[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 04:07 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

武壇5ちゃんねる分壇29



1 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/01/05(日) 13:31:11 ID:6sOuogi80.net]
武術は自分の身体を動かす事に意味がある

※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1572476115/

925 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/11(水) 13:21:02 ID:/yb+TtdT0.net]
>>900
劈掛はゆっくりやるとかえって分からなくなるぞ
先生からも「劈掛は止まってはいけない」って注意されたから
普通の拳法は蓄発、ストップ&ゴーを明確にするけど劈掛にそういうリズムが無いんだよ

あとなんだかな、劈掛がまるで八極の付録みたいな扱いをされてるな
直線になる、なんてのは他の拳法への応用であって
劈掛自体はあの大振りでいいんだよ
刀もやると実感するぞ

926 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 17:34:07 ID:MOSfFu5w0.net]
>>904
まあそうだけどね
しかし初心から止まるなってそりゃ無理だろう
逆に慣れてからゆっくり行うのも有用だね

927 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 17:38:16 ID:MOSfFu5w0.net]
>>904
んでな
大振りで良いとか書いてるけど
劈掛四路の三路"撐"は完全に真横に張り出してるよね
だから振り回すのが主では無いよ
大振りがまず当たらないのは格闘技でもそうでしょ?

928 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:09:55 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1152079/%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%84

929 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:11:52 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1152113/%E7%84%A1-%E5%85%83%E8%8A%B8%E8%83%BD%E4%BA%BA%E3%80%80%EF%BD%8B-%EF%BD%99

930 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:13:36 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1148931/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA

931 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:14:43 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1151443/%E3%83%8F%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8A%E2%91%A1

932 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:15:13 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1125962/%E8%A6%B3-%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%83%95-%E3%83%A9%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AA%E5%85%83%E3%82%AB%E3%83%8E

933 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:20:45 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1153623/%E7%9B%97satu%E6%82%AA%E6%88%AF%E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A4-vol-01-%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6



934 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/11(水) 23:21:17 ID:mblhA8Wx0.net]
https://www.tokyomotion.net/video/1153623/%E7%9B%97satu%E6%82%AA%E6%88%AF%E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A4-vol-01-%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6

935 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(木) 03:33:44.16 ID:UP3O8M5q0.net]
>>878
>>882
武壇門八極拳の本質は八卦掌?

どこが?

八卦門の立場からすれば本当に疑問なのだが

何を見てそんな事を言われるのか?

詳細解説宜しく!

936 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(木) 04:13:03.46 ID:mR3Cfxcm0.net]
>>914
どこの派か知らんけどすり替えんじゃないぞ
武壇門八極拳だけじゃなくて武壇門の本質な
武壇の八極拳もその中の話
知りたきゃ自分でやるなりこの団体について調べろ
体系については八極商売に精を出す前の30年以上昔を参考に

937 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/12(木) 07:08:35.22 ID:MrvPi5Kb0.net]
武壇の本質は燕青拳て話もあるがなあ。
ま、どーでもいいけど。

938 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(Thu) 07:49:14 ID:VkJGQ/7M0.net]
>>914
八卦掌専門なら疑問が湧くわな
だって逆に世の中の八卦掌に疑問だもの
合気道みたいな事してるし
劉雲樵の八卦掌は小開門と単換掌・双換掌が重要だと言うけど
打つ為の技術だと言える

939 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(Thu) 12:25:39 ID:d4CTnCZS0.net]
日本に入ってる八卦掌はウンコばかりだからなぁ
無抵抗の学生を一方的に嬲ってすごいでしょってアホか

940 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(木) 12:57:46.18 ID:s6j9AhX/0.net]
武壇の本質が八極だとか、八卦だとか、アホか馬鹿かとw
各門派の影響は受けてるが、融合はしていない。
コレがわからんやつはウンコだw

941 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/12(Thu) 13:46:22 ID:MrvPi5Kb0.net]
影響と融合の違いって何なん?

942 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(木) 16:18:52.61 ID:7c19z0zU0.net]
全部統合されてる
衝捶に全部含められる

943 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/12(Thu) 16:31:58 ID:7c19z0zU0.net]
逆に統合されないなら
何の為にいくつもの武術を練習するのかと
八極拳だけで良いなら他の武術学ぶ必要が無い



944 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/12(Thu) 17:28:43 ID:GspyVObW0.net]
いくつもの武術練習する必要ないけどな
中途半端にしか学んでないならしょうがないのか

945 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/12(Thu) 17:48:51 ID:MrvPi5Kb0.net]
劉雲礁は、一番始めに習ったのが燕青拳で、その師が薦めたのが八極拳(+劈掛掌)。
この辺がベースとなって、あとは交流や研究するうちにいろいろなものが混ざっていったんでしょ。
一度身体を通して学んでいれば、自覚なくてもその技は自然と自分の持ち物になってくる。使わないと失われていくけどね。

946 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 00:22:19 ID:ILhAibcE0.net]
>>923
では仮に自分のやってる物がいくつかの武術の寄せ集めだったとしたらどうする?
自分が歴史を知らないだけでいろんな物が混ざってる事はありうるぞ
人間の血と同じだ
先祖が全員日本人とは限らない

947 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 00:26:23 ID:ILhAibcE0.net]
国語も数学も英語も科学も学ぶだろうと言う
劉雲樵の言葉でそういうのがあったはず

948 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 12:16:51 ID:n/nweGCK0.net]
自己弁護

949 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 13:22:46 ID:RRlGqIqh0.net]
生き残りをかけて強くなるために吸収できるものは何でも学んで吸収するのは 
ブルースリーも李書文も(李書文の拳譜には 通背拳と楊家太極拳の項目あり)皆同じなんだけどね
何も変えないのが絶対正しいなんて 流派ってものを否定してるのと一緒

中国武術最高峰と言われた孫禄堂の孫式だって三派統合だしね

950 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 18:02:57 ID:VwxVxdir0.net]
>>928
毎度毎度絶対正しい絶対正しいなんて言ってんのおまえだけな
そろそろ被害者目線ですり替えんの止めろやサイコ野郎
皆同じなんて謎の同調圧力こじつけてるけど
ウンショーはろくろく吸収せず適当にアレンジして適当にくっつけてるから後々突っ込まれてんだよ

あと李書文調べて例に出す程好きなら要素しか残ってない団体より
長春なり直系尊属の八極拳やれよ

あと中国武術リスペクトするフリするならせめて流派じゃなくて門派くらい言えねえの?

951 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 19:46:08 ID:rBqOwS2v0.net]
やっぱ原理主義者って害悪だわ
長春はコンパクトでスピーディだからそれはそれで良い物だが
劉雲樵は工作員という都合上、そういうケンカ殺法なんぞ使うわけにはいかず
ソフトに殺せる八卦掌を重視する必要があった

そういう創始者や伝承者の社会的・文化的背景に目を向けないで
これが正しいあれが間違ってると罵ることの不毛さよ

952 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 20:06:21.82 ID:VwxVxdir0.net]
>>930
その存在しない原理主義を振りかざしてんのはおまえだよウンショー真理教

一見褒めてるようで否定するやり口とかカルト宗教その物だな

あと過去スレで散々せっつかれても証拠が欠片も出なかった
ウンショー思いつきの工作員ファンタジー
ウンショー大好きな割に八卦主軸の理由は書きながらの思いつき
伝承や歴史文化をないがしろにして捏造してるおまえが語るのはギャグだろ

953 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 20:23:01.07 ID:rBqOwS2v0.net]
>>931
否定って何のこと?
工作員が暗殺相手をバチバチぶん殴るわけにはいかないから
長春みたいなスタイルだと都合が悪いっつったの

あと原理主義者ってお前のことだよ
自分のレスも読めないのか



954 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 20:26:36.94 ID:VwxVxdir0.net]
>>932
だからおまえは全部おまえの思い込みだけで書いてんじゃん
他にもツッコミどころあるけどきりねえバカだな

955 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 20:27:06.15 ID:42nCZBbu0.net]
要は八極拳は使えなかったんだな

956 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 20:28:18.64 ID:RRlGqIqh0.net]
>>932

統失とかパニック障害な人を相手にしても仕方ないですよ
結局自分の中の答えが絶対って押し付けたり揚げ足取りたいだけの人間なんだから

957 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 20:36:02.77 ID:rBqOwS2v0.net]
>>935
話が通じる人には誤解の無いように言っておくけど
俺は別に劉雲樵が好きなわけじゃないからね
自分の師匠は尊敬するけど過去の名人とかには興味は無い
八卦掌もぶっちゃけ嫌い

ただ特定の流派や団体を攻撃するKKKみたいなカルト連中が嫌いなだけ
「うちではこうやるけど君んとこはそうやるんだね」
何でこういう対話が出来ないのか

958 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 20:43:54.24 ID:RRlGqIqh0.net]
>>936
ホントそうですね
ワタシも一応武壇だけど他派の良いとこも観て出来たら吸収
したいし 正直劉大師の経歴なども必要以上には興味ないし
八卦も苦手w

自分なりに汗かいて武術の真実に1ミリでも近づいたり
同じ武術愛好家と交流して有意義な時間を過ごしたいだけですね

959 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 22:32:09 ID:2bIWGtV80.net]
>>930
八卦掌がソフトだって?
とんでもない
開門式は穿掌でしょ
それを拳でやれば衝捶じゃん
結局八極拳なんだよ

960 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 22:41:20 ID:r/GXHhpv0.net]
自分の持論だけども劈掛などはただ手を振り回したり
長打ばかり注目されがちだが
伝統長拳系は劈掛も含め代表的な鳥龍盤打などの基本功や十八字決はモロ
シュワイジャオの身法訓練の挿や小得
その他の決語から来てるよね
古い北派武術はシュワイジャオ

961 名前:ニは結構関係が深いだろうし
伝統長拳系門派は古くからあるから余計そうなのかね?
https://youtu.be/Q6flSn3J2qE
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 22:55:54.16 ID:RRlGqIqh0.net]
>>939
興味深い解釈ですね言われてみたら確かにそうゆう
風に見えてきたし
劈卦の起式なんて自分もスワイジャオの動きかなあって
前から思ってました

963 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 23:01:09.61 ID:2bIWGtV80.net]
八極拳の衝捶
劈掛掌の衝捶
弾腿の衝捶
八卦掌の衝捶
全部合わせようと衝捶
だから加えたも加えないもない



964 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/13(金) 23:05:45 ID:QZKGwYs+0.net]
>>940
面白いもんですよね
自分は八卦は知らないんですが
八極、劈掛、太極を学んだ経験から
外から見ただけでも八卦もモロ影響を感じますね

965 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 23:11:24.54 ID:ILhAibcE0.net]
大きいか小さいかで長春の八極拳と武壇の八極拳が違うとかアホらしいと思わないか

966 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 23:13:10.67 ID:RRlGqIqh0.net]
>>942
自分は走園は強固な体幹を作って体当たり
するくらいの気持ちで錬るような気がしてるんですよね
強くぶつかって相手が崩れたりひるむからこそ
八卦の投げ技が決まると思ってます
まあ全てのカンフーの技なんてそんなものかもですが

967 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 23:18:40 ID:ILhAibcE0.net]
八卦掌は投げ技主体じゃないよ
全部打つ物

968 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/13(金) 23:27:23 ID:ILhAibcE0.net]
小開門も八母掌も全部打ってるじゃないか
円になれば永久に前進出来るし
打つ身体を養える
結局打つのが最高なわけだし

969 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 16:34:41 ID:IFqnL5DE0.net]
ホラ吹きまくられて金をふんだくられて自分も練習不足で人を倒せる実力がつかなくて、
僕は毎晩毎土曜日に大酒飲んでます、日本酒フリークで武術は八極専門ですって
飲んだ高い日本酒の瓶を並べてアップして、
普段は練習してんのかね。
八極は変な人ばかりだな。
八極というよりは中国武術関係が変なのか。

970 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 17:10:10 ID:Jxg7qwec0.net]
>>947
胡散臭い松田のおっさんが変な団体経由で神秘系統持って帰って拡散したのがそもそも大失敗
神秘系はオタク文化と相性良いから未だに発達障害系のオタク層ばかり集めてる
神秘系統以外は地味に真面目にやってるとこ多いよ

971 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:11:00 ID:E8dXkNzb0.net]
次スレ作っておいた

武壇5ちゃんねる分壇30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1584180604/

972 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/14(土) 19:14:06 ID:rBzPAplm0.net]
>>949
猛虎硬爬山ド━(゚Д゚)━ン!!

973 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:45:05 ID:IFqnL5DE0.net]
松田先生は昔の名人は回って歩いてばかりいて
それをやっていると体の磁力が増して同じ極が反発するように敵が吹っ飛ぶと発表していたが、あり得ないことを信用する人が次から次へと入門したんじゃないのかな。
武壇系統以外でもね。
毎日回るだけでは回って歩くのが上手くなるだけだ。
簡単なことがわからない頭の弱いのが
練習しているんだろう。
中国武術関係には近づかないようにしている。



974 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/14(土) 19:46:11 ID:mWP99/9e0.net]
そもそもウンショウさんが工作員ってのは本当なんですか?
なんでもそうなんだけど、大袈裟な話ってのは眉に唾つけて聞いた方がいいんですよね〜

975 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:47:54 ID:ODmwtNeJ0.net]
偏向して受け取ってしまった側の問題がある
例えば発勁にしろ中国語であり
我々は日常に接していない上に発勁は造語
だから個人的には専門用語を使わない方針にしてる
同じ門の中で認識が共有出来ているなら使う事もあるけど

976 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:49:31 ID:Jxg7qwec0.net]
>>951
近づかないようにしてる割に松田のこととか妙に詳しいのな

977 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:54:42 ID:ODmwtNeJ0.net]
>>952
それは本当だよ
その前に軍人だしね
そうじゃなきゃ台湾総統府で護衛に教える事にはならない
元シークレットサービスの金立言教官が言うには
部隊での戦闘方法も劉雲樵が持っていた物だそうだ

978 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 19:59:57 ID:ODmwtNeJ0.net]
>>951
一時期、蘇?彰と仲が悪くなって
劉雲樵との接点が絶たれたのが真相だな
その後にアメリカの徐紀の元へ学びに行ったりしてるけど
研究者の側面もあり
いろんな所へ行っていたわけ

979 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 20:04:22 ID:IFqnL5DE0.net]
松田先生が関係してた武術家など十五年くらいは使えないから敵が現れたら退散しなさいって言っていたからね。
昔なら死んでしまうよ。
まともに習える確率は低いので中国武術の
世界には入らないほうがいい。
金を取られるだけだろう。
それはその老師が悪くてあんたは運がなかったで済まされてしまうので、空手かキックでも
やればいい。
寝技を練習する格闘技もある。
しゅわいじゃおより柔道やれば月謝は数千円で
しゅわいじゃおより短い期間で強くなれるだろう。

980 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 20:07:37 ID:ODmwtNeJ0.net]
日本では台湾の事なんて知らないから
劉雲樵が一般の武術家とは別格なのが伝わらず
初めに入ってきた物と見た感じが違う為にネットも含めて誤解が広がった
台湾は国共内戦でそれ以前の物が行われていて
劉雲樵が昔のタイプの武術をやっているのに誰も気づけて無いのは現状も変わってない

981 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 20:12:56 ID:ODmwtNeJ0.net]
今の大陸武術は他の武術と交流してる為か
それぞれ別の武術なのにどこか似通っている
表演の武術とそっくりな物も多い
国が断絶していた事と文革の影響は否めない

982 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/14(土) 20:19:00 ID:E8dXkNzb0.net]
今、池上彰の番組で中国共産党やってるぞ

983 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/14(土) 22:13:43 ID:OX5dPcwo0.net]
ひどいとこだとチャラくてヒョロいのの中国風オタクダンスになってしまっているからな



984 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 06:34:39.25 ID:/2/gvW390.net]
>>959
相変わらずおまえは無知な妄想ばかりで根拠を何一つ出せないのな
武壇の嘘は過去スレでも相当上げられてるのに
カルト宗教如く存在しない教典を読み上げる

>>961
それこそ宦官ダンス武壇のお家ゲイ
外功薦めても痛いからイヤと言う

985 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 07:34:51.68 ID:1AKFP0o40.net]
>>962
根拠ってなんだよ
中国武術十段が行ってましたとでも言えば良いのか?w

中国では名称を拳で統一しようとしたり
氏だの式だのに変更したり
抱拳礼をみんながやるようになったり
逆に良い意味でも悪い意味でも他から取り入れる文化
近い所から影響を受けるのは当たり前
だから似通ってくるんだよ
日本みたいに閉鎖的で意固地とは違うぞ
まあ日本も中国もいろんな人間居るから一律では無いけど

986 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/15(日) 16:03:24 ID:jvokhMiy0.net]
八極拳の実際の戦い方っていうのは
向き合ってさぁって感じじゃなくて無防備な相手にいきなり体をぶつけていくような
勝ちに徹したスタイルじゃないかと思ってる

形意拳とか少林拳みたいなメジャーな流派は
作法とか格式に重きをおいて向き合って拳で合唱する感じ
合戦と野戦の違いのような

987 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 16:08:44 ID:p2f9Uf/V0.net]
嘘というのは李書文にあまり習ってないらしいということだろう。
中国の基準では書文に3日習って他の八極老師に一年習って書文が直接の老師だと発表しても許されるからね。
大陸などそういう人はごろごろいるだろう。
インタビューされて自分で言わないけど、うーしゅうにはそういう老師がかなりいたね。

松田先生が習った時代では中国常識がわからなかったということですよ。
日本人同士ではあんた3日しか習ってなくてどういうことだになるが、あちらではうるさく言わない。
あちらで生まれて教育受けて育たないので中国武術常識を全部理解出来ることはない。

988 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 16:08:45 ID:p2f9Uf/V0.net]
嘘というのは李書文にあまり習ってないらしいということだろう。
中国の基準では書文に3日習って他の八極老師に一年習って書文が直接の老師だと発表しても許されるからね。
大陸などそういう人はごろごろいるだろう。
インタビューされて自分で言わないけど、うーしゅうにはそういう老師がかなりいたね。

松田先生が習った時代では中国常識がわからなかったということですよ。
日本人同士ではあんた3日しか習ってなくてどういうことだになるが、あちらではうるさく言わない。
あちらで生まれて教育受けて育たないので中国武術常識を全部理解出来ることはない。

989 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/15(日) 16:18:32 ID:jvokhMiy0.net]
松田先生基準では、李書文にあまり習ってないってのは痛恨の極みだと思うんだが
それは晩年に武壇をほとんど取り上げなかったことにも現れてるんじゃないかと
ネット掲示板でも自明となりつつある事情について松田先生が知らなかった訳ないもんな

990 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 16:19:59 ID:p2f9Uf/V0.net]
名前変えるけど、郭雲深に習ったという老師がいたのよ。
その人の発表した老師は郭と同じくらいの知名度の名人だが、全然習ってなくてほんのちょっと習って他の老師に習っていた人がいた。
それが中国常識です。
劉雲樵が李にちょっと習って全伝を習ったく老師と言っても許される。
松田先生は全部習ったと思っていたんだろう。
現地で話されて全部信じるしかないしね。
今でも師伝、他の話をされて習っている人は北京、台北でもどこでも信じているだろう。

991 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 16:43:23 ID:MQgQUoKU0.net]
しつこいな
そんなに習ってないと言いたい勢力なのか

992 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/15(日) 16:53:12 ID:MNUP+MGJ0.net]
どこの系統が違うとか云々言っても
神槍 張景星の門下
羅瞳四傑の馬英図、張玉衛、李書文、韓化臣など
同じ師に就いたはずの全員が拳風やら何やら違ったりする

993 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/15(日) 17:19:19 ID:MQgQUoKU0.net]
先生と弟子が風格違って当たり前だからなぁ
それぞれが自分に合わせて創意工夫してる証拠
逆に表演は完コピなんだよね



994 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/15(日) 18:19:24.86 ID:FXYvJwDB0.net]
八卦掌なんか同門、一世代ごとで変異が凄いぞ
昔はそれで良かったのが今は先生のコピーを求められて他派の動きをとり入れてはいけない
この動作は何派のものだと武術オタクの旦那芸

995 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 04:48:49 ID:EKQ5FlWb0.net]
答えてくれた人には悪いけど
あまりに八卦門が人気なくて笑えた

あと、武壇の八卦掌を見てもなんだか疑問なんだよな〜
あまりにもうちと違い過ぎて

ま、合気道とも違う気もしますし、合気道的と言われるのも解る気もします

ま、昔の武壇さんを見て見ますか

996 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 07:50:40.32 ID:dfl0M5C/0.net]
>>973
ああ、それには理由がある(割愛)

997 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/16(月) 08:15:22 ID:Vq3rV3yH0.net]


998 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 08:36:19.85 ID:KMFXrQgn0.net]
1.八卦掌は武術をアップグレードさせる武術である
 各代が弟子ごとに違う物を教えていた事実からも
 根本は型じゃないって事は容易に分かる

2.宮宝田の八卦掌である
 宮廷内武術だから大内八卦掌とも言う人も居る

3.八卦掌を知る者は武壇でも指折り数えるしか居ない
 だからと言って少しでも教わったならやらない理由はない

4.劉雲樵も他の八卦掌について問題点を指摘していた

つまり違いをプラスと考えられない時点で頭が固い

999 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 09:11:23 ID:KMFXrQgn0.net]
他の物を見て「ここはこうだよね」「ああ、そう考えたのね」と考える奴と
「ウチと違うから間違ってる、悪い」と考える奴では全く方向が違う

1000 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 09:17:05 ID:KMFXrQgn0.net]
他と違うから悪いと言う考えは自分ん家の武術やる時も有害で
型の中の一つの動作やるにしても形から離れられなくなってしまう
そうなると套路有害説を証明する事になるw
そんな事は無いけど扱う方に問題があるからだよね

1001 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 10:17:11 ID:vlxwGzMJ0.net]
>>976
>1.八卦掌は武術をアップグレードさせる武術である
 各代が弟子ごとに違う物を教えていた事実からも
 根本は型じゃないって事は容易に分かる

八卦と意拳両方やった身としては凄く良く分かる
両方とも中国武術最後に作られた武術だけあって
本来隠してた歩法と内功を最初にやるし両者が融合
してるって部分が同じに感じた
意拳も元々の能力のアップグレードの効果が抜群だし

1002 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 10:23:14.85 ID:vlxwGzMJ0.net]
>>978
套路有害説 ってありましたね(笑)
自由自在に動くために型で身体を練って
やがて型から離れるって本来の意味を理解
しないで表面の用法などにとらわれてると
ああゆう素っ頓狂な事を言いだすのでしょうね

1003 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 13:14:40 ID:zW5wuGXj0.net]
日本武道のほうがまだ透明性がある。
空手剣道型有害説はない。
組手剣道試合には無関係だと完全に
割りきられて稽古がされている。
中武の場合は曖昧なので何十年も
同じ議論だ。
ほとんどが金を取られて練習して使い物に
ならないというのは正論だ。
空手剣道なら真面目に三年稽古すれば
素人相手には負けない。
中武では三年どころか十年でも良い結果が出ない。
二十年かけてくださいという説明などがある。



1004 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 13:21:36.06 ID:zW5wuGXj0.net]
辰吉より全然弱いようなボクサーに片手だけで
KOされているのが伝統武術の現状。
かなり昔からボクシングが輸入されていて
打って引いてまた出している片手ジャブストレートもさばけないえいしゅん拳法映像がある。
あれが日本で強いと言われていた本場香港拳法レベルです。

1005 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 13:21:57.72 ID:RorV/3M7 ]
[ここ壊れてます]

1006 名前:0.net mailto: 苦練を積まない人には何一つ明らかにならない []
[ここ壊れてます]

1007 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/16(月) 16:16:51 ID:ofo9Vlgh0.net]
>>979
意拳って王向斉が直接教えてた頃はただ立つだけだったよね

1008 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:12:52 ID:dfl0M5C/0.net]
武術門派全てに言える事だけど
名人達人が居たとしても
高度な段階では個人の資質に委ねられる部分が大きく
容易に身につけられる方法を作れるかは
まだまだ発展途上だ

1009 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:15:29 ID:dfl0M5C/0.net]
>>981
おまえのレス読む価値が無いな

1010 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:19:50 ID:dfl0M5C/0.net]
「俺の印象では〜」は全く価値が無い
どうしてそうなるのかをハッキリさせないといけない

1011 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:31:50 ID:x2RSAE7Y0.net]
そもそも達人が居ない件

1012 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:57:43 ID:PnDFR3/P0.net]
>>988
×そもそも達人が居ない件

○俺が達人を見た事無い件

1013 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 17:59:01 ID:PnDFR3/P0.net]
Q.何故見た事も無い物に関心を示すのか



1014 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 18:03:13 ID:PnDFR3/P0.net]
今日一日八卦掌の事考えてたら進歩した

1015 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 21:15:39 ID:2FFMVFtj0.net]
試合前は日本人が出来ないような練度の高い用法を披露していて、試合になると上半身を自由に動かす片手を封じた五流以下のボクサーに歯が立たないのが中国拳法の現状。
あの片手中国人ボクサーは日本の四回戦より弱い。
現役時代のマイクタイソンの前に立てば香港拳法家は五秒以内に殺されます。
タイソンが強いのではなく、中国人武術家が弱いのです。

1016 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/16(月) 22:01:11 ID:y1vhFuqg0.net]
せめて現代にも誰の目にも明らかなくらい強い中国武術家がいてくれたらね。。
遠い昔にいた「らしい」とか、本当に強い人間は世間の目には触れないとか、、、
オバケみたいなもんだよね。。


1017 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/16(月) 23:41:05 ID:TifGybn+0.net]
>>992
それは無い
散打で打ち合いをして強い者もいるよ
そしてお前は強さは何をみているのだ

1018 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 23:46:40 ID:dfl0M5C/0.net]
>>993
それどこで披露するんだ
誰の目にもって何を基準にするんだ?
まさか娯楽格闘技ショーに出ろって言わないよな
まさかそんな間抜けな事言わないよな?
言わないよな?

1019 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/16(月) 23:49:14.22 ID:dfl0M5C/0.net]
トイレットペーパー買い溜める馬鹿と同じで
言葉でいくら諭しても無駄そうだが
結局は自称武術格闘技通もトイレットペーパー買い溜めと同じだろうな

1020 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/17(火) 00:17:07 ID:SYk0LCUk0.net]
995
中国に本当に中堅の達人が居たら、共産党がオリンピックのボクシングとか
レスリングに駆り出されてるだろ。
それになMMAは娯楽じゃないぞ、間抜けはお前だろ。
MMAで中堅の達人が勝ち続けたら中国人が大好きなお金が
たくさん入るんだぞ、でも出ねえじゃん。
日本の間抜けなオタクにビデオはたくさん出してたのにな。

1021 名前:名無しさん@一本勝ち [2020/03/17(火) 00:27:36.24 ID:+wxmqcEW0.net]
闇で駆り出されたりするけどなw
まあ結局は知りたければ自分の身体で体験するんだな
みんなそうしてるんだし

1022 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/17(火) 00:42:46 ID:S6iguAjH0.net]
>>992
12年以上そんな感じでまだ懲りないの。

宮本隆正さん60歳が口先で自分を大きく見せようとしたり
不平不満や愚痴を撒き散らして全く進歩せずにいる間に
小学校に入学した子が高校卒業してるんですが。

マイクタイソンなんて持ち出してどうするんですか。
今まで1秒たりとも宮本隆正さん60歳に身に付いたことはなく
これからも宮本隆正さん60歳の身に付くことは決してないマイクタイソンの
強さなんて口先でいくら持ち出しても何の意味もない。

そんなことをしても1ミリグラムも苦行の代わりにはならない。
そんなことをしても、1ミリグラムも、苦行の、代わりには、ならない。
そんなことをしても、宮本隆正さん60歳が、苦行を、したことに

1023 名前:ヘ、ならない。
全くならない。

苦行をしなよ宮本隆正さん60歳さん。
頭に血を昇らせて、独り善がりな勝手な思い込みで無意味な苦行をするのではなく
大きな道理に則った苦行を。
大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。
大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。

五行なんて聞いたことがあるだけで何も知らないでしょう?
せいぜい相生相剋を丸暗記してるぐらいで。
相生相剋だけ考えれば良いってもんじゃないのよ宮本隆正さん60歳は考えたこともないでしょうが
[]
[ここ壊れてます]



1024 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2020/03/17(火) 00:44:26 ID:SYk0LCUk0.net]
闇でだってw

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 11時間 13分 15秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef