[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/30 07:31 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 891
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FMシリーズを語るスレ Part3



1 名前:ナイコンさん [2005/06/07(火) 12:31:39 ]
いい時代だったね。

前スレ

FMシリーズを語るスレ Part2
bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1043254359/

276 名前:ナイコンさん [2006/02/25(土) 23:35:57 ]
誇れるものがない人生を送っている連中が集まっているんだなwwwwwwwwwwwwwwwww

277 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/25(土) 23:39:57 ]
オプオプオプオプオプオプオプオプちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

278 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/25(土) 23:42:25 ]
>>276
同意。もう少しカチーンと来る煽り返しをしてこないと詰まらん。
煽り返し一つくだらないんだから。


なにこれ→>>277
面白いつもりかね  

m9(^Д^)プギャー

279 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/25(土) 23:43:25 ]
そろそろ釣れたー大量ですとか逃げを打ってくるよwwwwwwwwwwwwwww

280 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/25(土) 23:44:52 ]
大漁だろバーカ

釣れたー!か?!ゲラゲラ

281 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/25(土) 23:45:25 ]
つ●

282 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 08:21:12 ]
勢い値1.1のスレで何をやっているんだ君達はw

283 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 11:30:06 ]
思い出に浸るこの板にいる時点でお前らはもう終わっている

284 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 12:00:39 ]
NO-MISOオペしてもらえや



285 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 19:13:18 ]
Z80と6809との比較辺りは面白かったのに、最近はなんだか
池沼しかいないようで・・・orz

6809のSEXは、結局あまり使う場面がなかったような気がする。
驚きだったのはやっぱりMUL(だっけ?A×B→Dの掛け算)だな。
これがあったおかげで、割り算処理なんかも結構簡単に作れた思い出があり。

286 名前:ナイコンさん [2006/02/26(日) 20:06:33 ]
池沼と言う奴が一番池沼。

287 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 20:11:50 ]
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


288 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/26(日) 20:45:35 ]
>>286

289 名前:ナイコンさん [2006/02/26(日) 22:43:25 ]
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

290 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/28(火) 01:15:40 ]
>>285
サブシステムで動くプログラムで、ビットイメージを高速に8倍拡大するのには使ったよ。

Bレジスタに元データを読んで、Aレジで置いていくわけだ

LDB ,Y+
SEX
STA  ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+
LSLB
SEX
STA ,X+


291 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/02/28(火) 01:25:58 ]
>>290
おっと、1ピクセル分だが、横が80バイトだったので、
STA 80*7,X
STA 80*6,X
STA 80*5,X
STA 80*4,X
STA 80*3,X
STA 80*2,X
STA 80,X
STA ,X+
と展開しないと、縦8ドット分の拡大は出来なかった



292 名前:YAMAUCHI [2006/03/02(木) 15:00:41 ]
6809....
YAMAUCHI本人ですが、最適コーディングがかなりしんどかった
記憶がある。しかし23,4年前の話なので忘れた(今50才)。
メモリサイズの制約があるので、
skip1 (Branch neverのope-code)
skip2 (compare ix imm)
なんてのも使っていたね。


293 名前:ナイコンさん [2006/03/02(木) 15:10:32 ]
本物?!

294 名前:YAMAUCHI [2006/03/02(木) 15:32:23 ]
本物というか本人です。
偶然このようなスレッドがあることを今日知りました。




295 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 16:15:42 ]
オペコード

296 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 18:17:20 ]
>>292
 ウヒャ、本人降臨。
語って欲しいな。当時のFM立ち上げの突貫作業の様子を…。


297 名前:YAMAUCHI [2006/03/02(木) 18:51:53 ]
当時富士通では本来PCを担当するであろう情報処理,電算機
部門では、PCはオモチャと考えていて製品化をする気が
なかった。
そのころ半導体のマイコン部隊のW部長は、PCの将来性
を感じ取り、ひそかにプロトタイプの開発を指示する。
※ハード,ソフトで10名程度の開発人員
※マイコン応用製品としてテーブルゲーム(インベーダー?)
※の受託を行っており基本的な技術があった。
下駄でお天気を占うグラフィカルなデモを作って、
常務会に事業化の要望を出し、承認された。


298 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 20:33:34 ]
今どこにいんのよ。

299 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 21:17:42 ]
 感謝。ちょっとわくわく。インベーダーゲームは、当然6809
ではなかったろうし、組み込み機器スタートが、なぜ6809につながっ
たのかも聞いてみたい。電算屋の意地のようなものを感じてしまうんだが。

300 名前:290 mailto:sage [2006/03/02(木) 21:23:58 ]
ご本人降臨とは...ありがたや。
YAMAUCHI先生と呼ばせて頂きます。ちなみに私は現在45歳で、当時大学生です。
メンテナンスコマンド真にありがとうございました。
使ってみると、あの遅いサブシステムで、高速で独特な引き方のラインやペイントの
アルゴリズムには感服しました。
それらは、どこで思いつかれましたか?
特にペイントは前のバージョンと比べて、圧倒的に速くなったので小躍りしました。


301 名前:290 mailto:sage [2006/03/02(木) 21:42:00 ]
1982年3月30日付表紙の手書きのファームウエア解説書を始めいくつかのコピーが手元に記念にあったりします。
YAMAUCHI先生の直筆でしょうか?それとも他のスタッフの方でしょうか。
(何で有ったりするのかは学生でもそれなりにルートがあったわけですが....。限定されるのかな。)
今見返してもワクワクします。

第一章 概説
 FPC-Xでは、中央処理装置の負荷を軽減するために
 Display,Kybordの制御を専用のプロセッサーで
 行う。この部分をDisplay Sub-System と呼ぶ。
1.1 インタ フェース
 サブシステムとメインシステムの情報交換は、通信用
 バッファ(Comumunication Buffer)と制御線により行わ
 れる。


302 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 21:45:28 ]
YAMAUCHI様
富士通FM−8探索隊
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010695717/l50
も有りますよ。

303 名前:YAMAUCHI [2006/03/02(木) 21:52:05 ]
インベーダーはトライアルでZ80から68XXへの
移植(バグもコンパチ)だったと思います。
製品としてはでていないのかもしれません。
※直接の担当ではありませんでした

線の描画アルゴリズム、PAINTのアルゴリズムは、
自分で考えたものです。
線はあのころ解像度が低いので、点は面積を持つもの
として誤差の累積を考えた結果です。その点で
一般のブレッセンハム法と異なる軌跡になります。
PAINTは方式は独自に考えて、
左端サーチ、右端サーチ、スキャンライン描画の
夫々をどう速くするかをよく考えてコーディングし、
命令を見直すを繰り返した結果です。

PAINT(SEED FILL)は退職後も2度ほどコーディング
しましたが、その都度最初から考えてますねぇ…
※ソース、ドキュメントは残ってないので


304 名前:YAMAUCHI [2006/03/02(木) 21:54:13 ]
直筆仕様書は私が書いたものと思います。
下手な字でごめんなさい。
でもエンジニアらしい字だと思います。




305 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/02(木) 22:25:34 ]
うはwwwまさに光臨なされたwww
俺はスゴイ空間に居合わせているのかも知れない…

メンテナンスコマンド…
あれがなかったらFMはどうなっていたことやら…

306 名前:ナイコンさん [2006/03/03(金) 00:12:34 ]
すんご
記念パピコン

307 名前:ナイコンさん [2006/03/03(金) 03:14:13 ]
すんごいスレだ!!

308 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/03(金) 04:16:52 ]
さぁどうかな?

309 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/03(金) 05:58:45 ]
YAMAUCHIさん、はじめまして。
学生のときに中古のMICRO 8を買いました。
アナログポートとプリンタポートを介して自作アームロボ動かしてました。

不躾な質問ですが、今お使いになっているパソコンは何ですか?
選ればれた理由は?


310 名前:YAMAUCHI [2006/03/03(金) 09:39:24 ]

現在使用中のPCですが

会社 e-Machines, Acer : 安い.(2,3年で買い換えるので)
本体安い分は、1600x1200の液晶で効率up

自宅 FMV何とか...横長画面のもの :
まぁお世話になった会社ですし、
家族は気に入ってますね

Pana Let's Note : 軽い,静か,丈夫,低消費電力(長持ち)
かなり使いよいです。自宅無線LANで何処でも快適です。

最もお気に入りは Pana Let's Note です。
Simple is the best と言った感じです。
見かけの派手さを追求せず良く作りこまれてます。
あっぱれ!
※仲間内の人気も高いです



311 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/03(金) 13:30:11 ]
4/1には未だ1ヶ月程早い訳ダガ・・・

312 名前:YAMAUCHI [2006/03/03(金) 16:12:30 ]
さて、メンテナンスコマンドですが、これは、私が勝手に入れておりました。
サブシスのプログラムはROMですので、想定外の事態に対応する為には、
サブシス内の任意番地の読み書き実行があれば可能であると判断したためです。
最初のユーザはハードウェアの出荷試験を担当する部門のA Jr.であり、
『内部を検査する手段は何か無い』と聞かれて初めて他者に公開しました。

本人かどうかの真贋論争には加わりません。判断はご自由です。

313 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/03(金) 19:37:18 ]
お世話になった会社ですしということから、現在は違うお仕事をされていらっしゃると推察いたします。
50歳ということですが、開発のお仕事ですか?それとも企画とか管理職ですか?
お仕事ではAT互換機を愛用されているようですね。

資料が手元にないのでうろ覚えですが、グラフィックディスプレイコントローラ(GDC)をつかわず、
マスター スレーブのマルチプロセッサ構成にしたのは、スレーブをGDC以外の用途に使う
未公開の構想とかありましたか?
雑誌の投稿記事でスレーブにFFT演算などコプロセッサの役割をさせていた人もいたように記憶しています。
当時は部室で、”さすがは富士通、汎用機思想(マルチプロセッサ構成)だぜ!”とPC-88とMZユーザーをけなしておりました。

後年、私自身は6811をマルチプロセッサ構成にしてロボットの分散制御に取り組みました。


314 名前:290 mailto:sage [2006/03/04(土) 01:31:59 ]
>>312
FM−8、FM−7,FM−11、FM−16βとサブシステムが更新されていきますが、
実際担当されたのはどの位までなのでしょうか?
確か、7以降は、メンテナンスコマンドから、YAMAUCHIというキーワードでなくて、
どの文字列でもOKになりますが、無くした方がよいという意見があったのでしょうか?




315 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 07:57:40 ]
BASICでいっぱいいっぱいだった私にはとても付いていけない世界になってきました・・・

でも凄いです

316 名前:YAMAUCHI [2006/03/04(土) 11:24:19 ]

先行する他社PCの性能は、VRAMへの競合(CPUと表示)を
原因として、大きく劣化していることが分かっていました。

そこで表示関係を分離したマルチプロセッサにし、
Display Clockの縛りから処理プロセッサを分離し、
性能を確保することにしたのです。

マルチプロセッサでの分散処理構想ではなかったですね。
どちらかといえば、Display端末を内蔵するイメージ
でした。
実際、サブシステムはTSSのキャラクタ端末に
プリミティブなグラフィック描画機能を追加した様な
機能仕様にしました。

手に入るマシンに、マルチプロセッサ構成のものがあるということは、
工学に興味を持たれる人たちには大きな刺激であったと思います。



317 名前:YAMAUCHI [2006/03/04(土) 11:43:56 ]

私がいつまでサブを担当していたかは、記憶が...。
サブシステム担当後はF−BASIC86担当でした。
最後はFM−16πのソフトウェア全般を実務的(not管理職的)に
取りまとめる仕事です。

YAMAUCHIを無くしたのは、恥ずかしいので私が削除しました。
富士通はというか、私が仕えた上司は、性能納期等の注文は厳しいですが
その他は自由にさせてくれたので若い私でも自己判断で
かなりなことが出来ました。


318 名前:290 mailto:sage [2006/03/04(土) 12:31:06 ]
>>317
F-BASIC86は、富士通が独自に6809版FBASICを拡張移植したものですよね。
8088カードにはBASIC ROMの載るスペースが有りましたが、ROM BASICは結局作らなかったのでしょうか?

8088版は、FM-11の6809版で動きにくい巨大プログラムをとりあえず作るのに重宝していました。
その後、6809版でも、64Kサイズのプログラムが作れることが判って、8088では使わなくなりましたが。


319 名前:290 mailto:sage [2006/03/04(土) 12:32:03 ]
>>317
貴重な歴史情報ありがとうございました。


320 名前:すげー失礼な口のきき方のヤツ mailto:sage [2006/03/04(土) 13:09:16 ]
ふーむ。面白い!
Oh!FMでYAMAUCHI さんをインタビューした記事があった時に
似顔絵?イラストがあったけどあの絵は本人に似てたのかなぁ?

321 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 13:56:01 ]
5インチFDが8万円位だった。高かったなぁ。

322 名前:YAMAUCHI [2006/03/04(土) 14:13:03 ]

290さんは、本当に何でも知ってますねぇ。
F−BASICはマイクロソフト社のライセンスの物ですが、
09の時から独自の変更を多数加えてます。
09−>86は、アセンブラ記述ですので、機能移植と拡張
といったところです。

イラスト...似てたかな?
『うら白い若い研究者的』な感じだった記憶が...
本物は、傍若無人ないたずら者でした。
アハハ。若かったなぁ。

しかし、皆さんが少なからずFMシリーズを
愛してくださった事が感じられて、うれしいです。
パソコン開発に携わった6年はすごく充実していて、
エンジニアとして、とてもラッキーでした。

富士通川崎工場本館地下の富士通製品の歴史ミュージアムに
FM−8、FM−16πが展示されています。
15年前に富士通を退職しているんですが、この前機会が
ありまして見学して来ました。


323 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 14:46:14 ]
「富士通製品の歴史ミュージアム」なんていうものがあるんですね。
各社とも、そういうミュージアム的なものはあるのかなぁ。
あるなら、巡ってみたい…

324 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 16:26:33 ]
To YAMAUCHI殿
FM-7だと、エミュレータが動くのですけど、動かしたことはありますか?
私も学生時代TK-80BS→FM-7と使ったので、ここを読んでいます。



325 名前:ナイコンさん [2006/03/04(土) 16:47:40 ]
なんか感動するスレだ。

でも平均年齢が50近辺なんだろうなw

326 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 17:39:16 ]
米糞ンフト

327 名前:ナイコンさん mailto:age [2006/03/04(土) 18:51:06 ]
バブルメモリー

328 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 19:31:39 ]
>でも平均年齢が50近辺なんだろうなw

とてもタメになる参照レス番: >>258-289

329 名前:290 mailto:sage [2006/03/04(土) 19:34:31 ]
YAMAUCHI様
15年前すると92年のご退職でしたか。FM-TOWNSにも関わられていたのでしょうか?
私は、今は全然コンピュータとかけ離れた仕事をしていますが、最後はTOWNSの終焉と共にソフト製作から
引退した様なものです。

FMとのなれそめは、ASCIIが書くところの究極の8ビットCPU を 2個も 積んだ上、Z−80 も 使えるという
宣伝で HITACHIのLevel3より安く、買いやすかったので、アルバイト先の販売店で、予約して買いました。
高速サブのF−BASIC1.05のバージョンで11月に手に入りました。
この、FM-8からパソコンを本格的にさわりだした私にとっては、その後、FMは学生時代全ての元でした。
FM-7の時代になって、ゲームソフトの移植や、雑誌の下請けで他人の作ったゲームの検査修正。
全部FM専門でアルバイトが出来、あんなこんなで、いろいろ資料が手に入ったわけです。

バブルカセット関係は高くて買えませんでしたが、現在もZ80入りのFM−8は動く状態で一式残してあります。


330 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 19:43:16 ]
>>328
ちょwwwwぜんぜん参考にならねぇよwww

331 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 19:48:43 ]
出遅れた・・・(´д`;)
まさかYAMAUCHIさんご本尊が降臨してたとは。

YAMAUCHIコマンド、本当にお世話になりました。
もっとも、"YAMAUCHI"の8バイトすらもったいなくて、ここもワークエリアにして
サブシステムに渡すパラメータをおく領域に勝手にしてましたが。orz
128バイトの共有RAMからサブシステムをいじりにいけることが解って、とっても
興奮した記憶がありますよ。


332 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 20:31:07 ]
つかメールでやれよ

333 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 20:45:38 ]
>>322
階段の上からしか見たことないんですが、
あそこにはFM-8も展示されてるのですか。


334 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 20:47:33 ]
なにこのゴミ



335 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 22:19:54 ]
FMの神降臨。
YAMAUCHIコマンドがなかったら、FMシリーズはFM-11路線しか残らなかったと思う。


336 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 22:30:26 ]
>>332>>334はYAMAUCHIコマンドに思い入れのないエミュ厨か、
神の人気に嫉妬するお茶目さんw

こういう連中が>>328のような流れを作る。こんな過疎板のこんな
過疎スレにもゴミは居つく。これからはスルーですな。神のおかげで
ゴミの燻り出しが出来た。

337 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 22:31:21 ]
YAMAUCHIとは、ぐぐると
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=YAMAUCHI+FM-8


338 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 23:21:12 ]
どーでもいい

339 名前:YAMAUCHI [2006/03/04(土) 23:36:04 ]

このスレの住民の方々のご迷惑になっていないか心配ですね。
337さんのご助言に従い検索しますと・・・とても恥ずかしい状況ですね。

さて、PC開発を決定した富士通に、西さんビルゲーツさんが
BASICの売り込みに川崎工場にやってまいりました。
ビルゲーツさんはジーンズ姿で、机の上に乗っかる勢いで
元気にプレゼンテーションしたという話です。
※下っ端の私は参加していませんが、参加した上司のIさんから
※翌日聞きました。



340 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 23:42:19 ]
>>339
YAMAUCHI先生、メール欄に sage と入れて頂くと、ゴミが出にくくなりますので、よろしく。


341 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/04(土) 23:48:58 ]
うぜーよ

342 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/05(日) 00:11:13 ]

339さんわかりました。でも挑発するメディアにあまり
長居をしてもいけないのでこの辺で失礼します。
みなさんお休みなさい。

343 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/05(日) 00:12:58 ]

340さんでしたね。ではお休みなさい。

344 名前:通常のほうじ茶の●倍【 JJ011100.ppp.dion.ne.jp mailto:sage [2006/03/05(日) 03:58:06 ]
うわ・・・・すごい・・・・



345 名前:ナイコンさん [2006/03/05(日) 05:41:56 ]
本物なのかカタリなのか、おしえてエロイ人?

てか、御本人にしか答えられないような質問できないの;?

346 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/05(日) 13:00:30 ]
今までの回答で十分じゃん

347 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/05(日) 14:26:37 ]
そうか?

348 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/05(日) 15:23:47 ]
>>345
道程を捨てたのはいつですか?
とか?

検証手段がないがw

349 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/05(日) 15:31:58 ]

sage入れてみました。
私の代わりに、おやすみの挨拶して頂いた方々ありがとうございます。

雑誌I/Oの編集発行人の方は、FMシリーズの
ハードウェア設計担当のお一人の Mさん です。
学生時代からのつながりからだそうで、お金は貰っていないと、おっしゃってました。
Mさんは今も富士通でご活躍されており、時々展示会でお会いします。


350 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/05(日) 15:33:43 ]
>>348
まだです

351 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/05(日) 16:20:46 ]

6809といえばOS9ですが、日本での普及に貢献した人に
Yさんがいます。とてもユニークな人で、会社や組織の枠に
とらわれない活動をいつもやっております。
日本で誰もOS9を知らないであろう時期に、米国の技術雑誌で
OS9を見つけ、米国出張時にかってにマイクロウェアに
出かけてお友達になって来たらしいです。
情報処理部門からPC開発に志願して移籍して来まして、私の上司になりました。

最近ですとSGMLの取りまとめ役をやっていたようです。
SGMLのすすめ、等の著書がでています。
このYさんとも展示会で会いますね。


352 名前:290 mailto:sage [2006/03/06(月) 02:23:00 ]
昨日のお別れの挨拶は、偽物でしたか。
349,351はYAMAUCHI先生本人かごく近い人でないとかけない内容みたいな感じですね。

>>349
FM−8の記事が出だしてから、I/O誌は欠かさず買っていました。
製品がようやく出回りだしたあの時期に、投稿記事で、なんでここまで解析できているの?
という感じの内容がありましたね。 多分富士通の人が書いているだろうとは、思っていましたが。
「なるほど」と伺える話です。(当時その事実をどっかで聞いて知っていたかもしれませんが、忘却の彼方です)

>>351
それで、FM−8用、OS9の純正版登場ということになるんですね。Yさんの武勇伝、これは今回初めて知りました。


353 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 05:03:47 ]
全角厨キモ

354 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 06:40:44 ]
パソコン通信時代は全角推奨だったけどなw
特に半角仮名は文字化けする機種があるってんで。
さすがに英数字は全角にすることは少なかったなw
36〜40文字改行推奨の名残なんだろうか。
まあ>>353は乳離れしてない若造ってことでw



355 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 07:47:30 ]
乳離れしてない若造も40過ぎてたりして・・・

356 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 11:01:30 ]
>>354
とガキオヤジが申しておりますw

357 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/06(月) 11:09:59 ]

バブコム80とFM-8は同じ時期にバブルメモリ搭載可能として
出てきたパソコンですが、関係はまったくありませんでした.

バブルメモリは富士通研究所で開発し部品事業部が製品化した
不揮発メモリです。思い出としては、書き込んだデータが、
バブルメモリカセットを落とすと壊れてしまう事と、直ぐに
不良部分が多くなり使えなくなる等、良い内容はないです。

FM-8のバブル搭載位置の筆箱状の部分は、本当に熱くなり、
筐体設計担当の方が『こりゃ目玉焼きが出来るぞ』と
言っていた事を思い出します。放熱用にパンチ穴か何かで
対策されたんでしたっけ?



358 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 11:10:08 ]
このスレ、いや板にいるのはみんなオヤジだろw

359 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 11:34:50 ]
俺は若いぜ
ちんぽもびんびんだぜ

360 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 12:20:08 ]
>>359 無理するな

361 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 13:21:16 ]
>357
バブルカセットを落とすと書き込んだデータが消えてしまうのは初耳です。
FM-11に外付け128KBx2ホルダーユニットが出ていたのは覚えていますが、実用に耐えたのでしょうか。

わたしが使っていたFM-8のバブルホルダー部分には自作したFM-7用漢字ROMボードを立てて挿していたので
多少放熱はよかったかな?と思っておりますが、夏になるとケース全体が熱を帯びて手のひらが不快なほど熱くなりました。



362 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 13:36:07 ]
機械的な愚痴をヤマちゃんに言うな!w

363 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 13:40:34 ]
漢字ROM、高くて買えなかったorz

364 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 14:45:13 ]
>>361
バブルメモリは、ちょっとした事(衝撃など)でデータが
消えやすいので有名じゃなかったかな。
ゲーセンの「グラディウス」も最初はバブルメモリだけど、
あまりにも故障率が多すぎるので結局後でROM版を
出し、バブルメモリ版の修理以来が来たら「バブルメモリの
ままで」と言われない限りROM版との交換にしてたという
話もあったし。



365 名前:364 mailto:sage [2006/03/06(月) 14:47:23 ]
あ、「故障率が高くて」「修理依頼」ですねorz

あとバブルメモリは電圧の変動にも弱いって話もあったな。


366 名前:290 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:42:08 ]
YAMAUCHI先生、
32KBバブルメモリー学生には高かったですね。最初から買う気は起こりませんでした。
この、到底リーズナブルでない価格のバブルメモリを、安価なパソコンに積んだ理由は、
何だったのでしょうか?ご存じでしたらどうぞよろしく。

この記憶で正しいのか不安ですが、バブルメモリーはその当時京大で見たのですが、
大型計算機用でももっと大容量のがありました。
多分京大には富士通の大型機が入っていたと思います。装置はIBM製かもしれません、
富士通のラベルが貼ってあった様な気もします。
媒体は昔のST真空管みたいな格好をしていた記憶があります。
計算機センターでは読み書きが遅いので一旦他(磁気ドラム装置?)にコピーして使っ
ているという話を説明で聞きました。


367 名前:290 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:48:49 ]
>>353 スマン
キモカッタラ無視シテクレ。

368 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/06(月) 18:36:22 ]

バブルメモリは駆動部が不要でコンパクトである、
新規性がある、富士通製である、
この位が採用理由でしょうか?
価格も高いのですが、開発部隊ですら数が手に入らない
状況でした。

大型機についての情報は、まったく知りません。

確か、バブルメモリは記憶内容をビット・シリアルに順次読み出す
方式だったので、高速ではなかったと思います。


369 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 20:08:22 ]
>>367
放置汁

370 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/06(月) 20:43:55 ]
YAMAUCHI氏降臨の日にこんなニュースを目にするとは。
www.fmworld.net/product/soft/fbasic/contact/

>>339
NECがマイクロソフト製BASICを採用した理由は互換性を重視したからとNHKの番組でNECの方が話された記憶があります。
富士通がマイクロソフト製BASICを採用した主な理由は何でしょうか?

371 名前:YAMAUCHI mailto:sage [2006/03/06(月) 22:08:46 ]

やはり互換性であったと思います。
しかしながら、Z80系と68系ではマイクロソフト内でも
開発グループがまったく違っていたのではないかと推察されます。
具体的には忘れてしまいましたが、届いたソースを眺めて
『あれー!?』と感じた記憶があります。



372 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/07(火) 01:10:43 ]
>>363
漏れも、漢字ROM高くて、しばらく買ってなかった。
でも、FDドライブは(仕事の都合上)買っていたので、漢字ROMの中身全部をFD1枚にランダムファイルとして納めた。
で、PN101(だっけ?)とかいうワープロのファイルの読み出しが出来るよう、BASICのプログラムを書いた。
FDギコギコしながらテレテレと日本語の文書が出てくるんだけど、それもまぁ、良いかなと・・・。

あのころ、「外部記憶に漢字フォントを入れ、必要に応じてそこからフォントを読む」という特許を取っておけば・・・(^^;)。

373 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/07(火) 06:29:05 ]
86年当時、初めて触ったPCがFM-77で
私はOh!FM掲載のプログラムを打ち込むことしかできない中坊でしたが
YAMAUCHIコマンドなるものの記事があったことをうっすら覚えています。
中学の視聴覚室にFM-11が5台あったのも懐かしい思い出です。

関係者降臨を祝って記念カキコ

374 名前:ナイコンさん mailto:sage [2006/03/07(火) 09:27:41 ]
>>372
確か光栄が初代8001(8801にあらず)用のワープロソフトでやってたような。



375 名前:290 mailto:sage [2006/03/07(火) 10:10:54 ]
>>374
「いろは」というワープロだね。
他にもAPPLEII用の日本語ワープロなんかも、FDDからフォントを読み込んでいたような気が...


376 名前:290 mailto:sage [2006/03/07(火) 10:27:12 ]
FM−8とTVアダプターを最初買ったが、スッカラカンになり、漢字ROMとひらがなROMを買ったのは
翌年だった。これを、何に使うか決めていなかった。
特に、フロッピィドライブや、プリンターもないのでワープロにも使えなかった。
カラーTVアダプターを利用して(アンテナ経由で)家庭用ビデオに番組のタイトル文字を録画してみよう
としたが、色が非常に悪かった気がする。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef