[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 16:52 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高校柔道を語りませんか?part32



1 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/08/26(日) 15:39:11.57 ID:/mS6BjOZ0.net]
ついに高校総体=インターハイ開幕です。

インハイや、次年度の予想など楽しく語りましょう。

前スレ
itest.5ch.net...cgi/budou/1530946349
高校柔道を語りませんか?part31
mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1533449621/

全日本柔道連盟
www.judo.or.jp/

柔道チャンネルのインターハイページ
www.judo-ch.jp/result/ih/2018/

三重インターハイ公式速報
kirokukensaku...net/0IH18/index.html

金鷲旗2018公式サイト
https://www.nishinip.../nsp/judo/kinshu/sp/

ejudo
www.ejudo.info/

ejudoツイッター
https://mobile.twitter.com/eJudo

近代柔道ブログ
https://www.bbm-japa...86%E9%83%A8%E7%99%BA

新スレです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

345 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/08(土) 21:52:28.04 ID:5/xQk7iE0.net]
結果見てきたけどまぁまぁ無難な感じなのかな?明日は注目せんし多いから見に行くか悩むね

346 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/08(土) 22:10:30.08 ID:jAlWB4rB0.net]
66の相田って、神奈川の相洋高校にいた選手?相模、桐蔭の選手にも圧勝して神奈川
個人代表にもなっていたよね。相洋って、関野とか軽量級でいい選手輩出するよね。
現在、神奈川では四番手くらいには入る高校なのかな。
来年は、相模、慶應、桐蔭、横浜、相洋が5強みたいな感じ?

347 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/08(土) 22:57:01.69 ID:Ld/NziDo0.net]
千野根ー山中とかなかなか好カードじゃないの

348 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/08(土) 23:07:24.04 ID:xrXK+xcw0.net]
千野根と山中はどっち勝つかわからんな

349 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/08(土) 23:52:43.81 ID:sWC2/kQM0.net]
基本的に今でも東京の男子高校生は実質2名までですよ
2名以上出すと支部の1回戦は同校対決になります
当然組み合わせは選べないのでその学校の一番手、二番手の選手が初戦対決なんてこともあります
なのでだいたいの学校は校内選考で2名にしぼってきます

全ジュニ、国体少年の東京予選がインターハイと選手権大会の都予選ベスト8以上で争われるので尚更です

350 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 00:40:08.08 ID:9ezFHu+q0.net]
全員出場だわ
by兵庫

351 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 00:44:49.16 ID:hvBYZvDS0.net]
出場校の多い都道府県だけだろ
どこもかしこもどんどん柔道人口減って試合にならないぐらいになって来てる。
女子なんて試合無しで全国行ったりしてるもんな

352 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 01:02:01.51 ID:0bA+Jf3X0.net]
兵庫でも全出なんですね

ちなみに東京の男子中学生は全中予選は2名、新人戦は1名です

高校生も中学生も出場者数は確かに減ってきているかな?と思う程度です

353 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 01:27:49.21 ID:uPiGUGhU0.net]
兵庫の中学校上位の子は殆ど県外へ行くイメージ
地元に育英、報徳、神戸国際、神港とかあるのに何故なんだ?



354 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 01:29:31.32 ID:xgriAYbI0.net]
公立中学の柔道レベルが高いのって兵庫以外だとどこになる?

355 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 01:34:07.98 ID:uPiGUGhU0.net]
福岡かな

356 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 03:49:26.55 ID:83d2vZmv0.net]
>>320
今は支部も統合されちゃったりで分からないけど、俺らの頃は支部大会で各階級4人。都大会に進めるのは各校2人だから、支部大会の2回戦とか(ベスト8の前、都大会出場がベスト8だから)で同門対決とかしてた。

357 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 04:41:54.61 ID:YZdznNCS0.net]
>>345
各学校が申し込みの用紙に強い順に選手の名前を書いて提出。
組み合わせはそれを考慮して1番手2番手は別の山に入れるので、初戦で当たるということはない。

358 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 04:49:44.07 ID:YZdznNCS0.net]
>>345
あと、各学校が2名に絞るということはほぼない。
国士舘は重量級を絞ったりするが。
それ以外は荏原も国士舘もバンバン同門対決やってるよ。

359 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 05:09:00.78 ID:MhRSsvGW0.net]
山中は結構強いよな
そしてなによりも2ちゃんと古田の
評価が高い笑

360 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 08:48:53.98 ID:X2OT9SOY0.net]
山中と千野根なら、山中がやや上かな。
勝負強さでね。
支部大会は二回戦で同門対決が多いね。
過去、国士館の米村と伊佐次が二回戦で対決。伊佐次が勝利。インハイ2年連続出場の米村が、三年時は都大会出場できないまさかの事態に。

361 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 09:03:46.71 ID:rns2eETs0.net]
全日本Jr の+100だけど、塙が初戦を勝てば次に斉藤と当たる可能性高いね
斉藤にとって今大会は絶対に負けられないから、プレッシャーはあるはず

362 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 09:48:23.39 ID:1Rv0xwsj0.net]
斎藤はプレッシゃーはそんなにないと思うよ。すでに講道館杯出場権あるしね。
ただ、東京五輪でるからこんなところで万が一負けたら井上監督の心証に響くから勝ち以外はありえないだろう。

あと村尾も増山に勝つ以外ありえない。

363 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 10:23:12.95 ID:YZdznNCS0.net]
千野根が指導2つリードで最後は両者指導。
山中の技は効いてなかったな。



364 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 10:49:54.24 ID:jT2Eytos0.net]
大波乱!!

365 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:07:07.34 ID:2UikuDv10.net]
>>357
だからそんなに塙は力ないって。
指導勝ちばかりでキレイに投げて勝った試合はほとんどない。

366 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:08:32.55 ID:YZdznNCS0.net]
斉藤、初戦大苦戦。
引き手を持てず指導先行されるも、何とか追いつきGSに持ち込み、53秒大外刈一本。

367 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:09:01.93 ID:YZdznNCS0.net]
塙は合わせ技一本負け。

368 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:19:33.95 ID:1Rv0xwsj0.net]
斎藤は松村に勝ちたいな

369 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:43:35.85 ID:qjPpx8Ew0.net]
小杉の斉本?
なかなか強いね。

370 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:49:20.95 ID:C0wqQfXb0.net]
アレクサンドルだっけ?まだ、二年生だな。

371 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 11:53:08.89 ID:YZdznNCS0.net]
松村、磯村に指導3対指導2で競り負け敗者復活戦へ。

372 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 11:54:56.60 ID:p94mlmrv0.net]
磯村いるの忘れてた

373 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 12:14:53.05 ID:1vsqod8x0.net]
斎藤と磯村は、去年予選で磯村圧勝。

中学から国士館育ちの大学生の磯村、
高校からきた現役高校生の斎藤立。
実力で差はあるが、磯村としては維持を見せたいよね。一郎との関係もあり、
なかなか磯村も勝ちづらいが。



374 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 12:15:12.35 ID:WriMcXQd0.net]
松村攻めが遅いタイプかな。磯村も学生団体でいいところなかったし。

375 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 12:15:31.45 ID:WeZd3uoj0.net]
>>369
頭悪い発言はやめろって 見苦しいわ

376 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 12:27:47.67 ID:Yt62cuON0.net]
松村、東海大だったのか

377 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:16:40.72 ID:SMTr2J5d0.net]
100超インターハイ優勝経験者3人準優勝経験者1人という面白い組み合わせに

378 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:20:33.91 ID:pYEaQvnr0.net]
国士舘の友清は誰に負けたの?

379 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:22:19.38 ID:vs/3ul7u0.net]
中野強いな。あと五センチあれば世界狙えるな。

380 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:26:39.37 ID:9Wk0UKeJ0.net]
友清は欠場です

381 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:26:41.34 ID:A/xBEi3h0.net]
>>374
今回は欠場ですね

382 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:33:07.36 ID:pYEaQvnr0.net]
>>377

そーなんですね!

383 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:38:06.66 ID:YZdznNCS0.net]
中野が配島から内股透かし一本勝ち。
決勝はまたも斉藤対中野。



384 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:41:00.40 ID:1LJ/nVfj0.net]
100と100超おもしれーな、準決と決勝好カードしかない
斉藤ー中野に期待してしまうな

385 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:45:25.31 ID:YZdznNCS0.net]
100は関根対清水。
中学の同級生対決。

386 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 13:49:54.64 ID:H4EXh+i+0.net]
`島は東京学生2位だぞ、中野すげえな。`島、磯村の二大巨頭が、二つ下の二大巨頭に抜かれてしまった。

387 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 14:03:34.15 ID:jeqHVHSt0.net]
増山と村尾は注目だな。増山は選抜にも出場した選手。村尾が勝てればシニアじょういも

388 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 14:05:13.26 ID:jeqHVHSt0.net]
増山は左背負いを連発してくるはず。
村尾としては先に引き手とり背負い封じて、大外で仕留めたい。高い大内は返されるから封じたほうがいいかな。

389 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 14:08:42.90 ID:rns2eETs0.net]
亡き斉藤仁が、遊園地かどこかで、立に体落としの指導をしている動画をみたことがある
遊びに出かけても柔道の練習をする情熱が凄い

390 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 14:11:46.36 ID:YLJ+qPli0.net]
世界ジュニアの二人枠は100超と90で決まりかな。

391 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 14:26:09.63 ID:mpM/pRzK0.net]
関根対清水は、姫路灘の同級生対決だね。現段階の力は関根が上だろう。やってみなければ分からないが。

392 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 14:51:46.87 ID:C0wqQfXb0.net]
>>385
USJ だな。自宅の玄関前で指導している影像もあったな。
 自分とほぼ同体型の息子に、自分より長身相手に通用しなくなった奥襟柔道を教えた小川と、小5で自分の身長を抜いた息子に、一番の得意技でなく、横襟からの体落としを教えた斉藤。息子たちはそれぞれ努力しているだろうが、遺伝子もさる事ながら、親父の格の違いも大きい。

393 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 14:54:58.46 ID:IblY3Xdx0.net]
斉藤先生の一番の得意技は体落としではないのですか??



394 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:20:20.93 ID:gS+wGU/c0.net]
増山強い。村尾まさかの敗退。まだシニア上位には勝てないか。

しかし増山、すでに神鳥より上では?

395 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:25:23.72 ID:gCKxIkCQ0.net]
まさかというか、組手にだいぶ差があったよ

396 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:35:57.51 ID:YZdznNCS0.net]
>>391
組めなかったね。
村尾が奥を掴む場面はほぼ無かった。

397 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 15:37:33.03 ID:na/JRQxo0.net]
評価的にも増山有利だったしまさかってのは違うよね

398 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:37:38.32 ID:7b5roumj0.net]
村尾いつも同じ負け方やん
成長してないな

399 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:55:14.21 ID:v3BwRTAM0.net]
うーん、タイの勝負だと中野は斉藤を投げる術がないなぁ
自分よりでかくてパワーがある相手に勝つっていうのが今後の課題だな

400 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:58:21.68 ID:bmn+we4IO.net]
斉藤中野今年5回目の対戦は斉藤の内股技有り優勢勝ち

401 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 15:58:29.84 ID:SeV6p2nN0.net]
村尾は成長してる。単純に実力差だね。
増山はかつぎの出し入れうまいわ。あれでは村尾はなすすべないな。

402 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:09:48.35 ID:YZdznNCS0.net]
>>396
内股から大内の変化だね。
中野は斉藤の大外ではもう飛ばないね。

403 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:15:57.40 ID:P0btKkGp0.net]
今回は斉藤が中野の対策しっかりしてたように思えたな
金鷲旗で食らったささえにも対応してたし終始落ち着いてた



404 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:22:08.70 ID:SeV6p2nN0.net]
磯村、本間、河田は元気ないな。

斎藤立、国士館王国の中ではすでに一番じゃないか?飯田や山田、竹村にも勝ちそうだぞ。

405 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:37:07.85 ID:o0Lm0gvU0.net]
王子谷原沢影浦小川にはまだ敵わないと思うが東海大の太田と対戦となったらどうなるかな?
講道館杯楽しみ

406 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:39:14.56 ID:9YdEeS6X0.net]
いつもの大内返し負けで村尾には少しがっかりしたが、斉藤はやっぱり物が違うな
来年も高校の大会に出るとか、もはや他の高校生がかわいそうだ

407 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:43:16.82 ID:P0btKkGp0.net]
しかし斉藤と中野は今年でもう5回も試合してんのか
ライバルというか因縁というか見てて面白いよな

408 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 16:59:25.96 ID:SeV6p2nN0.net]
村尾の大内は腰が高いから、使わないほうが良いと書き込んだわけだが。
中野にも、高橋にも、負けるときはやはり大内を返されるんだよね。
大内の工夫をしていけばさらに強くなれるよ。まだ高校生、ほんとうの成長期は
これから。まずは確実に講道館杯を勝つことだね。

409 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 17:21:10.12 ID:3PY7PpLU0.net]
増山には歯が立たなかったが、村尾は既に大学でもトップ10に入るレベル
十分強い

410 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 17:33:52.72 ID:rns2eETs0.net]
>>404
村尾がジュニアレベルで苦戦しているというのに、どうして「まずは確実に講道館杯を勝つこと」という話になるわけ?
その思考回路がよくわからないのだけど

411 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 17:59:49.26 ID:PRhdWae60.net]
中野と斎藤は高校生離れしているね。
千野根に関しては全く技もかけず、2人にどんどん差をつけられている。

412 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 18:04:54.41 ID:DBoTYAPS0.net]
試合のランクとしては
講道館杯 〉全日本学生 〉全日本ジュニア
ジュニアで勝てない者が講道館杯云々語る資格は無いって事だよ。ましてや五輪なんて話題にもなりません。

413 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 18:19:45.76 ID:z5ENJPQZ0.net]
ジュニアで負けたのに講道館杯、GS東京取った海老沼は異端だな



414 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 18:50:15.63 ID:LDahiEFY0.net]
ジュニアで三位で、講道館杯三位、二位、優勝とかはあるから、あまり大会上位で理屈考えなくていいよ。特にジュニアでる選手なんて、一、二ヶ月でかなり変わるケースあるからね。海老沼匡なんかはたしかにそうだね。斎藤立もジュニア三位で講道館杯三位。

415 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 18:55:39.54 ID:f797KUv70.net]
>>410
斉藤は講道館杯2コケなわけだが。

416 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 18:58:56.17 ID:LDahiEFY0.net]
村尾三四郎としたら、やはり組手の強さや巧みさで遅れとるとなかなか勝てないね。増山が昨年講道館杯三位を考えると
シニア上位もまったく見えないわけではないが、今のままでは上位予想はたちすらいのはたしか。ただ監督が世界レベルで戦った人だから対策はできるはず。

417 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 19:09:11.35 ID:8v+5LSLp0.net]
確かに急に強くなるってことはあるのかもね。高校時代の長井とか見てると大学1年であれだけ活躍するとは思わなかったし。
インハイ王者にはなったけど団体さっぱりだったもんね

418 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/09(日) 19:15:18.43 ID:8v+5LSLp0.net]
ジュニアメンバー発表されたね。二枠は60と90だって。超級外してくるとは意外だね

419 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 19:54:47.48 ID:C0wqQfXb0.net]
>>412
監督って高松の事?高松なら全日本合宿で野村忠宏に「その組み手じゃ、一生世界では勝てない」(おそらくここでの勝てないは優勝出来ないの意味)って言われた男だけどね。まぁ、全国的に見ても実績ではトップクラスの高校監督だけど。

420 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 20:21:35.03 ID:1LJ/nVfj0.net]
斉藤のような規格外がいなければ、中野が全タイトル総なめにしてただろうにな
このレベルの超級選手が二人同世代に揃うのは奇跡に近い
ファンとしては贅沢この上ないです

421 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 21:04:25.78 ID:x/g8E1OQ0.net]
ツイッターでいつもの人が動画あげてくれてる
中野がはい島を葬った内股透凄まじいな。中野こんなこともできるのか

422 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 22:05:16.30 ID:QJRS6eR80.net]
斉藤は体調最悪で立っているのも辛い状態でこの結果だったんだね恐ろしい

423 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 22:27:16.26 ID:vSwrJVu70.net]
斎藤立と中野は、すでに山田、竹村、磯村、河田あたりより強いな。



424 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 22:33:55.71 ID:EG4N9jP/0.net]
>>418
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00325475-nksports-spo

この事かな?

425 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/09(日) 23:46:40.63 ID:STK5kXQp0.net]
熱中症からの発熱と脱水症状でよく試合出たなと思ってたら大盛の大盛オムライス三杯食べてるw
大丈夫じゃないかw

426 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 00:25:18.74 ID:Lm5V7Mwb0.net]
斉藤はあの体格で本当掛け潰れないな
技あり取った内股からの大内も掛けきってたし得意技すべてがあの中野を葬る威力が有るのはすごい
中野も配島投げた透かしめっちゃキレてたしお見事

427 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 00:29:47.54 ID:7D2lS3a30.net]
中野は昔の村元や養父に似てる気がする
技の切れ味が。
みんな天理だっけ?

428 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 11:09:42.02 ID:1QVN3RwV0.net]
永瀬、小原、鈴木、ベイカーなんかもジュニア勝てずに講道館杯三位とかになってるからね。村尾も不可能ではないかと思う。力はやや不足してるので同列ではないが。

429 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 11:17:14.32 ID:FGNYBCjF0.net]
斎藤がオリンピックは厳しいとしてもオリンピック争いに食い込んで来たら間違いなく盛り上がるなあ

430 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 12:04:29.67 ID:N7T46Z1r0.net]
中野対`島の動画ってどこで見れますか?

431 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 12:05:36.81 ID:N7T46Z1r0.net]
文字化けしたので連投すいません。中野対はい島の動画ってどこで見れますか?

432 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/10(月) 12:19:23.97 ID:TP8HD7O90.net]
桐蔭おじさんのツイッター

433 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 12:29:39.63 ID:1QVN3RwV0.net]
中野は小柄だけど、巧みな柔道で楽しみだね。



434 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 12:33:55.58 ID:uOHOQqRr0.net]
桐蔭おじさんのコメント通り超速の内股透かしだった

435 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 12:35:37.41 ID:N7T46Z1r0.net]
>>428
見れました!ありがとうございますm(._.)m

436 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 13:53:26.02 ID:QwlWVV8k0.net]
>>424
ベイカーが負けた時に優勝したのが同じ学年の大町だけどな
アクシデント的な負け方をしたベイカーと、実力で順当に負けた村尾では意味が違う

437 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 13:54:19.56 ID:QwlWVV8k0.net]
まあ、だからこそ同列ではないという言い方をしてるのだろうが

438 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 18:26:28.92 ID:UZSRhy0f0.net]
90は若手の層が厚いからなかなかきつい戦いだろうね。23歳以下では、江畑、前田、安達、白川、田嶋、田中、神鳥、長濱、長井、増山、阿部、村尾、森など、若手層が非常に厚い。
ただ、村尾がいきなり勝つのもまったくイメージできないわけでもない。

439 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 18:52:24.39 ID:uOHOQqRr0.net]
でたあああああああああ(笑)

440 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 19:00:15.48 ID:qZ4mIdeCd]
向はもう脱落しちゃったんですか?残念です。

441 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 19:43:56.81 ID:UZSRhy0f0.net]
村尾の三位入賞はあるかもかも。
ただ、グランドスラム出場はきついか。
ベイカー、長澤はでるだろう。あと2枠はどうなるか。

442 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 20:39:53.57 ID:UZSRhy0f0.net]
個人的には、やはりたち背負いの田嶋に注目。

443 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 20:47:22.46 ID:fyo9Tu/h0.net]
>>438
田中って 筑波の田中英二郎、早稲田の田中大勝 どっちの事?



444 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 20:57:25.10 ID:FrEcZnGX0.net]
>>439
田中じゃなくて田嶋ね

445 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 21:39:01.80 ID:+21+F7Lq0.net]
田嶋は関東学生で負けたのが意外
重量級の強豪を平然と投げるキレ味をみるかぎり、
同階級で負けるイメージがなかったんだが

446 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 21:43:39.07 ID:g3TOCYpJ0.net]
増山に負けたとは言え、村尾の評価がなぜ低いんだ?
インターハイ圧勝で2連覇、ジュニア2位、高校無差別2位、高校で全日本出場。どこも悪い要素ないんだが

447 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/10(月) 22:54:45.43 ID:UZSRhy0f0.net]
筑波の田中は、内股とかが得意だね。関東学生優勝。筑波の田嶋は国士館出身で背負い得意。関東学生三位。

448 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/10(月) 23:23:35.60 ID:l2gM7vQ/0.net]


449 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 00:08:35.24 ID:fCfwq7b30.net]
>>442
みんな無理とは言ってるもののオリンピック出場に微かな期待を抱いてるからだとおもう。村尾は着実にレベルを上げてって6年後楽しみにしてる

450 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 00:20:49.98 ID:PSYJ6tN70.net]
新チームの桐蔭はどう?

強い?

451 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 01:11:45.08 ID:YYrDHaTe0.net]
筑波の田中は高3の時、国体で日体の藤原に勝っていたし、九州では無双してた。全学で上位進出もありえるんじゃないかな

452 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 05:05:24.52 ID:QzmcL8FA0.net]
村尾のここでの評価は妥当じゃないか?
高校生にしては強いが、学生上位レベルにはまだ負ける。学生以降の活躍に期待ってところ

453 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 12:22:44.85 ID:i5689XnX0.net]
>>445
というよりも、現実的ではないのに「東京オリンピック出場に向けて負けられない」とか変に期待した書き込みをするやつがいるから「そこまでじゃねーだろ」と本人が叩かれる。
本人としては可能性がゼロじゃない限り東京オリンピックを目指すだろうが、現状の評価としては>>448が妥当。
たとえ2年後にシニアで日本のトップになっていたとしても、現在の選考基準からすると間に合わない。



454 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 12:33:47.18 ID:nSIfbEST0.net]
新チームは国士舘がダントツだな
二番手グループは大牟田、日体荏原、作陽、相模
三番手グループは天理、大成、崇徳

455 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 12:43:22.14 ID:HRlPI1wP0.net]
>>449
それにプラスして桐蔭を異常に持ち上げる奴がいたので桐蔭全体が嫌いになった人もいる。

456 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 13:12:52.60 ID:Xct2H93B0.net]
高田知彦

457 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 14:29:25.40 ID:Xct2H93B0.net]
@yuutenn1976
もっこりしないようにシングレットを引き上げている
twitter.com/waseda_sports/status/1034381321039040512
(deleted an unsolicited ad)

458 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 17:54:29.61 ID:44o4u3AC0.net]
国体の組合せまだかな?

459 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/11(火) 18:23:26.54 ID:LiEK2gq30.net]
>>454
www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/b77693f543eb114472ed980189f92f66.pdf

460 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 18:32:07.36 ID:AG6gA3Ms0.net]
>>455
おお!ありがとうございます。
神奈川と奈良が準々決勝か。

461 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 20:06:18.87 ID:fgvIwFC+0.net]
>>278
明治、同志社辺りのスポ薦は勝ち組と思う。体育学部はどうしても脳筋扱いされる

462 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 21:11:58.51 ID:fIFBNqtR0.net]
桐蔭は、エース安藤に、全中王者中野、急成長の大型の町方、三四六の息子の秦、
世界銀メダリストの息子、持田というところ。大化けする可能性も秘めたチーム
だけど、現時点では神奈川ベスト4というところでしょうかね。
相模、横浜、桐蔭、慶応、相洋あたりが上位を狙う感じかと。特に横浜は攻撃力
ある中量級をそろえており、慶応も曲者そろい。相模、桐蔭としてはまずは決勝
進出を目指す。

463 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 21:15:08.34 ID:HRlPI1wP0.net]
こういう>>458みたいな桐蔭中心でしか語れない人がいるからアンチが増えるんだよ。
村尾もこの被害者と言ってもいい。



464 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 21:19:53.63 ID:7W3KrSbY0.net]
>>457
一般入試組と比べたら100%脳筋だもの。
同志社は柔道でトップ目指す人間は行かないよ。

465 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/11(火) 21:49:01.13 ID:64t3gVqA0.net]
勝手に被害だのなんだのを便所の落書きに何言ってんだか

466 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/11(火) 21:59:24.63 ID:SfnlnWTc0.net]
まんまと釣られて嫌いになるという単純な…w

467 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/11(火) 22:52:24.67 ID:nKJl7CiB0.net]
筑波、埼玉、東京学芸、早稲田、明治、中央、同志社、立命館、関学

柔道推薦の枠が多い高偏差値大学

468 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 00:19:50.94 ID:2JxgqXTe0.net]
それがどうしたの?

469 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 00:57:12.28 ID:5xe4VrZl0.net]
>>463
単位取れなくても卒業出来る?

470 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/12(水) 01:24:21.04 ID:X4oXmQCe0.net]
今は単位取れないと主要大会も出られないんじゃないの?
出場要項に必要単位みたいなのが記載されてなかったっけ
単位がなきゃダメ、あくまでも文武両道みたいなことを開会式で聞いたような…

471 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 01:54:04.96 ID:wH34/3o30.net]
日体大柔道部は名門ですか?全国レベルだとどれくらいの地位?

472 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/12(水) 06:29:25.88 ID:M9VWNTzl0.net]
慶応も柔道推薦に近いものがある。
D島も織茂もAO。

後藤は高校の推薦枠。
高校は10年前くらいに推薦が出来たから、神奈川トップレベルになれた。

473 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 11:16:13.22 ID:VRBh5sAO0.net]
>>466
それ考えると高偏差値のとこはかなり不利ですよね。国士舘、東海の、しかも武道学科と明治や中央だと単位取得の難易度も全然違ってくるもんな。
どんなもんか見てみたら、国士舘の武道学科が偏差値47で明治の政経が偏差値70でした。政経学部を見たのは、小川雄勢が政経学部で、HP みたら政経学部が1番多かったから。



474 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 11:38:49.58 ID:hR7q0JJT0.net]
学歴コンプレックスの書き込みはもういいよ。

475 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 12:39:41.37 ID:WE5NJgwo0.net]
>>466
高校の話だか、昔、天理の村元が国体メンバーに選ばれていたが、欠点を取った為出場させて貰えなかった事がある。スポーツコースがある高校での事なんで、余程だったのだろう。

476 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 14:09:44.82 ID:Q5DnqIXL0.net]
下手に賢い大学行けんな

477 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 14:11:44.11 ID:wH34/3o30.net]
俺の質問放置ですか、、、あんまし強くねえの?

478 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 15:16:36.68 ID:23TRLGXm0.net]
日体大は名門だよ
良くも悪くも部員数多すぎて目が行き届かないけど
帯ギュでオマージュされる学校が弱いわけないじゃん!

479 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 16:23:18.12 ID:8kNBJmg0g]
>>474 今年の世界選手権でも男子で2名現役で出場予定だしね。

480 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 19:24:41.91 ID:STCWhJ2a0.net]
日体は男子軽量級に特化してるねー
でもそのカテゴリならNo.1じゃない?

481 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 20:04:49.35 ID:VRBh5sAO0.net]
日体は体重無差別の優勝大会でも中〜軽重が主力になるから、優勝を狙うのは厳しいと思うけど、団体よりも個人重視だから、軽いクラスにいい選手は多いよね

482 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/12(水) 20:31:42.00 ID:bOX01/Au0.net]
今年は体重別団体では優勝狙えるのじゃないの。日体大は。

483 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 20:41:08.73 ID:+7RPgVX00.net]
古賀兄弟、阿部、藤原、長井などいい選手いるしね。ただ、100、超はややきついかな。東海が強いかな。永山、立川、
太田、もく、後藤らがいるから。



484 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 20:57:12.62 ID:VRBh5sAO0.net]
明治は厳しいかな
小川、田中、川田、神垣、神鳥、増山と軽重〜超級にはいい選手がいるんだけど、軽いクラスが苦しいかな
人数取れない分、優勝大会メインだからどいえしても重いクラスが中心になっちゃうよね

485 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 22:35:39.00 ID:FEAmGQNv0.net]
百々、大吉、ハンガル、長井らが全日本学生レギュラーなところを見ると、
飯田・藤原世代の荏原メンバーってやっぱすごかったんだなと思うわ

486 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 22:56:32.54 ID:DbM9Ogmr0.net]
>>463
さいたま大学が高偏差値とか。

487 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 23:06:47.18 ID:pJJCDsa90.net]
埼玉大学は国立だろ

488 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/12(水) 23:58:46.57 ID:DbM9Ogmr0.net]
国公立の中でも中途半端な偏差値やろ

489 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/13(木) 08:38:04.41 ID:vOQUeFiE0.net]
ジュニアの動画見たけど、中野が布目ぶん投げた技、えげつないな
飛んでもない才能とセンスだわこいつ

490 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/13(木) 09:36:44.41 ID:o1sbhBMg0.net]
団体戦ではあまり良い成績残してないけど個人では全国クラスがいる高校といえば
どこが思い浮かびますか?

491 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 10:36:15.16 ID:Fg/KsXFq0.net]
>>486
九州に住んでる者の目線として
高校単位ではないけど、佐賀の高校からちょこちょこ出てくるイメージはある。
軽量級ばっかだけど。

492 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 10:40:56.37 ID:Fg/KsXFq0.net]
>>486
連投すいません

あとは長崎日大も入れていいのかな?
団体として最近は少し成績良いが。

493 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 10:52:18.01 ID:hmFWy5aA0.net]
>>486
団体で優勝候補に入らずに、個人で入賞者を出している高校ならば、宮崎日大が思い浮かぶ。



494 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 11:10:59.26 ID:U2KEco6j0.net]
>>489
私の知り合いの子供がここにやって後悔してたよ。陸上部並みに走らされるしテストで赤点とったら部停だし何かと理不尽な部活停止がしょっちゅうあるみたい。
何処でもいろいろあるんだろうけどね。

495 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 12:11:59.81 ID:hmFWy5aA0.net]
>>490
そうなんだ。
他にも色々あったんだろうけど、スタミナつける為に走らせたり、教育機関なんだから赤点取ったらペナルティー与える事自体は理不尽とは言えないですよ。

496 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 12:27:55.64 ID:toyYB0Gg0.net]
開星は?
河野松村は別格としても団体の成績の割には個人入賞多いと思う

497 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 12:48:59.66 ID:C2wGnNRq0.net]
新田は団体では超強豪とは言えないが個人戦チャンピオンや日本代表クラスが多数。
例の一件で評価はガタ落ちかもだが。

498 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 15:51:17.17 ID:dF3WnuaN0.net]
>>493
あの賀持を壊した事件で評価はかなり下がってるはず。
監督も謝罪も何もしなかったらしく、もう終わりに近いね。

499 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 16:15:29.00 ID:pmIyH/uZ0.net]
https://video.twimg.com/ext_tw_video/997015259650052097/pu/vid/640x360/zqFWFxBTGW8Q0lQm.mp4

新田熊坂vs桐蔭賀持

500 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 17:48:39.39 ID:F0PHgonw0.net]
明治は90増山、超級小川はいいね。
神鳥は入学時は期待されたが、後輩の増山に抜かされて今は評価高くないかな。
超級は小川、田中、戸高、長岡、羽田野がいいね。

501 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 19:30:08.93 ID:KC4YJCSR0.net]
>>496
神鳥は怪我が原因かな
でも東京学生個人で3位だったから復活に期待 []
[ここ壊れてます]

503 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 19:41:43.03 ID:eT7pNGtf0.net]
増山はジュニア王者、大学一年時に講道館杯三位、上背もある。期待できるね。



504 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 20:40:05.58 ID:WtUHElFs0.net]
東海は、軽い階級から、永山、内村、立川、飯島、杢、後藤、太田といるから圧倒的
だね。優勝は東海かな。

505 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 20:46:45.97 ID:WtUHElFs0.net]
あと、中野はたぶん、筑波の関根とかにも勝つと思うよ。
個人的には、また関根と斉藤の戦いはみてみたいな。前回は引き分け。今はどういう
力関係なのか興味ある。

506 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 21:48:31.63 ID:q7NMFsng0.net]
斉藤・中野は現時点で即大学のエース貼るレベルだろうな
二人共もともと強い上に、成長速度が尋常じゃないし

507 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 23:21:04.35 ID:FXgxFUV00.net]
>>485
インターハイで斉藤投げた支えにやぐら投げ風に手を差し込んできめてたな
棟田あたりがこんな感じの技を使ってた気がする
体デカイけど超速反応したり技にスピードがあって格好いいよな

508 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/13(木) 23:22:40.66 ID:WtUHElFs0.net]
中野は、天理大の田中や河田よりすでに上みたいだね。
斎藤は国士舘大学の磯村、竹村、山田より強いな。飯田や山下や吉良でも、斎藤には簡単には勝てないだろう。

509 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 14:38:40.79 ID:gpf+CkzG0.net]
中野も斉藤も現状で誰と比べて強いとか弱いとかどうでもいいな
二人とも間違いなく良い選手だし今後どれくらい上手く強くなるかが楽しみ
まあ自分は中野贔屓なんで中野がいつか頂点に立つ日を心待ちにしてるわけだが

510 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 15:36:08.35 ID:/QV9ykHR0.net]
中野は頂点は世代的にきついけど、
シニア上位層は狙えると思う。講道館杯優勝、選抜出場、世界第二代表とかは現実味あるかなと思う。小柄だから、かつぎのキレが上がるとよいね。

511 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 17:55:35.31 ID:fDTC2Q6M0.net]
中野は180cmという身長がネックなのはたしか
本人もそんなことわかりきってるわけで、
担ぎと足技の強化はするつもりなんじゃないかな
今までにないスタイルのオールラウンダーな超級選手が完成するかもしれない

512 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 18:11:22.03 ID:tcpBsW630.net]
小川みたいな190センチの手脚が長い相手に上から組まれるとキツイよな。

513 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 18:59:19.98 ID:XgC2ywnf0.net]
中野はかつての天理・正木嘉美のような存在になりそうな予感



514 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 19:22:29.98 ID:gpf+CkzG0.net]
>>506
なんかワクワクしてきたぞ!

515 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 20:27:07.71 ID:zd29LSx+0.net]
たしかに。中野は180センチと小兵ゆえに、担ぎやしたから攻める柔道を覚えてほしいよね。ただ大物食いできる機動力ある柔道だよね。進化はまさにこれから。

516 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 21:45:27.49 ID:8q/umxzR0.net]
中野は寝技もガンガン鍛えてほしい。穴井が師匠じゃ寝技上達しないから、柔術やサンボ学んでほしいわ

かつての金野や、石井慧みたいに

517 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/14(金) 23:14:58.51 ID:/EaYFL7H0.net]
斉藤立は20年に一人

中野は5年に一人くらいの逸材かな

518 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/14(金) 23:32:05.50 ID:ocig8MUt0.net]
今の齋藤は国士舘大学でも飯田と並ぶポイントゲッターになれるな

519 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 01:27:10.30 ID:zTDIauHS0.net]
国体ってもはや 小中高大社会人 子どもから大人までの混合チームでやったほうが盛り上がると思うな

520 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 01:31:42.20 ID:zTDIauHS0.net]
中学生からの参加資格でしたね 失礼しました

521 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 08:06:08.93 ID:m+wXxvn/0.net]
>>515


522 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 08:51:00.35 ID:yNdEPIzs0.net]
柔道に120kg級ってのがあったら中野は金メダル狙える逸材やけどなぁ

523 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 09:30:38.40 ID:cD4JYnCY0.net]
なんてバカらしい書き込みだろうか



524 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 09:49:09.85 ID:R7wen/Ll0.net]
世界ジュニアどの階級が取れるだろうか?
村尾投げた韓国の選手は超級だっけ

525 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/15(土) 11:43:15.59 ID:4rQwvNA60.net]
アマレスは体重上限あるんだっけ?

526 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 12:11:05.11 ID:+Z/ebFIZ0.net]
村尾、千野根はかなり強いね。
普通の高校生では相手にならない。
この2人から一本勝ちの高橋は化け物だね。来年は甲木、斎藤、福永との対決が見ものだ。

527 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 12:44:19.86 ID:oXilQvIN0.net]
千野根はギリギリ優勝候補の末席に入る選手〜その他大勢になる道を着々と歩んでる気がするなぁ。確かに体格は恵まれてるけど、性格が穏やかなのか攻めが遅い。かつての眞喜志を見ているようだわ。

528 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 13:11:32.50 ID:A6eSPC700.net]
強いけど化け物かと言われたらそうでもない

529 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 13:34:46.14 ID:P5hs8nsq0.net]
技も体格も攻める速さも上位互換の斉藤がいるからね

530 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 13:48:38.32 ID:YpU8qCwl0.net]
須賀川の柔道部事件の被害者がお亡くなりになりました
胸くそ悪い事件であり、二度と起きてはいけない事件だとおもいます
https://sp.fnn.jp/posts/00066538FTV

531 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 13:56:49.47 ID:6IDmABmS0.net]
https://youtu.be/vDgJ2okzRps
日テレ 須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件 1/4


今でもイジメあるからなあ
困ったもんだ

532 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 14:08:46.77 ID:AqOMkeuv0.net]
高橋君はパワーとガッツが凄いけど、
国士舘には上手く封じられそうな気がする

533 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 14:18:05.29 ID:Ab1SyzJw0.net]
【頭脳】
三好貴文=高田知彦>>>>>>>>>>>山中寛幸



534 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 15:36:29.05 ID:+S8MhxVN0.net]
斎藤でも、村尾と千野根から一本勝ちはきついもんね。そう思うと高橋は期待はできるよね。道下や長谷川、藤永よりは上かな?

535 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 15:37:30.87 ID:Ab1SyzJw0.net]
稲垣吾郎、長野博、飯伏幸太

536 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 16:31:58.62 ID:m+wXxvn/0.net]
>>529
あほくさ

537 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 20:30:42.85 ID:y2C19Bpn0.net]
>>520
あったはず。130くらいかな確か

>>518
じゃ、消えろ

538 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 20:32:54.14 ID:y2C19Bpn0.net]
>>522
見た目は厳ついのに攻めは穏やかやな

539 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/15(土) 23:06:06.66 ID:XtfqaHCN0.net]
>>517
たしかに階級改正は考えた方がいいかもね

540 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 05:30:11.02 ID:efPjiv7e0.net]
>>534
どのように?

541 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 09:26:59.08 ID:yAbe9rJN0.net]
国士舘は、来年入来院など、大型かなり入るみたいだね。180超えで上背もある。岡田、磯田、岡部もいるし、再び強力チーになりそう。

542 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 09:31:10.65 ID:A9euiPlr0.net]
今夜19時からのジャンクスポーツは柔道spらしいですよ

543 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 10:20:42.12 ID:Zm/UspWH0.net]
みたいですね。阿部あたりが目立ちそうですね。



544 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 11:52:50.04 ID:J3NDB+Fv0.net]
キメ顔でカッコつけるんだろうな

545 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 13:42:37.09 ID:QkDmt0gG0.net]
国士舘は外部から誰がきますか?

546 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 18:42:29.42 ID:UxE+d6nK0.net]
国士舘は九州や関東から集める噂は聞いたがわからない。

547 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 19:25:26.55 ID:UxE+d6nK0.net]
来年、斎藤立が高校柔道するなら、国士舘三冠の可能性は極めて高い。
インハイで、大牟田、荏原、作陽にわずかにチャンスあるくらいかな。

548 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 19:32:38.52 ID:JTv5EsyD0.net]
韓国人ほど信用できない人種はいないからな。
少しでも仕事で関わったことある奴ならなおさら感じる。

549 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 19:59:4 ]
[ここ壊れてます]

550 名前:6.42 ID:XYhAYnpZ0.net mailto: 韓国は、日本を嫌いだしね。 []
[ここ壊れてます]

551 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 20:06:38.74 ID:3Vewtv7U0.net]
荏原の新チームは藤原崇太郎がいた頃のように超級はいないもののなかなかイキのいいチームになる予感。

552 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 21:34:17.90 ID:e3Wp+Qaj0.net]
>>536
国士舘の来年以降の書き込みで、よく磯田って出てくるけど誰?
詳しく、中学時代の戦績や出身校を教えてください。お願いしますm(__)m

553 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 22:18:30.33 ID:Xxhnh7AS0.net]
磯田は山田中のエース。重量級かな。
高校から国士舘だね。一学年下の大倉の甲木とも引き分けたりしてる怪物だね。
岡田、磯田、岡部と国士舘一年の強力トリオだね。



554 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 23:12:29.63 ID:aYOmJRQ00.net]
www2.uliza.jp/IF/iphone/iPhonePlaylist.m3u8?v=VIDEO170612120516&p=7384&d=799&n=1246&t=4cf1752f26180a7546bac53aabc1b487&cpv=1&previewflag=0

555 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/16(日) 23:39:48.86 ID:efPjiv7e0.net]
>>547
怪物ってどういう意味なん?

556 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/17(月) 01:00:43.42 ID:KozhtJHz0.net]
1個下と引き分けると怪物ならみんな怪物だな

557 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 10:11:35.20 ID:IIK3Sap40.net]
学年下とかその視点じゃないだろ。
甲木と引き分けてるからだろ。
国士舘の磯田、桐蔭の中野は甲木と分けてるのはやはりすごいよ。

558 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 10:14:25.85 ID:IIK3Sap40.net]
磯田と甲木の試合は下記から。
www.kbc.co.jp/mbl/sp/movie/index.html?id=5296

559 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 10:17:05.97 ID:rAXmuX980.net]
>>551
動画見たら甲木に磯田負けてるけど?
言ってること意味不明すぎて草
甲木もそもそも怪物でもないし、磯田が怪物なら斎藤みたく1年で国士舘のレギュラーになってると思うけど。
今年はレギュラーはおろか、補欠にもなってないし、来年も補欠にも入れなさそうじゃね?

560 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 11:37:23.47 ID:IIK3Sap40.net]
かいせいは、甲木に引き分けた実績あるよ。上の動画は、準決でかいせい三人抜きしてヘトヘトだからね。タイなら、甲木には分けられるよ。

561 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 11:42:45.22 ID:IIK3Sap40.net]
来年は磯田は団体メンバーはたしかに微妙だね。当落線上かな。確定は斎藤、藤永のみ。のこり4枠を、道下、長谷川、林、岡田、磯田、鈴木、津嘉山、岡部が争う。夏には入来院、甲木、栄から入るならさらに2人加わる。層が厚すぎやな。4枠を12メンバーで争う感じかな。

562 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/17(月) 12:04:16.27 ID:KozhtJHz0.net]
なんだこのバカはいつものバカか

563 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 14:22:11.42 ID:1SXELjcf0.net]
ジャンクスポーツ見てやっぱり高藤イラっとする



564 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 14:40:24.93 ID:bbVDWaIW0.net]
俺は両者指導負けの事でヘラヘラ笑ってる原沢にガッカリしたね

565 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 15:15:20.46 ID:aAUJG/oG0.net]
原沢は天然だから

566 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 17:32:25.00 ID:zkfbY+Wn0.net]
村尾は日体大で稽古してるんだね

567 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 17:38:31.63 ID:tR2e2G/60.net]
日体大で練習してんだ?横浜から近いもんね。
阿部とはどっちが強いんだろう?

568 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 19:31:58.88 ID:O8VFCl1g0.net]
66と90で比べる必要あるか?

569 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 20:09:52.47 ID:gRobHRBs0.net]
物足りないから週4で出稽古だって?彼はキャプテンの資質ゼロ。どうりで桐蔭は勝てなくなるわけだ

570 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 20:34:35.86 ID:aoymWHdI0.net]
天理、国士舘は大学生と練習できるが、桐蔭はできないからな

571 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 20:35:20.22 ID:aoymWHdI0.net]
藤原と投げたり投げられたりしてたな

572 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 21:15:06.18 ID:nivV+8g20.net]
ベイカー時代の浦安は一切出稽古せずに3冠とったから関係ない

573 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 21:15:44.68 ID:nivV+8g20.net]
桐蔭が勝てない言い訳にはならないってことね



574 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 21:33:05.87 ID:rHHQL8kF0.net]
>>564
横浜桐蔭大あるけど?

575 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 21:35:58.10 ID:O8VFCl1g0.net]
桐蔭横浜大なw

576 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/17(月) 23:01:14.70 ID:kOFC4siv0.net]
かもちが練習できないから、今は高校内では相手がいないな。たしかに。
桐蔭横浜大学でも、村尾の相手は苦しいね。

577 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 00:24:36.66 ID:Uc8SZ7Wh0.net]
桐蔭は選手層薄いからな。
相模は分厚い。菅原、山本、工藤、山本、有馬、近藤がいる来年は楽しみだ。桐蔭は、安藤、中野、町方、秦、持田で高い壁に挑む。横浜、慶應、相洋もかなり手強い。

578 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 10:30:52.29 ID:aE+r4PFl0.net]
>>571
横浜、慶応、相洋のメンバー教えて下さい。

579 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 13:26:38.50 ID:acw/pHUx0.net]
>>571
またお前か

580 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 14:48:05.39 ID:xz1oT7hn0.net]
>>551

待て待て、桐蔭の中野は昨年県で甲木に勝って、全国大会優勝。
今年甲木は全国3位だっけ?
中野の方が中3の時の成績は上だぞ!

甲木押しは良いけど現実を見よう。

581 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 19:23:15.45 ID:TieWSxOT0.net]
作陽の川野監督って、ラジオのパーソナリティなんだね。
知らなかった。

582 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/18(火) 19:29:03.96 ID:QDHG+qEr0.net]
美少女の舟久保遥香選手は美少女なのに何で興味を持たれないのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10196229735

583 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 00:00:04.10 ID:nGbFXPaU0.net]
>>563

本当にそうだったら、キャプテン失格だねW

個人勝てれば、団体はどうでもよかったのかね



584 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 05:54:45.00 ID:SNQqCzWS0.net]
村尾は団体で勝ちたかったみたいだ。

585 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 07:50:15.58 ID:Pd8G0Vg/0.net]
>>574
中野と甲木は小学校までは同じ道場だよ、大刀洗豪武館。ちなみに相模の近藤も一緒。中野と近藤は地元の大刀洗中学だったけど、1学年下の甲木はなぜか越境して大藏中へ。当事、3人揃えば全中でも優勝狙えるのにもったいないって思いましたね。

586 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 10:17:56.97 ID:wjNM43+z0.net]
村尾が日体に練習行ったのはインターハイの前なの?
あと、東海に進学するのが事実なら何故東海に行かないの?

587 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 12:38:31.24 ID:cQQdMdyJ0.net]
>>580
BS11のJUDOでやってたから間違いない

588 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 12:52:37.76 ID:OgYSTu0Y0.net]
今は桐蔭だし、相模との関係もあるから、東海大に練習にはいけないよね。

589 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 13:39:16.22 ID:V9EWNA7Q0.net]
>>575
喋りが達者でなかなか面白い

590 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/19(水) 18:00:46.99 ID:UYahiz6R0.net]
そもそも東海行くってのが本当なのかが怪しい

591 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 19:08:20.22 ID:OgYSTu0Y0.net]
村尾は筑波であってほしいな。
岡田さんも望んでいるしね。

592 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 19:22:56.72 ID:gs3ifrWP0.net]
筑波だよ、神奈川新聞に書いてあった

593 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 20:07:36.69 ID:PYoVRc180.net]
やはりそうなんだ?まあ出身地だし、高松監督の母校だし、岡田監督の教え子だしね。そうなると、田嶋、田中もウカウカしてられないね。阿部も筑波だっけ?



594 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 20:31:25.46 ID:gs3ifrWP0.net]
間違えた。新聞に書いてあったのは東海。訂正します。

595 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 20:37:39.89 ID:PYoVRc180.net]
あーー。やっぱ噂通り東海なんだね。
まあ仕方ないか。でも強者そろいのなかで、伸びそうだね。
笹谷、杢あたりに鍛えられるかもね。

596 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 21:27:17.23 ID:Dy+uMqrF0.net]
忙しいな
簡単に人の話信じて流されて

597 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/19(水) 21:49:46.00 ID:F1zW4hjy0.net]
桐蔭から東海って桶谷の弟以来?
桐蔭の有力選手って筑波か日体にいくイメージだけどね。
あとたまに国士舘にも。

598 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/19(水) 23:17:57.57 ID:/KOBjLul0.net]
まぁ東海でもそこまで驚きはしないかな、全部免除プラス返済無しの奨学金とかの条件なら筑波よりも環境がいい東海に行くのはわかる

599 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/19(水) 23:21:36.83 ID:jRiJy8Nq0.net]
わちゃわちゃしてんな、落ち着けよ。

600 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 01:42:53.38 ID:vcG0MwlZ0.net]
>>591
桐蔭→日体って誰がいるの?

601 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/20(木) 16:56:06.38 ID:RJXGGTxr0.net]
内村先生はdvdの紹介どころじゃなくなってきたな

602 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/20(木) 18:27:18.91 ID:76UsX/d+0.net]
>>594
高上とか笠井とか軽量級が行ってるよ。

603 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/20(木) 18:28:42.43 ID:76UsX/d+0.net]
大産大の24歳のコーチって誰ですか?
コーチって言うくらいだからOBだろうけど現役時代の実績が気になります。



604 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 19:01:09.11 ID:VMsGyhRi0.net]
YouTubeでジャンクスポーツ見たけど本当に高藤ウザいな
受けると思ってやってんのかね

605 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 19:18:18.58 ID:lrs+L24S0.net]
棒禁止

606 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 19:46:12.67 ID:N6IeDPaG0.net]
藤原も何か受け狙いみたいで寒かったわ

607 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 20:00:07.97 ID:l6IyDeTm0.net]
なんで大産大と思ったら体罰があったのか

608 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/20(木) 22:54:53.23 ID:gw4t/i+20.net]
永山の勝ちだろ。
最初の背負いは技有りはあるな。

609 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/21(金) 11:12:28.19 ID:3wkAzS900.net]
高藤は腹ばいになる前に一瞬横に落ちたよね。
だから技ありだと思う。

スローで見ればわかるんだけどなぁ。

610 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 12:55:57.95 ID:nSSNMdE70.net]
審判を味方にしたよね、高藤は。努力しているから、実力あるから運を味方にできる。さすがだと思う。

611 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 14:19:38.54 ID:pmi6HH1R0.net]
高校柔道を語ろう

612 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 17:05:51.70 ID:dqGOZ3D0a]
大産大の体罰ですが
結局は内村監督は残留しそうですね

613 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 18:42:35.46 ID:3tTHwsik0.net]
いよいよ秋冬の招待試合も近くなってきましたね。
新チーム結成時からどれだけ伸びるか分からないが、現時点での戦力では。
国士館、大牟田が2強を形成。国士館は斉藤、道下、長谷川、藤永、林の5人。三冠
メンバーの鈴木、岡田も虎視眈々。大型の磯田、中量の岡部、全中王者で入学の津嘉山
、来年春には全中王者の入来院、スカウトうまくいけば、大蔵の甲木、栄の野村もいる
ので、層が極めて厚い。国士館が優勝候補筆頭だろう。



614 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 18:53:02.06 ID:3tTHwsik0.net]
大牟田はとにかく2年生世代が黄金世代といえる。
森、竹市が二枚看板。全中二位の大槻、大型の久保田、服部、73にも強者がいる。
相当に分厚い布陣で、国士館をおう1番手と言えるか?

大成は、超大物の大竹、そして三浦が強い。辻岡等軽量級も強く、下級生も強力。
津幡、新田も粒そろい。
横浜は、高橋、ニャン等の中量級選手が手ごわく、上位を狙える。
荏原は個性的な選手多く、グリーン、平山が戦える選手。

615 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 18:56:25.14 ID:ZlvtEp0k0.net]
ぶっちゃけ、斎藤抜きでも優勝できる可能性あると思うよ

616 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 18:59:08.89 ID:3tTHwsik0.net]
修徳は、将来有望な小嶋、軽量級もしぶといので楽しみ。
相模は1年生が有望株だが、まだ高校で実績ないのでなんとも言えない。ただ勢いに
のれば一昨年の桐蔭みたいに波にのれるチームだろう。
桐蔭は去年に比べ落ちる。秦、安藤、町方、中野が中心。横浜、相洋、慶応との戦い
が今から注目される。楽しみなチーム。
作陽も高橋軸に、骨太。エース対決で勝負できるチームは久しぶり。国士館、大牟田に
くらいつけそうな期待大。

617 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 19:04:04.51 ID:t1FJd4e60.net]
>>608
大物言ってるがインターハイの大竹は全然だった
今年の大成で5番手ぐらいな感じだったし

618 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 19:08:11.74 ID:3tTHwsik0.net]
あとは、粒そろいかつ来年新入生に期待の埼玉栄。
大型揃い、今後の育成次第で楽しみな白鴎大足利。
久しぶりに上位期待もてる北陸の雄、小杉高校。
福永中心に、1年の怪物 阿河をそろえる崇徳。
小川、吉野、戸高、久保田、姫野と重厚な延岡学園。
鈴木、池田、井上等、来年も楽しみな天理。

こんなとこだろうか???

619 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 19:13:43.71 ID:3tTHwsik0.net]
ごめん、書いていたら予想変わってきた。すまん。
S=国士館、大牟田
A=延岡、崇徳、荏原、作陽
B=大成、津幡、新田、相模、小杉、白鴎大足利
C=修徳、横浜、慶応、栄
D=桐蔭、天理
こんな感じかな?

620 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 19:21:22.62 ID:DdXHsmnd0.net]
>>613
そんなわけないやん。
大牟田は強くない。
延岡より大成の方が上。

621 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 20:12:10.43 ID:3tTHwsik0.net]
延岡、才能あふれる選手多くて楽しみだと思うけどね。
まあ、たしかにまだ未知数ではあるが。

622 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/21(金) 21:07:10.41 ID:n28D5hhL0.net]
連投している奴がいたらそいつは確実にいつものアホ

623 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 21:41:11.91 ID:UuXuSyyM0.net]
村尾東海大なん?
特待?



624 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 23:43:23.38 ID:3iVz9jor0.net]
>>592
筑波は男子金メダリスト誰も輩出してないしな。東教大を含めても猪熊功氏のみ

625 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 23:49:27.39 ID:+/wbsg8d0.net]
大成は永山や古賀弟が強かったのにメンバー入りしなかったから辻岡も個人戦に専念すると思う
大竹、三浦、小林、高橋、中村、小島、竹村あたりがメンバーかな

626 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 23:54:45.68 ID:RIsP09V70.net]
佐々木を忘れるなんてね

627 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/21(金) 23:59:45.04 ID:3tTHwsik0.net]
大成は佐々木たしかに強いね。

628 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/22(土) 00:18:40.10 ID:3FPRqN+b0.net]
>>613
ランキング馬鹿おつ。

629 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/22(土) 01:32:50.95 ID:i+5eVkT60.net]
天理ってそんなに戦力落ちるの?

630 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/22(土) 01:37:23.33 ID:3FPRqN+b0.net]
>>612
中西を知らんとこ見るとモグリだな。

631 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/22(土) 10:24:14.49 ID:fo33Ocoi0.net]
個人的には横浜高校には期待したいな。
相模を食う可能性もありそう。

632 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/22(土) 11:13:47.61 ID:h0UwAKnl0.net]
twitter.com/yuutenn1976
(deleted an unsolicited ad)

633 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/23(日) 09:09:12.21 ID:ts0qJJX40.net]
なんてったってNHKで二時間半割いて、東洋医学 鍼灸・漢方薬・ヨガですからね!
9月24日月曜日・秋分の日の振替休日、午後7時半から午後10時まで お見逃し無く!
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.



634 名前:html?i=16113 []
[ここ壊れてます]

635 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 12:12:13.79 ID:ezod7TP80.net]
大成の辻岡はやばすぎよね。団体レギュラー通用しそう。ただ大成は実力で選ぶわけではないから難しいが。練習の姿勢をしっかりアピールしないとな。

近藤、辻岡はあと三年くらいしたら、
高藤や永山どころじゃないよな。

636 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 12:18:23.81 ID:eM3Pe6Az0.net]
>>607
こっちではスカウトうまくいけば栄の野村、
といいながら、
連投した中では栄の新入生に期待って、
何を一貫性ないことを言ってんのか?
って思うのだが。

637 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 12:25:08.80 ID:pcw8oHVF0.net]
>>628
はいはい

638 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 15:16:42.16 ID:uli7jrjH0.net]
マルちゃん男女共に大成決勝か。

639 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 15:52:08.61 ID:hDOqrxXx0.net]
入来院も甲木もそんなに圧倒的ではないね。むしろ祟徳に伸びしろを感じた。

640 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 18:27:59.48 ID:ksexSWGm0.net]
崇徳で誰が良さそうだった?

641 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 20:08:27.36 ID:Ed4VvVUM0.net]
福岡は、中西>阿部>森という感じ。森はうまいが中西、阿部より強くはない。国体の編成でも表れてます。
森は国士舘に進学してもまれればまだ強くはなるでしょう。中西は筑波か国士舘の噂が出てますが阿部はどこでしょうか?

ここでも話題になった塙は担ぎや足技がないので大学では厳しいでしょうね。たまに素人さんが意味不明な批判をしてますが
黙っていた方がいいでしょうね。明治へ進学した羽田野は体はそんなに大きくないですが技が切れます。明治の中心になれるかもしれません。
日大の山口は確かに全日本九州予選は組み合わせがよくて準決勝で福岡県警の上林山(東海出)に負けて出場枠6人の決定性では
七戸と当たらずに国東の中島(東海進学)と当たり勝って代表になりました。全日本も運が良かったとはいえ実力はあるので今後期待できそうです。

642 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 20:37:46.93 ID:GKPzQd821]
すみません。準々決勝で上林山に負けたのは中島でした。山口は優勝した垣田に
準々決勝で指導3で負けて、5位決定戦で中島に勝ちました。どちらが勝っても
九州では高校生の代表は初めてでした。

643 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 20:55:49.40 ID:cPstpvtD0.net]
少ない柔道人口で競いあっても。もっと柔道人口増やして、埋もれてるたからを発掘してほしい。レベルが低い。



644 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 21:19:18.69 ID:iohXbJei0.net]
大成中強かった。
エース中山がいなくても、準決の埼玉栄以外は圧倒的に勝ってた。
栄戦は2番手の菊池が代表戦できちっと勝って勝利。

645 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 21:19:29.55 ID:hDOqrxXx0.net]
>>633
萩 他の3人も良いと試vう

646 名前:名無しbウん@一本勝ち [2018/09/23(日) 21:20:49.01 ID:cPstpvtD0.net]
少ない柔道人口で競いあっても。もっと柔道人口増やして、埋もれてるたからを発掘してほしい。レベルが低い。

647 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 21:55:05.40 ID:pcw8oHVF0.net]
>>634


648 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 22:04:01.33 ID:Z7+huu0E0.net]
>>634
安部は東海大に内定してるよ

649 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/23(日) 23:26:26.84 ID:foMsDPMT0.net]
東海の90は、じゃあ阿部、村尾で大型補強ですね。2年にも笹谷いるし、若手の
90の競争率高い。

650 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 02:43:10.73 ID:QJ6Dd6K30.net]
大成中学生強いみたいだし
今度こそ
今度こそ
今度こそ!!高校でも優勝してほしい。

651 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 08:34:21.31 ID:PQ+188/Sj]
阿部は東海ですか?鹿児島情報の松本、100で九州2位は日大みたいです。
九州の有力選手の進路わかりますか?

沖学園の宮崎(2年)、九州大会は繰り上げで出場し優勝。決勝で塙に勝って注目を
浴びたが、九州ジュニアでは1回戦で長崎日大の三浦に抑え込みで負けるなど、
まだ不安定。体格はいいが技が切れない、体で払うだけ。もっと足腰、筋力が
つけば強くなるかもしれません。

延岡の中西(2年、100)もまだ強くなりそう。来年の九州の中心になりそう。
鹿児島情報の田中(1年、100)はインターでベスト8。筋力がつけば強くなりそう。
九州の来年の有力選手知りませんか?九州は中学で活躍すると関東、関西へ流れます。
インター73優勝の内村は鹿児島の鹿屋の出身で、兄と同じ東海大仰星、東海大です。

652 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 08:59:31.69 ID:9ebrGTxt0.net]
来年は国士舘圧巻とかいうが、こればっかりはわからない。
強い子ばっかり集めたところで、何が起きるかわからん。

653 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 09:02:16.90 ID:uhgIGRkd0.net]
東海の90は総体準優勝の長嶋もいるよ。



654 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 11:49:53.55 ID:7tgXysU/0.net]
90キロ級インターハイ準優勝の長嶋は東海大には行かないみたいですよ。

655 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 19:11:08.49 ID:qwCKlL4h0.net]
長嶋どこ行くの?

656 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/24(月) 19:23:27.87 ID:7tgXysU/0.net]
>>648
慶応義塾大という話を聞きました

657 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/25(火) 10:55:40.68 ID:jJJAQEgi0.net]
>>643
大成はあれだけ中学時代に強いのに高校になると勝てなくなるの?

658 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/25(火) 12:36:54.00 ID:dWnXJY380.net]
なんでだろうね

個人では何人かチャンピオン出たが団体優勝はなかなか出来ないね

659 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/25(火) 15:58:53.86 ID:CQJtOl280.net]
阿部兄妹って柔道しかやってねえのかよ
IJFの優勝インタビューがあったけど、あんな簡単な英語の受け答えも全くできないって
これだから柔道選手は馬鹿にされるんだよ

660 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/25(火) 16:03:12.40 ID:RtE7vDjP0.net]
>>610
桐蔭の秦くんだけど決して弱くはないが
慶應に進学した兄さんと比べると…
桐蔭の軸となるとは思えないけどなぁ

661 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/25(火) 16:25:20.32 ID:kxTxFuYk0.net]
秦弟は中学時代はパッとしなかったよね。
県も優勝できなかったし。

662 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/25(火) 17:07:06.93 ID:BcgqfHW/q]
>>652
指摘をされている方は、随分英語が達者な方のようですね。
取り敢えず、選手団の中で通訳を付けたほうが良いかもしれないね。
簡単質問とかでも、過誤があってはまずいですからね。
イチローも普段の会話はペラペラでも、公式インタビューでは必ず通訳使ってましたよね。
オリンピックが終わった年とかだったら、海外遠征を兼ねて語学留学って言うのもありなんでしょうけど、
中々普通の生活の中では大変でしょうね。外国語ができないからってバカにするような馬鹿者はいないでしょうが。
山下会長も、引退後に外国にコーチ留学してたような気がしますね。

663 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 00:32:12.64 ID:NngH3VnH0.net]
あー ウルフ3位にも入れずか



664 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/26(水) 00:35:15.96 ID:IQ5qLVhf0.net]
一本負けとはな

665 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 01:14:40.42 ID:lK0oyKSN0.net]
メダルを初めて逃したのがウルフとは。
分からんもんだ。

666 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 03:11:36.19 ID:eQHr8SbU0.net]
ケガ明けのウルフを出すしかない層の薄さかな
一応羽賀と飯田もいるんだが

667 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 10:02:50.24 ID:AooNI4wr0.net]
>>651
桐蔭に行った村上だったり、今代も板東が中学途中で灘中に行ったりと流出があるからね
高校からの補強が他の強豪に比べて弱い感じはいな

668 名前:゚ないよ []
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 13:33:11.96 ID:Ppf/TPdU0.net]
高校の全国制覇は簡単ではないよ。
中学メンバーに加えた補強が必要だと
思う。

670 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/26(水) 13:54:24.01 ID:mjZDDr7Y0.net]
原沢は「無所属」になっているけど、これってありなの?
全柔連に登録するには、所属がないと登録ができないはずだけど。

671 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 15:21:52.21 ID:N//4NU0g0.net]
昔々 田辺陽子なんて無職って書かれてたよね

672 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 15:47:22.32 ID:TlI7qiar0.net]
今日は誰が出るんだっけ?

673 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 15:51:34.59 ID:fjHzSfeH0.net]
>>664
小川直也



674 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 16:48:16.69 ID:NngH3VnH0.net]
小川負けたか

675 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 17:21:11.24 ID:crdYpeh20.net]
神奈川の高校柔道界は桐蔭がダントツって感じなの?上の方に慶応も強いと書かれてるけど
どういうランク付けになってるの?

676 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/26(水) 17:59:29.73 ID:bzk0PiWQ0.net]
相模と桐蔭のドングリでしょいつの時代も

677 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 18:00:13.31 ID:NngH3VnH0.net]
結局3−0とかで終わるよ

678 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 22:10:11.65 ID:2juX6U+C0.net]
スレ違いですが。
皆さんはこれ反則に見えますか?

https://live.ijf.org/wc_sen2018/contest_video/wc_sen2018_m_p100_0054

679 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/26(水) 22:44:47.50 ID:5YDWTlR10.net]
原沢も小川も情けない
斉藤に期待しよう

680 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/26(水) 23:22:16.03 ID:1fAxSERt0.net]
>>670
野村がテレビで言ってたように大外した後肩決まった状態で、手離さず自分側に引き込んだのがダメだったかと思う。

681 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 00:23:10.45 ID:nboZM9pI0.net]
しかし外人でかいな

682 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 09:54:58.87 ID:iJx9AE/K0.net]
日体荏原は今年の1年は強いの入ったんですか?教えて下さい。

683 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 10:49:04.69 ID:YHregW/O0.net]
小川は客寄せというかメディア寄せパンダだろう。
出場だけで各ニュースメディアに出るからね。



684 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 11:52:09.84 ID:iJx9AE/K0.net]
あれは完全に肩極まってるだろ。親父元プロレスラーなんだから、わかるだろ。

685 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 20:16:18.73 ID:M1O7NTRz0.net]
ほんっっとに古田えーかげんにせーよ
なにが小川直也◯GS(反則指導3)
だよ頭バクーかよ

686 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 20:24:36.36 ID:4YGaVlE60.net]
謝ってたのはそれか

687 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 20:58:00.55 ID:Duj8ubyd0.net]
>>654
階級は、いくつだったんですか?

688 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 21:22:00.09 ID:R0CIdoMj0.net]
小川世界じゃ全く通用しないわ。斉藤への期待が高まる一方だが直接対決では厳しいかな、やっぱり。

689 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 22:14:48.95 ID:TNgGwV600.net]
小川ゆうせい、まったくだったね。ただ今後に期待かな。
小川は大学1年でジュニア、学生王者になるような怪物だからね。

690 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 22:24:00.49 ID:gr9CbYLJ0.net]
今後に期待ってどの辺?笑笑

691 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 23:09:20.47 ID:agipd6Vn0.net]
もう怪物って言うの禁止な

692 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/27(木) 23:22:12.99 ID:TNgGwV600.net]
国士館勢って、いまいち世界選手権とかではあまりいないんだよな。
今回の個人代表みても東海、明治、日体だし。団体にも国士館勢はいないんだよな。
もちろん歴代では、斉藤、鈴木、内柴、石井と世界や五輪王者はいる。
立山、高橋、高井とメダリストはいるが、傾向として重量級中心、高校以降に国士館
にきた選手が多いんだよね。

鈴木、高井みたいな、中学から国士館育ちの世界王者がもっとでてくれば、
国士館中学からの育ちが間違いないといえるんだけど。これからが期待かな。
中学時代無敵誇った、磯田、田崎、江畑、吉良あたりが今世界の舞台にいないし、
あれだけ中学団体日本一になっているわりには、シニア活躍にはつながらないのは
やはり監督がシニアで活躍できていないからなのかな。分からんが。

693 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/28(金) 00:03:03.53 ID:bkd7fb7x0.net]
晩成型の選手だと小学校や中学の時点では目立った実績がないからそもそもスカウトすらされなそう



694 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 01:20:46.23 ID:2w85yeJx0.net]
顔の怖さなら金メダルの百瀬

695 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 10:58:06.79 ID:TtMczLrM0.net]
韓国100超の高校生キム・ミンジョンが世界選手権で健闘したこと考えると
斉藤立も既に世界でいいとこまでいける実力がありそうだね

696 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 12:51:04.49 ID:8cvoyiAs0.net]
韓国のキムは、桐蔭学園の村尾にも互角の試合したし、相当強いよね。

697 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 13:00:57.04 ID:34hHQSxE0.net]
キムが活躍したから斉藤もいける、とはならんと思うが。

698 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 16:19:15.43 ID:n1HwAp8j0.net]
この場合村尾に善戦したキム強いではなくて、キムに善戦した村尾強いではないのか

699 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 17:33:54.89 ID:f6MF8fte0.net]
もしキムが金鷲旗ルールに慣れていたら負けてたよな正直

700 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 19:04:23.54 ID:7SSLwkP30.net]
金の卵的な育成しないと、ダメだな。
埋もれてる子を発掘しないと。

701 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 20:21:01.21 ID:2NmbGLPJ0.net]
斉藤は既にシニアの力はあると思う。
東京オリンピックの可能性も充分あり得る。
講道館杯ではっきりする。

702 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 20:39:33.16 ID:l7aTuy7/0.net]
はっきりするというか、どう考えても優勝するでしょ。斎藤弟は。五輪は大真面目に狙ってるよ。
兄はまだ五輪は厳しいかな。

703 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 21:01:32.03 ID:5qlcK7XB0.net]
>>694
斉藤兄は申し訳ないけどお話にならないレベルだと思うよ



704 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 21:05:08.63 ID:3swv0Gvb0.net]
海外勢は超級でも背負いや肩車なんか、器用に掛けてくるな。
日本の超級代表は大体、奥襟取って、内股、払腰、大外の正統派というか、
オーソドックススタイルやけど、もう通用せんのかもしれん。
重量級でも中学、高校から担ぎ技や、隅返し練習させとかなあかんちゃうか。

705 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 22:07:11.70 ID:d89j1wR30.net]
原沢と王子谷は使えるだろ

706 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/28(金) 22:40:45.37 ID:7HGPkfCk0.net]
>>694
わざわざ兄を出すことで「そんなに強くないだろ」と間接的に兄が批判される。
何回同じことを繰り返すのあんた?

707 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 02:02:23.66 ID:X/3L14II0.net]
日本の重量級はだめだめ。
なさけないわ

708 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 03:04:15.09 ID:q8hguq6I0.net]
>>693
東京五輪の可能性は全くありません。
現段階で小川、原沢とか言うレベルではなく国内ランキングでも12位にすら入ってない圏外のひとりに過ぎません。
当然コーチの鈴木も立に伝えていますので東京五輪を目指してやっておりません。ひとつひとつの試合で全力でやるだけです。

709 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 07:11:27.27 ID:92+Pot8z0.net]
崇徳で誰が良さそうだった?

710 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 09:53:47.61 ID:hAqH1mbf0.net]
>>700
裏を返せば、講道館杯で優勝できないと可能性はなくなるが、無理に東京を目指す必要はないと思う
まだ17歳なんだから、パリ五輪を目指してじっくりと実力をつけていけばいい

711 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 09:54:52.21 ID:hAqH1mbf0.net]
訂正
上は >>693 へのレス

712 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 10:48:31.25 ID:Uzae9SwZ0.net]
次を目指したら、次は来ないよ。
パリを目指したらパリはない。
6年後に柔道に取り組めている保証ないし、今の強さがあるかもわからない。
あくまで可能性ある今、必死にやらないと。

713 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 11:14:01.33 ID:syNtOHtD0.net]
七戸どうしちまったんだ?



714 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 11:42:04.77 ID:WcAuRYOG0.net]
っていうか世界選手権超級ふがいなかったからでない可能性あるのはせいぜい原沢ぐらいかも
しれんぞ。王子谷と小川はでるんじゃない。そのレベルで斉藤が勝ち上がったらすごいわ。リネー
ルクラスだぞ。高校時点の。

715 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 11:49:43.75 ID:P8yhJYbs0.net]
世界選手権組は出ないよ
王子谷はアジア負けたから講道館出ないとGS東京出れるか怪しい
影浦も出るだろうし上川七戸なんかも出るでしょ

716 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 12:32:18.04 ID:p0w2HZui0.net]
筑波の野上すぐ負けたやん。

717 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 12:42:24.30 ID:hAqH1mbf0.net]
>>704
今の強さといっても、それは高校、ジュニアレベルでの話だからな
シニアでトップクラスというわけではないし、無理に出場数増やして大きな故障でもしたら未来がなくなる

718 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 12:51:38.20 ID:hAqH1mbf0.net]
唯一、斎藤立が東京五輪代表になれるルートは以下だが、その可能性は限りなくゼロに近いだろう

講道館杯優勝⇒GS大阪優勝⇒GSパリまたはGSデュッセルドルフ優勝⇒選抜優勝⇒全日本優勝
⇒世界選手権上位入賞

719 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 12:52:45.87 ID:+cz0nwC90.net]
斎藤の歳下にも化け物いるし、やはり
6年後は今から考えてはいけないかな。
やはり東京五輪を目指してほしい。

720 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 13:00:23.45 ID:lBJLO8qT0.net]
斎藤が東京五輪って言ってるやつはいい加減にしろ
現実見ろ

721 名前:長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! [2018/09/29(土) 13:01:48.43 ID:1lxcohys0.net]
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

722 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 13:43:40.51 ID:JT1OkSgg0.net]
斎藤の講道館杯優勝まではありそう

723 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 16:18:59.18 ID:ccVZErSE0.net]
>>708
誰に負けたの?



724 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 16:30:11.43 ID:P8yhJYbs0.net]
野上は大吉に負けてんな
古賀が決勝まで来てる

725 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 16:56:13.51 ID:q8hguq6I0.net]
>>712現実というか柔道やったのない奴らなんだろうね。
マスコミが東京の候補なんて煽るからそれを信じてるだけ。
講道館杯優勝した所でようやく最初のシニアでの実績が1つ付くだけ。高校生にしては凄いが日本の代表1人選ぶのにようやく5番目に付けただけ。
東京の候補なら今頃既に世界選手権かアジア代表になってないと間に合わんよ、素根みたいに。

726 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 17:15:39.72 ID:ccVZErSE0.net]
東京五輪云々言う奴も絶対無いって言う奴も同じ穴の狢だろ、どっちもどっち

727 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/29(土) 17:16:22.51 ID:ccVZErSE0.net]
>>716
大吉って荏原だった大吉か、茨城出身対決だったんだな

728 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 17:47:58.50 ID:LeCfywBF0.net]
古賀優勝。

729 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 18:44:16.50 ID:6UTCTbjG0.net]
古賀は足技が切れてたな今日は
立川や海老沼と直接対戦するとこを見てみたいね

730 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 18:46:05.35 ID:58yrDEO50.net]
古賀はまだ線が細いままなんか?

731 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 18:55:06.73 ID:rpaE4DDa0.net]
81の友清はどうですかね?

732 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 20:01:23.96 ID:2KAiRH9m0.net]
いや、可能性は非常に少ないが、全くゼロではないだろ。斎藤次男は。
講道館杯は優勝だし、グランドスラムも健闘はするだろうしね。ただ来年世界代表になるのはたしかに苦しいね。その意味ではたしかに可能性は少ない。
原沢、王子谷、小川が急激に調子落として、斎藤次男が急成長してかつ実積残したとき可能性が上がる感じかな。

733 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 20:41:03.28 ID:iJUTuZsn0.net]
斎藤はまだ原沢や王子谷を追いかけるグループの景浦や上田とかにも厳しいんじゃないか?



734 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 20:53:46.55 ID:q8hguq6I0.net]
>>724
原沢、王子谷、小川が落としても次は影浦。
斉藤の現在地は太田、上田、佐藤和、上川、七戸の下。
そもそも講道館杯の出場選手の中で全日本ジュニア枠の選手なんて下位に過ぎない。

735 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 21:06:34.15 ID:ormEe/wA0.net]
取り敢えず世界ジュニアやろ

736 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 21:12:41.48 ID:VjT0WWOV0.net]
>>724
グランドスラムの枠は原沢、小川、王子谷、影浦で埋まってるよ

737 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 21:56:52.85 ID:3eL14fnP0.net]
王子谷、景浦は講道館杯からでしょ

738 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 22:03:17.32 ID:CPHzj2nH0.net]
横浜桐蔭大の山田。大学で化けたな。
大濠高校時代、県大会で毎回津嘉山兄と接戦を繰り広げて最後のインターハイ予選は敗退。
友清もそうだけど福岡の高校柔道はレベル高いよね。

739 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 22:21:01.94 ID:ldc5gEvU0.net]
グランドスラムの超級はすでに決定したいのか。知らなかった。
斉藤次男の五輪はなくなっていたんだね。残念。まあ6年後に期待しよう。
そのころは、ベテランの小川と太田、大学卒業し全盛期の斉藤、中野、
若手の甲木あたりになっていそうかな?パリ五輪の代表争いも楽しみ。

740 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 22:30:59.84 ID:ldc5gEvU0.net]
81の友清、強いが空気は読めないね。中学から国士館育ちの4年生の釘丸の最後の
学生タイトルを、大学から国士館にきた2学年下の選手が奪うとは。そこは考えない
とだめでしょう。

しかし、友清、田中、そして現在高校の竹市等、大牟田の81は育成力高いね。

741 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 22:57:37.12 ID:II6HiJJl0.net]
>>732
先輩にわざと負けるって凄い配慮だわ
釘丸はそれで優勝して嬉しいのか?

742 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 23:00:07.06 ID:II6HiJJl0.net]
王子谷影浦以外で講道館杯優勝したら優勝者がグランドスラム出されるでしょ
だから0に等しいが斉藤にチャンスが無いわけではない

743 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 23:09:33.86 ID:iqPmtEGz0.net]
>>732
相変わらずクソつまらんことを言ってるな



744 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 23:17:43.44 ID:ldc5gEvU0.net]
その意味では、中野が講道館杯優勝しても面白いかも。

745 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/29(土) 23:19:43.45 ID:v5cCX5ag0.net]
斉藤は組手が遅い、世界選手権での外人の組手の厳しさを見ると組手を改良しないと通用しない
なぜ引手にそこまでこだわるのか。さっさと両えりを取って引き付けてしまえば良い。引手を取る
のはその後で良い。

746 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 00:09:37.04 ID:vIwgbn9m0.net]
>>730
だから桐蔭横浜大だと何度言えば…

747 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 02:37:05.89 ID:+Zc+8Hag0.net]
>>737
まだ17歳なんだから技術的なことはこれから上達してけばいいじゃないの

748 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 07:18:23.41 ID:oaxFSLZi0.net]
高校時代何度か練習したことある選手が学生体重別で入賞していてちょっと嬉しい

頑張ったなあ

749 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/30(日) 08:42:01.62 ID:1k6/DNPn0.net]
>>724
>斎藤次男は。 講道館杯は優勝だし

講道館杯はシニアの上位大会で勝つのは簡単ではないと思うけどね
斎藤は影浦のような下から来るタイプは苦手にするし、地力的にもきついんじゃないの

750 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 11:42:03.79 ID:Sr3o31Fk0.net]
斎藤は去年は、上田に完敗だったよね。

751 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/30(日) 14:59:39.08 ID:IvwxQMHY0.net]
しかし学生体重別って実質学生補欠争い選手権だな

752 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 15:27:41.96 ID:+cq+cRNG0.net]
まあ日本上位層の学生は、まずでないからね。

753 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 15:40:40.46 ID:OdKTO1wC0.net]
出てない上位大学生を階級ごとに教えてください



754 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/30(日) 15:55:24.31 ID:ST9GcN160.net]


755 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 16:05:49.01 ID:XpA3V11F0.net]
良いメンツが揃って
勝つべきメンツが勝ったと思うけどなー
講道館杯楽しみだわ。
ここから壁をブチ破る選手が出てくるかも。

756 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 16:15:37.39 ID:Ar1rZDTjB]
>745
60 永山
66 阿部
73 立川
81 藤原
90
100 飯田
100超 小川

さっと思い浮かべるとこんな感じ?

757 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 16:39:45.25 ID:qpAC0oHI0.net]
国士館大学の山田伊織は最近聞かないな。高校のときは、シニアでもすぐにでも通用すると言われていたが。
太田や竹村の同級生に差をつけられた。

758 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 16:43:16.60 ID:ONRR3VO10.net]
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50

奇襲野郎、山本KIDのイイ奴化″を阻止せよ!

759 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 16:49:28.49 ID:hCd0B4m10.net]
>>749
膝やっちゃったから

760 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 17:53:19.68 ID:MY+uD1mD0.net]
いや、山田はもともとスタイルと身長的にシニアでは厳しいと言われてただろ
学生団体ではもうちょい活躍してもよかったが

761 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 18:31:00.91 ID:YbRQiZhf0.net]
国際大会出場クラスの学生は当然出てないからね〰️
そのほかの不出場選手でまず思い浮かぶのが90増山あたりかな

762 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 18:33:28.15 ID:ghflvs8x0.net]
なんでわかっていて、高校の監督は山田を奥襟柔道のままにしたの?あの身長なら、世界見据えて違う育成のほうが良かったよね?

763 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 18:52:14.32 ID:WqUiZ2T60.net]
90の神鳥負けたのかな。1年のころは、学生レベルでは負けないと自信あったのにな。後輩の増山のほうがすでに上だろうし、神鳥はもう厳しいのかな。



764 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 20:05:18.02 ID:T8wD0YFq0.net]
>>754
高校の時から世界を見据えて指導するなんて監督ほとんどいないよ。
まるっきりスタイルを変えるというのは勝ちパターンを捨てるというという事だからデメリットもある。
その結果高校で成績を残せなくて大学に行けないなんて本末転倒。

765 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 20:17:11.76 ID:WqUiZ2T60.net]
全日本ベスト8、超級優勝の太田にもかっている日大の山口は、東海の伊藤に一本負け。学生王者にはなれず。

しかし、伊藤にしても立川にしても、
新田の選手はすごいな。

766 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 20:37:12.26 ID:NZeUeR+H0.net]
熊坂とかな

767 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 20:52:55.17 ID:P7FeE0LC0.net]
抜かれただの差をつけられただのが好きなやつがいるな。

768 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 20: ]
[ここ壊れてます]

769 名前:54:50.07 ID:P7FeE0LC0.net mailto: 東京都の学年別がYouTubeに上がってるな []
[ここ壊れてます]

770 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 21:00:19.97 ID:sIOK3mvo0.net]
関根は少し残念だったけど東部石川山口湯本と大学1年生ながら良いとこまで進んだね
これからの活躍が楽しみ

771 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 21:12:58.25 ID:+IRVpKyI0.net]
>>755

神鳥も長井も破ってオール一本勝ちの田嶋が優勝。
今日はちょっと格が違う感じだったね。講道館杯が楽しみだわ。

772 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/09/30(日) 22:46:42.85 ID:ST9GcN160.net]
関根は村田に負けか
村田は川田に負けと
まあそんなもんだろ

773 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/09/30(日) 23:51:15.11 ID:oaxFSLZi0.net]
学生体重別勝ち上がり表
www.gakujuren.or.jp/pdf/2018/2018d_men_tr.pdf



774 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 00:35:14.10 ID:GubbimEG0.net]
甲木ってだれ?
重量級は、斎藤や小川みたい対格に恵まれていないと世界じゃあ闘えないな。190台の選手が現れるの期待する。

775 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 00:38:26.86 ID:GubbimEG0.net]
>>732
そんなんアホな考えやから、日本の柔道は日本の国技の柔道はだめになるんよ

776 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 00:50:15.65 ID:cNgI6obE0.net]
柔道は国技ではありませんが

777 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 00:56:16.24 ID:cNgI6obE0.net]
言いたい事はわかります。
後輩でも次のチャンスが必ず来るとは限らない、もしかしたら来年ケガをしてしまって今日が最後のチャンスだった可能性だってある。
上下関係が厳しい天理だって試合に関しては先輩後輩は無い。
今現在に先輩に勝ちを譲るなんてそういう空気は無いはずなんだがな。

778 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 07:45:32.12 ID:cJp5hr1r0.net]
みんな釣られるの上手いね

779 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 07:49:54.16 ID:W+9fbKsJ0.net]
無視しなきゃ
そんなわかりやすいかまってちゃんは

780 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 07:51:29.15 ID:530RYfaz0.net]
超級は田中源太が優勝と予想してたんだけど欠場だったんだね

781 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 09:58:52.30 ID:GiUM15Xa0.net]
>>762
神鳥に押されまくっていたけど、隙をついて投げ飛ばす田嶋はさすがだな。

782 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 10:20:43.51 ID:SvS/3MLd0.net]
神鳥はいよいよ復活かな

783 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/01(月) 14:19:34.35 ID:AnJrKpf30.net]
市川龍之介は?



784 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 20:11:58.12 ID:GTKQCxKg0.net]
学生体重別100超にすごい名前の外国人いるな

785 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 20:34:38.88 ID:F0v8EXy10.net]
明治大入賞者なしか

786 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 21:24:27.41 ID:GubbimEG0.net]
柔道女子はヤワラちゃん彷彿させるような次世代スターが誕生しそう。
素根輝!!
男子の重量級は何で育たないのか?
見てて、勝てるきしないし。面白くない。山下さんや、斎藤さんみたいな圧倒的選手になるように、育成頑張らないとね。

787 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 22:09:09.18 ID:kzbeApzD0.net]
田嶋はやはりロマンの塊だな
個人的には全日本選手権とかで見てみたい選手かな
無差別のほうが強い印象あるわ

788 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/01(月) 23:06:18.96 ID:afiwYEQ/0.net]
増山、田嶋、長井、村尾あたりは楽しみだね。

789 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 01:40:24.18 ID:sltrjHyB0.net]
>>778

無差別とか外人相手で無双するタイプ、
ロマンだよねえあの担ぎは。
国内の壁を越えたらもう敵無しな感じ。

790 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 10:59:28.56 ID:EW6pNo850.net]
>>760
国士舘の一年生イマイチだね。
荏原珍しくデカイのいるね。
岡部を移り越しでブン投げてた、荏原先鋒の子
小さいけど大吉や塚本みたいになるかも。

791 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 11:39:53.54 ID:EW6pNo850.net]
>>781
訂正 移り越し→移腰

792 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 14:20:53.31 ID:qv199q610.net]
田嶋の背負い笑
ロマンって

793 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 14:56:12.73 ID:jTYe1q+80.net]
何でもかんでも噛みつくのはどうかと思うぞ

背負いで大きな相手投げるのはロマンあるじゃないか



794 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/02(火) 15:15:38.43 ID:Lmh7EFR30.net]
>>781
先鋒中堅は灘、デカい大将は白銀

795 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/02(火) 21:39:35.21 ID:YVbCviCx0.net]
>>749
身長が低いのに担ぎ技を持ってないから、シニアでは厳しいのではと言われていた記憶があるよ

796 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/02(火) 23:43:53.12 ID:1vVBXY8w0.net]
荏原、今年良さそうだね。国士館が斉藤でれないなら、打倒国士館もありそう。

797 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/03(水) 01:12:19.02 ID:CLGhTxq70.net]
>>784

ライバルの関係者じゃねw
-90kgは超混戦だし。

798 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/03(水) 02:32:33.00 ID:m6EsVeI60.net]
柔道ばかりやなくて、文武両道で。
某コーチが、頭悪くてひいた。
強いのはわかるが、文章すらまともにかけないのは、、、。中学から大学まで一貫もいいけど、柔道ではご飯食べていけないんだからしっかり勉強もさせないとね。

799 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/03(水) 23:50:13.86 ID:Fkh9OE4O0.net]
荏原の1年の大将は強いね。2年の平山、グリーン、藤原も国士館レギュラー陣と
互角な戦力。国士館が斉藤弟を出さないなら、国士館に勝ちそうかもね。
国士館は絶対エースの藤永を軸に、道下、長谷川、林、岡田でくるかな。あとは、
鈴木、磯田あたりか。

800 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 09:29:47.90 ID:40imuspNO]
東京は国士舘と荏原の二強になるのは違いないでしょう。
国士舘はもちろん、荏原も全国上位の力はあると思いますよ。
ただし、荏原が国士舘を破るのは現実的には困難。特に「抜き戦」では不可能。
点取りのインターハイ(予選)でどこまで食い下がれるかが勝負ですね。

801 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 11:39:55.82 ID:GWXe0dGd0.net]
斉藤は出ない(出さない)と国士舘関係者が言ってるのか?

802 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 12:57:52.80 ID:0cA7n2ZU0.net]
代表争いあるから、斎藤弟はださないと思う。まあ藤永いるから斎藤弟抜きでも勝ち抜きは優勝する。点取りは国士館向きだから優勝する。

こわいのは作陽、荏原、大牟田、相模、小杉、大成、延岡のみ。

803 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 14:49:44.03 ID:40imuspNO]
斉藤立。これからのスケジュールですが勝ち続けると、世界ジュニア選手権、講道館杯、GS東京、
海外派遣、東京都選手権、選抜体重別、全日本選手権と目白押し。これら以外に高体連の試合があるとなると、
さすがにすべての試合に出るのは難しく思われる。ただし、高校の全国大会には間違いなく出るでしょう。
高校生の試合で斉藤がケガするリスクはゼロだと思いますから。



804 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 16:22:47.28 ID:8XqA8t5W0.net]
怖い学校ばっかりじゃねえか

〇〇のみってそんな複数あるときには使わないだろ
絞め落とされまくって頭おかしくなったんか?

805 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 17:17:05.43 ID:GWXe0dGd0.net]
>>793
なんだ憶測か。
個人は出なくても団体は普通に出るんじゃないの?
あと、藤永は強いが、逃げる相手から確実に取るタイプじゃないよ。
斉藤がもし出ないなら国士舘はそんなに絶対的なチームじゃない。

806 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 20:37:46.66 ID:Ka1y+alf0.net]
藤永に対抗できるのは、グリーン、道下、長谷川、林、高橋、平山、井上、寺島、戸高、森、竹市あたりか?
相模は未知数すぎて分からん。一年が化けるなら上位くるかも。

807 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 20:50:28.05 ID:Vqo6UzEB0.net]
はあ...

またか

808 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 21:02:16.26 ID:tgqCmY+40.net]
相模は1年強いけど、村尾や千野根、賀持のときみたいな1年ながら全国ポイント
ゲッターレベルではなさそうな感じはしている。今年は全国上位は厳しいかもだし、
横浜、慶応、桐蔭に足元救われるかもね。
菅原、工藤、近藤、山本はそうとうなタレントだけどね。

809 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 21:27:25.42 ID:8XqA8t5W0.net]
タレントもずいぶん安くなったもんだな

810 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 22:18:18.91 ID:Cd4SOkxd0.net]
斎藤抜きに考えると春の無差別は誰がとると思う?

811 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 22:21:59.33 ID:Rg7aTh+C0.net]
高橋翼

812 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 22:34:48.44 ID:Cd4SOkxd0.net]
タイだと森より高橋か
福永とかどうなの?

813 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 23:12:34.68 ID:tgqCmY+40.net]
斉藤ぬきなら、作陽の高橋が一番かな。
崇徳の福永、大牟田の森、国士館の藤永・道下あたりじゃないか。



814 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/04(木) 23:42:42.51 ID:40imuspNO]
「斉藤抜き」の話題ですが、来年の世界柔道選手権大会は日本開催で8/25から。
斉藤立がこれから勝ち続け、日本代表(超級に2枠起用の可能性あり)に選出されたら、
インターハイは出ないこともありえますね。まあ、現実的にまだ厳しいと考えますが。

815 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 09:17:54.04 ID:v64zuOKn0.net]
福井工大の酒井に期待

816 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 11:12:05.80 ID:qzj5g5XN0.net]
高橋って強くなったんだね

817 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 12:30:28.71 ID:q5d8XcKI0.net]
金鷲旗のときの高橋くん、熱中症になってたらしいね

818 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 14:23:15.95 ID:KvmrhFBd0.net]
2020年のインターハイ柔道競技の開催地が神戸に決まったとのこと。
無事開催出来そうで良かった。

819 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 14:33:38.66 ID:ExYDheNB0.net]
斉藤は東京五輪の代表争いの候補には入っておりませんので高校の試合に出ない事はありません。
冬の招待試合には他の選手の実力を見るために斉藤を外す事はありますが…

820 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 17:31:32.12 ID:zIhARcYe0.net]
斎藤弟がでるなら、春と金鷲旗は国士館が優勝することになる。
インハイも斎藤で一点あるし、代表戦でも国士館がとることになる。つまり、道下、長谷川、藤永、林相手に2点とり2引き分けできるチームがあれば試合はもめる。しかしそんなチームはまずない。
国士館の三冠が決まった。

821 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 20:51:41.05 ID:tZDQhys/0.net]
大学の付属高校の部員は大学生と練習出来たりするのでしょうか?
大学生と練習出来たら強くなるだろうと思うのですがそういう事情分かりますか?

822 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 21:07:04.06 ID:+qtw+JtD0.net]
そうですね。国士館、相模、日体大荏原、天理なんかは全国上位の大学生と練習できるね。それも強さの秘密ですね。桐蔭も強くはないが桐蔭横浜大学と練習できます。道場も同じだしね。

延岡学園は旭化成と練習できるのも強さの秘密ですね。
大成、小杉、崇徳、作陽、津幡、大牟田なんかも強豪大学生と練習たくさんできればもっと強くなれそうなんだけどね。実際、強豪大学は東京、神奈川、奈良、茨城に集中しているから地方強豪校はやはりハンデはあるよね。

823 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 21:47:29.43 ID:X78yiFh60.net]
大学だけじゃなくて警察官や刑務官もいらっしゃいますし



824 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 22:35:58.91 ID:+qtw+JtD0.net]
地方の警察官は、最近強くないからな。
やはり現役大学生は強いよ。

825 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 23:10:36.03 ID:6Yaul4Fp0.net]
浦安が3冠を取った世代は一切大学に出稽古せず、ベイカーは全日本合宿も全て辞退してるんだよね
完全に鎖国体制で優勝しているのはほんとに謎

826 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 23:12:03.98 ID:6Yaul4Fp0.net]
太田が2年のときの足利も鎖国で優勝を目指したが、逆に夏に差をつけられてしまった

827 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 23:14:04.41 ID:usqb/Kw70.net]
東海大系列が環境は一番恵まれてるかもね。高校で活躍して生き残ってるいる?

828 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/05(金) 23:16 ]
[ここ壊れてます]

829 名前::42.38 ID:orD+p2PX0.net mailto: >>816
俺日体大だったけど、ベイカーの年浦安日体大に来てたぞ
[]
[ここ壊れてます]

830 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 06:55:50.88 ID:qv6czfdB0.net]
木更津総合も清和大学と練習してるんかね。浦安が勝てなくなったのも理由があるかもしれん。浦安は中学に力入れて対抗か。

831 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 11:14:24.56 ID:QmiPRMWX0.net]
浦安、木更津、習志野の三強は今後が楽しみ。やはり一強だと予選つまらないしね。

奈良、埼玉、岡山、愛知、山口、愛媛、富山なんかも、ライバルがレベルアップしたら予選も面白くなるよね。

832 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 15:26:17.90 ID:R86XLVNV0.net]
>>821
今年の浦安はなかなかいいらしいね

833 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 16:03:47.83 ID:NFPrwyvi0.net]
広島もなぁ
昔のように2強の時より最近のほうが成績いいけど



834 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 16:48:15.67 ID:mBLgzoMg0.net]
>>823
崇徳が団体優勝した年は近福も強くて、準優勝の作陽に中国大会で勝ってる

835 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 17:35:57.78 ID:6yrOt9oG0.net]
きんぷくは、今でも強いよ。

836 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 17:56:01.16 ID:rXiELE0/0.net]
ん?少し前に強化やめたとこのスレで見たような?

837 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/06(土) 21:25:42.74 ID:L7EQJSb50.net]
國學院栃木時代に高校選手権とインターハイを制した横山尭世くんは話題にならないね
もしかして柔道をやめてしまったとか?

838 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 21:30:34.91 ID:zGNIvDLK0.net]
横山強いよね。まさに王道の重量級選手というスタイル。がっちり組んで大外、払い腰。
世界王者のウルフにも一本勝ち。金鷲旗でもウルフに引き分け。

839 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/06(土) 23:30:11.98 ID:S4uKsgTt0.net]
>>827
茨城県警で柔道やってますよ

840 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 02:27:30.76 ID:c6JTOUlH0.net]
中村佳央を再評価すべきではないか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11194779546

841 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 05:53:42.12 ID:O4DvlxJH0.net]
横山は高校時代強いと思ったが払い腰も大外も常に巻き込みの癖があって、奥襟や背中持つ組手が大学の大きい相手に通用しなかったな

842 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 06:10:18.20 ID:cgokQ0mg+]
重量級が世界で通用するには、やはり担ぎ、足技が必要ですね。

843 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 07:30:11.49 ID:gWnxlLeA0.net]
計量についてですが例えば73キロ級出場者が計量時70キロは痩せすぎでしょうか?
設定体重よりマイナス何キロくらいが標準なんでしょうか?



844 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 07:54:42.56 ID:hHLK4bxH0.net]
73ぴったりが普通かと
ふだん74〜78くらいの選手が水抜いて73にするイメージ

845 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 08:19:42.34 ID:+8TfWjOc0.net]
>>817
その鎖国の中身、質で、 浦安と足利の両者の差がついた気はする。
浦安はベイカー1人にはやらせんという闘争心と競争心を他のメンバーが抱いていたそうな。
しかし足利は太田がいればなんとかなるという安心感。
そんな事がejudoあたりからうかがえる。

双方の練習の様子見たことないから、こんな考察は与太話の想像でしかないが。

846 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 08:20:36.55 ID:+8TfWjOc0.net]
>>828
ベイカーとの対決が無かったのが惜しまれるけど、
2人の高校時代って、公式戦は未対戦?

847 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 08:21:43.15 ID:+8TfWjOc0.net]
>>826
一時期監督が三重県の方に赴任したみたいだが、
数年前からもともとのきんぷくに復帰しているみたい。

848 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 09:24:35.29 ID:tSxewOWY0.net]
三好先生が福山戻ったんですか
それは知らなかった

849 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 09:37:25.60 ID:4KsDBHR20.net]
技がかからなくなったといえば豊田竜太も大学では払い腰がなりをひそめたね。あと大学で伸びた
後藤も社会人になって消えたね。さすがに大手商社では練習時間の確保が難しいか。

850 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 12:19:54.86 ID:PKp/BWBP0.net]
>>829
警察選手権には出ているのかな? 上位には入ってなかったけども

851 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 13:36:01.17 ID:xxLoYfr70.net]
後藤って総合商社だよね?三井物産、三菱商事、伊藤忠、住友あたり?慶應ならではの就職先だね。柔道続けるより年収は間違いなくいいし出世目指した方がいいよ。慶應なら出世可能性あるしね。
マーチで総合商社に入った友人いるが、出世は絶望的らしい。

852 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 13:42:59.62 ID:4KsDBHR20.net]
三井物産じゃなかったっけ。

853 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 13:55:57.85 ID:7YhSOfDo0.net]
>>833
一流の選手なら通常70キロなら66まで落とすか73まで増量します。
73キロのトップ選手は大抵平常時80キロの選手もおかしくありません。



854 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 15:53:50.45 ID:Xl24ShC+0.net]
>>833そんな体重ないなら66キロ級にした方が良くない?

855 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 16:00:02.15 ID:PKp/BWBP0.net]
>>841
というか、三井物産は慶応閥で有名な会社でしょ 
後藤は素質ある選手だったけど、練習環境がよくないのなら仕方ない

856 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 18:37:09.33 ID:Zj8lS1VB0.net]
三井物産なら配属先次第だね。

857 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 18:41:24.64 ID:IBNnEf0g0.net]
明日は国体の少年男子だね。

858 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 19:09:04.43 ID:6ZWUBL9C0.net]
全日本学生体重別始まったぞ

859 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 19:53:08.70 ID:O7hmk3oC0.net]
もう結果も動画もでてる

860 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/07(日) 20:05:42.44 ID:c+nrdp7r0.net]
じゃあ見るな

861 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/07(日) 23:21:26.11 ID:4B/zMWAT0.net]
田嶋すごいな。

862 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 09:08:26.07 ID:QINRHP3O0.net]
国体見たかったな
福井は遠かった
中継あればいいのに

863 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 09:48:22.08 ID:Xm1fXsYO0.net]
立川と古賀の試合はレベル高いな。
立川は古賀やりにくいのかな?
勝ったけど、かなり接戦だな。



864 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 09:55:14.77 ID:gZyDCNrJ0.net]
>>852
中継はないけど「World Judo」さんが決勝動画上げてくれてる。
https://youtu.be/ajoUuyYn138

ちなみに速報サイト
kirokukensaku.net/5NS18/discipline_270_20181008.html

865 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 11:20:09.24 ID:39bFBWTo0.net]
国士舘の斎藤、不戦敗になってるが出てないの?

866 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 11:29:28.58 ID:iBU0womg0.net]
高橋 千野根に勝ったのか
桐蔭キラーやな

867 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 11:44:52.98 ID:1Nvu/25j0.net]
福岡中堅から安部森中西

868 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 11:55:13.00 ID:2nAcaRoG0.net]
斎藤は柔道着が小さくて失格

869 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:17:12.09 ID:ZOkHoiFZ0.net]
まだ成長してるんですかね…笑

870 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:33:02.73 ID:+fezyWD50.net]
いやいや、国体で道着小さくて不戦勝とか最悪だな。東京都民にどう責任とるん
だよ。代わりの選手もでれないし。
あと福岡の森は強いな。

871 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:42:13.76 ID:g1nYQAEI0.net]
マジかよ
替えの道着ないのかよ

872 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:46:37.41 ID:jPaPZi2h0.net]
いつも使ってるものだろ
意図的なのか?

873 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:51:18.93 ID:iBU0womg0.net]
え?ネタじゃなくてマジなん?



874 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 12:54:17.25 ID:GvtCOhZo0.net]
国体の道着って県の刺繍が入った新しい奴だろ。

875 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 13:40:05.01 ID:g1nYQAEI0.net]
これは監督コーチ陣も悪いわ
ちゃんとサイズの合った道着用意してやれよ

876 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/08(月) 13:43:32.08 ID:JYiPr9cG0.net]
でも決勝進出してるし。

877 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 13:48:14.58 ID:5KVpu/J80.net]
斎藤、きた意味ないな。東京は一点ビハインドでかつあたりはすごいが。
神奈川、福岡は意外な敗退。

878 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/08(月) 13:56:49.13 ID:JYiPr9cG0.net]
斎藤無しでも優勝した模様。表彰状には斎藤の名前は書かれないのだろうか?

879 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 14:04:37.79 ID:2nAcaRoG0.net]
斎藤はケガで辞退。

880 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 14:15:12.19 ID:i6T26Hwm0.net]
怪我なんだ?
まあ人生かけた講道館杯あるから、怪我するわけにもいかないしいいのでは。

斎藤抜きでの優勝はさすが!!

881 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 14:24:19.47 ID:HYGYaw3e0.net]
斎藤膝やったな。

882 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 14:39:20.66 ID:lT++oS0h0.net]
えーーーーーー
最も恐れていたことが。今後は中野に期待だね。

883 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/08(月) 15:36:47.59 ID:2oDElOn10.net]
本当はどっちなのよ?
道着小さかったの?
怪我?



884 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 15:43:55.35 ID:QINRHP3O0.net]
>>854
ありがとう!

885 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 15:50:48.93 ID:BhzFZO0y0.net]
東京の層の厚さはやはり異常だね。
国士館、足立、荏原、修徳、安田と全国レベルの学校多いしね。

886 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 15:51:34.32 ID:fPAG8j5u0.net]
>>867
福岡は安部、森、中西は安定してるが篠崎、下川は全国レベルじゃないからなぁ。
インハイ73ベスト8の大牟田の田中が出ていれば千葉には勝ってたかも知れない。

887 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 16:35:35.12 ID:gZyDCNrJ0.net]
川田めちゃくちゃ強いな。

888 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 16:41:45.27 ID:SCIMdYJK0.net]
篠崎はインハイ予選の負けはあったけど、九州新人獲ってるし、全国でも8以上の力はある。
下川も田中とは練習でもどっちが強いかわからんって聞いた。
じゃなきゃ選ばれないよ。

889 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 17:16:34.00 ID:FsXiW9f/0.net]
足立の軽量、中量は強いよね。

890 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 17:55:49.18 ID:kyB/FNbE0.net]
東京は出場校増やしてもいいだろ
足立、修徳、安田は普通に全国レベルだし
ここが出れずに田舎の工業みたいなのが
出場するのはおかしいよ

891 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 18:49:16.50 ID:agVj80cR0.net]
>>841
三井物産でも柔道してるんじゃないかな?

892 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 19:24:34.92 ID:5Op0LW1e0.net]
足立の樋口3兄弟は凄いね。長男は全日本学生優勝、次男は国体優勝、三男は全中優勝。三男は足立学園かな?

893 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 19:47:03.40 ID:5oJ2Kq7j0.net]
樋口三兄弟は強いよ。
みんな160センチ前後だけど、体のキレやセンスが抜群。



894 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 20:39:30.11 ID:GPMHK67i0.net]
>>878
篠崎はそこまで強くないよ
選手権でも全く目立たず初戦敗退
九州新人の時は近藤がいなかったよ

895 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 20:53:43.97 ID:gZyDCNrJ0.net]
>>880
足立は今年は春、インターハイともに全国行きましたが。

896 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 21:34:13.07 ID:5oJ2Kq7j0.net]
足立は軽量級の育成力は高いよね。インハイ個人王者多数。
修徳は、中学組からの6年教育に定評あり。全国制覇経験あり。小川、岩尾等も輩出。
荏原は日体大付属。ここ数年育成力UP。全国制覇経験あり。藤原輩出。
安田は中学日本一、かつ高校も東京でベスト8常連。シャーなど輩出。
国士館は中学、高校で団体全国制覇常連。鈴木、高井、石井、内柴など輩出。

897 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 22:15:08.41 ID:GPMHK67i0.net]
斉藤腰痛めたらしいぞ

898 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 23:00:27.30 ID:G+ov4+540.net]
腰みたいね
本人がTwitterで言ってる大丈夫かな

899 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/08(月) 23:17:06.21 ID:kyB/FNbE0.net]
軽量級の五輪金メダリスト=講道館杯三回戦敗退レベル
ボクシングのフライ級チャンピョンと一緒
ちなフライは日本語訳するとハエwwww

900 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 00:40:33.65 ID:jjCeY4ro0.net]
>>880

それを言うなら千葉だって神奈川だって
大したもんだと思うけど・・・

901 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 00:41:34.01 ID:jjCeY4ro0.net]
>>889

全日本じゃなくて講道館杯?

902 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/09(火) 09:56:17.40 ID:F5eOGpIz0.net]
炭水化物お化けはそろそろガタがきたか

903 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 11:24:01.25 ID:F3lkzDr00.net]
>>892
口を慎めや



904 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/09(火) 11:33:31.07 ID:AZFMmdPQ0.net]
膝やるなら、腰のがまだマシ
若いし何とかなるだろ

905 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 11:46:34.48 ID:/U/iCBF30.net]
分離症やってなきゃいいが

906 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 11:48:29.56 ID:bfQtov4iO.net]
世界ジュニア欠場かな?
世界ジュニアと講道館杯の二択なら迷わず講道館杯だろうが…

907 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 13:00:06.42 ID:1ME+AAr78]
しかし神奈川少年チームは
去年、今年と国体は鬼門ですね。
去年は圧勝すると思ってたのになぁ…

908 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 16:34:06.57 ID:UjQBN58g0.net]
>>892
ケガしただけでガタがきたとかバカ丸出し

909 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 20:43:26.79 ID:kNoQxCP30.net]
>>890
団体の2枠目は、開催地以外では東京都、大阪府、北海道、神奈川県、千葉県でやってほしいものだ。
あと、昔はあったらしいのだが、前年同優勝校輩出した都道府県への1枠があればいいなって思ってしまう。
けど、それだと、54枠?
多すぎかな。
けど、バスケのインハイとかだとそれくらいあるから、と思ってしまう。

910 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 21:15:19.38 ID:AnIpz9vt0.net]
東京IH1枠削るのマジなのかな。2枠ですら少なく感じるのに削るとか正気じゃないと思う
もう国士舘以外全国出られなくないか

911 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 21:16:14.57 ID:Ay1sgkyo0.net]
全国公平にいかんとな

912 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 21:39:38.10 ID:kNoQxCP30.net]
>>900
斎藤立がいる間は無理でもその先はわからないと思う。
もちろん、これで基本は春の選手権での二位からの出場狙う高校が増えそうだ。夏が無理でも春なら、ってな具合に。

913 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 21:47:01.51 ID:7CdLDYpl0.net]
>>894
腰やると腰が痛くないように歩き方も変わる。
その結果膝を痛める事もあるな。



914 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/09(火) 22:13:34.98 ID:1+erRdkz0.net]
>>899
こんなとこでいくら言っても実現することはない。

915 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/10(水) 13:38:49.45 ID:ej0gtQ4Y0.net]
インハイ本戦は、2015から2017まで東京同士の決勝だったからね。真の日本一決めるなら、東京は二枠でいいと思うけどね。

916 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/10(水) 19:35:53.68 ID:HYlhJXVY0.net]
>>904
そこは同意する。

917 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/10(水) 19:39:35.14 ID:zedH/wHI0.net]
出場枠は、強い弱いというより学校数(予選参加数)に応じて設定されるものだと思うのだが。

918 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/10(水) 20:01:17.63 ID:QfpsPwCV0.net]
>>905
予選で当たるからええやん

919 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 07:59:12.25 ID:CoCBoZKI0.net]
今年は、荏原に国士館を喰ってもらいたい。

920 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 18:47:50.40 ID:3nknc3Wy0.net]
>>907
本来の趣旨はそこにあるはずだから、インターハイには強いて言うならかなり過去のような前年度成績に応じた枠があれば良い話だと思う。

921 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/11(木) 19:29:28.86 ID:UOJbv5P/0.net]
斎藤立は来年の欧州大会から選抜、全日本、世界選手権というスケジュールになると
とても金鷲旗やインターハイには出られそうもないな
反対に言えば、高校大会に出られるようだと東京五輪は到底無理

922 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 22:03:18.39 ID:9w3f4VJi0.net]
斉藤や中野はキムミンジョンに勝てるのかな
斉藤とキム、世界ジュニアで見たいカード

923 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 22:21:25.18 ID:NMIFIWer0.net]
国体の動画が続々とYouTubeに上がってる。
ホントに有難い。
千野根は高橋に完全に力負けだなー。



924 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 22:22:48.30 ID:58uX0nAH0.net]
キムミンジョンは世界選手権の超級にでてある程度勝てる選手だから、とても高校生
とは思えない強さだよね。桐蔭の村尾にも負けたとはいえ善戦しているし。

斉藤や中野が、キムに勝つようだと世界選手権でもある程度戦えるということになる。たださすがにキムにはまだ勝てないとは思うが。

925 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 22:29:35.16 ID:QRatWqCQ0.net]
中野にも世界ジュニア出てもらいたかったな

926 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 23:21:11.27 ID:NMIFIWer0.net]
>>914
じゃあこの4人では村尾が一番強いってこと?
そんな馬鹿な。

927 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 23:21:42.29 ID:7thjpCPj0.net]
中野寛太、国体でもキレキレだったな
はやく国際大会に出してやってくれ

928 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/11(木) 23:49:06.87 ID:FHc4819n0.net]
国体の動画みたけど、足立の川田めちゃめちゃ強いね
迫力ある試合するし、みてて飽きない。

929 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/12(金) 00:21:07.92 ID:K4W2mAsQ0.net]
>>914
そんな三段論法は通用しねえよ、馬鹿
金知秀はGSパリでモンテイロやルスボーに勝ってたが、
インターハイではシニアで何の実績もない年下の
岡田に負けている
大体ミンジョンは世界ジュニアに出ない

930 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:宇 [2018/10/12(金) 01:07:22.63 ID:a1K7cqz90.net]
キムミンジョンやら夙川の金やらもうどうでもいい

931 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 01:45:18.71 ID:WiwbNDOu0.net]
>>911
大丈夫です。低ランクの国際大会にしか選ばれませんので。
世界選手権に出ることは無いし全日本の東京予選で勝つ事も難しいです。講道館杯でせいぜいベスト8に入れば大健闘というレベルです。

932 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/12(金) 05:22:46.40 ID:7AixGcvh0.net]
高橋翼強いけど中野との試合見る限り、まだまだ斉藤の敵ではないな
中野に接近柔道が通用しないのはショックだったろうな
後を引く負けかただと思う。

933 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 06:55:51.10 ID:DNpdotx/0.net]
高橋パワーは相当ありそうだったけどね
脇差を極めてバランス勝負にもってけば斉藤にも勝つチャンスあるんじゃない
前襟柔道じゃ絶対にかなわないでしょ



934 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 08:59:05.17 ID:W6F9XQeh0.net]
高橋は可能性ひめた原石かな。作陽でかなり鍛えられてるのが分かる。練習量が千野根と高橋の差かな。

935 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 09:23:59.69 ID:SutkehcR0.net]
アジアパラ大会 視覚障害柔道で韓国選手4人運転免許保持で資格認定疑惑 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539302255/

936 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 12:44:19.16 ID:NChQJHfi0.net]
>>922
そうか?
むしろ、現在の高校生の中で中野とあれだけやれる選手はかなり限られるよ。
現時点で斉藤や中野に及ばないのは当たり前だし、手応えとしては悪くなかったのではと思うが。

937 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 16:04:46.27 ID:LjUR9q/Z0.net]
斎藤の腰は案外やばいと思う。
慢性的なやつかもね。
岩渕先生も無理させてないみたいだから、治ればいいけど。
体重が少し重いのかな。
160キロ体重があって世界で活躍した人いるのか?
上口や上川くらいしか160キロって思い当たらないが。

938 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 17:09:11.30 ID:WRByPcRP0.net]
上川はほぼケガしなかったな
斉藤も自分が必要と思えば減量するだろうし、心配してもしょうがない

939 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 19:35:37.19 ID:r7O3v9os0.net]
>>927
どこまでの情報をもって案外やばいと?

940 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 19:43:57.57 ID:EUs3CxSN0.net]
まだ高校2やないか。腰なんて大丈夫。体もでかいからあんまり
なげられることもない。当分国士舘で三冠戴きます!

941 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/12(金) 19:51:05.72 ID:GbDS3CyF0.net]
当分というか、三冠は今年で一旦終わるだろ。来年は磯田、岡田、いらあたりでは難しい。ただ新一年の外部スカウトすごいらしいからそれ次第かな。

942 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 10:55:09.70 ID:8B75lWC20.net]
斉藤立普通に世界ジュニア向けて出国してる。
誰だよ腰やばいとかリークしたの

943 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 12:49:35.11 ID:vtXIedWY0.net]
世界ジュニア勝つようだと、リアルに講道館杯制覇を目指せる空気になるな。

鈴木、石井はその流れだし。阿部は世界ジュニア負けたが講道館杯は優勝したし。



944 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/13(土) 15:48:43.46 ID:FGUlnj9P0.net]
重量級でここまでの大物って言うと過去遡っても山下ぐらいしか思いつかないな
もし来年、全日本優勝でもしたら特例で東京五輪もあるな

世論が黙ってないだろうし。

945 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 16:18:41.23 ID:cCEHgAz00.net]
斉藤腰大丈夫みたいね、良かった
頑張って来てほしい

946 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 16:27:23.23 ID:ZAH/X0ql0.net]
あほくさ

947 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 16:31:05.10 ID:S1P+lmLC0.net]
ほんとに大丈夫なのか?

948 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 16:45:53.21 ID:en699gjQ0.net]
>>934
ここまでの大物?
全日本ジュニアで優勝した高校生などいくらでもおりますが?
全日本で優勝する前に東京予選を勝ち残ってからの話ですね。斉藤の場合まだシニアの強化選手との対戦が全くありませんので評価はされてませんよ。
世界ジュニアに勝ったとしてあくまでもジュニア。現在は上川よりも評価ははるか下です。

949 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/13(土) 20:48:18.07 ID:BwIJyHdT0.net]
斎藤立は、今度の講道館杯で王子谷や上川、影浦あたりと対戦する可能性があるから、
現時点での地力がだいたいわかると思う ただし、腰を故障したのならあまり期待できない

950 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 20:54:05.76 ID:1OFEuvaU0.net]
講道館杯で今の実力定かになるね。
まあ今年は大学上位の選手に勝ったりしてるから、シニアベスト16レベルには普通に達してるね。実は中野も上位進出なんてあるかもね。

951 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/13(土) 20:55:58.61 ID:pf881IVY0.net]
体調万全で試合に臨める選手なんてそうはいないよ。

952 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/13(土) 21:29:07.18 ID:W45HiNg+0.net]
とりあえず世界ジュニア勝ってから。今年の欧州1位2位はそれほど侮れる選手ではないとみる。

953 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 18:47:50.79 ID:iqznXJAh0.net]
国士館の圧倒的三冠メンバー。浅沼、井上、田中、小川、遠藤。誰一人、現在シニア上位にいないのは悲しい。やはり高校のシニアは違うな。山田、竹村、飯田、田嶋、磯村、河田、米山の三冠メンバーは、飯田、田嶋が素晴らしい。



954 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 19:33:04.24 ID:6Zre3mCa0.net]
ツイッターで結果見ただけだから対戦詳細や出場校とかはわからないけど

朱雀杯
優勝・東海大浦安
準優勝・埼玉栄
3位・修徳、東海大相模

だったそうです。

955 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 19:44:39.47 ID:iqznXJAh0.net]
浦安、いいみたいだね。

956 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 19:55:51.68 ID:WGsCWSOQ0.net]
>>944
観てきたけど、浦安強かったわwww

957 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 2 ]
[ここ壊れてます]

958 名前:0:11:12.75 ID:ezfMYlJw0.net mailto: 浦安はノーマークだった。今年は木更津より強いのかね?千葉は習志野、千葉経済も個人は全国上位だったりするし予選が大変そう。 []
[ここ壊れてます]

959 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 20:46:45.71 ID:rSQqPSFe0.net]
作陽の高橋君はベンチ180kgだとか
中野君でさえ頭下げてたから、凄いパワーなんだと思う

960 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 21:28:54.51 ID:SY81/GXP0.net]
浦安もいよいよ復活の兆しが見えてきたところですかね。
千葉予選も楽しみです。

961 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 21:31:09.87 ID:iqznXJAh0.net]
作陽の練習量は、国士館や崇徳を上回る。かわの監督の鍛え方はすごいよ。

962 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 21:34:12.56 ID:eHIsgb910.net]
ベンチ180kgはすごいね。
ベンチは柔道にそこまで必要ないけど。

963 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 22:05:13.00 ID:izcz0toI0.net]
>>949
浦安は今年、強い選手は入ったんですか?



964 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 22:44:27.25 ID:wEHASA/l0.net]
>>950
それぞれどのくらいの練習量(時間)ですか?

965 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/14(日) 23:05:33.35 ID:8zZfgVVB0.net]
浦安は今ベイカーが稽古つけてるんだよね
そりゃ強くなるよね

966 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 00:34:15.36 ID:hiZxRoDn0.net]
>>954
今はもう東海大に練習拠点を移したらしい。

967 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 01:02:20.77 ID:Us8Vlzhh0.net]
そうだね、ツイッターに書いてたね

968 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 19:02:42.63 ID:AR73CbU60.net]
>>952
中等部で鍛え上げた学生も入り出したし、ベイカーも一時期練習愛でしていただろうから、全体的に鍛え上がったのでは?
って、朱雀杯に木更津でたのか先になる。

969 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 19:12:38.28 ID:N3Ns7cKP0.net]
www.hiu.ac.jp/news/2018/0828_1859.html

平成国際大のHPに組み合わせあった
なかなかレベルの高い参加校だね

970 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 20:33:19.30 ID:ni/so8p90.net]
東京、神奈川、福岡、広島、千葉は激戦区。茨城、新潟、長野あたりも予選が面白そう。長野はYouTubeにあがるのを楽しみにしてる。選手権でも注目してるw

971 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 23:04:45.58 ID:uxkiSH3k0.net]
>>959
茨城県民だけど茨城は水戸啓明とつくば秀英の低レベルな争いだぞ?

個人戦では最近強い選手がいるけど団体は全国では期待できないレベル

972 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/15(月) 23:44:56.32 ID:Us8Vlzhh0.net]
朱雀杯 桐蔭男子は1部、2部ともに入賞ならずだったんだね

973 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/16(火) 07:41:35.42 ID:2+w9JhUd0.net]
>>953
スポーツコースは授業があんまりないらしいからずっと練習してるみたい
12月はめちゃくちゃハードな追い込みするらしいよ
学校内の道場は古いしよくここで練習して上位狙えるなー、ってくらいの狭さ
過去には柔道素人連れてきてレギュラーに食い込ませたり、監督の力量がかなりあるんだと思うよ



974 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 12:04:20.51 ID:4dE6Vjej0.net]
今はどうかわからないけど、つくば秀英は空いてる教室に畳敷いて練習してるらしいね。
近大福山は体育館に畳敷いて他のクラブと同じ場所で練習してるみたい。
それで強いから指導者の力量だよね。

975 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 12:25:10.85 ID:5AH80tbj0.net]
>>963
今は道場あります。

976 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 15:50:00.00 ID:G+EvIFSl1]
素朴な疑問なんですが、ここでどこどこの誰が強いとか弱いとかあーだこーだ言ってる人たちって、ご自身の柔道のレベルはどの程度なのかなって思うのは私だけでしょうか?

977 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 16:04:37.18 ID:OaHYkyHRO]
あなただけでは。
自身のことは棚に上げてしまい言いたいことを書き込む。
それか匿名で書き込める掲示板の自由さだからです。ここに書き込む方は強さのレベル云々ではなく、
なかなか知り得ないような情報もあり楽しめています。

978 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 18:44:17.05 ID:5XsZzmnn0.net]
桐蔭は今年は全国上位はないかな。
相模は化けそうな予感あり。一年が四人入ると思う。菅原、工藤には期待。山本、近藤もね。
大成は来年だと思う。

979 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 19:22:03.96 ID:1Dy/Xxi80.net]
大成なあ

そろそろ優勝見たいなあ

980 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 22:22:12.11 ID:oUG79crK0.net]
大成は今年は優勝は難しい。そもそも国士館いるから。ただ今年は全体的にレベル低いから、ベスト4はいけそう。

来年は国士館も崩せないほどではない。
加えて大成はかなり充実するからねら、
来年は楽しみな年。国士館、大成、相模、栄がきそうだね

981 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 22:25:57.86 ID:IxOuQOIG0.net]
千葉か〜
朱雀杯で浦安が優勝したけど、
新潟杯は木更津が優勝してるよ。
習志野、千葉経済、浦安、木更津
新人戦楽しみですね‼

ただ、新チームの木総は強いと聞いている

982 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/16(火) 22:52:49.10 ID:qjENoctP0.net]
>>970
新潟杯とは?
木総以外にどんなところが出てたの?

983 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 00:05:51.40 ID:SGB3BFPI0.net]
今日から世界ジュニアだが、村尾や斉藤の世界的な実力はどうかね



984 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 00:36:02.58 ID:e13SvzKu0.net]
九州の大学に来年進学する有力選手いますか?

985 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 08:21:41.85 ID:ozl8Ny2S0.net]
>>971
前橋育英、横浜、習志野、東海札幌、
白鴎足利、小杉、修徳、東海高輪台、
國學栃木、田村、福井工大、など
決勝は木更津総合VS福井工大福井

個人的には横浜高校に期待

986 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 09:01:04.47 ID:C5Hvau7N0.net]
>>973
九州の大学って鹿屋体大か福岡大学になるんだよね?他にどこがあるんでしょう。

987 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 18:10:40.94 ID:ay8tTY2O0.net]
>>975
その次となると日本文理かな

988 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 19:33:52.94 ID:Knh8igVB0.net]
今年の神奈川面白いよね。
・中量級の精鋭そろいの横浜
・1年生充実で期待度抜群の相模
・秦中心に、大物そろいの慶応
・戦力ダウンながら、本来の立ち位置から逆転狙う桐蔭
武相、古豪復活狙い日大藤沢、相洋等も上位進出を狙う。
今年の神奈川代表をめぐる戦いは、全国注目だろう。
個人的には、慶応、横浜の代表を期待したい。

989 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 20:18:24.54 ID:ay8tTY2O0.net]
世界ジュニア、どうなってるの?

990 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 20:19:49.41 ID:FrIb9XSQ0.net]
あなたは神奈川県民なの?
別に構わないんだけど他県民から見ると気にもしない学校の名前をよく上げてるなあと思って

991 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 22:25:40.99 ID:Knh8igVB0.net]
神奈川の鎌倉市です。横浜が強いので楽しみです。あとは慶応に期待してます。

992 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/17(水) 23:03:23.04 ID:FrIb9XSQ0.net]
そうか
それなら相模、桐蔭以外も気になるね

993 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 00:30:49.58 ID:Cp0L3Dg50.net]
慶応に秦と松永以外に大物と呼べる選手がいるか?



994 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 20:17:56.23 ID:jmjwk7Nr0.net]
村尾の代の桐蔭は本当に不運だった。
いまでも思うが、かもちが万全の体制であれば間違えなく三冠は狙えただろう。
斉藤も相性的に村尾に勝てるとは思えないし、斉藤・村尾以外の周辺戦力は間違えなく国士舘より桐蔭であろう。
さらに、桐蔭は練習量が他強豪より圧倒的に少ないというハンデがあるなか、全国トップの実力を持っている。

995 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 20:20:16.69 ID:jmjwk7Nr0.net]
千野根も斉藤や中野に遅れを取ったが、それは桐蔭の練習量が天理国士舘に対して少なかったからということ。
練習量や環境が同じであれば、互角あるいはそれ以上の実績は間違えなくあったと、周りの関係者も言っている

996 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 20:28:56.68 ID:jmjwk7Nr0.net]
正直、斉藤、中野が桐蔭の環境で育ったのであったら、中の上レベルの選手で止まっていたと思う。

997 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 22:30:29.49 ID:Cp0L3Dg50.net]
また桐蔭練習量じじいがとち狂ってるな。
そんなわけねーだろ。
斉藤なんて高校入った時から高校トップレベルに強かっただろうが。
練習量が勝てない原因だというなら、何故それを補おうとしないんだ?
桐蔭の指導陣はそんなことも分からんアホばっかりだってことか?

998 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:14:01.12 ID:hcS+UPN/0.net]
桐蔭の練習量はなんで少ない?
野球部や陸上部は普通におおいのに。

999 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:26:26.92 ID:vCyZKMZY0.net]
>>984
周りの関係者って桐蔭関係者だろ。自分たちの都合のいいように言うの当たり前だ。
あなたの文は桐蔭は伸びない指導をしていると言っているのに気がついてないのかね?

1000 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:36:50.60 ID:+CHioRE40.net]
桐蔭の練習は合う合わないがあると思う。上手くはまったら賀持関根村尾の様に中学同様伸び続ける。高山も夏は期待以上の働きしてたし
でも千野根のように合わない生徒の人数は他の高校より多くなるかと…だから桐蔭の層は薄くなりがちになりやすいと思う

1001 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:45:21.76 ID:AK1Rv+SGO]
>>983
昔、ほめ殺しっていうのが流行ったけど、正にそれを狙ってるとしか思えんなぁ〜。
まんまとアホの手口に乗せられて、この板での桐蔭嫌いが増えちゃったね。
ほんと、選手が不憫でならんよ。

1002 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:45:53.05 ID:3GnyU7DU0.net]
練習量と実績の相関は実力査定の要素になるでしょ
たとえば、一日20時間勉強して東大に受かる奴と、3時間で早慶に受かる奴なら後者の方がポテンシャルは上だろ?
じゃあ3時間で早慶に受かる奴が20時間勉強したらどうなるのかって。それ

1003 名前:ェ桐蔭とその他強豪校の違いだよ []
[ここ壊れてます]



1004 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/18(木) 23:59:39.37 ID:Cp0L3Dg50.net]
合わないのか、そもそも伸びしろがないのか。

1005 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:00:44.29 ID:M5rxowc+0.net]
>>991
勉強においてはそうだが柔道の練習となると絶対そうとは言い難い。実際日本柔道の監督が篠原から井上に代わり練習を質重視にした事で結果も出たんだし
だが短すぎたら悪は確かだと思う

1006 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:02:30.73 ID:S8RnPiLL0.net]
>>991


1007 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:06:42.79 ID:corNe8730.net]
桐蔭の練習量別に短くないよ?

1008 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:08:15.83 ID:S8RnPiLL0.net]
>>993
全国レベルの高校で短すぎるとはどのくらい?
さすがに2時間以下のところはないだろう。

1009 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:09:00.97 ID:jxg/Fylu0.net]
正直ここまで露骨な桐蔭キチだと信者のふりしたアンチなんじゃないかと思ってしまう
こんなこと書かれて桐蔭の選手達気の毒だよ

1010 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:20:27.73 ID:5wxbG+b00.net]
桐蔭は朝練なし、夕方は2時間くらい。
道場が大学と同じだから専用ではない。
練習は質ととらえてるから、別にいいと思う。ただ練習量を必要とするタイプの選手には相性悪いだけの話。伸びる選手も多いよ。粟野、秋本、高松、小野、
西山兄弟などなど。

1011 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/19(金) 00:35:09.66 ID:khN8k9fk0.net]
桐蔭て桐蔭横浜大と合同で練習とかしないんかな?
してるならそんなに練習時間短くもなさそう

1012 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 00:50:18.72 ID:Ce88CzHk0.net]
>>991

阿呆がバレますよー

1013 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 01:45:57.45 ID:S8RnPiLL0.net]
>>998
結果論だろ。



1014 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 04:32:43.08 ID:7IY/J1870.net]
桐蔭横浜と合同練習あるし、ちゃんと3時間やってるよ
全国レベルでは2時間半の浦安がかなり短い方では

1015 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 07:08:44.84 ID:glh6rt5N0.net]
練習量が多くてもだらだら、
やってたら意味ない。それなら
だらだらの分ランニングに回したがいい。メリハリ大事。内容大事。
練習で怪我して試合出れないとか
問題外。

1016 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 11:40:58.88 ID:GhVmI0I90.net]
足立の練習量も多いと聞いてる。
抜くのを覚えないときついらしい。まあ練習量が多いとこはどこもそうなんだろけど。

1017 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 16:02:38.49 ID:Q03OOtH00.net]
桐蔭の練習量が少ないっていうガセのせいで、頑張ってる子ども達が頑張ってないように思われるんだから、失礼なもんだ

1018 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 16:30:17.68 ID:shpZBDbY0.net]
講道館杯組み合わせでたね
竹市出場のようだけど春の選手権制したら出場権得られるんだっけ?

1019 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 16:37:56.21 ID:shpZBDbY0.net]
中野が1回勝ったら王子谷
斉藤は2回勝ったら太田
日本トップクラスの選手とトップクラスの大学生善戦出来るか見もの

1020 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 16:40:49.02 ID:xqbdViKu0.net]
講道館杯組み合わせ
www.judo.or.jp/p/46371
斉藤の初戦は去年破れた上田。

1021 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 16:43:48.48 ID:nZjJEqTv0.net]
講堂館杯の組み合わせはワクワクするよな

選ばれたトップ選手しか出られないのだから当然だが知った名前ばかりでどっちが強いのだろうと予想が楽しい

1022 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 18:03:46.25 ID:LhZqPREp0.net]
>>1005
〜と聞いてる
〜らしい。
あんたの話は全部伝聞だね。

1023 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 18:35:53.88 ID:DRBE5gDu0.net]
>>1010

誤安価か?



1024 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 18:47:04.67 ID:kJ9Qamov0.net]
世界ジュニア、今夜?村尾だね。楽しみだ。

1025 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 19:32:11.62 ID:JK1tqNV60.net]
斉藤と王子谷の試合見てみたい

1026 名前:名無しさん@一本勝ち mailto:sage [2018/10/19(金) 22:33:45.31 ID:QnkqsDIe0.net]
期待の高校生斉藤中野村尾は厳しい組み合わせとなったな

1027 名前:名無しさん@一本勝ち [2018/10/19(金) 23:27:49.92 ID:rrWfBtRG0.net]
女子の児玉ってずっと敬愛クラブだけど、実業団とかに入ってないの?

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 7時間 48分 39秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef