。
それにしても、このスレは、無資格のなんちゃって防水屋が多そうだな。

111 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:20:42.55 ID:???.net]
ローラーとハケで2層付けたらきれいに仕上がるんだけどね

112 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/22(水) 00:37:01.13 ID:???.net]
技能試験にローラー、刷毛は存在しない。むしろ希釈シンナーすら存在しません!

113 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/22(水) 06:56:51.34 ID:???.net]
技能試験は減点方式だから、違う工具を使用していても受かる人は
余裕で受かるから、気にしない人はしないかもね

114 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/22(水) 08:25:38.13 ID:???.net]
パラペットのタイル取り合いとか目止め必要な時ってみなさんどうしてます?
シールで目止めすると目地が深いとプニってなるしウレタン塗るとテープキレイに切れないし…

115 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/23(木) 12:55:57.05 ID:???.net]
ちゃんとテープ貼ればキレイに見切れるよ
剥がす時は少しカッター入れながら剥がしたり
うまくいかないなら少し逃げてハケ見切りとか

116 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/24(金) 21:33:38.51 ID:???.net]
>>110
だよな
1層目で立ちオンリーの厚みつけて線でてもいいからポリベラで慣らす
2層目で割りネタローラー塗りで綺麗にあがるよな
タッパなきゃダレねーし
ウチは少数だから割りネタローラー塗り2層かます時もあるわ
ポリベラより段違いにはえーし

117 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/24(金) 23:55:49.35 ID:???.net]
そもそもポリベラてどんなの?
塩ビのボンドに付いてくるギザギザの?

118 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/25(土) 08:48:40.55 ID:???.net]
スポンジ状のならしバッカーみたいな奴



119 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/26(日) 07:59:28.09 ID:???.net]
あれ使い終わってシンナーで洗うとすぐ先がダメになるしどうすればいいんだ?

120 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/26(日) 09:10:26.91 ID:???.net]
新品の時に先端を少し切って使うと洗ってもふにゃふにゃにならないよ

121 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/26(日) 11:43:53.96 ID:LieGCmj6.net]
ウレタンとか金にもなんねー仕事は塗装屋か下地屋にさせとけ

122 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/27(月) 17:49:47.96 ID:7ggrVWO0.net]
116 お前職人やめろ。金の話する奴は下手くそ

123 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/27(月) 17:58:43.66 ID:???.net]
金の話する奴下手って馬鹿?
金儲けできん奴のほうがよっぽど下手だと思うんだが

124 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/27(月) 19:58:52.90 ID:???.net]
ポリベラって通販で買う物なの?
ホームセンターとかには売ってないんだけど

125 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/28(火) 05:35:29.86 ID:i3PiPGfo.net]
平場はレーキでウレタン流してるけど、流し終わった所が硬化早くて継ぎ目にレーキ跡ついてしまう…
どうすれば良いのでしょう!?詳しく教えてください。

126 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/28(火) 23:09:00.22 ID:FDTsx8cv.net]
>>122 じゃあお前一人前じゃない。一人前のふりしてるだけ。金儲けなんか二の次で腕磨け。

127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/29(水) 09:18:22.46 ID:yg3maKyV.net]
防水屋は一週間やれば誰でもできる簡単な仕事なんだよな!

俺なんか4日で独立したよ!
今、8人でやってるよ。
簡単、簡単、簡単、簡単、簡単、簡単、簡単、簡単、www

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/29(水) 13:33:23.14 ID:???.net]
>>124
バケツにトロール
長柄にベビーローラー

流し終わりの継ぎ目はローラーで擦りながらやれば綺麗になるよ



129 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/29(水) 16:25:53.75 ID:/RJJeTRU.net]
123さん ありがとうございます。
トロールでビシャビシャにして、表面を軽く撫でる感じなのでしょうか?それとも、混ぜてしまう感じなのでしょうか?
10m×10mのような平場を一人でやっていると、1つ前に流した通りとの継ぎ目10m分、また次の10m分…エンドレスになってしまいます…

130 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/29(水) 20:38:23.97 ID:???.net]
上手い職人を安くたたくにきまってんだろ。あほか。

131 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/29(水) 21:10:10.48 ID:???.net]
うちはウレタンの土間っていまだに金ゴテとローラー使って仕上げてるけど
どうなんだろうなあ業界的に…

132 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/29(水) 23:30:36.80 ID:???.net]
ウレタン、アスファルト、塩ビシートで一番材料やすいのどれ?
ウレタン薄くするとかそういうのじゃなしに。
材料費って1500円/uくらい?

133 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/29(水) 23:35:55.73 ID:vZ+ifh5a.net]
中腰にならないし、レーキの方が早くないですか?
同時にウレタン通気工法の立と平面の単価も知りたいね〜

134 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/30(木) 07:26:28.82 ID:???.net]
10×10程度の土間流しをレーキで硬化に勝てないスピードでしか流せないとすると
よほど混練が遅いか硬化速度の速い材料を使ってるかの二択しか思いつかないんだが。

通常今時期の気温でも何とかなると思う

すべて一人でこなしているのならちょっと問題。
材料多めに希釈して流し、それでも硬化するならトロールで継ぎ目をローラーで撫でるとか

135 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/30(木) 08:10:01.82 ID:???.net]
100平米1人でやるならダイフレのエバーコートならキレイに仕上がったよ

136 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/30(木) 12:01:31.25 ID:???.net]
愛知
屋上、塩ビ、密着
死ねる

137 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/30(木) 20:08:19.11 ID:Sh1u2UQf.net]
129さん ありがとうございます。
全て一人なので…
流す分の缶は あらかじめ開けて、混ぜるだけに用意しながらやっているのですが…

気温も暑すぎですが、施工面もそれ以上に熱すぎて硬化が早いような…

トロールで撫でる方法 もっと詳しく教えてください。やった事ないので すみません。

138 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/31(金) 07:47:09.38 ID:???.net]
129です
この時期に一人で混練して一人で流すのは自殺行為では
手馴れた職人がやったとして若干は何とかできても、継ぎ目は残るよ。

トロールをハケ等で多めに吹いて表面ジャバジャバにして、その上を均す感じ。
コテでも出来ます。

ただ、この方法でも時間的な限界があるんで

直射日光の時間を避けるとか、夕方からの施工にするとか気温の下降を狙って硬化を遅らせる
その辺の工夫も必要ジャマイカ



139 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/31(金) 20:11:04.50 ID:nIgjWFB1.net]
129さん またまたありがとうございます。
夕方から流したりした事もあります。半日位で流し終わる現場だと、午前中に終わらせたい欲が出ちゃうんです…
長柄を

140 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/07/31(金) 20:25:06.31 ID:nIgjWFB1.net]
129さん またまたありがとうございます。
夕方から流したりした事もあります。半日位で流し終わる現場だと、午前中に終わらせたい欲が出ちゃうんです…
レーキを長柄に付けて流した場合、1m位向こうにレーキ跡があるのですが刷毛やコテが届きませんよね…
スモールローラーで撫でる意見も教えて頂きましたが、もっと詳しく教えて頂きたいです。
ローラーで撫でている内に引っ掻いたりしませんか?あっという間に馴染むのでしょうか?
1缶練る度に その前の継ぎ目を撫でるのも結構な作業になりそうな…(´д`|||)

141 名前:123 mailto:sage [2015/07/31(金) 23:53:12.58 ID:???.net]
>>139
続けて流している場合は、レーキ等でで材料を伸ばしたあとに、繋目になる部分の材料を希釈するようにトロールをつけたローラーでしごく(トロールが多いと薄くなりすぎるので注意)

休憩後など硬化してしまった後なら、いきなり継ぎ目にレーキで流すのではなく、硬化してしまった部分にローラーで希釈した材料を馴染ませるようにしてから流せばOK


>>135
代わって欲しいッス
こっちは愛知 既設断熱アス 立上り撤去しながらのトーチだ
死にそうになったら冷えたプロパンボンベ抱いてるよ

142 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/07/31(金) 23:58:42.83 ID:???.net]
ジャバジャバつけてぼかすんだよ。
手の届くとこだと刷毛でするだろ?
長柄で刷毛は扱いにくいから、ローラーでやるんじゃないかな。

143 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 11:37:18.42 ID:???.net]
去年、中古の家をタダ同然で買ったのですが(築35)
ベランダから水が染み込んで、一回の天井板を濡らして一部腐らせています
ベランダの床や側壁、サッシとの継ぎ目をコーキングしたような後があるのですが
コーキング跡が不規則にモリモリしてたりして
どうみてもならしたり仕上がりを整えたりした跡ではなく
雑に塗りつけたような跡です
素人の仕事か手抜きとしか思えないのですが
画像を添付すれば判別出来ますか?

144 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 12:04:45.75 ID:???.net]
タダ同然で購入したならクレームのつけようなくね?
近場の業者呼んで見てもらえば?

145 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 12:31:32.10 ID:???.net]
>>140
乙カレー
愛知 激熱過ぎ

146 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 14:00:11.82 ID:???.net]
>>142
だいたい素人がシールするとモリモリのままだよ

147 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 14:27:48.55 ID:???.net]
>>142です
ついでに教えて欲しいのですが
ベランダにエアコンの室外機が設置されてるのですが
ベランダの素材に直接ブロック塀に使うような
穴が3つ空いた長方形の塊が、室外機の台として置かれてます
室外機を外す前から解っていたのですが
ベランダの素材の上に直接ブロック塀を置いているため
ベランダの基礎に傷がついている状態です
建設業者さんならこういう硬い素材の上に直接
角ばった硬い素材を置くという行為を
やることは無いような気がします(電気屋がやったんでしょうが)
タダ同然で固定資産税も安い上に、環境も悪くない為
とりあえず手に入れたのですが
譲って下さった方は老齢の夫婦で、もしかして様々な業者の手抜きを
掴まされていたのではないかと思っています
風呂床のタイルと浴槽の間のシーリング剤も
浴槽側に隙間がありますし

148 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 17:02:33.35 ID:???.net]
タダほど高いものはないってね
こんなとこでウダウダ言ってないで自分で直すなり
業者にたのむなりしたら?



149 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/01(土) 21:32:01.71 ID:???.net]
俺メーカーなんだけど、正直いって防水材料って代替品も類似品も腐るほどあって、値段以外あんまり気にしないよね

150 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/02(日) 13:40:49.32 ID:???.net]
>>146
とりあえずここで聞く前に前の持ち主に聞けよ。コーキングは自分でやったのかブロックは誰が敷いたのか。まあ多分自分たちでやったんだと思うがな。そんな家幾らでも見てきたし

151 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/02(日) 17:50:35.63 ID:???.net]
ポリベラってどこで買うの?(´;ω;`)

152 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/02(日) 19:30:03.01 ID:???.net]
材料屋で買えるよ

153 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/02(日) 21:05:16.29 ID:???.net]
>>146
防水屋じゃないけどかなり危険な状態じゃないかな
明日すぐに工務店みたいなとこに連絡したほうがいいよ
壁解体とか家屋そのものの解体費用のほうが高くついてしまうかも
風呂のコーキングなんかは自分でやれるけど

154 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/02(日) 21:13:47.47 ID:35HnRJg+.net]
135です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
今度試してみます

155 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/04(火) 07:45:40.19 ID:???.net]
ちょっと教えて欲しいんですがバルコニーのウレタン施工するときにエアコンの室外機はどうしたらいいでしょうか?ホースが短くてあまり移動できないしこの時期エアコンも止められないので水が流れてきて困ってます

156 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/04(火) 08:08:45.56 ID:???.net]
プライマーとかなら1時間くらい水が落ちないように適当にマスカー使うし
ウレタンなら小さいバケツとかつけてテープで固定したり
割り切って後から補修材使って直すとか
室外機の出てくる水の量とかと相談して処理するかなぁ

157 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/04(火) 08:10:42.77 ID:???.net]
>>154
馬かうか、ロープとかで吊る
水道ホースでドレンホースを延長する
がんばれ

158 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/04(火) 12:48:04.61 ID:???.net]
>>154
脚外した穴に全ネジボルトとナットで室外機を浮かす
適当なとこまで保護テープやカバーを外してドレンホースを引き出して外に出す

偶にあるけど、壁の下の方から配管が出てて、全く動かせない様な場合は室外機を外したほうが早いです



159 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/04(火) 18:12:48.64 ID:/KT6k4yD.net]
おまえら、なんで防水なんかしてるの?
こんな 儲からん仕事 楽しいか?
やめちまえ!くだらん…

暑いのに大変だわ〜www

160 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/04(火) 18:57:52.62 ID:???.net]
>>158
ちなみにオタクは何してる人かな?

161 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/04(火) 19:37:54.40 ID:EjJgZiUT.net]
しっかし暑いな、樹脂系は硬化早すぎだしアス系はいつまでも足あとつくし やってらんねぇ

162 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 00:08:06.63 ID:???.net]
150ですが色々教えてもらってありがとうございます
色々試してみます
ちなみにネットを見ていたらクーラー用ウレタンマットという商品があるみたいなんですがやっぱり微妙ですかね?

163 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 11:03:11.31 ID:???.net]
屋上本当キツイわ

164 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 12:27:46.95 ID:???.net]
溶着液痛い

165 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 12:28:55.55 ID:???.net]
>>161
微妙どころか、使う人いるんかね?

166 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 12:51:41.84 ID:???.net]
室外機の下って馬を使っても補修からトップまで綺麗にやろうとすると割と骨が折れるんだよな

167 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/05(水) 19:29:26.37 ID:XQVgwjRl.net]
おまえら防水の仕事楽しいか?
悪いことは言わん!
早くやめろ
儲からんから!

くだらん!

168 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 22:31:45.74 ID:???.net]
じゃあ今まで防水やってきたやつが儲けようと思ったら何やればいいんだよ?



169 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 22:31:57.54 ID:???.net]
ベランダの防水は本当めんどくさい
掃除はいいけど荷物くらい片付けとけ

170 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/05(水) 22:48:37.12 ID:???.net]
中途リタイアした奴の遠吠えは無視してしまっていこうぜー

171 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/06(木) 09:38:18.88 ID:???.net]
あー屋上ゴムシートと下のアスファルトーー全撤去ーー死ぬ・・・る・・

172 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/06(木) 10:18:13.14 ID:???.net]
生きろ!!

173 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/06(木) 12:14:14.35 ID:???.net]
>>171
塩ビ絶縁やったら勝負早いのに、、とぼやきながら頑張る!

174 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/06(木) 21:01:36.74 ID:5G63+T1z.net]
お前ら今日も防水の仕事やったのか?
暑いからよ〜
クーラーの利いた部屋でおねーちゃんと宜しくやろーぜー

防水なんかやめろやめろ

不動産やれ
不動産、不動産、

175 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/06(木) 21:55 ]
[ここ壊れてます]

176 名前::14.54 ID:???.net mailto: 不動産やってました。防水屋に鞍替えしましたがなにか?頭悪い発言ばかり目立って可哀想 []
[ここ壊れてます]

177 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/06(木) 21:56:30.38 ID:kRnUpX2W.net]
クーラーの聞いた部屋wwwwwwwwwwおねーちゃんwwwwwwwwwwwwww
挙句の果てに不www動wwww産wwwww
寝ぼけてねぇで明日も現場だろ?さっさとマスかいて寝ろ 底辺雇われ人夫wwwww
最低でも職人になってから人語話せよド底辺wwwwwwwwww

178 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/07(金) 10:16:10.30 ID:H0QpZaG7.net]
おい防水や!
暑いの〜
俺は全然 暑くないぞ!

クーラーの利いた部屋でおねーちゃんと宜しくしてるぜー

防水屋 辞めて 不動産やれ!



179 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/07(金) 12:23:32.98 ID:???.net]
暑いからへんなのわいてるな
ご苦労様

180 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/07(金) 22:07:46.69 ID:???.net]
ウレタンの付いた攪拌器の先がどんどんデカくなってゆく…

181 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/07(金) 22:49:32.03 ID:???.net]
儲かりまくっててヤバい。

182 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/08(土) 18:48:30.78 ID:???.net]
>>178
毎回洗えよ

>>179
作業員や下請けに還元してやれよ

183 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/08(土) 21:24:05.20 ID:6i+bPTjc.net]
>>178
溶剤で希釈しねーの?するんなら予めの次の撹拌用溶剤測っておいてそれで洗えばいいんじゃない?
めんどくさいなら安い羽根3種類ぐらい用意して焼ききり清掃のローテーションがいいんじゃない?軽蔑するけど

184 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/10(月) 09:41:59.31 ID:???.net]
バケツに汚いシンナー入れといて攪拌するだけで大分落ちるぞ

185 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/10(月) 15:20:20.67 ID:???.net]
そもそも攪拌機のような要の道具は使うたび洗浄するかシンナー缶につけっぱにしないとドンドン毒キノコに成長する
どの業種にも言えるけど道具の手入れや使い方がなってない人・会社は仕事も雑。

186 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/10(月) 18:51:04.26 ID:???.net]
三角の激重のただの棒みたいなの見た事ある…そんな防水屋には仕事頼みたくないよね

187 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/10(月) 21:12:23.49 ID:7bP9jfDS.net]
だから防水なんかやめろって
儲からんから…

不動産やれ 不動産
1日300万儲かるで〜

ワッハハ〜ワッハハ〜ワッハ〜ワッハ

車はベントレー

188 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/10(月) 21:48:18.90 ID:y/A9hzTF.net]
179
この暑い時期はすぐにこびりつきます
自分は限度を越えたら焼きます
焼いて手入れをする時まず受け皿を段取りします
撹拌機の羽根の手入れは、サラセーヌの主剤缶に水または砂を張りその上で火を着けます



189 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/10(月) 22:58:43.24 ID:???.net]
バーナーで炙ると取れるのか?

190 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/10(月) 22:59:01.56 ID:/Ez4TZ0W.net]
暑い中お仕事ごくろーさん、友人、知人から真っ黒やねと
言われている今日この頃だと思う
ここでちょっと問題が発生、防水屋にしか解けない事なのでここで聞く
ことにした。
屋上の図面で見積を作れと言われた。
斎場の新築、シート絶縁2mmとガルバを交互に施工下地はコンパネ2枚
木下地になぜ一級建築士は絶縁シートa2mmと謳うのか・・
塩ビかゴムシート絶縁しかないけど、この絶縁の意味を
教えてくれ・・・密着じゃない意味を・・
デッキにコンクリ打設して膨れるわけもないのに・・
意味のわかる防水屋集まれ〜
端末はアルミ笠木ね

191 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/10(月) 23:56:08.95 ID:y/A9hzTF.net]
183
(一度火が着いたら継続するものはトルエン含んだウエスでも巻いてにライターで着火で燃え続ける
いつまで燃え続けるかは今の経しだい)

192 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/11(火) 00:09:21.45 ID:97UaVNUB.net]
184
(情報が足りない
メーカーと工法を

193 名前: []
[ここ壊れてます]

194 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/11(火) 04:26:45.86 ID:gPP0Y/69.net]
メーカー工法は、こっちで決めるんだが・・
ロンプLA-210UD,S-M2工法を使おうと思うけど
なぜ木に絶縁を使う?
その意味を教えてくれ・・・台風などのとき、密着の方が強いと思うんだが・
図面にはガルバGLカラー0.5とシート絶縁a2.0と書いてあるだけ・・
横30m,縦18m、シート、ガルバ、シート、ガルバ,シートの並びで施工

195 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/11(火) 06:43:30.96 ID:97UaVNUB.net]
187
(木材は貼った後、反ったり伸縮する事があるからかな?
屋根ならかなり動きそう)

196 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/11(火) 07:16:35.53 ID:LOB55UTP.net]
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398000962/103
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

197 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/11(火) 08:38:40.16 ID:7PUpen31.net]
あなたの隠れた願望がわかるまとめ
baboon-phyte.black/4xoee/

198 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/11(火) 16:19:25.72 ID:???.net]
>>186
こびりついてダマになってきたらエポキシシンナーに浸けるとふやけて取れるよ。
攪拌機焼くと火と黒煙が酷いし若干危険なので誰もにはお勧めしない
さらに都市部や住宅街では前記の弊害のせいで焼ける場所がほとんどない
へたすりゃ消防や警察呼ばれるよ!

よって基本は暑くてもいちいち洗浄する。
35℃の気温だってシンナーにつけっぱなら平気さ!



199 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/12(水) 14:03:28.49 ID:???.net]
エポシンだとより強くふやけるのか

200 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/12(水) 17:19:14.23 ID:???.net]
アス釜に突っ込ませてもらって焼いてるな俺

201 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/12(水) 19:43:19.20 ID:???.net]
撹拌機を焼くのは郊外の家が周りにないところじゃないと無理だな
あれかなり臭いし

202 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/13(木) 00:06:37.02 ID:???.net]
>>191
施工中、雨降った後のことをきらっている
木下地の挙動をきにしている
耐風圧についてそこまで気にしていない
密着工法を知らない
飛び火認定の都合

これのどれかじゃない?

203 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/13(木) 00:07:02.34 ID:mtFPVSkk.net]
>192
木と伸縮率が違うからか・・・なるへそ

204 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/17(月) 15:41:22.16 ID:???.net]
>>181
薄めていいの?
薄めると、ゴムが伸びなくなるから
薄めちゃだめって言われて、薄めないで使った。。。

205 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/17(月) 19:51:06.70 ID:pV05jLQS.net]
FRPの臭いで車が充満・・頭イタイ・・・・

206 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/17(月) 20:33:41.78 ID:???.net]
>>201
ウレタンがいくら伸縮しても、メッシュやシートは伸縮しないんだぜ?
意味あると思うかい?
っつっても限度はあるな

>>202
FRPの時は車の養生シートを材料や道具に掛けると大分違うよ

207 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/17(月) 22:27:11.34 ID:1p4pkGb3.net]
建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習って取っておいた方が良い?

208 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2015/08/18(火) 03:09:09.87 ID:yAX7UOiP.net]
セコカンの方がええ



209 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/18(火) 04:50:36.81 ID:???.net]
>>203
一割ぐらい薄めても大丈夫ですか?
ウレタン10キロに、シンナー1キロ

210 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2015/08/18(火) 08:29:32.05 ID:???.net]
10パー以内ならおk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef