[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 18:47 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第三の男



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/09 11:18:06 ID:aAIdmmdB]
この映画以上のラストシーンは考えられないでしょ?

127 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/26(木) 13:41:13 ID:MUtOLQFM]
昔、映画館で見た事がある。音楽が強烈だった。今でも、この音楽が聞こえてくると
学生時代が思い出される。第三の男。。。なんと響きがいいのだろう。

128 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/27(金) 00:47:20 ID:U6SicX2b]
えーっ!パトリシア・ハーストは映画に出てんの?
いったいあの経歴でどんな役をやったんだろ・・・

リンドバーグがハーストと因縁があるのか?
最近チャールズ・リンドバーグがCIAかFBIのスパイ
だったという説を知ったわけだが深いものがありそうだな。

129 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/27(金) 13:38:13 ID:VeXLO9sX]
>>127
記憶の映像は消えても音楽は残る。 これは一般に、どの映画でも起こる。
音楽に引きずられて映像が蘇ってくる。

ただ私の場合、この「第三の男」にかぎって、映像の方がはるかに鮮明
なのが不思議だ。 数回見たからかもしれない。 
音楽は例の「第三の男のテーマ」や「カフェモーツアルト」などの
特定の旋律より、全編になっていたチターの音色が頭から消えない。




130 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/06/04(土) 20:11:28 ID:Dr2lPmTC]
アリダ・ヴァリって「サスペリア」にも出てたんだ

131 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/15(水) 02:25:04 ID:S16n8dPr]
安価DVDを買って24〜5年ぶりに観た。
2回目だし、流石に初見当時の興奮は得られないだろうな、と
思いつつ普通に観てたのだけど、中盤から引き込まれるように
魅入ってしまった。

END後に鳥肌が立つ程、心地よい緊張感を得られるとは、やはり
「第三の男」・・・良い映画だ。厨房のときは理解出来なかった部分も
多かったので今回は余計に楽しめたかな。
どうせなら、劇場の大スクリーンで再度観たいかも。

132 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/16(木) 10:43:09 ID:NvbmFftP]
ちゃらららららら〜ら〜〜
というあの有名なテーマソングは
第三の男で有名になったの?それともクラシックか何かの以前からの名曲?

133 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/16(木) 12:12:17 ID:DlWIx2Ph]

  後に007の上司を演じるバーナド・リーがトレバー・ハワード
 の従卒を演じていたな。主人公ホリーの安物西部劇の愛読者という
 設定も笑わせた。また、地下水道での追跡劇でライムに対する主人
 公の行動を「迷わせる」一因にもなるな。

134 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/06/16(木) 17:38:47 ID:YkfH1WOs]
ハリー追跡中にはまだ戸惑いがあったのを、止めを刺す
「決意をさせた一因」が彼の死だと思えたのだけど、どう
だったっけ?

135 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/26(日) 15:03:31 ID:vS3QpYYH]
こないだ湘南新宿ラインで恵比寿駅を通ったときに
「第三の男」のテーマが発射ベル代わりに流れていた。



136 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 15:26:39 ID:Gd46gZC1]
>>136
なんだ それ?
似てるけんど 違うだろ?

137 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 18:47:52 ID:eW3nYHYO]
エビスビールのテーマ曲だからじゃないか

138 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/10(日) 15:05:54 ID:82mZQ155]
最後ハリーに撃たれたの誰?

139 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/11(月) 08:54:27 ID:8b8qBKKC]
>>138
キャロウェイの同僚、つまり刑事じゃないの

140 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/11(月) 22:42:10 ID:nf5qHC+3]
撃たれた同僚の人ってホリーのファンだった人だっけ?

141 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/12(火) 13:17:20 ID:KLmtduYR]
>>132
この映画のためにアントン・カラスがかいたオリジナル。
彼はもともとチターの演奏が本業で、作曲は不慣れだった。
監督のキャロル・リードにムチャクチャ精神的に追い詰められたあげくの
はてに、浮かんだ旋律だった。


142 名前: mailto:sage [2005/07/14(木) 21:00:05 ID:eV0KDBUu]
高校生ん時英語の授業で初めて観た。
そのころWebも無かったし、映画にも殆ど興味が無かったから存在を全く知らなかった。
「白黒映画かよダセーカタリー」なんて観始めたら・・・

俺が映画好きになったのはこの作品のおかげです。

143 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/03(土) 23:10:05 ID:s8f/HQx4]
やっぱり何度観ても面白い。 保守age

144 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/17(土) 06:41:21 ID:VatDM3kO]
原作といっても始めからグリーンがリードの映画の為に書いた作品なんだが、そこではラストは二人が結ばれて終わっている。ラストをかえる事にグリーンは余りに救いが無く暗いと思ったそうだが、完成した映画を見てリードが正しかったと納得したそうだ。

145 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/17(土) 14:42:46 ID:W+qn6dDJ]
この映画のファンならDVDは米国版のクライテリオン版を買うべし
画質はクリア。登場人物の一人であるキャロウェイ(原作の語り手)の視線から観たオーディオコメンタリー付き。
その他特典多数!満足度120l



146 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/18(日) 01:36:17 ID:AArjvGF0]
ソフト屋で両方比べて、安さに負けて500円版買っちったよー
十分見られるのだけど、画質って言うか画のパンチが弱い気がする。

147 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/18(日) 09:23:10 ID:5kEgd4Hq]
水野晴郎のやつは画質悪いの?

148 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/20(火) 01:05:24 ID:dU0NFxuG]
さっき、NHK教育の深夜の穴埋めみたいな感じの番組で、チターの調べに
乗せて現在のウィーンの町を映しつつ字幕でこの映画の解説してた。
観覧車もあったし、三角形の下水道入り口も写ってた。下水道もあのまま
現在も使用しているらしい。

149 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/21(水) 09:14:01 ID:sD+Ve2Uw]
>>145
クライテリオン版は本当に最高!
たくさんの特典の中でも俺はアントン・カラスがパーティでチターの生演奏をしている映像に鳥肌たった


150 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/28(水) 21:16:38 ID:QeQ2ekH4]
クライテリオンって日本でも買えるの?
それとも通販オンリー?

151 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/29(木) 00:21:32 ID:JJwS2P8j]
>>148
へえそうなんだぁ…
じゃあ下水道のどこかに今もハリーの死体が眠ってるんだね。

152 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/29(木) 00:42:44 ID:kXpMH8Uo]
>>151
>下水道のどこかに今もハリーの死体が眠ってるんだね。

お前、この映画を見たことがないのか?

153 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/29(木) 08:59:01 ID:X2rGq0is]
映画監督のコッポラは1983年、「僕は4時間のアンカット版『第三の男』を
所蔵しています」といって、グリーンを仰天させたそうだ(木元至『映画に
なった名著』1991年・マガジンハウス)。
真偽は不明だが、4時間とはねえ。この映画は2時間程度だからこそ面白いし、
リズミカルな演出も生きていると思うんだが。

154 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/29(木) 10:21:06 ID:N9BI8egy]
>>152
激しくわろてしもた・・

155 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/29(木) 19:42:52 ID:eF6PMx6w]
未だ下水道に放置されているのはホリーの作品のファン。



156 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 12:45:37 ID:u55Ian0h]
この映画はもう100回以上は観てるな、オレ。
他にそのくらい観た映画はカッコーの巣の上でとゴッドファザーIIだけだ

157 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 20:46:52 ID:kZ0UPBZD]
>>156
100回ですて? 信じられない・・・ 頭がおかし。

158 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/19(水) 00:30:14 ID:EWXnWsKi]
500円DVDは水野版ともう一種類別のがあるけど、どっちが
きれいかな?

159 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/19(水) 09:26:50 ID:ktJSYvSY]
>>157
失礼な・・
好きなものは好きなのだ。
台詞だって言えるよ。もちろん英語で

160 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 09:44:58 ID:532UoNR8]
>>156
すごい。
自分は一番好きな「大人は判ってくれない」でも10回ぐらいしか観てない。

161 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/22(土) 14:07:53 ID:JGgWtZxL]
>>160
大人は判ってくれない も好きで何遍も観てる。だけど流石にフラ語で台詞は言えない
「Ca va?」くらいしか・・

162 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/22(土) 19:16:49 ID:n838XYPt]
>>156
この映画はもう100回以上は観てるな、オレ。
>>159
台詞だって言えるよ。もちろん英語で

失礼ながらディープな第三の男ファンとお見受けする。
そこで、一つご意見をお伺いしたいのだが。

第三の男は「台本にミスがいくつかある」と言われている。
はっきり判るのは、酒場でのマーチンスとポペスクの会話で、
確かにミスがある。(これはよく指摘される)

私は「即死」が気に掛かっている。
開始早々、ハリーのアパートを訪問したマーチンスに門番が状況を説明する。
門番は「(ハリーは車に撥ねられて)即死した」=Killed at once、immediatery. 
と英語で説明した。
その後、マーチンスとアンナが門番へ質問する場面で、門番は英語で「即死」が判らず、
アンナにドイツ語で「英語で即死は何と言いますか?」と尋ねる。
アンナから He was quite dead. と教えられ「そうでしたquite〜でした」と答える。

門番のセリフから彼は英語の知識があるのか無いのか混乱する。
killed at onceとquite deadはニュアンスが異なり、
状況によって使い分ける必要があったのか、それとも単純な台本のミスか。
宜しければご意見をお聞かせ願いたい。



163 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/22(土) 22:56:57 ID:JGgWtZxL]
>>162
彼に英語の知識などない。酷い訛りがある上に文法もめちゃくちゃだ。
彼が事件を目撃したのは間違いないと思われるが英語が解らず始めて訪れたマーティンスに言いたい事が正しく伝わらない
そこが話のポイントでもある

164 名前:162 mailto:sage [2005/10/23(日) 23:59:35 ID:6/ELQ4fr]
>>163
ご意見有難う。
要は門番が「慌てている」ことを表現するために、
セリフに「?」という言い回しを入れた。
ということですか。

165 名前:162 mailto:sage [2005/10/24(月) 00:01:19 ID:6/ELQ4fr]
「第三の男」の秒刻みのタイム・テーブル

タイム場面
0:00:00オープニング
0:01:00第二次大戦後のウィーン市街★
0:01:54列車、駅
0:02:28アパート
0:03:39ウィーン中央墓地
0:05:25並木道
0:05:55市内のカフェ
0:08:15ホテルのロビー
0:10:49カフェ『カフェ・モーツアルト』
0:12:22道路、事故現場
0:15:15ホテルのロビー
0:15:34劇場『ヨーゼフシュタット』
0:19:52アパートの一室
0:24:19女の部屋
0:29:20主治医の家、部屋
0:33:55バー『カサノバ・クラブ』
0:39:07橋
0:39:21事故現場
0:40:01女の部屋
0:43:21事故現場
0:45:24荒廃したウィーンの街
0:45:54映画館
0:46:12ウィーンの街を車で走る
0:51:30荒廃したウィーンの街
0:52:17英国軍の施設(警察)
0:56:40女の部屋
1:01:41道路、エスペラント公園
1:04:53地下水路
1:05:37ウィーン中央墓地
1:06:48英国軍の施設(警察)
1:07:07女のアパート
1:09:11英国軍の施設(警察)
1:11:08プラター公園前のアパート、広場
1:12:01大観覧車
1:19:16駅、駅舎
1:24:35病院
1:26:01カフェ、広場
1:30:38地下水路
1:37:27ウィーン中央墓地
1:38:38並木道
1:39:47エンドロール




166 名前:156 163 [2005/10/24(月) 00:15:55 ID:DLpcVnXv]
俺はメリケン版のビデオやDVDで鑑賞してきたので
どのように和訳されているのかわからない。

167 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/29(土) 00:34:30 ID:saR0DZ47]
細かい事を聞くが
映画に出てくるあのカフェは
「モーツァルト・カフェ」それとも「カフェ・モーツァルト」ただしいのはどちらだい?

168 名前:162 mailto:sage [2005/10/29(土) 01:32:48 ID:U0iwnnBS]
「カフェ・モーツァルト」が正しいのだろう。
クルツ男爵のセリフは「モーツァルト・カフェ」で逆だが。

店の看板↓
www.geocities.co.jp/SilkRoad/9491/caff/mozart/mozart.html



169 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/29(土) 07:30:23 ID:saR0DZ47]
>>162
Thanx!! 由緒あるレストランで今はもっと高級なお店になっちゃってるのかと思ったけど
わりと庶民的な雰囲気なんですね。行きたいな・・

170 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:rfvtg675@ [2005/10/29(土) 17:14:35 ID:fCla2KLa]
ウィーンの下水道は一般人の立ち入り禁止でした。
考えてみたら日本でも立ち入り禁止だよね。
いまだに入ろうとする観光客は後を絶たないらしいです。

171 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/29(土) 22:20:47 ID:3Ps7UIQf]
「どうやって撮ったんだ!?」と唸るくらいのすごさだよね。
ロバート・クラスカーのカメラワークは。
のっけのホリー・マーチンスがアパートの階段を上るときの影の作り方
からして、ちょっと、「これ見よがし」というくらいのうまさ。

172 名前:162 mailto:sage [2005/10/29(土) 22:34:09 ID:U0iwnnBS]
>>171
照明が実に上手い。
暗闇とそれに対抗するが如きギラギラの明かり。
白黒映像の効果が最大限に現れている。

>>170
下水道のシーンは殆どが「セット」で、
ロンドンのスタジオに組み立てて撮影した。
だって本当に地下での撮影となれば、危険だもの。


173 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/07(月) 00:46:10 ID:TaUoAjEX]
初心者ですが質問があります。
@なぜハリーはホリーをウィーンに呼んだのか?
Aラストシーンの意味


私としてはこう解釈しています。
@身を隠すハリーとしては女が一人になることを心配して後見人としての立場をホリーに期待した。
Aホリーは女を好きだった。女はホリーの好意を知りまた好感を持ちつつも、最愛のホリーを逮捕・死に
至らしめたホリーにはどうしても心を許すことは出来なかった。

174 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/10(木) 22:38:30 ID:AG6SUuXL]
ラストの並木道のシーンで流れる音楽のタイトル
わかる方いらしたらおしえてもらえませんか??

175 名前:162 mailto:sage [2005/11/11(金) 00:28:53 ID:c6McF214]
曲名
Unter den Lindenbaum(ウンター・デン・リンデンバウム)=菩提樹の下にて 

作曲者
Hugo Felix(ヒューゴ・フェリックス)

カラスは「第三の男」の全部全体を作曲して演奏したが、
何故か幕切れシーンだけは他人の曲にした。





176 名前:174 [2005/11/11(金) 00:47:53 ID:yjYHrd5a]
ありがとうございます!

なぜ・・・なぜカラスではないんだろう・・・・。


177 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/11(金) 12:51:44 ID:svlZeXnT]
確かに・・ラストのシーンの音楽だけ違和感があったことに今始めて気がついた。
だけど演奏してるんはカラスだよね。

178 名前:162 mailto:sage [2005/11/11(金) 21:31:38 ID:c6McF214]
>>176
>なぜ・・・なぜカラスではないんだろう・・・・。

一番の理由は「幕切れの適当な曲を作ることが出来なかった」だろうな。
この「菩提樹の下」は、映画製作当時、ドイツ語圏ではポピュラーだったらしい。
(歌詞もあるらしい)
カラスは「第三の男」が故国オーストリアでも公開されることを考え、
観客に親しみのある曲を持ってきたのだろう。



179 名前:162 mailto:sage [2005/11/11(金) 21:46:28 ID:c6McF214]
>>177
>ラストのシーンの音楽だけ違和感があったことに今始めて気がついた。

「違和感」を言うなら、
終り近く「警官隊がハリーを待ち伏せ〜風船売りの爺ぃが通り掛る」で流れる曲だ。

薄気味悪く、ゾクッとくる旋律。
一応「風船売りのチャルダッシュ」「バルーンのチャルダッシュ」と呼ばれている。

実はこのチャルダッシュ(東欧スラブの民族音楽)が、カラスにまつわる問題を含んでいる。
カラスは自分の出自を、誇りを込めて「生粋のウィーン人」と言っているが、
現地では、映画で儲けたことに対する嫉妬心もあり、「ウィーン人ではないよそ者」と
陰口を叩かれている。

そもそも「カラス」と言う苗字がゲルマンではなくスラブ系らしい。
そしてこの民族音楽チャルダッシュ。
カラスの体に流れる民族の血が、無意識のうちにこの「風船売り〜」を作らせた、
のかもしれない。


180 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 14:37:46 ID:a9Qhtx/a]
ぜひビデオでなく大スクリーンで見たほうがいい映画、というと、
たいていは派手なメカとか大爆発とかのあるSFスペクタクルで、
当然、カラーワイドなわけだが。
白黒スタンダードで、ためらわずに「絶対にスクリーンで見るべき映画」
と言い切れるのは「第三の男」ぐらいだ。

181 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/16(水) 15:50:02 ID:JiDD3ciL]
これのDVD買おうと思ってるんだけど
違うメーカーから幾つかででますよね。
どれが1番良いですか?

182 名前:162 mailto:sage [2005/11/16(水) 22:47:36 ID:Awa4pSLo]
>>181

(1)値段
500円DVDは画像がヨレヨレ。
高いDVD(と言ってもせいぜい2500円)にすべし。

(2)収録時間
長短2種類ある。
104分/98分〜100分

104分がイギリス本国や日本で公開されたオリジナル版で、これが標準。
こちらを買うべし。
短い方はアメリカで公開されたもの。
プロデューサー(二人いるうち)の一人David Selznick(デヴィッド・セルズニック)が
編集に手を加えたが、結果として改悪。
OPが中途半端。
ナレーションもトレバー・ハワードからジョセフ・コットンに交替して下手なしゃべりに



183 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/17(木) 13:36:11 ID:Xc5fJ7fP]
>>181
>>25

184 名前:162 mailto:sage [2005/11/17(木) 21:11:50 ID:oD42G8w1]
>>183
「これから観賞を始めたい」という人に「日本で入手出来ない」「字幕が無い」ものを
紹介してなんとする?

パソコンの勉強を始める人に、NASAが宇宙ロケットの軌道計算に使う
スーパー・コンピュータを勧めるみたいなものじゃないか。



185 名前:162 mailto:sage [2005/11/17(木) 21:56:54 ID:oD42G8w1]
「幕切れシーンのトリック」

トリックとは言いすぎかもしれぬが、面白いと思う演出について。
幕切れのシーン、画面奥へと続く白い道にハラハラと落ち葉が降る。
しかし並木は冬枯れの丸坊主で、1枚の枯葉すら残ってはいない。
しかも降る箇所は、画面手前、ホリーからの横線辺りのみ。
この枯葉は一体どこから?

多分足場を組み、小道具係りが上から芝居の紙ふぶきみたく、
枯葉を投げているのであろう。

作品を締め括るクライマックス。
コットンとヴァリの凝縮した演技。
その一方で、足場の上で枯葉を投げる一見マヌケな男。
私はいつも撮影現場を想像しながら、この幕切れシーンを見ている。




186 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 09:59:57 ID:Z8o/tv1F]
>>185
面白い観察だね。おれも後で観てみるよ。言われるまでそんな事考えもしなかったけど。
しっかしあのエンディングは何遍観ても胸に染み入るんだよね。
頭の悪い俺には言葉でうまく表現する事が出来ないけど、とにかく良いんだよなぁ・・
月並みのエンディングなのに感動してしまうのはBGMと白黒の映像美が見事にマッチしているからなのか
162さんの想像も面白いけど

187 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 10:04:12 ID:Z8o/tv1F]
今日友だちとビルの屋上から地上で忙しげに行き交う人々を見ていたら
ライムのあの台詞が言いたくなり堪えるのに大変だった・・

188 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 11:07:40 ID:LhMZFDmx]
トレヴァー・ハワードって渋くて良いね、どんな役もうまいし
同じキャロル・リード監督「文化果つるところ」で救いようのない
情けない男の役を演じてるんだけど、以前より観たくてしょうがない
だけど、何か情報はありませんか??・・・スレ違いスマソ


189 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 11:43:18 ID:1e/Ye4EQ]
流れを無視してすまないがリードの作品では「オリバー・ツイスト」
「フォローミー」くらいしか知らない。
他にはどんな名作があるのでつか?

190 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/18(金) 12:08:58 ID:o4bqOsDW]
華麗なる激情を昔観たな。
なかなかよかった覚えがある。

191 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 14:18:50 ID:LhMZFDmx]
>>189
思い出すのはサスペンスでは
「邪魔者を殺せ」
「落ちた偶像」
「二つの世界の男」→これはあまり面白くない
その他ヒューマンドラマ「文なし横丁の人々」
メチャ面白いコメディ「ハバナの男」

192 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/18(金) 19:27:30 ID:hvff6VhT]
「ハバナの男」 面白しろいね
モーリン・オハラ きれいでした。↓

www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/m-ohara.html

193 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 01:43:43 ID:K7h8IVdd]
堕ちた偶像も第三同様リード・グリーンのコンビだね。

194 名前:162 mailto:sage [2005/11/19(土) 02:08:34 ID:NUZj/fwY]
>>186
幕切れを「素晴らしいと感じる」理由

私も以前から「何が演出効果を挙げているのか」と、見る度に考えていた。
私はその答えとして「直前の地下水道追跡シーンが影響をしている」と結論する。

地下水道と幕切れシーンを比較してみよう。
 地下/地上
 黒色/白色
 狭くて圧迫感/広く開放的で、画面奥へと無限遠を感じる
 湿った水/乾いた空気
 多人数の警官隊のざわめき/二人だけの静寂
この通り、極端に明暗が対称になっている。

さらに地下水道のシーンは7分近くあり、長い時間を掛けて暗い雰囲気を観客に押し付け、
気分を憂鬱にさせる効果となっている。
私の >>165 のタイム・テーブルを見て頂きたい。
他のシーンと比較すると「7分」がいかに長いか、理解出来ることと思う。

この様にして観客を憂鬱にさせておき、一転、パッと明るく解放する。
これが観客をして、幕切れを素晴らしいと感じさせる演出効果になっている。
と思うが、如何かな。


195 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 05:22:03 ID:t8MalRtz]
>194
納得・・



196 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 14:14:02 ID:SbN9+GQP]
如何かなって
ご苦労さまってとこか
NHKBSでリードの特集やってくれないかな

197 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 16:18:17 ID:+xdX7Z4r]
>>196
かなり前にBS2でキャロル・リード特集あったような気がするが
そこで「ハバナの男」やら「二つの世界の男」も観た様な・・・

198 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/19(土) 22:08:07 ID:SbN9+GQP]
>>191
どうもでした
>>197
ふーん、小津映画なんか去年から何回も放映されてることだし
リクエストすればまたやってくれるかもね、第三の男で有名な
監督だから…

199 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/20(日) 09:35:14 ID:nePw9GsC]
>>198
小津映画の特集は去年は西端100年かなんかの特集だったんじゃ
なかったかなぁ〜。単発の放映はあるけど、あれほどまとまった放映は
当分ないと思うよ。

俺も色々な未ビデオ化映画をリクエストしているけど、一向に放映されない。
まぁ別にリクエストコーナーがある訳じゃなく、勝手に出してるだけだけど・・・

200 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/23(水) 01:52:13 ID:53yOoh3j]
第三の男で監督賞を取れず、リードらしからぬ凡庸なオリバーで受賞とは・・・・

201 名前:162 mailto:sage [2005/11/25(金) 00:24:16 ID:frmzuZkb]

幕切れの小ネタを一つ。

冒頭/幕切れで「ハリーの葬式」があり、同じ司祭が祈りを捧げている。
幕切れの「同じ人間で2回目の葬式」ともなると、司祭も呆れてしまい、
砂を掛けるスプーンを墓掘り人が持つ皿に戻すとき、「勝手にしろ!」と
言わんばかりに叩きつけている。
冒頭の葬式では、スプーンを丁寧に扱っていたのとは対照的。

「聖職者も人の子。腹が立つこともあるのネ」と微笑ましく感じた。


202 名前:162 mailto:sage [2005/11/26(土) 16:44:06 ID:ZHuTqARd]
>>171
>のっけのホリー・マーチンスがアパートの階段を上るときの影の作り方
>からして、ちょっと、「これ見よがし」というくらいのうまさ。

上手いのもそのはず。
このアパートの階段シーンは、実はスタジオ・セットであった!!
(これは最近目にした資料で知ったのだが、びっくりした)

管理人=電球の掃除中=ウィーンで撮影。(パウル・ヘルビガーはウィーン在住だから当然)
ホリー=階段の踊り場から見上げる=ロンドンのシェパートン・スタジオで撮影。

このシーンをあらためて見る。
「見上げるホリー」「見下ろす管理人」は別々のカットで、
両者が一緒に映っている画面が無い。
この映画の「凝った画面作り」からすれば、
@カメラを下からあおって、
A両者が同時に入るシーンにする。
この方が「二人の落差」「階段の高度感」をより強調出来たはずである。

そのシーンが無いということが、ウィーンとロンドンに別れた撮影であったことの証拠でもある。


203 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/30(水) 09:00:48 ID:6N1D8GiI]
KEEP水野コレクションとコスミックから出てる奴、どっちがおすすめ?

204 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/30(水) 21:29:45 ID:eMVoZJjo]
アリダ・ヴァリ
ラストシーンで、いつまでも残る女優の一人になりましたが、どうですか?

biografie.leonardo.it/img/bio/a/Alida_Valli.jpg

205 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/01(木) 11:17:56 ID:v8NzZP3a]
アントン・カラス。
チターの名プレーヤーだけでなく
作曲の才能ももっと賞賛されて良いと思うけど
えいがのBGMは本当に心に残る良い曲ばかりだよ



206 名前:162 mailto:sage [2005/12/02(金) 02:26:03 ID:ep2dZyZ+]
>>205

>えいがのBGMは本当に心に残る良い曲ばかりだよ
映画本編のカラスの演奏は正に神業。
腕が3本あるのでは?と思わせる程。
録音の様子は「試写室の中に粗末な机1つ置いて」一人ポツンと演奏しているだけ。
やはり録音を統括したジョン・コックスの手腕が大きかったのか。

>作曲の才能ももっと賞賛されて良いと思うけど
作曲者カラスとして見ると、第三の男以外の作品は多くはない。
「あてはずれ」「ツィター・マン」「ワルツ・我が心の憧れ」
しかしいずれも、あまり印象に残る曲ではない。


207 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/02(金) 11:30:28 ID:yE71AVF6]
>>206
レスどうも!ぼくは第三の男意外の作品を知らないけどテーマソングとカフェモーツァルトでクルツと初対面する時に掛かる曲。この二曲だけで十分ですよ。本当に素晴らしい曲です。。

C・リード、G・グリーン、A・カラスは奇跡のコラボだと思えてならない。


208 名前:162 mailto:sage [2005/12/03(土) 00:29:30 ID:vQDoCmmD]
>>207
>C・リード、G・グリーン、A・カラスは奇跡のコラボだと思えてならない。
正しく天の配剤=神様の巡り合せ、だね。

カラスはウィーンの片隅から世界にその名を知られる様になった。
それは大いなる幸運であるが、しかし一番儲けたのは、何と言っても監督のリード。
映画「第三の男」がこれ程までに成功し、映画史に残る作品に成り得たのは、
カラスのツィター演奏が大きく貢献している、と思う。
だって、音楽無しでこの「夜ばっかり」の映画を見たら、途中で飽きるもの。


209 名前:162 mailto:sage [2005/12/03(土) 02:16:45 ID:vQDoCmmD]
アントン・カラスの「上手さ」は何に起因するのか。
勿論、それは持って生まれた才能なのであるが、もう少し彼のバックを考えてみる。

(1)音楽理論の裏づけ
驚く勿れ、カラスは「音楽大学」を出ているのである。
大学といっても、日本の学校制度の小中高から→4年制音楽大学、
というコースではなく、専門学校に近いが。
そこでカラスはツィターに加えピアノ等を修練し、
正式な音楽理論=作曲・編曲・指揮も勉強した。
従い、カラスの演奏は素人の我流アレンジではなく、
理論的裏づけによる編曲がなされており、纏まりのある曲になっている。

(2)客前での演奏修行
カラスはホイリゲ(酒場)で、客の前で演奏することを生業にしていた。
収入は客のチップであり、演奏の上手下手がそのまま生活に直結する
厳しい職場である。
ここで客に鍛えられ、客を楽しませる演奏=客の琴線に触れて客が
グッと来るテクニックを身につけた。
それが映画の中で存分に発揮されている。

カラスは特にトレモロが巧みである。
私は10人以上のツィター奏者を聴いている。
その聴き比べから、カラスのトレモロは抜群で、他の奏者の及ばない絶品であると感じる。
カラスはその得意とするトレモロを映画で多用し、観客に強い印象を与えている。


210 名前:162 mailto:sage [2005/12/03(土) 02:29:03 ID:vQDoCmmD]
第三の男で有名になる以前のカラスの収入について。

「生業が客の前で演奏すること」には、屈辱的なみすぼらしいイメージがある。
つまり「酔客に恵んでもらう、いくばくかのチップに頼る不安定な収入」と。
ところがドッコイ、カラスは若い頃は大変な売れっ子で、あちこちのホイリゲから
引っ張りだこ。
勿論その理由は「演奏が上手い」からである。
(他のツィター奏者達から「営業妨害だ」とクレームがついたほど)
第二次大戦前の比較的平和な時期、カラスは最盛期の年収が2000万円(!!)も
あったとか。
(200万ではなく2000万。しかもそれが客の投げるチップというのだから凄い)

カラスはリードに見出された、とよく言われる。
これには「リードに拾ってもらった」というニュアンスがあるが、そんなことは無い。
カラスは他人に頼らなくとも、演奏家として一家を構えていたのである。

ついでに。
カラスは「音楽だけ」の軟弱男ではない。
ツィターで成功しない場合に備え、鍛冶屋職人の親方(マイスター)の資格を
取得している。
日本語で「親方」というと「ねじり鉢巻に地下足袋」の漫画チックなイメージがあるが、
ドイツではれっきとした国家資格である(当然資格試験がある)

つまり彼は「いろんな方面で信念を持った努力の人」な訳ね。


211 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/03(土) 04:40:40 ID:xcIKGpi+]
グリーンの原作のとおりに映画化したら、カラスの音楽をもってしてもただのスリラー映画で終わっていただろう。結末を変えたリードこそやはり最大の立役者だよ。

212 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/03(土) 14:25:17 ID:4QYNugBc]
>211
って言うかリードが変えた部分はそのエンディングだけじゃんw

213 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/03(土) 14:52:21 ID:SFX4Gk8f]
ラスト無言で素通りする場面で爆笑wwwwwwwwww

214 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/03(土) 15:52:33 ID:xcIKGpi+]
そのエンディングが大きいんだよ、それが分からない奴は馬鹿じゃないの。そんな馬鹿はお子さま映画だけ観とけ。

215 名前:162 mailto:sage [2005/12/04(日) 22:56:13 ID:jc0HwIq9]
登場人物の左右の位置関係

映画やTVドラマでは「立ち位置」を統一して演出することがある。
「第三の男」でもそれが行われている。

(1)マーチンスとハリーの位置
  二人が会うシーンは3回ある。
  @最初の出会い
   ネコがハリーの靴を舐める→窓の明かりでハリーの顔が
  A観覧車
   観覧車室内/ハリーが「スイスは鳩時計」と言いながら画面右へ
  B地下水道
   螺旋階段から見下ろすハリー/迷うマーチンス
  これらのシーンではいずれも、
   マーチンス=画面左から画面右を向く
   ハリー=画面右から画面左を向く
  と左右が統一されていることをご確認頂きたい。

観客は無意識に「右の人物」に感情移入する。
従い、いずれも「ハリーを主にした」演出がなされている。

(2)マーチンスとアンナ
  これも左右統一されている。
  アンナ=左/マーチンス=右
   アンナの室内での会話シーン/カザノバ・クラブのカウンター/
   殺されたとは知らず、二人はアパート管理人を再度訪ねる→
   アパートの人だかりを見てギョっと立ちすくむ。
つまり、この二人の関係は「マーチンスを主にした」演出。

ところが最後に左右が逆転する。
幕切れの並木道ではマーチンスが左になった。
これは「二人の関係が終わり」更に「主導権は右のアンナにある」ことを表現している。

第三の男におけるリードの演出は計算し尽くしたもの、と言える。




216 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/05(月) 17:53:05 ID:xEZrQ3k8]
>>215
勉強になりますた。

217 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 15:19:28 ID:1kq8jKr4]
2500円版のDVDがどこにも見当たらない・・・
500円のが出回ってるからもう廃盤なのか

218 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/17(土) 18:56:24 ID:1/fXh3Ct]
>>215
なるほど!

162氏は毎度すごい解説をされてますが「第三の男」専門なの
ですか? これ以外の映画でも同じく細かく調べている作品とか
あるのでしょうか?

219 名前:162 mailto:sage [2005/12/17(土) 22:06:06 ID:Nm0IU5cH]
>>218

>「第三の男」専門なのですか?
実は、私は「第三の男」(及びツィター)専門です。

>これ以外の映画でも同じく細かく調べている作品とか
>あるのでしょうか?
他の映画については、洋画も邦画も殆ど知りません。
(調べる以前のことですね)
2ちゃんねるの映画関係で参加しているスレはここだけです。


220 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/17(土) 23:00:34 ID:mnbk6IBI]
>>219
162さんはもともとツィターに興味があって第三の男にはまったのでしょうか?
それとも第三の男という映画自体に惹かれているのですか?
一本の映画に入れ込むというのは科学者みたいでとても渋いと思います。

221 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/17(土) 23:32:54 ID:3U3jRWa6]
>>217
shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vd&cf=0&id=303213

222 名前:162 mailto:sage [2005/12/18(日) 01:17:52 ID:qjUuuGmu]
>>220
過分のお言葉を頂き、有難うございます。

きっかけはギター演奏のレコードです。
もう、ン十年も前、知人から映画音楽集のLPを借りました。
全曲がカンノ・トオルという方のギター演奏によるものでした。
収録曲はお馴染みの「禁じられた遊び」「夜霧のしのび逢い」等々。
私はその中の「第三の男」のミステリアスな雰囲気に特に惹かれました。

実はそれまで「第三の男」という映画を知りませんでした。
その時に知り得たことは、LPジャケの簡単なストーリー解説+写真1枚だけ。

「もっとこの映画のことを知りたい」
その気持で、書店で映画関係の本を見かけては「第三の男」の頁を立ち読みし、
たま〜にあるTV放送を観、リバイバル公開があれば映画館に足を運びました。
(当時はまだ「家庭用ビデオ」という便利なものは販売されていませんでした)
音楽の方は、カラスのツィターは勿論、タイトルに「第三の男」とつくものを
せっせと買い込みました(ジャケの説明を読むことも目的の一つ)

その後「映画本編」はビデオからDVDへ「音楽」はLPからCDへと
時代は移りましたが、今でも両者を併行して資料収集をしています。


223 名前:162 mailto:sage [2005/12/18(日) 01:22:00 ID:qjUuuGmu]
私が惹かれたカンノ・トオル氏のギター演奏について

「第三の男」は多くのアーティストが演奏をしています。
しかし所詮はカバー演奏。
本家アントン・カラスのツィターには及びません。
がしかし、カンノ・トオル氏のギター演奏は出色の出来で、
「第三の男」のミステリアスな雰囲気を伝える力はカラスにも匹敵します。

私は音楽「第三の男」を、多分50種類程聴いています。
その聴き比べからも、カンノ・トオル氏のギターは群を抜く名演奏と言えます。

初めて聴いた「第三の男」がこのカンノ・トオル氏の演奏。
偶然のこととは言え、それはとても幸運な出会いで、その幸運により私は
「第三の男」の世界に導かれました。


224 名前:220 [2005/12/18(日) 08:45:46 ID:F4f9hxRQ]
>>222-223
丁寧なレスをいただき恐縮です。
カンノ・トオル氏のCDは現在も販売されているのならぜひ聴いてみたいです。


225 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/18(日) 21:56:03 ID:Lqis2yU/]
www.gp-museum.com/index.htm
1月25日にここからも出るらしい
定価 2,940円(税込)



226 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/21(水) 10:52:49 ID:+0w4rej8]
この懐かしさ! 奥深さ!  さすが!!  

     ↓

blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

227 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/21(水) 19:35:40 ID:km5pX4nZ]
すっかりエビスビールのテーマだな…

もしくは恵比寿駅の曲






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef