[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 07:36 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1081
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/12(木) 05:42:39.64 ID:Z23sAOKi.net]
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ30【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566026141/

15 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 02:07:58.54 ID:m6T7Dih0.net]
>>1
>>11
礎は確か、国を作った時からあるモノの筈
で、領主が交代したら新領主が自分の魔力の色に染めなおす事で、使えるようにする
とかそんな設定だった
だから礎の場所を変える事が出来ないし、他人にも奪われる
ちなみにそれを真のディッター()として奪い合うのが昔の戦争の形、らしい?

16 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 02:48:34.38 ID:XqOxwraf.net]
鍵のすり替えに気が付いた地雷が
奪って破壊するだけならじかんもかからないと心配してるので
破壊できるんじゃないの?

17 名前:この名無しがすごい! [2019/09/15(日) 07:08:46.44 ID:lQ5hbT72.net]
ランツェの初代ツェントは自分で礎作ってるし、領土の境界線を物理的に変えたり、廃領にしたりできんだから、移動や破壊ができない訳がないと思うぞ
礎は移動も破壊もできないって地雷がいってんならメス書の解釈ミス、リアルマインが言ったならお得意の破綻、でいいんじゃないか

18 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 07:33:41.57 ID:B+URCggo.net]
そもそも魔力補給しなきゃ崩壊する訳で
神も慌てる国の礎枯渇寸前状態

本編終わり頃に新領地作ってるので少なくとも領地の礎はツェントが作れる

19 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 07:39:54.48 ID:B+URCggo.net]
(グル典持ちの王じゃないと)作れない
(グル典持ちの王じゃないと)移動できない

が混ざってんじゃねーのかね

20 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 10:27:04.59 ID:MjKwOlM7.net]
>>10
>物理的に破壊
できるかどうかは書いてなかったと思う

魔力を全部抜いたら領地や国が砂になるとは書いてあるけど
その場合の礎本体の魔石はどうなるのかについても記憶にないなあ
読み返してないからうろ覚えですまん

21 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 11:30:11.47 ID:ebIG4k+p.net]
ゲオは簒奪か破壊を目論んでたんだよな?
どうやるんだろう

22 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 12:12:38.98 ID:Azc5gVE+.net]
簒奪に関しては魔力で染め直せばいけるにしても、破壊に関しては本編に描写がなかった気がするなぁ
考えてなかっただけかもしれんが

23 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 12:31:02.53 ID:xfwTeWbM.net]
フェルはアーレンスバッハを更地にするつもりがあったみたいだし
なんらかの方法があるんだろうね



24 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 12:41:22.59 ID:ebIG4k+p.net]
なぁなぁ、エストクスって誰?w
マジ編集とか作者とかチェックゆるすぎだな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1945459.png

25 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 13:30:00.45 ID:zb53QKYH.net]
>>21
公式人気投票のときにも忘れられて
投票項目なしでその他扱いだったことがあるくらい作者も編集も興味がないキャラだから(小声)

26 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 13:42:00.28 ID:zbKKtDmS.net]
名前とか単語登録してるから正確な名前忘れちゃうらしいから仕方ない

27 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 13:45:57.26 ID:xfwTeWbM.net]
特にユストクスは間違えられやすいキャラだしな
ユクトスクとかユトスクスとか
つか、エとユって手書きの字が汚くて判断つかなかったとかいうオチだったりして

28 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 14:04:42.79 ID:1T+daJtD.net]
礎も魔石のひとつだよね?
一体「何」から作られた魔石なんだ?

29 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 14:13:21.20 ID:D2JOLJ7R.net]
アニメ感想してる信者さんっている?
アニメの反応は知りたい

30 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:24:15.28 ID:+SlpLSpF.net]
「本好き DVD」でツイッターを検索!

31 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:25:23.57 ID:Hds+/64D.net]
>>25
人間は魔力集めると爆発するのに魔獣は爆発せず魔力を集めて巨大化し強くなってく理由も結局明かされんかったなぁ
結局その時点で地雷が都合よくピンチになったり活躍したりする設定を継ぎ足してるだけだと思う

32 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:39:49.81 ID:7gmV+p4n.net]
>>15
古いのを統合しただけだから再利用かもしれない

33 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:40:54.26 ID:B+URCggo.net]
>>28
人ならざるものになるのが順当だと思うがそうならんのか…
謎パーツのメダル登録で始末するのが良さそうだな
人間が生きたまま魔石もちになると自動的にメダルに爆破される、とかで



34 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:52:35.93 ID:7gmV+p4n.net]
>>28
人間が魔獣じゃないと同じ結果にはならんでしょ・・・
なにいってんの

35 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 16:58:03.35 ID:7gmV+p4n.net]
>>20
更地にするのは別に礎を破壊しなくてもできるでしょ。むしろ礎の作用で
そもそも魔術具なんだからやろうと思えば破壊もできるだろうし謎でもない

36 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:05:54.66 ID:jM7jcchD.net]
>>26
「本好き 1話」
のほうが見つけやすいかも

37 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:12:31.19 ID:Hds+/64D.net]
>>31
いやだからまったく別のもんとかそういう解説すらなかったんだが
人間も魔獣も魔石を生むから状況的には同一のもんだけどそういうのも読者が想像するしかない
こういうとこも他のなろうと同じで魔獣がいるってだけの世界

38 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:14:47.10 ID:7gmV+p4n.net]
>>34
ん?お前が人間だと説明されてないから俺はお前を野犬と思えばいいってこと?

39 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:17:36.39 ID:xfwTeWbM.net]
い つ も の

40 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:20:24.21 ID:7gmV+p4n.net]
>>36
さすがに更地だからこれは礎の破壊だ!ってのは論理の飛躍なんじゃないか?
つうかこういう言葉に耳を傾けない自分の妄想を、作者の問題にすり替えるのは無理がある

41 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:28:32.72 ID:wXp/b0K2.net]
アニメ、1話から作画がやべえwって人がいたからどっちの意味かと思ったが、
20年位前のNHK風味とかPVの期待値を大幅に下回ってたとか別の人が言ってたから察した
予想通りっちゃ予想通りで大逆転勝利はなさそうだな
声優の無駄遣い…

42 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:35:03.45 ID:7gmV+p4n.net]
>>38
作画なんて見たまんまだよ。想定の範囲内でしかない

43 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:36:42.24 ID:B+URCggo.net]
見たまんまをさらに下回ったって感想(の伝聞)でしょ?



44 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 17:52:16.41 ID:jM7jcchD.net]
20年前のNHKはCCさくらですけどね(苦笑

45 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 18:03:45.56 ID:B+URCggo.net]
足し蟹
NHK風味って何を指してるんだろ
漠然と昔のみんなの歌のアニメーションを指して言ってたり?

46 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 18:21:27.66 ID:xfwTeWbM.net]
むしろもっと大昔の日曜の子供向けアニメのような雰囲気

47 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 18:29:55.16 ID:ebIG4k+p.net]
ヒロインの構図が・・・w

https://dotup.org/uploda/dotup.org1945689.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945690.jpg

48 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 18:32:21.31 ID:CXAlOzN0.net]
魔獣の存在も意味不明だよな
もとは白い砂の大地だったのにどっから湧いて出てきたんだよ

49 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 19:32:39.67 ID:wXp/b0K2.net]
イメージはこの辺なのかな
どっちも10年前くらいだけど
https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=emily
https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=erin

CCさくらが20年前ってまじかよ…

50 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 19:50:15.05 ID:fl92QBMt.net]
>>45
町とか魔力でできているんだからそこから漏れる?魔力のせいで進化してしまったとかな?
トロンベとか魔力与えないと無害なやつがあるの見るとそんな気がする
もともとはいなかったんだろうな

51 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 20:04:59.35 ID:QGrurDrE.net]
あのガバガバ知能の作者がそんなとこまで緻密に考えて作ってるわけない
なろう的に魔獣もいておかしくないよね!ってだけでしょ
振り返ればなーんやそれwって設定ばっかだったな

52 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 20:49:37.06 ID:wGLsjpYE.net]
>>35
あなたが言ってる例えとはまるで違うよ
例えるならば仮面ライダーが生まれた理由と敵と同じ力持つ理由を明かされないままただ嫌いな奴を倒して良かったねして最終回迎えた状態
自称司書発言で切ったからむしろそれ以下かもしれん

てかこれ同じ事をそういう大衆の見る番組でやったら絶対に大荒れだわな
ニッチななろう小説だからその程度って甘さで見て貰えてる気がするわ

53 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/15(日) 21:14:53.02 ID:fl92QBMt.net]
>>48
ぶっちゃけ俺もそう思うが変なところでリアル地雷さんはこだわっていて
よくわからんから簡単な考察してみた



54 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 00:29:27.52 ID:KDaTecsd.net]
>>44
デスマとか今やってるうちの娘と似た何かを感じる
ていうかこれ良くて虚無アニメになるオチしか見えない

55 名前:この名無しがすごい! [2019/09/16(月) 07:07:45.63 ID:Bd2JKOA5.net]
魔木と普通の木、魔獣と動物、魔人(魔力持)と人間(魔力なし)、って考えるのが普通だよね
この辺りの設定もガバガバ
限界値の差だって言うなら、魔力を吸わせるだけ吸わせて倒す方法だってある訳で
魔力メタクソなフェルでさえそんな手を使ってない時点でお察し

56 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 07:15:31.83 ID:IuWMQRbS.net]
>>52
トロンベ黒犬に「魔力吸わせても強化する一方やで
なんでそんなアホな方法とらなあかんねん

57 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 09:39:46.20 ID:vGZJIfe8.net]
>>52
そもそもホンゲは魔力の設定上イベントの時間とか人口密度高くなった時に数人で睨んでるだけで犯人有耶無耶に地雷を威圧で暗殺できるのに誰もそれしないしな
そういう戦法は作者は発想すらしてないと思う
他の作者は大抵そうならないよう威圧は他人を巻

58 名前:ォ込みやすい指向性の無い不便なもんにしてる []
[ここ壊れてます]

59 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 12:10:01.73 ID:2ne50KKi.net]
勝つまで諦めないダンケルフェルガー
でもエーレンフェストに3連敗してさっさと諦める

訓練の練度がエーレンと段違いなダンケルフェルガーはディッター中に宝を放置して全員で戦いに夢中

この作者自分で作った設定の矛盾に気づかないの?

60 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 14:36:52.39 ID:mq7vhKAh.net]
>>55
ダンケルのエピソードはどれも実際の軍人やオリンピック競技のプロ、甲子園の学生とかもどうせそんなもんだよって皮肉で言いたくて書いてるように見えてしまう

61 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 15:30:08.71 ID:7hWE/gzv.net]
設定や話の展開はめちゃくちゃご都合主義でも面白ければそれでかまわないと思うほうなんだけど
この作品の場合「そのほうが面白いから」じゃなくて「そのほうが主人公に都合いいから」なのが問題だと思うわ
そしてそれが全くオブラートに包まれず読者に伝わってるせいで、ただの夢小説でしかなくなってる

62 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 15:31:46.72 ID:qMb4+zs6.net]
>>55
三連敗の方に関しては「今は勝てないから諦めずに鍛え直すぞー」じゃないか?

63 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 15:49:08.13 ID:2ne50KKi.net]
>>58
なんていうか、レスティが嫁取りディッターを1回で諦めるのって作者が繰り返し言ってる
「ダンケル男しつこい」の部分との矛盾に思うし
作者の設定どおりならアウブから禁止されても挑みそうだよなって思ってさ

あとはさっきも書いた通り練度というか戦いに特化してるダンケルが乱入されたぐらいで逆上して
自領の姫放り出して全員で戦いに行くとかありえんくね?
少なくともハンネの側近が飛んでくるとかさ・・・あれじゃ1年目のエーレンとなんも変わらんだろと



64 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:15:30.54 ID:c1cjpDUh.net]
>>59
ダンケル男しつこい矛盾だと自分を洗脳してるのか?誰もかれも同じだとレッテル貼りして不自然に同じ行動をさせようとしても設定を無視しても意味はないぞ
ディッターの勧誘しない芸術家肌なのがレスティラウトだし嫁とりディッターの敗北結果が絶対なのもダンケル風習だろ

65 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:17:58.91 ID:c1cjpDUh.net]
>>55
ディッターの訓練が乱入者を想定してないでしょ?設定どおりだと
ハンネロ一人でもなんとかなると言う傲慢な点でもあるが

66 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:24:49.26 ID:h8c61i8k.net]
またいつもの荒らしか
NGNG

67 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:34:47.74 ID:c1cjpDUh.net]
>>62
ちゃんと自分自身に言い聞かせた方がいいぞ?
そもそも存在しないも矛盾を追いかけても意味もないと
設定も無視して妄想を始めてしまう自分の頭の矛盾でしたよって

68 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:36:01.67 ID:h8c61i8k.net]
IDも見れない文盲君ばいばい

69 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:36:37.14 ID:c1cjpDUh.net]
>>62
ディッターの訓練が乱入者を想定してないでしょ?設定どおりだと
ハンネロ一人でもなんとかなると言う傲慢な点でもあるが

という点に誤りがなかったから荒らしということだね?
誤った自分の妄想が否定されるのが当然だと認識しないと
すぐに逆ギレを始めてしまうのがお前の悪い癖だぞ?だからこそ常に袋叩きにされて敗北することになる

70 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:40:39.95 ID:c1cjpDUh.net]
>>64
ダンケル男しつこい矛盾だと自分を洗脳してるのか?誰もかれも同じだとレッテル貼りして不自然に同じ行動をさせようとしても設定を無視しても意味はないぞ
ディッターの勧誘しない芸術家肌なのがレスティラウトだし嫁とりディッターの敗北結果が絶対なのもダンケル風習だぞ
そんなことを無視しても無理解なままだぞ

71 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:45:42.10 ID:uv7L5IDV.net]
アグレッシブなヴィル基地今日はこっちに来たのか
毎日暇そうだな

72 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:46:25.59 ID:c1cjpDUh.net]
>>62
NGだとわめき散らしてもお前が無理解なのは変えられないぞ?
そこ理解すると良い。理解力がゼロであってもな

73 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:47:28.52 ID:c1cjpDUh.net]
>>67
存在しない矛盾を追いかけた夢見がちなアホの



74 名前:子は逃げたの? []
[ここ壊れてます]

75 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:48:15.99 ID:c1cjpDUh.net]
>>64
NGだとわめき散らしてもわがままは通らないと理解できたか?事件は起こさないと約束はできたの?

76 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:50:38.51 ID:c1cjpDUh.net]
>>64
理解を与えたこちら側に文盲と喚き散らしても意味はないだろう
ちゃんと無理解な自分自身が文盲であると自覚するとよいだろう
自覚と理解を与えてくれてありがとう存じますが挨拶だぞ?

77 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:52:16.19 ID:c1cjpDUh.net]
犯行も反抗もお前たちの無理解な我がままの証明であるからして
お前たちの無理解の表れでしかないのだよ。袋叩きにされて正常化するほかない

まさか逆恨みということもあってはならない。お前たち自身の誤りを正されたことに感謝するのだ

78 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:54:04.06 ID:c1cjpDUh.net]
>>67
ヴィル基地だとレッテル貼りしてヒマなお前は満足できたか?
内容は完璧で反論もできませんという負け犬か?

79 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 16:54:32.49 ID:c1cjpDUh.net]
>>67
結局無理解なお前の頭が生み出した幻の矛盾だったのか?

80 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:19:40.51 ID:h8c61i8k.net]
>>57
同じくなろう作品のほとんどは多少ぶっ飛んだ設定でも転生系なんてそんなものと思って楽しめる
妙なとこだけリアル感出したりツートラック設定というかダブスタな所が無ければもうちょっと楽しく読めたのに残念
側近の依怙贔屓は駄目だけど家族への贔屓は押し通したり
いくら側近でもハルトムートが気持ち悪いとその母親に言ってたり
なんかこうリアル地雷の人格が出てそうで読んでるのが苦痛になってくる変な作品だった

81 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:29:46.36 ID:qMb4+zs6.net]
把握してる情報は正解に近いのに、致命的に「伝える力」が無いからただ喚き散らしてるだけにしか見えんのよなあ
「受け取る力」持ちがいないと駄目なタイプ

82 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:38:51.08 ID:YO5Dmp6p.net]
各領地の兵力も仮想敵として想定してるのが自分以外の他の領地で、
他の国に対してって訳じゃないんだよな
しかもその強さの基準がデッターってのが……
大体、国外に敵が居ないのに各領地が兵力持ったらトップの王は
危険を感じないの?

83 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:40:57.76 ID:c1cjpDUh.net]
>>77
昔の王は聖地から引っ越して逃げたよ



84 名前:この名無しがすごい! [2019/09/16(月) 17:51:55.46 ID:kkuyMV5T.net]
>>53
だから器の限界値設定があれば、の話だよ

85 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:54:53.01 ID:143ETp8k.net]
あと信者が「設定がしっかりしている」とか「キャラがいい」とかで
他の作品にマウント取ったりしてるのもなぁ
読んでるときはまぁよくあるなろう小説だと思って流し読みしてたけど、
他とは違う素晴らしい作品ホルホルの押し売りっぷりに引いた

86 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 17:57:50.58 ID:2ne50KKi.net]
>>77
戦国時代の日本みたいな感じだったのかね
そもそも本物のディッターってのが礎の奪い合い=戦争だったわけでしょ
そう考えると王として統治してるはずの存在がいるのになんか変だね

うーーーん・・・
何百年か昔のも外患誘致で今回のも同じだから結局は国外に敵がいるということかな
それにしてもユルゲンの王族は外交とかしないのかな
攻め込んできた槍鍋の国に対してなんの抗議もしてないよね?

87 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:02:21.27 ID:FO976PZQ.net]
荒らしのせいで皮肉にもこのスレが活性化してるの荒らしは気づいてるんだろうか
作者からしたらアンチを元気づけちゃっていい迷惑だよな

88 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:05:55.85 ID:c1cjpDUh.net]
>>82
無理解だと指摘されて袋叩きにされて元気に逃走しておいて自己正当化は無理だろう

ゆがんだ精神のアンチが増殖したところでお前らの自己責任だぞ?
作者の責任にして事件を

89 名前:起こさないと約束して誓うことから逃れることはできないのだ []
[ここ壊れてます]

90 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:07:02.25 ID:c1cjpDUh.net]
>>80
他の作品にマウントが許せない!みたいなのも謎だな
そこまで設定がすぐれている作品はそうない。なろうは星の数ほどあるのだぞ

91 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:12:49.49 ID:c1cjpDUh.net]
>>76
結局無理解な頭が生み出した幻の矛盾だったのか

92 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:13:20.19 ID:c1cjpDUh.net]
>>76
結局内容は完璧で反論もできませんという負け犬だったのか

93 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:13:56.83 ID:c1cjpDUh.net]
>>76
結局、存在しない矛盾を追いかけてわめき散らしてたアホの子は逃げたの?



94 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:16:06.56 ID:FO976PZQ.net]
露骨な発狂に草

95 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:16:16.51 ID:c1cjpDUh.net]
>>81
抗議??わざわざ敵のど真ん中に飛び込む馬鹿な行動することもなく
侵略者は捕らえメダル破棄して国境門を閉じることで対応したじゃん

96 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:16:51.14 ID:c1cjpDUh.net]
>>88
発狂するなよ?結局無理解な頭が生み出した幻の矛盾だったんだろ

97 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:17:44.08 ID:c1cjpDUh.net]
>>88
結局内容は完璧で反論もできませんという負け犬宣言しに来てくれたのか?w自覚もないのか?w

98 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:18:36.43 ID:c1cjpDUh.net]
>>88
結局、存在しない矛盾を追いかけてわめき散らして逃走してた虚言癖のアホの子なんでしょ?

99 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:26:31.43 ID:c1cjpDUh.net]
>>79
お前の妄想が全て君かよ。だから無理解を指摘されて発狂することになる

100 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:26:55.28 ID:c1cjpDUh.net]
>>79
NGだとわめき散らしたお前はどうした

101 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:27:12.47 ID:c1cjpDUh.net]
>>79
それともNGだとわめき散らした無理解君は無視されて当然?

102 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:27:59.92 ID:c1cjpDUh.net]
結局お前らは連帯責任の無理解なんだよ

103 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:28:18.85 ID:YO5Dmp6p.net]
>>81
戦国時代の日本と考えたとしても天皇=王に対する絶対服従ぶりに違和感がある
かといって力のある領主が王の後ろ盾になって傀儡としてる様子もないし
各領地が力を持たないために王が押さえつけてる様子もない
メダル管理も領主のメダルはすべて王が管理して生殺与奪するぐらいなら
まだ解らなくもないけど、そういう訳じゃなかったよな



104 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:35:39.25 ID:qMb4+zs6.net]
>>81>>89
真のディッターやってる頃は勝ち残りが王に成るだけで、王の地位を独占する工作をしたやつが出て以来真のディッターは廃れてるとなんとか

国外に国があるという設定ではあるけどランツェは国外に飛び出した先に何もなくて新たに建てた国なわけで
何もないのに国境門はあった
他の門の先にある国も、最初からあったのかランツェと同じように作った国なのかわからんのよね

105 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 18:45:51.97 ID:FO976PZQ.net]
>>81
魔力のある奴らは迫害され逃げてきてじじさまにあの国の中で守られてる設定だからな
国外の奴らは平民に対して無双な魔力の貴族さえも一捻りにできるくらいの力があってそもそも外交が成り立たない可能性はあるな

106 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 19:42:13.09 ID:ChmCTD5V.net]
ツイッターでSF警察腐してたやつがおすすめしてたからあらためてこの小説嫌いになった

107 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 19:43:58.86 ID:8T6WiQH8.net]
>>97
木のおじさんは効率的に殺すことを目的にしてないからな

108 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 20:14:17.28 ID:2ne50KKi.net]
>>98
槍鍋の国は元からあってかなり貧しいところにユルゲンから逃げた王子が魔力で白い建物作って
原住民に神のように崇められて王になったとかいう話じゃなかったっけかな

109 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 20:15:53.83 ID:6tfZwW2P.net]
電子書籍ストアでうっかり地雷の顔を見ただけで吐き気がする

110 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 21:11:24.46 ID:z7EQEw9a.net]
しかし原住民が魔力への対抗作を生み出しちゃって、
魔石燃料扱いされたり、都合のいいときに魔力を使わせる傀儡奴隷王族になったのが槍鍋

111 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 21:28:22.91 ID:YYjIlBr3.net]
貴族を魔石燃料扱いは貴族による平民の命の扱いと変わらない
元平民である本ゲコ主人公があのタイミングで平民をカミングアウトして意識を変えようとするのが普通の展開な

112 名前:んだが
徹底して保身ばかりでアテクシPTSDなんです可哀想でしょアピールは吐き気を催すね
[]
[ここ壊れてます]

113 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 21:34:05.00 ID:2ne50KKi.net]
槍鍋のジェルの場合は多少ゲオと似通った復讐心みたいなのもあっての侵攻だったのかなとは考えられるが
数百年前のは何か発端になるものがあったのか?

そもそもユルゲンはじじさまが作った魔力持ちの駆け込み寺的存在であるなら、魔力持ちを借りに来てる槍鍋を淘汰しろよ
外から来る魔力持ちは受け入れろ、でもユルゲン生まれの魔力持ちが死ぬのは人の理だから知らん、槍鍋が貴族襲って魔石狩りしてても知らんってか
だからツートラックだって言われてるのに。

あとハンネ5年生のケントリプス
なんで魔術具使わなかったとかハンネ責める前にお前なんでハンネの前に立ちふさがってヴィルと対峙しなかったのよ
乱戦の中一人で陣に残された想い人が心配じゃなかったのか?文官でもゲッティルトぐらい使えるだろ
全ては作者がさくっとエーレンの勝ちにしたいがためにここらへん端折ったのかなと思われてもしょうがないと思うんだよ



114 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 21:36:06.15 ID:2ne50KKi.net]
誤字 借りに来てる× → 狩りに来てる

115 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2019/09/16(月) 21:48:29.71 ID:8T6WiQH8.net]
>>106
ダンケルは主力の一軍部隊だったんじゃないのか?
騎士でもない4年なん雑魚すぎの補欠やで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef