[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/23 04:59 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

異世界でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart287



1 名前:この名無しがすごい! [2021/10/09(土) 21:33:00.85 ID:ecOKbIqe0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part286
https://mevius.5ch.n.../bookall/1632069260/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part82
https://mevius.5ch.n.../bookall/1629772134/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

418 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:22:23.68 ID:n92c2Hi+a.net]
魔法 使い方
でググればいいんですか?w

419 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:24 ]
[ここ壊れてます]

420 名前::07.75 ID:+ClfTWqP0.net mailto: 魔法と科学は相反するものでもなければ同等の体系でもないと何度言えば…… []
[ここ壊れてます]

421 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:24:24.30 ID:K8k5Dzy00.net]
>>403
俺は無理だしお前も無理
それと同じくらい魔法世界で銃の発明は無理だって言ってるんだが
読解力無さ過ぎるマジで小学生かよ?

422 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:25:23.48 ID:3bGEIe/p0.net]
魔法世界は現実世界に魔法のアドオンなんだから、魔法も科学も発展され得る
この世界に魔法は無いから魔法は開発されない

その理屈がわからないのなら、会話は不可能だね

423 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:26:01.66 ID:K8k5Dzy00.net]
>>404
お前は算数と国語でググってろw

424 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:31:46.61 ID:jaDtWf5Q0.net]
なきゃおかしいと言ってるのも絶対にないと言ってるのも両方馬鹿だろ

425 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:32:10.01 ID:n92c2Hi+a.net]
もしかしてアンタ、絶対不可侵のポエマーさんか?

426 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:35:12.48 ID:K8k5Dzy00.net]
いや絶対なんとかってわからんが全く別人だぞ
ポエムなら何か一つ作ってみようか?
まあお花畑のポエムでは無いと思うがな



427 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:37:00.56 ID:SWXnvvhv0.net]
魔法があったら銃が発明される可能性は下がるかもしれないけど
小規模な爆発魔法を密閉空間に閉じ込めてその圧力で金属球や金属片を飛ばせば同じ魔力消費でも効率的に対象を破壊できることに気づく人間は確実に出ると断言できるし
そこから火薬や雷管を魔法に置き換えた魔法銃的なものを考案する魔法使いがでたとしておかしくないよ

428 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 21:37:38.56 ID:+ClfTWqP0.net]
「それまで世界になかった概念を発明するのは不可能」が真なら
この世界にも銃は存在していないはずだし、人類は未だに磨製石器すら発明できてないだろうな

429 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:48:32.45 ID:32piTQhx0.net]
>>412
わざわざ魔法のエネルギーを爆発でロスさせなくても、直接弾を飛ばせばよくない?とか思わないでもない

430 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:49:33.65 ID:K8k5Dzy00.net]
ポエムのリクエストも無さそうだしそろそろ寝るわ
じゃあの

431 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 21:54:02.38 ID:SWXnvvhv0.net]
>>414
でも対象を一定方向に秒速数百メートルまで瞬時に加速させる魔法よりも
照準を筒に頼って小規模な爆発魔法を発動するだけのほうが簡単じゃない?

432 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:14:33.21 ID:oGRNZ0QB0.net]
ピーチボーイリバーサイド
評判悪いと聞いたけど普通に面白い
anicobin.ldblog.jp/archives/58287161.html

人間はちょっとしたことに気づくのも時間が掛かる
文字の発明から文章を作るまででさえ1000年、短くても数百年

シンギュラリティで人工知能が人工知能を創るを繰り返せば
すぐに技術は可能な限りの限界まで発展すると思う
既に囲碁や将棋でも定石になかったのをAIが打つらしいし

433 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:16:41.89 ID:oGRNZ0QB0.net]
>>412
既に古い技術がある所よりも全くないところの方が最新の技術を取り入れられたりするけど
発想は、他と違う発想をする者が出てくる
恐らく発達障害者やADHD、アスペルガーとかが残ったのも
多数派とは違う判断をする傾向があるからだと思われる

434 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 22:18:12.90 ID:FOlUKNMI0.net]
明治初期の、西洋文明がどんどん入ってきてる時代を舞台にした作品で。

凄い速さで走る(陸上を移動する)とか、凄い速さで泳ぐ(水上を移動する)とか、
今までは才能と努力を兼ね備えた一部の者だけの特権だった。
だがこれからは、文明とやらの力により、誰でもできるようになってしまうんだろうなあ。

と、言ってる忍者。という描写があった。
魔法もそういうものだと思う。遠距離通話とか、空を飛ぶとか、一瞬で火を出すとか、
文明の力があれば、魔法の才能や修行がなくてもできてしまう。

文明側にもハードルはあるけどね。
免許を取れないと、車を買えないと、高速移動はできない。
でもそれは、魔法側もまた同じこと。魔法の絨毯は高いとか、その免許が難しいとか、
「のび太の魔界大冒険」でしっかり描かれてた。

435 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:19:13.70 ID:oGRNZ0QB0.net]
>>416
核融合とか原子を同じ場所に存在させてだから魔法があれば簡単にやれそう
現実には1億分の1の確率か、1億度の温度で水爆を起爆させるしかなく
実際の水素爆弾では後者、原爆で1億度の熱を出して起爆させているけど
魔法で同じ所に物質を重ねられれば、その瞬間に水爆の数千倍の爆発も可能かと

436 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:21:18.59 ID:oGRNZ0QB0.net]
>>418
SFみたいに、技術が進めば本当にみんなサイボーグ化して
生まれたままの生身の人間の法が珍しくなると思う
そういうのに抵抗がある人もいるけど病気や老化で体の苦しさを感じると
機械の身体にすることで何も不自由がなくなるなら
脳以外全て機械にすると思う



437 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:25:06.81 ID:oGRNZ0QB0.net]
>>419
一部の訓練された人、能力のある人しか使いこなせないとしているのは面白いけど
科学技術の製品は、どういう仕組みかは不明でも使うだけなら可能だったりする
大破壊とかあったら一瞬で技術を失って回復できなくなるだろうけど
スマホだって、作れない、作れると言い張る人も部品や工作機械がないと作れない
その部品や工作機械も文明が崩壊したら作れない
技術はすぐに失われる、現在ある物でさえ作れなくなっている
割に合わないだけで作ろうとすれば作れると言い張る人もいるけど
実際にやろうとすると意外なところでやり方が分からなく困ることになるだろう
マニュアルにも書かれていないことが多い

438 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:34:09.37 ID:0Q1HioCKa.net]
騎士爵程度もらって
すげーへんきょうの人口数人の土地とか
スーパー九龍城な阿片窟スラムを
【褒美】としてもらうハナシ
イラつくからことわれよ
係長手当2000円で残業代カットされるようなのは
褒美じゃねーとあれほど

439 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 22:37:51.32 ID:xNpnck+m0.net]
>>414
小規模の爆発エネルギーをより効率よく破壊エネルギーに変換するために銃と弾丸のような関係のものが生まれる可能性はある
問題はそれを作り利用するためのコストがその世界で見合うかだな
後は平気としてだと量産性も考慮しないといけない

440 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 22:57:11.92 ID:ZvXvNjEk0.net]
すっごい小難しい話してるとこ悪いけど

絶対そこまで考えて話作る人いないだろ問題

441 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 22:58:53.62 ID:8woCqPlga.net]
そんなもん、わざわざ爆発考えなくても圧縮空気に耐えれれるだけの筒とその筒を閉じるようにふたした尖った硬いものでいいだろ
魔法なんだからさ

442 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 23:00:21.84 ID:ZvXvNjEk0.net]
居るには居るだろうがそれでも途中でやーめたっって言って一からプロット作り直すぞ

443 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:01:25.13 ID:D1BCzUWt0.net]
カウンターアローの魔法で飛道具は全て跳ね返りますとかにするのが銃を使わせたくないなら手っ取り早いな

444 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 23:01:59.32 ID:oGRNZ0QB0.net]
作品の矛盾点も作者が考えていないとかだもんね
ただ、何かみんなお花畑な気がする
昔は金持ちの娯楽は

燃え滾る炎の上の熱い鉄の棒の上を奴隷に歩かせて油を掛けて落ちて焼け死ぬのを見て
笑っているようなことなのにな
作品の奴隷は、韓国ドラマとかでもそうだけど見下したり差別していても人間扱いしているのに違和感がある

奴隷や異民族は人間だと考えていないってのが現実なのに
ついでに彼らに何をしても罪悪感を全く感じないのが普通なのにな

445 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 23:03:25.80 ID:oGRNZ0QB0.net]
>>423
褒美と言いながら左遷とかマイナスなのはよくあること
仕事で成果をあげたから刑務所内支店勤務
セキュリティのために刑務所でずっと暮らしているとか

446 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:13:16.98 ID:PB/2Q6Nld.net]
魔法があってもMPを消耗して疲れる
制御



447 名前:に神経を使うなら科学や機械文明は必ず発展する

車やバイクなんか作らなくても走ればいいだろ
には誰も同調しないだろ
[]
[ここ壊れてます]

448 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:14:03.83 ID:oGRNZ0QB0.net]
刑務所内のマフィアのボスの護衛は刑務所で暮らしている
島流しになった商人の使用人は主人と一緒に島で暮らしている

449 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:14:30.57 ID:3JNeObpV0.net]
才女と有名になったから馬鹿王子と婚約させられる悪役令嬢(婚約破棄される)ですね わかります

450 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 23:24:23.48 ID:XMXRKhQ2K.net]
>>423
ハイパー俺強いナローシュだと
ありえない高位の爵位と上位貴族や姫が許嫁としてなし崩しで押し付けられて
逃げられなくしてから
そんな暗黒都市やスラム領をナローシュならやれるって騙し討ちで領主にしたりは前はよく見たな
酷いのになるとナローシュは一桁年齢だったりする

451 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:32:46.98 ID:fZP5tnUUa.net]
チカラをアテにして擦り寄ってくる王侯貴族やメス共に囲まれてなにが気持ちいいんだか

452 名前:この名無しがすごい! [2021/10/13(水) 23:35:09.49 ID:XMXRKhQ2K.net]
>>426
銃の知識があるからってそんな魔法を開発する作品は増えてる
まぁ風魔法でバレル作るとかやってるやつは意味がわからなかったが

土魔法でバレルと銃弾作って火魔法の爆発で飛ばすぜってやった高校生のやつは
うろ覚えのライフリングしたら弾が砕けた
バレルが割れたとかやってるから本格的にやるのかと思ったら
その話の最後に地球の知識があるから作れた磁力魔法でレールガンにしたい
たしかリニアの理屈でヤれるはずって独り言から
次の話ですぐに実戦(時間的次の日)
ライフリング完成したとか描写なしでレールガンぶっつけ本番だけどやるしかない
とか言い出して
あらゆる大魔法で傷くらいしかつかなかった伝説の巨大亀を一撃でぶち抜いて
ブラバサヨナラバイバイしたけど

453 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/13(水) 23:44:50.98 ID:Mmk8TDJp0.net]
>>426
空気の圧縮状態を維持よりも小爆発の際に発生するガスの方が多ければ爆発魔法
少なければ空気圧縮&解放魔法のどちらかを採用するんじゃない?
そもそも爆発魔法の場合には化学反応の燃焼(超早い燃焼を爆発と乱暴に言う)で生じるようなガスの発生がなければそれもできねーけどさw

割と勘違いされやすいことだが、拳銃の弾丸が飛ぶ仕組みは火薬の爆発の衝撃波のおかげではないぞ!なんだよなw

454 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 00:01:14.86 ID:Awcz85kta.net]
>>429
アメ公「いよー、ブラザー! ヒマだしニガーハントやらね?
おい奴隷ニガー、走って逃げろw
逃げ切れたら解放してや『パンッ』るかもしれねーぞぉ?」
ブラザー「おいおい、いきなり足撃っちゃダメだろぉ『パンッ』おっと手が滑ったー」

オージー流刑囚「へいブラザー、アボリジニゴブリン狩りにいこーダイ!」
ブラザー流刑囚「おお、そりゃいい『パン』な、ありゃ?」
オージー流刑囚「うぎゃー、俺を撃ってどーすんダイ!」
ブラザー流刑囚「すまんすまん、てがすべっダイ!」

455 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:13:05.50 ID:pocFxy6H0.net]
>>437
魔法なら爆発とか環境破壊をせずに、相手をカボチャにするとかすれば楽勝だろ

456 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 00:31:57.22 ID:UglnSJ6Y0.net]
銃を出す作品を作る予定なんだけど


銃含めた武器に魔術を施したものなら



457 名前:pホを対応する魔石を嵌め込んだだけで戦場を左右するぐらい重要視される設定。


だけどそれクラスのものを作るには大国の技術者でも運に任せるしかない程作るのが難しい、なら魔法と戦争、ダンジョン要素を上手く混ぜれるかなと思うんだけど。上だけで読み取れる粗とかあるかな?
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:37:32.90 ID:qIBklaF70.net]
>>440
銃が高価すぎるかな
銃の性能と運用思想にもよるけど、どういう運用したいの?

数は用意できないけど、機関銃相当なものが作れるなら戦場は大きく変わるかもだが
火縄銃程度のミニエー銃くらいの性能だったら、数を用意できなければ指揮官が隠れるだけになるかと

459 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:38:21.41 ID:qIBklaF70.net]
*火縄銃やミニエー銃くらいの

460 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:43:16.43 ID:qIBklaF70.net]
オーフェン世界の銃がいい参考になるかも
魔術師相手に決定力のある切り札 or 暗殺兵器

実質近接戦闘用の暗器の類だったな

461 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:47:41.53 ID:zTaTT94m0.net]
>>440
魔法世界の銃を否定していた子は、だいぶ香ばしい感じで全く共感を得られていなかったから、あまり気にしなくていいと思う

銃の存在理由をきちんと提示できれば、好きに辻褄合わせをしていいかと。FF7みたいな世界観?

ただ、魔法や剣で簡単にできるのであれば、それと同等の性能で複雑な機構の銃は生まれない。必要が発明の母なので。

まあ、その辺の設定が無くても文句を言うのはこのスレの住人くらいかもしれないけど

462 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 00:49:56.54 ID:qIBklaF70.net]
FF7だと魔法の方が後から来た技術だね

463 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 00:57:13.71 ID:UglnSJ6Y0.net]
種類ごとに例として挙げてみる

拳銃:火薬も弾も要らない、威力が強いために銃身が必要。リボルバーに当たるところで銃から放たれる属性や威力が変えられる。威力は大の大人が構えて撃ったら片手が無くなる。

狙撃銃:弾が必要な代わりに音が殆ど聞こえないのと拳銃とは単純比較はできないがそれでも大きく抑えられてる。それとこちらに関しては構造も比較的簡素なため製作は他と比べて容易。

迫撃砲:前述した二つと比べて製作難易度が高く維持費もそれなり。
その代わり中に詰めるものは石でもなんでもいい、それに加えて撃った球による魔法の効果は1時間程残り続ける

作品内の銃が弾が必要ないのを想定して作られてるものが多い。

464 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:09:19.80 ID:qIBklaF70.net]
>>446
なんか、単純に銃や砲の形をしたマジックアイテムって感じだね

拳:威力が変えられるのに威力が強すぎるってどういうこと?
迫撃砲:弾は何でもいいけど、魔法の効果が残るって何?砲に決められた効果があって砲身には何を詰めて触媒にできるってことけ?

465 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 01:14:34.97 ID:UglnSJ6Y0.net]
>>444
剣と銃と魔法が総合して同じくらいの地位にあってそれでいて銃の生まれ方が不思議じゃなければか……


>>441
それと銃の特徴ばかり言って運用というかそれの持つ役割?を言ってなかった……すまぬ

出す理由としては大国がそれぞれ持つ魔石技術とそれを武器に組み込む技術が異なるから。

銃なら銃で全く違う魔術処理を、剣なら剣でという感じに、つまり他国が形だけ真似てもすぐには使えない

466 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:21:38.75 ID:qIBklaF70.net]
>>448
お話の根底に魔石が重要だと想像できますが
それがどういうものかがわからないので、単純に砲



467 名前:eの大きさが合わないから鹵獲兵器は使えません程度にしか思えないですな

印象的には銃や砲という名前だけで全く違うものなので何とも…
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 01:26:34.44 ID:UglnSJ6Y0.net]
>>447
拳:1番低い威力でも人にとっては強すぎるからこういう風に書いてみた。
迫撃砲:弾自体に一時的に魔術を刻んでるからって残るっていう理屈だけど、ここは要調整
包に詰めるものはある程度硬ければなんでもいいやって思ってああいうふうに書きました


別に杖でもいいかなとも思ったんですけど、杖だと技術的に真似しやすいし射程が……と勝手なイメージで除外しました

469 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:26:46.78 ID:qIBklaF70.net]
>>448
あと、その武器が何ができて何ができないのか、そしてそれがどのようにして使われるのかというところが抜けているかと思われますな
例えば、拳銃は火薬も玉もいらないのはともかくとして、どういう用途で使われるものかが抜けてる

拳銃ってのは携行しやすい武器というのが最大の利点なんだけど、大の大人が撃つだけで片手が無くなるって兵器を
誰が使うことを想定して誰に(何に)向かって撃つものなの?という視点が抜けております

470 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:29:12.33 ID:qIBklaF70.net]
>>450
>杖だと技術的に真似しやすいし射程が……と勝手なイメージで除外しました
作中でここを説明できなきゃ、銃である理由が弱いかな
まあ、銃と書いて杖みたいな外見なかもたまに見るけど

471 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 01:41:50.57 ID:UglnSJ6Y0.net]
>>451
誰が使うってところまでは考えていませんでした。ありがとうございます!ちょっと練ってきます


後もしこれで戦争するとしたら歩兵は居ないんじゃなかなと思うんですが出した方が不自然ですかね?

472 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:52:08.43 ID:qIBklaF70.net]
>>453
出さない方が不自然かと

占領した村や町を維持するのには兵がいる
それに一部の猛将がいたとしても寝込みを襲われたらひとたまりもない

473 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 01:54:38.60 ID:qIBklaF70.net]
一部の火力を持った英雄に対して、随伴兵がつき従う感じ
戦車兵とかそんな感じだし、古代や中世の騎士や武者もそんな感じ

474 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 02:00:24.97 ID:Oe8pGWzV0.net]
二日以上に渡ってイラスレが迷子(´・ω・`)

475 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 02:02:06.67 ID:1H75PPT00.net]
そういやここイラスレか

なんか設定についての質問があったし議論スレかと

476 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 02:04:02.18 ID:evzb93/m0.net]
>>439
ポリモーフ・アザー系統の魔法が容易かつ長射程で連続使用可能ならそうなんだろうな
後はその魔法の習得と熟練難易度がどれくらいかと言う設定も必要
大体この手の変質・変形系魔法は高位かつ高難度で連発も出来ない一部の上位魔法使いのみ使用可能ってことが多いがそこをどうするかだな



477 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 02:05:45.73 ID:AW9qfYdox.net]
>>453
戦局を左右する威力があるのはいいけど使い場所を選ぶよね
そんな兵器は街とかを破壊するのはいいけど占拠する際に使うのは難しそう

また歩兵がいなくてもいいとなるとどこからも攻撃させずに一方的に蹂躙する無双状態かなと感じちゃうけど
それだと主人公は隠れた敵から撃たれても死なない無敵人間というか隠れることも許さない絨毯爆撃兵器持ちなのかな

478 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 02:36:20.28 ID:ifQUqY410.net]
「これ、何かわかるか?」
「うん? 水素原子か??」
「……重水素原子核融合指弾!」

479 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 02:38:09.73 ID:Q0ZDrh7ea.net]
東方流玄先生の自爆技やん

480 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 02:47:29.03 ID:Awcz85kta.net]
アバン「MPがほとんどなくても使える魔法は

481 名前:りますよ」
ポップ「しぇんしぇえーーっ!」
アバン「重水素原子核融合ストラッシュ!」
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 03:27:12.95 ID:AZXpQYgy0.net]
諸兵科連合こそ基本!
いろんなオール〇〇ドクトリンが唱えられてきたけど、ほぼほぼ失敗してるからなあ

483 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 04:21:51.41 ID:Z2oYdyb5a.net]
もう親指と人差し指で酸素を摘まんで
原子核ごと潰した方が早いのでは

484 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 05:30:48.93 ID:+7YH5csB0.net]
このスレ見て質問するような馬鹿が面白い話作れるわけねえだろと思う

485 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 08:53:57.48 ID:ifQUqY410.net]
なろーしゅは自由な根無草なんだから
必要十分な資金やら資材集めたら
ギルカなんか真っ二つにしてたたき返し
北○○な国なんか出たらええのに
なんでお前、王都の城下町でダラダラしてるん?

486 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 09:17:31.22 ID:fxM+W+Y10.net]
歴史改変もので最初から史実と違う世界に史実の記憶を持った人を転生させても意味ないのでわとイラ



487 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 11:38:52.73 ID:Y2E46WzyK.net]
>>466
作者が場所を移して新しい国や町の描写や
新しい人間関係書きたくないないから
感想で指摘起きちゃう位、糞化したチーレムも首にしないのは同じ理由

488 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 11:56:15.87 ID:x2b+rKnVa.net]
正義感が強いメス
やりたいことあんなら自分でやりゃいいものをチートパワー持った俺に行け行けと言ってくる
頭にくるよ

489 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 12:29:27.07 ID:0xD4m98C0.net]
最近知ったんだけど、漢の法律では、相続人がいない場合には
主人の財産は奴隷が相続することになっていたらしい

また、奴隷でも、場合によっては主人が生まれる前からいるから
懐かせたり、気に入られれば、かなりの力を得たりする

上奏とかの取次を大したことがないって言っている人もいるけど
取り次がないというのをやられると、主君の判断以前に伝えられなくなる
これはアメリカ大統領や関白の拒否権と同じで
法案や予算案の事実上の拒否権を持つことになる
ついでに決済とか詔勅、その他の文章もそいつらが書いてハンコも管理してたりする

490 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 12:32:55.36 ID:0xD4m98C0.net]
>>459
兵糧を焼くんも運べないからだし
他に方法がないなら破壊する以外に選択肢がない
そうやってできれば綺麗な状態で年を確保したいとか贅沢を考えていると
負けてしまったりする
勝つことだけを考えるのがいい
受験とかで入学後のことまで考えると結局入学自体ができなくなる
東大に楽に上位で受かれるぐらいの圧倒的なレベルなら別だけど
実際には合格確実と言われている人も結構落ちたりする
試験問題がちょっと変わっただけで下位3分の1の合格者は入れ替わる

491 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 12:34:27.78 ID:0xD4m98C0.net]
でも、魔法でも術でもプログラミングの存在が世間に知られたからか
一般漫画でもなろうでもプログラミングみたいなやり方で
魔法や自称魔法とは違う魔術、精霊術、魔技その他超能力、神通力、異能の力

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 12:35:01.62 ID:0xD4m98C0.net]
×年
〇都市

493 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 12:37:17.44 ID:0xD4m98C0.net]
>>467
真実を言っても、世間の人間達は、それを受け入れない
東日本大震災が起きる前に、危機を訴えてもよくて無視、悪けりゃ迫害される
今のコ

494 名前:rドナインティーンでさえ、正しい事実を言うと
頭の悪い奴や、おかしな奴、陰謀論者、キチガイ扱いされる
[]
[ここ壊れてます]

495 名前:この名無しがすごい! mailto:age [2021/10/14(木) 12:39:37.42 ID:0xD4m98C0.net]
銃について思うのは
アメリカとかが作る文明崩壊後の世界でも普通に銃があるんだよな
文明が崩壊したらもうまともに銃もなにかも作れなくなるのにな
存在している弾丸がなくなったらおしまい
きっとあいつら、文明崩壊後もスマホがあると思っている
刑罰を厳しくして犯罪を凶悪化している
冤罪も多いから犯罪をしてもしなくても捕まる確率が変わらないかもしれん

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:02:50.89 ID:I1ORl/Tgd.net]
銃や大砲、蒸気機関を中世ファンタジーで出てくると萎えるよね



497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:05:43.32 ID:DN5hHkr90.net]
悪人「ひぃぃ、モンスターが、助けてくれい」
村人「ざまあみろ、さんざん悪事働いていたからだ」
ナ主「おい、助けてほしいか、もう悪さしないと誓うか」
悪人「誓います!だからお助け」
ナ主「やれやれ」
悪人「バカめ、とんだお人よしだぜ、こいつは人質だ!」
村人「うわぁ、何をする、助けてナローシュ!」
ナ主「貴様うそをついたな!許さん」

ナローシュはバカなんかな

498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:12:08.87 ID:N7fZ9HgLa.net]
ヘルモードはもう世界とか人に愛着持ってしまってるし廃ゲーマ感薄いわ
ただのテンプレ勇者と変わらん

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:12:29.73 ID:N7fZ9HgLa.net]
>>476
中世ヨーロッパ風の街並みなだけだし

500 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:17:42.64 ID:pocFxy6H0.net]
>>475
ヒャハーな世界にもガソリンが有ったからなぁ、あんなモノ一年もせずに使えなくなるのに
まだ鉄砲が残ってた方が判るよ

501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:36:23.04 ID:AmS/7NaV0.net]
近世ファンタジー

502 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 13:52:44.94 ID:3RgP94Gqa.net]
異世界に車を持ち込む場合、消耗品は一切消耗しないし壊れもしない
燃料は魔力とか魔素とか魔石とかで実質無限

異世界に銃の場合
風魔法で空気銃的なものにする
弾は魔法的な物で無限
本体は主人公のイメージでなんだかよくわかんないけど完成するパターンや
こんな感じのって言うとドワーフwが現代の銃と同等の物を作り上げる
メンテの必要もなし

そんな感じになるんやろ、どうせ

503 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 14:21:29.58 ID:DN5hHkr90.net]
土魔法初歩ので石がビューンて飛ぶならそんなに銃の優位性ないのかも

504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 14:32:09.86 ID:louMjSMGd.net]
銃並みに誰でも訓練次第で使えるようになるならね

505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 14:51:57.67 ID:cpRPOxFo0.net]
異世界転移・転生して、主人公が自動車もどきを作る作品ってそこそこ見かけるけど、
あれ一般人の知識じゃ無理だよね。

大抵の作品じゃ動力をどうするかの考察とかはあるけどそれ以外で苦労してる作品て
殆ど見かけないけど、ハンドルからステアリング機構の構造なんて普通はわからんぞ。

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 14:58:10.92 ID:AmS/7NaV0.net]
>>483
種子島クラスの石魔法でアサルトライフルに立ち向かうって話?



507 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:01:32.53 ID:kKLjH89rd.net]
>>485
まあ、三輪車とかならギリいけるんじゃない?
前輪を直接回して進めばいいし

508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:02:57.03 ID:UYRgiCzu0.net]
その辺のガキより貧弱とされる最弱の人族でも地球人と比べたら遥かに優れた身体能力だから普通の銃やら車やら作る必要ないって設定の作品はあったな
全員が素でスーパーマンみたいな
そもそも体内に魔力とか持ってんのに大半の作品は何で身体能力が地球人基準なんだろうな

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:08:00.65 ID:ZYEZDxtTa.net]
身体能力が地球人基準って嘘だろ
地球人はどんなに頑張ってもゴリラより握力強くなんかならんけど、異世界人は鍛えれば石も握り潰せるから

510 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:10:51.75 ID:AmS/7NaV0.net]
じっとしていれば じょじょに
ひっとぽいんとが かいふくするのでは?

511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:12:29.35 ID:3RgP94Gqa.net]
JOJOに

512 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 15:25:04.14 ID:yzFn3o2pa.net]
一つの作品の中で整合性が取れてるかどうか?だと思う
バトルシステムだけでなく、その設定でその世界観が成り立つかどうか?
とかまでね

モブもその世界で生活しているという所まで設定を煮詰める事は大事だと思う

513 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 16:12:00.16 ID:biw4Mk9ja.net]
オフロード三輪車(前輪駆動)…カッコいいタル

514 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 16:20:11.90 ID:MPfjwVzqM.net]
異世界に限ったことじゃないが異世界モノで使われてたのであえて挙げる
「近い近い近い近い近いちかいちかいちかいちかい」←こういう表現

なぜなら何故漢字から平仮名になるのか分からないから。意図が分かればイラつかない

515 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 16:25:58.73 ID:AmS/7NaV0.net]
これ
解説がなくても理解できる層と
解説がないと理解できない層があるのかな

516 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 16:27:01.08 ID:2Gxb1m8bd.net]
ソンナコトアリマセンヨ

なんでカタカナに?



517 名前:この名無しがすごい! [2021/10/14(木) 16:32:38.57 ID:d/yF9dmkM.net]
平仮名にしてるってことは相手に自分の伝えんとしていることが伝わって欲しい、といったところか?
なんとなく意図は分かっても正確な意味までは分からない。連用修飾語に句点打つのもそうだが映像のモンタージュと違ってなまじ見る者に対して意識される上、漫画の回想シーンの黒く塗る奴よりも意味がハッキリしてないからタチが悪い

518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2021/10/14(木) 16:37:33.06 ID:P0Y7VzQVM.net]
パニクってるとか狂ってる演出によくあるじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef