[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 07:36 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1081
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/12(木) 05:42:39.64 ID:Z23sAOKi.net]
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ30【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566026141/

641 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 08:22:08.80 ID:qL1b4bQL.net]
学生野球かプロでもパシフィックかセントラルかでピッチャーの立ち位置違うしな

642 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 08:33:20.74 ID:mmC9plY9.net]
>>609
あれ? こんな感じかと思ってた 
打線とスタメンってどう違うんですか?

643 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 08:39:29.31 ID:qL1b4bQL.net]
>>611
打線てのは簡単に言うと打つ順番
・ホームランは打てないけどよく外野あたりに飛ばせる人(ヒット)
・ヒットまでは出せないけど内野でうまく転がせる人
・打てないけどバントがうまい人
・がんがんホームラン打つけど三振率も高い人

こういうのを監督がうまく組み合わせて順番を決めるのが打順

644 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 08:52:18.29 ID:qL1b4bQL.net]
連投すまんけどやるならこうだ

1 中 アンゲリカ
2 右 コルネリアス
3 一 ダームエル
4 三 ハルトムート
5 左 レオノーレ
6 遊 ユーディット
7 二 ローデリヒ
8 捕 フェルディナンド
9 投 ローゼマイン

645 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 09:00:57.94 ID:mmC9plY9.net]
そこにエピソード投入はできますか? 
例えば 

4 左 ロゼマに命を預けたようなもんなのに名捧げコイン破棄

みたいな。

646 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 09:01:50.93 ID:qL1b4bQL.net]
もちろんOK

647 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 09:09:27.73 ID:+hz/F5fY.net]
エピソードで組むならこんな例じゃないかな

火垂るの墓の清太の無能エピソードで打線組んだ

1二 畑泥棒の言い訳に妹を盾として使う
2遊 畑泥棒を警察官に見逃してもらったのに懲りずに火事場泥棒
3一 7000円(当時の1000万円相当)という破格の大金がありながら死亡
4捕 妹を死なせる
5左 預けられた家で一方的に関係悪くして勝手に独立
6三 ホタル大虐殺
7右 駅で無事死んだのに成仏せず幽霊となってうだうだと回想を語る
8中 (爆撃機を見

648 名前:ト)やれやれ〜!うぇ〜い!
9投 働かない
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 10:01:16.95 ID:mmC9plY9.net]
以降10ぐらいクズエピ収集



650 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 10:32:31.79 ID:DsRjRXBN.net]
わかるけどそれでも蛍の墓は名作

651 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 10:34:26.69 ID:mmC9plY9.net]
ごめんw多すぎて二軍三軍いるわwwww
本物のデイッターやマインちゃんごと消滅と脅す、カンニングも!

652 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 10:45:31.60 ID:DsRjRXBN.net]
クズなとこもだが暗黒微笑厨二なとこも嫌い

653 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 10:48:34.09 ID:P2uqzEXD.net]
>>576
ウサギの件ってウサギの権利を屁理屈こねて王族から奪ったことなのか
そのウサギの技術を研究する名目で、許可なくウサギを量産して複製品を当然自分のものとしてること
のどっち?両方?

654 名前:この名無しがすごい! [2019/10/02(水) 11:02:56.99 ID:mmC9plY9.net]
両方。殺人の件はポル・ポト化に組み込む

655 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 12:26:31.06 ID:PRsxs4tX.net]
NetFlixでもこれのアニメ押しなの?
セブンのコピー機でイラスト出力やってんだけど

656 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 12:38:10.31 ID:tM1Zy3LX.net]
作者がどんどん乗り移ってしまったからな

657 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 13:27:54.00 ID:mmC9plY9.net]
スタメンだけでもかなり迷う。打線投票スレ建てるか

658 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 13:52:04.47 ID:mmC9plY9.net]
以降、この話題は 
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1569991684 
まで。 
お騒がせしました。時々お邪魔しますし、完成品は今後提示します

659 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 13:56:40.98 ID:OWtIW2iQ.net]
そこまでせんでも



660 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 14:14:32.42 ID:/qMsqmeZ.net]
何乱立してんの

661 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 15:12:02.74 ID:kYiZvGaZ.net]
今日コンビニに立ち寄ったら、有料動画配信サイトに申し込んだら本ゲコの
イラストだかなんだかプレゼントみたいな告知出てたが絶対いらねえと思った
なんで月数千円の料金払ってこんなクソな作品のイラストもらうバツゲームしないといけないんだよ

662 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 16:17:45.31 ID:FCTt3bZy.net]
アニメアンチスレにも無理解くん居て笑う
誰よりもアンチしてることに気がついてなさそう

663 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 17:31:07.14 ID:kB67Hja6.net]
>>630
誰よりもアンチしていると思うなら黙って従えばいい
そうでないならアンチだと言い張る虚言癖でしかない

664 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 17:44:50.92 ID:qL1b4bQL.net]
この作者は本当に自分で書いた内容覚えてないんだな
543話
>「ダンケルフェルガーのハンネローレ様もとても心待ちにしていると思うのです。途中で終わっているのはひどいです、とおっしゃっていましたから」

> 今はフェルネスティーネ物語の二巻を読み終えて、「まだ続きがあったなんて」と打ち震えていると思う。

3年の領地対抗戦で嫁取りディッターの件でダンケル母ハンネが凸って来た時

508話
>「あの、ハンネローレ様。実はフェルネスティーネ物語は三巻まであるのです」

>「そんな……」
>頬を押さえたハンネローレが絶望の表情になった。続きが早く読みたいけれど、三巻の完結まで待つ方が
>良いのかどうかで真剣に悩み始めたハンネローレの隣にいる第一夫人は本の販売方法について養父様と話をしている。

って書いてること完璧に忘れてるよな

665 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 18:46:39.24 ID:RG4RC0J6.net]
>>631
アンチの旗印を自任しちゃうのか
でもアンチって方向性がバラバラだから無理だぞ

666 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 19:40:23.9 ]
[ここ壊れてます]

667 名前:3 ID:qL1b4bQL.net mailto: 作者が嫌いなアンチ
地雷が嫌いなアンチ
登場人物が揃いも揃ってクズなのが嫌いなアンチ
作者も作品の登場人物も設定すらも嫌いなアンチ
作者のツイッターを見ながらヲチって笑う程度のアンチ

他にもタイプありそうだけど確かにばらばらだ
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 19:47:20.46 ID:hFsaxZW+.net]
>>632
さすがにこれは、書籍化で修正されるでしょ

669 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 21:18:38.32 ID:qL1b4bQL.net]
>>635
そりゃ金出して買ってる読者にまで突っ込まれたくはないでしょw
てかアンチってこうやってデバックやってるんだからある意味やさしいよね



670 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/02(水) 23:33:35.70 ID:sLH3MSsY.net]
真面目に作れば作るほど主人公のクズさだけが作品の瑕疵として際立つという・・・
雑に作ればニコ動か実況スレ向きになったかも知れないが

671 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 00:23:57.32 ID:lXUULwxf.net]
>>630
ネ実3の今季アニメスレにもやって来ていつもの調子で他の作品を煽ってたぞ
そんな辺境にまで出張って暴れるとかもうどこで信者のイメージ下げてるか把握しきれんな
なおそこではまったく反応されてなかった模様

672 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 01:00:42.95 ID:OZLScYpj.net]
WOWOW見た人感想ください

673 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 07:22:07.78 ID:2zaSIBAN.net]
>>639
コミカル風
原作に忠実だけど削りまくり(頬ずりくんかくんかのセリフも無い)
本当に原作どおりにアニメ化してみましたという感じで
アニメになった事での楽しさはまったく無かったです

私はWOWOW加入もAT-X加入もDVD購入も見送って
週遅れ放送のBSフジで流し見程度に格下げです

674 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 10:30:13.78 ID:Xb67hCQk.net]
エンディング

https://dotup.org/uploda/dotup.org1960130.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960131.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960133.jpg

人じゃない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

675 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:18:16.68 ID:q2ljxX4U.net]
>>641
怖っ!!小さい子泣くやつじゃん

しかし低予算とは思ってたが、まさか製作委員会これで全部ですかね?
・MEDIANET PICTUERS(テレ東のDVDレーベル)
・YTE(読売テレビエンタープライズ)
なぜか二社ほど放送局絡みなのに自局で放送してない不思議

676 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:27:17.98 ID:jywSKGB+.net]
>>640
くんかくんか省くのは有能じゃん

677 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:27:19.01 ID:+I1WQVph.net]
なんで見ちゃったんだろうなあ
アニメの出来としては原作からしてそんなもんじゃないって感じだけど嫌いなものわざわざ見るのが普通に苦痛だったわ

678 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:29:30.76 ID:+I1WQVph.net]
くんかくんか削ったのは英断だったけどそれなくても土下座はあった
やっぱ気持ち悪い

679 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:35:28.16 ID:Kqz4GyDh.net]
>>641
EDがエロい!とはしゃいでいる信者を何人か見たんだが、エロ・・・?

アニメにCGを全く使っていない大人の事情って何だ
予算か?



680 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:42:25.40 ID:j6S0Oxw8.net]
エロの解釈を擦り合わせる必要がありそうだな

てか神様演出したかったんだろうけど
全体からあふれるこの闇(病み)感
目開けたとことかマジ怖え

681 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 11:50:53.49 ID:j6S0Oxw8.net]
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
お知らせです。
ひたちなか市佐野図書館開館20周年記念事業 ティーンズ向けワークショップで「小説を書

682 名前:こう!」の講師をします。
11月3日
内容は去年の朝霞市立図書館で行ったのとほぼ同じ。
※ティーンズ向けなので年齢制限があります。
参加者募集中。


正確な参加人数の事後報告待ってるよ
某ロック歌手みたいに現実逃避すんなよ
[]
[ここ壊れてます]

683 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 12:52:05.73 ID:jywSKGB+.net]
また年齢制限か

684 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 13:48:59.31 ID:mXS6RLec.net]
大人相手だと騙せないからだろう

685 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 15:34:41.13 ID:TzIA8V7T.net]
>>641
うわぁ
怖い
なにこのカルト宗教みたいなの

686 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 17:17:28.63 ID:KWIeF+g3.net]
dアニニコニコ支店が1話追加したって通知来たから見に行ったけどOP途中でそっ閉じした

なんだろ…あの気持ち悪さ

687 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 18:37:41.88 ID:2zaSIBAN.net]
アニメ、構成が下手すぎる
必要不可欠なシーンがそれぞれ細切れでアニメ化されて
それらを流れとか考えずに時系列順に並べただけ
そしてその隙間を突然流れ出すデフォルメ地雷のコント動画が無理やり繋げる

OP、EDは微妙
特にED、なんだコレ、コンセプトが伝わってこない
OPは曲はいいと思う
ただ動画は登場人物のスチルと地雷さんがくるくる回ってるだけで
油、髪飾り、製紙などモノづくりもトロンベ、教会、算盤などもまったくでない
くるくる回ってる時の地雷さんの目が一瞬獲物を狙う獣の目のようになるので怖いです

688 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 18:46:39.00 ID:b2vLkePl.net]
1話でどこまでやったの?

689 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 19:03:25.16 ID:2zaSIBAN.net]
>>654
web版でいうと
5話「本、入手不可能」まで
6話の閑話も少しだけ織り交ぜてる

食事が全く透き通ってない大きめな具入り茶色のスープ
色合いが泥のようなスープでまずそうです・・・



690 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 19:47:07.58 ID:q2ljxX4U.net]
なんか原作は好きだけどアニメ版はアンチ!って人が紛れてる気がするな
アニメの話がNGってわけじゃないし、あっちは人が少なそうなんだが
今後の棲み分けを考えてアニメ板のアンチスレ貼っとくか

本好きの下剋上は印刷製本DTP経験もない糞アニメ1
itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/anime/1569589720

691 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 21:31:42.59 ID:b2vLkePl.net]
>>655
なるほど1話として本は出したかったということか

692 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/03(木) 22:06:25.24 ID:DXPE6LuG.net]
>>657
いや、1話から出したかったのは本よりもフェルだと思うぞw

693 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 00:52:53.45 ID:VOp3/2D0.net]
アニメ板のスレは精鋭って感じ

694 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 08:46:05.80 ID:kXxYSGBs.net]
アニメ板のスレ見てきたが酷いな
隔離でもこうまで攻撃的なのはしばらく見なかったのでは

695 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 14:12:17.03 ID:NqUsksZE.net]
>>658
だが逆に1話目に出したせいで声にがっかりしてるって人もいた

あとはやっぱり言われてるのが作画がひどいって感想

696 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 16:16:54.84 ID:7VKvI8wg.net]
平均値の方がアニオタにうけそう

697 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 16:58:28.48 ID:kgg0k8Fv.net]
原作1部2部がかなり面白いのに
何でこんなに駆け足なんだよ
原作の活動報告に糞って書きたくなるほどに
ひどい出来だな

698 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 17:02:41.18 ID:EkL6R5fH.net]
>>663
書いてあげてどうぞ、あとアニメアンチスレは別の場所やで>>656

699 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 20:11:22.09 ID:0sY+4ZYi.net]
>>664




700 名前:親切にありがとう
よかったら見つけられない俺のために
本物のアニメアンチスレを教えてくれる?
作品スレは便宜上中立と判断したんだけど、もしかして誘導先としてはそっちのほうが正解だった?
自治厨みたいで申し訳ないけど
地雷さんなんてわざわざここまで来て言われるとモヤっとするんだよ
[]
[ここ壊れてます]

701 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 20:22:49.93 ID:NqUsksZE.net]
リンクを踏むだけ簡単仕様なのに見つけられないとはこれいかに

702 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 20:26:06.80 ID:zj1+uYe2.net]
>>665 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1569589720/

703 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 20:35:22.06 ID:0sY+4ZYi.net]
>>666
>>667
迷惑かけてすまない
>>656とは別の場所にスレがあるのかと思ってしまった_| ̄|○

704 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 20:57:16.39 ID:5tzAEhDs.net]
(スレの)読み込みが足りないね

705 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 21:00:15.23 ID:oJ0j7HRR.net]
未だに「乗っ取りじゃない。ちゃんと読めばわかる」って言ってるんだな
主人公は知らないけど実はこうなんです系は沢山ある作品だけどこの部分もそうだよな
本当はどうなのかじゃなくて、主人公は「弱いマインは死んじゃった」と思ってるし「ルッツにとってのマインは弱いマインじゃなくて今いるマイン」ってところが一部のクライマックスシーンと言えなくもないところだろうに
そしてそれが後にミスリードとして意味を持つわけでもなく

706 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 21:07:11.01 ID:5adwUP92.net]
>>670
単純に罪もないのに苦しんでいるだけだからな
本人なのに「俺は転生した他人だ」とか家族に向かってトチ狂ったこと言い出さなくてよかった

707 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 21:09:46.41 ID:bA8jFdsL.net]
場所間違えてない?

708 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 21:18:33.26 ID:oJ0j7HRR.net]
>>671
多重人格とみなした場合は「自分だから消えてもオッケ」と言えるかどうかという問題もある

それはともかく作劇上は「(罪もないのに)苦しんでいたが赦された(パァァ」ってやったのに台無しになってるってことやぞ

709 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 21:56:12.86 ID:cNo24t9i.net]
>>673
そんだけ深く絡んでも捨てられるルッツの心境やいかに



710 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/04(金) 22:50:06.05 ID:v5amYf0m.net]
余りもん抱き合わせご都合カップルとはいえ
姉の方でじつは勝利してるんじゃね?

711 名前:この名無しがすごい! [2019/10/04(金) 23:24:39.77 ID:lNZwA5v6.net]
地雷がマインの家族を自分の家族とは思えないと言ってるし、前世と現世で人格別になってる
この場合、前世の人格による現世の肉体乗っ取りにしか見えん
第一、ルッツは判断するのはマインの家族と言ってるのに、勝手に許されてパアッとかなってる時点でどうかと思うわ

712 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 02:55:11.78 ID:hTRBzdch.net]
いつもの荒らし君今アニメのアンチスレで元気にやってるな
荒らし君以外にもボチボチ信者が書き込んでるようで流石は隔離スレ作られただけはある狂信度だわ

713 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 02:58:22.30 ID:68Ht0cH+.net]
>>677
あいつこのスレが出来た時から書き込みしてるおっさんだよね
たまにこのスレ覗く程度だけど相変わらず強烈で草
あいつ一人で本好き信者全体の株下げてない?
隔離スレではどんな扱いされてるんだろう

714 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 03:02:26.28 ID:l/+U8LgD.net]
>>678
お前らいつまで本好きに寄生するの?

715 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 04:00:40.84 ID:awW9vZwy.net]
ルッツ不動産での悲劇みたいな事がもう起きなければここにも来たいとすら思わないんだけど起き続けてるんだよな
>638とかまであるしどんだけネット監視してんのって思うわ

716 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 08:27:08.86 ID:vH+zHGDr.net]
>>676
それな
「オレ

717 名前:じゃなくてマインの家族が決めることだと思う」なのに
「ルッツが良いって言ったからセーフ!」となるのおかしくね?
そもそも「お前が消えろって言えば消えるよ、ただしマインは死ぬけどな」と幼児に脅しをかける元成人女性ェ
なんであれをめでたしめでたし!感動した!と思えるのかサッパリわからん
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 08:33:50.55 ID:bbYUOjDK.net]
>>673
乗っ取り・なり変わりだったけど叩かれるのが嫌で後出しで変えただけだからな
流石の厚顔作者でも苦しんでるマインを観察して話しかけてる地雷のシーンは変えられないみたいだし

豹変した娘を不審に思わない家族への突っ込みと乗っ取り批判回避にでっち上げた小話も帳尻合わせになってなかった
地雷世界を見た話をするマインの思い出を語らせたけど性格とかはマインのままで知らない事を話すのと
言動全て変わっていて知らない事を話し命令してくる娘は大違いだ
100歩譲って知らない事を話すのが今まで通りなら地雷に驚く家族のシーンを遡って削除しないとおかしい

719 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 08:53:47.97 ID:rRPILdg4.net]
別に憑依した結果死んだわけじゃないんだからそこはわざわざ設定変えなくてもいいのにな
叩かれたときに「何故叩かれてるのか」がわからなくて頓珍漢な対応をしてしまう系の話だな



720 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 09:11:55.02 ID:80OENLJl.net]
赤の他人のおっさんがいつまでも女主人公の作品で飽きもせず擁護活動するとは思えないというか

721 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 09:55:44.56 ID:Nx2/yxgj.net]
話あ変わるが、「お茶をする」という表現がなんかモヤっとする
普通に「お茶を飲む」じゃ何故だめなのか
なんだよ「お茶をしながら話を聞いた」とか…
表現がいちいちBBA臭いんだよ

722 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:01:57.86 ID:rRPILdg4.net]
bbaと絡むことが多い俺情報だけど
「お茶を飲む」だと飲むものはお茶
「お茶にする」だとお茶じゃないものを飲むことがある
「お茶にしましょう。準備して」でお茶を用意するとキレられるから注意だ
お茶を飲む行為ではなくお茶会の空気にすることが目的なんだろうね

723 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:02:40.30 ID:q+3Hkt5m.net]
割烹更新されたらしい
でも宣伝ばっかりだけどな

724 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:09:19.96 ID:Nx2/yxgj.net]
>>686
言いたいことはわかるけど、そこじゃないんだ
あの作品で用意されるのは大概お茶だから。
例として挙げるなら

#565 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「お帰りをお待ちしておりました、ローゼマイン様。こちらにお茶の準備ができています」

 笑顔のラザファムに捕まって、下働き達が魔紙を騎獣から工房へ運び込む間、お茶をすることになった。盗聴防止の魔術具を差し出され、フェルディナンドの様子や連座回避について詳しい説明を求められたのである。

 クラリッサとハルトムートに調合の準備を任せて、わたしはお茶をしながらラザファムにフェルディナンドの話をした。連座回避の説明だけではなく、今集めている魔紙や素材の話もする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お茶を飲みながらって表現で十分じゃね?
側仕え相手にお茶会でもないんだからさ

725 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:12:43.35 ID:Nx2/yxgj.net]
それともまさか、主人である地雷と同じ席について茶飲んでたってこと?
ありえないだろ

726 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:17:06.04 ID:MRE19CgD.net]
>>685
地雷だけなら頭の悪い地雷のスラングなんじゃねでごまかせないこともないが
フロとハンネの番外編でも使ってるんだよなー
明らかに作者のBBA文体

727 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:26:31.76 ID:Nx2/yxgj.net]
>>690
ちょっとググったんだが「お茶をする」って言葉がはやり始めたのが
1970年代だそうで、そこから10年ぐらい流行ったそう
つまり作者はそのあたりで子供〜学生時代を過ごしてその表現が身に沁みついてる世代
要するにアラフォーもしくはアラフィフに差し掛かるあたりのかなりなBBAかもしれんという考察 []
[ここ壊れてます]

729 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:51:29.74 ID:01mXqN7R.net]
古川登志夫が「お嬢ぉ〜さん、ボクとお茶しない?」とか言いだしたのが悪いんやな



730 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 10:58:55.88 ID:rRPILdg4.net]
「学生してます」系のやつだね

731 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 11:29:11.41 ID:awW9vZwy.net]
>>684
おっさんが少女になるとそれこそ自分の体であってもずっと世界に奉仕する立派なキャラでないとエロマンガでもない限り許されないからな
一方で女性から少年少女になるのは自由人でも許されやすいからここら辺は男性へのジェンダーバイアスだと真面目に思うわ

732 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 11:57:17.26 ID:yKYBn69m.net]
ふりがながあればわからない言葉は辞書で引けるといってたけど
ちょくちょく辞書に載ってないような言葉つかってくるし、それが書籍どころか自動文庫でも直らないからもうBBAの作品用語として編集も容認してるんだろうな
おかんアートとか

733 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 12:11:24.83 ID:hTRBzdch.net]
>>694
おっさんから少女へは同じ少女への下心満載の描写がありがちだからじゃね
そういう描写のない幼女戦記は許されたし

734 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 12:43:30.75 ID:Nx2/yxgj.net]
>>695
BBA用語か。納得だわ
教えを請った とか見た時は「こった?」って思わず口に出た

735 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 12:50:16.65 ID:Nx2/yxgj.net]
請うた でも 請った でもどっちでも良かったのか
自分が日本語知らずだった

736 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 13:05:35.34 ID:awW9vZwy.net]
>>696
男がぎゅーとか一般で言ってたらきもい連呼で作品と一緒に作者ごと殺されかねないもんな
男主人公がどうしても無欲か難聴になる理由わかるわ

737 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 13:05:42.42 ID:1h3SALLK.net]
ちょっと興味がわいて調べたけど「お茶にしませんか?」は年配や関西方面では使ってる人多いとか
一部の場所によっては頻繁に使われてる言葉だから何も思わなかったのでは?
この作者、前も言われてたけど関西臭あるわ

738 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 13:12:00.39 ID:q+3Hkt5m.net]
天然酵母にちゃん付けしたのは引いた
書籍で直されるかと期待したが小説でも漫画でもそのままだったのは絶望した
たぶんアニメ版でもそのままなんだろうな

739 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 13:16:58.46 ID:rRPILdg4.net]
声優つけるにあたって関西イントネーションにすべきだった?



740 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 13:57:28.68 ID:lM2Dj0++.net]
信者にとって記憶は人格に影響しないらしい
いやそれはないだろって思うけどまあ誰も実証出来る事ではないからまあ信者がそう思うってんなら別にいいけど
そうはならんやろと思った人をガンガン攻撃するから嫌われるんやで

741 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 14:45:19.61 ID:Nx2/yxgj.net]
>>703
へえ、記憶は人格に影響しないんだったらなんで
#669-671にかけてタイトルに「記憶」と付けてまで
記憶を戻させようとしたんだろうな
いちいち矛盾してんだよな

742 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 14:54:37.63 ID:yKYBn69m.net]
お茶【に】する ならまだいいんだが
お茶【を】する なんだよなぁ
作者が使ってるの

743 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 15:23:22.89 ID:1iKyKz7U.net]
>>700
関西は「茶ーしばけへんか」

744 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 17:34:53.65 ID:q+3Hkt5m.net]
お茶を一服に変換すればそれほど

745 名前:癢a感はないんだけど、この発想は作者にはないんだよな []
[ここ壊れてます]

746 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 18:56:02.63 ID:1iKyKz7U.net]
一服と言ったらトルークだからな

747 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 22:15:45.77 ID:J16j0tIu.net]
このスレでよく思うこと。

・他人が叩いてるのに乗っかってるけど、実は最後まで読んでないんじゃないの?

・主人公が男なら実は許されるんじゃないの?

・少女漫画風味のお話に、何でそんなに倫理観や常識を求めてるの?

・なんで、私でさえ気付かない、そんな細かい所まで読み込んで叩いてるの?もしかして好きなの?

748 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 22:40:58.15 ID:rnJW2Fcw.net]
>>709
お前このスレがどういうのか理解してる?

749 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 22:41:46.30 ID:Nx2/yxgj.net]
たまに思うこと

もしかして作者がここに乗り込んできてるんじゃないの?



750 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/05(土) 23:00:26.74 ID:q+3Hkt5m.net]
最新SS来たけど内容エグすぎてこんなのコミックス用にしようとしてたとか震える

751 名前:この名無しがすごい! [2019/10/05(土) 23:42:19.09 ID:PqamnCco.net]
>>709
少女漫画風とか間違っても隔離で言っちゃダメだよ
えらい事になるから

752 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 00:30:48.99 ID:N6QldGNF.net]
>>709
主人公が男だったら異性相手にギューを求めるとか今以上に気持ち悪い事になってた可能性の方が高い
あとさあ、少女漫画に倫理観求められないと思ってんの?
少女漫画誌で連載してたら今以上に色々言われてるわ
少女漫画の主人公に孤児の売春をよしとする倫理観なんて持たせられんよ
少女漫画でもTLならそういうダークよりな主人公もギリギリありかもねぐらいのもんじゃん

753 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 00:40:11.33 ID:sx93zqSe.net]
野菜の煮汁とか魔力の増やし方とかシュタープの取得時期とか
誤ったまま蔓延する常識を主人公だけが気付いて改善するって流れはなろう系のお決まりだけど
マイン以外のキャラへの非情なくらいにシビアな扱いを見せつけられるとそういったお決まりの不自然さがどうにも際立つ
マインのためだけに都合が合わせられた世界みたいな感じ
どうでも良い作品だったらここまでひねくれたこと考えないんだけどねぇ

754 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 02:04:42.97 ID:qJIUI8uw.net]
>>709
>・主人公が男なら実は許されるんじゃないの?
なんでそう思うのか理解できない。
逆に聞くけど男主人公なら何して許されると思うの?どんな価値観と倫理観でそうなるの?

>・なんで、私でさえ気付かない、そんな細かい所まで読み込んで叩いてるの?もしかして好きなの?
ホンゲコを読み込んでるあなたに分かりやすく答えると、ゲオのヴェロやジルに対する感情と同じです

755 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 02:46:58.69 ID:gyozuROu.net]
「なんで、私でさえ気付かない」
↑これ、作者さんが降臨して書いてるなら良いけど、ただの一読者の発言だったら自意識半端ないっすね

756 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 03:14:40.66 ID:M6NR99u0.net]
「なんで、私でさえ気付かない」
重度の信者か、編集か作者じゃなきゃ出てこないワードだろw

しかし、このスレでツッコまれてることって、そこまでの要求レベルですらないんだよなぁ

757 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 06:56:54.55 ID:SbaviMWC.net]
自分が基準になるのは仕方ないけれど自分が普通だと思い込むのはよくないね
まあ自分が正義で世界は自分の為にあるって思考が好きな人がこれの信者になるんだろうけど

758 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 07:58:22.99 ID:qGwXUuY9.net]
>>711
ぶっちゃけ擁護おじさんは、作者の知人か関係者だと疑ってる
あの人一人だけだよね
隔離スレ立てられるほどおかしな擁護してる人

759 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 08:01:23.35 ID:Mhxxaihe.net]
>>720
作者本人or旦那という可能性



760 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 08:14:57.44 ID:qGwXUuY9.net]
隔離スレで毎日二桁以上の書き込み
恐らく数年間休

761 名前:みなしの書き込み
ラノベ板やアニメ板など他板にも出張
本好きが貶されようものならIDを粘着して追いかける
アンチスレが立てられた時は怒って荒らし続けた
他作品が褒められようものならアンチ行為

もはや信者ってレベルじゃなくて5ch内の活動を仕事か生活にしてる人にしか見えないんだよ
この人のせいで本好き嫌いになった人もいると思う
[]
[ここ壊れてます]

762 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 08:58:14.06 ID:ql0Ts1ZS.net]
>>721
作者に創造された旦那キャラという複合

763 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 09:49:31.17 ID:fQ6VZihU.net]
少女漫画になら倫理観は求められないような事を言ってるけどそれは
カードキャプターさくらで教師と生徒の恋愛が叩かれまくって空気扱いになったの知ってて言ってるのか?w
本好きの下剋上が大きな問題になってないのは作者が無名で一般人からの関心が無いのに他ならないよ
皮肉にも児童向けで出した事で逆にそれがさらに明確となった

764 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 10:38:10.44 ID:KTTMEOgZ.net]
なんでも本人降臨ってことにするのは好きではないが、「なんで、私でさえ気付かない」この発言はさすがに…w
本人じゃないなら何様のつもりなんだw

話は変わるが作中の「〇〇のバカバカ!」ってのはリアル地雷もリアルでよく使ってたりする言葉なのかな?
ふんぬぅレベルできしょい

765 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 11:00:09.37 ID:fQ6VZihU.net]
ふんぬぅはおっさんでさえ重いもの持ち上げたりする時に言うからまだセーフ

766 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 12:46:36.99 ID:mEe4WvpJ.net]
>>725
アンチの基本は「ぼくのかんがえた○○○○では××が△△ではないのがゆるせない」だから、
そういうもんだよ。

767 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 12:52:22.30 ID:fQ6VZihU.net]
>>727
その範疇でない事も多いと思われるがな
でなきゃヒーローとヴィランの概念は成り立たんわ

768 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 14:40:44.20 ID:Nqcpo+Tf.net]
>>727
それは信者の思考じゃねーの?
あくまでも自分基準なんでこれも正しいとは言えんかもしれんが
計算間違いを指摘する、と言う感覚で間違い探しをするのがアンチの思考と俺は思う
1+1=2なのに、なぜか答えは3が正解でナローシュはそれを、誇らしげに語る
こういう風に、現実の法則からかけ離れた答えを目の前にポンと出されたら、反論するやろ?
ただ、これがナローシュが生粋の異世界人であれば、元々現代日本の常識など当てはまらないから、と言われると黙らざるを得ないのだが
地雷の様な転生者であり、現代日本の知識を用いて活動している以上は、現代日本の常識が当てはまらないと言う逃げは許されないからな
間違いを見つけてこうでなければおかしい、と思うのは当然であり
作者側の方に、常識とちがう事が正しくても問題ないと考えるに足る理由を明示する義務がある

769 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 14:49:24.91 ID:ql0Ts1ZS.net]
「ぼくのかんがえたメロンパンは白餡が入ってるからゆるせない」



770 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 14:58:54.36 ID:Nqcpo+Tf.net]
>>730
そんなのもあったなぁw
あと確か…
「メロンパンは白あんが入っているから、美味しくない」
から始まり
「メロンパンに白餡なんて入ってないですって!?アテクシが間違ってるとでも言うの!?ふんぬぅモゥ怒った!アンケートとってアテクシの正しさを証明してみせるうふふん!」
と発展して、アンケートの結果白餡入りの方が圧倒的少数派と判明するも
「ほら見なさい、やっぱり白餡入りは有るじゃない!アテクシは正しいのようふふん!」
で締めくくられ、アンケート協力へのお礼の一言すらなく終了

いっそテンプレ入りしても良いかもしれんな?ってレベルの事をやらかしてるよね

771 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 15:09:50.31 ID:Mhxxaihe.net]
>>731
リアル地雷じゃなくてリアルD子だったのか(驚愕)

772 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 15:30:21.60 ID:maZAHYRD.net]
あのアニメ絵で「ふんぬぅ!」や「うふふん」やったら
めっちゃキモい

773 名前:この名無しがすごい! [2019/10/06(日) 16:55:17.21 ID:dBE8EGxx.net]
地雷を常識の枠内に入れて、敵側に付かせたのがD子だよ

774 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 17:02:06.29 ID:CwfWcR12.net]
>>725
◯◯のバカバカって、何か古〜い少女漫画臭がするなぁw

775 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 17:22:13.40 ID:CwfWcR12.net]
>>705
「を」「に」どちらも取れる場合、
「を」を使うと「強制」の意味に、
「に」を使うと「許可・放任」の意味になる

…だってさ。
響きとして「お茶を」っていうと、何となく強引な印象を感じるね。

776 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 17:52:07.61 ID:mbUR10wn.net]
少なくとも「ふっふーん」は作者本人が言ってたし、私生活でうふふんやらバカバカ言ってても全然驚かないわ
なんか90年代前半の少女漫画って感じ
主人公が使ってるだけならまあそういうキャラもいるわなで終わりだけど、作者が「こういうセリフ出て来ちゃう私可愛いでしょ?」ってノリなのが本当にきしょい

777 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 17:52:34.70 ID:WqBjPAJr.net]
>>734
ヴィルやD子でそれを作者が言ったら手のひら返してガチ信者になる
そうなった時の隔離の反応もすごく見てみたいな

778 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 18:06:48.02 ID:Mhxxaihe.net]
地雷=褒められたい、すごい姉だと思われたい、仲間が欲しい(他者承認欲求)
D子=賞賛されたい、自分を見て欲しい、敬われたい、心配されたい(他者承認欲求)

どっちも承認欲求ではあるがD子はそうなった背景が可哀そうなんだよな
地雷のは元からの構ってちゃんぽいけどさ

779 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/06(日) 22:46:43.36 ID:MmJw9Eaf.net]
>>737
コピーしてペッタンも作者本人の話だっけ?
結構ないい歳した大人が「天然なワタシ」してるのマジ寒いわ・・・



780 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 01:18:36.51 ID:C5U543Y/.net]
>>737
作者の歳考えたら驚くところじゃないかな

781 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 02:35:54.66 ID:jQgzLP/P.net]
>>740
それな、クッソキモいよな
あと、地雷の設定上(グルテンタブレット化するぐらい常用してた)のに、コピペの意味を知らないってありえんくね?
ってツッコミ入れるとだな、信者が知らなくてもおかしくなんてない!ってくっそ擁護するから余計にキモい
あとコピペが商標だから、それを、作者に使えと言うのは犯罪です、謝罪と賠償をしなさい!
なんて言うまじで意味不明な怖い奴もいたぞ

782 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 02:46:54.17 ID:56aiAcAs.net]
>>742
意味なん知らんでも作業できるんだぞ。それが偉大な発明だ

783 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 06:33:36.32 ID:DdXlGpLr.net]
>>743
意味は知らんと作業できねーぞ
用語は正確に知らなくてもできるけどな

784 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 06:44:50.74 ID:jPk7sxf6.net]
>>744
ぺったん、で意味を知ってるんじゃん?w余裕っしょw

785 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 07:50:21.93 ID:Y4f5Xabl.net]
コピーは知っててもペーストは知らなかったんだな
書籍版では手直しするんだろうか
リアル地雷マインド的に意固地になってそのままな気もする

786 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 09:37:11.01 ID:LeWuV1ho.net]
可愛らしい間違いするアテクシ超かわいいみたいな演出かと思ってたが

787 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 09:56:17.70 ID:cs650vXR.net]
小ネタにマジレスカコワルイ

788 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) ]
[ここ壊れてます]

789 名前:11:42:03.11 ID:S52emRd9.net mailto: 小ネタならいいけどメスタブとコピペは地味に地雷の根幹に関わる設定だからいつまでも言われてるんやで []
[ここ壊れてます]



790 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 11:43:53.92 ID:3pgdpg1n.net]
>>746
>はみ出たQ&Aコッピーシテペッタン
とか、使わなくても問題ないところにも好んでつけてるから
「書籍では直そう」なんて微塵も考えてないと思うぞ

791 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 11:47:43.24 ID:Ke2P0hkM.net]
物語冒頭の司書は本読んでるだけの仕事じゃないのはわかってるけど、みたいな言い訳をするだけでええんやで
ペッタンじゃないのはわかってるけどついペッタンと言ってしまう…やっぱあかんわ

792 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 12:15:35.77 ID:3pgdpg1n.net]
商標云々ならグリコのゴールインマークこそ商標だけど、ポーズだけとはいえコミカライズでも商標にめちゃくちゃ配慮してるようには見えないけどなー
あれを全面に使った商品作ったらさすがにアウトだから、グッズと表紙にはつかわれてないくらいでは

793 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 12:54:04.47 ID:Ke2P0hkM.net]
いやコピペは商標じゃないから引っ張られんな

794 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 13:36:02.94 ID:exgq4U4Q.net]
コピペで商標云々の話はな
感想で、地雷の設定上、取説やハウツー本ですら読み込んでておかしくないのだから、コピペを勘違いしてるのおかしくない?
ちゃんとコピー&ペーストと言わせた方が良くない?
と言う事を書いたのさ
そうすると

コピー&ペーストと言うのは商標だから、使ったら犯罪
それを使えと作者に言うお前は犯罪者である
だから作者に対して謝罪して撤回しろ

と言う事を信者からメッセ凸されたんだよ

795 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 13:55:21.24 ID:Y4f5Xabl.net]
作者はなんでそんなウソ信じたんだ
ガチでアホなの?

796 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 13:57:00.66 ID:Y4f5Xabl.net]
むしろアンパンマーチを匂わせたあの曲のがよほどまずいんじゃないか?

797 名前:この名無しがすごい! [2019/10/07(月) 14:17:38.68 ID:rMUX2Bim.net]
商標無断使用的な犯罪者はリアルマインだろ
先にそっち攻めろや、って話だな

798 名前:この名無しがすごい! [2019/10/07(月) 14:17:38.80 ID:rMUX2Bim.net]
商標無断使用的な犯罪者はリアルマインだろ
先にそっち攻めろや、って話だな

799 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 19:45:03.54 ID:Y4f5Xabl.net]
とりあえずこれを見てフェルの微妙さを噛みしめてこい
https://www.youtube.com/watch?v=UZb_5cey890



800 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 19:54:40.82 ID:jQgzLP/P.net]
>>759
見なくても大体分かるわ

801 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 20:04:33.60 ID:aO067jsR.net]
>>759
これは酷いwww
フェルの後ろ姿に猫耳が生えてんだけどこの前髪はあかんやろwww

802 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 20:10:59.39 ID:thxx0wcS.net]
>>759
作画が安定しないのはなんでだ
金がなくて制作スタッフまでケチったのか

803 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 20:48:11.59 ID:FXP6aHs7.net]
クソ原作に見合ったアニメで良かったじゃん
これまで出した関連商品みんな劣悪品質なのにアニメだけ高クオリティなわけないわな

804 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 20:48:54.91 ID:gZOZgYGr.net]
>>759
絵面ヤベーな
幼女にワイングラスでなんか飲ませて昏睡から始まるのかよ

あ、転生のドサクサで本の内容はボンヤリとしか思い出せない設定なら良かったんじゃね?
いろんな本のジャンル羅列したけど殆ど活用できてないんだから

805 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 21:02:17.38 ID:gZOZgYGr.net]
しかしアニメ板は既読者がアニメで入ってきた人を追い出す(原作を読め)構図になってるけど、
あれ

806 名前:ョ全にアンチ活動でしかないよな
アニメも盛り上げたいなら「既読も新規視聴者のフリして書き込むネタバレ厳禁スレ」を立てるべきだと思う
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 21:10:58.85 ID:ibvtm9p6.net]
>>765
まあアニメスレを荒らすくらいなら黙って原作よめ

808 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 21:25:46.70 ID:NYoBLfnR.net]
もうアニメ板のスレ原作既読信者しか残ってないんじゃないか?

809 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 21:45:36.77 ID:3pgdpg1n.net]
まだ関東地上波来てないし、ネット配信もほとんど解禁になる9日夜からまた新規がくるんじゃない
で、また憑依なの?転生なの?って会話がループしてするんだよ



810 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 22:33:07.70 ID:7KuD+bx7.net]
なろう組には転生か憑依かの議論は飽きられた話題だけど、アニメ組にはどちらにせよ受け付けられないっぽいな
なろう読者は転生ブームで少し慣れてるところあるよね

811 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 22:39:49.32 ID:gZOZgYGr.net]
配信タイミング揃えないとネットで盛り上がりにくい事は織り込み済みなんだろうか
なんかもうアニメ版が盛り上がらないほうがいい何かが背後にあるんかなって気分

812 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/07(月) 23:20:38.40 ID:qb1qx895.net]
>>770
数打ちゃ当たるで配信枠を増やすのが精一杯だったんだと思う

813 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 02:53:53.83 ID:ofYqi0W/.net]
アニメ化決定で信者が盛り上がってた時期から暫し離れてたけど新番予告みて今季からだったのかと知った
誰だよNHKだなんだ騒ぎまくってやつ
うんこ原作に見合ったうんこ具合じゃないか
ネタにもならなそうで太郎以下

814 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 09:14:11.69 ID:XI9MoB41.net]
コンビニいくたびこの作品の広告見かけて本当に不愉快
u-NEXTなんでこんなのとコラボしたんだよ

815 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 09:59:21.30 ID:rsvd35cV.net]
明日以降アンチスレが加速しそうな予感

816 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 18:54:23.53 ID:lG2eOeLE.net]
平均値のアニメ実況でミジンコから古龍の間の平均値〜みたいな説明で
「いや平均値ってそうじゃないだろ」ってツッコミが多かったから
これも本好きじゃないだろってツッコまれないかなぁー
トータルで見た結果だからむずかしいかなー

817 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 18:55:36.76 ID:EJGjxCy1.net]
下克上もしないしな

818 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 19:50:28.73 ID:AYRU7wpN.net]
下剋上したやん
国王を裏で操る魔王になったやん
池沼なの?

819 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/08(火) 20:21:20.04 ID:z8lA8S6a.net]
>>775
平均値のあれ
正式タイトルちゃんと読めばわかるのに
いちいちツッコむ連中馬鹿だよなと思う
私、能力は平均値でって言ったよね! ←平均値じゃない 中央値でさえない



820 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 02:32:04.19 ID:QQWe4GVi.net]
>>778
人間平均じゃないからおもろ

821 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 03:05:00.17 ID:qb/+aXid.net]
>>777
そう言うのはいい下克上ではない、残念!

822 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 03:47:33.00 ID:ov6orve4.net]
少なくともアニメの範囲では本好きでも下克上でもないな

823 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 06:30:02.10 ID:7b5cYx+d.net]
でもアニメ外になるとまんさんギャオオオン物語だからな

824 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 07:08:44.35 ID:yOSXC15G.net]
>>780
たしかにお前の言う通り新生ローゼマイン図書館帝国によって平和裏に統治するべきであったな

825 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 08:12:49.22 ID:WgkSJHD6.net]
本人にその気が無いんだから下剋上というより成り上がりだよな

826 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 08:37:13.83 ID:bPUh16Ke.net]
守銭奴の成り上がり 〜儲けるためなら手段を選

827 名前:でいられません〜 []
[ここ壊れてます]

828 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 08:46:26.30 ID:x2XYM32/.net]
ん、まてよ
「現人神にまで上り詰めたのでその権力で司書になって読書三昧しようとしたのにその願いは打ち砕かれました。下剋上された!」ならばタイトル通りでは…

Ω<つまり下剋上されるのは主人公だったんだよ!

829 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 14:00:44.88 ID:qb/+aXid.net]
仮に、本編のシナリオに沿って下克上をするのであれば
エーレンを筆頭に反乱軍を組織し、ユルゲンを打倒して地雷王国を建国
そしてアレやコレやを処理して
ロリコンと交尾して妊娠して子を産み
王権を子に譲り退位して図書館を設立し、そこの司書として末長く幸せに暮らしましたとさ!
みたいな感じでやらんとな、タイトル回収は無理



830 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 14:13:01.18 ID:bPUh16Ke.net]
信者の言い分

・地雷は武力でアーレンスバッハを奪い下剋上を果たした(他領じゃん)

・王族を廃し新ツェントに名捧げさせたので実質王より偉いから下剋上を果たした

・王族の依頼でグル典探し出して与えたので司書の仕事をした

こじつけがひどい
特に司書に言及するのがそこ?
しかも与えたのフェル制作のニセ本だし
信者ってズレてるていうか狂ってるよな

831 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 15:54:30.19 ID:sEoXMScc.net]
アニメの広告みたいなのが出ていてキモかったから速攻ブラウザ閉じたけど
地雷がないてる写真ばっかりだったよ
転生したのに本がなくて絶望…泣くしかない主人公みたいな感じ
あの広告見た人は完全に内容誤解するだろうな

832 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/09(水) 21:17:32.17 ID:ex0bB+WK.net]
>>775
「これ本好きじゃないよね?」というツッコミに対して
信者は平然と「本編でちゃんとそのように描写されています」と返していたよ
すべて脳内変換して全肯定なんだろうね

833 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 09:17:38.79 ID:W1acyr9WL]
本スレで質問したのですが、”ちゃんと読み通してない変な質問”扱いされて回答が得られなかったのでお願いします
本人としては真面目に読み通してこの読解力なんです
以下コピペ

4章まで読み終わったけど、テンポが余りにも遅すぎて伏線とか全部忘ちゃうもんで大変

ユレーヴェについて質問なんですが、マインが毒食らってたせいで完全に溶かせなかったのは仕方が無いとして
その後、素材集めをまったくしようとしなかった理由は何ですか?
マインの体力が回復するのを待ってるのかと思いきや、体力の回復は身体強化の魔術のついででいいや
身体強化の魔術も、そればっかりでは体力の回復が遅れるからついでぐらいでいいやと
体力の回復も、身体強化の魔術の習熟もそっちのけですよね
どんな理由があったんだろうと思い悩んでいた所に、フェルディナンドの思い立ちでたった4日で治療が終わって唖然としています
たまたまディッターの賭けで素材が手に入ったからオマケでマインを治療した程度のきっかけなのに
4章の最後で相互に思いやってるかのような描写があって戸惑っています

834 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 09:41:40.79 ID:W1acyr9WL]
4章までの理解として

・マインは英才教育を受けていて、サヴァン並の記憶力があるハイスペック
・自分が興味がある人に関しては感謝も理解もするが、興味が無ければ当たり前の事として捉え感謝さえしない
・自己愛性パーソナリティ障害を負っているマインが誰からも理解されていない
・マインもフェルディナンドも、見下した相手に与えるべき情報を与えずに振り回し悦に入る悪い癖がある

この理解でいいですか?
この状態で唯一の歯止めになっていたのがフェルディナンドで、5章以降に抜けるとなると
マインがアンコントローラブルに陥ります
フェルディナンドは冷徹な合理主義者でエーレンフェストの未来の事を本当に考えてると仮定するならば
マインを消すのが最善です
4章までの流れではリスクを負ってまでマインを生かす理由が無いように思うのですが、なぜ消さなかったのですか?

835 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 08:57:42.90 ID:+JUHWzUF.net]
公式側のアンソロ漫画家やアニメーターの人がTwitterで誤字してるのみるとやっぱやる気ないように見えるね
ちゃんと昔は下剋上って書いてるのが最近では下克上になってたり

836 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 10:39:16.94 ID:lR/XA7Yp.net]
アニメ見た
感想としては……うん、知ってた。ってところか
あれはバズらないな
ここぞとばかりにグッズや書籍のCM流れてたけど
肝心のアニメがあれじゃ在庫処分は無理だろ

837 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 13:07:58.66 ID:RfVPabpX.net]
作者はツイッターやらない方がいいんじゃね?と思ってたけど、
アニメの監督も何かうわぁ・・・となる感じの人?

>『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』Blu-ray BOXジャケットイラスト公開! 原作イラスト・椎名優氏の描き下ろし
これはいいジャケット詐欺ですね(^^)

838 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 13:27:17.37 ID:eL17pTWY.net]
>>795
語れば語るほど痛々しいと感じるね
作者とは気が合いそう

本郷みつる/Hongo Mitsuru@megatenhongo
『子供向け』という表現を使う人は何を根拠にその言葉を使っているか一度考えてみると良いのではと思います。

839 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 13:28:50.70 ID:eL17pTWY.net]
ジャケイラ。本から出て来たのを表現したかったのだろうが、本を踏んづけてるようにしか見えない



840 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 13:56:15.99 ID:W1acyr9WL]
5章前に挟まれた閑話で珍しくフェルディナンド視点で語られてて、色々と疑問が氷解した
ヴィルフリートとの婚約がマインを縛る枷になるんじゃないかと、ちょっとでも期待しちゃうような馬鹿じゃん
負けず嫌いで弱みを人に見せず、コミュニケーション不足も相まって考えてそうに見えるけど
実際は思いつきだけで行動して、辻褄合わせで後から理由を持ってくるような人
マインの事を理解しようって気持ちが全く無いから、家屋敷を預ければ上手く行ってくれないかなーで
思考停止しちゃってるのが痛々しい
フロレンツィアに鍵を預けてマインを任せりゃいいのに、思うところがあるのか全く信用していないんだよね
フロレンツィア側の視点ではフェルディナンドを実の子のように感じてるような描写があるのにね

4章ではマインがハードボイルドに何故か拘ってたんだけど、フェルディナンドがハードボイルド
から落ちる(小説でのハードボイルドってのは、主人公視点では語らずに周りが勝手に推察する)
ってのを暗に示してたのかな

841 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 14:46:31.02 ID:H3QK5NJB.net]
本を踏みつけにしているなんて本編の内容を忠実に再現した良いイラストじゃないか

842 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 16:41:10.02 ID:QuOwKdgJ.net]
本編で地雷の周りが痛い人で固まっていったのを現実でも再現しないでくれw

843 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 17:09:00.50 ID:lR/XA7Yp.net]
ここのスレタイ通りになりつつあるわけか

844 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 17:51:28.93 ID:W1acyr9WL]
マインって、なんか、精神的弱者みたいな描かれ方してるよね
失う事に酷く臆病になってる
フェルディナンドに

845 名前:執着しだしたのも、アーレンスバッハに行ってしまうからだし
ユレーヴェで体力の懸念が消えたのに、建物内でレッサーバスを乗り回す権利は絶対に手放そうとしない

下剋上って不穏なタイトルだけど、コイツに実権持たせたらロクな事にならん気がする
切磋琢磨して成り上がるんじゃなく、気に入らん奴を手当たり次第排除してたら周りに
敵が居なくなった系
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 18:54:57.52 ID:sMfkLJ4N.net]
友達がSNSで感想つぶやいたら絡まれたとのこと(友達はこの作品未読)
wowowkの先行放送見る

「なんか思ってたのと違うしつまらない」

信者に「この作品のよさがわからないなら見なくて結構」「あなたまともな作品見たことないんですね可哀想」
「批判するあなたの感覚がおかしいのでは」とリプつけられる

気持ち悪いので鍵アカウントに
その後「きっしょい作品にはキモい信者つくんだねー」と言ってた

847 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 19:06:09.23 ID:pNvHUaZc.net]
>>796
子供向けっていろんな部分に注意を払うから大人向けより手がかかるんだけどな
用語とか大人なら「辞書引けや」で済むのに

848 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/10(木) 20:04:40.73 ID:LnylTII1.net]
科学絵本とかね
子供が読むからこそ、真剣に正確さを追及するそうだ
たった数十ページのために何年も調査に費やされていたりする

ホンゲコみたいな矛盾まみれのガバガバ作品を
「子供向け」と主張してほしくない

849 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 08:39:09.64 ID:JickjP/f.net]
まあ一応ツイート見ると多分そういう「簡単じゃないんだよ」を言いたくて子供向けの話してるんだろうけどなあ…



850 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 08:40:22.05 ID:JickjP/f.net]
本好きを子供向けとして作ろうとしてるんだろうけど土台から無理って気付いてないあたりね

851 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 09:44:44.07 ID:jvGymU8T.net]
子供向けに書き換えを依頼したら漢字にルビ振っただけのものが上がってきたでござる

852 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 09:55:11.87 ID:JickjP/f.net]
でもあそこまで子供向けへの拘りを語ってるんだから命と引き換えに妾になるフリーダや神殿の売春描写はなにかしら緩和されるかもしれないと期待しておこう

853 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 10:06:05.70 ID:OtyTeQyh.net]
子供向けでも灰色巫女が青色神官に孕まされて捨てられるシーンあるんだろうか
あるんだろうな、手間かけて子供用に書き換えたりしないんだろうな

854 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 10:31:43.27 ID:IrNvCGj7.net]
>>808
児童向け作家が、子供にわかりやすい表現を選んだり
熟語や専門用語をなるべく使わないようにしてる工夫をせずに
全部ルビふったらいいって思ったやつホントバカ

855 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 10:49:49.64 ID:OtyTeQyh.net]
子供A「ねーママー、愛人契約ってなーに?」
子供B「花捧げの花ってなんのこと?」

856 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 10:53:05.93 ID:jvGymU8T.net]
「読みがな振ったから辞書引いて調べられるでしょ」
これってつまり
「辞書で調べられないのは読み方がわからないんでしょ」
って事なのかね
読み方がわからないと調べられないとか辞書使ったことないのかな

857 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 11:26:35.45 ID:IrNvCGj7.net]
もしかしてこの総ルビって
小学生の子が難しい漢字も辞書で調べながら一生懸命読んでます
(きれいとかを綺麗って書いてるから、そりゃ子供が読むにはふりがながないと辞書が必要だわな)
ってお便りを読んで、読み方を調べるてるんじゃなくて意味調べてると勘違いした発言と行動だったりするんかね?

858 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 12:14:40.18 ID:i ]
[ここ壊れてます]

859 名前:JuwtREL.net mailto: 子供向けなら、巻末おまけに中世や現代の製紙方法とか、
印刷技術の歴史、製本についてを載せればいいのに

まあ中身のぼろが出るからやらないだろうがw
[]
[ここ壊れてます]



860 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 12:40:54.48 ID:wY6uS0eS.net]
一応web一通り読んだけど
所々ハリポタ臭がするから
それに因んで主人公KYで自己中なのかと思ったら
単なる作者の自己投影なのか

861 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 14:37:38.56 ID:6ItkqV/5.net]
アンチの煽りでもなく信者が作者をリアルマインって言って喜んでるくらいだからお察しよ

862 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 14:55:48.59 ID:4q4YEkLQA]
ふと思ったんだけど、この作者って読解力皆無だよね
自分で何書いてるのか理解出来てないから、本文と後書きでニュアンスが大きく変わっちゃってる

後書きは作者の見解であって、本作には無関係だと思うんだけど信者と言われてる人達の扱いはどうなんだろ
雰囲気だけを本作で味わって、内容は後書きで把握してると全く別の作品になっちゃうよね

863 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 14:39:38.20 ID:6ItkqV/5.net]
作者のエッセイ「鈴華さんとの蟹デート」を読むとどんなもんかわかるよ

864 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 15:31:36.86 ID:4q4YEkLQA]
作者が漢字検定に手を出してたり、ラノベとかでも読み慣れてれば
何が常用漢字なのか、表外読みなのか感覚的に分かるものなんだけど
文字に触れずに育ってきて、アニメやゲームでハマって書いてみようって
作者だと分別付かずに総ルビしか打つ手が無くなるってのはあるかと

でもこの作者はかなりマシな方ではあると思う

865 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 16:12:38.38 ID:2NoK2N4h.net]
>>815
児童文庫2巻では少し考えたのか
巻頭にマインの家の見取り図とエーレンの下町の地図がついてたり、巻末におまけマンガむいたてるみたいだが、求められてるのはそれじゃないんだよなー

866 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 16:16:19.51 ID:2NoK2N4h.net]
ドラマCD第一弾のレポもなかなかキツくておすすめです

867 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 17:34:37.92 ID:iJuwtREL.net]
>>821
あの家もあの間取りと広さで貧しい

868 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 17:35:44.77 ID:iJuwtREL.net]
すまん、切れた
あの間取りと広さで貧しい庶民ってムリがあるよな

869 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 18:12:06.51 ID:OtyTeQyh.net]
1K+収納って感じか<地雷家
ただし5階だし家賃は安そう
つか、なんでずっとあそこに住み続けてたんだっけ
トゥーリとエーファは専属でたっぷり金稼いでただろうし
ギュンターも出世してるから給料上がってるはずだよな
そこに住み続ける理由というか利点ってなんだ?ルッツか?



870 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 18:35:31.00 ID:nSNbX7wk.net]
結局、前世でなに不自由なく生きてきたであろう
地雷の考える「貧しい庶民の生活」でしかないんだよな
飢えに苦しむ訳でもないし、酷く差別され迫害されてる
訳じゃない、衣食住の最低限はきちんと満たされてるし

871 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/11(金) 19:41:38.34 ID:4q4YEkLQA]
マインの認識してる世界だけが作中の世界って描かれ方してるよね
何十と領地があるのにエーレンフェスト、ドレヴァンヒェル、ダンケルフェルガー、アーレンスバッハ
ぐらいしか無いような描かれ方してる
マインから見たらそれはそれで正しいんだけど、ジルヴェスターやフェルディナンドまでもがマインの認識に縛られてる

全ての説明は「転生では無く麗乃の幻想」で説明が付くし、それ以外では説明が付かない
そう考えると、ちょっと悲しいお話

872 名前:この名無しがすごい! [2019/10/12(Sat) 01:02:05 ID:TnsO8j6+.net]
アニメ見た。
フェルディナンドが最初に恐

873 名前:ろしい勢いで、
今後の展開をネタバレした。
聖典絵本作ったって言っちゃうのか…
これから紙作ろうとするのに…
最後にフェルディナンドが、マインにネタバレするなと言った時、
お前が言うなと苛立った。
もう見ない。本好きに激しく冷めた。
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 19:32:34.00 ID:DGR9qIRW.net]
初見への優しさとかストーリー展開の順序とか全て捨ててでも
フェルディナンドをごり押ししたかったのかとしか思えなかったな
それで喜んでるの信者だけでは…
それで「あのオッサン誰?」「乗っ取り可哀想…」となった新規に「原作読め」と突撃する信者
もう色々無理だろ

875 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 20:51:13.28 ID:bWyQ+jXB.net]
そもそもweb版も登場時のフェルディナンドはモブ寸前の脇役のつもりで書いてるよな
いろいろ地雷の相手役試行錯誤してたけど
どいつもこいつも作者が書いてるうちにこいつじゃないと否定ばかり入れるようになって
最終的にボッと出じゃ取って付けたようになるからと
初期からいる脇役に超人設定マシマシにして相手役にしましたって感じがするのがなあ

876 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 21:04:27.89 ID:Gn1VkQIV.net]
監督が信者っぽいからなぁ
早くフェルを出したくなっちゃったんだろうな
それを知らなきゃ今後アニメ化なくても信者が暴徒にならないよう最初に繋がるループで終わらせるんだろうとも思えたが

877 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 21:05:23.63 ID:EIvjuEiH.net]
フェルの原型は氷室先生ぞ
役的にも先生に近いし初登場時は相手役にするつもりはなかったかもしれんが
当時の熱が再燃して作者の愛がヤツに偏るのは必然であり当然の結果だ

しかしそう考えるとマインとの関係や役割的にベンノも候補だったんだろうな
むしろその方が平民のまま貴族相手に下克上してた可能性も微レ存?

878 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 22:34:58.29 ID:i2whS4qW.net]
地雷がベンノの水の女神とか無理ありすぎだろ、それいる?って読んで思ったけど、ベンノルートへ行く場合への伏線だったのかもな
まあ、今になってベンノは幸せになります
カーリンとは実は互いに気になってい(トゥーリ視点の書き下ろしでなので言い切れないけど)
なんて出してきて、信者が阿鼻叫喚してるわけけだが

879 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/12(土) 22:38:31.08 ID:nMHPMsD6.net]
カーリンのとこ途中切れしてた。すまん

互いに気になっていて、いい感じだった



880 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/13(日) 00:18:59.94 ID:/UId866w.net]
なんかランキングに香月美夜ってあった気がしたんだけど本人?幻覚?
気持ち悪くて確かめに行けない

881 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:23:30 ID:rl1UWmBH.net]
なんのランキングよ
どんなランキングでも流石に公の場でそんなことしないでしょ…多分

882 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:26:07 ID:/UId866w.net]
ごめんなろうトップページのランキング
新作投下でもしたのかと

883 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 01:48:23 ID:R1pt+CNX.net]
>>837
それ9/19の割烹でなろう6周年ですって突然振り返り始めて
6年前に旦那にお題をもらって練習で書いたものですが、現代版マインとルッツのイメージで書いたのであげときますって
あげられた短編だから一応新作??
なんだけどさぁ
純粋に評価してもらえばいいのにわざわざマインとルッツに重ね合わせて読んでねって宣伝してるのほんとにどうかと思う
ジャンル荒らし良くない

884 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/13(日) 16:58:54.83 ID:9Bl/GHiqG]
6年前だ、旦那のお題だ、練習だって、どうでもいい言い訳しない方がいいと思うんだけどな
マインが言い訳キャラとして描かれてるから、作者がマインとダブってしまうんだよ


885 名前:われキャラに自分から寄ってどうする []
[ここ壊れてます]

886 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 03:10:39.57 ID:i+eiE5Mh.net]
くそっ!フェルディナンドが来ないとスレの進みが遅いぞ!

887 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:32:13 ID:Q2EDapV0.net]
荒らしがいなきゃこんなもんよ

888 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 16:56:59.87 ID:PMadveor.net]
あいつの連投が邪魔すぎて人が減ったんだと思う
別に面白くもなかったし

889 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:07:29 ID:i+eiE5Mh.net]
いや元々こんなペースだったべ



890 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:48:47 ID:bdaVDrBp.net]
アニメの出来もアレで初期の漫画の時みたいに騙される人も少なそうだし
信者共がさらに布教活動を活発にする様子もなく
無事に自爆してくれてるし死体蹴りにせいを出す必要も無いからな

891 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:52:07 ID:fZIvj5Tx.net]
>>841
あの人いまアニメのスレで連投してそう
隔離スレとアニメと伸ばさなきゃいけないスレが多いと大変だなー

892 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 19:08:27 ID:oSzxdKzS.net]
アニメ見て面白そうだなってホイホイweb版見に行った奴なら、ここにいるぞw

ぶっちゃけアンチってほどじゃないんだけど、本スレ気持ち悪いッス

893 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 19:47:30.54 ID:Q2EDapV0.net]
信者はイっちゃてるやつが多いからな
ワッチョイ付きのスレならあそこまで気持ち悪くもないよ

アンチの自分が言うのもアレだけど、ここだと作品そのものもこき下ろすので
あの作品が好きだとここにいると気分悪くするかもしれないので一応ご注意を

894 名前:この名無しがすごい! [2019/10/14(Mon) 20:45:01 ID:fXMTuGT3.net]
>>838
本好き二次として投稿しても、新規はつかない
けど完全新作として投稿したら、本好きと言う夢小説しか書けないってバレる
そんなジレンマが見える様な気がするw

895 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:05:15 ID:oSzxdKzS.net]
こき下ろすと言っても、ざっと見た感じツッコミどころとして妥当と言うか、こっちの方が基本間違ったことは言ってないように感じてるw

896 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/14(月) 21:22:59.39 ID:1Fea7H77.net]
コレに限らないけどなろうと言うか異世界転生系作品妙にキモい信者が付く傾向が強い感
Twitterでもちょいちょい見るけど

897 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:28:21 ID:leUMMUbh.net]
本好きは作品人気と信者の熱とアンチの数が釣り合ってないわな
この板だけ見てると本好きはオバロリゼロ転スラを遥かに凌駕する人気作品と錯覚する

898 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 01:10:18.68 ID:SPzEWawR.net]
このスレでも多分作品自体は面白かったって思ってるやつ割と居そうだけどな
設定についても下手すりゃ本スレの奴らより詳しいし
多分だけど、なろうにしては面白かったから本スレにしゃべりに行って
作者があの有り様だと知ってアンチに変わったってやつ結構居るだろ

作中の矛盾に対するツッコミとかは普通のアンチなんだけど
作者に対する批判は何と言うか嫌悪感が溢れてる気がする

899 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:25:39 ID:RligH6Lr.net]
元ファンって人は多いだろうけど作品自体は嫌いな人がほどんどでしょ
自分の場合はだんだんおかしいなって思い始めて3章くらいで目が覚めた
地雷age他sageが酷くなるのと根本的な価値観のズレで読むのが辛くなってな
んで意見を求めて本スレにいったら地雷マンセー他キャラ叩きが普通でアンチにって流れだな



900 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 01:58:17.17 ID:gx3Gk3xm.net]
作品自体も大っ嫌いだが
自分は作者アンチのほうが強めだな
最初読み終わった時はあんまりな終わり方になんだこれと思ったが嫌いとまでは思ってなかった
その後に他にどんなもの書いてるんだろと蟹やら割烹をよんでしまい
創作として性格を設定思ってた主人公が完全な作者の自己投影で
リアルマイン

901 名前:様って呼ばれてちやほやされてまんざらでもないということを知ったことで完全に受け付けなくなった []
[ここ壊れてます]

902 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 02:07:49.51 ID:ly0Z7aDA.net]
地雷を反面教師系主人公として扱ってて本スレを見ることもなく終えてたら
読後感は何だかんだフェルと結ばれて図書館もできて良かったやんで終わってたな

俺は大体読み終わってから本スレ見たけど最初から本スレ読んでたらすぐに本好きの下剋上を嫌になってただろう
信者の会話見るほど内容と地雷の歪さに気づいてくるから逆に信者が真のアンチな作品だよなこれ

903 名前:この名無しがすごい! [2019/10/15(Tue) 06:52:16 ID:tp5OcPid.net]
自分は当初、キャラを濃くしようとした結果、発達障害みたいなキャラになったと思っていた
性格は良いんだけど、他人から見て悪く取られて、性格がスゲェ悪く見えるタイプ
夢小説風味ラノベだからチヤホヤされてるだけって感じで現実にいたら確実に苦労するヤツ、的でさ
設定矛盾も長編ラノベだし、まああるだろって感じだったし
スレ自体には興味なかったから見てなかったし
二次も好きで読んでた
好きな二次書き手が解釈の違いから信者に叩かれて書くのを辞めたのをきっかけに調べて、完全に見る目が変わったわな
心境小説と夢小説をごっちゃにしてる自覚もない信者の文学扱いには吐き気したし、その後でTwitterで作者の言動もより分かってからは、完璧アウトになったな

904 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 07:12:22.92 ID:I0rChAED.net]
なろうだからガバガバ設定もアテクシsugeeeも大目に見て読んでたんだが
毎日更新で切るタイミングを見定められなかったのが失策だった
途中からはやけになって読んでたな……

905 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 07:16:38.82 ID:EqkWS/BS.net]
響っていう去年映画化した漫画が有るんだけど、それは天才小説家の主人公が作品で周りをひれ伏させるなろうっぽい作品で、主人公は人格破綻暴力上等なんだけどイケメンに愛されて尊敬される話なのよ
ファン以外からはすこぶる評判は悪いけど映画化されるってことはそれだけ需要があると言える
世の女性に退かぬ媚びぬ省みぬを実現したいと思ってる人が多いんだなって実感した

906 名前:この名無しがすごい! [2019/10/15(火) 07:56:45.98 ID:elTJgS5G.net]
>>858
それって主人公が天才だからじゃないの?
説明見ると、カンニング凡人が努力型凡人を踏みつける話とは違いそうな気がするんだけど…

907 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:28:58 ID:VPlKdVdx.net]
>>854
ここで話題になって初めて蟹デート読んだけどドン引きした。
鈴華さんもよく付き合ったな
自分だったらあんなのリアルで近くにいたら絶対付き合いやめるわ

908 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:05:32.42 ID:8OVKVkkU.net]
香月美夜@本好きの下剋上 @miyakazuki01: アニメの感想に「木造建築で6階まで建てるような技術があるのに、印刷がないのか」という意見があったようです。
別に異世界物だからというトンデモ設定ではなく、木造の5〜6階建ては古代ローマ時代にあったので、木造建築の6階建てがあるのに印刷がない時代は現実の歴史にもあります。

どうしても反論したくなっちゃったんだね…
それに答えるなら、「領主様によって作られた建物に勝手に建て増しして許されるのは何故か」とか
「領主様(略)道路にうんこ投げ捨ては不敬じゃないのか」も教えて欲しいなー(鼻ほじ)
無人の建物に凸しただけで物凄い大罪みたいに言われてたのに

909 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:06:23.69 ID:lpsacVLT.net]
因みに蟹デートについてだけど
投稿時にはランキング除外をしておら



910 名前:ず、日間総合ランキングを駆け上がり
その為、本好き信者以外も多数目に入れてしまい、感想に除外しろとの指摘が多数書かれる
あと投稿初期には、鈴華さんに掲載する許可を得ています、の一文が無く他人への配慮が足りない
それも感想で指摘されてから、一文が足されるが書かれた感想は削除され、書いた奴はブロックを食らうと言う処置までされた(ソース俺)
[]
[ここ壊れてます]

911 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 11:37:28 ID:u6rB3cTW.net]
今ハメで本好き×東方の作品が人気らしい

912 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:43:35.32 ID:gjKmj5Ee.net]
>>858
あれは自分もそんなに好きでないけどあれは一応天才の話で天才ゆえの人格破綻って設定であえて人格破綻的なキャラにしてるんだから地雷とはまた違うと思う
それにフィクションで引かぬ媚びぬ省みぬなキャラを見るのが面白いってのと実行したいかはまた別だろう
フィクション作品ならそういう悪役も一定数の人気は得るもんだし
地雷だって作者がもっと自覚的に人格破綻キャラとして書いててくれれば面白く読めた可能性あるわ
作者は頑張りやさんで苦労性で可哀想な聖女扱いしてるのに読者から見たら自分のためだけに努力するし他人への共感も優しさもない人格破綻者なギャップ気持ち悪いんだわ

913 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:53:48.87 ID:gjKmj5Ee.net]
あと引かぬ媚びぬ省みぬは自分は出来ないけど格好いいなあと憧れるまではよくあることなのでは
地雷は媚びまくりだけど
コピーしてペッタン!
ぎゅー!
キモい

914 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 11:56:20.15 ID:1fy9iLvg.net]
>>861
古代ローマのインスラならレンガ造りだからなあ
あれ、背景美術の人とかがミスったのかと思ったら公式だったんだ

915 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 12:07:14 ID:QfuuqhHx.net]
響の評判悪いのは天才が設定だけでどう天才なのか描写がないうえにバトルばっかしてるせいだから…
その点で言えば地雷の本好きの描写が薄くてやってる事は突撃や商売や魔法ばっかってとこと共通するかもな

916 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:05:20.91 ID:VPlKdVdx.net]
>>861
石みたいな材質の白の建物の上にどうやって建築したのかとか固定どうしてるのかがとても気になる

917 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:24:02.30 ID:QfuuqhHx.net]
増設の負荷でハッセが攻撃された時の地雷と同じ現象がジルに毎日のように起きてると思うと笑う
ずっと悪寒と脳内騒音だらけじゃん

918 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 13:39:07.27 ID:lpsacVLT.net]
増築部分の問題は、地震や台風で〜ってのもあるけど
本編では、津波(地雷の魔法)が街を襲っているんだよな
全てが木造で、基礎が無く乗っかってるだけなので浮力とか放水の圧によって増築部分は押し流されてもおかしくない出来事なんだが、全くそンな事は無かったな
魔法で作り出した水だから、被害が出るわけないだろ!みたいな事を信者達は言うけれど
その水って、戦闘時に使って人間を洗濯機よろしくグルングルンと大いにぶん回してた様だったので実態はあり、圧力は普通にある

919 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 14:14:49 ID:AyF8RdHJ.net]
固い岩盤の上に普通に建ててるようなもんだろう、或いは下の土台部分が増築を想定した作りにでもなっているか
まぁ洪水になって水が届けば実際の家屋みたいに流されたりするだろうなw



920 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 14:20:51 ID:QfuuqhHx.net]
>>870
ヴァッシェンの前にかなり強い吹雪があの地方だと起きる
だから吹雪の横殴りの強さに生半可な木造と固定じゃ耐えれるわけない

921 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 14:44:42.56 ID:gx3Gk3xm.net]
>>861
つまり古代ローマ人の24時間から持ってきたところだから、ワテクシ悪くないってことか

922 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 15:20:33.47 ID:AxRoFfvk.net]
>>861
あーあ
異世界の不思議木材で作ったとか言っとけばいいものを
毎年冬になると猛吹雪が発生する気候や白い建物の上に建て増しと古代ローマとは全く状況が違うっていうのに

923 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 15:57:03.70 ID:VPlKdVdx.net]
例えば異世界の不思議な樹脂でどんなものでもぴったりとくっついて何があってもはがれない!とか?w
でもそんなものがあったら序盤で出てくる釘の存在がいらなくなるな
もしくは、アウブの不思議な力でぴったりくっついてる・・・アウブがわざわざ下町の平民のためにそんな親切な魔力使わないだろうし
やっぱり固定方法が謎すぎる

924 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 16:03:24 ID:Qglkcg9d.net]
古代ローマって、ローマンコンクリートとか現代でも使える技術があってりして何気に技術力は高いけど
コレ見る限りではそう言う技術力とか何処にも見えてこないよな?

925 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 16:05:11 ID:G/7tb23O.net]
技法が無くても6階建建てれる認識なんだよ
なんのための建築設計士なんだか

926 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 16:19:34.45 ID:pnl9Fxmt.net]
ローマの高層住宅ってしょっちゅう床だの天井だのがぶち抜けるやつでしょ
アニメのはずいぶんお綺麗だったな

927 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 16:20:00.14 ID:NJTiZuTa.net]
洗脳された信者達の流石作者様!は気持ち良いだろうなぁ
ファンタジーで誤魔化しとけば良いのに知識人ぶるから矛盾が生まれる
まぁ平民が使える脳内読み取り可能な超高性能電子マネーとか本の記録や管理ができるうさぎとかあんのに印刷だけできないのかよって疑問が出てくるけど

928 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:11:59.52 ID:/OTXG1Tm.net]
増築部分までどうやって上がってたんだっけ?
階段外付け?
ご丁寧に「屋上」に上がる階段が最初から付いてた?

929 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:14:02.21 ID:DWKTWagf.net]
土台の白いところ傷つけたら処刑だっけ?
小神殿と違ってセーフなのかな



930 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:19:28.44 ID:VPlKdVdx.net]
>>880
たしか内階段だったよな
てことは白の建物にも穴がないと階段が付かない・・・
ほんとにわざわざ最初から屋上に上がるための階段でもなきゃ無理だな

931 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 17:25:28.73 ID:mCi5a58G.net]
領地の魔力を取られて砂になったら
増築部分だけ残るのか?

932 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:43:25 ID:VPlKdVdx.net]
>>883
勝手なシミュレートをやってみた

・まず礎が枯渇する→アウブが作った白の建物とメダルが消滅するので貴族街と下町の一階が砂になる
・メダルが消えるので領民全員あぼーん
・残ったかもしれない木造住宅と中の内装はそのうち風化してなにもなくなる
・この時にそれが起これば当然地雷も死んで国ごとあぼーん

こうかな?

933 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:54:07 ID:/kniDVE4.net]
>>884
D子と正式に結婚してないから籍がエーレンのフェルも一緒だな

934 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:56:06 ID:Sfpi4ZO6.net]
アニメ化前まではなろう界隈の共通認識で信者が面倒臭いってのがあって
アンチスレでも「表向きに否定的な発言したら面倒な信者に叩かれ粘着される」
って認識あったからこのスレ内であーだこーだ言うくらいだったけど
これからはそういう認識がない人達が教祖様に直凸しちゃったりとかあるんだねー
面白くなりそうやん(他人事)

935 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 20:28:27.23 ID:8c7X5e8b.net]
>>861
でも古代ローマにあった知識は本好きの世界では一般的ではない
なろうのご都合主義ってこういう頭から出てくるんだな

936 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:07:15 ID:lpsacVLT.net]
>>884
砂になるのは1〜2階部分な
だから消えたりすると増築部分は2階から落下するわけ

937 名前:
つまり、一瞬で全てが崩れ去る
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 22:38:20.60 ID:eXKgy2O4.net]
読者からの指摘は反論できるやつだけ晒しつつ攻撃して、都合悪い指摘は完全無視かブロックするのが作者流だから

939 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 23:16:02.84 ID:c5PaSKJF.net]
本が無いよぉ……!(笑)みたいな広告出すのやめろ
精神的苦痛で訴えるぞ気持ち悪いな



940 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/15(火) 23:21:12.01 ID:G/7tb23O.net]
一時YouTubeの広告がクソウザかった記憶あるな

941 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 00:20:09.06 ID:cClohwBuU]
この作者、作品に対する愛を感じないのがなんとも
なんかね、言い訳ばかりするかのようにストーリーを積み上げてる感じがするんだよな
ひたすら設定として語らせてるだけ
奉納の舞の描写一つとっても、手の動きやらなんやら、詩的に描こうとはしてるんだけど
踊り手や観客の心の機微とかは一切含めず、ただ、詩的に踊ったって事実だけを語ってる
マインが何の含みも無く、行き当たりばったりで行動するお話ってのを全体で表現してるんだろうけど
なんだかなーとは思う

942 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:55:33 ID:Qyb7GgJu.net]
古代ローマのインスラなら、古代ローマ人の24時間の著者アルベルト・アンジェラさん動画見たほうが早いよ!
インスラ連呼で丁寧に紹介してくれてる。イタリア語だけどw

https://youtu.be/2eZ5Z5RhCUk

943 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 05:07:53.11 ID:FRg6Aul5.net]
アニメから入ったけどコレの作者そんな有名なのか…

944 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 05:10:52 ID:PTLrubha.net]
作者は有名には程遠いよ
粘着君がうざいのは有名だけどな

945 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 06:22:02.39 ID:fnTzur1p.net]
有名ではないだろw
有名人のように振る舞うけど

946 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 06:53:58.91 ID:Oenrwb+d.net]
いや、外国から持ち込まれた物でユルゲンに植生されなかったものくらいしか残らないんじゃないか?
外国産ユルゲン植生されたもんはわからんが
なんせどんなものにもユルゲンのものであれば、微妙に魔力が含まれているらしいから
魔力なかったら土壌も作物も木も育たんし
全部が砂に変わるなら物質形成魔力でさえなくなるんじゃないか?
ほんとに全て消えて終わりだと思うが

947 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 11:47:37 ID:F8LZ6Q7e.net]
https://togetter.com/li/1417609
アンチ憤死wwwwwwwwwwwwww

948 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 11:56:18.00 ID:c2A4R1Wn.net]
わざわざまとめたの…?
別に炎上したわけでもない一視聴者の素朴な疑問を?
これだから信者は

949 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 11:58:51.33 ID:rvpt5Xff.net]
むしろこんな素朴な疑問をこんな風に吊るし上げる作者の悪意を感じる
質問した人可哀そう



950 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 12:32:51.00 ID:c2A4R1Wn.net]
アニメ板の信者本当酷い

173: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5b-IN/4) [sage] 2019/10/16(水) 12:15:30.27 ID:kTh2tmq0a

アニメや漫画でガチの汚物まみれの町を書くわけにはいかないからその辺甘く見て、周囲を拒絶するのをひどいと感じる人はいるだろうね
現実に例えたら、死にかけて目覚めたら周囲をホームレスに囲われ家族だなんだと言ってくるみたいなもんだ
あれくらいの態度はむしろ気を使ってるくらいだよ

rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571036539/173

作者様がマインは別人になったわけではないって言ってたんじゃありませんでしたっけ
それにそのホームレス()さん達に手厚く

951 名前:保護されてるからなんとか生きてる状態ですよね地雷さん
「気を使う」じゃねーんだよ大いに感謝して尊重しろよめちゃくちゃ世話になってるのになんで妥協してやってるみたいな態度なんだよ
他人だと思ってるなら尚更だろ
[]
[ここ壊れてます]

952 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 12:35:11 ID:BKb6LpLB.net]
俺の記憶が正しければ、最初は憑依って話だったけど
憑依だと読者に印象が悪いから前世覚醒系になったんじゃ無かったっけ?

953 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:15:20 ID:D8aAxehc.net]
ごめん、ちょっとweb版での疑問なんだけど、地雷が半値と嘘っぱち恋話として
「洗礼前からずっと一緒に歩んできた人で、凹んだ時など支えてくれた人」みたいな事言ったのを
フェル救出&槍鍋掃討&エーレン援護の時にエーレン城に寄った宴会の時に半値がヴィルに地雷の想い人についてバラしてるような描写があるんだが
これは半値がとんでもないうっかりキャラってことなのか、それとも素で作者が何も考えてないのか
どっちだと思う?
まだ正式に婚約解消してない相手に、いくらそこに恋愛感情がなくても内緒だとこっそり教えてもらった情報を本人に暴露って・・・

954 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 13:42:16 ID:Wm5p0XgG.net]
>>902
書籍化に際して修正された点だな
但し、それ以前の問題として「地雷本人が乗っ取ってしまったと勘違いしている」と言う問題が作中では残されており、解決していない(赤の他人に相談して今の自分こそがマインだと認められたので解決!今の家族が本当の家族だとか言うトチ狂った家族愛を語ってはいる)

955 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:11:32 ID:VRgjH5i2.net]
>>899
作者が答えた→設定がちゃんとしている!ほら見ろアンチpgr!
作者が答え(られ)ない→読み込みがたりない!ふんがー!
アニメから入った人の素朴な疑問だったのかもしれないのに・・・敬虔な()信者がたくさんいて良かったですねえ

そもそも木造建築の5〜6階建が実在したのと、図面も残せなさそうな庶民が作った豪雪地帯の木造建築4階建(石造り部分の上に乗ってるだけ)とを同列には語れなくね?

956 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:24:54 ID:rvpt5Xff.net]
乗っかってるだけなのに街ごと丸洗いした大量ヴァッシェンにも耐えられる強さについて

957 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 14:57:08.05 ID:cClohwBuU]
>>898
え?ちょっとまって
作者本気で言ってる?

国が技術の粋を集めて建てた6階建ての技術をバラック小屋しか建てれないような
民間がおっ立ててるって話になっちまうぞ?
そもそも下層は魔法で作ったコンクリート造であって、上層は勝手に増改築した
だけだって話はどこに行った?

958 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 14:59:55.46 ID:cClohwBuU]
>>905
と、いうか、毎話に後付けで書かれてる後書きが本編で、本文は雰囲気作りのオマケと
作者が考えてるからなー

959 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 15:07:08.35 ID:cClohwBuU]
作者、六階建て木造建築が出来る技術を庶民が持ち合わせたって設定を後付けしてきたのか
どんどん世界観を壊していくな

辻褄の合わない設定を入れればいれるだけ連鎖的に矛盾が発生して作品が壊れていくのに
それさえ分からない池沼なのか?
分かってても堪えきれない池沼なのか?



960 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 15:00:52.10 ID:WFI7Hn7q.net]
現代知識のはずのリンシャンが
現実にはシャンプーにならないということは
信者はどう説明してくれるのでしょうかね

961 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 16:30:04 ID:+rpkjC/9.net]
>>906
洗濯機を想像したからあんなことになったけど、汚れを落とすなら表面をなぞるだけなので負荷はないってことでよくね?

962 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 16:35:37 ID:rvpt5Xff.net]


963 名前:グスタフ(ギルド長)が窓際にいて、窓が破られると恐れて奥に逃げたという描写されてるのに? []
[ここ壊れてます]

964 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 16:49:25.25 ID:cClohwBuU]
攻撃性が無いと言ってみたり、攻撃魔法の代わりに使えると言ってみたり
場面場面で扱いが違うんだよな

かといって応用性がある魔法としては扱われてないのがなんとも

965 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 16:41:09.38 ID:rvpt5Xff.net]
「通達のあった日は何が起こるのか、と私は商業ギルドに籠って、窓から中央公園を見下ろしていたのですが、本当に驚きました。
突然空に妙な光が浮かび上がったかと思うと、次の瞬間には窓や扉がミシミシと言うほどの水が降ってきたのですから。
窓や扉の隙間から水が入ってきて、窓から離れなければ、と動きだせた時にはもう水は跡形もなく、
下町の道や建物の下の方が貴族街のような白一色になっていました。
いやはや、我々は事前に聞かされてはおりましたが、本当に領主様のお力というのはすごい物です」

966 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 16:45:11.79 ID:NqZEnbss.net]
ざっと検索したら古代ローマの5階建て木造建築があったという情報(2019年4月up リアルマインが慌てて検索して、このページ適当に見た可能性ありかも)はあったが、1階が石造りになってる建物はない
古代ローマを例に出してる時点で答えになってねーわ
15世紀のドイツで1階石造り、2〜5階(ただし高さがない)木造って建物はあったらしいけどな
せめてこっちを例に出せよw
まあこっちも1階+建て増しじゃなくて、5階建て建築として最初から建てたんだろうし
活版印刷の発明年代考えたら、やっぱり印刷あるだろw
って話になるけどなwww

967 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 17:45:09 ID:BhOh81/X.net]
狂信者はもう読み込んでない奴はアンチの域に達してるからな

968 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 18:42:53 ID:e1LTkz/N.net]
ツイッターとかで便乗して五重の塔がーっとかいってるけど、
庶民が自分たちで自分たちが生活するために建てる建築物のはなししてるんで、何いってんだコイツラってきもち

969 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:56:30 ID:awUEA6gf.net]
しょせんなろうだし
書き始めの頃は3階から上は後から建てたとかの設定もなくて普通の5階建てとかだったんだろうな
しかも貧乏なら平屋とかの方が雰囲気出るのに
地雷に階段の上り降り苦労させたい為だけに4階とか5階に住ませたんじゃないの?とか深読みしてしまう



970 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:23:28 ID:PTLrubha.net]
アンチってなんで粘着してるんだろと思ってたんだけど、こういうことだったのね
https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html?page=1

971 名前:この名無しがすごい! [2019/10/16(水) 20:37:27.56 ID:1BzghJnu.net]
そういえばコラボカフェ出るんだってな

972 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 20:43:29.78 ID:saXyXg8E.net]
>>918
地雷の初外出で気の階段を下っていくと二階部分から石階段だってなってる
……増築される前はどんな構造だったんでしょうねえ……

973 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:53:36 ID:F5eAxZt6.net]
>>918
いや古代ローマの本を参考に、ほぼそのまま古代ローマで書いてるからそのへんは最初からだったと思うぞ
そこから魔改造されたことによって、
下は石造りで二階から上が木造建築っていう謎の技術になったわけだが

974 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:59:36 ID:F5eAxZt6.net]
この問題、信者と作者的にはこれで解決なのかもしれないが
ルッツの家(例の高層住宅の6階)で鶏が飼育されてることによって再燃しそうだよね
アニメでやるかもわからないし、
その時まで初見でアニメ見てる人がいるかどうかわからないけど

975 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 21:16:27.72 ID:rvpt5Xff.net]
>>923
だからファンタジーで済めせておけば良かったのにね

976 名前: []
[ここ壊れてます]

977 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:36:22 ID:Z7mvuao7.net]
釘うちできない白の建物の上に木造建築って謎だよね

978 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 22:30:48.96 ID:cClohwBuU]
平民は領が違うだけで全く交流をしないし、交流出来ないって世界なんだよな
エーレンフェストの大工さんオリジナルの技術

979 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 22:34:16.14 ID:cClohwBuU]
>>925
沖縄は台風が来るからコンクリ文化なんだが、後々増改築できるようにって屋上はフラット
じゃなくて柱というか、基礎となる出っ張りをこさえた状態に仕上げたりするんだよ
俺はそれをイメージして読んでた



980 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/16(水) 22:42:46.84 ID:cClohwBuU]
この作者、オリジナリティを出そうと入れなくていい設定を組み込んでくるよね
「『ハサミ』って分かりますか?」「ん?ハサミ?聞いたこと無いな」「紙を切る道具なんですが」「あぁ、ハサミの事か」
とか、書きたかった事や表現したかった事は分かるんだが、表現する能力が無いんだから素直に諦めろよと
アスペが自己定義した言葉に付き合わされてるような感じがして辟易する
当時の信者は作者にそれとなく止めるように助言したりはしなかったんかね

981 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:01:39 ID:owLWfFJv.net]
古代ローマには窓ガラス(板)があったのか?

982 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:03:56 ID:el/sgW++.net]
>>929
庶民向けじゃないけど窓ガラスはあったよ
ついでに本屋や図書館もたくさんあったよ

983 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:06:58 ID:ewBMYkyu.net]
窓ガラスならあったよ
風鈴やコップ作るときみたいに棒でぷーって息吹き込んでから丸くなったそれを切って板状に伸ばすと
それなりに薄くて均一で明るい光が入る窓ガラスが作れたとか

984 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:17:25 ID:owLWfFJv.net]
割となんでもあったんだね

985 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:21:56 ID:36Gcdovc.net]
前にも書いたけど、階級ごとに行ける街が分かれてて貴族が圧倒的に優位な社会なのに
下町に住んでる庶民がいけるレベルの店に本という高級品があった理由教えてほしいですよリアル地雷様

986 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 01:39:17.34 ID:0ohEKxaa.net]
案の定まとめに吹雪もヴァッシェンも考察が無いな

987 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 06:43:27 ID:qYRtbp+q.net]
>>933
原作では質流れ扱いだったけど。
実際に通貨を流通させてるのも、融通(融資)してるのも平民の商人なのを忘れてないか?

988 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 09:05:17.18 ID:whl7dcX7.net]
考察で矛盾が出る→読み込みが足りない

という驚異のディストピア

989 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:13.71 ID:Sx+Xj2hJ.net]
教典…



990 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:15:41 ID:whl7dcX7.net]
こういうのが後世で聖書になっていくんかねー

991 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 09:41:43.68 ID:Dt3Qqlf4.net]
金持ちのギルド長の建物ですらヴァッシェンの水で窓や扉がギシギシ言うほどの水圧掛ってるのに
貧乏人の木造6階建ては簡単に押し流されててもおかしくないのにびくともしてない
白の建物と木造部分の癒着具合がどうなってんのか教えて欲しい

992 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:01:00 ID:0ohEKxaa.net]
仮にうまく固定してたとしても
木造部分の重量だけで平民が集団で小神殿を殴るのより負荷が圧倒的にあるだろうし
ジルは町からの警鐘を毎日感じ取ってノイローゼ待ったなしだろうな

993 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 12:39:15.83 ID:whl7dcX7.net]
傷つけてはいけない白の建物の上に建物ってどうやれば作れるんだろう?
積木かなにかか?

994 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 12:40:51.30 ID:AHtbA/pA.net]
>>940
毎日精神攻撃(荷重)にあう領主は想像したら面白すぎるw
建て増し工事の時点でぶっ潰さなかったのが聖人すぎるな

>◆ 催し詳細 ◆
『 本好きの下剋上カフェ 』
料金:30分/500円(税別)
    紅茶(セイロンティー)をご自由にお飲み頂けます。
    メニューをご注文の場合のみ、別途料金が発生します。
◆ 特別メニュー ◆
神官長の紅茶 ¥400
マインのハーブティー ¥400
イルゼのカトルカール ¥500
トゥーリのための「野菜と踊るキノコのスープ」 ¥680
500円で紅茶飲み放題?なのに、有料メニューも紅茶…他になんか無かったんか…?

995 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 13:10:14.29 ID:0ohEKxaa.net]
>>942
まぁジルの性格なら許すのもありえるかもって思えるんだけどな
そう自然に想像できるキャラの魅力のような部分が本好きの下剋上には殆どなく盛ってる設定ばっかなのが駄目だ
特にフェルとか口調は真似しやすいけど書く奴によってそいつだけのフェルになる……ってか作者のフェルも情緒不安定かってくらい場面によって人が変わりすぎてる

996 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 13:16:20.84 ID:wr53Cw7I.net]
>>936
「矛盾が出た」と言う勘違いは
要するに真実ではない嘘ということになる
なぜ嘘を吐くんだと言う態度で「読み込みが足りない」対応されてんだよ

997 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 13:38:37.71 ID:Kfgk9UpE.net]
古代ローマには石造り1階の5階建木造建築があると言う勘違いをした嘘つきは参照にした古代ローマの話の読み込みが足りてないものな

998 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:36:04 ID:5I9MYY6A.net]
本スレの信者って
ここの場面でこういう心情の動きはおかしくない?
ってレベルの話題さえ
そんな風に取るのは読み込みが足りんとか読解力がないとか
ここでアンチ増やすような言動して一体誰の味方だって奴多いしな

999 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 15:10:33 ID:Dt3Qqlf4.net]
あそこの信者は作者を少しでも貶めるような内容は絶対許さないし
それが例え素朴な疑問であっても徹底的に叩き潰した上で人格否定や障害者扱いしてくるよ
本当の人格破綻&発達障害持ちはあいつらの教祖なんだけどな



1000 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 16:10:07 ID:QsjpajfO.net]
>>939
窓や戸さえ破壊できない水圧弱い描写
→家が流れるはずもない

1001 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 16:19:58 ID:h1rEsi4T.net]
「作者は大らかな人だからなんか言われても気にしないだけ」って擁護を一回どこかで見たけど、そんな擁護ふつうある?
指摘されたら吊るし上げて塩対応、質問されたら「何を言いたいのかわかりません」って返す人間のどこを見たら大らかだと思えるんだ
絶対、そう思われたい作者が信者のふりして書いてると思う

1002 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(Thu) 16:30:24 ID:Kfgk9UpE.net]
金持ちの家と貧乏人の家を一緒くたに見える目の持主だから、もしかしたら視力関連もおかしいのかも…

1003 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 18:52:17.38 ID:MEA2scEyo]
>>936
あれ、本気で言ってるのか、精神的に耐えられずに拒否してるだけなのか
信者を語ったアンチなのか判断に困る
作者の可能性も捨てがたいが

1004 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 18:41:09.43 ID:whl7dcX7.net]
>>948
土台固定できてないから……

1005 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 19:02:33.94 ID:MEA2scEyo]
>>948
たまたまソイツが壊れなかっただけで、ぶっ壊れて中までキレイになった奴もいた記憶
マインの認識として自分のおかげで被害ゼロに出来たってだけで、ふつーに押し流されたり
亡くなった人も多いかと

平民の扱いとか見てりゃ分かるけど、狩りやらなんやらでふつーに死んでるハズなんだよな
カウントされないし、描く必要も感じられてないってだけで

1006 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 19:43:13.84 ID:3IWSOxE6.net]
1階には7階分の水圧かかってるのに
ドアも窓も壊れず水も入ってこないってスゲ

1007 名前:[気密構造だよなw []
[ここ壊れてます]

1008 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:02:56 ID:qYRtbp+q.net]
>>954
すっご〜〜〜い。雨に当たると体中穴だらけになるんだね。
頭いいなぁ。

1009 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:13:16 ID:Q5MphlSf.net]
小神殿も窓とか扉とか職人さんが普通につけてたのだから大工仕事は攻撃判定されないでよくね?



1010 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:17:47 ID:RP8WNxkl.net]
>>955
食洗機イメージなのだろうが食洗機では洗濯機のように人がもみくちゃにはならないよ?

1011 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:18:32 ID:jaz338GQ.net]
>>952
流れてもないのに固定されてないと言い張るのはどうよ

1012 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:19:22 ID:jaz338GQ.net]
>>957
ぶっちゃけ魔法だから壊すイメージしなきゃなんとでもなる罠

1013 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:21:17 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>956
それは作者が決めることだからなんとも言えない
小神殿は実際には風の盾で弾かれて傷1つついてないのに処分されたのを考えると
大工仕事云々の前にまず糞尿まき散らしてる時点で十分不敬な気がするんだが

1014 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:23:12 ID:oVJ69QTc.net]
動水圧ってまじでヤバイぞ

1015 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:25:09 ID:oVJ69QTc.net]
>>958
傷つけてはいけない白の建物の上にどうやって固定すんの?

1016 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:25:55 ID:jaz338GQ.net]
>>961
魔法水圧をご存じなのですか?

1017 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:30:32 ID:Dt3Qqlf4.net]
説明つかないところをファンタジーで押し通すなら
6階建ての件で疑問投げて来た人にもファンタジーの不思議な力で建ってますって答えれば良かったのに
何故かそこだけ古代ローマで現実にあったからどうのこうのとたぶん作者本人も大して詳しくないwikiでも見たんだろうなっていう反論してしまってるのがなんとも痛々しい

1018 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:37:31 ID:jaz338GQ.net]
>>962
どうやって固定されてると断定したの?

1019 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:39:20 ID:qYRtbp+q.net]
>>962
地震の少ない地域なら(原作に地震はでてこないが)、白の建物の素材で作られた
枠組みに凹をひっくり返すとか、凸を90°寝かした構造体を乗せれば安定するぞ。
上に組み上げるの前提なら屋根はつけないし。



1020 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:44:04 ID:jaz338GQ.net]
>>964
ファンタジーの力では建ってないんだろ?

1021 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:44:16 ID:oVJ69QTc.net]
>>965
つまり上に乗ってるだけと? 建ててる途中で倒壊するわそんなもん
作者がいうには古代ローマに6階建ての建物があったから本好き世界にもある、という理屈だったはずだが?

1022 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:50:39 ID:jaz338GQ.net]
>>968
なんで倒壊するんだ?それは単に技術力が不足してるだけだろう

1023 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:55:14 ID:7+XQqG0v.net]
逆に土台に固定しないで木造建築を積み上げられる技術ってなんだよ

1024 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:58:41 ID:Dt3Qqlf4.net]
だから作者が「領主が建築を認めた建物は白の建物と不思議な力で接合され領主が壊す許可を出すまで絶対に壊れません」とか言えば済む話

1025 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:04:13 ID:jaz338GQ.net]
>>970
必ずしも土台に固定する必要ないじゃないか
それこそが建築技術だろう

でっかい机の上で椅子を組み立てる建築技術など人類は持っていない
みたいな珍説に聞こえる

1026 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:04:48 ID:pCynf54b.net]
>>969
ヨハンが軽んじられる世界の建築技術がなんだって?

というか教祖様を見習って実例あげてくんね?
印刷ができるまえの時代で石造りの上に木造の6階建て雪が深い地域の建築物な
もちろん固定はなしで

1027 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:07:38 ID:aq2uUJlC.net]
魔法で一瞬で浄化するので水圧はありません←これなら分かる
窓や壁が軋むくらいの水圧を見ている←それ壊れません?

埋め込みの土台なしで作るの今ですらすげーって言われてるの知らないのか
たしか鳥居は埋め込みなしのはず

1028 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:08:44 ID:jaz338GQ.net]
>>971
なにが「だから」なんだ?
ファンタジーの不思議な力が使われてない技術での高層建築は大昔にありました
というお話だろ?

広い石の上には建物が建てられないとか意味不明すぎる
少し前までは吹雪で飛ぶみたいなこと言ってるのは

1029 名前:建てられることは理解してたはずなのに
どんどん珍妙な方向に行こうとしてる・・・
[]
[ここ壊れてます]



1030 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:10:14 ID:jaz338GQ.net]
>>973
印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられると言う話だろw

1031 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:12:43 ID:aq2uUJlC.net]
住民はファンタジーの埒外って説明してなかったっけ?
異世界うんぬんかんぬん持ってくるのは作者否定してない?

1032 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:13:51 ID:jaz338GQ.net]
>>974
石の上に柱のってるだけ。日本の家ってそんな感じのイメージあるね

1033 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:17:04.19 ID:d8PE7SnI.net]
日本エアプなの?

1034 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:17:48.21 ID:jaz338GQ.net]
>>977
街を作った大魔術はファンタジー建築魔法だけど
その上の部分は非ファンタジーだからその構造を考察してるんでしょ

1035 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:23:53.82 ID:aq2uUJlC.net]
>>980
なら異世界じゃなくてこっちでも再現できるよね?
どうやって基礎土台なくあんな階数建てられるの?
一階くらいなら増築できるけど、二階三階は土台固定しないと崩れるぞ

1036 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:26:10 ID:jaz338GQ.net]
>>981
古代ローマでもそういう高層建築で建ててたらしいですよ

1037 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:27:13 ID:aq2uUJlC.net]
上でも書いてますが土台も作ってますし接続工事もしてます
その土台なし接続工事なしの物件あるならソースどうぞ

1038 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:30:38 ID:s7EIlJwX.net]
>>982
「らしい」では話にならねーよ出典込みで論述しろや
まあID変えることを覚えてもすぐ忘れる無能だから仕方ないか

1039 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:31:55 ID:jaz338GQ.net]
>>983
異世界の工法ではできると言う話ですよね?



1040 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:32:31 ID:Q5MphlSf.net]
最初の領主がジョイント部分込みでエントヴィッケルンしたんだよ、きっと。もうそれでいいじゃん。

1041 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:38:51.09 ID:MEA2scEyo]
>>955
糞ワラタw
こんなのに「頭いいなぁ」って感心されても954は苦笑いしか出んだろうな

1042 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:34:22.68 ID:pCynf54b.net]
>>976
>印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられる
だから本好き世界で6階建ての建物があっても可笑しくないって教祖は言っているんだよな
でも例に出している古代ローマと本好き世界では状況がまったく違うから作者の理論は成立しない

白の建物への攻撃は領主一族への攻撃ってハッキリ書いてあるし建築すらスゲー難易度高いと思うんだけど

1043 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:35:42.78 ID:jaz338GQ.net]
>>984
出典?それは本好きが出典でしょう。
白石ビルの上に木ビル(仮)がある。それが大前提ですよ

1044 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:35:59.64 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>985
結局のところファンタジー世界なら出来るみたいな論法に持っていくなら最初からリアル持ち出さず
全部ファンタジー世界だから出来るって作者が言えば済むのにね

1045 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:37:00.96 ID:aq2uUJlC.net]
ぶっちゃけさ木造建築6階くらいならできるよ、そりゃね

たださ、「傷つけてはいけない建物の上に」木造で増築して下さい って言ってるの
基礎土台無しの建築も出来なくはないが、木造という点と、更にそこに積み重ねるという点が、あり得ない技術力じゃん
これがファンタジーで補強されてるとかファンタジーな木材使われてるとかなら分かるよ

普通の板!非魔法!
もうアホかと

>>985
異世界の工法使ってないって作者断言してるぞ

1046 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:41:30.08 ID:aq2uUJlC.net]
というかあの場で作るべき建造物はトンデモ技術力があるなら
木造なんて難易度高い建築選ばずに、石造を使用するんだよなぁ
ぶっちゃけそっちの方が難易度低い

1047 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:42:02.04 ID:jaz338GQ.net]
>>988
そうですね。本好き世界の工法は
古代ローマの工法と同じとは言われていません
それは大前提でしょう

ですが、なぜ理論が成立しないことにすり替えてるのかが謎です
建築が攻撃だと言うのもかなり無理がありますし

1048 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:43:02.91 ID:jaz338GQ.net]
>>990
ファンタジー工法は
土台部分の白石ビルだけ。というのが設定の大前提なのでは?

1049 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 21:43:19.13 ID:Kfgk9UpE.net]
>>966
上に組み上げるの前提



1050 名前:
だったら最初から全部石の建物になっとるわ
必要に応じて平民が建て増しにしたから木造なんだろうが

窓開けてたら水が入ってきて中の人間放置で汚れだけ取ったと言いながら、何で立て付けが悪い隙間だらけの家に水が侵入しないのか。
きちんと立て付けられた家に水圧が掛かってるんだぞ?
それに巨大洗濯機で敵も味方も関係なく人間がグルグルしてたのはなぜだ?
その時、その時で同じ魔術なのに設定が違い過ぎんだよ
ふんわりイメージでも、緻密なイメージでも説明がつかねーわ
[]
[ここ壊れてます]

1051 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:44:55.64 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>994
じゃあ例えばどうやってあの白の建物に木造4階建てを固定していると考えてる?
出来るだけ具体的にお願いします

1052 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:46:32.55 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>995
ルッツの家には水が入って部屋がきれいになったというのが作中で語られてる

1053 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 21:47:22.05 ID:Kfgk9UpE.net]
>>982
ねーよ
古代ローマに石造り1階の5階建木造建築は
その技法が出来たのは中世ドイツだ
それだって後から建て増しで造れるもんじゃなかった

1054 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 21:47:22.52 ID:Kfgk9UpE.net]
>>982
ねーよ
古代ローマに石造り1階の5階建木造建築は
その技法が出来たのは中世ドイツだ
それだって後から建て増しで造れるもんじゃなかった

1055 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 21:47:22.72 ID:Kfgk9UpE.net]
>>982
ねーよ
古代ローマに石造り1階の5階建木造建築は
その技法が出来たのは中世ドイツだ
それだって後から建て増しで造れるもんじゃなかった

1056 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:50:14.19 ID:aq2uUJlC.net]
あれじゃね?
信者の頭の中では上への増築が積木みたいに簡単だと考えてるんじゃね?
そんな簡単で済んだら建築一級士みんな取れるんだよなぁ

1057 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:51:07.70 ID:jaz338GQ.net]
>>996
固定している場合もあり得るし、固定していない場合もあり得る、と言うのが大前提なのでは?
断定に意味はないでしょう

1058 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 21:52:02.54 ID:Kfgk9UpE.net]
すまん、なんか投稿がダブった

1059 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:52:32.72 ID:aq2uUJlC.net]
固定wwwしてwwwないwww
固定してないwww建築物www
ローマのwww建築物でwww教えてwww



1060 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:52:43.99 ID:PfXe5JXL.net]
中階段らしいし土台の建物からして柱用の穴開いてるとか、増築前提の形してる可能性は?

1061 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 21:53:46.76 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>1002
そんな前提なんか知らん
傷をつけられない領主による白の建物の上にどうやって固定してるのかって話だよ
固定されてないんだとしたら、猛吹雪や丸洗いヴァッシェンでびくともしないのが不思議だよねって

1062 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:02:51.17 ID:jaz338GQ.net]
>>1006
何がどう不思議なの?

1063 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:03:12.20 ID:pCynf54b.net]
>>993
じゃあなんで教祖様は古代ローマを例えにだしたんだよ
>建築が攻撃だと言うのもかなり無理がありますし
傷つけた時点で即処刑があの世界の常識でしょ
でっかい木材を上に組み立ててくんだぜ?
どんだけ慎重にやっても傷つけんなつーのは無理がある

1064 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:03:49.32 ID:aq2uUJlC.net]
次スレ

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ32【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571316689/

行け夢見る夢無し女!

1065 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:06:56.39 ID:s7EIlJwX.net]
立て乙

1066 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:07:25.18 ID:jaz338GQ.net]
>>1008
傷つけなくても処刑だぞ?それが大前提

1067 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:07:50.02 ID:jaz338GQ.net]
>>1008
傷はつかないのも大前提

1068 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:09:40.62 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>1007
固定もされてない木の家だよ?
冬の間は猛吹雪で外に出ることすら出来ない地域で木造6階建ての下2階までは
領主の白の建物だから傷付けてはいけない石のような材質で
その上に貧乏人仕様の恐らくは壁だって薄い板なんだろうね
そんなのが白の建物に乗っかってるだけって・・・超怖いわ
階段の上り下りだけでもそうとう揺れそう

1069 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:10:57.55 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>1009
立て乙 



1070 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 22:21:12.25 ID:Kfgk9UpE.net]
>>997
立て付け悪い地雷の家より更に貧乏なルッツ家のみ、って変だと思う

1071 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:25:40.84 ID:jaz338GQ.net]
>>1013
真冬は凍り付いて補強されてそう

1072 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:28:53.26 ID:Dt3Qqlf4.net]
>>1015
ルッツ家って何階だっけ?
カルラ(ルッツ母)がこんなことなら窓全開にしとくんだったって言ってたらしいから
床濡らす

1073 名前:度には浸水したんだろうね

地雷の家は地雷の家族贔屓のせいで実は金持ちになってるから
窓の雨戸部分とか変えてそうな気もする
[]
[ここ壊れてます]

1074 名前:この名無しがすごい! [2019/10/17(木) 22:29:16.57 ID:Kfgk9UpE.net]
>>1007
でっかい机の上で作った固定化されてない椅子は嵐に吹きさらされてもその場に微動だにせず、あり続けるのが不思議じゃないのか?

傷つけようとしただけで処刑なのに、大工仕事がOKな時点で無理ありすぎるわ

1075 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:29:59.08 ID:aq2uUJlC.net]
凍りついた木が溶けたらどうなるのか知らないらしい

1076 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:34:14.13 ID:BmQYnyyx.net]
図書館司書が嫌いになる作品だな

1077 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/10/17(木) 22:34:14.35 ID:BmQYnyyx.net]
図書館司書が嫌いになる作品だな

1078 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 16時間 51分 35秒

1079 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php



1080 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef