[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 03:58 / Filesize : 36 KB / Number-of Response : 95
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鈴木創士〜レジェンド〜



1 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/01/27(日) 22:21:32.90 .net]
エドモンド・ジャベス「歓待の書」:鈴木創士訳

「パリに雨が降っている。
ひとりの通行人ーそれは彼だろうか?ーが、レインコートの襟を立てて、もくもくと歩き続ける。
それでもやはり、愛すること。
〈私はおまえが誰であるのか知らないが〉、とある賢者が言っていた。〈お前が私に似ていることは知っている。〉
〈それにもかかわらずおまえが私にとって大切であるのは、おまえが私に似ているからではなく、おまえが、私にとって、
まだ名前をもっていないからである。〉
〈明日はわれわれの最初の日である。〉」

31 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/12(火) 05:31:11.39 .net]
>>28のつづき
鈴木「そうだよな、まさに「そこにぶら下がっているただの肉である君が好きだ」というわけ。「♪いいんだぜ、
   いいんだぜ、君がエイズでも…♪」例えば、『ガダラの豚』でも、あれは推理小説なんだろうけど、推理
   小説にしては最後はとても変わっていて、おかしなものだよね。奥さんとの初々しい初恋の話で終ってい
   る。完全に恋愛小説のラストシーンなんだよ(笑)。今改めて思っても、「愛」に溢れた奴だったなぁ。
   彼には、ただの肉に対するという意味でもつねに「愛」があったと思うし、それは僕自身いつも感じてい
   た事でもあります。俺たちにはなんの「憎しみ」もなかった、怒りでキリキリ舞いする事はあってもね。
   彼に恩義を感じている事があるとすれば、それは彼とはまったく違う部分を含めて知的な意味でも実際に
   も僕の全てを無条件に受け入れてくれた事です。これは「愛」以外の何物でもないでしょう。誰にでもで
   きる芸当ではないよ。」

32 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/12(火) 05:35:45.20 .net]
>>31のつづき
鈴木「そうなるとやっぱりまたドゥルーズになるけど、そこにある「世界」をそのまま信じなければならない、
   というあれだね。この小さな惑星の事もたまに思い出してやろうじゃないか!坊主の達観や諦観をことご
   とく小馬鹿にする「慈悲なき愛」で一杯の、らもの無手勝流の「垂直性」っていうのはすごくエネルギッ
   シュだけど穏やかなもので、最初の話に戻るけど、「眼鏡なんかかけやがって」っていうのは、すでにし
   て憎悪とか批判とかじゃないもんねえ(笑)。」

33 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/12(火) 05:43:23.96 .net]
>>32のつづき
鈴木「それは、推理小説とかだと、やはりバッドチューニングが出せないからじゃないかな。想像だけど、多分
   『ガダラの豚』を書く時にもそういう苦しみがあったと思う。彼は最初の頃から山田風太郎の「忍法帖」
   とか、セリーヌ、ヘンリーミラー、ケルアックでしょ。それじゃあ推理小説書けないじゃない(笑)。
   日常生活でも幻覚が出たり、幽霊を見たりもしているけど、いつも因縁話にはしなかったなあ。自宅で幽
   霊みたいなものを見たときも、むかしそこがレンコン畑だったから「レンコンの霊魂」みたいに実生活に
   オチをつけたりして、ね。たぶん恐がりなんだよ。エッセイにも書いているけれど、実際に僕にそう言っ
   ていたし、因縁話にはしたがらなかった。だからいわゆる推理小説は書けないかも。また書く気もなかっ 
   たんじゃないかな。」

34 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/12(火) 05:51:49.16 .net]
>>33のつづき
鈴木「そうだね。らもには異様に真面目な所があったよ。だって売れっ子作家がさ、晩年に夜遅く電話をかけて
   きて、十四世紀のオックスフォードのフランチェスコ派神学者であるドゥンス・スコトゥスの話なんか普
   通は訊かないでしょ。アリストテレス派の神をめぐる「無限」概念とはどうちがうのか、とか!それなの
   にらもは一生懸命訊いていたからね。「おまえ、また頭沸いているんとちゃうか?」とか言って。「沸い
   てる」のはお互い様だけど。とにかく希有な奴だった。ありえないよ、そんなこと。それにあいつはもう
   俺は本は読まないって言いながら、小説を書くときはバカみたいに読んでいたらしいし…。」

35 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/13(水) 17:07:36.20 .net]
部屋のものを家具から何から全部出して大掃除したら、ユリイカがどこかに見当たらなくなってしまいました。
う〜んすぐに見つかるとは思うのですが、朗読は一旦中断します。

36 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/14(木) 07:30:01.77 .net]
カシスの川            ランボー作 鈴木創士訳

カシスの川は人知れず転げ落ちる
  奇妙な谷あいを。
百羽の鴉の鳴き声がそれに唱和する、ほんとうの
  天使たちの素敵な声。
杪の林が大きく揺れて 
  風がいくつも襲いかかるときに。

すべてが転がる、大昔の田園や、
  人の訪れた天守閣や、大庭園の
赦しがたい神秘とともに、
  これらの岸辺で人は聞いている
彷徨える騎士たちの死に絶えた情熱を。
  だがなんと風は健康に良いことか!

通行人がこれらの格子造りの柵に眼を凝らすなら、
  彼の足取りも勇気が増すだろう、
主が遣わす森の兵士たち、
  うっとりするような親愛なる鴉たちよ!
切断されて残された古い手足で祝杯をあげる
  腹黒い百姓を追い払ってくれ。

37 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/14(木) 07:51:47.34 .net]
次はランボーでも朗読するかな 、、、 対談と違って一作が手頃な長さだし
ではいきます。

〈かつては、もし俺がちゃんと覚えているなら、俺の生活は祝宴であり、全ての心が開かれ、すべての酒が流れていた。〉
ある晩、俺は「美」を膝の上に座らせた。ーーそしてそれを苦々しい奴だと思った。ーーそれで俺はそいつを罵倒した。
俺は正義に対して武装した。
俺は逃げた。おお、魔女達よ、おお、悲惨よ、おお、憎しみよ、お前達にこそ俺の宝は託されたのだ!
俺はようやく自分の精神の中からあらゆる人間的希望を消し去る事に成功した。あらゆる喜びを絞め殺してやろうと、
俺はそいつに猛獣の様に音も無く飛びかかった。
くたばりながら、奴らの鉄砲の銃床に噛み付いてやろうと、俺は死刑執行人共を呼んだ。砂や血で窒息してやろうと、
俺は災いを呼んだ。不幸は我が神だった。俺は泥の中に横たわった。罪の風にあたって、からだを乾かした。そして
俺は狂気に一杯食わせてやったのだ。
そして春が白痴のぞっとするような笑いを俺に運んで来た。ところが、ごく最近の事だが、もう少しで最後の「ぎゃあ」
という声を上げそうになったので、俺は昔の祝宴の鍵を探してみようと思ったのだ、そこでならたぶん食欲を取り戻せる
かもしれないと。
隣人愛がこの鍵である。ーーこんなことを思いつくのは、俺が夢を見ていた証拠なのだ!
〈おまえなどずっとハイエナのままでいるがいい、云々…。〉と俺にかつてとても愛らしい芥子の冠をかぶせてくれた
悪魔が叫び声をあげる。〈おまえのあらゆる欲求、それにおまえのエゴイズムとすべての大罪もろとも、死を背負い込むのだ。〉
ああ!そんなものはうんざりするほど手に入れたさ!だが、親愛なる魔王よ、お願いだから、そんなに怒った目つきをしないで
ほしい。そして遅ればせのけちな臆病風を吹かせたりしないうちに、物書きには描写や教訓を垂れる才能などないのがお好きな
あなたの事だろうから、俺は地獄落ちの自分の手帖から幾葉かのこれらのおぞましい紙片をあなたに切り取ってやるとしよう。

38 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/02/14(木) 08:12:28.79 .net]
ばかじぇねーの

39 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [2013/02/15(金) 05:50:38.78 .net]
>>34のつづき
鈴木「サブリミナルの効果という事について言えば、『バンドオブザナイト』のあの二つの文体もそこから見て
   みる事ができるんじゃないかな。昔僕はビデオ版映画の字幕の仕事をしていたことがあって、ひとコマず
   つ出す事が出来るそれ用の機械を使って、たまたま『エクソシスト』を見ていたんだけど、そうしたらあ
   るシーンに悪魔の顔がほぼ脈絡無しに入っていパッと瞬間的なもので、それって一種のサブリミナルだよ
   ね。標準の速度で回すとそうなんだけど、でもそれを機械を使ってゆっくり回すと、悪魔のコマも他のシ
   ーンと同じ調子で出て来る。ゆっくりした速度で同じ様にコマが整然と並んでいるわけで、そうすると全
   然サブリミナルにはならない。普通の小説の場合だったら、その『フリッカー』にしても、速度は普通の
   映画と同じで普通回しにするんだよね。そうすることで軽いサブリミナルにもなるし、呪いをかけるとい
   う意味にもなるし、オチをつけることだってできるんだけど、でも『バンドオブザナイト』の場合には、
   サブリミナルの部分とそうじゃない部分を交互に同じ調子で流しているわけでしょ。つまり巡航速度以下
   になる。だからあれはその点でも実に奇妙なものなんだ(笑)。フィルムの標準速度で回さないわけでし
   ょ。『バンドオブザナイト』の本の内容がほぼ事実に近いという事もあってか、当時の僕の友人の中でも、
   この作品がすごく好きな奴と好きじゃない奴といるわけ。でね、どこが嫌いなのかって訊くと、これを読
   むと辛くなるって言うのね。しかも普通に考えると、地の筋の部分で辛くなると思うんだけど、そうじゃ
   なくて言葉の奔流である妄想の部分で辛くなるって言うんだよね。だからこの小説の構成には普通とまっ
   たく違う逆転された効果があるってことになる。」



40 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/02/15(金) 11:55:57.78 .net]
>>38

ばかってランボーのこと?

41 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/02/15(金) 16:55:42.53 .net]
はてさてどうやら。私の事ってことでいいでしょう。
ランボーはばかじゃないですよ。

42 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/02/17(日) 06:05:02.23 .net]
ここまで写してみてちょっとやはり、著作権を侵している事に考えがやっとたどりつき、
まずいかな、と思ったので、そろそろ朗読はお休みしますね。
このあと彼は、丹生谷さんとブルトンの自動筆記などと引き合いにだして記憶を辿りつつ、
らもさんのあの妄想の洪水について説明したり、
フーコーのアウトローな文学とらもさんのそれを比較してみせたり、なかなか興味深いです。

ユリイカ2008年2月号です。バックナンバーが欲しい方は是非。

43 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/03/16(土) 22:26:00.70 .net]
サブ・ローザ到着。
私は彼のする昔話なら、何だって知りたいんだ。
その論調が饒舌であればあるほど、神秘性がまして余計に興味を惹かれる。

44 名前:吾輩は名無しである [2013/03/19(火) 16:49:30.73 .net]
サブローザ読んだす。
なんか、なんか……

45 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/03/20(水) 18:38:01.86 .net]
日本のブランショといっても過言ではない!をををを!

46 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/03/25(月) 14:46:59.85 .net]
ソレルスもセリーヌのことを書いているんだな…。ウヘエ…
石川淳は読んだけど、あれがセリーヌの亜流なら、本物を読むべきなんだけど、
d.hatena.ne.jp/sutarin/20060625/p1
この文章、かっこいいかい?かっこいいのかと河出にケチつけたいよ。
こういう風に、な〜んかずれてるから、出版不況なんじゃないの?
と辛辣な世相批判に繋げたりするカキコ。

と彼本人には言えず、ここで吐き出す。私セリーヌ苦手で…。

47 名前:吾輩は名無しである [2013/03/28(木) 10:31:45.55 .net]
鈴木さんの師匠だった(訣別したらしいです)生田耕作訳の「夜の果ての旅」
はよかじゃないですかね。
訳は原作をだめにしてしまうためにあるのかって思うことありますが、これはよか。
原文読めないのに言いました。

48 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/03/29(金) 19:38:57.99 .net]
生田耕作は全部彼の節回しにしてしまうクチ

49 名前:吾輩は名無しである [2013/03/29(金) 20:41:34.83 .net]
>>48
一理ありますね。
鈴木のほうが訳はうまいとおもうが。



50 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/03/29(金) 22:44:58.27 .net]
創士さんの訳は天下一品っすよ。まじっすよ。

51 名前:吾輩は名無しである [2013/04/02(火) 23:29:56.01 .net]
生田さんより、ソウジが上。

そうなんや。まあ、そうなんや。
へ〜。プッ。

有名人にまとわり付いてる蝿やろ。
蝿は蝿で頑張れ。蝿はうんこに纏わりつくからなあ。

うんこは、らも。らもにまといつく蝿は、頑張れよ。

52 名前:吾輩は名無しである [2013/04/04(木) 22:02:13.64 .net]
>>51

おまえがハエやろ。
どうでももええけど。
頑張れよ。
生田とかいまだに言ってる奴はジジイのかす。
そうじ、じゃなくて、そうし、でしょ。
おみい、漢字も読めんのですかいな。

53 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/04/04(木) 22:04:38.14 .net]
生田耕作なんて京大の名誉教授にすぎない。

54 名前:吾輩は名無しである [2013/04/04(木) 22:11:13.05 .net]
連投失敬。

渡辺一考がこなにこと書いていました。
www.despera.com/bbs2/2009/05/post_527.html

55 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/04/08(月) 16:02:04.32 .net]
EP-4 5.21

56 名前:吾輩は名無しである [2013/04/10(水) 20:25:41.38 .net]
>>54
ほうほう

57 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM mailto:sage [2013/04/13(土) 10:57:34.85 .net]
創士さんとたびたび話しているAさんの風貌が父にそっくりな件
坊主髭丸めがねのチョイ悪系…。けっこういるかな。

58 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/04/14(日) 01:37:08.14 .net]
5月21日 京都KBSホール EP-4 ライブ。

smash-jpn.com/live/?id=1943

59 名前:吾輩は名無しである [2013/06/24(月) 10:10:25.37 .net]
ライブはどうだった?



60 名前:吾輩は名無しである [2013/06/26(水) 00:01:11.39 .net]
クソスレ

61 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/06/26(水) 07:53:15.70 .net]
ツイッターで相互フォローして時々話せるだけで嬉しいな

62 名前:吾輩は名無しである [2013/06/26(水) 11:46:34.89 .net]
>>60

は?

63 名前:吾輩は名無しである [2013/06/26(水) 13:45:34.94 .net]
クソスレやん

64 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/06/26(水) 14:51:44.65 .net]
おまえの目にびっしりウンコがこびりついてるだけじゃね

65 名前:吾輩は名無しである [2013/06/26(水) 18:25:08.09 .net]
目が臭い人がいるんじゃね 

>>60
うんこ拭きなされ

66 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net]
図書館に行く為に返す本を探していたら、袋から空けてない「ひとりぼっちの戦争機械」を見つけた。
真っ先にアルトー論を読んだ。この人って、病院の監禁から逃れて一年後に亡くなっているんだな…。
さぞかし酷い治療を受けて、疲労困憊した事だろうと思う。おまけに麻薬で全身ぼろぼろと来ては、
伸びる寿命も伸びる訳が無いだろうと思う。

アルトーの残したテクストの数々にはコメントを控えるとして、その生き様の強烈な事と言ったら。

67 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net]
「ひとりぼっちの戦争機械」坂本龍一の章について感想。ツイッターにもちょっと書いた。

創士さんと坂本さん、メジャーなのは坂本さんなんだけど、坂本さんって知識層に受けがわるいよな。
理論立てが単純だからなんだよ。音楽理論にかけては、創士さんの方が一見識もっていて、弁舌巧み。
無拍動時間の、沈黙のイマージュについて、ベルクゾンまで遡るその上手さには、ただ感嘆するのみ。
EP-4とB2UNITが過去絡んでいた逸話も新鮮だった。彼らが一つになったらどんな奇跡が起こるかな?
「音楽とは、確実性をつたえるツールである」という言葉の真意って何なのだろう。

68 名前:吾輩は名無しである [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net]
京都におけるEP-4 Unit3はどんなかんじでしたでしょうか。

69 名前:吾輩は名無しである [2013/09/24(火) 09:44:01.17 .net]
9.20のEP-4@UNITよかた。



70 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/10/09(水) 12:37:34.04 .net]
マルドロールの歌を翻訳して欲しい

71 名前:吾輩は名無しである [2013/10/12(土) 10:22:44.67 .net]
いいね

72 名前:吾輩は名無しである [2013/10/12(土) 23:01:32.91 .net]
えびねとランドールが同一人物に見えない。文学的知性と人格は別物。惜しい!

73 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/10/13(日) 16:54:20.03 .net]
>>70
鈴木訳マルドロール俺も読みたい
若い頃の枕頭の書だったんでしょ
河出文庫から出たら嬉しいのだけど…

74 名前:吾輩は名無しである [2013/10/14(月) 11:03:22.37 .net]
ランボーの次がロートレアモンか
ひょえっ

75 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2013/10/29(火) 23:57:24.45 .net]
ボロフェスタのEP-4よかた。

76 名前:吾輩は名無しである [2013/11/12(火) 01:58:28.38 .net]
綿野恵太‏@edoyaneko800
才能のない書き手ほど、Twitterやらblogでやかましいのは何故なんだろ。
https://twitter.com/edoyaneko800/status/393695375162212352

77 名前:吾輩は名無しである [2013/11/12(火) 02:54:53.01 .net]
>>1にある文章とか何がいいのかまったくわからない


78 名前:吾輩は名無しである [2013/11/12(火) 09:23:44.80 .net]
エドモン・ジャベスと書いてありますけど
ユダヤ人で問いの書のひとですね

79 名前:吾輩は名無しである [2013/12/17(火) 10:35:20.76 .net]
えびね病気かな



80 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/12/25(水) 09:25:54.46 .net]
いやもともと病気だろあれはw
しかしツイッターも止めたみたいだな

81 名前:吾輩は名無しである [2013/12/27(金) 13:38:21.98 .net]
みんな病気ですよ。
鈴木さん以外、全員病気だったりして。笑

82 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2014/02/02(日) 23:03:45.49 .net]
2月15日@京都アバンギルドで、鈴木創士グループのライブがあるけど、
EP-4 Unit3もでるけど鈴木さん両方やるのかしら

83 名前:吾輩は名無しである [2014/02/22(土) 20:02:25.08 .net]
こいつの話や文章はややこしすぎ
ただの衒学家だろ

84 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2014/02/24(月) 10:43:04.31 .net]
ミュージシャンで衒学家か、おもしろすぎ

85 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/02/24(月) 11:37:37.10 .net]
ミュージシャンって君だけじゃなくみんな衒学家だよ。そんなことで面白がるなよ、鈴木クンw

86 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2014/02/24(月) 11:58:21.71 .net]
へえ、そうなんですか
知りませんでした
あんたが衒学者なんですね
ご自分が知識があるって言いたいのでしょ、鈴木さん

87 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2014/02/24(月) 12:09:15.96 .net]
鈴木クンとして言わせてもらいますと
衒学家という言葉の意味があまりよくわからないのです
知識を披露したりひけらかしたりするひとですか
ミュージシャンはあほばっかだから
ミュージシャンつまり衒学家ってあほの家元ってことですね

88 名前:吾輩は名無しである [2014/02/24(月) 22:02:23.86 .net]
こいつら全員鈴木かw
話がややこしい

鈴木はろくに楽器弾けんだろ

89 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2014/02/28(金) 16:26:42.93 .net]
>>83 >>88

あんたがたんにバカなだけじゃねえの



90 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/17(月) 20:12:11.17 .net]
ザ・中島らも。
死後の生というのがいい。

91 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/20(木) 10:27:47.33 .net]
「ザ・中島らも」河出文庫ってどうなの? あれってサゲ本?

92 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/08/14(木) 12:36:30.21 .net]
8月23日のエンゲルス・ガールでのイベント、行く方いらっしゃいます?

93 名前:吾輩は名無しである [2014/12/07(日) 11:34:39.84 ID:1cdYnRWIr]
最近の鈴木クンのライブ、行った人いますか?

94 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/12/29(月) 21:00:04.17 ID:N5tscvWLo]
行きました。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<36KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef