[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 07:36 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1081
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/12(木) 05:42:39.64 ID:Z23sAOKi.net]
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ30【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566026141/

876 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 21:04:27.89 ID:Gn1VkQIV.net]
監督が信者っぽいからなぁ
早くフェルを出したくなっちゃったんだろうな
それを知らなきゃ今後アニメ化なくても信者が暴徒にならないよう最初に繋がるループで終わらせるんだろうとも思えたが

877 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 21:05:23.63 ID:EIvjuEiH.net]
フェルの原型は氷室先生ぞ
役的にも先生に近いし初登場時は相手役にするつもりはなかったかもしれんが
当時の熱が再燃して作者の愛がヤツに偏るのは必然であり当然の結果だ

しかしそう考えるとマインとの関係や役割的にベンノも候補だったんだろうな
むしろその方が平民のまま貴族相手に下克上してた可能性も微レ存?

878 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 22:34:58.29 ID:i2whS4qW.net]
地雷がベンノの水の女神とか無理ありすぎだろ、それいる?って読んで思ったけど、ベンノルートへ行く場合への伏線だったのかもな
まあ、今になってベンノは幸せになります
カーリンとは実は互いに気になってい(トゥーリ視点の書き下ろしでなので言い切れないけど)
なんて出してきて、信者が阿鼻叫喚してるわけけだが

879 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 22:38:31.08 ID:nMHPMsD6.net]
カーリンのとこ途中切れしてた。すまん

互いに気になっていて、いい感じだった

880 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/13(日) 00:18:59.94 ID:/UId866w.net]
なんかランキングに香月美夜ってあった気がしたんだけど本人?幻覚?
気持ち悪くて確かめに行けない

881 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:23:30 ID:rl1UWmBH.net]
なんのランキングよ
どんなランキングでも流石に公の場でそんなことしないでしょ…多分

882 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:26:07 ID:/UId866w.net]
ごめんなろうトップページのランキング
新作投下でもしたのかと

883 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 01:48:23 ID:R1pt+CNX.net]
>>837
それ9/19の割烹でなろう6周年ですって突然振り返り始めて
6年前に旦那にお題をもらって練習で書いたものですが、現代版マインとルッツのイメージで書いたのであげときますって
あげられた短編だから一応新作??
なんだけどさぁ
純粋に評価してもらえばいいのにわざわざマインとルッツに重ね合わせて読んでねって宣伝してるのほんとにどうかと思う
ジャンル荒らし良くない

884 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/13(日) 16:58:54.83 ID:9Bl/GHiqG]
6年前だ、旦那のお題だ、練習だって、どうでもいい言い訳しない方がいいと思うんだけどな
マインが言い訳キャラとして描かれてるから、作者がマインとダブってしまうんだよ




885 名前:われキャラに自分から寄ってどうする []
[ここ壊れてます]

886 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 03:10:39.57 ID:i+eiE5Mh.net]
くそっ!フェルディナンドが来ないとスレの進みが遅いぞ!

887 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:32:13 ID:Q2EDapV0.net]
荒らしがいなきゃこんなもんよ

888 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 16:56:59.87 ID:PMadveor.net]
あいつの連投が邪魔すぎて人が減ったんだと思う
別に面白くもなかったし

889 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:07:29 ID:i+eiE5Mh.net]
いや元々こんなペースだったべ

890 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:48:47 ID:bdaVDrBp.net]
アニメの出来もアレで初期の漫画の時みたいに騙される人も少なそうだし
信者共がさらに布教活動を活発にする様子もなく
無事に自爆してくれてるし死体蹴りにせいを出す必要も無いからな

891 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:52:07 ID:fZIvj5Tx.net]
>>841
あの人いまアニメのスレで連投してそう
隔離スレとアニメと伸ばさなきゃいけないスレが多いと大変だなー

892 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 19:08:27 ID:oSzxdKzS.net]
アニメ見て面白そうだなってホイホイweb版見に行った奴なら、ここにいるぞw

ぶっちゃけアンチってほどじゃないんだけど、本スレ気持ち悪いッス

893 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 19:47:30.54 ID:Q2EDapV0.net]
信者はイっちゃてるやつが多いからな
ワッチョイ付きのスレならあそこまで気持ち悪くもないよ

アンチの自分が言うのもアレだけど、ここだと作品そのものもこき下ろすので
あの作品が好きだとここにいると気分悪くするかもしれないので一応ご注意を

894 名前:この名無しがすごい! [2019/10/14(Mon) 20:45:01 ID:fXMTuGT3.net]
>>838
本好き二次として投稿しても、新規はつかない
けど完全新作として投稿したら、本好きと言う夢小説しか書けないってバレる
そんなジレンマが見える様な気がするw



895 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:05:15 ID:oSzxdKzS.net]
こき下ろすと言っても、ざっと見た感じツッコミどころとして妥当と言うか、こっちの方が基本間違ったことは言ってないように感じてるw

896 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 21:22:59.39 ID:1Fea7H77.net]
コレに限らないけどなろうと言うか異世界転生系作品妙にキモい信者が付く傾向が強い感
Twitterでもちょいちょい見るけど

897 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:28:21 ID:leUMMUbh.net]
本好きは作品人気と信者の熱とアンチの数が釣り合ってないわな
この板だけ見てると本好きはオバロリゼロ転スラを遥かに凌駕する人気作品と錯覚する

898 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 01:10:18.68 ID:SPzEWawR.net]
このスレでも多分作品自体は面白かったって思ってるやつ割と居そうだけどな
設定についても下手すりゃ本スレの奴らより詳しいし
多分だけど、なろうにしては面白かったから本スレにしゃべりに行って
作者があの有り様だと知ってアンチに変わったってやつ結構居るだろ

作中の矛盾に対するツッコミとかは普通のアンチなんだけど
作者に対する批判は何と言うか嫌悪感が溢れてる気がする

899 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:25:39 ID:RligH6Lr.net]
元ファンって人は多いだろうけど作品自体は嫌いな人がほどんどでしょ
自分の場合はだんだんおかしいなって思い始めて3章くらいで目が覚めた
地雷age他sageが酷くなるのと根本的な価値観のズレで読むのが辛くなってな
んで意見を求めて本スレにいったら地雷マンセー他キャラ叩きが普通でアンチにって流れだな

900 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 01:58:17.17 ID:gx3Gk3xm.net]
作品自体も大っ嫌いだが
自分は作者アンチのほうが強めだな
最初読み終わった時はあんまりな終わり方になんだこれと思ったが嫌いとまでは思ってなかった
その後に他にどんなもの書いてるんだろと蟹やら割烹をよんでしまい
創作として性格を設定思ってた主人公が完全な作者の自己投影で
リアルマイン

901 名前:様って呼ばれてちやほやされてまんざらでもないということを知ったことで完全に受け付けなくなった []
[ここ壊れてます]

902 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 02:07:49.51 ID:ly0Z7aDA.net]
地雷を反面教師系主人公として扱ってて本スレを見ることもなく終えてたら
読後感は何だかんだフェルと結ばれて図書館もできて良かったやんで終わってたな

俺は大体読み終わってから本スレ見たけど最初から本スレ読んでたらすぐに本好きの下剋上を嫌になってただろう
信者の会話見るほど内容と地雷の歪さに気づいてくるから逆に信者が真のアンチな作品だよなこれ

903 名前:この名無しがすごい! [2019/10/15(Tue) 06:52:16 ID:tp5OcPid.net]
自分は当初、キャラを濃くしようとした結果、発達障害みたいなキャラになったと思っていた
性格は良いんだけど、他人から見て悪く取られて、性格がスゲェ悪く見えるタイプ
夢小説風味ラノベだからチヤホヤされてるだけって感じで現実にいたら確実に苦労するヤツ、的でさ
設定矛盾も長編ラノベだし、まああるだろって感じだったし
スレ自体には興味なかったから見てなかったし
二次も好きで読んでた
好きな二次書き手が解釈の違いから信者に叩かれて書くのを辞めたのをきっかけに調べて、完全に見る目が変わったわな
心境小説と夢小説をごっちゃにしてる自覚もない信者の文学扱いには吐き気したし、その後でTwitterで作者の言動もより分かってからは、完璧アウトになったな

904 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 07:12:22.92 ID:I0rChAED.net]
なろうだからガバガバ設定もアテクシsugeeeも大目に見て読んでたんだが
毎日更新で切るタイミングを見定められなかったのが失策だった
途中からはやけになって読んでたな……



905 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 07:16:38.82 ID:EqkWS/BS.net]
響っていう去年映画化した漫画が有るんだけど、それは天才小説家の主人公が作品で周りをひれ伏させるなろうっぽい作品で、主人公は人格破綻暴力上等なんだけどイケメンに愛されて尊敬される話なのよ
ファン以外からはすこぶる評判は悪いけど映画化されるってことはそれだけ需要があると言える
世の女性に退かぬ媚びぬ省みぬを実現したいと思ってる人が多いんだなって実感した

906 名前:この名無しがすごい! [2019/10/15(火) 07:56:45.98 ID:elTJgS5G.net]
>>858
それって主人公が天才だからじゃないの?
説明見ると、カンニング凡人が努力型凡人を踏みつける話とは違いそうな気がするんだけど…

907 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:28:58 ID:VPlKdVdx.net]
>>854
ここで話題になって初めて蟹デート読んだけどドン引きした。
鈴華さんもよく付き合ったな
自分だったらあんなのリアルで近くにいたら絶対付き合いやめるわ

908 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:05:32.42 ID:8OVKVkkU.net]
香月美夜@本好きの下剋上 @miyakazuki01: アニメの感想に「木造建築で6階まで建てるような技術があるのに、印刷がないのか」という意見があったようです。
別に異世界物だからというトンデモ設定ではなく、木造の5〜6階建ては古代ローマ時代にあったので、木造建築の6階建てがあるのに印刷がない時代は現実の歴史にもあります。

どうしても反論したくなっちゃったんだね…
それに答えるなら、「領主様によって作られた建物に勝手に建て増しして許されるのは何故か」とか
「領主様(略)道路にうんこ投げ捨ては不敬じゃないのか」も教えて欲しいなー(鼻ほじ)
無人の建物に凸しただけで物凄い大罪みたいに言われてたのに

909 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:06:23.69 ID:lpsacVLT.net]
因みに蟹デートについてだけど
投稿時にはランキング除外をしておら

910 名前:ず、日間総合ランキングを駆け上がり
その為、本好き信者以外も多数目に入れてしまい、感想に除外しろとの指摘が多数書かれる
あと投稿初期には、鈴華さんに掲載する許可を得ています、の一文が無く他人への配慮が足りない
それも感想で指摘されてから、一文が足されるが書かれた感想は削除され、書いた奴はブロックを食らうと言う処置までされた(ソース俺)
[]
[ここ壊れてます]

911 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 11:37:28 ID:u6rB3cTW.net]
今ハメで本好き×東方の作品が人気らしい

912 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:43:35.32 ID:gjKmj5Ee.net]
>>858
あれは自分もそんなに好きでないけどあれは一応天才の話で天才ゆえの人格破綻って設定であえて人格破綻的なキャラにしてるんだから地雷とはまた違うと思う
それにフィクションで引かぬ媚びぬ省みぬなキャラを見るのが面白いってのと実行したいかはまた別だろう
フィクション作品ならそういう悪役も一定数の人気は得るもんだし
地雷だって作者がもっと自覚的に人格破綻キャラとして書いててくれれば面白く読めた可能性あるわ
作者は頑張りやさんで苦労性で可哀想な聖女扱いしてるのに読者から見たら自分のためだけに努力するし他人への共感も優しさもない人格破綻者なギャップ気持ち悪いんだわ

913 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:53:48.87 ID:gjKmj5Ee.net]
あと引かぬ媚びぬ省みぬは自分は出来ないけど格好いいなあと憧れるまではよくあることなのでは
地雷は媚びまくりだけど
コピーしてペッタン!
ぎゅー!
キモい

914 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:56:20.15 ID:1fy9iLvg.net]
>>861
古代ローマのインスラならレンガ造りだからなあ
あれ、背景美術の人とかがミスったのかと思ったら公式だったんだ



915 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 12:07:14 ID:QfuuqhHx.net]
響の評判悪いのは天才が設定だけでどう天才なのか描写がないうえにバトルばっかしてるせいだから…
その点で言えば地雷の本好きの描写が薄くてやってる事は突撃や商売や魔法ばっかってとこと共通するかもな

916 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:05:20.91 ID:VPlKdVdx.net]
>>861
石みたいな材質の白の建物の上にどうやって建築したのかとか固定どうしてるのかがとても気になる

917 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:24:02.30 ID:QfuuqhHx.net]
増設の負荷でハッセが攻撃された時の地雷と同じ現象がジルに毎日のように起きてると思うと笑う
ずっと悪寒と脳内騒音だらけじゃん

918 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:39:07.27 ID:lpsacVLT.net]
増築部分の問題は、地震や台風で〜ってのもあるけど
本編では、津波(地雷の魔法)が街を襲っているんだよな
全てが木造で、基礎が無く乗っかってるだけなので浮力とか放水の圧によって増築部分は押し流されてもおかしくない出来事なんだが、全くそンな事は無かったな
魔法で作り出した水だから、被害が出るわけないだろ!みたいな事を信者達は言うけれど
その水って、戦闘時に使って人間を洗濯機よろしくグルングルンと大いにぶん回してた様だったので実態はあり、圧力は普通にある

919 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 14:14:49 ID:AyF8RdHJ.net]
固い岩盤の上に普通に建ててるようなもんだろう、或いは下の土台部分が増築を想定した作りにでもなっているか
まぁ洪水になって水が届けば実際の家屋みたいに流されたりするだろうなw

920 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 14:20:51 ID:QfuuqhHx.net]
>>870
ヴァッシェンの前にかなり強い吹雪があの地方だと起きる
だから吹雪の横殴りの強さに生半可な木造と固定じゃ耐えれるわけない

921 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 14:44:42.56 ID:gx3Gk3xm.net]
>>861
つまり古代ローマ人の24時間から持ってきたところだから、ワテクシ悪くないってことか

922 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 15:20:33.47 ID:AxRoFfvk.net]
>>861
あーあ
異世界の不思議木材で作ったとか言っとけばいいものを
毎年冬になると猛吹雪が発生する気候や白い建物の上に建て増しと古代ローマとは全く状況が違うっていうのに

923 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 15:57:03.70 ID:VPlKdVdx.net]
例えば異世界の不思議な樹脂でどんなものでもぴったりとくっついて何があってもはがれない!とか?w
でもそんなものがあったら序盤で出てくる釘の存在がいらなくなるな
もしくは、アウブの不思議な力でぴったりくっついてる・・・アウブがわざわざ下町の平民のためにそんな親切な魔力使わないだろうし
やっぱり固定方法が謎すぎる

924 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 16:03:24 ID:Qglkcg9d.net]
古代ローマって、ローマンコンクリートとか現代でも使える技術があってりして何気に技術力は高いけど
コレ見る限りではそう言う技術力とか何処にも見えてこないよな?



925 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 16:05:11 ID:G/7tb23O.net]
技法が無くても6階建建てれる認識なんだよ
なんのための建築設計士なんだか

926 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 16:19:34.45 ID:pnl9Fxmt.net]
ローマの高層住宅ってしょっちゅう床だの天井だのがぶち抜けるやつでしょ
アニメのはずいぶんお綺麗だったな

927 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 16:20:00.14 ID:NJTiZuTa.net]
洗脳された信者達の流石作者様!は気持ち良いだろうなぁ
ファンタジーで誤魔化しとけば良いのに知識人ぶるから矛盾が生まれる
まぁ平民が使える脳内読み取り可能な超高性能電子マネーとか本の記録や管理ができるうさぎとかあんのに印刷だけできないのかよって疑問が出てくるけど

928 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:11:59.52 ID:/OTXG1Tm.net]
増築部分までどうやって上がってたんだっけ?
階段外付け?
ご丁寧に「屋上」に上がる階段が最初から付いてた?

929 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:14:02.21 ID:DWKTWagf.net]
土台の白いところ傷つけたら処刑だっけ?
小神殿と違ってセーフなのかな

930 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:19:28.44 ID:VPlKdVdx.net]
>>880
たしか内階段だったよな
てことは白の建物にも穴がないと階段が付かない・・・
ほんとにわざわざ最初から屋上に上がるための階段でもなきゃ無理だな

931 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:25:28.73 ID:mCi5a58G.net]
領地の魔力を取られて砂になったら
増築部分だけ残るのか?

932 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:43:25 ID:VPlKdVdx.net]
>>883
勝手なシミュレートをやってみた

・まず礎が枯渇する→アウブが作った白の建物とメダルが消滅するので貴族街と下町の一階が砂になる
・メダルが消えるので領民全員あぼーん
・残ったかもしれない木造住宅と中の内装はそのうち風化してなにもなくなる
・この時にそれが起これば当然地雷も死んで国ごとあぼーん

こうかな?

933 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:54:07 ID:/kniDVE4.net]
>>884
D子と正式に結婚してないから籍がエーレンのフェルも一緒だな

934 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:56:06 ID:Sfpi4ZO6.net]
アニメ化前まではなろう界隈の共通認識で信者が面倒臭いってのがあって
アンチスレでも「表向きに否定的な発言したら面倒な信者に叩かれ粘着される」
って認識あったからこのスレ内であーだこーだ言うくらいだったけど
これからはそういう認識がない人達が教祖様に直凸しちゃったりとかあるんだねー
面白くなりそうやん(他人事)



935 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 20:28:27.23 ID:8c7X5e8b.net]
>>861
でも古代ローマにあった知識は本好きの世界では一般的ではない
なろうのご都合主義ってこういう頭から出てくるんだな

936 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:07:15 ID:lpsacVLT.net]
>>884
砂になるのは1〜2階部分な
だから消えたりすると増築部分は2階から落下するわけ

937 名前:
つまり、一瞬で全てが崩れ去る
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 22:38:20.60 ID:eXKgy2O4.net]
読者からの指摘は反論できるやつだけ晒しつつ攻撃して、都合悪い指摘は完全無視かブロックするのが作者流だから

939 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 23:16:02.84 ID:c5PaSKJF.net]
本が無いよぉ……!(笑)みたいな広告出すのやめろ
精神的苦痛で訴えるぞ気持ち悪いな

940 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 23:21:12.01 ID:G/7tb23O.net]
一時YouTubeの広告がクソウザかった記憶あるな

941 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 00:20:09.06 ID:cClohwBuU]
この作者、作品に対する愛を感じないのがなんとも
なんかね、言い訳ばかりするかのようにストーリーを積み上げてる感じがするんだよな
ひたすら設定として語らせてるだけ
奉納の舞の描写一つとっても、手の動きやらなんやら、詩的に描こうとはしてるんだけど
踊り手や観客の心の機微とかは一切含めず、ただ、詩的に踊ったって事実だけを語ってる
マインが何の含みも無く、行き当たりばったりで行動するお話ってのを全体で表現してるんだろうけど
なんだかなーとは思う

942 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:55:33 ID:Qyb7GgJu.net]
古代ローマのインスラなら、古代ローマ人の24時間の著者アルベルト・アンジェラさん動画見たほうが早いよ!
インスラ連呼で丁寧に紹介してくれてる。イタリア語だけどw

https://youtu.be/2eZ5Z5RhCUk

943 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 05:07:53.11 ID:FRg6Aul5.net]
アニメから入ったけどコレの作者そんな有名なのか…

944 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 05:10:52 ID:PTLrubha.net]
作者は有名には程遠いよ
粘着君がうざいのは有名だけどな



945 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 06:22:02.39 ID:fnTzur1p.net]
有名ではないだろw
有名人のように振る舞うけど

946 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 06:53:58.91 ID:Oenrwb+d.net]
いや、外国から持ち込まれた物でユルゲンに植生されなかったものくらいしか残らないんじゃないか?
外国産ユルゲン植生されたもんはわからんが
なんせどんなものにもユルゲンのものであれば、微妙に魔力が含まれているらしいから
魔力なかったら土壌も作物も木も育たんし
全部が砂に変わるなら物質形成魔力でさえなくなるんじゃないか?
ほんとに全て消えて終わりだと思うが

947 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 11:47:37 ID:F8LZ6Q7e.net]
https://togetter.com/li/1417609
アンチ憤死wwwwwwwwwwwwww

948 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 11:56:18.00 ID:c2A4R1Wn.net]
わざわざまとめたの…?
別に炎上したわけでもない一視聴者の素朴な疑問を?
これだから信者は

949 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 11:58:51.33 ID:rvpt5Xff.net]
むしろこんな素朴な疑問をこんな風に吊るし上げる作者の悪意を感じる
質問した人可哀そう

950 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 12:32:51.00 ID:c2A4R1Wn.net]
アニメ板の信者本当酷い

173: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5b-IN/4) [sage] 2019/10/16(水) 12:15:30.27 ID:kTh2tmq0a

アニメや漫画でガチの汚物まみれの町を書くわけにはいかないからその辺甘く見て、周囲を拒絶するのをひどいと感じる人はいるだろうね
現実に例えたら、死にかけて目覚めたら周囲をホームレスに囲われ家族だなんだと言ってくるみたいなもんだ
あれくらいの態度はむしろ気を使ってるくらいだよ

rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571036539/173

作者様がマインは別人になったわけではないって言ってたんじゃありませんでしたっけ
それにそのホームレス()さん達に手厚く

951 名前:保護されてるからなんとか生きてる状態ですよね地雷さん
「気を使う」じゃねーんだよ大いに感謝して尊重しろよめちゃくちゃ世話になってるのになんで妥協してやってるみたいな態度なんだよ
他人だと思ってるなら尚更だろ
[]
[ここ壊れてます]

952 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 12:35:11 ID:BKb6LpLB.net]
俺の記憶が正しければ、最初は憑依って話だったけど
憑依だと読者に印象が悪いから前世覚醒系になったんじゃ無かったっけ?

953 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:15:20 ID:D8aAxehc.net]
ごめん、ちょっとweb版での疑問なんだけど、地雷が半値と嘘っぱち恋話として
「洗礼前からずっと一緒に歩んできた人で、凹んだ時など支えてくれた人」みたいな事言ったのを
フェル救出&槍鍋掃討&エーレン援護の時にエーレン城に寄った宴会の時に半値がヴィルに地雷の想い人についてバラしてるような描写があるんだが
これは半値がとんでもないうっかりキャラってことなのか、それとも素で作者が何も考えてないのか
どっちだと思う?
まだ正式に婚約解消してない相手に、いくらそこに恋愛感情がなくても内緒だとこっそり教えてもらった情報を本人に暴露って・・・

954 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:42:16 ID:Wm5p0XgG.net]
>>902
書籍化に際して修正された点だな
但し、それ以前の問題として「地雷本人が乗っ取ってしまったと勘違いしている」と言う問題が作中では残されており、解決していない(赤の他人に相談して今の自分こそがマインだと認められたので解決!今の家族が本当の家族だとか言うトチ狂った家族愛を語ってはいる)



955 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:11:32 ID:VRgjH5i2.net]
>>899
作者が答えた→設定がちゃんとしている!ほら見ろアンチpgr!
作者が答え(られ)ない→読み込みがたりない!ふんがー!
アニメから入った人の素朴な疑問だったのかもしれないのに・・・敬虔な()信者がたくさんいて良かったですねえ

そもそも木造建築の5〜6階建が実在したのと、図面も残せなさそうな庶民が作った豪雪地帯の木造建築4階建(石造り部分の上に乗ってるだけ)とを同列には語れなくね?

956 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:24:54 ID:rvpt5Xff.net]
乗っかってるだけなのに街ごと丸洗いした大量ヴァッシェンにも耐えられる強さについて

957 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 14:57:08.05 ID:cClohwBuU]
>>898
え?ちょっとまって
作者本気で言ってる?

国が技術の粋を集めて建てた6階建ての技術をバラック小屋しか建てれないような
民間がおっ立ててるって話になっちまうぞ?
そもそも下層は魔法で作ったコンクリート造であって、上層は勝手に増改築した
だけだって話はどこに行った?

958 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 14:59:55.46 ID:cClohwBuU]
>>905
と、いうか、毎話に後付けで書かれてる後書きが本編で、本文は雰囲気作りのオマケと
作者が考えてるからなー

959 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 15:07:08.35 ID:cClohwBuU]
作者、六階建て木造建築が出来る技術を庶民が持ち合わせたって設定を後付けしてきたのか
どんどん世界観を壊していくな

辻褄の合わない設定を入れればいれるだけ連鎖的に矛盾が発生して作品が壊れていくのに
それさえ分からない池沼なのか?
分かってても堪えきれない池沼なのか?

960 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 15:00:52.10 ID:WFI7Hn7q.net]
現代知識のはずのリンシャンが
現実にはシャンプーにならないということは
信者はどう説明してくれるのでしょうかね

961 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 16:30:04 ID:+rpkjC/9.net]
>>906
洗濯機を想像したからあんなことになったけど、汚れを落とすなら表面をなぞるだけなので負荷はないってことでよくね?

962 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 16:35:37 ID:rvpt5Xff.net]


963 名前:グスタフ(ギルド長)が窓際にいて、窓が破られると恐れて奥に逃げたという描写されてるのに? []
[ここ壊れてます]

964 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 16:49:25.25 ID:cClohwBuU]
攻撃性が無いと言ってみたり、攻撃魔法の代わりに使えると言ってみたり
場面場面で扱いが違うんだよな

かといって応用性がある魔法としては扱われてないのがなんとも



965 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 16:41:09.38 ID:rvpt5Xff.net]
「通達のあった日は何が起こるのか、と私は商業ギルドに籠って、窓から中央公園を見下ろしていたのですが、本当に驚きました。
突然空に妙な光が浮かび上がったかと思うと、次の瞬間には窓や扉がミシミシと言うほどの水が降ってきたのですから。
窓や扉の隙間から水が入ってきて、窓から離れなければ、と動きだせた時にはもう水は跡形もなく、
下町の道や建物の下の方が貴族街のような白一色になっていました。
いやはや、我々は事前に聞かされてはおりましたが、本当に領主様のお力というのはすごい物です」

966 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 16:45:11.79 ID:NqZEnbss.net]
ざっと検索したら古代ローマの5階建て木造建築があったという情報(2019年4月up リアルマインが慌てて検索して、このページ適当に見た可能性ありかも)はあったが、1階が石造りになってる建物はない
古代ローマを例に出してる時点で答えになってねーわ
15世紀のドイツで1階石造り、2〜5階(ただし高さがない)木造って建物はあったらしいけどな
せめてこっちを例に出せよw
まあこっちも1階+建て増しじゃなくて、5階建て建築として最初から建てたんだろうし
活版印刷の発明年代考えたら、やっぱり印刷あるだろw
って話になるけどなwww

967 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 17:45:09 ID:BhOh81/X.net]
狂信者はもう読み込んでない奴はアンチの域に達してるからな

968 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 18:42:53 ID:e1LTkz/N.net]
ツイッターとかで便乗して五重の塔がーっとかいってるけど、
庶民が自分たちで自分たちが生活するために建てる建築物のはなししてるんで、何いってんだコイツラってきもち

969 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:56:30 ID:awUEA6gf.net]
しょせんなろうだし
書き始めの頃は3階から上は後から建てたとかの設定もなくて普通の5階建てとかだったんだろうな
しかも貧乏なら平屋とかの方が雰囲気出るのに
地雷に階段の上り降り苦労させたい為だけに4階とか5階に住ませたんじゃないの?とか深読みしてしまう

970 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:23:28 ID:PTLrubha.net]
アンチってなんで粘着してるんだろと思ってたんだけど、こういうことだったのね
https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html?page=1

971 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 20:37:27.56 ID:1BzghJnu.net]
そういえばコラボカフェ出るんだってな

972 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 20:43:29.78 ID:saXyXg8E.net]
>>918
地雷の初外出で気の階段を下っていくと二階部分から石階段だってなってる
……増築される前はどんな構造だったんでしょうねえ……

973 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:53:36 ID:F5eAxZt6.net]
>>918
いや古代ローマの本を参考に、ほぼそのまま古代ローマで書いてるからそのへんは最初からだったと思うぞ
そこから魔改造されたことによって、
下は石造りで二階から上が木造建築っていう謎の技術になったわけだが

974 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:59:36 ID:F5eAxZt6.net]
この問題、信者と作者的にはこれで解決なのかもしれないが
ルッツの家(例の高層住宅の6階)で鶏が飼育されてることによって再燃しそうだよね
アニメでやるかもわからないし、
その時まで初見でアニメ見てる人がいるかどうかわからないけど



975 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 21:16:27.72 ID:rvpt5Xff.net]
>>923
だからファンタジーで済めせておけば良かったのにね

976 名前: []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef