[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 19:51 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ47



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/15(木) 23:42:12.59 ID:Mbc8Uaos.net]
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1519013507/

原作を論じたい人はこちらへ

田中芳樹総合114
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1514867003/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです

456 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 15:17:28.08 ID:y+yRucLh.net]
>>437
もっと大勝利を見てみたいね

457 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 15:17:37.68 ID:mYPMdvtm.net]
>>431
それこそ相手(同盟)にタイラーでもブチ込むしかないような……
タイラーがオーバースペックならランクかなり落ちるけど顔芸のルル山さんとウザクのコンビあたりかな……

458 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 16:18:34.66 ID:ohM8qsfH.net]
逃亡者のあれは大勝利と言えるのかな?

459 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 16:43:00.18 ID:SCWk6Xna.net]
ルル山がヤンに勝てるかな?

460 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 16:52:24.50 ID:iErdhHYp.net]
同盟勝利ストーリーならばハーメルンに上がってるポポイのが相当面白いぞ
理にかなっていてこじつけもない
プロットぽいが、スピード感があって一気に読める
最後の文がまた決まってるよな
体操の着地成功のようにぴったりだ
読んで損はない
てかこれをベースに書けば立派な物ができそう

461 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 17:25:54.08 ID:y+yRucLh.net]
ポポイのはダイジェストって感じなのがな

462 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 17:53:08.47 ID:EhB159B9.net]
>>443
ルルーシュはまだしも、超スペック機体とか存在しない銀英世界だとスザクはオフレッサー的な無双がせいぜいやろう

463 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 19:21:54.70 ID:xCAopMNc.net]
一応、オフレッサーは上級大将だし、
(元エースの)ケンプも最終階級は上級大将だった
出世して経験を積めばワンチャン

464 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 20:20:32.91 ID:6dfCvZPN.net]
>>449
ケンプは死んで昇進だからな…。



465 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 21:59:23.89 ID:prH/IDcB.net]
戦死なのに二階級特進させて貰えなかったケンプェ……

466 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 23:07:43.55 ID:mYPMdvtm.net]
>>448
いや、スザクは突発的に予想外の事態が起きてヘタレたり妹絡みで「ヌァヌアリィィィィィィィィィィィ!!!!!!」ってなった時に
ルルーシュをボコって正気に戻したり気合入れたりする役目だから傍に要るねん
でないとヤン金赤が揃ってる状態とやり合うのはかなり苦しいw

467 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/30(金) 23:59:33.20 ID:ZYDhRJYN.net]
オーディンとったのに負けるって冷静に考えると酷いな

468 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 00:41:12.66 ID:swpNlYWB.net]
ヤン赤金の帝国に対抗するなら、ffのディリータ、アルシド、ヴェイン、ダイスダーグなどのイヴァリース作品有能謀略統治者勢を同盟側につけたい
……あとは零式の皇国勢でも可(あの国、慢性的食糧難のせいで占領地における略奪虐殺がデフォだが、総じて理性的な奴多いし)

469 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 00:44:34.64 ID:gJna7aS3.net]
新城さん追加してみよう

470 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 01:22:13.67 ID:8WBpXjbc.net]
ディリータ=FFTにおける成り上がりの平民英雄王。主君殺しや邪魔者の抹殺を躊躇わなくなったラインハルト的人物
アルシド=FF12における大帝国の諜報部長。勢力分析やら裏工作やらが大の得意
ヴェイン=FF12における大帝国の臨時独裁官。国家の繁栄(ついでに弟)を最重視する義眼的性格でありながら、戦争の天才
ダイスダーグ=FFTにおける大貴族家当主。『強者が国を統べ民を支配すべき』思想の下、弱体化した王家や無能な主家を罠に嵌めて王の座を狙った
シド元帥=零式における一国の指導者。齢40手前で軍部と国権を完全掌握し、50手前で世界征服に王手をかけた
新城直衛=やたらと戦闘意欲があるヤン・ウェンリーであり、真性のサディストでほぼ自己嫌悪状態

うーん、こいつらがいるなら、ヤン金赤帝国にもワンちゃんあるか?

471 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 07:28:32.04 ID:c7dIsxz4.net]
>>456
みんな有能そうなのにクッソ性格悪そうな奴ばっかりで笑うわ

472 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 11:36:55.82 ID:2NWRxpf1.net]
>>446
逃亡者読んだ後だと色々無理がある<ポポイ

473 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 11:43:47.36 ID:vsRXf/LE.net]
>>456
・新城直衛=やたらと戦闘意欲があるヤン・ウェンリーであり、真性のサディストでほぼ自己嫌悪状態

+その非

474 名前:さはオーベルシュタイン、作中の女性キャラを軒並みコマしてるロイエンタール、かつ外見はリトルオフレッサーw []
[ここ壊れてます]



475 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 12:05:04.04 ID:E52XY8lx.net]
俺はポポイ見たら逃亡者はもう読めないや
あれこれめんどくさ過ぎて
教科書じゃないんだから、小説はすっきり読ましてくれよ
削ぎ落されてシンプルな方が好みだ
毎日寄せ鍋は食えない 刺身の方がいい
自然のままの雑草畑より、手入れされたチューリップ花壇の方がいい

476 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 12:17:16.92 ID:Evu+E3Rb.net]
トリューニヒトら強硬派と無能な門閥貴族どかせりゃいいなんてストーリーでうまくいくのか?
って疑問を感じさせてくれるんだよなサンフォードと逃亡者は

477 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 12:17:34.96 ID:wSxrHEIm.net]
ポポイは本人も認めているが、小説の体をなしていない
このスレに時々かかれる「こんなSSがあったら」以上でも以下でもない

478 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 12:38:12.43 ID:vsRXf/LE.net]
>>461
トリューニヒトは強硬派ではないぞ。
彼が閣僚だったサンフォード政権当時、閣議で強硬派と和平派に挟撃される云々と言う会話が有ったので、彼と強硬派は別派閥。
トリューニヒトを排除したとして、別途、強硬派が台頭する可能性も。
で、帝国にも強硬派(和平派も)が居るかもだし、ラインハルトは強硬派(軍で出世した平民や下級貴族が大勢居たかも)の支持を得ていたが故に、積極的に武断的政策を取っていたと言う解釈もアリかもね。

479 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 13:44:15.85 ID:JRN/oKuG.net]
まあその辺は色んなジャンルの色んな作品で言われてることだからね
例えば勇者が魔王を倒せば世界は平和になるのか、とかさ

480 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 14:15:30.37 ID:BWtLvWMu.net]
>>464
魔王を倒した後、人類同士の救いがない争いがはじまり、勇者一行も故郷のために互いに剣をまじえる関係になるとか、そのへん描いた作品もあるしね

481 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 15:02:15.53 ID:c7dIsxz4.net]
>>462
ただプロットレベルで起承転結まで書かれてるから面白くはあるんだよな

長編だと完結まで労力時間ともかかるし、その点逃亡者の作者さん本当に尊敬する

482 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 16:15:43.91 ID:Evu+E3Rb.net]
ポポイは原作知識でチートっていうルイス准将みたいな奴だからな

483 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 17:57:41.29 ID:flChXjMu.net]
ルイス准将、今ごろ何してるんだろ?

484 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 18:33:46.62 ID:6vMsivMe.net]
ルイス准将なら、たしかクーデターの時の言動で有罪になってなかった?
服役中だと思う。



485 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 18:41:57.43 ID:2DZ31OHn.net]
地球教の司教さまに匿われてアレコレ吹き込まれてるんじゃないの?

486 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 19:19:39.32 ID:M95+VojW.net]
>>457
新城除いて全員有能政治家な側面持ちやから、性格悪いのはしゃあない

487 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 19:34:32.04 ID:ZJcf1Np0.net]
ルイス准将は機動要塞出てきて俺の予言が当たったって騒いでるのかな

488 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:20:29.78 ID:CxC8uF1o.net]
英雄群像だから政治家で有能な人がいない。ヤドリギと平治にだけ強い奴と非常時だけに強い奴
ともしかしたら?の女傑と皮肉屋と大戦犯サンフォードしかいない

489 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:22:36.47 ID:vsRXf/LE.net]
予言的中で騒いでいたら、評判が聞こえてきそうなものだから(現況で、彼が「外装エンジンを破壊しろ」とか言ってたら、多少は注目されるだろ)、心を病んでいたりして。

490 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:25:32.82 ID:vsRXf/LE.net]
>>473


491 名前:帝国だとシルヴァーベルヒらが居るが、同盟だとどうかねえ。
トリューニヒトは、決して無能ではないと思うけど。
クーデター当時と言い、バーミリオンと言い、肝心な時に引き籠るのは、平時限定の人材ということなのかねえ。
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:44:22.32 ID:EtQo+QLT.net]
平時でも怪しいもんだ
議長を二年やったのに一個艦隊すら再建できなかった

493 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:48:46.53 ID:8WBpXjbc.net]
>>471
「チェスで例えると手駒がほぼポーンしかないぞ?!」な状態からカリスマ性と戦略・政略で大帝国と互角に争ったルルーシュ
地球教的な宗教組織に利用されるフリをしながら利用して出世しまくり、身分問わぬ実力主義標榜して英雄王と称されたディリータ
公人精神の権化で祖国に仇を為すなら、占領地のレジスタンスだろうが自国の議員だろうが実の家族だろうが容赦がないヴェイン
飢餓問題を解決できなかった帝政を打倒し、民に向かって「妻を、子を、同胞を飢えさせたくないなら、ともに戦おう!」と侵略戦争をはじめたシド

うーん。銀河英雄伝説でも普通に活躍できそうな奴ばっか。
いや、全員、ほぼ一国の主だから当然かもだけど

>>475
個人の栄達及び保身にのみに焦点をあてるなら、トリューニヒトも充分に乱世向きな人物なんだけど、非常時は基本的に引き籠り&切り捨てスタイルだからな……

494 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:50:02.14 ID:vsRXf/LE.net]
艦艇は短期間でどうにかなっても、人材は時間が掛かるだろうからな。
そもそも、「20万隻が全滅したら拙くね?」て想像出来なかったのは、平時・非常時問わず、最悪の事態を想像し対処する危機管理能力に欠けてたって事かね。



495 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:53:33.62 ID:M95+VojW.net]
>>478
トリューニヒトは帝国への出兵には反対してたからな
もちろん兵力の致命的不足という不安もあったろうけど、外伝二巻でヤンが国防委員会にあげてた「帝国内乱への介入案」を却下してるし

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 20:58:59.69 ID:EtQo+QLT.net]
カールセン、コクラン、ブレツェリが地方でくすぶっていた
こういう人材は他にもいたはず
ヤンやビュコックの部下を引き立てるのもありだろう

497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:01:02.01 ID:vsRXf/LE.net]
>>479
積極的に反対も、してないぞ。
彼がそうしていたら、棄権していた連中が反対に回ったかも知れない。

外伝のヤンのアレは、帝国への介入案とか、具体的だったっけ?
「可能性が有るから注意しろ」って言ってたのが、「イゼルローンの司令官でしか無いくせに越権だ」とか難癖付けられたと言う事じゃなかったか。

498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:03:44.79 ID:vsRXf/LE.net]
>>480
良く言われる事だが、キャゼルヌを軍じゃなくて政府で登用。
現実でも、米では現役軍人が大統領補佐官になれるくらいなのだし。

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:08:36.75 ID:EtQo+QLT.net]
キャゼルヌに政治的な何を期待するのか
あいつ、ただの事務屋だぞ

500 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:12:45.94 ID:vsRXf/LE.net]
日本政府で言えば内閣官房副長官的な仕事。

501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:26:32.50 ID:EtQo+QLT.net]
事務担当副長官?
めっちゃ政治的なポストだぞ、あれ
ロックウェルみたいな奴じゃないと務まらん

502 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:36:09.71 ID:8WBpXjbc.net]
>>480
ヤンの元部下を中核にして新部隊編成はトリューニヒト政権やってなかった?
その代わりが新兵補充されて、アッテンボローが「ボーイスカウトで戦争ができるか!」とブチ切れてた記

503 名前:ッあるんだが []
[ここ壊れてます]

504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 21:45:37.22 ID:EtQo+QLT.net]
>>486
やっていた
手際が悪かったのだろうな



505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 22:00:33.33 ID:vsRXf/LE.net]
>>485
イゼルローン共和政府では、一応こなせていたのでないか。
ロックウェルみたいなのって、どういう奴だよw 
奴の有能さに関する描写って有ったっけ。

>>486
2年程度じゃ、どうにもならんのと違うか。

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 22:12:50.07 ID:EtQo+QLT.net]
>>488
政治家や官僚と仲良く出来る奴
その点でキャゼルヌは除外

507 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 22:40:10.30 ID:vsRXf/LE.net]
キャゼルヌの交友関係に関しては、特に詳細不明だぞ。
官僚・政治家と仲が悪いって、原作の何処かに書いて有ったっけ?

508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/03/31(土) 23:01:41.09 ID:8WBpXjbc.net]
>>489
まあ、そうだろうな
ただでさえ、軍への人的資源の偏りがアムリッツァ前から指摘されていた以上、徴兵率をあげるわけにもいかんし
正規艦隊要員すら事欠いてんだから、だれがやっても適当な地方艦隊を増強していって数年スパンで正規艦隊化するってのが堰の山じゃね?

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 00:39:07.35 ID:moHfPcYy.net]
キャゼルヌの言動と性格からして、政治家や官僚と付き合えるとは思えんが

510 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 00:41:26.53 ID:r9grbyTE.net]
同じ毒舌組でも、必要とあらば卒なく付き合えそうなシェーンコップから与党と上手くやるイメージの湧かないアッテンボローまで幅があるからなあ
キャゼルヌはどうだろう

とりあえず、一番向いてないのはポプランだと言うことはわかる

511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 00:51:34.17 ID:moHfPcYy.net]
一巻でのロボスとの会話を見るに、キャゼルヌはアホ相手だと、目上だろうが喧嘩腰になるっぽいんだわ
こういう奴は文民と仲良くできんよ

512 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 01:59:47.97 ID:Rd8s6Wbg.net]
派手な手柄立てる訳じゃない軍官僚で、あの若さであれだけ出世してる奴が、コミュ力無い訳無いじゃん?

513 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:06:50.10 ID:Rd8s6Wbg.net]
>キャゼルヌ

・前線勤務よりデスクワークの経験が豊富で、企画調整、事務処理などの能力に恵まれ、将来は後方勤務本部長の座を確実視されていた

この文は、黎明篇より。
企画調整と言うからには、人と円滑に付き合わない訳にはいかんわな。

514 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:07:22.29 ID:moHfPcYy.net]
コミュ力皆無、実戦経験皆無だが仕事がとてつもなくできるので出世街道驀進
そんな軍人、いくらでもいる



515 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:12:55.54 ID:Rd8s6Wbg.net]
そう言うのが、幾らなんでも後方勤務本部長はねえだろ。

516 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:17:34.16 ID:moHfPcYy.net]
人を説得する方法はなんぼでもあってだな
正論と実績で殴り倒すのもありなんだわ
それでもトップに立てるんだわ
官僚組織ならな

517 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:31:06.41 ID:Rd8s6Wbg.net]
で、巧く行ってるなら、普通にコミュ力有るって言わねえ?
政治家や官僚相手の仕事も(将官クラスの軍官僚がそう言う連中と付き合い欠かしてる訳が無い)、それで上手く廻るんだろうよ。

518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:33:34.37 ID:Rd8s6Wbg.net]
ところで、新作アニメ、始まったの?
観た人、どうだった?

519 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:43:32.05 ID:moHfPcYy.net]
だからそうじゃないんだ
交友は一切なく、しかもめちゃくちゃ嫌われてる
関係は仕事上のみ
つうか、仕事以外で関わりたくない
それでもトップに行く奴はなんぼでもいるの
官僚組織はね、政治の世界と違うの
組織を回せる人が上に行くの
で、人望なくて嫌われ者なのに、能力だけで回せちゃう人がいるの

520 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:47:39.90 ID:Rd8s6Wbg.net]
妄想が過ぎる様だが、キャゼルヌが主人公の二次を書くなら歓迎するよ。

521 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:49:36.95 ID:Rd8s6Wbg.net]
ちなみに、義眼も、閣僚たる軍務尚書が勤まったからには、対人スキルも、相応に有ったんだろうなあ。

522 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:50:32.85 ID:moHfPcYy.net]
君の思い込みから外れてるから妄想って言われても困る
俺は根拠のあることしか言っていない

523 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:50:44.17 ID:1MyNgkQi.net]
キャゼルヌが官僚組織をうまく回せる人物であるとは思うが、トリューニヒトは自分が(あるいは最高評議会が)立案した政策実施する官僚しか重用しようとはしないだろう
ほんでもってキャゼルヌがトリューニヒトの意向に忠実であってくれるかどうかというと……

524 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:52:18.44 ID:Rd8s6Wbg.net]
>>505
根拠wwwww



525 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:55:19.65 ID:1MyNgkQi.net]
>>496
外伝二巻の描写でキャゼルヌが病欠するとイゼルローン要塞の役所が万事前例主義化したらしいから、
官僚組織を動かす手腕は無茶苦茶あるっぽいけど、いわゆるワンマン的な運営手法と思われる

526 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:56:45.20 ID:Rd8s6Wbg.net]
>>506
別に、トリューニヒト政権が前提て仮定ではない筈だからなあ。
で、現実には、キャゼルヌは、要塞事務監になる前も、なった後も、トリューニヒトとその一派を、嫌いつつ且つ嫌われつつも、それなりに付き合って仕事をしていた筈なのだ。

527 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 02:58:41.99 ID:moHfPcYy.net]
なんでそこまで馬鹿にされなきゃいけないんだ
ありえないっていうから説明しただけだぞ
草生えるほどバカげたことを言ってるのか、俺は?
嘲笑されるほど悪いことしたのか?
悲しくなってくるな・・・

528 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:00:35.83 ID:Rd8s6Wbg.net]
もう寝たら?

wwwwww

529 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:01:25.49 ID:moHfPcYy.net]
何がそんなにおかしいんだ?
なんでそんなに煽られないといけないんだ?
頼むから誠実に対応してほしい

530 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:04:11.49 ID:1MyNgkQi.net]
>>512
こういうのには変に反応せず、放っておくのが一番だとおもうぞ

531 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:07:19.40 ID:moHfPcYy.net]
>>513
そうやって切り捨てるのは良くない
一応、同好の士じゃないか
銀英伝好き同士、わかりあう余地もあると信じたい

532 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:09:53.71 ID:Rd8s6Wbg.net]
悪い。
根拠レスな妄想に夢中な人はキモくてたまらないので無理。
うんうん、無視してくれて結構よ?

533 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:13:20.26 ID:moHfPcYy.net]
なんで根拠レスの妄想と決めつけられないとあかんのよ
普通に仕事してたら分かる話しかしとらんよ?

534 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:14:40.06 ID:moHfPcYy.net]
人間、好き嫌いと付き合いだけで仕事するんじゃないんだからさ



535 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:30:15.17 ID:1MyNgkQi.net]
>>509
いやだから、トリューニヒト派がキャゼルヌを嫌ってるから中央で重用なんかせんだろうと言ってるんやが……
もし利権争いに走らないレベロは、キャゼルヌを重用することを躊躇わんかったし(レベロが親友暗殺未遂やったんでキャゼルヌのほうから見捨てられたが)

536 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 03:36:22.55 ID:Wmcm+TgE.net]
>>509
政府で重用できるか否かの話で、キャゼルヌが事務作業や組織運営が天才的なのはすでにわかってるんだから、政権がキャゼルヌをどう思うかがすべてじゃないのか

537 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 08:35:39.81 ID:foiYg40P.net]
仮定未来ではキャゼルヌはバーラト自治政府の事務長としてずっと活躍してたな。
政治家に鳴ったら落選したら終わりだが裏方ならずっとかかわれる、と。
さらに帝国七元帥も好き勝手に怒鳴りつけ、鉄壁をプレスして橋に加工…

538 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 09:58:58.53 ID:b/5qXdS8.net]
こんなに伸びてると思ったら荒らしか

539 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 11:21:21.37 ID:r9grbyTE.net]
キャゼルヌがくしゃみをすればイゼルローン全体(506万8224人)が発熱するって、どんな組織運営をしてたんだろう
大企業の認める組織工学の論文を書けるんだから、1人欠けたら機能がマヒするようなやり方は好まないはずだけど……

540 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 11:26:25.44 ID:M+6LrJzW.net]
オーベルシュタインはどうだっけ? 休んだエピソードあったっけ?

541 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 11:34:12.25 ID:foiYg40P.net]
シルヴァーベルヒも休んだら組織全体が停滞したから、それが田中氏の「有能」の
イメージなんだと思う

542 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 11:34:17.47 ID:I4wcP859.net]
キャゼルヌの能力前提だったんだろ

543 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:07:50.48 ID:+yCY7Mb3.net]
>>477
ほとんど全員、マキャベリズムの忠実な使徒じゃねぇか
特にヴェインは義眼にラインハルトのカリスマ性と軍事手腕要素をプラスしたような奴やぞ

544 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:10:22.94 ID:r9grbyTE.net]
500万人が暮らす軍事要塞の処理を一手に引き受けるキャゼルヌは、有能とか天才の一言じゃ説明がつかないような
凄いんだけどその凄い人が病欠しただけで回らなくなる体制の改善を誰かが言い出すべきだったね



545 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:12:26.08 ID:KCMrghhr.net]
>>527
そういう体制を作った時点でキャゼルヌは個人としては有能だけど組織の管理者としては無能になっちゃうんだけど、>>524だから。

546 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:19:36.85 ID:B+af727f.net]
>>517
言いたいことはわかる。
実社会では変な奴、付き合い難い奴でも出世してる。
というかそんな奴ほど出世するもんだ。

みんなに好かれてコミュ力高く、飲み会にも呼ばれるのがイコール引き立てられるわけじゃない。
意外に好かれるイコール侮られることにもなる。
恐れられるくらいが出世できる。概してそんな人間の方が出世欲強いし。

547 名前:この名無しがすごい! [2018/04/01(日) 12:21:06.12 ID:HuJzxxM0.net]
>>522
自分が休んでも回るシステムやマニュアルは整備してあるんじゃない?
ただシステムとマニュアルを運用する人間たちがキャゼルヌへ精神的に依存してたりするのかもしれないよ
システムというガワが整備されてて決められたマニュアルに従って動けば大丈夫なのにみんなキャゼルヌへ依存してるから彼が倒れたらもうダメだ!と思考停止を起こして機能麻痺が発生とか

548 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:23:33.31 ID:B+af727f.net]
官僚組織(軍も含め)で出世してるからコミュ力高いと主張してるのはお子ちゃまなんだろう。

てか、こんな未来世界のSFでそんな話するの意味なくね?
今から数十年後には合成オキシトシンでコミュ力増強できるようになるんだが。

549 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:26:20.74 ID:B+af727f.net]
昔から匿名掲示板は、まともな話は続かない。
そもそも相手を悔しがらせて遊ぶツールだからな。
遊びだと認識してるならいいんだが、何か有用な話ができると思ったら間違い。

550 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:29:50.16 ID:/paj25fK.net]
親が官僚だが、基本有能じゃなきゃやってけないのは前提ですら無い感じ
その上で更に有能だとか、同じ有能さならやっぱりコミュ力はあった方がいいかな、とかそんな風

>>531
合成オキシトシンは福音なのか否か
あれ差別感情を煽るってのと下げるってのと両方言われてた気がするんだが

551 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:50:09.71 ID:pNQ6mFbu.net]
合成オキシトシンってなんぞ?

552 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 12:56:54.69 ID:r9grbyTE.net]
ふと思いついた
もしかしてキャゼルヌが不可欠だったのは下の運営ではなく上とやり取りする部分だったんだろうか

つまり、デスクワークの超絶苦手なトップの手綱を握って巨大施設を「回させる」という事ができるのは彼だけだったという説
普通の司令官の下で普段の業務をこなすなら彼の作った組織と育てた部下でどうにでもなるんだけど、といった感じで

553 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 13:29:49.58 ID:/paj25fK.net]
>>534
元々体内にあり、子どもとかに愛着を持たせる働きをするホルモンを合成したやつ

554 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 13:42:19.42 ID:B+af727f.net]
>>534
オキシトシンは人間の脳内で作られ、連帯を求める感情を起こすホルモン。
元々は「なぜ母性が生じるのか」を研究されて発見された。
母乳を与える時に強く出てきては、赤ちゃんとの絆を強化する。母乳育児論者の根拠にもなった。

そして、コミュ力不足のアスペルガー症候群の特効薬としても期待されている。
まだまだ研究段階だが、合成で効果を増したオキシトシンを鼻から吸わせると確かにコミュニケーションに積極的になり、表情態度も変わる。
逆に悪用すればモブでも美女に好かれるようになるいわゆる「惚れ薬」にもなると言われている。

>>535
それじゃ、ヤンとのセットでキャゼルヌの能力が生かされるということか。



555 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 13:59:47.66 ID:pNQ6mFbu.net]
帝国では生き残れる技術か怪しいな<合成オキシトシン

556 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/04/01(日) 14:16:06.22 ID:1MyNgkQi.net]
>>526
おまけに全員、「自分が中途で犠牲になる」ことも前提に計画立てられる化物だからな
……ルルーシュは途中からだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef