[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/31 14:09 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 568
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ラテンアメリカ文学総合スレッド 6



1 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/03/19(火) 12:56:08.51 ]
●前スレ
ラテンアメリカ文学総合スレッド 5
toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1334338293/
ラテンアメリカ文学総合スレッド 4
toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1301657546/
ラテンアメリカ文学総合スレッド 3
kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1284024433/
ラテンアメリカ文学総合スレッド 2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1146981894/
ラテンアメリカ文学
book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1046131855/

●関連スレ
ホルへ・ルイス・ボルヘス 3冊目
toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1295330838/
【百年の孤独】ガルシア・マルケス 3
toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1287303649/

501 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/09(日) 17:25:29.04 ]
コルタサルなの?
世界一周の途中で屋敷が占領されたり、高速道路で渋滞したりしそうだなw

502 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/09(日) 19:42:06.13 ]
『パラディーゾ』もなんとか

503 名前:吾輩は名無しである [2014/03/10(月) 00:04:23.34 ]
>>500
『八十世界一日一周』って、日本語に訳せるタイプの作品なの?
晩年の作品ほど、訳しにくくなっているって聞いたけど。

504 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/10(月) 19:03:19.30 ]
予告どおりに出るってどういうこと……と思わないでもない最近の翻訳ラッシュ。

505 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/10(月) 19:07:41.90 ]
翻訳不能当たり前みたいな感じではないとは思う・・・

506 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/16(日) 14:37:11.02 ]
子どもの本はカタカナにもひらがなでルビふってあるよな

507 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/17(月) 15:42:12.89 ]
ブラジルにジョアン・ギマランエス・ローザって作家がいるんだけど、ユリーズ並みの言語遊戯小説らしいね

508 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/18(火) 21:15:35.32 ]
ユリーズってなんですか?

509 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/19(水) 01:08:23.20 ]
岩波文庫 5月新刊
『失われた足跡』カルペンティエル(牛島信明)



510 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/19(水) 02:02:22.09 ]
シュルレアリスムの作家だっけ

511 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/19(水) 23:57:35.38 ]
「TTT」買ったでええええ
これから読むでええええ

512 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/20(木) 01:42:09.02 ]
>>511
読んだらレポよろ
俺はまず買う

513 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 01:47:02.60 ]
『チボの狂宴』と『世界終末戦争』はどちらがリョサ入門者にはおすすめ?

514 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/25(火) 01:58:09.72 ]
都会と犬ども

515 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 14:27:35.52 ]
ガボの次に面白い作家は誰ですか

516 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/25(火) 20:28:03.74 ]
>>515
ご参考に。前スレで人気投票していたのでコピペ。
人気作品投票もしてたので、必要だったらコピペしますよ。

273 :吾輩は名無しである:2012/06/02(土) 03:05:20.32
作者別得票数
14票「ガルシア=マルケス」
5票「バルガス=リョサ」「プイグ」「アレナス」
4票「ファン=ルルフォ」「ボルヘス」
3票「ドノソ」「コルタサル」「アジェンデ」「ビオイ=カサレス」「オネッティ」
2票「フエンテス」「カルペンティエル」
1票「パス」「アストリアス」「ボラーニョ」「パチェーコ」

517 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/25(火) 21:44:09.30 ]
「ラテンアメリカ傑作短編集」借りてきた
本文中の訳注がうるさくてストーリーに集中できん

518 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 10:56:57.11 ]
ボラーニョ『鼻持ちならないガウチョ』
honto.jp/netstore/pd-book_26079538.html

519 名前:吾輩は名無しである [2014/04/02(水) 11:17:00.82 ]
TTT、3月のうちに買っといた。たぶん読まずに終わりそう。



520 名前:吾輩は名無しである [2014/04/02(水) 11:22:15.13 ]
参考になりましたありがとうございます>>516

521 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/05(土) 01:03:05.23 ]
みなさんは>>516で納得?
ガルシア=マルケスてそんな圧倒的な体験?

522 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 00:34:29.89 ]
『百年の孤独』を出すまでもなく『族長の秋』一冊で全てをなぎ倒すからな

523 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 02:09:05.86 ]
やっぱり百年の孤独のインパクトが凄いんじゃない?
『考える人』の海外長編小説ランキングでも1位だったし。

まあ僕はボルヘスとかドノソ、コルタサル、カルペンティエール、リョサなんかの方が好きだけど。

524 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 09:06:54.80 ]
斬新さと大衆性をバランス良く兼ね備えてるからかな
ボルヘス、コルタサル辺りはもっと前衛寄りで一般向けとは言いにくいし、ドノソは読者を選ぶしね
南米作家の中では知名度も圧倒的だから手に取る人も多いんでしょ

525 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 13:27:23.34 ]
>>516引っ張ってきたものなんですが、見直したら「作者別人気投票」でなく、
「作品別人気投票の作者別集計」でした…
参加してたんだけどもう2年近く前だから忘れてたわ。
作品別で「百年の孤独」が多数投票されてたので作者として1位。
作品別投票内容は、>>1の「ラテンアメリカ文学総合スレッド 5」みてください。
コピーしようとしたけれど、集計方法がいろいろあってむずかしかった。

526 名前:吾輩は名無しである mailto:アフリカよいとこ? [2014/04/06(日) 17:36:09.34 ]
なによ南米て

527 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 17:40:00.28 ]
南の米

528 名前:吾輩は名無しである [2014/04/07(月) 17:20:06.09 ]
ネットのコピーを保存するにはどうしたらいいのですか
メモ帳ではだめだし

529 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/07(月) 17:46:59.49 ]
IEなら「名前を付けて保存」



530 名前:吾輩は名無しである [2014/04/07(月) 20:04:54.28 ]
ワードパッドで保存できました

531 名前:吾輩は名無しである [2014/04/08(火) 01:38:16.11 ]
あっ、ラテン文字とかドイツ文字を使ったテキストのコピーを取りたいんだよね?
「NotePad++ EUC-JP 対応版」っていうテキスト・エディターを使うと取れる。
ただし、文字化けして文字コードが何がなんだかわからなくなっちゃうこともあるから気をつけて。^^
そんな場合もあるから「NonCodeNet」って文字コード判定ツールを用意しておいてね。

532 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/08(火) 06:48:05.74 ]
スペイン語やポルトガル語読めるのはうらやましいのう

533 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/08(火) 22:04:12.58 ]
百年の孤独は原語で味わいたい小説の筆頭ですわ

534 名前:吾輩は名無しである [2014/04/09(水) 12:25:43.33 ]
273 :吾輩は名無しである:2012/06/02(土) 03:05:20.32
作者別得票数
14票「ガルシア=マルケス」
5票「バルガス=リョサ」「プイグ」「アレナス」
4票「ファン=ルルフォ」「ボルヘス」
3票「ドノソ」「コルタサル」「アジェンデ」「ビオイ=カサレス」「オネッティ」
2票「フエンテス」「カルペンティエル」
1票「パス」「アストリアス」「ボラーニョ」「パチェーコ」

535 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/11(金) 23:44:01.79 ]
リョサて2000年代も凄い作品書いてて尊敬します
緑の家と世界終末戦争に感激して最近のはダメかな〜なんて失礼なこと思いながらチボの狂宴読んだらやはり凄い
楽園への道と悪い娘の悪戯を読み進めてますがこれも傑作の予感しかしない

536 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/13(日) 00:55:43.38 ]
百年の孤独読み始めました
空飛ぶ絨毯とかは本当に跳ぶものって読んだほうがいいのかな?

537 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/13(日) 01:15:50.69 ]
ガルシアマルケスは専スレがあります

538 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/14(月) 00:01:10.32 ]
空飛ぶ絨毯なんだから飛ぶよ

539 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/14(月) 00:48:10.71 ]
あのファンタジックな世界が変貌していく様よ
最高だべ



540 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/14(月) 09:56:40.86 ]
次は小町娘が消える所で思い悩むはず

541 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/16(水) 11:30:34.19 ]
地域ごとの文学スレでコンスタントにレスついてるのはここぐらいだな

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/18(金) 12:16:39.20 ]
ガルシア・マルケスが亡くなった

543 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/18(金) 12:56:31.18 ]
ご冥福

544 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/18(金) 18:01:13.18 ]
作品は残る

545 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/20(日) 22:34:39.84 ]
文庫化乞食が湧きそうですなぁ。

546 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/20(日) 23:55:48.50 ]
文庫化してくれえ〜
文庫〜

547 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/21(月) 07:23:42.28 ]
文庫化まだー

548 名前:吾輩は名無しである [2014/04/22(火) 01:27:25.45 ]
ガルシア=マルケスは確かにいいが
ルルフォとボルヘスの前には頭を垂れるしかなかろう

549 名前:吾輩は名無しである [2014/04/22(火) 11:53:30.82 ]
ガボの話題は専用スレでしましょう



550 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/22(火) 19:22:31.89 ]
>>548
ないない(ヾノ・∀・`)
三人同格だよ

551 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/23(水) 12:32:49.35 ]
夜のえっちな鳥の復刊って立ち消えなの?

552 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/23(水) 16:21:34.91 ]
もともとそんな話はない

553 名前:ソルダード [2014/05/04(日) 10:15:40.52 ]
ドノソ「夜のみだらな鳥」。新訳での出版の噂もあったはずですが、どうにも待てなかったので仕方なく古本で購入してしまいました。
修道院の使用人であるムディートの語り・・・
めくるめく幻想小説、あらすじすら満足に説明できない(クロード・シモンのような)脈絡のない小説かと予想していたのですが、そうでもないようです。

554 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/04(日) 17:42:33.56 ]
新訳じゃなくて出版社かえての新装復刊じゃなかったっけ?
別に話がなくなったわけじゃないでしょ

555 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/04(日) 17:48:27.14 ]
まあでもあらすじ説明しろと言われてもそれはそれで難しいw

556 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/04(日) 18:10:13.58 ]
あらすじなんか説明しなくてもいい。

557 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/04(日) 20:21:43.01 ]
それより別荘はよ

558 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/06(火) 00:08:20.46 ]
夜のえっちな鳥は、水声社から出るって話だったよ。

559 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/06(火) 02:22:19.18 ]
集英社には過去に刊行したラテンアメリカ文学を夏の文庫フェアで復刊させて欲しい
黒子のバスケの作者に表紙を描かせて女子中高生に売りつけるんだ



560 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/06(火) 18:54:37.76 ]
ヤメロ

561 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/07(水) 13:02:25.26 ]
夜のみだらな鳥
早く出してくれんと図書館で借りて読んじゃうよ

562 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/07(水) 17:03:05.94 ]
>>561
そのうち岩波文庫で出るんじゃね。ナボコフ『青白い炎』も出るしな。

563 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/07(水) 17:05:24.99 ]
水声社から出る

564 名前:マグナ ◆vI4NRkhGyA mailto:sage [2014/05/07(水) 23:12:43.64 ]
コルタサル初期短篇集もうすぐ読み終わるがどれもあんまりぴんとこないな。デミウルゴスの話だけがちょっと面白かったが。
頭の良さそうな大学生ならすらすら書きそうな感じ。

565 名前:マグナ ◆vI4NRkhGyA mailto:sage [2014/05/08(木) 14:06:36.07 ]
「対岸」読了。
読書メーターとかみるとそれなりに読まれてんだなあ、この本。しかも絶賛評多数。コルタサルだからといって何でもいいわけでもないと思うが。
面白いのは寧ろ巻末に収録されている講義。まあ内容は短篇作者なら当然気付いてるだろうことを言語化したまでだが。
所謂「大衆芸術」をめちゃめちゃにこき下ろしているとこは爽快だ。大衆だから芸術が理解できないだろう、だからこんなものでも読んどきなさいという態度は大衆自体を侮蔑してることになるんだな。

566 名前:マグナ ◆vI4NRkhGyA mailto:sage [2014/05/08(木) 14:07:54.24 ]
阿部昭とコルタサルの言ってることも部分的には通じるとこがあるよな。

567 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/30(金) 01:30:41.65 ]
失われた足跡が岩波から出たんか
知らんかった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef