[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 11:15 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 490
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新書48



1 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/04/18(土) 13:23:48.57 ID:YQZSABrra.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一行目に書いてね。

しんしょ【新書】
出版物の形式の一。B6判よりもやや小型で、比較的軽い読物を収めた叢書。

ルール
■各レスすべからく新書に言及すべし。
 新書から離れたウヨサヨなどに関する自分語りのレス、
 及びそれに対する「ウヨサヨは他所でやれ」だけのようなレスは
 いづれも荒しの一種。華麗にスルーすべし。
■新書以外の判形を扱うべからず。
 ノンフィクション文庫や選書などは他スレを立てるべし。

近日30日以内発売の新書など
https://honto.jp/netstore/search.html?dspno=30&gnrcd=19003010100&srt=-saledate&slm=1

※前スレ
新書47
mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1575898861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

174 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/05/30(土) 07:49:24.83 ID:HqMUwOLj0.net]
岡本隆司は書きすぎて軽い学者のイメージがついちゃったからな

175 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/05/30(土) 08:34:05.85 ID:1NUaZz3cM.net]
>>173
なるほど、やはりあのサイズで複数の執筆者だと1トピックが短くならざるを得ないんですね。従来の哲学史と異なるのは東洋哲学もカバーしてるとこぐらいかな

176 名前:無名草子さん [2020/05/30(土) 08:53:06.60 ID:TkPRUU3Ea.net]
出口社長、東京MXテレビ出てるぞ!
比叡の光

177 名前:無名草子さん [2020/05/30(土) 19:05:35.46 ID:TkPRUU3Ea.net]
世界の争点 2021
反共主義と軍事政権の現代史
IT革命と現代史

178 名前:無名草子さん [2020/05/30(土) 19:09:10.36 ID:TkPRUU3Ea.net]
>>172
NHK新書や朝日新書があるけど、
NHK取材班や朝日新聞経済部だかが書いた
岩波新書とかあったよね?

179 名前:無名草子さん [2020/05/30(土) 19:16:03.56 ID:TkPRUU3Ea.net]
マルクス・ガブリエルふくめ、思想哲学の話から、
世界情勢、世界経済、日本史、世界史、
ITに関する話まで、
幅広く話が盛り上がるのが、このスレッドの面白いところ!

180 名前:無名草子さん (アウアウエー Sa23-DM5O) [2020/05/30(土) 19:24:23 ID:TkPRUU3Ea.net]
この哲学の出発点となる基本思想は、ごく単純なものです。
すなわち、世界は存在しないのです・・・

鬱になりそう・・・

181 名前:無名草子さん (アウアウウー Sac5-sE6k) mailto:sage [2020/05/30(土) 22:11:42 ID:+NYfhN1Ga.net]
理系で盛り上がることはないな

182 名前:無名草子さん (ワンミングク MMd3-8sCA) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:04:54 ID:whyhF8NkM.net]
理系は新書でもある程度の頭や教育がないと読めないからね



183 名前:無名草子さん (ワッチョイ 9379-4KSb) [2020/05/31(日) 01:31:29 ID:AOoXGEH/0.net]
>>166
京アニのことがアニメファンの間でも忘れ去られつつあると感じるけど
これが同社の本当の実力だったのだろう
冷酷な言い方になるが
本当に実力があったのならば新型コロナウイルスで京アニは
どのような対応を採ったのかなど話題になったはず
京都にある制作会社が作画で注目されただけだったのかしもれない

184 名前:無名草子さん (ワッチョイ 9379-4KSb) mailto:sage [2020/05/31(日) 01:34:18 ID:AOoXGEH/0.net]
訂正>>183
注目されただけだったのかしもれない

注目されただけだったのかもしれない

185 名前:無名草子さん (ワッチョイ 99fd-lVWF) mailto:sage [2020/05/31(日) 11:24:26 ID:dIUCTnqt0.net]
出口なんとか関連で何回も変なの湧いてくるのいい加減うざいわ

186 名前:無名草子さん (アウアウエー Sa23-DM5O) [2020/05/31(日) 13:02:02 ID:XaotmQc/a.net]
>>183
正直、京都アニメーションの事件は、
世の中の流れの中では、そう大きな事件でもない、
歴史として語られることもそうそう無いこと。

アニメファン以外にはけっこう忘れ去られているし・・

187 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/05/31(日) 13:35:51.66 ID:3dlmUoke0.net]
秋葉原加藤の乱系列の事件

188 名前:無名草子さん [2020/05/31(日) 14:08:56.08 ID:AOoXGEH/0.net]
>>186
「メディアが攻撃対象となった事件の歴史」という枠内で語られるべきものだと思う

189 名前:無名草子さん (スップ Sdf3-Wt2i) mailto:sage [2020/05/31(日) 19:15:18 ID:36nxLLrtd.net]
アート、サブカル系もあまり話題にあがらないな
かくいう俺も最近読んだのは光文社のバンクシーくらいか

190 名前:無名草子さん [2020/05/31(日) 20:00:55.97 ID:qQBSTpJ8d.net]
京アニ事件は精神疾患を切り口に突っ込んでいってほしい

191 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/05/31(日) 20:46:50.84 ID:tMCnYqlK0.net]
>>188
そういう切り口しか広がりはないわな
実名報道に対する反発のように、民衆が自ら民主主義を貶めていってる現状が露わになった事件
テラハ問題も含めて、愚かな匿名社会に切り込む論調がいいかな

192 名前:無名草子さん (ワッチョイ 9379-4KSb) [2020/05/31(日) 21:24:03 ID:AOoXGEH/0.net]
>>191
京アニ事件の実名報道の問題に関しては、
権力チェックのためという社会部的な理由よりも
メディアで働く仲間を匿名で報道するのは失礼に当たるという
文化部的な理由で正当化すべきだったと思う



193 名前:無名草子さん (ササクッテロル Sp8d-hupj) [2020/05/31(日) 23:11:19 ID:ksHHQqiip.net]
マックス・ウェーバー、中公の方を注文したよ。
理由はアマゾンのレビューが中公の方が良かったから。

194 名前:無名草子さん (アウアウカー Sa5d-RSqJ) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:33:57 ID:l1/eyPjCa.net]
>>193
違う視点で楽しむとかも思いつかない
新書も買えない無能乞食登場
バカ丸出しwww

195 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:48:32.91 ID:GUnqnANca.net]
Twitterに両方読んでる人いたぞ

196 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:50:57.33 ID:orYGiMwW0.net]
>>193
新書くらい両方買え貧乏人

197 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:52:04.48 ID:czPH+tPDd.net]
椿井文書読んだ人いる?

198 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/01(月) 23:12:08.65 ID:GUnqnANca.net]
駄場なんとかって人の右翼左翼の本、トンデモ本か?と思ってアマゾンみたらやっぱりトンデモ本だった。
ちくまの編集者大丈夫か?

199 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/02(火) 01:56:25.70 ID:bsiHVyYP0.net]
>>197
読んだ

>>198
家族親族だからとか上司下僚同僚だからとかって理由で全員思想が同じだと見なせる感覚は斬新だとおもた

200 名前:無名草子さん (ワッチョイ b19b-+GDy) mailto:sage [2020/06/02(火) 19:13:30 ID:N7JrkBWn0.net]
瀬地山角の本は読んだ人いる?

201 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/02(火) 21:47:37.58 ID:zjae6GV00.net]
集英社インターナショナル新書も仲間にして茶ぶ台!m(_ _)m

202 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/03(水) 16:27:55.06 ID:q/XyW7REa.net]
>>193
批判的なレビューのが大事やで



203 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/05(金) 04:47:50.73 ID:6f+/Uv2n0.net]
@tkoyama3: おい磯野、『五・一五事件』(中公新書)がまた重版(3刷計20000部)になったぞ

204 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/05(金) 15:00:26.29 ID:HNv638Jr0.net]
出口さん歴史本じゃない人生本が売れまくっているww

還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書)

205 名前:無名草子さん (アウアウオー Sa72-yt5s) mailto:sage [2020/06/05(金) 18:34:02 ID:cBElkDIba.net]
本郷和人氏の本は読みやすいよな
歴史学者の中で今一番好きだわ

206 名前:無名草子さん (ワッチョイ 4d95-Xmus) mailto:sage [2020/06/05(金) 20:57:50 ID:igD+P8oZ0.net]
ちくま新書からちくま文庫になる本って何か特徴ある?

207 名前:無名草子さん (アウアウエー Sab2-8g8Q) mailto:sage [2020/06/05(金) 22:19:07 ID:T10QSp18a.net]
出口の歴史本って胡散臭くない?
すげえ偏見と感覚だけだから異論と論破求む
まあ読まないけど

208 名前:無名草子さん (アウアウエー Sab2-y8Yl) [2020/06/06(土) 01:09:32 ID:XQEN9HYla.net]
マルクス・ガブリエルの排泄物なら、
喜んで食べるよ!

209 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/06(土) 13:41:28.96 ID:t7xSO+Uf0.net]
>>204
10万部いったみたいだね
昨日の日経にデカイ広告出ていた

210 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/06(土) 13:42:06.76 ID:t7xSO+Uf0.net]
>>205
しかし専門家筋の評価は最悪という

211 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/06(土) 13:54:34.86 ID:nov4fmdV0.net]
本郷さんは学者から著述業に転向したと考えたら全然問題ないと思うけどね
啓蒙するのは大事だよ

212 名前:無名草子さん (ワッチョイ 4dda-BoFv) mailto:sage [2020/06/06(土) 14:59:42 ID:KgV1uJCe0.net]
史料編纂所という恵まれた研究機関にいながら学者廃業たあどうなんだろうな?



213 名前:無名草子さん (アウアウカー Sa05-J6J4) mailto:sage [2020/06/06(土) 16:44:36 ID:w3ZujRQla.net]
>>207
権威主義的に考えれば、
受け付けない人多いだろうね。
色メガネ外して読むべきじゃない?

214 名前:無名草子さん (ワッチョイ c6da-rcpT) mailto:sage [2020/06/06(土) 17:53:00 ID:zv9bcx2A0.net]
本郷は奥さんの方が学者として頑張ってるからバランス取れてる

215 名前:無名草子さん (アウアウエー Sab2-8g8Q) mailto:sage [2020/06/06(土) 21:26:24 ID:g5swPngfa.net]
>>209
広告の部数とかwww

216 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/06(土) 22:25:48.85 ID:t7xSO+Uf0.net]
>>215
広告の売り文句の1つの部数を誤魔化しているという根拠は?

217 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/09(火) 15:24:26.62 ID:FwpNDtVx0.net]
>@tkoyama3: おい磯野、『五・一五事件』(中公新書)がまた重版(3刷計20000部)になったぞ

3刷で2万部なのか
昔は初版で5万部ぐらいあったんじゃないの?

218 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/09(火) 17:22:57.14 ID:BnBXvf030.net]
@中公新書7月
石原比伊呂『北朝の天皇 「室町幕府に翻弄された皇統」の実像』
都留康『お酒の経済学 日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで』
金誠『孫基禎 帝国日本の朝鮮人メダリスト』
品川哲彦『倫理学入門 アリストテレスから生殖技術、AIまで』
--------
石原比伊呂の新書は、中公新書から出ている中世史もの中では地味な話題を扱っているのだけれど、個人的には興味がある。

219 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/09(火) 19:36:00.02 ID:HIS5hq6r0.net]
これは絶対に買う

品川哲彦『倫理学入門 アリストテレスから生殖技術、AIまで』

220 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/09(火) 20:26:38.72 ID:ICpoMp/m0.net]
アリストテレス入れとけば
売れるみたいなw

221 名前:無名草子さん [2020/06/10(水) 01:41:17.40 ID:GmoJhVHn0.net]
>>218
『お酒の経済学』は発泡酒についても触れるのだろうか

222 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/13(土) 13:51:48.68 ID:7dIsImwXM.net]
『還暦からの底力』12万部だって



223 名前:無名草子さん [2020/06/13(土) 17:58:40.83 ID:5+mjWz6n0.net]
新型コロナウイルスのせいで新書の発行ペースが鈍っているような気がする
その分完成度が高まってくれればいいのだけど

224 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/13(土) 18:19:18.17 ID:ahH6QZuj0.net]
>>222

出口さんの「人類5000年史」は3冊買ってるけどさすがにこれは買う気になれない

225 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/13(土) 22:54:33.50 ID:wFgbjj2Ja.net]
出口の歴史本は胡散臭いただの感想文
そんなジジイの人生論とか

226 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/13(土) 22:55:07.67 ID:wFgbjj2Ja.net]
>>222
ぷっ
ぷぷっ

227 名前:無名草子さん (ワッチョイ 7fbb-NjyN) mailto:sage [2020/06/14(日) 06:30:27 ID:Hf++6ZZb0.net]
人生論はなぜか売れるんだなあ

228 名前:無名草子さん [2020/06/14(日) 19:02:56.45 ID:b43kSrAO0.net]
出口の文春の日本史連載はわかりやすくまとめられていると思うが

229 名前:無名草子さん (スッップ Sd1f-z5Ny) mailto:sage [2020/06/14(日) 20:54:30 ID:iEcqPlZ1d.net]
分かりやすく書かれていることに嫌悪感を抱く層がいるんだろうな。

230 名前:無名草子さん (ワッチョイ cfbb-NjyN) mailto:sage [2020/06/15(月) 05:40:43 ID:j9Amr4OH0.net]
売れてるから悔しいのか

231 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/15(月) 11:56:40.64 ID:XulK7MImM.net]
>>227
新書ではないが大河の一滴が売れているね
還暦からの底力と並んでアフターコロナ効果かな

232 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/15(月) 12:05:10.93 ID:XulK7MImM.net]
各社が人生論出す流れになるかもね
あるいはスタンダードな人生論の新装版



233 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/15(月) 12:13:23.60 ID:j9Amr4OH0.net]
樹木希林も人生本として売れたのだろうし

234 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/16(火) 00:15:59.42 ID:cxxg1zeo0.net]
売れたもの勝ち^^

235 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/16(火) 00:51:16.04 ID:LmUFoajD0.net]
竿だけ屋を思い出す

236 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/16(火) 22:30:12.13 ID:6jupNzvGa.net]
>>230
意味不明バカ丸出しwww

237 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/16(火) 22:30:27.44 ID:6jupNzvGa.net]
>>234
思考停止バカ丸出しwww

238 名前:無名草子さん [2020/06/18(木) 17:24:59.24 ID:/9sfalsc0.net]
法務省が注目される機会が増えたけど、
検察支配など現在の法務省につながる仕組みを作り上げた
平沼騏一郎に関する新書はいまだからこそ出してほしい

239 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/18(木) 18:12:45.63 ID:xjKyhciJ0.net]
板垣退助の新書がないのがおかしいだろう
自由民権運動の指導者で第一回総選挙で自由党を率いて第一党となったのに首相にもなれなかった人だ

240 名前:無名草子さん [2020/06/19(金) 21:29:09.21 ID:PIJeMddta.net]
岩波新書解説総目録、今日発売かぁ・・・

241 名前:無名草子さん [2020/06/19(金) 21:35:44.44 ID:x8MYp/uc0.net]
萱野稔人『死刑 その哲学的考察』
終身刑が死刑の替わりになると書かれているが、
少子高齢化が進む日本では、受刑者の高齢化、刑務官の人手不足などで
終身刑も難しくなるのではないかと思う
有期刑にも言えるけど

デイビット・T・ジョンソン『アメリカ人のみた日本の死刑』
死刑制度が法務省・検察庁の腐敗を招いているのではないかと思った
乱暴なやり方で運用されている日本の死刑制度を支持する国民は、
法務官僚になめられていると主権者として思うべき

242 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/19(金) 21:41:12.35 ID:tkIjk/Kw0.net]
死刑の話になるとどうしても刑務所の無駄だから死刑でいいじゃんで思考停止してしまう



243 名前:無名草子さん [2020/06/19(金) 22:15:54.27 ID:x8MYp/uc0.net]
新型コロナウイルスで感染症リスクが意識されるようになったけど、
血液や体液、糞尿が死刑確定者の遺体から漏れてくる死刑は
極めて不潔な刑罰であり、刑務官など執行に関わる人々を感染症リスクにさらす
という問題が認識されることはないのだろうか

244 名前:無名草子さん (ワッチョイ 1a46-8ohN) mailto:sage [2020/06/20(土) 02:04:42 ID:gdGIGQGA0.net]
別に晒し首にして何週間も放置するわけじゃないだろ…執行が終わったら
引き取り手がなければとっとと火葬だよ

245 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 06:15:40.08 ID:CjPbZvava.net]
中公は記念目録
無料で配布したのにな

246 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 08:59:57.48 ID:FrpnC1Jj0.net]
>>244
公開で行われる斬首刑や石打ち刑も感染症リスクがあるはず
犯人を失明させたり犯人の腕を切り落としたりする身体刑も
医療リソースを消費するので、新型コロナウイルスによる
医療崩壊が深刻ななか執行が難しくなっているかもしれない

247 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:29:31.98 ID:/GSmwi3id.net]
そうだね

248 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 14:50:32.05 ID:FrpnC1Jj0.net]
萱野稔人氏は、国家は暴力を独占する存在であり、
暴力の独占に合理性を持たせるにはどうすべきか考えるのを
ライフワークにしているイメージがある
ポスト安倍晋三後の保守言論人の中心になっていくのは間違いないだろうし、
リベラルから見れば手ごわい存在になりそうだ

249 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 14:52:36.35 ID:FrpnC1Jj0.net]
訂正>>248
ポスト安倍晋三後→ポスト安倍晋三時代

250 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 14:53:42.09 ID:22JsL/0l0.net]
萱野稔人=キチガイ

251 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/20(土) 17:32:47.77 ID:CjPbZvava.net]
萱野
俺にはリベラルに見えるがw
少なくとも、保守には見えん。
volの立ち上げメンバーみてもね

252 名前:無名草子さん (ワッチョイ 3b5f-1/Nl) mailto:sage [2020/06/22(月) 02:51:01 ID:SG8y9atZ0.net]
極左やマル系のキチガイから見たら、それ以外はみんな右翼・保守・ネトウヨだからな



253 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:23:30.24 ID:olW597660.net]
とある公共放送が流す同じニュースに対して、
かたや右寄りだ御用メディアだと言い、
かたや左寄りだ反日メディアだと言う
イデオロギーなんてそんなもん
思考停止でしかない

254 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:21:33.54 ID:cFZ4HveIa.net]
マックスウェーバー
マックスヴェーバー

仕方ねーから、両方買ってきたわ

255 名前:無名草子さん (ワッチョイ 8395-wIAB) mailto:sage [2020/06/23(火) 15:43:39 ID:TycLhghw0.net]
昨日の読売の朝刊に両筆者が出でたな

256 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/23(火) 17:03:45.82 ID:cFZ4HveIa.net]
中公の方から読んでる

257 名前:無名草子さん (ブーイモ MMff-Wn/e) mailto:sage [2020/06/23(火) 18:11:09 ID:lyRPQ/LyM.net]
ところで、皆さんはプロ倫は通読してますか?私は挫折しましたが

258 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/23(火) 18:24:41.42 ID:xG0Ab23z0.net]
大昔に読んだけど
ほとんど忘れた

259 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/23(火) 19:06:27.13 ID:ojRuuoEJ0.net]
森嶋通夫の「思想としての近代経済学」(岩波新書)の中のウェーバー論を読んで面白かったんだけど。
経済学者の視点から「社会科学者」としてのウェーバーを見るという感じ
社会学者として見るのとまた違うんじゃないかな

260 名前:無名草子さん (ワッチョイ 5fda-zoVe) mailto:sage [2020/06/23(火) 20:52:26 ID:7cT8LVAi0.net]
日本人は異常にウェーバー好きみたいだな。

261 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/23(火) 21:40:41.16 ID:TycLhghw0.net]
あれだけ仙石官房長官をイジメたのに

262 名前:無名草子さん (ワッチョイ 7ff2-peIE) mailto:sage [2020/06/24(水) 17:12:09 ID:wyZ7RGkU0.net]
プロ倫は別に読まなくてもあんまり



263 名前:無名草子さん [2020/06/24(水) 20:08:23.98 ID:EY829c+Gp.net]
プロ倫読んだけど時間の無駄だと思った。
プロ倫読むんだったら資本論の方がいいと思う。

264 名前:無名草子さん (ワッチョイ cfda-1xEz) mailto:sage [2020/06/24(水) 21:04:08 ID:OaJoakWV0.net]
アダムスミスの方がいいだろ。
国富論
道徳感情論

265 名前:無名草子さん (ワッチョイ 4f61-iMvh) [2020/06/24(水) 21:05:40 ID:zH1Jum6X0.net]
原典よりエッセンス本の方が効率的

266 名前:無名草子さん [2020/06/25(木) 18:34:56.71 ID:TVdoaTsC0.net]
読書に効率は求めていない。

267 名前:無名草子さん (アウアウオー Sabf-9aYr) mailto:sage [2020/06/25(木) 19:59:22 ID:iw5uwJ8Ra.net]
昭和史入門は井上寿一氏の著作が最適

268 名前:無名草子さん (ワッチョイ cf46-jzci) mailto:sage [2020/06/25(木) 22:57:41 ID:Ol7KIlWQ0.net]
中公のビザンツ帝国買ってきた

269 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/26(金) 01:45:16.08 ID:85q5OnqF0.net]
新版昭和史はまあ人にはいまさら薦められない

270 名前:無名草子さん (ワッチョイ 8f9b-5fXH) mailto:sage [2020/06/26(金) 19:52:47 ID:/hZcwtU40.net]
井上寿一は平凡

271 名前:無名草子さん [2020/06/26(金) 23:44:18.11 ID:fsW0M1p40.net]
中公のビザンチン買うかカールシュミット買うか悩む

272 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/27(土) 02:46:46.72 ID:QF8Hzjvk0.net]
間とってインドネシア大虐殺



273 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/27(土) 09:54:48.81 ID:cf/vi9nm0.net]
@ちくま新書8月
岡田晴恵『知っておきたい感染症【新版】』
筒井清忠編『昭和史講義【戦後篇】上・下』
山岡淳一郎『感染症と利権 医療を蝕む闇の構造』
志水宏吉『学力格差を克服する』
野嶋剛『香港とは何か』
伊藤邦武,山内志朗,中島隆博,納富信留編『世界哲学史8 現代 グローバル時代の知』
--------
既刊の『昭和史』シリーズはいずれも戦前史だった。今回はじめて戦後史。

274 名前:無名草子さん mailto:sage [2020/06/27(土) 09:57:17.82 ID:cf/vi9nm0.net]
@講談社現代新書8月
伊藤之雄『真実の原敬 維新を越えた男(仮)』
橋本卓典『捨てられる銀行4 「会社」がなくなる 「心理的安全」とコロナ以後(仮)』
浪川攻『覚醒する証券(仮)』
青木健『ペルシア帝国』
鴻上尚史,佐藤直樹『同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか』
細谷功『問題発見力を鍛える(仮)』

@講談社ブルーバックス8月
山本卓『ゲノム編集とはなにか』
大村平『今日から使える微積分 普及版』
デイヴィッド・サダヴァほか『アメリカ版 大学生物学の教科書 第11版 第1巻 細胞生物学』
柳谷晃『円周率πの世界』
山本智之『地球温暖化で日本の海に何が起こるのか』
--------
青木健は前作の現代新書『古代オリエントの宗教』が面白かったので今回も期待。
ブルーバックスの『大学生物学』は十数年前の前作(第8版)の改訂版。生物学は10年経てば大学教養レベルで少し古くなるし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef