- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 14:09:53 ]
- 誰も立てないので立て直しました
前スレ(鯖破壊のため見られません) 【遠距離】感度の良い地デジチューナー【ノイズ】 dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1144495423/
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/27(日) 20:04:02.59 ]
- 感度の良いという点では、シャープは疑問。
ギリギリのレベルでは他社に比べてスルーしちゃう。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/27(日) 23:37:34.02 ]
- おもちゃみたいなチューナーが、5000円もしてたが
どうみてもチューナーなんて、500円だよな いや300円か
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 23:40:33.25 ]
- 4番組同時録画はアニヲタ用だろうな
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 17:45:13.87 ]
- >>102
アニヲタじゃなくてもテレビっ子の俺は買う。まだ高いな
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 20:11:37.97 ]
- メーカーは家族それぞれの録画を邪魔しないためと主張してるけどね
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 21:26:36.84 ]
- このパナもソニーのようにパッと起動すんのかな?
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/05(土) 04:50:13.49 ]
- I-O DATAのHVT-BCT300って
HDMIとD端子の同時出力はできるかな?
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 06:02:38.02 ]
- パナソニックのトリプルチューナー
感度はどうなんだろう。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/07(月) 01:06:35.75 ]
- パッと起動を味わってしまうとその後、家にある遅い装置を使うのがイヤになりそうな感じ。。。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/09(水) 01:07:51.76 ]
- パッと起動するソニーは日本製なのか?
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 14:10:19.03 ]
- パッと起動するように見せかけてるだけでパッと起動設定の待機電力は
他のレコーダーの電源on並みだという・・・
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 00:51:02.47 ]
- 馬並
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/27(日) 22:34:49.41 ]
- 奈良テレビを大阪から受信してるんだが
torneでギリギリ受信可能ならどのチューナーでもおkだおね?
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/17(日) 10:25:10.07 ]
- >>112
ですね 四条畷らへんですか?
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/19(火) 00:34:34.27 ]
- >>113
デスよ
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/30(土) 08:04:04.68 ]
- アゲデスよ
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/30(土) 13:16:37.17 ]
- 何にも知らなかったから、アナログでキー局映ってたから普通にデジタルでみれるもんだと思ってた・・・
PRODIA PRD-BT205 地元の局は80とか90%で問題なし で、他に60%とか50%になってて、チャンネル情報が出ないチャンネルあるんだけど これってどういうことなんでしょう?
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:47:37.27 ]
- >>116
何にも知らなかったからです。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/30(土) 20:27:21.32 ]
- アナログとデジタルではアンテナの考え方が違うので運がよければもっとよくなる。
アナログではとにかくゴースト対策がメインで感度はブースターで補う考え方だったが デジタルはゴーストのことは考えなくてもいいので直接波だけでなく反射波も考える。 ビルや山の反射波の方が強ければそっちを向けた方がいい。 ブースター、特に卓上ブースターはあんまり効かない。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/01(日) 09:08:18.53 ]
- >>118
ありがとう! 30年前くらいからついてたアンテナだと思うので、新しく買っていろいろがんばってみる
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/01(日) 14:16:47.84 ]
- ここが落ちないで、遠距離受信スレが落ちた件。誰かスレ立てしてちょ。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/04(水) 06:37:06.19 ]
- ソニー ビンラディン
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 07:09:37.30 ]
- 都内のマンションでマスプロのDT400使ってるんだけど
TVKがギリギリ映らない。他者に買い換えた方がいい?
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 11:34:33.92 ]
- LS14TMHを4本用意し、二列二段にして4×4パナソニックストラーダにつないだらどうなるの?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 13:36:22.34 ]
- >>123
お金が掛かる。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 14:54:56.42 ]
- >>124
それはわかってたが聞き方間違った。スタックした役目がストラーダで出来るかと言う事で…
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 01:45:03.34 ]
- マスプロ DT630
ピクセラ PRODIA PRD-BT105-P00 どっちがおすすめでしょうか。 お願いします。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 02:34:45.02 ]
- わからんから一発勝負o(^-^)o
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 16:01:59.38 ]
- >>126
リモコンで元のテレビが動かせなければ意味が無い。その辺を踏まえて買え
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 23:56:14.55 ]
- ↑テレビのメーカーがマイナーだと脂肪じゃん
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/19(木) 00:36:11.50 ]
- リモコン二丁拳銃すれば無問題w
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/20(金) 16:34:58.01 ]
- >>130
馬鹿か?
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/20(金) 21:00:06.85 ]
- >>131
なんで?VHSの時代にはリモコン二丁拳銃は普通だったでしょうが。 なんでたかがその程度のことで「意味がない」とか「馬鹿か」とか言っちゃうんだろうね。 手が片方しかない人だったらあやまる。まあテーブルに置いて使えば問題ないとは思うけど。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 16:28:57.69 ]
- >>132
馬鹿か? 二丁拳銃という表現の仕方が普通じゃない。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 22:35:06.87 ]
- まさかそんなところに引っかかる人がいるとは思わなかった
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 22:46:06.58 ]
- 学習リモコン
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/22(日) 01:53:35.17 ]
- 激安チューナーで一番感度いいのはどれよ?
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/22(日) 08:32:39.17 ]
- おまえだよ
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 08:07:47.23 ]
- 俺のあ
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/24(火) 14:13:42.34 ]
- バッファローのチューナはチューナユニットでは無く自社設計回路ですが
プラスチックケース内にアルミが貼られて無い物使ってるのでノイズの影響を 受けそうです。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/08(水) 12:02:43.15 ]
- やはり中国製バッファローはダメか
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 19:48:34.47 ]
- マスプロのやつは拾うだけ拾って全然映してくれないな
ビエラだとブロックなしで映るけどマスプロだと受信できなかったり
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/15(水) 22:45:02.81 ]
- バッファロDTV-S110
DTV-H300 ピクセラBT105 アイオHVT-TLSD ユニデンDTH11 これの中で感度が高いのはどれですか? それと、低価格のチューナーで感度が高いのがあったら教えてください
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 23:34:33.43 ]
- NHK試聴するには赤カードじゃないとダメ?
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 00:15:23.79 ]
- >>143
地上波では青カードで普通に見れたけど。 地デジチューナースレだからこの答えでいいかな。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 01:07:51.37 ]
- >>144
カードが原因で無いとしたら、もしやチューナー自体がNHKを拾えない仕様かも。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 09:59:34.66 ]
- >>143
質問文のNHKのところをBSに変えると、割とマトモな質問文になるな。
- 147 名前:145 mailto:sage [2011/06/17(金) 11:24:06.35 ]
- 買ってきたチューナーの拾えるチャンネルが、
UHF13~62chってとこが原因かな。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/17(金) 11:36:18.10 ]
- >>147
NHKも13ch~62chなんですけど。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/19(日) 15:56:48.05 ]
- バッファローの安い奴でいいの~????
- 150 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [2011/06/24(金) 22:25:39.36 ]
- D-VDR9KとDXR150V
機能的な部分で違いはありますか? www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/dvd/dxr150.html www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vdr9k/spec.html
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/25(土) 00:07:43.90 ]
- >>150
マルチ乙
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/25(土) 10:01:12.06 ]
- >>149
バッファローは感度悪い チューナもユニット組み込みでは無く自社仕様
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/26(日) 09:26:10.07 ]
- page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j141413415
貰った物を買わずに転売
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 23:15:17.46 ]
- 上の方の62CHから下10CH分無駄だけどな
普通青カードだろう? と思ったら古いBSチューナは赤でBSCS地上波だった 地単独は青(外付けチューナ UBSタイプ) 他込みは赤(レコーダ BSデジタル単独)
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 23:22:52.12 ]
- 何でもかんでも>>133見たいに馬鹿しか言えない奴は荒しかストレス発散に
他人を見下すのが目的できているだけだろう 相手にするな 表現は人それぞれ
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 23:25:48.43 ]
- 赤と青の違いは有料放送の契約ができるかできないかだけだよ
青カードでもBS民放が見れることははっきりしている
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/28(火) 23:28:59.70 ]
- 地デジチューナー、電気屋行ったら、売り切れてた。
どうすればいいのだ?
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 23:39:38.12 ]
- amazon
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/29(水) 15:44:23.01 ]
- NTT-X Store
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/30(木) 01:41:58.56 ]
- >>133
二丁拳銃をバカにするとは、若者だな。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/30(木) 06:20:40.35 ]
- でもさすがに横にして持つのは馬鹿にしたい。
って、緋弾のアリアの話じゃないのかよw
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/01(金) 22:03:12.63 ]
- >>160
おいおい、未だにリモコンがないTV・VHSを使ってるかもしれないだろ
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/01(金) 22:32:59.66 ]
- モジュラープラグ改造で黒電話は生き残れたのにガチャガチャTVは(ry
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/02(土) 10:11:18.79 ]
- 地デジのテレビがあればビデオは配線をかえるだけでよい
といった方がおられます。間違いですね。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/02(土) 16:43:32.30 ]
- これ、なんかボロいな。
不具合症状 ・電源がいきなり切れる。 ・固まって操作不能になる。 www.versos.jp/product/vs_ax009.html
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/02(土) 20:03:54.98 ]
- >>157
私も今日チューナーを買いに行ったら、売り切れだったので、 又、入るとの事でしたから、予約してお金を払ってきました。 入ってもすぐ売れるらしいので、予約しておくといいですよ。 ネットでも、買えますが・・・。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/02(土) 20:53:58.54 ]
- ざっと全体を読ませていただきました
I-Oのが一番感度良くて、バッファローは感度悪い…って感じなんでしょうか? それとも、機種によって違いとかあるものなんでしょうか
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:11:55.74 ]
- そのIOもピクセラには負ける
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:16:10.12 ]
- >>155
日本は刀の国です 是ばかりは文化の違いなのでご不満なら朝鮮へお帰りを
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:26:09.95 ]
- 一番お得な地デジチューナーは何か結論が出た
すぐ買いに行く
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:29:05.41 ]
- なら刀でも振り回して地デジやめときなよ君はw
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:31:38.79 ]
- そうかこの人は「二丁拳銃」と言わず「二刀流」と言えば納得したのか
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:32:57.04 ]
- >>168
ピクセラ最強説、で買っちゃってオッケイでしょうか? 明日、買いにいくかまえなんです…
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/02(土) 21:40:47.92 ]
- ああピクセラが最強だよ
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/03(日) 07:11:03.40 ]
- アナログテレビで地デジがみれる!
BUFFALO 地デジチューナー DTV-S110 ◆応募締切:2011年7月3日 www.dreammail.jp/present/daily/
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 08:18:02.00 ]
- >>172
その他の二刀流(ウィキペディア) 俗語、隠語として、両性愛者(主に男性)を表現する場合もある。両刀使いとも表す。 二刀流はエロいから、二丁拳銃
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 12:46:56.73 ]
- 飛び道具どうしだし、俺は違和感なかったわ
リモコンといえば赤外線リモコンは、そろそろ無線方式が主流にならんかな
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 21:16:24.17 ]
- 二刀流でも二丁拳銃でもいいけど、
リモコンの信号の基本的な部分(電源・音量・チャンネル)ぐらいは各社で統一してほしいわ。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/03(日) 21:50:29.29 ]
- その辺はもう統一されてるんじゃないかなぁ。
リモコンの信号ってメーカーID+機能というパターンに統一されてるでしょ。 なら、機能の部分をいちいちメーカーごとに変える意味がない。
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 14:31:33.69 ]
- バッファロー4000円くらいのチューナーを買ったんだけど、
NHKや地方放送は移るのに他の民放(8や10など)が全く移らない・・・ これはどうしたらいいの?家の中の配線かアンテナを変えないといけないのかなぁ・・・
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 15:46:07.43 ]
- >>180
御宅初の地デジ関連機器ですか? 他にも地デジ機器があって今回購入のチューナーのみが映らないなら分配器以降の問題かチューナーの問題。 初の地デジ関連機器ならアンテナ以降の問題。 8や10とか言ってもどの地区かも分からんしアドバイスのしようが無い。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 20:05:53.72 ]
- あと一ヶ月も無いのにデジ放送板のこんなスレに>>180みたいのが
出てくるんだからアナ停波したらマジ大騒ぎだよなw
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/04(月) 20:29:47.81 ]
- >>180はまずアンテナ考えろ
しかもバッファローは感度悪いと以前言ったよ
- 184 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 mailto:sage [2011/07/05(火) 15:03:42.91 ]
- ブースターだね
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/05(火) 16:08:21.78 ]
- 僕ブースカ
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/05(火) 19:27:19.67 ]
- ブースター1台あれば工夫次第でテレビ2台目以降の配線工事が不要になるから、買っといて損は無いと思う。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/05(火) 21:22:18.76 ]
- 今日地デジチューナー買いに行ったら殆ど売り切れ
最後の1個になってるわ値上がってるわ やられたわ駆け込み需要で売り手市場になっとる
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/05(火) 22:01:15.45 ]
- 7月24日以降、地デジチューナーって売るかどうか微妙だよね。
たぶん最後の需要が終わった直後に投売り状態になって その後はいくら探しても中古しか出てこないという状態になるのかもしれない。 いや、むしろ中古はその後にどんどん出てくるのか。 とりあえずチューナーで対応した人がテレビ本体の買い替えとともに放出するから。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/06(水) 18:58:34.24 ]
- バッファローのDTV-S110予約して買ったのですが、映りが悪いのですか?
マンションなんですから、アンテナは地デジ対応になっています。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/06(水) 19:21:04.44 ]
- マンションで整備済みならなんとかなるべ
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/06(水) 20:10:04.75 ]
- 遠距離受信に向いてるチューナーないかな
今レグザでギリギリだから同等かそれ以上の感度で
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/06(水) 21:12:05.99 ]
- 過去↑に書いてあるから戻れ
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/07(木) 11:36:13.13 ]
- >>188
一年単位でみるとテレビ買い替えで余剰チューナー中古で多量に出そう HDD録画機能やネット機能付きとかなら手元に残しておくかもしれないが
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/07(木) 17:16:37.73 ]
- ケーブルなのに電波弱いってどういう事よ
映んないチャンネルあるけどありえんっしょ
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/07(木) 17:33:07.99 ]
- >>194
ケーブルテレビ会社の責任範囲は軒下の保安器までなので、宅内配線に問題あればそういう事もある。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/07(木) 22:05:28.61 ]
- >>195
どうも映りが悪いと思ったら、天井裏見たら同軸ケーブルどうしが 線をより合わせてあるだけで繋げてあった、なんてこともよくあるからなぁ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/07(木) 22:07:12.40 ]
- >>189
現状に満足してるなら悩む必要はありません。 引き続きお楽しみください。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/08(金) 03:27:57.69 ]
- ケーブルTVは2015年3月までアナログTVそのまま使えますよ
早まらないようによーく調べてからね 俺は早まって地デジチューナー付けちゃったけど まっいいか
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/08(金) 20:29:10.96 ]
- 2015年3月までなんてケチなこと言わず
ケーブル会社が存続する限りデジアナ変換サービス続ければいいのにな まぁ10年もすればほとんどの家はテレビ買い換えてるだろうけど (アナログテレビなんて買いたくても売ってないんだからデジタル対応テレビに)
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 00:04:02.90 ]
- あまり出てこないけど東芝REGZAはどうよ?
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 10:03:23.47 ]
- ピクセラ感度問題無く綺麗に映ってる
母は綺麗になったと喜んでくれてるが テレビ買ってあげる余裕無くて申し訳なかった
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 10:09:24.62 ]
- いつかテレビは買い換えるものなんだからそのときでいいだろ
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 11:12:30.51 ]
- 壊れたから買い換えた、デジタルTVに成った。
もう少し持つ物と思っていたらあっけなく逝ってしまった。合掌。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 13:54:50.06 ]
- ダイナコネクティブのDY-STB260買ったが画面サイズの変更ができない。
4:3から16:9に設定変更してるんだが実際に画面が変わらない。 メニューから設定してもリモコンの画面サイズ変更ボタンからも変化なし。 テレビがブラウン管4:3だからか? Trywinのチューナーは変更できたのになぁ
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 14:02:47.83 ]
- >>200
東芝REGZAは画質は凄くいいよ 残念なのは安い32vがなくなってしまった事だね
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 14:29:07.39 ]
- >>205
レグザチューナーの話でないの?
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 15:19:12.12 ]
- 訳のわからんチューナー買って困ったな、バグがあるし、縦線がチラつくんだよね。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 21:31:14.06 ]
- ケーブルテレビだと地デジチューナー要らないって本当?
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 22:13:54.02 ]
- やっぱ家電メーカーのテレビの感度にはかなわんな
間に合わせの安物チューナーじゃ話にならん
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/09(土) 22:51:22.53 ]
- 何が言いたいのかわからんけど、たぶん日本の人口の半分くらいは
それほど感度がよくないチューナーでもさほど問題がないと思うよ。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 23:11:18.59 ]
- >>205
>>206 Thank you! レコーダーをどこにするか悩んでるんだ。 ここ見てるとパナソニック、ソニーが評判良くて 東芝があまり出てこないから…
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 23:48:54.04 ]
- ピクセラの地デジ+BSチューナー買ったが
電波が弱いテレビ愛知が分配器を通してもブースター無しで映ってる
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 01:46:04.00 ]
- >>211
俺と同じ25000円のDMR-XE100にすると良いよ。 もっさりなのと、ブラウン管のせいかも知れんけど、番組表の文字が見づらいのが欠点。 番組表左の広告なくして、その分表示デカくしてくれねえかな
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 02:02:14.70 ]
- レコーダーは有るけど裏番組を見るに何が良いかと悩む。
受信感度良さそうなピクセラが良いかな? 裏番組も録画したいときあるからユピテルが良いかな?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 02:06:35.74 ]
- ユピテル×
ユニデン○ レーダー探知機見てたら間違えたw
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/10(日) 16:40:53.01 ]
- >>213
同じの先週買った、さすが安チューナーより綺麗だよね。。
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 22:01:09.89 ]
- 安チューナー見たことあんの?
プロディアバッチリだし敏速だぜ ケーブルならこれでいけるよ
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 22:46:59.09 ]
- 俺は安いバッファローのチューナーだけど、
ものすごく画質綺麗だよ。 画質にこだわったらキリがないからね。上には上がある。 新製品も次々出てくるし。 25日以降も見られればいいという人なら、安いチューナーでも画質は満足するレベルだと思うよ。 ズームもきくし。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/10(日) 23:26:23.94 ]
- >213
Thank you! やはりブラウン管のアナログでは番組表見辛くなるんだ~。 しかしパナソニック製、カタログ通り番組表左に広告付きなんだ?! うちの14型アナログ。只でさえ小さいのに更に見辛くなるよね。 番組表に関しては簡易チューナーの方が見易すそうだね。 でも、将来性考えるとブルーレイレコーダーなんだよな~。(悩)
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/11(月) 02:34:48.19 ]
- チューナー売ってない…
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/11(月) 13:38:59.98 ]
- www.7netshopping.jp/stationery/detail/-/accd/2101802207
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 18:20:58.48 ]
- イオンで売ってるピクセラの3980円の地デジチューナーと
バッファローのDTV-S110(4980円)とで悩み始めて夜も眠れません。 買うならどっちがオススメでしょうか? イオン→千円安い。本体でch変えらんない。リモコンがダメポい。 DTV-S110→千円高い。本体でch変えられる。リモコンが良さげ。 DTV-S110を今しがた店頭で触ってきましたが、良い感じです。でも高い。 どーしよう…
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 19:34:25.27 ]
- >>222
昨日までイオンでは地デジチューナー3780円 だったよ^^
- 224 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [2011/07/11(月) 19:57:41.45 ]
- バッファローも値上がり(ヤマダデンキ)
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 20:40:33.32 ]
- バッファローのDTV-S110買って付属のリモコンでテレビの電源と音量操作
出来るように設定できてたんだけどコンセント抜いたら初期設定に戻るの? 電源と音量操作出来なくなって何回設定しても駄目なんだけど
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/11(月) 21:10:06.92 ]
- コンンセント抜きじゃねーべ
マニュアル見ろ
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/11(月) 23:25:42.67 ]
- 必死に安チューナー探して買ったのに
その帰りにヘルスでウン万散財っつーバカ結構いるんじゃね? ま、俺だけど
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/12(火) 07:03:55.02 ]
- >>222
受信感度はピクセラのが上 画質はバッファローのが上 映りが悪い場合は、アンテナケーブルの接続部をネジ式にすると良い。 と、どこぞのブログに書いてあったな
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/12(火) 10:43:12.88 ]
- 自分の所はチューナー売り切れ多くてバッファローしか売ってなかったから買った 4980円
もう残りわずかな感じだったよ ちなドンキホーテ
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/12(火) 12:24:32.10 ]
- 2Fでバッファローの安いチューナー使ってるけど、綺麗だけど。
1Fのシャープ・アクオス、2Fのアナログとアンテナから分配器で流してるけど、どっちも電波感度情報みたら同じ値だし。 バッファローDTV-S110、アマゾンで安く買ってよかった。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/12(火) 22:19:27.20 ]
- アナログテレビでワンセグどーぞ
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02412/ 製造終了になった様ですが
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/12(火) 22:36:28.74 ]
- 受信感度ピクセラが上は無いと思うよ
3780円のやつでしょ 画質は問題ないよ アンテナ接合部をグリグリしてやるだけでも変わるよ 結構今まで使ってたコネクタの表面ってヤバいことになってるから
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 02:02:25.61 ]
- チューナーで画質に差が出るの?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 06:27:28.01 ]
- 多少は
劇的には出ないレベル ハイビジョンTVじゃなきゃ安いのでいいよ
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 08:08:43.60 ]
- 地デジチューナー
売り切ればかり。 困ったな。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 08:19:12.67 ]
- 今は店側の売り手市場だからボリ値で買わされるだけだよ
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 15:08:55.94 ]
- >>222
安い方で十分だよ。 たいした違いないから。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 15:20:57.86 ]
- (´・ω・`)地デジチューナー売り切れ続出中
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 17:33:40.92 ]
- オークションに出せば儲かるな
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/13(水) 18:05:01.19 ]
- バッファローって意外に貢献してるよな。
うちのパソコン周りはほとんどバッファロー製品だな。 チューナーは先月末3980円でギリ買えたわ。 今は品切れ多いね。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 18:13:17.99 ]
- PS3持ってるんだけど、安いチューナー買うよりtorune買ったほうがいいかな?
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 19:02:45.70 ]
- 6月にまだ在庫潤沢だったから1つ買っておいて
7月に余裕があったらスペアを確保しようかとも考えたけど ここまで一気に無くなってるとは思わなかったw
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 23:40:34.58 ]
- >>211
'>>205-206'
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/13(水) 23:55:25.35 ]
- 先々週金曜プロディアまだまだたくさんあったので
色々調べていたら、プロディアで十分とわかり いや~な予感して先週火曜買いに行ったら最後の1個w おまけに200円値上がってた
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/14(木) 18:02:11.07 ]
- 3,980円が5,000円になってボラれたとか言う
ビンボー人は↓に逝けよ toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292967731/l50 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310254186/l50
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 10:15:08.04 ]
- もともとこの値段の買うやつらは
どれだけ安く買えるか、を焦点としてるから
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 10:22:27.01 ]
- 倹約してていいと思うんだけど、もったいない精神で。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 18:20:33.28 ]
- VHS録画したら酷いもんだw
今までだったら画質を気にしなければコスパ最高なんで愛用してたけどもう無理だな。 つかビデオデッキって完全に使えないゴミになるのか。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/16(土) 11:31:24.41 ]
- 別に見て消しならどうでもいいだろ
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/16(土) 12:52:15.38 ]
- BSなんかの15Vを掛けるためだけにVHSのビデオデッキは生かされることになったw
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/16(土) 22:20:38.69 ]
- レコーダーがwチューナーじゃないから裏番用に3980円
のピクセラ買ってきたけど眠いから明日付けようかな。 バッファローは置いて無かったから悩まずに済んで良かった
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/17(日) 07:37:39.83 ]
- 18日にアンテナを取り付けてもらうんですが、
テレビはまだアナログです。 ここを拝見したんですが、チューナーとやらが売り切れのようで・・・。 大変不安になってきました。 どこかで買えるという情報はないでしょうか? 渋谷・新宿・吉祥寺辺りで買えると助かります。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/17(日) 07:39:49.43 ]
- >>252
ネットだと↓で買える www.7netshopping.jp/stationery/detail/-/accd/2101802207
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/18(月) 08:42:16.46 ]
- >>253
売り切れやん
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/18(月) 12:54:35.75 ]
- DT330を持っているが、たしかに>>2のとおりで、遠方からの電波をキャッチできるな
映らないがw
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/18(月) 13:07:32.49 ]
- 2日くらい前ならビッグカメラで売ってたよ
最安が5980だったかな
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 16:41:19.95 ]
- 栃木の田舎だけど
雨と強風の中カッパ着てママチャリで5店舗巡って来たけど 1台もチューナが売ってなくてワロタww イオンですら売ってなかったな とりあえずHC-DT100を先月買っておいたから地デジ化済みなのだが 録画可能なチューナーが欲しくて探したら売り切れか… DTV-H500R辺りを欲しいのだがとりあえずもう無理だろうなぁ とりあえず来週まで様子を見るけど無理っぽいなぁ・・・ この前まで山積みだったのにw
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 19:29:45.10 ]
- 5000円以下の地デジチューナーあるか?
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 20:49:19.01 ]
- 無い
1万とかになってるw 8月ぐらいに再販とかあるけど本当なのか分からんなぁ DTV-H500R欲しい!ただ1万5000円でな
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/20(水) 21:20:16.05 ]
- >>259
H500R、安ければ欲しいんだけどな アウトレットは瞬殺だった
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 00:15:20.68 ]
- 1万5000円なら買う
でも前みたチラシだと17000円で160時間録画可能なタイプもあったなぁ… HDDでも1万はすることを考えると高いワケでもない ただチューナーで録画機能が欲しいだけで 2万まで行くと薄型買えるしそこらへん微妙だな チューナーは本当に何処行っても買えないし品切れだけど再販されるのかなぁ 安い薄型テレビは普通に在庫多数で売っていたのは予想外だった
- 262 名前:222 mailto:sage [2011/07/21(木) 02:04:55.25 ]
- 遅くなりましたが、みなさんアドバイスありがとうございました!
結局、画質が良いとの事とリモコン性能の差でバッファローのモノにしました。 チューナーのリモコンでTVの電源と音量も操作できるので ちょうどTVリモコンが死にかけてたので良かったです。 画質はいままで観てたよりも、とても綺麗になりました。 安いチューナーですが期待以上で満足です。 >>223 やっぱタイミングあるんですね~;; イオン今週みたらさすがに完売してました >>228 画質満足でしたキレイです~。あとネジ式にすると良いんですね。 ネジ式ケーブルあまってたらつけてみます! >>237 たしかに機能差ってないですね リモコンくらいでしょうか。割り切るのも手ですよね イオンは特売のタイミングはずすとなんか買うのをためらってしまいます
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 09:40:17.16 ]
- ケーブル来てて金使いたくないならそのまま2015年まで
地デジ見たいなら迷わずピクセラ リモコンは確かにアレだが、小型だしいんじゃね?
- 264 名前:通りすがり mailto:sage [2011/07/22(金) 00:29:45.55 ]
- 今日、1パチの貯玉500玉で10000玉増えたからいつも景品で置いてある地デジチューナーに交換しようとしたら売り切れてたわ。苦笑
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 07:53:09.07 ]
- >>264パチ屋までw
録画機能ついたレグザチューナーってどうですか? 過去スレ見たいが多忙プラスこれからまた仕事で。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 09:05:41.69 ]
- レグザチューナーは使ってないからわからんが
うちのレコはRDなんだが家の中のデジタル受信機器のなかで一番にギブアップする アイオーのチューナーや日立のテレビは受信できてるのに
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 11:33:58.56 ]
- オススメあるのかな?
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/22(金) 21:52:04.81 ]
- コジマでDVR110Tゲット!
ゲットって言ってもダメもとで聞いたら 他店舗に在庫があって来週取り寄せてくれるらしい 161時間録画可能で16800円だからそこそこ安いよね ワンランク下ののDTV-H500Rが15000円で今は2万ぐらいするからそう考えれば安いか 次に入荷するのは最低でも一ヶ月から2ヶ月は待たないと分からないらしい 末入荷らしいから今買っておいて良かった
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 08:29:52.69 ]
- DIGAのDMR-XE100より、イオンで買ったプロディアのが受信感度良好とは思わなんだ。
これじゃアンテナ分配器も必要じゃねえかよ
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/23(土) 14:44:05.05 ]
- アンテナからチューナーにぶっ差して、
チューナーから分配すればテレビやビデオ、DVDも一応は見れるようになるの?
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/23(土) 16:57:56.77 ]
- >>196
うちは5C2Vを300Ωフィーダー用のコンセントにつけてあって(もちろん、整合なしw)、 全部の部屋の配線がバス状に配線してあったw 全部同軸用の旧CS対応のコンセントに取り替えた。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/24(日) 01:06:31.71 ]
- >>268
チューナとしては一番高い機種だねw でもこのご時勢それで16800円は安い
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/25(月) 12:59:36.30 ]
- ソニーのBDレコ搭載のチューナーはよく入る
他社のチューナーでダメなテレ玉もばっちり
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 17:41:09.96 ]
- ソニーのチューナーが感度いいのは既出
トルネはソニーのチューナー内蔵してないから駄目だけど
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 22:12:14.52 ]
- 感度と妨害排除性能がごっちゃのような。
最近のは感度はほとんど変わらないが、雑音(自分のACアダプタとか)や、ほかのCH、 携帯基地局、デジタルタクシー無線があるとうつらなくなるものがある。 シリコンチューナ(プロディアとか)は一般に弱い。昔風のチューナ使ってるアイオーと かのほうが映らない!ということが少ないとおもうぞ。 (昔ハム太郎)
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 22:55:09.87 ]
- そうそうw
ケータイwとかノーパソwとかのスイッチングACアダプタがとんでもないノイズの発生源。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 00:43:17.72 ]
- >>266
と言う事は、今日ケーズデンキでレグザ19P2(ワンセグも見れるやつ)と3波対応のレグザチューナー合わせて58000円だったけどこれ買いなのか?遠距離受信でワンセグ拾わないかな。
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 17:17:41.19 ]
- レグザが893に見える
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 00:35:54.83 ]
- やっと届いたぜ!!
箱が50センチぐらいあってワロタ本体は思ったより軽くて扱いやすいね すぐに録画も出来るし予約もセッティングもマニュアル無しで出来た 録画中は少しファンの音がするけど気にならないレベル これで163時間録画出来て簡単に操作出来て16800円とは良い買い物だと思ってる。 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira022180.jpg
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/30(土) 01:27:26.59 ]
- でけぇw
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/02(火) 03:10:31.89 ]
- Trywinのチューナー使ってるんだけど、番組情報の受信レベルの横に「F」って
表示されてたんだけどこれってどういう意味?、説明書にも載ってないんだけど。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/02(火) 08:16:24.71 ]
- すみません。教えて欲しいのですが、パナソニックストラーダの600OR60はスキャンしたあと、リモコン⑧に登録された物をリモコン④に移したりと、手動で出来ますか?
出来るなら買おうかと。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/13(土) 20:27:07.93 ]
- ソニー
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 19:58:00.69 ]
- パナソニック
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 05:19:27.58 ]
- サン電子のノイズカットケーブルに換えたら受信レベル上がった
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 18:08:56.14 ]
- >>285
型番教えて下さい。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 20:07:19.76 ]
- フルセグ/ワンセグ搭載DVD内蔵13.3インチ液晶テレビ 車載可能 AXIZ VS-AX1300FD
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 21:35:13.10 ]
- 入力D端子付の地デジチューナーってない?
できれば入力2系統、D端子出力できるやつ。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 22:15:24.38 ]
- なんで地デジチューナーに入力がいるんだ?
基本的に出力だけする機器だろうに。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 22:50:05.76 ]
- 右上にアナログとか出てなかった頃には
そんな地デジレコーダーもあったのかもしれん。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 11:49:59.16 ]
- 東芝のでそんなのがあったような
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 11:52:53.12 ]
- あった
www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/hdd/rd-s300/spec.html
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/19(金) 06:14:51.77 ]
- まだ安い地デジチューナーって入手困難かな? バッファローの中古のチューナーが5000円で売ってたから買うか悩むな。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/20(土) 03:24:54.08 ]
- バッファーローの受信レベルで83以上になる人いる?
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/20(土) 04:13:01.22 ]
- 家のはレベル83以上になりません。83が最高かな?
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/20(土) 12:08:03.10 ]
- >>295
うちはDXの簡易チューナー使ってるけど80までしかならないよ
- 297 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/20(土) 13:06:14.54 ]
- >>294
放送大学だけ86になったことはある・・・ 他は83が上限っぽい感じだなぁ・・・
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2011/08/20(土) 17:44:27.12 ]
- ダイナコネクティブのSTB260だけど、瞬間最大85が出ている。
でもこのスレだと感度悪いと言われているんだよなぁ。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/20(土) 19:08:36.17 ]
- 感度が一番高い局って地元のローカル局じゃないの?
俺のところはいつも最高値を維持してる。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/20(土) 19:13:11.02 ]
- >>298
普通に感度の良し悪しは、高い数値を表示することでは無く、電波が弱いギリギリの局を復調するかしないかを言う。
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/21(日) 01:24:36.22 ]
- (´;ω;`)ブワッ
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/21(日) 11:48:21.38 ]
- 東京MXは出力あげてほしい レベル40台で見れません
放送大学は50でなんとか 他局は上限張り付き
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/21(日) 15:07:27.31 ]
- >>302
感度の良い地デジチューナーをお求めください。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/22(月) 00:32:58.14 ]
- 入荷しないな、10月25日入荷って長いな><
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/22(月) 05:27:44.34 ]
- >>304
539:08/21(日) 08:14 23xBKs4K0 >>538 ttp://item.rakuten.co.jp/tsecushop/dth11-sale9/
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/28(日) 01:28:20.51 ]
- >>305
∧ ∧ / ・ / ';, / '; / '; / ;______/ ; / \ / / \ \ /´ ( ) |____| ( ) | | ///// ( | :| ) ///// | キタキタキタ~~~!! | ( ) :| | ( ( | | ) ( | | ) ) | | ( ) '; / ( ( / \ ) ( \/ ) ) ../ ヽ ........:::::::
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/28(日) 11:19:21.33 ]
- ユニデンって感度いいの?
ピクセラとどっちがいい?
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/03(土) 17:21:23.14 ]
- SKYHDとかサテラ1の話はここではしない方が良い?
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 07:29:37.93 ]
- F型端子付 1セグ/12セグ
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 23:45:58.09 ]
- >>309
車載
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 08:53:52.64 ]
- >>303
それは車載パナソニックストラーダでいいのですか? 安定化電源が必要ですぅ
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 09:57:34.96 ]
- ピクセラのPRD-BT205、どのくらい値段下がりますかね?同じくピクセラのPRD-BT105-P00
7月にネットで注文したけど(約8000円)、発送は10月の後半辺りになるとメールが来たんですけど それならまだキャンセルできるから、別に急がないのでPRD-BT205の値が下がるの待った方が良いですかね?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 01:16:57.29 ]
- Z1からZ2に買い換えたらすごく感度がよくなってた
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/22(木) 22:01:29.74 ]
- 地デジチューナーのことでさわぐより
よい録画機がほしいな。
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 23:46:45.97 ]
- DT630の"設定画面"とやらに切り替わらないのだが
テレビデオは非対応とかかな?
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 16:06:01.38 ]
- >>312
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312469013/l50 こっちの方が人も情報も多いよ。 >>315 テレビデオ側は入力の方に繋いでる?
- 317 名前:315 mailto:sage [2011/09/23(金) 19:37:44.75 ]
- 中古アナログテレビを買って繋いだら映った!
テレビデオ非対応なのか型が古すぎだったのか不明
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2011/09/25(日) 23:41:32.90 ]
- >>312
ピクセラのPRD-BT205発注したよ いつ買えなくなるか分からんし ただ、今買っちまってもPRD-BT205はBSも搭載してるから 地デジだけ搭載の薄型テレビに買い替えた時も使い回しできると思う
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/29(木) 19:54:36.05 ]
- ヤフオクで価格COM最安値を下回る金額で大量に出てるんだが、在庫整理終わったら
大暴落と予想していいの?
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:11:02.26 ]
- 家電販売ルート商品よりホームセンター向けの輸入品が
大量に出回っている。 オク品は、その内にバッタ売りされますよ。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:11:04.12 ]
- 「その内」っていってるうちに需要がなくなる気がする。
意外と録画用にVHSにつなげる需要が残ったりするかもしれんけど。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/03(月) 08:11:24.33 ]
- 被災地や仮設住宅分は無償で配ってると聞いたが。
来年、7月に被災地3県も完全デジタル化だし、 そこまでは需要が有るんじゃないのかな。
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 07:36:31.81 ]
- じゃあ、東芝レグザP2で
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 11:02:45.69 ]
- レコーダー機能付きのはなんでこうも安定性が無いんだ
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/19(水) 21:28:51.13 ]
- ソニー
地上×3 BSCS×3 チューナー最高
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/19(水) 22:39:22.66 ]
- >>324
EPGを扱うためにそこそこのマイコン積まなきゃならないけど その辺の実装が甘くてノイズで誤動作するんじゃないかな。 昔のVHSデッキみたいにユーザーがチャンネルと開始終了時刻を直接入れる形なら 枯れた8bitマイコンで行けるからノイズにも強くて安定した製品になるんだろうけど、 いまさらEPG無しじゃなー。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 15:33:45.55 ]
- >>325
レグザがその上をいく
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/24(月) 14:00:53.30 ]
- レグザのチューナーって感度いいか?
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/26(水) 20:19:22.15 ]
- >>328
地デジ8チューナー搭載 感度は二の次w
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:54:09.81 ]
- 8チューナーもあると
1チャンネルあたりの感度が相当落ちそうだけど 対策はしてあるんだろうか
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/30(日) 20:24:25.42 ]
- デジタルの「感度」は絶対的な信号強度よりもS/N比で決まるから
ブースターで上げればいいだけのこと
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:01:01.29 ]
- アホやコイツ
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:19:42.24 ]
- 333
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2011/11/05(土) 12:31:13.52 ]
-
レグザを買うと、もれなく福山雅治が付いてくる
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/05(土) 22:48:29.82 ]
- でも結局じゃまになって捨てる
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/06(日) 13:04:10.21 ]
- >>318
PRO-BT205はコンポジしかないから、画質からいってSDブラウン管専用だろ(ボケボケでも良けりゃいいけど HVT-BTL(HVTR-BTL、HVT-BCTL)ならHDMIあるから液晶に使い回しせる
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/07(月) 07:35:23.67 ]
- >>334
GREEドリランドにも
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/18(金) 16:26:08.10 ]
- パナソニック
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:39:09.87 ]
- ソニン
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:53:36.10 ]
- >>336
SDブラウン管+BT205は綺麗だろ 液晶+BT205はボケボケだろうけと
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 12:47:41.69 ]
- なかなか感度良いのは無いのかな
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/28(月) 23:28:30.69 ]
- 既出だったらすまん、
PC用の液晶が一つ余ってて、地デジチューナーを繋げてテレビ化しようと思ってるんだけど、 HDMIかDVI出力に対応してる地デジチューナーってある? なるべく安いと助かります
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 00:17:52.67 ]
- >>342
SHARPのAN-IP100がちょっと前にみかかXで7980円で売ってた HDMIついて3波対応で付属品も充実してるからいいよ 感度もいいよ。また在庫復活するかも
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 00:50:07.76 ]
- >>342
入手しやすいのはやっぱりアイオーやバッファローかな HDMIのもいくつかある www.iodata.jp/product/av/tuner/ buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/tv-chideji.html
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/29(火) 01:57:44.40 ]
- アイオーの買った。
ヨドなんかの量販店だともう売っていないようだ。 これで何故かうちにあるHDVデッキが無駄にならずにすむ。 デープは製造中止になってしまうようだが
|

|