[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/03 05:41 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 811
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

光文社古典新訳文庫11



1 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/10(木) 01:30:00.09 ]
www.kotensinyaku.jp/

カフェ BLOG
www.kotensinyaku.jp/blog/

マルクス BLOG
www.kotensinyaku.jp/marxblog/

過去スレ
1 book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/

2 名前: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2011/03/10(木) 02:06:33.81 ]
         ______/.::::;;;:::ヽ__  __
          | |┌─l.::::;;;;;;;:::.l─┐|/:|===l|
          | |│ ノ.::;;;;;;;;;;;::.i,  |│ |===l|
          | | j/.:ヾ、:;;::;;ノン':.ヽ|│ |   :l|
          |_|/ヽ:.:.:.:┌ロ┐:.:.:.:ハ_| |   :l|
      _   / ..:.゙i:.::::::|無 |:::::.i':.. ヘ :| _:l|
      _(|;;__|__{ . :.::|:::::::|職 |:::::.|:::.:.. } |l__l|_
    |三l三| ̄`ー''゙}ヽ└-┘、::{ー‐'゙ ̄|三l三|
    |三l三|-─‐-く、;;:::::::::::::::::z!、____ |三l三|
    |三ll/ . : : : :  ̄: ̄: : : :  )==l三|
     ̄ `丶、:_ : : : :..:j:.. : : .;. -'"


3 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/10(木) 22:05:20.00 ]
最近、置いている本屋が減っている。

4 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/11(金) 09:36:47.28 ]
売れてないのか?

5 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/12(土) 12:59:38.10 ]
デュマのモンテ・クリスト伯とダルタニャン物語を出してくれ。

6 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/13(日) 01:27:32.76 ]
 4月の新刊
『悪霊(2)』 ドストエフスキー/亀山郁夫
『パーティの前に/雨』 モーム/木村政則

7 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/13(日) 20:08:17.84 ]
レムだせー

8 名前:吾輩は名無しである [2011/03/15(火) 06:32:51.71 ]
あげ

9 名前:吾輩は名無しである [2011/03/15(火) 10:00:51.55 ]
近刊では、ビアスの訳がよかった。
難解な英語がずいぶんこなれているんで感心した。

10 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/15(火) 17:33:06.52 ]
ラディゲの肉体の悪魔を読了。
非常に読みやすかった。



11 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/17(木) 23:54:17.01 ]
そろそろ「魔の山」出して欲しい。

12 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/18(金) 08:43:41.66 ]
>>11
お前の頭じゃ新訳でも無理

13 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/03/20(日) 16:06:35.71 ]
有名じゃなくてもノーベル賞受賞作家の肩書きがあれば
ある程度は売れそうな気がするんだが

14 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/01(金) 16:38:07.72 ]
最近マイナーなのや、哲学系が多かったからな。

15 名前:5月新刊 [2011/04/02(土) 00:09:02.99 ]
「うたかたの日々」 ヴィアン/著 野崎 歓/訳
「純粋理性批判 5」 カント/著 中山 元/訳

16 名前:吾輩は名無しである [2011/04/02(土) 10:35:56.05 ]
名翻訳家、野崎センセーのリベンジなるか?!

17 名前:吾輩は名無しである [2011/04/02(土) 14:30:15.26 ]
それよりパルム早くしろ

18 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/02(土) 14:51:10.20 ]
野崎以外で頼む
でもパルムは既存訳でじゅうぶん

19 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 02:12:45.56 ]
>>9
だね。解説の藤子F不二雄のくだりはくどかったが、それを除けば及第点。

この文庫も野崎、亀山、中山の三地雷さえ踏まなきゃオケってことかな。

20 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 10:35:18.62 ]
>>19
地雷は野崎だけだろ



21 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 10:49:01.45 ]
中山さんはそんなに悪くないと思うけど。
評判悪いの?

22 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 11:27:05.24 ]
特性のない男 出して。

23 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 12:42:19.54 ]
>>22
出るわけねーだろ

24 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 20:20:57.30 ]
ユリシーズ、出して。

25 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 20:26:54.62 ]
コンラッドの「ノストローモ」出してよ。
アメリカ、イギリスの名作ベスト100の50位以内に入ってるし
例のノルウェイクラブの作家の人気投票の100作にも入ってる。
世界の名作の長編を10作選べって言われて
入れる作家もいるし
まだ文庫本ではどこも出してない
こういうのこそ狙い目なんだと思うんだけどな

26 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 20:37:34.34 ]
>>24
ユリシーズを読めないのは翻訳のせいではなくお前の頭のせい

27 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 20:43:39.21 ]
>>26
違う訳で読んでみたいだけだよ。
もう読んだよ。
あんた、読んだの?

28 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 21:24:14.10 ]
>>27
5年前に読んだ
てか現行訳はそんなに古くないし読みにくくない

29 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/03(日) 22:05:08.98 ]
ユリシーズとか翻訳できないだろ。
「お早う」「もう早くねえよ」
これが翻訳出来るか?

30 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/04(月) 00:48:39.57 ]
読みにくいとか書いてないじゃん。



31 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/04(月) 02:12:21.54 ]
てかお前がただ単に読んでみたいってだけで
あんなのがそう簡単に新訳で出るわけねーだろ
商売ってもんがあるだろうが

32 名前:吾輩は名無しである [2011/04/04(月) 11:47:27.28 ]
春休みの厨房はスルー推奨

33 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/06(水) 06:22:45.66 ]
ドン・デリーロ

34 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/07(木) 21:48:01.48 ]
アンリ・ボスコ

35 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/09(土) 13:48:36.36 ]
ブランショはいかんのか?

36 名前:吾輩は名無しである [2011/04/09(土) 21:03:10.85 ]
古典新訳で一番衝撃を感じたのは野崎歓訳の「ちいさな王子」だ。
内藤あろう訳とは全くちがう世界に驚嘆した、そこはシンプル至極な世界だった。

37 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/09(土) 21:11:21.15 ]
主人公、王子じゃないけどねw

38 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/09(土) 23:43:46.51 ]
「憂い顔の『星の王子さま』」では平凡社ライブラリー稲垣 直樹訳が
一番いいように書かれていますよ。

39 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 00:57:49.80 ]
辛酸なめ子訳がいい

40 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 13:12:58.32 ]
なんでも直訳すればいいってもんじゃないだろw
水野晴郎さんを見習え。



41 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 13:27:31.16 ]
だから原著の主人公は王子じゃないから。
彼は公国の君主、言わば彼こそが王。
あれは子供の王国のお話。

42 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 13:34:58.27 ]
王様なんて日本語はおかしい
小さな殿下 とするべき

43 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 13:41:27.37 ]
いや陛下だから、、

44 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 14:17:07.58 ]
「小さな大公」
日本語だと言語内矛盾してしまうなw

45 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 14:26:04.69 ]
「幼い王」ぐらいでいいんじゃないか

46 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 16:11:39.90 ]
「ぼくは王さま」でいいだろ

47 名前:吾輩は名無しである [2011/04/10(日) 21:53:49.28 ]
野崎歓・訳「ちいさな王子」
だいたいだぜ
かっちょえ〜 


48 名前:粕漬マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/04/10(日) 22:48:24.02 ]
野崎とか中条はタレント性だけが先に立って評判は悪いが、実際はそうでもないんじゃないかと言う気もしている。

49 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/10(日) 23:58:49.71 ]
評判悪いのはこのスレ限定だからw
コンドルとそれにのっかるやつらw

50 名前:吾輩は名無しである [2011/04/11(月) 22:02:42.97 ]
野崎歓は特別な才能の持ち主、いわゆる国宝だろう



51 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/13(水) 15:14:21.35 ]
ブランショの難解な小説出してくれ

52 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/13(水) 15:25:30.26 ]
出しても読まないくせに・・・

53 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/16(土) 18:08:52.53 ]
読むよアミダナブとか

54 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/21(木) 03:20:50.62 ]
梁塵秘抄 川村湊・訳

55 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/22(金) 01:49:50.17 ]
悪霊は2で完結?

亀山郁夫訳は、読みやすくて好みです。

56 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/22(金) 03:17:06.59 ]
全3巻だよ。

57 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/25(月) 23:24:32.58 ]
他の同じ作品の訳書と比べてレベル低すぎ

よほどバカが編集してると思うよ

58 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/26(火) 00:26:17.82 ]
例えばどの作品のどの部分がレベルが低いのかを具体的に。

59 名前:吾輩は名無しである [2011/04/26(火) 09:51:47.87 ]
>>58

そこまで考えてないだろ。
ただの書き捨てなのに、追い詰めてはかわいそうだよ。


60 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/26(火) 10:10:56.59 ]
>>59
かわいそうとかはないなw



61 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/27(水) 22:10:43.59 ]
↑訳がめちゃくちゃじゃん

新訳じゃなくて珍訳

あんた、ここの馬鹿編集だろ

62 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/27(水) 22:53:33.39 ]
もうすぐなくなりそうだよね
ひどい訳がばれて、この掲示板も過疎ってるしw

63 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/27(水) 22:55:33.60 ]
文庫より先に会社がなくならなければいいけどね。

64 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/27(水) 23:21:41.43 ]
そんなにひどい訳なのか?
最初は岩波文庫よりいいって盛り上がってたのに


65 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/28(木) 00:38:51.73 ]
歎異抄が酷いのは認めるw

66 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/28(木) 04:58:40.62 ]
でもロシアものはあんだけ売れたからなあ。
そして普通に本を読む人間にとっては、ご訳問題とか気にしないからな…
そして企業はオタに媚びすぎないほうがたいてい潰れないし…
オタに気を遣いすぎる会社は滅びる。

67 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/28(木) 22:52:18.63 ]

オタに気をつかっているんじゃないよ、編集がバカだから誤訳になるの。
わかっていないな〜。

68 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/29(金) 13:00:03.95 ]
↑ちなみにどこらへんが、ああバカだなー!って思うところなの?
本はあるから指摘してくれたら見てみるけど…文句言ってる割に具体的な箇所が全然あがらないw

69 名前:吾輩は名無しである [2011/04/29(金) 23:41:54.76 ]
↑追い詰めるなよ。単に知ったかぶりしてるだけなんだから。



70 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 05:27:39.50 ]
中山訳はいいね
フロイトとか解説も詳しいので理解が深まるわ



71 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 05:57:28.69 ]
この古典文庫は、過去の名作を現代的な感覚において翻訳しようってことをやってるんだろ?
珍訳だの稚拙な訳だの言ってる人は、「過去の名作=教養主義時代のガチガチな書き方をすべき」
だという固定観念を持ってて、そのあたりの齟齬からそういうことを言っちゃってるんじゃないかな〜と私的に思うんだがなあ



72 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 06:05:34.51 ]

そいや、誤訳だ珍訳だの
具体的な箇所は挙げれてないね

脳内?

73 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 06:49:02.73 ]
誤訳ではなく新訳です

74 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 07:00:42.55 ]
この文庫のおかげで、わざわざ「新しい訳」と言わなければならなくなったよね

75 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 07:53:33.67 ]
>>71
quelques mille francs を「何千フランかの金」と訳すのが新感覚w

76 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 08:29:38.74 ]
>>71
ネタで言ってるんじゃないとしたらバカすぎ

77 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 10:00:55.10 ]
>>71
まじで言ってるよ、この人。馬鹿だから。
同じ作品の岩波や新潮の文庫訳、そして原典に当たってみなよ。
おかしな訳、てんこ盛りだからさ(笑)。

78 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 10:31:54.92 ]
君たちが珍訳だ稚拙な訳だと言ってたのは、誤訳のあったドストエフスキーとスタンダールについてだけ言ってたってこと?

79 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 10:40:06.81 ]
>>75
mille って語は不変化だから文脈によっては、quelques mille francs は
「数千フランの金」であってるだろ?

80 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 13:10:41.47 ]
>>79

正しくは「約千フラン」




81 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 19:37:01.28 ]
え〜と
一つだけ?


82 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 19:53:34.42 ]
これがどれだけ最低な誤訳かということが判れば、到底一つで済まないことは容易に察しがつくけどね。

83 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 20:06:15.65 ]
>>82
訳者が違うのに?

84 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 20:36:04.06 ]
ああ、読み間違えた
>>83は撤回

85 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/04/30(土) 22:04:46.90 ]
↑これがどれだけ最低な誤読かと(ry

86 名前:吾輩は名無しである [2011/04/30(土) 22:17:36.97 ]
>>82
おいらはこの文庫でいい新訳だと思った例は殆どないけど、
だから嫌いではあるけれど、でもさ、翻訳書にその程度の誤訳はつきものだよ。
いくらでもボロボロでますよ、そんなの。

そういう誤訳指摘では済まないところに問題があるとおいらは思うなあ。

87 名前:吾輩は名無しである [2011/05/01(日) 06:27:30.08 ]
>>80
もう一度確認なんだが、
mille の使い方
2000フラン = deux mille francs
3000フラン = trois mille francs
……
だから、quelques mille francs で「数千フラン」はありなんじゃないのか。

“quelque mille francs” と、quelque+数詞だったら
明らかに「約千フラン」だと思うけれども。
どうしても quelque に s がついているのが気になる。

88 名前:吾輩は名無しである [2011/05/01(日) 08:11:39.06 ]
孤独な散歩者の夢想まだ?

89 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 12:12:08.45 ]
新訳という名前の、いままで翻訳されたものの劣化版なのよ
比較してみるとよくわかる
ネーミングだけの文庫

90 名前:吾輩は名無しである [2011/05/01(日) 17:18:22.40 ]
>>89
そうだと思うが、例えば何を比較してみたの?



91 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 17:38:37.03 ]
赤と黒とか、黒猫とか

92 名前:吾輩は名無しである [2011/05/01(日) 20:01:11.93 ]
劣化と思う理由は?

93 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 21:25:01.93 ]
劣化というか、リライトだよね。
岩波少年少女文庫とかと同じ。

94 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 22:09:06.36 ]
リライトして、ひどい訳になってますけど

95 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 22:19:18.80 ]
正確さより読みやすさを優先すると言うのは、翻訳方針としてありだとおもう。岩波少年少女文庫のように。
誤訳が多いと言うのはそれとは別。「誤訳を多くしよう」なんて翻訳方針はありえない。
何の弁解もせず、こっそり訂正したというのはコソ泥のようなやり方。

96 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 22:32:04.56 ]
馬鹿な編集者がそろってたら、誤訳はふえちゃうものよ

97 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/01(日) 23:05:38.10 ]
眼球譚→目玉のはなし

この路線で突っ走るのかと思ったら、
ただのヘタれだった


98 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/02(月) 06:39:12.75 ]
>>15
「うたかたの日々」 は、
発売延期になったんですか?

99 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/02(月) 11:28:01.37 ]
中山元にはフーコーの新訳に挑戦してもらいたい

100 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/02(月) 14:35:07.98 ]
中山は勘弁。



101 名前:吾輩は名無しである [2011/05/02(月) 20:24:50.99 ]
はやく天才・野崎歓が出てこいよ!

102 名前:吾輩は名無しである [2011/05/02(月) 22:51:47.65 ]
>>80
>>87

quelques milliers de francsの意味で
quelques mille francsとするのは古い用法にはあるみたい

quelque+数詞で概数をあらわすときのquelqueは副詞なので
quelquesになるのはよくわからないままだけど

103 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/02(月) 22:57:57.40 ]
>>98
4月に出ただろw

104 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/02(月) 23:00:19.80 ]
>>102
いまいち解決が付かないが、サンクス!

105 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/03(火) 05:54:18.47 ]
>>103
出てません

106 名前:吾輩は名無しである [2011/05/03(火) 10:23:58.23 ]
>>98
今回は校正を念入りにやってるらしい

107 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/03(火) 10:30:01.30 ]
一刷を出してから読者に校正&誤訳訂正させるのが
ここの方針じゃなかったの?

108 名前:吾輩は名無しである [2011/05/03(火) 21:26:18.28 ]
野崎歓さんの翻訳は、5流語学者のコンドル下川などには決して理解されないからこそ、
天才訳なのです
それが証拠に、一流の文化人たちはこぞって誉めたたえている
(このスレなどの、頭脳の貧困なひとたちと、誰にも相手にされたことがない嫉妬教員・下川茂とだけにはなぜかうけない

109 名前:吾輩は名無しである [2011/05/03(火) 21:43:10.54 ]
下川茂のことを馬鹿にしていってたんだろうけど、鹿島茂が「自分の口臭に気がつかない」
とてもみじめなやつって意味のことを小気味よく書いてたな。

110 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/03(火) 22:52:03.90 ]
よくまあ恥ずかしい誤訳を指摘した学者にここまでひどい悪罵をぶつけられるもんだ
野崎一派怖っ



111 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/03(火) 22:57:53.14 ]
野崎の人間性に関しては、有名じゃないか

112 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 02:15:26.99 ]
翻訳者の人間性とかどうでもいい。

113 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 02:20:12.25 ]
人間性も悪く、翻訳の腕も悪い
最低じゃん

114 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 02:26:10.99 ]
文盲どもが何言ってんだ
マズは眼医者の扉をたたけゴミども

115 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 02:57:10.56 ]
文盲は眼科じゃねえだろ

116 名前:吾輩は名無しである [2011/05/04(水) 08:33:26.55 ]
野崎歓は天才
くやしかったらてめえらも一つでもなんかやってみろ
なにもできねえ屑どもが

117 名前:吾輩は名無しである [2011/05/04(水) 09:54:32.77 ]
だったら、こっそり誤訳を訂正すんなよ。
東大准教授か何か知らないが、あまりに恥ずかしすぎるぞw

118 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 10:20:11.47 ]
野崎歓が恥ずかしい男なのは、今に始まったことではない

119 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 10:29:16.95 ]
まあ誤訳製造マシンと「些末な誤訳論争」に与する気はまったくない編集部の
最狂タッグだからなあ。
最初の段階で頭を下げとけばましだったのにね。

120 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 11:09:48.45 ]
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... <野崎歓は天才
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!



121 名前:吾輩は名無しである [2011/05/04(水) 15:29:27.55 ]
だいたい、下川茂ってひとは、フランス文学の玄人の世界では
どうしようもない奴のひとことで片づけられるひと。
事情の分からないひとたち(産経新聞―まあ、3流の新聞社ですが)の編集人を含む)は、あのどうしようもない
ひとのいうことを鵜呑みにしてしまった。
真実はこんなところです。
そもそも下川茂とは「コンドル」名で、あの優秀な野崎歓の著書全てにこそこそと
最低評価のアマゾン評を書いたひと。嫉妬心だけでできた、まったくのならず者です。
立命館大学の恥ともいえるでしょう。

122 名前:吾輩は名無しである [2011/05/04(水) 15:50:44.17 ]
翻訳のことは知らないし
翻訳のことなどそういきりたつことでもないと思うが、一つ。
野崎歓の『異邦の香り』は凄まじい本だ。
絶対に本物にしか書けない本だろう。
その意味では、野崎歓とはたしかに「天才」だ。

123 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 19:17:43.96 ]
>>121
こうやって根拠もなにも示さずに下川=どうしようもない、という印象操作をして切り抜けようとする
汚いさすが野崎一派汚い

124 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 19:33:18.52 ]
誤訳をこっそり修正するなんて悪質すぎるだろ
消費者を騙して欠陥商品を売りつけていた悪事を隠蔽するなんて
マジでとんでもないことだよ

誤訳商品は全品即刻回収し、会社のトップページで謝罪するのが常識
欠陥商品を販売することに至った経緯と被害者への補償、
および再発防止のための具体的対策を示すべき

125 名前:吾輩は名無しである [2011/05/04(水) 19:46:05.89 ]
事実として、誤訳のある本が全品即刻回収されて、
会社のトップページで謝罪されのなんか、
一度も見たことがないよ。
さすがに「常識」といのは無理があるのでは?

126 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 23:08:50.77 ]
また下川が暴れてるのか
同じ日本人として恥ずかしいな

127 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/04(水) 23:48:59.05 ]
6月刊
後白河法皇編・川村湊訳 『梁塵秘抄』

またこいつか。懲りもせず関西弁で現代語訳するんだろうなあ。

128 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 00:27:38.91 ]
実際、下川が指摘した箇所の多くは下川の理解不足、あるいは文学力不足からだった
結局は、まちがいといって明白なのは10か所足らずだった
あとは、取るに足らない誤植の指摘ばかり
あげくは他の本へのことも
なぜって、もう他には書いてみようもないからさ
下川が「何百か所」とかと、大仰に、しかも高圧的にいっていたのはいったい何だったのか
あれでは、一刷としては最もミスの少ない長編小説といっても過言ではなかったことになろう

そんなことよりも、下川があの公への発表以前に、コンドル名で野崎歓のほぼすべての著作に関して
いかがわしい、なんとも下品な最低評価の評を、アマゾンにつけまくっていた件はどうなったのだろう
あれは人間として最低の行為ではないのだろうか?


129 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 00:45:27.62 ]
野崎歓さんといえば、文藝で面白い論考を始めましたよね。
彼の翻訳論は一風かわっているし、これからの文学ということも考えさせてくれます。
下川茂さんにもあれを読んで一からよく勉強してもらいたいです。


130 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 00:45:33.87 ]
>下川の理解不足

具体的にお願いします。



131 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 00:50:10.93 ]
下川茂本人さん、
おまえさん、もう来るなて。
みっともねて。
自分がみじめになるだけだぞ。立命館の恥なんて。
おまえさんが来るところは、アマゾンの匿名書評欄だけだぞ。

132 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 01:00:16.21 ]
立命館の恥=下川茂
東大の誉れ=野崎歓
二人には差がありすぎ!!
同じ土俵で論じるのって、野崎に失礼すぎだろ!!

133 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 01:10:21.67 ]
野崎信者に具体性のあった例がないんだよな

134 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 01:23:22.63 ]
下川茂さん、
具体性を求めるんであれば、まずお金をくださいよ
それを記すのは、あんがいと面倒なのですから
それに、それにですよ
あなた、何百か所とかいいながら
それを示さず、瑣末な(野崎歓さんの他のご著書にまで及ぶ)誤植指摘でごまかそうだなんて
そんな筋の通らないことはいけませんよ
ちゃんとその何百か所、いったからにはその全てを指摘するのが当然でしょう
まあ、ほんとうはその100分の一もないのですから、・・・無理ですね
下川さん、こんな遅くにもう寝た方がいいですよ
下川さん以外に、下川さんを擁護する立場で、しかも具体性を求めて発言するひとなどいるわけないのですから
下川さんご本人とすぐにわかってしまうのです
野崎歓さんは非常にお忙しいかた
信者がかわりにおたよりしました
さいごに、下川さん、アマゾンの匿名書評欄に特等席をご用意してありますよ、十分にそちらでご活躍ください


135 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 01:39:29.08 ]
無駄な長文を書く暇はあるんだがな

136 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 02:10:07.24 ]
今まで中原昌也を読んでる人間に会ったことがない。
もしそんな人間に出会えたら、そしてそれが女性的、それだけで好きになってしまうかもしれない。

137 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 02:34:40.11 ]
なんの具体性もなくて笑えるw
どっちが下品だよ
理解不足の例を挙げろと言われたんだから3つくらい箇条書きにして書けばいいのに「お金を下さい」だってさw
これから返答に困ったらそう言い返そうかな

138 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 02:36:44.41 ]
>>127
またそいつか、まじ勘弁。

139 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 04:11:09.93 ]

新品と交換するのは乱丁と落丁の場合だけで、誤植や誤訳で新品交換が
行われたなんていう話は聞いたことがない。
そんな例があったのなら、教えて欲しい。

やる気のない出版社は、読者から誤植を指摘されても、直さないで増刷しているのが現実。

翻訳者の後書きに、新版を出すにあたって誤訳を直したと書いてあることが多いが、
増刷くらいでは誤訳の訂正まではやりたがらない出版社がすくなくないようだ。

増刷時に、誤植や誤訳を訂正する出版社や翻訳者は良心的といえる。
それを「こっそり」なんて、悪いことのように書くのは、出版の常識を
知らない読者をミスリードしていると思う。





140 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 04:23:09.62 ]
そうだよね。
あの時の野崎と光文社の態度は良心的だったと思う。



141 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 06:19:37.22 ]
それでも、「こっそり」と言われレてしかるべき。

142 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 06:48:59.02 ]
べつに批判があっても、訂正する義務は特になかった。
あれは増刷時に訳者と出版社の判断で自主的に訳文を訂正した。
誰にも弁解や弁明をする必要はない。

143 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 09:07:54.78 ]
素敵な時間帯に必死すぎるのが何ともw

144 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 09:31:40.12 ]
>増刷時に、誤植や誤訳を訂正する出版社や翻訳者は良心的といえる。
それを「こっそり」なんて、悪いことのように書くのは、出版の常識を
知らない読者をミスリードしていると思う。

まさに上は良識ある人間の文章。
すべては公になっているものの上でのこと。なにが「こっそり」だ。
こっそり、この問題よりちょっと前から、汚ならしい、嫉妬心からのみの、
例の高圧的文章のアマゾン評を入れまくってたのは、まさにコンドル下川じゃないか。
こっそり、の表現が最高にフィットするのが下川さん、あなたです!

145 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 10:16:13.06 ]
フランス語の授業で、フランス語には男言葉と女言葉の区別がないという話のときに
教官から聞いた話なんだけど、老舗といわれる某S社が昔出していた『失われた時を求めて』には
長い男女の延々と続く会話で、一行抜かしたために、途中から男女が入れ替わってしまった箇所が
いくつもあるんだって。

フランス文学の業界では有名な話で、単行本のときからいろんな先生が直せとS社に
申し入れたのに、単行本から世界文学全集、文庫本、最後に限定セット販売の豪華本と
何度も形を変えて出版したのに、S社は最後まで直さなかったんだって。

直さなければいけない箇所が多すぎて、全面組み替えになってしまうかららしいんだけど、
あくまで授業で聞いた話で、現物で確認したわけじゃないけどね。


146 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 10:18:47.87 ]
>>139
>増刷時に、誤植や誤訳を訂正する出版社や翻訳者は良心的といえる。

どっちがミスリードしてんだよww
誤植や誤訳を増刷時に直すのはごく普通の当たり前のことでーす
よくあることでーす
自分で「良心的」とか書いて恥ずかしくないの?

147 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 10:38:11.81 ]
>>139
誤植が多すぎて、直せないんだよ、ここの文庫は。
だから、わざと新訳(テキトーな訳)だと言っているの(笑)。

148 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 13:38:30.12 ]
赤と黒のことはよく知らないけど野崎歓の
「赤ちゃん教育」とか「香港映画の街角」はいけてる本なんだ。
たぶんだけど、野崎歓のことだから、赤と黒の翻訳もすごくいいんだと思う。
たぶんだけど、かたい頭の方たちにはわからないだけだと思う。
やっぱり、翻訳とかの世界も、日々かわっているってことだ。
「異邦の香り」は未読だけど、野崎歓の代表作らしい。

149 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 13:43:31.93 ]
>>148
野崎信者はこのように頭の悪い文章しか書けません

150 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 13:45:12.22 ]
いやそれどうみても煽りだしw



151 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 14:19:23.11 ]
野崎信者の方がどうみてもまともな文章を書いているが(笑い)
批判派は野崎歓の著書や翻訳書などをとても読み終える能力がないとみたが(笑い)
だってまともな文章を書いてる人がいないんだもん

152 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 14:29:39.09 ]
>>151
そうそう、多分一冊も読んでないね。
野崎歓の本に限らず、ちょっと中身のある文章は読めないだろうね。
ここでだべってるだけの下等な人たちだから・・・・・

153 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 14:55:51.93 ]
おやおやw

154 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 15:32:03.22 ]
>>152
編集部の書き込みみたいwww

155 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 15:32:48.40 ]
面白いから、飽きるまでやらせとけばw

156 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 15:41:22.59 ]
>>145
まさかその話信じてないよな?w

157 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 18:02:50.27 ]
>>156
おまえ知らないの?w

158 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 18:27:05.17 ]
では後学のために「いくつもある」うちの一箇所でいいから
お教え願えますかな。

159 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 22:00:34.51 ]
みんなさあ
野崎歓の文藝の新連載を読むといい
題は何だったか、忘れたけどいい題だった
下川の下らなさとかいろんなことが透けてみえてくると思う
みんな お願いだから もっと勉強してくれよ
(おれは慶大生)

160 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 22:16:53.69 ]
「翻訳せよ、と彼らはいう」野崎歓・新連載・文藝




161 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 22:20:17.97 ]
でもその下川という奴に突っ込まれて、それがちょっとした話題になってしまうような余地があったんだから
野崎歓が才能のある人間(俺は読んでないからよく知らないが)であるだけに
ある種の落ち度が彼にもあったんだろうなと思うのが今のところの感想

162 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 22:42:19.99 ]
いや、あれは悪意だよ
悪意さえあれば、誤訳指摘なんていくらでもできる
そもそも縦のものを横にするのが翻訳なんだから、翻訳なんてやる人によってもう無数にできるわけさ
あと、訳す、ということは、どんな場合でもなんらかミスが生じるということ
人間なんだからそれは当然なんだけど、良心があればもちろん増刷のとき改めるわけだ
コンドル下川の文で唯一意味があったとすれば、意外にもあのとっかんこうじの、超短期でなされた野崎の訳は
ミスがとても少なかったということ
これはほんとに凄いことだ、あの短期で、あの忙しさのなか
ほかのやつではそうはいかない、原作自体が猛烈なスピードで書かれたらしい、その感じがおかげでよくでた!
コンドル下川は、野崎の何冊もの著書・翻訳本に、☆一つの最低評価を、このたびの論文を発表する前に
アマゾン評として匿名で投稿しまくっていたひと
なんらかの私怨と、もちろん自分には届かない野崎歓という星への嫉妬と、そこから始まったのだ
だから、ふつうならミスも少ないしとてもスピード感に溢れる優れた訳となるところ、こんな事件になっちゃった
一般人は下川の下劣を知らないからね、専門家といわれれば、あーそうか、と
ほんとは、スタンダールだけに関しても、いうまでもなく、野崎が遥か頭上をゆくんだけどね

163 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 22:46:14.64 ]
赤と黒が野崎の仕事じゃないのはほぼ間違いないし、突っ込む方も端から察しはついてるはずなんだけどな。
なんか私怨を買うようなことしたんかね?

164 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/05(木) 22:47:33.57 ]
>あのとっかんこうじの、超短期でなされた野崎の訳

だけ読んだ。
期せずしてこの文庫の方針と限界を物語っているわな。

165 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 22:52:23.10 ]
>なんか私怨を買うようなことしたんかね?

そんなこともちろん知ったこっちゃないが、
いずれにしても公の場に持ち出すようなことじゃないわな
そこがコンドル下川の異常なとこじゃねえの

166 名前:吾輩は名無しである [2011/05/05(木) 23:51:50.76 ]
>下川茂のことを馬鹿にしていってたんだろうけど、鹿島茂が「自分の口臭に気がつかない」
とてもみじめなやつって意味のことを小気味よく書いてたな。

これってどこに載ってるの?

167 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/06(金) 00:45:49.31 ]
> 新品と交換するのは乱丁と落丁の場合だけで、誤植や誤訳で新品交換が
> 行われたなんていう話は聞いたことがない。
> そんな例があったのなら、教えて欲しい。

> やる気のない出版社は、読者から誤植を指摘されても、直さないで増刷しているのが現実。

> べつに批判があっても、訂正する義務は特になかった。


↑つまり殺人焼肉屋の言い訳と同じ論法だな。

生食用の流通なんていう話聞いたことがない
加熱用を客に出しているのが現実
加熱用を出す義務は特になかった

168 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/06(金) 00:50:01.16 ]
おい、そろそろ他でやってくれんか。

169 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/06(金) 00:52:34.05 ]
何を?

170 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/06(金) 05:32:06.04 ]
このスレ読む限り翻訳者も批判したほうもどっこいどっこいでろくでもないってことでいいじゃん。



171 名前:吾輩は名無しである [2011/05/06(金) 09:47:36.86 ]
>>148
>たぶんだけど、野崎歓のことだから、赤と黒の翻訳もすごくいいんだと思う

全然、擁護になってないじゃん。
野崎クンは、もっと仕事を選んで頑張ってくれればいいんだけどね。

172 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/06(金) 17:13:48.65 ]
また下川が暴れてるのか
病院いったほうがいいぞ

173 名前:吾輩は名無しである [2011/05/07(土) 20:52:49.35 ]
もう、こんな話題どうでもいいけど、野崎の
文藝の連載はおもしぇー
「翻訳せよと、どっからか声が」
(ちがったかな)
さすがは、野崎歓。

174 名前:吾輩は名無しである [2011/05/07(土) 21:14:35.91 ]
翻訳せよ、と彼らはいう
野崎歓のの題

175 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 07:57:01.30 ]
俺は翻訳せよ、なんて言った覚えはないな
とっとと翻訳やめろ、と言いたい

176 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 12:07:55.51 ]
まあ野崎にまだ文句言ってる奴は
自分で読んで見ろ。
フランス語わからん低学歴は
他の訳者の本を2冊以上用意して
自分の眼で読み比べてみろ。
馬には乗ってみろ、人には沿うてみよだ。
他人の評価に振り回されず
自分自身で判断しろ

177 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 18:24:02.63 ]
原書を読んでいるから、野崎を批判しているんだよ

178 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 19:23:05.71 ]
フランス語読めないバカは>>176 だけだったというオチ。

179 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 20:03:46.86 ]
バーカ、俺はちゃんと読んでるよ。
他にも人間喜劇の大半とか
モンテクリスト伯とか
レミゼラブルとか
感情教育とかボヴァリー夫人もね。
スタンダールはパルム僧院もな。
作中に使われてるラテン語とかの
他国感はわからんけどな

180 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 20:24:27.46 ]
と言いつつ、>>176 = >>179はフランス語の勉強を始めるのであった。

φ(`д´)...C'est un crayon.
φ(`д´)...C'est une table.
 ・ ・ ・ 






181 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 20:25:55.03 ]
学歴コンプレックス必死だなw

182 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 21:47:19.28 ]
>>176 = >>179 は野崎本人だったりして

183 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 22:10:51.75 ]
じゃあ、>>180は適切だな

184 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/08(日) 22:23:36.41 ]
歓のお花畑開陳ポエムみたいなのじゃなくて翻訳作業の技術的な話ならそれをファンタジー物として読めるかも>文藝の連載

185 名前:吾輩は名無しである [2011/05/09(月) 22:17:39.69 ]
>人には沿うてみよだ。

それどうやるんですう〜?

186 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 08:40:16.93 ]
人間である以上、ミスは仕方がないと思う。
しかし、ミスが多く、そのほとんどが凡ミス。
さらに対応も最悪。

187 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 14:21:37.47 ]
馬に乗ってみよ、技にかかってみよ

188 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 18:40:45.96 ]
野崎は避けてみよ

189 名前:吾輩は名無しである [2011/05/10(火) 21:48:38.55 ]
なんかさあ。
こう読んでくると、野崎歓の批判者ってどうも
あわれな奴が多い気がする。
何にも本なんか読んでないのに(野崎のに限らず)だよ、
適当に話題の何かを見つけては、貧困な頭の中身からの感想を
論理的文章には決してできないから、ただ断片的に、拙い言葉で
ぶつけてるような。
要するに、野崎歓のことなんて何にもほんとは分かってないし
まあ文学全般にわたってほんとは全然分かってないんだよね。

なんのために、こういうところで書いてんのかな?
文学を分かるはずもないひとたちなのに?

190 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 22:00:50.89 ]
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i なんかさあ。
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  こう読んでくると、野崎歓の批判者ってどうも
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... あわれな奴が多い気がする。
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!



191 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 22:03:05.55 ]
>>190
まあ待て待て
>>189は野崎歓のことや文学全般について何でもよく知ってるらしいぞ
まずはそのご高説を賜ろうじゃないか

192 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 22:03:22.68 ]
       _____ なんのために、こういうところで書いてんのかな
      /::::::::::::::::::::::::::\ 文学を分かるはずもないひとたちなのに?
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /         

193 名前:吾輩は名無しである [2011/05/10(火) 22:28:36.40 ]
ていうか、ほとんどの翻訳書は増刷の度に誤訳を(誤植とともに)直しているよ。
とくに第二刷のときは必ずと言っていいほど。
いちいちそれを公表したのなんか見たことないから、
もしそう言うならすべて「こっそり」だよ。
まったく普通のことだよ。

194 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/10(火) 22:39:12.06 ]
そうか?ホームページで正誤表とかよく見かけるけど
それに、そういうの公開しないのはそもそもおかしいよね?
みんながやってれば、赤信号もわたっていいのか?

195 名前:吾輩は名無しである [2011/05/10(火) 23:37:28.37 ]
そこがそんなに気になるんなら
(おまえらが気にしてもしょうがないと思うが)
第二刷も買えばいいだけの話


196 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 00:11:37.18 ]
翻訳書だけでなく日本語の著作でも、増刷するたびに微修正しますね。


197 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 09:50:53.65 ]
ほんとだよ
実際には何も気にしてないくせに
(そんな繊細さを持ち合わせてるとは、その稚拙な文章からとうてい思えん)
こうるさくいう
小姑みたいなやつらですな

198 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 11:25:36.49 ]
程度の問題だろw
数ヵ所訂正ならいざ知らず 野崎訳の「垢と糞」は正誤表つけてほしいくらい直しまくってるわけだが…

199 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/11(水) 19:31:10.04 ]
いさぎよく絶版にすればいいのに

200 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/11(水) 20:13:29.20 ]
まだ正誤情報のページないのか・・・
せめて訳者がブログで情報出すくらいしてほしいね
ここに限らずだけど



201 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/11(水) 21:00:35.55 ]
>>176
加藤晴久が『憂い顔の「星の王子さま」』で旧訳+新訳14点の「星の王子さま」を原文を元に見比べている。
野崎歓は飛行機の"moteur"を唯一人「モーター」と訳すという大失態をやらかしていることが指摘されている。

202 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 22:55:20.03 ]
阿呆な連中はみんなコンドル下川の糞論文に振り回されてるだけですな。
冷静に読めば、ほんとうの誤りといったら凄く少ないことが分かるのに。
むしろ誤りの少ない野崎歓訳赤と黒だ。
そしてその上、あの訳はなんて快楽的なのだ。天才の訳といってよい。
しかし、みんな知力の欠片もない方々だな。
ちったあ、本物を見極める能力をもてよ。馬鹿ども。

203 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 23:01:41.78 ]
加藤の憂い顔では野崎歓のはもっともよい部類になっていたはずだが。
それにな、阿呆な201よ。
人間だれにだってケアレスミスはあるんだよ。
それがない翻訳本なんてただのひとつもないんだ。
たとえば加藤晴久が訳したとして、それをある人の思いこみからみるならば、
無数の誤りをみつけることができるにちがいない。
そんなものなのだよ。
なにもしらない、ほんと阿呆くんだねえ(笑い)。

204 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/11(水) 23:01:56.16 ]
修正したということは、ミスを認めたのと同義だと思うがね。
ミスを放置して間違いをばらまくよりかはマシだ。

205 名前:吾輩は名無しである [2011/05/11(水) 23:43:29.36 ]
瀕死の黒鳥、大地に沈む

206 名前:吾輩は名無しである [2011/05/12(木) 11:37:16.80 ]
野崎センセーが降臨してるようだが、スルーできないのは大人げないような気がしないでもない。

207 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/12(木) 15:47:51.96 ]
続刊予定

『人口論』 マルサス/斉藤悦則・訳
『詐欺師フェーリクス・クルルの告白(上)』 マン/岸美光・訳 

208 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/13(金) 01:12:23.75 ]
梁塵秘抄の紹介文見ただけで酷そうだ・・・

209 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/13(金) 16:33:59.17 ]
ラテアメものは出してくれないの?

210 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/13(金) 21:59:02.93 ]
たぶんほとんど出ない
著作権フリーになった作品を新訳して売るのがこのシリーズのポイントだから
ラテンアメリカ系で死後50年以上経つ、「売れる作家」はほとんどいないんじゃないか?



211 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/13(金) 22:44:51.53 ]
『憂い顔の「星の王子さま」』で一番評価が高かったのは
平凡社ライブラリー版でした。

212 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/14(土) 16:41:29.50 ]
著作権が切れてないのもけっこうあるだろ。
クラークが死んだのなんか2008年。
だからと言って翻訳が出るかは知らないが…

213 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 11:14:10.22 ]
そしてヤカン飛行をこれから読むのだが

214 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 11:28:30.69 ]
廃墟は人間だねっていう中村光夫の発見がここからのPAKURIだったのかい(苦)

215 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 11:56:53.80 ]
仏蘭西文学、ぱくられ過ぎ(ここで一句)

216 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 14:01:27.78 ]
文系の先生方がぱくろ うともせず読み流すだろうなって描写もある(20頁3行目から6行目とか)

217 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 14:20:41.55 ]
いや、自力でぱくればいいんだ(でも文才がない)
このようなやりとり類型が日常だった時期があったのだった

218 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/17(火) 21:49:59.23 ]
中村光夫の批評だな
光夫ぁ冒険家じゃねえよ

219 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/18(水) 16:22:28.52 ]
そんで技術が進歩して飛行機が墜ちなくなると夏実が台所で「軽いめまい」を起こすんだろうな

220 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/19(木) 00:01:19.83 ]
岩波や新潮に比べてコスパ悪くね?



221 名前:吾輩は名無しである [2011/05/20(金) 08:14:53.47 ]
>>220
悪いよ、みんなわかっている

 新訳という名前だけだもん、パフォーマンスにたけてるだけ、買う価値は低いっしょ

222 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/20(金) 11:55:55.98 ]
サキ短編集が岩波と新潮で被りすぎだから新訳で新しいのだしてほしいな

223 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/20(金) 13:23:41.25 ]
>>222
ちくま読みなよ

224 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/20(金) 13:40:34.18 ]
検索したら品切れじゃないか…

225 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/20(金) 15:34:22.47 ]
あれもう品切れなのか
ちくまは海外文学でいいの出してるけど、品切れになること多いよね

226 名前:吾輩は名無しである mailto:age [2011/05/20(金) 21:45:51.43 ]
こういう見方を相対主義というのか、宗教家はリビエール社長と逆のことをやってファビアソの嫁を信者化するわけだけど


227 名前:吾輩は名無しである [2011/05/21(土) 11:07:43.25 ]
野崎歓の翻訳ってじつはあんまり知られてないのがほんとに良いよ。
「本当の話」作者忘れた、学研
「さいごの恋」作者忘れた、有名じゃない、集英社
「イギリス人の犯罪」ジャン・ルノワール、青土社
「花火」作者忘れた、白水社
「楽園」ギベール、集英社、などなど
やっぱり革新的な翻訳をしてきたひととしかいいようがないと思う。


228 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/21(土) 12:07:01.90 ]
まあ現代作家の紹介だけやってれば、それなりの価値はあるよ。
古典は何十年も研究してる人たちがいるから、敢えて多忙な売れっ子の野崎が訳す必要ないだろう。

229 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/21(土) 12:17:49.08 ]
同感

230 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/21(土) 12:32:10.74 ]
翻訳が革新とか馬鹿丸出し



231 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/22(日) 17:23:53.25 ]
>>230
むしろ君の方が無知を晒してるようですね

232 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/22(日) 22:57:37.83 ]
>>231
ならば、野崎さんの翻訳の中で、たとえば>>227に挙げられている「本当の話」の
どこが革新的な翻訳であるのかをおっしゃってください。
こちらは無知なんで勉強したいです。別に他の本についてでもいいですよ。

233 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/22(日) 23:36:39.32 ]
革新的だろ。
ウソでたらめなんだから。

234 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 02:34:52.21 ]
そんなヘボ翻訳はゴマンとあるよ。

235 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 06:22:36.94 ]
野崎は革新的にヘボだからねえ

236 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 13:02:32.88 ]
また愚民が嫉妬してるのか。恥ずかしいな

237 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 13:04:18.74 ]
希臘へ行ったら廃墟から人の営みを類推するのが普通だけど僕は違った趣旨の話だった(しかもそう言ったのが光夫じゃなくて)

238 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 13:08:29.59 ]
そんで非西洋の作家(そういう自意識)が書けることが英霊の声か

239 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 13:23:27.98 ]
6月はどうでもいいとして7月は楽しみだな。
今年の9月も気合入れていっぱい出してほしいな。

240 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 21:11:43.35 ]
高遠はやる気がないんじゃないのか。
完結しない気なら
本返すから金返せよ



241 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/23(月) 21:48:45.51 ]
未だに、岩波文庫よりは完結する可能性が高いと思うのだが

242 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 09:56:43.86 ]
その根拠は?
毎年2冊ペースを守ってる岩波に対して
もう最初の巻き出てから10ヶ月経つんだが・・・

243 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 18:48:52.88 ]
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
岩波は30年かかって完結とか、40年かかって完結とか、50年かかって完結してないとか、
前科があるからな。

244 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 20:07:10.97 ]
>>243
岩波文庫のノワ”−リス『断章』は上巻の初版が1941年だから、70年かかって完結していませんぜ。

245 名前:吾輩は名無しである [2011/05/24(火) 20:25:56.80 ]
この手の顔文字使う馬鹿っていまだにいるんだなw

246 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 21:28:37.81 ]
この文庫なら、「先生、下書きだけでもいいですから」とか何とか言って、誤魔化してくれそうだよね。

247 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 21:39:39.05 ]
下書きwww

248 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/24(火) 22:26:46.77 ]
>>245
「w」使うバカも相変わらずいるよ

249 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/25(水) 00:53:40.55 ]
>>249
顔文字くん馬鹿にされて悔しかったの?w

250 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/25(水) 06:06:31.42 ]
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



251 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/25(水) 07:07:46.76 ]
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

252 名前:吾輩は名無しである [2011/05/25(水) 11:33:56.52 ]
>>228
要はそういうこと
何でもかんでも人気者に頼めばいいというものではないね
出版社の姿勢が問われるかも…

253 名前:吾輩は名無しである [2011/05/25(水) 22:30:51.33 ]
なんかもう最初から堀口大学校の訳と全然違うのな

254 名前:吾輩は名無しである [2011/05/26(木) 07:55:40.83 ]
古い訳は無駄に文学趣味すぎる感じなのだが


255 名前:吾輩は名無しである [2011/05/28(土) 22:54:52.31 ]
けっきょく野崎歓が最高だ

256 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 02:34:32.53 ]
てst

257 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/05/30(月) 14:09:56.61 ]
テストしてると水遁されるよ

258 名前:7月 mailto:sage [2011/06/03(金) 03:19:14.36 ]
「人口論」 マルサス
「ブラックウッド短編集」 ブラックウッド

259 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/03(金) 10:38:15.33 ]
なんだ、マンじゃないのか。

260 名前:吾輩は名無しである [2011/06/06(月) 22:46:34.20 ]
日々の泡でくると思う、うたかたの日々でくる?
野崎歓さんはいいですねぇ!



261 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/06(月) 23:31:15.63 ]
間を取って日々のうたかた

262 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 00:10:53.12 ]
うたかたじゃ新訳っぽくないな

263 名前:吾輩は名無しである [2011/06/07(火) 09:46:30.23 ]
【文化財】洛中洛外図屏風にVサインの町娘が描かれている件 (画像有)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

264 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 10:01:57.46 ]
うたかたの泡だろJK

265 名前:吾輩は名無しである [2011/06/07(火) 11:39:04.13 ]
マジで「バブルな日々」に決定したみたいだよ

266 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 12:02:03.00 ]
どんだけ分かりやすい嘘だよ。

267 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 13:35:01.20 ]
野崎のセンスだと「ばぶるな日々」じゃないかな

268 名前:吾輩は名無しである [2011/06/07(火) 14:36:36.74 ]
「バブーなヒービー」が良い。

269 名前:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO mailto:age [2011/06/07(火) 15:29:57.99 ]
略して「バービー」で決定との内部リーク

270 名前:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO mailto:age [2011/06/07(火) 17:21:24.97 ]
常務のひと声で「泡い日々」に改定



271 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 19:35:33.03 ]
略して鮑でいいよもう

272 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 21:17:09.83 ]
という専務の独断

273 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/07(火) 23:38:03.32 ]
いや、「うたたねの日々」だろ
タイトルからすでに誤訳という

274 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 00:19:23.25 ]
「打った買ったの日々」だな。

275 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 01:45:28.45 ]
おい親切なおれが教えてやるけど、
お前らだいぶ前からもう面白くないぞ。

276 名前:吾輩は名無しである [2011/06/08(水) 10:15:06.92 ]

と、野崎歓が覗き見で覗きはイカンと叱られる。俺にw

277 名前:吾輩は名無しである [2011/06/08(水) 10:48:39.58 ]
なんやそれ↑
「うたかた」については
既存本の翻訳がもう古いと感じてた。
野崎歓が決めてくれ

278 名前:吾輩は名無しである [2011/06/08(水) 11:39:24.35 ]
今のところ「シャボン玉デイズ」が最有力候補だってさ

279 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 11:52:05.86 ]
また下川の話題そらしか

280 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 12:08:35.96 ]
ガチで当てに行く
「あぶくの日々」



281 名前:吾輩は名無しである [2011/06/08(水) 13:33:28.20 ]
まったく発想力というものが無いな全員。
どうして「日々」がまずいと気がつかないのか。
そんなことだから懸案事項がなにも捗らない。一人残らずクビだ、おまえらは!

もっともフランス語がわかって言ってるやつがいないようだから仕方ないか・・・

282 名前:吾輩は名無しである [2011/06/08(水) 17:41:04.59 ]
近年の文芸誌のタルい連載のなかでは、おれ
野崎歓の「翻訳せよ と 彼らは いう」(文藝)が出色と思う。
だから野崎には翻訳より随筆とか論考をもっとやらせたい。

283 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 18:49:13.39 ]
使い古されたネタじゃね?

284 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 19:12:24.20 ]
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 野崎歓は天才!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

285 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 19:12:56.37 ]
誤訳するな、と俺らは言う

286 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 21:41:52.60 ]
>>281
ネットの翻訳サービスにかけたら「ゴミの日」だった。
日々ではないのか。

287 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/08(水) 23:43:43.20 ]
>>276
のざきかん
のぞきいかん

気づくまでだいぶかかったよ‥

288 名前:吾輩は名無しである [2011/06/09(木) 10:52:26.55 ]
野崎歓まんせ〜

289 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/09(木) 11:26:35.91 ]
このご時世才能があるってのは大変なことなんだ思うよ
文学板を見てると本当にそう思う
野崎歓のことだけ言ってるんじゃないよw


290 名前:吾輩は名無しである [2011/06/09(木) 19:18:59.47 ]
あのう・・・・・・・
ぶ、ぶ、文章のい、い、いみが不明なのですけど・・・・・・



291 名前:吾輩は名無しである [2011/06/09(木) 20:34:33.25 ]
>>290
青木はとっとと首吊れよ

292 名前:吾輩は名無しである [2011/06/10(金) 01:17:09.82 ]
>291
そういうこと書くと、警察が動きだす
警察権力によって、どっからのかわかっちゃうんだぜ
たのしいことになってきたぜ!

293 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/06/10(金) 01:19:17.99 ]
ここで野崎が書き込んでいる、とかいう人は某馬鹿スレと同一の愚を犯していることに気がつかないのだろうか。

294 名前:吾輩は名無しである [2011/06/10(金) 01:54:22.35 ]
なにがなんだかわからないけど
とりあえずお脆いかrやれや

295 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/11(土) 13:49:08.33 ]
誤訳翻訳家の話はどうでもいいとして、おまいら今月出た「梁塵秘抄」は読んだか?
すげー出来だぞ(いや、イイ意味で)
もう「古典超訳文庫」に名前を変えたらいいww

296 名前:吾輩は名無しである [2011/06/12(日) 19:32:26.23 ]
野崎歓の『うたかたの日々』はどうした?
待望する!

297 名前:吾輩は名無しである [2011/06/12(日) 21:07:45.42 ]
校正に時間をかけて決定訳になる筈だからな。おまいら、鶴首して待っておれよ!

298 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/12(日) 23:30:17.36 ]
訳のあまりの凄さに編集が馘首されなければね。

299 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/13(月) 01:06:48.85 ]
悪霊の3をさっさと出してくれれば文句はない。

300 名前:吾輩は名無しである [2011/06/13(月) 01:51:49.44 ]
野崎歓への嫉妬が渦巻く、相変わらず醜いスレだな
どだいお前らがどんなに嫉妬しても届くはずもない相手だのに



301 名前:吾輩は名無しである [2011/06/13(月) 09:35:59.57 ]
>>297
投稿する前に校正に時間をかけてね。
鶴首は自分がするもんだよ、ば〜か

302 名前:吾輩は名無しである [2011/06/13(月) 09:58:11.41 ]
雑魚が何匹も釣れたようだな…w

303 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/13(月) 11:18:55.69 ]
雑魚にしかかまってもらえない釣り手のようだな…w

304 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/13(月) 11:28:13.08 ]
脳内雑魚相手に精一杯勝ち誇ってる馬鹿はやはり雑魚だろうな

305 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/13(月) 11:48:01.17 ]
また下川のオウム返しが始まりました

306 名前:吾輩は名無しである [2011/06/13(月) 16:31:25.75 ]
所詮、コンドル下川のような5流にも入らないような学者に、超一流の野崎歓先生を理解することは無理です。
ね、下川せんせ!

307 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/13(月) 17:24:06.70 ]
おまえら、いつまで野崎みたいな小物を相手にしてるんだ
今月、川村湊という新たな古典新訳界のスターが生まれたというのに・・・!!

308 名前:吾輩は名無しである [2011/06/13(月) 17:32:41.09 ]
俺が不思議なのは、野崎歓ほどの才のあるやつがなんでもう翻訳があるものをまた
翻訳するか、ということ。他のやつに任せておけっての。
野崎なら創作か超訳がいい。

309 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/14(火) 00:53:01.89 ]
>なんでもう翻訳があるものをまた
>翻訳するか

のさぎ「だって、それしか翻訳できないんだもん」

310 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/14(火) 12:04:30.87 ]
>>307
後白河法皇も数世紀後にこんな恥辱プレイに遭うとは思わなんだろうな。



311 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/14(火) 13:49:44.49 ]
な。
「ザンゲの値打ちもない」の文字を見た時には目を疑ったよ。
こんな珍本は初版のみで絶版だろうから、買えるうちに買っておいたほうがいい。
ただ、貶しているみたいだが、俺はこういう訳はあってもいいと思ってる。

312 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/14(火) 13:54:30.28 ]
タイトルも「梁塵Jポップ抄」にすれば良かったのに

313 名前:吾輩は名無しである [2011/06/14(火) 20:07:23.45 ]
「種の起源」の新訳読んだ人いない?

314 名前:野崎訳はよかったよ! [2011/06/16(木) 10:02:33.30 ]
――『赤と黒』はいろいろな意味で文学史の始まりに位置づけられる小説で、
要するに人間が自由になった瞬間を描いた小説という感じがします。
これからどう生きてもいいという展望が開けたとき、
人間がどれほど悩み、苦しむかということを書いているところがあるわけです。
(野崎歓と中条省平の対談「悪の美しさと恐ろしさこそフランス文学の魅力」
/光文社翻訳編集部『カフェ古典新訳文庫(1)』光文社古典新訳文庫P171より)


『赤と黒』はW.S.モームの指摘のように、世界文学史上はじめての心理小説として名高い。
スタンダールはひとりの恋愛ものがたりを、心理面から徹底的に追求した。
学生時代に読んだ翻訳本に比べて、野崎歓訳にはせわしない現代にふさわしいスピード感があった。



315 名前:吾輩は名無しである [2011/06/16(木) 10:56:05.93 ]
そんなもんより 野崎はネルヴァルの新訳を出せばいいんだよ
入澤さんがお元気なうちに…
東大の先輩やお仲間が絶賛してくれるはずだw

316 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/20(月) 09:45:10.60 ]
ちょっと本屋でみたけど、、、
梁塵秘抄すごすぎだろw

317 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ mailto:sage [2011/06/20(月) 09:53:29.89 ]
打った買ったの日々…僕の場合、博打はやらないから…

318 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/20(月) 14:58:49.92 ]
梁塵秘抄はもっと祭りになってもいいが、あまり注目されてないな

319 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/20(月) 21:15:23.28 ]
>>318
例によって、また酷い訳なの?

320 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/20(月) 21:38:09.07 ]
ひどいというか・・・これは現物を見るしかない



321 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/21(火) 09:08:18.00 ]
梁塵秘抄、100あるうちのまず「1」を読んで、こんなもんか、と思って
ページをめくって「2」を読んだ瞬間に吹いたw
電車の中なのに・・・
とんでもねーな、これ

322 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/21(火) 11:40:13.88 ]
なんじゃこれ!って言いたくなるよなw

323 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ mailto:sage [2011/06/21(火) 13:15:23.54 ]
その本のこと何も知らないけど、なんかちょっとだけ気になるな

324 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/21(火) 14:38:03.44 ]
Twitterで東浩紀と栗原裕一郎がネタにしてるね>梁塵秘抄

325 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/22(水) 22:34:15.29 ]
いままで擁護していた連中も、この文庫の程度がどんなものか、これでよく分かったろう。
まともな読者は相手にしなくなるだろうな。

326 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/23(木) 00:31:39.74 ]
鶴田浩二w

327 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/23(木) 09:17:28.88 ]
>>325
いやいや。。。

でも、普通の小説もっとだしてほしい。

最近は哲学とか評論とかそんなんが多すぎ。

328 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 00:25:07.94 ]
>>318
何だかすごそうだが…ヤケクソ?
ttp://www.kotensinyaku.jp/blog/2011/06/-2011619.html

>>327
同感。
ところで、またトーマス・マン訳すみたい
他やってくれないかなぁ
それにマンってどれくらい需要があるのだろうか

329 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 05:10:25.94 ]
梁塵秘抄、これだけ好き勝手に訳しているのに、一つとして「良い訳」がないのが不思議だ
単に「冒涜してるなあ・・・」という感想しか残らないのってどうなのよ

330 名前:吾輩は名無しである [2011/06/24(金) 07:03:54.83 ]
冒涜って、なんか勘違いしてるな
あんなもんでいいんだよ



331 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 08:21:16.63 ]
冒涜は言葉が悪かったかもしれないが、とにかく逸脱してる

332 名前:吾輩は名無しである [2011/06/24(金) 10:22:06.13 ]
平安末期の流行歌だから、今の流行歌っぽく訳せば、画期的な訳になる
くらいの甘い見通しでやった仕事だと思われ。

一昔前の演歌っぽいベタベタが気持ち悪いが、演歌と完全に違うのは
梁塵秘抄には仏教があること。

仏教の無常観があるから、梁塵秘抄はベタつかない。





333 名前:吾輩は名無しである [2011/06/24(金) 11:07:09.29 ]
たしかに痛いなあ 反応のしようがないレヴェルだ…
シドニー・シェルダンの超訳よりもタチがよろしくない

あれを面白がって通した編集さんもお話にならないと思う
高橋源一郎のパロディー程度の芸が多少でもあればまだしも…

334 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 12:06:31.83 ]
仏教徒の人とか、あれ見てどういう評価下すんだろ
いや、ああいう訳はあってもいいが、どれほどのことが成し遂げられたのかというと大いに疑問

335 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 12:37:10.92 ]
まじで、高倉健で吹いたわw

336 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 13:27:54.01 ]
新訳の割には古い<高倉健鶴田浩二藤純子

今の若い子なんて、鶴田浩二しらないぜ。

337 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ mailto:sage [2011/06/24(金) 14:02:50.15 ]
嘆かわしいよなあ。鶴田浩二も知らないなんてなあ。

338 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 14:11:46.18 ]
20代のくせに全員分かるオレ・・・
古いヤツだとお思いでしょうが・・・

339 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ mailto:sage [2011/06/24(金) 14:34:47.90 ]
常識というか、教養だよね。

340 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 14:34:48.05 ]
演歌風に訳したのははっきり言って失敗。単に古臭いだけで、なんの批評性もない。

むしろ、浜崎あゆみ風のJポップにしたらまだよかった。
浜崎あゆみの歌詞の「君(きみ)」は、敢えてあいまいに、像を結ばないように
書かれていて、リスナーが自分なりの「君」像を仮託しやすいようにしているらしい。
これって梁塵秘抄の仏様像とちょっと似てない?
少なくとも、仏様を男女の愛欲に準えるよりはずっとふさわしい現代語訳になると思うけど。



341 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 20:13:06.91 ]
批評性とな
これまたバカのひとつ覚えやで

342 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 21:30:08.33 ]
亀山・野崎で味占めたんだろうな

343 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 21:47:01.53 ]
中条じゃねえの?

344 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 23:17:33.82 ]
亀山・野崎の訳しか読んで無いけど、他のはそんなにひどいの?

345 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 23:39:15.36 ]
川村湊って確か文学賞の選考で、作品の中に出てくる渋谷109が何の事かわからなくてケチ付けてたとか福田和也の豚がエッセイに書いてた位頭の古い人じゃなかったっけ

センスが昭和40年代で止まってる人なんだろうな

346 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/24(金) 23:46:25.77 ]
良いものもある。
高遠弘美のプルーストは(訳文の好き嫌いはあれ)まじめな取り組みだと思うし
小川高義のビアスのように思いかげない拾いものもあった。

ただ、初っ端があの連中じゃあ、翻訳と翻案とどちらを目指してるのか
文庫としての編集方針自体を疑ってかかりたくなるのもの人情だわな。
だから買う前には一応警戒することにしてる。
特に川村なんて満州や朝鮮が専門で、『梁塵秘抄』については素人同然な訳だし
しかも出来があれじゃあ読者を舐めているという印象をもたれても仕方ない。

347 名前:吾輩は名無しである [2011/06/25(土) 01:10:20.27 ]
野崎歓だけは国宝だけどな

348 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/25(土) 06:16:30.36 ]
野崎は光文社古典新訳文庫の顔だな

349 名前:吾輩は名無しである [2011/06/25(土) 11:35:07.90 ]
林浩平の「ロック天狗連」彩流社がすげえ。
林浩平も野崎歓も文学の時以上にすげえこと書いてる。
おれの予想だと、こりゃ売れるわ。

350 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/06/25(土) 15:00:31.97 ]
林浩平ってあのブログの人か。



351 名前:吾輩は名無しである [2011/06/25(土) 17:25:06.19 ]
高遠のプルーストは続刊出たか?

352 名前:吾輩は名無しである [2011/06/26(日) 00:56:41.10 ]
『ロック天狗連』林・著を光文社古典新訳文庫で訳してくれ!

353 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/26(日) 01:02:18.70 ]
梁塵はイロモノだけど、もしドラの数倍はいい
あんなトンガった本がこの文庫からでるとはな

354 名前:吾輩は名無しである [2011/06/26(日) 02:28:57.98 ]
>>353

訳者、必死だな。

あのお涙頂戴のド演歌のどこがトンガってるのかなあ?


355 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/06/26(日) 02:49:10.30 ]
この文庫なら俺レベルの英語力で訳した作品でも載っけてくれる気はしてきた。

356 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/26(日) 02:55:35.52 ]
訳して訳して!

357 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/26(日) 03:03:04.97 ]
梁塵秘抄は確実に俺のほうがいい訳ができる
断言できる

358 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/26(日) 04:17:08.96 ]
また勘違い低学歴がしゃしゃってるね

359 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/26(日) 07:40:43.71 ]
英語ができる設定とか笑えるよね

360 名前:吾輩は名無しである [2011/06/26(日) 14:21:40.45 ]
いや



361 名前:吾輩は名無しである [2011/06/26(日) 16:30:01.84 ]
まったくアホほどおきらくな稼業はないね
その本質には決して触れることもなく
なんでも貶してればいいだけだからね

362 名前:吾輩は名無しである [2011/06/26(日) 16:32:24.91 ]
>>354
歌謡曲に興味があったので個人的にツボだった
今のポップスからは土俗性が失われているから、底辺の人々系の歌は演歌調にするしかなかったと思うが
仏教系の歌を浜崎的に訳すべきだったというのは確かにそう思う
彼女の歌詞にはの心に傷を負った者の救済みたいなとこがあったしな

今の着うた歌手は直情的な恋愛感情の吐露へ退行してるから逆に時代にあってるとも言える

363 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ mailto:sage [2011/06/26(日) 16:39:42.58 ]
あゆじゃなくてマイケルジャクソンのほうが癒される

364 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/27(月) 00:49:39.68 ]
>>359
フラ語ができる(字幕なしでフランス映画見るとか)ってコテがいたが嘘だった
コテは外国語ができないとダメというプレッシャーがあるらしい

365 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/27(月) 05:16:50.55 ]
鶴田浩二とか普通知らないだろ。
バカだなあ光文社。

366 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/27(月) 10:18:12.61 ]
藤純子が、今の富司純子だなんて知らないよなあw

今の富司純子から想像されても困るけどw

367 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/27(月) 10:39:27.87 ]
常識だろ

368 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/27(月) 15:31:27.73 ]
>>364
アセンションか?

369 名前:吾輩は名無しである [2011/06/28(火) 17:15:54.90 ]
ロック天狗連・彩流社


370 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/28(火) 19:27:25.03 ]
犬神家の一族のリメイクはもはや富司純子のためといっても過言じゃないな
全体的にどうしようもない出来だったけどこの人の演技だけは本当に光ってた



371 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/06/28(火) 20:17:43.60 ]
↑スレチにもほどがあるだろw

372 名前:吾輩は名無しである [2011/06/28(火) 23:15:00.40 ]
スレ値高いけどあ
ロック天狗連、ブリティッシュ・ロック好きなら絶対よめ

373 名前:8月10日刊 [2011/07/02(土) 09:09:06.98 ]
トーマス・マン 『詐欺師フェーリクス・クルルの告白 上』  岸美光訳
ジョン・ロック 『市民政府論』  角田安正訳


374 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/04(月) 07:23:11.86 ]
プルーストまだっすか

375 名前:吾輩は名無しである [2011/07/04(月) 13:23:33.56 ]
川上麻衣子です。はじめまして。
わたし彩流社の「ロック天狗連」って本読みました。
野崎歓さんの「ロックドラム魂」という文章はすごいと思いました。
みんなで「ロック天狗連」について話し合いましょう。

376 名前:吾輩は名無しである [2011/07/04(月) 14:34:59.17 ]
川上さんこんにちは。
川上さんは「ロック天狗連」が、どういうふうにすごいと思ったんですか?


377 名前:吾輩は名無しである [2011/07/04(月) 19:01:35.73 ]
>>374
どうしたんだろうね
岩波はとっくに2冊目でてるのに

378 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/04(月) 22:18:41.82 ]
プルースト出ないけど、翻訳者は連載とかいろいろやってるよね。
余裕ありそうなのに…

379 名前:吾輩は名無しである [2011/07/04(月) 22:40:10.31 ]
「外套」の訳はいくらなんでもないだろw悪ふざけ杉

380 名前:吾輩は名無しである [2011/07/04(月) 22:50:14.49 ]
>>375

スウェーデン生まれの川上麻衣子さんですか?




381 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/07/04(月) 23:30:14.52 ]
ふむ。

382 名前:吾輩は名無しである [2011/07/05(火) 10:03:47.95 ]
おい、前にも言っただろ。
ハナを鳴らすのは下品かつ不潔感があるからやめろ。
ゾッとするよ。

383 名前:吾輩は名無しである [2011/07/05(火) 17:25:15.02 ]
おっぱいの川上麻衣子です。
オナペットなんです。

384 名前:吾輩は名無しである [2011/07/05(火) 18:02:30.86 ]
>>378
連載ってあの対訳か
まあ9月には出るでしょ、出ないとやばいよ

385 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/11(月) 22:47:23.75 ]
いまほど2011ベストエッセイ(日本文藝家協会編)というのを読み終える。
すばらしいのは幾つかあった。
車谷長吉、吉村萬壱、野崎歓の。

長老のはよくない。眉村卓のとか高井有一のとかはダメ。

よって車谷長吉、吉村萬壱、野崎歓を文学者の最高峰に位置付けることとする。

386 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/12(火) 06:15:24.54 ]
      _,,-=-,,,_            
    ,,=":;;;;=''''-ミミミ=,,、       
  ,r';;;;;;,r"    `''=;::::ミ、     
 ,r-シ″ ,r'''ヾ、    .ヾ::::}     
./ /    ヽ;,._, 〉     ゙}:{     
{/´     .__゙,.' 、 ,,,、、  ゙l=、    
イ´     ‐-(. r' ´、゙゙''! ,i::::{
|     ;t=、:.:.`・ノ  ゙ヾノ.,/::;r′  ,
l、    ヾヾ>:.:.゙!    ,/::;/`    野崎歓は天才!
.ヽ:.:.   `ヽ、゙"‐'`   .,メ‐^     
  .\:.:.         ._/
   `ー-、____,-.'´   

387 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/19(火) 22:34:59.92 ]
ここの文庫ってどうなんですかね?

シェイクスピア読みたいんだけど・・・

388 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/20(水) 11:02:41.24 ]
安西訳はいいよ

389 名前:吾輩は名無しである [2011/07/20(水) 11:23:16.93 ]
>>387

喜劇は、ちくまの松岡和子訳がいい。
蜷川が使っている。


390 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/20(水) 18:44:39.24 ]
>>389
二行目がなければよかったのに



391 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/20(水) 22:45:56.83 ]
うん
読む気なくした

392 名前:吾輩は名無しである [2011/07/20(水) 23:11:56.64 ]
ここにレスするやつって、亀山郁夫とか野崎歓とか有名なやつを
こきおろそうとするだけで、いっこうに本を読んでないバカばっかだけんね

393 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/21(木) 06:10:29.30 ]



  ( _ _) と、亀山や野崎を読んでいる馬鹿が申しております
  (ヽノ
  ll

  

394 名前:吾輩は名無しである [2011/07/21(木) 09:40:52.97 ]
実際おれたちは本なんかなんにも読んでない。
だって、一つの本を読む能力もなければ、その忍耐心もないからね。
ただ亀山郁夫や野崎歓ら有名人のゴシップやら噂話やらが好きなんだ。
それはそれでいいじゃないか。

395 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/21(木) 12:15:16.62 ]
おれ・・・「たち」?

396 名前:吾輩は名無しである [2011/07/21(木) 16:43:50.19 ]
>>394
お前と一緒にすんなバカw

397 名前:吾輩は名無しである [2011/07/21(木) 19:01:01.15 ]
おれたちってほんと悲しい……

398 名前:逮捕というより射殺 [2011/07/22(金) 13:27:13.66 ]
てめーら死ね。俺の本当の話でも聞け。
川上みえこはビクターとかの机に糞を置きざりにし、
NHKの小学校の番組では、小学生に説教して糞を投げたり、食ったりした。

江国は霊になって、YOUTUBEの心霊画像集にも出るし、画像で見ても町田康は分身するし、
いい世の中だよなー。



399 名前:吾輩は名無しである [2011/07/23(土) 00:43:36.14 ]
お〜、398よ ついに来たな
待ってたぞ おまえは悲しくないやつだ 天才かもしれん
いい世の中がついに来た

400 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/23(土) 12:15:36.66 ]
宝島や夜間飛行は
光文社の訳がすぐれてると思う。



401 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/07/31(日) 02:47:56.28 ]
宝島はダメだったなぁ。

402 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/04(木) 21:39:45.41 ]
ボリス・ヴィアンとナボコフ

403 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/04(木) 21:47:46.83 ]
やっと来たかナボコフ暗室

404 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/07(日) 09:55:31.29 ]
9月はナボコフなの・・・?
っていうかどっかに新刊情報出てる?
ざっと調べたけど見つからなかった

405 名前:9月新刊 [2011/08/08(月) 09:54:38.44 ]
『純粋理性批判(6)』 カント 中山 元
『闇のなかの笑い』 ナボコフ 貝澤哉
『うたかたの日々』 ヴィアン 野崎歓

406 名前:吾輩は名無しである [2011/08/08(月) 09:58:35.26 ]
ボリス・ヴィアンの邦題は早川書房版と同じにしたのか。
野崎にしては悪くない選択だと思う。


407 名前:吾輩は名無しである [2011/08/08(月) 10:31:00.37 ]
ついに野崎歓が登場するんだな!

408 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 11:28:52.49 ]
誤訳のチェックで延期してたんだろうな

409 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 14:45:40.03 ]
>>408
9月の創設記念月の目玉にしたかったんだと思うよ。

410 名前:吾輩は名無しである [2011/08/08(月) 15:43:45.00 ]
プルーストは・・・?



411 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 16:06:20.58 ]
>>410
1年1巻だろ。

412 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/08/08(月) 16:22:00.85 ]
「闇の中の笑い」がきたか。これは目出度い。しかも訳者が某ではない、さらに目出度い。

413 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 18:31:48.03 ]
悪霊の三巻はまだか

414 名前:吾輩は名無しである [2011/08/08(月) 22:57:23.97 ]
野崎歓の降臨でまた外国文学界が盛り上がるだろう
何かまた新たな挑戦をしてくれるだろう

415 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 23:30:06.87 ]
>『闇のなかの笑い』 ナボコフ 貝澤哉

『全短篇』の訳者の一人だね(「じゃがいもエルフ」「クリスマス物語」「さっそうたる男」
「海軍省の尖塔」「レオナルド」)。取り敢えずは信用していいのかな。
まあこれだけは買うか。


416 名前:吾輩は名無しである [2011/08/08(月) 23:53:41.03 ]
国宝・野崎歓の著書が文庫でしかも1000円足らずで読める幸運に感謝せよ

417 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/08(月) 23:54:32.78 ]
もうそういうのつまんないから

418 名前:吾輩は名無しである [2011/08/09(火) 00:01:10.51 ]
まちがいなく買うから

419 名前:吾輩は名無しである [2011/08/09(火) 00:33:05.92 ]
また今回も論争が始まるンか?

420 名前:吾輩は名無しである [2011/08/09(火) 01:43:38.87 ]
なぜクライストの『ミヒャエル・コールハース』の新訳を出さないのか。



421 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/09(火) 07:47:07.03 ]
クライストはもう全部新訳出てるけどな
クソ高い全集に入ってるが
俺は買った
傑作なので読むように

422 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/09(火) 12:03:32.34 ]
クライスト全集の訳は糞

423 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/09(火) 13:00:51.25 ]
と、よく言われてるけど、俺はそんなにクソとも思わなかったな
まあ作品が凄すぎるんだな

424 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/10(水) 11:01:59.96 ]
先日復刊された種村訳チリの地震(河出文庫)を読むべし。

425 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/08/10(水) 11:45:54.55 ]
クライスト戯曲集とかは欲しい。

426 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/10(水) 19:54:01.78 ]
ヴィアンのはいろんなとこで出し過ぎだ

427 名前:吾輩は名無しである [2011/08/10(水) 22:50:40.67 ]
野崎歓の創作でいいから野崎歓のヴィアンというものを見せてほしいぜよ

428 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/08/11(木) 00:15:06.41 ]
まだやってるのか野崎ファンは

429 名前:吾輩は名無しである [2011/08/11(木) 11:37:10.02 ]
カリスマ仏文学者だからなw

430 名前:吾輩は名無しである [2011/08/11(木) 23:36:00.67 ]
ろうそくの炎がささやく言葉だからな



431 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/08/11(木) 23:54:50.35 ]
別に野崎歓がって訳じゃないが最近の翻訳者が好む言葉のセンスにはいらいらすることが多いな。

432 名前:吾輩は名無しである [2011/08/12(金) 00:04:00.63 ]
ならお前が翻訳しろ

433 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 00:28:48.45 ]
いや、ここは俺が

434 名前:吾輩は名無しである [2011/08/12(金) 00:30:53.21 ]
じゃあ俺が!

435 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 00:32:27.58 ]
>>434
どうぞどうぞ

436 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 02:57:56.30 ]
他の訳とあんまりかわらないが文字が見やすい

437 名前:吾輩は名無しである [2011/08/12(金) 10:12:00.29 ]
同意
ただ紙が茶色く褪色しやすいのが気になる

438 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 11:13:11.14 ]
立ち読みだが、梁塵秘抄の訳は醜かったな

439 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 11:36:54.86 ]
文学おたくじゃ無ければ他との違いはどうでも良くないか

440 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 12:24:08.43 ]
文学ヲタじゃない奴のことなんかどうでもよくないか?



441 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/12(金) 14:09:21.28 ]
きめぇw

442 名前:吾輩は名無しである [2011/08/12(金) 14:55:54.52 ]
>>438
いやあ、あんたほどじゃないってw

443 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/22(月) 09:10:54.66 ]
山岡洋一が亡くなった。

444 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/22(月) 21:34:18.12 ]
自由論の翻訳した人か

445 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/22(月) 21:35:48.78 ]
>>444
自由論って直ぐに廃刊になったよな。
あれは何故だったんだろう。

446 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/23(火) 00:43:39.87 ]
売れないからだろ。

447 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/08/23(火) 11:17:43.71 ]
結局9月は3冊だけなのか。
悪霊3とプルーストの続きはまだ…?

448 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/03(土) 00:30:15.00 ]
山形浩生がケインズの一般理論を訳してるんだけど、ここの文庫で出せばいいのにな

449 名前:10月新刊 mailto:sage [2011/09/05(月) 14:19:05.86 ]
『詐欺師フェーリクス・クルルの告白(下)』 マン 岸 美光
『物語あそび』 ロダーリ 関口英子

450 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/05(月) 18:09:12.31 ]
またロダーリが出るのか



451 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/05(月) 21:20:11.23 ]
この文庫の背丈には合っているわな。

452 名前:吾輩は名無しである [2011/09/05(月) 23:37:40.92 ]
サミュエル・バトラーのエレホンを出してくれないかなぁ、読みたいけど入手できねー

453 名前: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/05(月) 23:55:05.17 ]
木下和郎がまた頑張っているようだが、河出の「トーニオ・クレーガー」そんなに悪訳か?
と言っても実吉訳で自分は読んでいるし、河出のは冒頭部しか見ていないのでなんともいえないが。読めない訳ではなかった。

454 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 00:55:46.22 ]
>>452
まず出ないでしょ。
さっさとグーテンベルクへ行った方が早い。

455 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 04:05:32.60 ]
じゃあミルトンの失楽園と復楽園、これなら需要はあるだろ

456 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 08:29:47.03 ]
失楽園は、もうあるだろ。

457 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 08:30:57.27 ]
ああ、岩波スレと間違えた。すまん。

458 名前:吾輩は名無しである [2011/09/06(火) 11:21:16.50 ]
失楽園、まず面白くないし誰も読まないでしょうw
渡部某のやつだったら読者はいるだろうが、新訳だれかやる?


459 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 11:40:37.09 ]
フローベールのサランボーとかやってくれ

460 名前:吾輩は名無しである [2011/09/06(火) 12:25:01.79 ]
『サランボー』は、粗筋は面白そうだが、実際に読むと退屈。
装飾の描写でうんざり。




461 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 13:32:56.84 ]
亀山仕事しろ。

462 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 13:59:13.11 ]
中条か西永あたりにスヘヴェニンゲンの浜辺を新訳させろ

463 名前:吾輩は名無しである [2011/09/06(火) 17:19:51.06 ]
バルザック『暗黒事件』 新訳出版 熱烈希望!

464 名前:吾輩は名無しである [2011/09/06(火) 17:38:01.10 ]
スタンダールが一番合う男・野崎歓にスタンダールの他の作品(いままでに訳されたことが
ないもの)を訳してほしい。コンドル下川のいうことなんかどうでもいいから、ぜひやってほしい。

465 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 18:08:33.76 ]
フローベールだったらブヴァールとペキュシェを・・・・・・

466 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 18:17:21.95 ]
>>453
そもそもトニオ・クレーゲル自体大した作品じゃないやん

467 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 18:26:12.64 ]
>>463
それは俺も希望

468 名前:吾輩は名無しである [2011/09/06(火) 19:35:28.64 ]
>>466
おまえは下らない存在だなあ。

469 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/06(火) 19:59:24.79 ]
>>466
いや、トニオは優れた作品だろ。
肯定するにしても、否定するにしても、読んでおかなければならない。

470 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 22:34:37.28 ]
暗黒事件いいねえ。そろそろ新訳出てもいい。

新潮ので読んだ時は漢和辞典とセットだった。



471 名前:466 mailto:sage [2011/09/06(火) 22:42:11.75 ]
読みどころはリザベタ嬢への芸術に対する問答くらいなもんで、
大したもんではないように思うが。そもそもブッデンブロークや
魔の山みたいな長編作家だと思うし。
もちろん自伝的な資料価値みたいなもんはあるだろうが。
むしろ俺なんかじゃ聞いたこともない海外小説読んでるマグナがどこに
惹かれたのか不思議だわ。


472 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 22:45:43.07 ]
高遠さんの出ねーな…

473 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/06(火) 22:54:11.55 ]
ユリシーズこい!

474 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/07(水) 14:41:30.73 ]
大長編2つもいらん。

475 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/07(水) 20:12:24.89 ]
ペストとかやってほしいなあ

476 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/09(金) 12:56:56.67 ]
最近ここより、河出に期待してたりする。今月のはいいけどさ。

477 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/09(金) 16:31:39.63 ]
いいけど、って、もう読んだのかよ?w

478 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/09(金) 23:55:01.00 ]
>>473
出ても読まないくせに・・・

479 名前:吾輩は名無しである [2011/09/10(土) 00:32:46.90 ]
プルースト遅すぎ

480 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/10(土) 03:01:17.46 ]
ミーハー文庫



481 名前:sage [2011/09/10(土) 11:05:41.66 ]
>>477
別に中身の話してないだろ…

482 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/10(土) 11:08:27.13 ]
以下、ラーメンスレ

●今からこのスレはラーメンスレです!

●好きなラーメンの味をどんどん挙げていきましょう!
(例)豚骨醤油 味噌だろ 男なら塩一択  など

●よくある質問
Q、ここは○○スレじゃないんですか?
A、はい、ここは今からラーメンスレです。

Q http://○○○.2ch.net/test/read.cgi/○○○/○○○○○ ←このスレと重複してますよ
A、重複ではありません。似ていますが別のスレです。

●注意
 たまに「>>1」と名乗り、関係の無いことを話し出す悪質な荒らしが出没しますが無視しましょう!
 荒らしに反応する人も荒らしですよ!

483 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/10(土) 22:49:34.44 ]
>>481
いるよね、タイトルだけは頭に入ってるけど
さっぱり中身読んでないお前みたいなヤツ

484 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/10(土) 23:42:51.58 ]
普通なんでもかんでも読んでる奴なんていないだろ。
むしろ中身読んでない本の方が多いのが普通。
オレはプルーストもユリシーズも読んでねぇわ。

485 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 00:11:06.37 ]
>>483
そうそう
そんで、読まねーくせに「出せ」とかの要求は多いのな

486 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 00:34:50.05 ]
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <最近ここより、河出に期待してたりする。今月のはいいけどさ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

487 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 08:21:06.81 ]
このスレは揚げ足取りばっかりだな。そら過疎るわ。

488 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 12:08:41.79 ]
失われた時を求めて、昔集英社で挫折したから気持ち入れ替えて光文社か岩波で読もうと思ってたけど、岩波で行くわ…。
どうしたんだろうな光文社。

489 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 21:57:12.21 ]
今までのは誤訳だらけだ!俺の訳が一番だぞ!
って意気込みは凄かったけどな>光文社の失時

490 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 22:05:42.91 ]
消息通によると、岩波の吉川訳を購入後ぱったりとペンが止まったそうです



491 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/11(日) 23:06:12.49 ]
>>490
もしそうだとすると面白いなw
吉川さんはプルーストひとすじの人だから、筆が止まったのなら高遠さんは学者として誠実だ
まあ、ゆっくり頑張ってほしい
待ってるから

492 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/12(月) 22:09:41.26 ]
ってか、岩波訳だけでいいんじゃねw
内容見る限りだと、岩波のほうが充実してるぞ。
よっぽど苦心の訳で勝負するとか、そういうのないときついよw

493 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/13(火) 10:57:48.12 ]
イヨネスコの犀とか、ピランデルロの作者を探す〜〜とかを出してくれないかねぇ

494 名前:吾輩は名無しである [2011/09/13(火) 11:19:00.15 ]
>>493

早川の演劇文庫の方が可能性がありそう。


495 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/13(火) 11:22:41.18 ]
最初は期待したんだけどね。ここんとこ失速気味な気がする。

496 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/13(火) 20:44:37.29 ]
>>494
たしかに

497 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/13(火) 23:48:40.24 ]
光文社遅いよ!失われた時を求めて」の続巻はどうしたんだよ?
今までの巻は全部ブックオフに売っちゃうよ!

498 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 00:27:10.48 ]
どうぞどうぞ

499 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 01:02:04.33 ]
>>497
全部って‥

500 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 09:57:27.93 ]
ブックオフに持ってったら「こんな糞訳の本は買い取りできません」と言われた…というレベルの店員がいたら驚くな



501 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 13:10:11.59 ]
ハックルベリー・フィンやってほしいかも

502 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 17:46:50.17 ]
ゴーゴリの『鼻・外套』みたいに砕けすぎた翻訳になるかもな

503 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 18:25:01.84 ]
3大名訳

鼻・外套
梁塵秘抄
赤と黒

504 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 19:27:21.95 ]
梁塵秘抄の訳はふざけすぎだろ

505 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 19:48:36.39 ]
フィネガンズ・ウェイクを改訳して欲しいわ
現行の訳はさっぱりわからん(´・ω・`)
梁塵秘抄並みの大胆さが欲しい

506 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/14(水) 20:15:00.13 ]
>>505
フィネガンwww

507 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 04:19:13.75 ]
野崎さん神訳だったね。アンチ死亡で何も言えないね

508 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 08:44:23.60 ]
俺は野崎アンチじゃなくて誤訳アンチだから
誤訳がないならいいんじゃない?

509 名前:吾輩は名無しである [2011/09/15(木) 11:16:49.72 ]
>>505

『フィネガンズ・ウェイク』がどういう作品かわかってないだろ?


510 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 12:30:41.23 ]
>>509
山を越えたら、全く価値観の違う人々が生活していたって話だろ
たしか病気は犯罪とされて牢獄に入れられてしまうんだ



511 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 13:23:08.25 ]
全然違うぞw

512 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 14:13:54.48 ]
ていうか、フィネガンは原文ですら、ちんぷんかんぷん。

513 名前:吾輩は名無しである [2011/09/15(木) 14:54:23.46 ]
>フィネガンは原文ですら、ちんぷんかんぷん。

君にとって、原文はなんであってもちんぷんかんぷんだろ。
そういう時は、こう言えばいいんだよ。

フィネガンは英国人が原文で読んでも難解無類。

少しは日本語の勉強になったかい?>>512

514 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 15:12:09.22 ]
たった1行のレスから512の語学力が分かるとはさすがだな

少しはESPの勉強になったかい?>>513

515 名前:512 mailto:sage [2011/09/15(木) 16:18:26.49 ]
>>513
これは失礼つかまつりました……。

英国人が原文で読んでも難解無類というのは
文学板では周知の事実だと思ったもので……

516 名前:512 mailto:sage [2011/09/15(木) 16:22:28.87 ]
あ、あと
僕はロシア語はできますが、
たしかに英語はネイティブ並に運用はできません……

スレ汚し失礼しました。。。

517 名前:吾輩は名無しである [2011/09/15(木) 18:31:21.98 ]
ここでは井筒俊彦も平均レベルに過ぎないからな
もっと勉強して出直してこい

518 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 18:54:56.91 ]
>>510
なんという馬鹿……

519 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 22:13:53.97 ]
>>510
凄く面白そうなんだが、何だっけそれ?

520 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 22:23:57.30 ]
>>516
おまえ気にしなくていいよw
ネイティブが読めないなんてザラだからな



521 名前:吾輩は名無しである [2011/09/15(木) 22:25:53.43 ]
>507
何? コンドル下川って知らぬ間に死んで単価?
ま、どうでもいいことだけど

522 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 22:26:22.09 ]
>>519
サミュエル・バトラーの『エレホン』だな
確か人名も逆転してるんだよ
ロビンソン→ロスニボルみたいな。新訳で読みたいな

523 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/15(木) 22:48:43.63 ]
自分も欲しいって書いたら出ないって>>454に言われたけどね

524 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 10:05:23.10 ]
コンドルは今語訳検索中だろw

525 名前:吾輩は名無しである [2011/09/16(金) 17:09:20.66 ]
だってコンドルの仕事はそれだけだもんな……

526 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 19:53:29.56 ]
フランケンシュタインを出したんだからストーカーのドラキュラも出して欲しい

527 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 20:23:22.83 ]
>>526
ああ、確かに
このスレで「○○出してほしい」系の書き込みは多いけど、はじめて同意した

528 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 20:38:08.33 ]
異邦人を新訳してくれると嬉しいんだがなあ。

529 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 21:00:19.63 ]
それこそ野崎歓がやりそうだな

530 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 23:28:50.17 ]
大学生でも原書で読んでそうな作品は怖くて訳せないだろ。
複合過去で誤訳したら洒落にならんw



531 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/16(金) 23:50:16.50 ]
ザミャーチンのわれらを新訳で出すべき

532 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/17(土) 22:01:15.85 ]
悪霊3クルーーーー!?

533 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 02:30:42.20 ]
光文社リストラ、年収半減も希望退職44人にとどまる
www.mynewsjapan.com/reports/1264

光文社の40代では、基本割増金が2千万円+特別割増金が18ヶ月分+既存の自己都合退職金×130%で、
45歳で辞めると退職金が額面で計5200万円。それでも50人の募集に対して44人しか集まらなかった

534 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 03:20:57.65 ]
そりゃ働きたいよな。

535 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 11:12:09.96 ]
苦労してるフリー編集者をたくさん見てるもんね

536 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 11:18:39.00 ]
編集者って仕事の割りに給料高すぎるよなあ。
そのくせ訳注がぐちゃぐちゃってのもあったし。


537 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 11:43:42.84 ]
債務保証拒否(笑)
講談社(笑)

538 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 12:12:11.05 ]
>>536
おまえは訳注は編集者がつくってると思ってるのかw

539 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 12:14:04.41 ]
本文の番号と訳注の番号が一致してないってことだけど、
それは編集者の責任じゃないの?

540 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 12:52:39.27 ]
>>539
出直して来いw



541 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 13:37:14.17 ]
出直してきたよ

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 13:39:02.15 ]
>>541
お前は正しい

543 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 13:41:50.19 ]
訳注を作るのは編集者じゃない
だが番号が合ってるか確認するのは編集者の仕事だろ
540はその程度のこともやらずに編集者を気取ってる
給料泥棒か何かなのか

544 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 15:06:32.05 ]
ちなみにぐちゃぐちゃだったのはシラノドベルジュラック。

545 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/20(火) 16:25:04.31 ]
そりゃ大した欠陥文庫だ。シラノは岩波で読んだから問題ない。

546 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 16:56:15.22 ]
岩波文庫ほど誤訳が多いのはないってプロの間での常識だが

547 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 17:03:18.43 ]
じゃあ、誤訳が少ないのは?

548 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/20(火) 17:14:01.99 ]
そりゃまあ前世紀も前半の訳だから、今のようにパソコンでチェックは出来ないだろうからな。

549 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 17:44:23.23 ]
岩波は落差が酷い

550 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 17:45:24.17 ]
岩波読んどきゃ安心だね



551 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 18:00:26.25 ]
>>544
訳注が多い渡辺守章でも岩波はちゃんとしてるねw

552 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/20(火) 18:10:44.13 ]
渡辺守章の訳す作品の註の多さに美香がぶち切れていたな。かなり渡辺を嫌っているようだ。

553 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 18:18:22.88 ]
でも守章ちゃんは翻訳頑張ってるじゃんめんどくさそうな作品でも
同じページに註あったら鬱陶しいけどそうでもないし

554 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 19:00:25.79 ]
フィネガンは原書で読んでもチンプンカンプンなんでしょ?

555 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 19:34:24.97 ]
>>554
ちんぷんかんぷん。
文学者ですら、そう。

556 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 21:03:31.65 ]
>岩波文庫ほど誤訳が多いのはないってプロの間での常識だが

この「プロの間での常識だが」って言い回しのいやらしさ、うさんくささ。
なんの根拠もないところ、あたかもたちの悪い風評のねつ造ってところだな。








557 名前:吾輩は名無しである [2011/09/20(火) 21:05:22.72 ]
なんだその、文学者ですらってw

558 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 21:38:27.23 ]
カメラ・オブスクーラ楽しみです。

559 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 22:03:49.94 ]
フィネガンがちんぷんかんぷんでなかったら、
そこまで翻訳に難儀することはない

560 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 22:09:06.36 ]
>>557
出直して来いw



561 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 22:12:41.84 ]
出直しました

562 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 22:47:06.84 ]
フィネガンは、ちんぷんかんぷんを良いことに訳もちんぷんかんぷんで済ますことができるというのが英文学者の常識

563 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 23:03:35.75 ]
フィネガンの文が悪いのか、それとも俺の頭が悪いのか。

564 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 23:10:23.31 ]
>>563
両方だ

565 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 23:25:56.86 ]
>>564
ちんぷんかんぷんだな

566 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/20(火) 23:45:52.91 ]
メレディスの『エゴイスト』も新訳が欲しいな
ちんぷんかんぷんで一頁目から進まないんだ…

567 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 00:05:10.76 ]
>>566
出直して来いw

568 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 00:08:11.32 ]
出直しました

569 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 00:16:50.27 ]
頭が悪くて読めない作品が出るたびに「新訳を出してくれ」と言うのはもうやめよう

570 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 09:07:48.67 ]
>>569
この文庫はそういう人のためにあるのではないか?



571 名前:吾輩は名無しである [2011/09/21(水) 16:19:14.23 ]
頭の悪い人のための文庫かあ・・・小坂くんに教えてやろう。モッちゃんにも。

572 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 17:01:26.76 ]
頭の悪い人向けのシリーズ(笑)

573 名前:吾輩は名無しである [2011/09/21(水) 18:53:06.52 ]
そして、実のところ、人間の大半は頭が悪い。

574 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 18:57:11.35 ]
>>573
すばらしいね

575 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 19:38:21.84 ]
「頭が良い」とは、何か。

576 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 19:44:10.29 ]
学校など必要としないもの

577 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 19:54:30.82 ]
「頭が悪い」というフレーズには敏感に反応するおまいら

578 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 20:00:48.66 ]
尊敬されたいと思う人

579 名前:小坂 [2011/09/21(水) 20:49:19.97 ]
ここか。

580 名前:吾輩は名無しである [2011/09/21(水) 20:51:13.04 ]
>>577が、一頭、ぬきんでて頭悪そうだなw



581 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 20:56:05.51 ]
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>580
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

582 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 21:28:20.63 ]
>>580
いや、俺一応東大卒だけど? マジで

583 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 21:30:25.98 ]
このスレって必要なのかね?

584 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 21:32:05.70 ]
昔は誤訳とか翻訳の間違いとかまずい翻訳を議論する有意義なスレだったよ

585 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 21:40:51.16 ]
そうなの。
今は議論の「ぎ」の字も無いね

586 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/21(水) 22:28:06.62 ]
ttp://d.hatena.ne.jp/kinoshitakazuo/
トーニオのまだか。

587 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/21(水) 22:50:24.08 ]
>>586
トニオって、マンのやつ?

588 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 00:01:57.63 ]
>>586
おお、河出文庫のトーニオグレーガーの新訳か〜
新訳マニアの俺としては、当然のようにあれ買ったんだよな(読んでないが)
どれだけひどいのか楽しみだ

589 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 00:08:30.32 ]
>>588
>新訳マニア
ってそういう意味かw

590 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 00:27:03.12 ]
なんか、新訳を見ると買いたくなるんだよね
河出文庫、新潮文庫、岩波文庫、たまに角川文庫から新訳が出るようになって嬉しい

たまに赤と黒みたいな地雷が出てくるのもまた楽しい
地雷訳は再版で直ることが多いから、あえて初版で買っておくのが通



591 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 00:32:26.27 ]
「赤と黒」の地雷って、ここの新訳の事?

592 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 00:34:26.05 ]
他に如何なる可能性が在り得ると?

593 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 01:01:14.22 ]
そんなに地雷なら買ってみようかね
どう酷いのかが気になるが

594 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 02:41:29.88 ]
ここの新訳でしか、「赤と黒」読んだ事ねーわ。今度、新潮あたりので、読んでみるわ。

595 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 04:18:59.34 ]
新潮の小林正訳は、多少古く感じられるところはあるだろうが、いまでも通用する名訳
古典新訳文庫も、初版に誤訳が散見されたのが地雷なだけで、文章が悪いわけではないし、今は大部分が直ってるらしい

596 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 09:09:22.75 ]
翻訳に誤訳はつきもの
大意に影響なければいいんじゃない?
岩波のカントの訳文なんか読みにくくて大好物さ

597 名前:吾輩は名無しである [2011/09/22(木) 10:40:48.93 ]
>>593
いや、俺一応東大卒だけど? マジで




598 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 11:03:27.16 ]
>>597
なに学部ですか? 1年生の時の第2外国語と基礎演習の指導教官は? 方法論基礎は何を履修?

599 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 11:06:59.77 ]
方法論基礎って響き懐かしいなあ。何のことかは忘れたが。

600 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 11:16:21.57 ]
方法論基礎は法学部なら法学、経済学部なら経済を学ぶ時間だったような
昔のことなんで覚えてないが、松原隆一郎の講義を受けた記憶がある
ちなみに俺は>>582



601 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 11:25:34.80 ]
>>600
いや、俺一応東大卒だけど? マジで

602 名前:吾輩は名無しである [2011/09/22(木) 11:47:20.30 ]
>>600
おまえなあ(笑

603 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 11:53:44.73 ]
大学でホリエモンと同期だったけど何か?

604 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 14:52:05.94 ]
>>602
出直して来いw

605 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 14:59:20.54 ]
>>603
米青 ネ申 禾斗 ( こ 彳〒 ιナ

606 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 15:23:43.92 ]
文学板って東大コンプが凄いよねw

607 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 15:25:16.84 ]
>>606
いや、俺一応東大卒だけど? マジで

608 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 15:44:13.15 ]
なんか東大コンプの人を刺激しちゃったみたいだな〜
いやいや、人間の値打ちは試験で決まるもんじゃないよ
反省してます!

609 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 15:46:59.15 ]
クソスレ認定

610 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 16:22:34.98 ]
異端気どりの澁澤龍彦でさえ2浪してまで東大行きたいからな



611 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 17:21:45.46 ]
東大生の平均IQは120らしいからな。
IQ120以上は日本人の1割弱らしいから、
意外と東大生以外の「頭のいい人」は多い。

612 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 18:56:58.89 ]
学歴コンプレックスが集まるスレと聞いて

613 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 20:02:15.84 ]
東大受験に失敗したことがあるのを
同僚や友人にひた隠しにしている俺の出番か

614 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 20:15:10.66 ]
>>611
IQテストなんてまだやってるとこあんの?

615 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/22(木) 20:22:28.61 ]
野崎訳のうたかたの日々どう?
この作品はいくつか翻訳あるけど
どこのがいちばんいいかな?

616 名前:吾輩は名無しである [2011/09/22(木) 20:52:59.41 ]
>>615
いちばんいいのはフランス語版さ。
いや、これ本郷では常識だけど、マジで。

617 名前:吾輩は名無しである [2011/09/22(木) 22:39:12.59 ]
野崎さんは神だよ。5冊買っとけ

618 名前:吾輩は名無しである [2011/09/22(木) 22:52:10.66 ]
野崎歓の翻訳のうたかたの日々は買いだと思う。
心地いいリズムがあったし、なによりどういう話だかわかった。
(前の翻訳の本では何の話だがさっぱりだった)
あと、ユーモアが感じ取れたのが凄かったかも

619 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/23(金) 00:15:39.40 ]
野崎歓訳は、ある意味優等生的出来だけど、やっぱ読むならこれだろうな
誤訳がないのかは知らんが、まあ前の件もあるからしっかりチェックしてるだろ
あと、注も新しいプレイヤッド版の注をかなりパクってるようなので、既存訳よりいい(当たり前)
新訳はつくづく後出しじゃんけんだなーと思いましたとさ

620 名前:吾輩は名無しである [2011/09/23(金) 10:14:26.02 ]
まあ、今後「うたかた」を読むんだったら
野崎歓の訳しかないな。
「ほかのものは消えていい。なぜなら醜いから。」
とシンプルに訳す感覚は、たぶん原文のイメージに近いだろう。
音楽性がある。



621 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/23(金) 16:31:34.79 ]
野崎歓は確かに昔からすごかったし僕が最初に知ったのは
トゥーサンだったわけだけどあれ以来一度もはずしてないし
やっぱり天才ってこの世の中にいるんだなってそういう気分にもなったし
野崎歓を知らない人は少し恥ずかしくもある

622 名前:吾輩は名無しである [2011/09/24(土) 09:37:10.22 ]
「うたかたの日々」(日々の泡、とも)
というのは、詩といってもいいね。
だとすると、いままでの、普通の小説を訳すような
堅い調子ではいかがなものか。
野崎歓さんがユーモラスにエレガンスに
やってくれたことで、はじめて「うたかたの日々」が
日本に
生まれたような気がする。
こうしてこそ、悲しみも
にじみ出んかも。

623 名前:吾輩は名無しである [2011/09/24(土) 10:24:57.91 ]
6連投か。気合が入ってるなw

ところで、泡ってジャンソールパルトルとかいうやつだっけ?
10代の頃、フランス語で読んだけど、いい大人が読む本じゃないよな、あれ。

624 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 13:18:01.82 ]
>>623はスルー推奨

625 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 16:30:59.35 ]
ダロウェイ夫人どう?

626 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 18:50:13.19 ]
ダロウェイは集英社文庫の訳がいいと思う

627 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 18:56:41.78 ]
ウルフと一葉ってどっちがすごい?

628 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 21:32:26.53 ]
キャサリンマンスフィールドも忘れないでください

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 21:34:52.80 ]
>>627何が?

630 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/24(土) 21:40:10.13 ]
髪型



631 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 14:04:50.59 ]
野崎は訳書よりもエッセイが面白いからもうエッセイストでいい。

632 名前:吾輩は名無しである [2011/09/25(日) 15:43:32.91 ]
河村書店さんのツイッターにあった。

「野崎歓さん訳ヴィアン『うたかたの日々』最初の30ページを読んで
あまりの美しさと切なさに泣きたい気持ちになった。
この作品がこんなに美しくユーモアに満ちた甘い文章だったとは。
古典新訳文庫さん、大勝利です。」

野崎の翻訳ってのは本物にしか分からない。

633 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 17:39:16.15 ]
前にも書いたけど既存訳が2つもあるんだからそれで良い訳ができなかったらよほど腕が悪い
あと訳者あとがきにもあるが最近出たプレイヤッド版の詳細な注釈に助けられてるところも大きい

むしろ既存訳が山ほどあるのにあそこまで誤訳だらけの赤と黒を出したのが不思議

634 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 18:20:46.93 ]
>>632
「大勝利です」って・・・wあほなのか?

635 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 18:23:34.13 ]
後出しじゃんけんで勝利できるのは当たり前

636 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 18:51:14.68 ]
嫉妬かね
情けないやつだ

637 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 19:10:06.24 ]
言い返せないと「嫉妬」
ワンパターンだなー

638 名前:吾輩は名無しである [2011/09/25(日) 19:22:56.58 ]
>>619
「新訳はつくづく後出しじゃんけんだなーと思いましたとさ 」
とか得意そうにいってるけど、この言葉は鴻巣友季子がいった言葉。
(もちろん鴻巣はこんな下らない意味で使ってたわけじゃないがね。)
それを自分の言葉のようにいうわけだから、ま、サイテ〜のやつといっていいだろね



639 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/25(日) 19:46:00.66 ]
鴻巣か、野崎はさておくとしてもあれはちょっと……。

640 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 20:00:09.29 ]
鴻巣って翻訳下手だよね。



641 名前:吾輩は名無しである [2011/09/25(日) 20:04:50.67 ]
野崎歓の生ごえゲット!
www.youtube.com/watch?v=XUqVi4sPo-0

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 20:06:37.06 ]
>>638
へえ、鴻巣も同じこと言ってるんだ
鴻巣は日本語能力が低くて大嫌いなので彼女の文章なんて読んでないし
そんなこと言ってるなんて当然知らなかった

てか新訳が後出しじゃんけんなんて誰でも思うことでしょ
俺の担当教官も昔からしょっちゅうその表現を使ってたし
それを「鴻巣を真似して言った」と思い込むくらいだからずいぶんできの悪いオツムなんだろうな

643 名前:吾輩は名無しである [2011/09/25(日) 20:17:50.20 ]
翻訳のことはとりあえず置いとく
野崎歓のことをいえば、早稲田文学の大江健三郎論はただ事じゃないから
あれだけの稠密性を持っててしかも面白いってどうよ????

あと、鴻巣は凄いと思うが
連載でいつも感心させられるが


644 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 20:21:33.29 ]
>>640
英語はおろか、日本語もよくわかってないみたいね。
英日翻訳家としては今時珍しいレベルの低さ。

645 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 21:22:32.27 ]
小谷野敦もつっこんでたけど、あのレベルの翻訳で「全身翻訳家」なんていうタイトルの本を出すあたり、ホント厚顔無恥だよな

646 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 21:34:30.77 ]
>>643
要約して。

647 名前:吾輩は名無しである [2011/09/25(日) 21:44:50.73 ]
野崎歓も鴻巣友季子もすばらしい名文家だと思うけどな。
みんな読み方が貧しすぎるんじゃねえの?

648 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/25(日) 22:41:48.63 ]
野崎は文章は上手いと思うよ
問題とされてるのは語学力だろ?

649 名前:吾輩は名無しである [2011/09/26(月) 10:22:16.10 ]
翻訳と語学力に関係があると思うのはシロウト。
翻訳に必要なスキルの90%は文学的感受性と日本語力。
これ常識。出直して来い>>648

650 名前:吾輩は名無しである [2011/09/26(月) 10:38:48.14 ]
翻訳をちょっとでもやったことがあるものならわかる。
誤訳とはそう単純に判定できないものであることを。
仕事の多さと仕事の速さからして、野崎さんくらい
優秀な方はいない。『赤と黒』にしても、明瞭な間違いは
結局のところごく少数だった。コンドルの指摘によって
逆に、野崎さんの凄さが再確認された形だと思う。

翻訳で最も大切なのは、その翻訳によって快楽の伝達が
行われるか否か。その点で、
野崎歓とか柴田元幸とか和田忠彦とか鴻巣友季子とか亀山郁夫とか
は、やはり次元が違うとしかいいようがない。
中条省平もやっぱ天才。



651 名前:吾輩は名無しである [2011/09/26(月) 10:53:28.55 ]
そうかそうか、全員天才か、大安売りだなw

652 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/26(月) 13:06:06.85 ]
>野崎歓とか柴田元幸とか和田忠彦とか鴻巣友季子とか亀山郁夫とか

>中条省平もやっぱ天才。
並列するのもあれだろう。

653 名前:吾輩は名無しである [2011/09/26(月) 13:11:49.11 ]
あれとか言うな、言葉がでてこんのか、耄碌野郎w

654 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/26(月) 13:37:56.61 ]
鴻巣を全力で叩くつもりはないけど嵐が丘は勘弁してほしかった。

655 名前:吾輩は名無しである [2011/09/26(月) 13:39:08.28 ]
カンベンしねえよ!

656 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/26(月) 15:26:19.58 ]
>>645
小谷野(笑

657 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/26(月) 15:29:54.98 ]
小谷野って、ロシア語わからないのにロシア文学の翻訳者について論じた本を出すという偉業をなしたお方か。

658 名前:後出しジャンケンで負ける鴻巣 mailto:sage [2011/09/26(月) 19:19:21.84 ]
・キャサリンが死んだらどんなに辛いかを語って聞かせるシーン

原文:
you know that I could as soon forget you as my existence! Is it not sufficient for your infernal selfishness, that while you are at peace I shall writhe in the torments of hell?

鴻巣訳:
「おまえを忘れるぐらいなら、自分が生きてることすら忘れちまうさ、そうだろ! どこまでふらちなわがままをいえば気がすむんだ? おまえがのうのうとしているときに、俺が地獄の拷問にのたうち回るぐらいじゃ足りないのか」

河野訳:
「きみのことだけはどんあことがあっても忘れないってことも、知ってるはずだ! きみが平和に眠っている間に、僕は地獄の苦しみに身もだえしなきゃならないと思えば、いくらわがまま勝手なきみだって満足だろうが?」

・意味が真逆

原文:
and wondered how any one could ever imagine unquiet slumbers,for the sleepers in that quiet earth.

鴻巣訳:
「そして、思うのだった。こんな静かな大地に休らう人々が静かに眠れぬわけがあるだろうか」

河野訳:
「そして、このような静かな大地の下に眠る者に静かならぬ眠りがあろうとは、いったい誰に想像できようかと思うのだった」

659 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/26(月) 20:54:18.83 ]
d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110823
「全身小説家」というのは、褒め言葉である。考えようによっては絶賛である。
私は井上光晴をそれほどの小説家とは思わないが、原一男が映画のタイトルと
して考えついたのは、むろんそれはそれでいい。しかし、自ら名乗ったらちょ
っとそれはまずいだろう。先日、私を「全身私小説家」と呼んだ人がいたよう
な気がして、ふと、新刊の帯にいいかなと思ったのは、帯は本人の言葉ではな
いから、営業の言葉だからである。「生涯一捕手」というのも、自己礼賛だが、
まあ六十を超えた人が言う分にはいいし、やはりいくらか謙遜の意もある。

だから鴻巣友季子がエッセイ集を文庫化するにあたって『全身翻訳家』と改題
し、それも別段、編集者に押し付けられたのでもなく本人がつけたと思うと、
やっぱりそういう人だったのか、という気がして、島田雅彦が「文豪」を名乗
ったのは、まだジョークの趣があったがこれはそうではなくて、結構怖いもの
を感じたのである。

660 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/27(火) 09:24:22.35 ]
>>633
赤と黒は、野崎が訳したわけじゃないしな。



661 名前:吾輩は名無しである [2011/09/27(火) 10:30:27.41 ]
だったら監訳と明記してもらいたいですねw



662 名前:吾輩は名無しである [2011/09/27(火) 15:16:19.02 ]
>>658
う〜ん、問題なのは君の日本語力のほうという気がするなw

663 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/27(火) 15:19:14.65 ]
河野訳のほうが上手いな。

664 名前:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo mailto:sage [2011/09/27(火) 17:45:43.06 ]
マグー原文読めないくせに。

665 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/27(火) 18:17:00.42 ]
>>658
河野訳は論外だな。日本語にさえなってない。
「どんあこと」って・・・

666 名前:吾輩は名無しである [2011/09/27(火) 20:57:01.70 ]
>>665
おまえクラスの人気者じゃない?だろ?w

667 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/27(火) 22:25:10.43 ]
河野訳は直訳的だが意味がとれる。対して鴻巣は……。

668 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 01:13:05.69 ]
マグナっち!明日ジュンクに行くんだけど、何か最近のでオススメの
海外小説ある?ジャンルは問わないけど、新刊で買えるやつお願いします。

669 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 01:26:51.62 ]
>>662
>>665

unquiet slumbersがどういう意味かわかってるか?
鴻巣は完全な誤訳じゃないか。

バカなのかと思ったが、まさかこの程度の英語が分からないとは思えない。
鴻巣の回し者なのかな。



670 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/28(水) 01:51:48.87 ]
>>668
そうだなあ、岩波から出た最近出たシュニッツラー短篇集はよい。昔出ていた二冊+αの合本のようだが。
古典旧訳という風格がふさわしいほど名訳ぞろい。古臭さはあるが……。読んでいなかったら是非。



671 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 01:52:25.59 ]
鴻巣信者は馬鹿ばかりw
>>638みたいにw

672 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/28(水) 01:53:56.50 ]
あと単行本だが、ボルヒェルト「たんぽぽ」は買ってやってくれ。これほどの作家が一部の好事家しか読まれていないのは損だ。

673 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 08:50:40.37 ]
>>669
おまえのガキさ加減にみんな呆れてるのが分からんかw?

674 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 10:07:10.58 ]
鴻巣友季子を遥かに仰ぎみなければならないような愚民たちが、
なにかとても貧困な発想から彼女を批判し続けているような。
少しは大局的な見地から物事をみる努力をしてほしいもんだね。
しかし、馬鹿すぎるから無理か。
しかし、馬鹿すぎるということはつくづく罪なことだとおもうよ。

675 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 10:31:38.43 ]

バカは煽りもヘタクソなんですねw

676 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 11:00:47.70 ]
誤訳は誤訳、過ちを認めて直してくれればそれでいいよ
たかが翻訳家。自分の仕事をしてくれればそれでいいのです
エッセイを出したり、あまりでかいツラをしてほしくはないものです

しかし翻訳家の信者って馬鹿ばっかだな、とこのスレ見るたびに思う

677 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 11:36:37.33 ]
>>676
人を貶めるのに馬鹿という語彙しか思いつかないのってすごく寂しいね、ぼくちゃん。

678 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 11:59:30.52 ]
>>677
よほど図星を突かれて悔しかったと見える
>>674みたいに、馬鹿馬鹿言ってるのはあんたの方だけどね

679 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 12:08:36.87 ]
>>677
反撃できるのがそこしかないんですか?
馬・・・いやなんでもない

680 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 12:20:06.93 ]
>>679
おや、馬がどうかしたかい?



681 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 12:22:03.95 ]
>馬・・・いやなんでもない
wwwwwwwwwwwwwwww


682 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 12:24:28.11 ]
キーボードに向かって「馬・・・」と打ってるところを想像すると
いじらしくて涙が出そうになる(笑

683 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 12:40:13.01 ]
お前ら野球やサッカーの試合見てても
本人たちより遥かにずっと下手なのに
プレーに文句とか言うだろ?

684 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 13:08:36.19 ]
>>683
おまっ
そりゃ、関係ねーよ、馬・・・いやなんでもない

685 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/28(水) 13:16:25.38 ]
まあまあ、鴻巣訳はダメな翻訳だが、”slumbers”と”sleepers”を訳し分けているところはまあ工夫だ。
こういう小手先技法が出来ても翻訳自体がダメならどうにもならないんだが。

686 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 13:25:47.57 ]
あ〜あ、また新手の馬が加わっちゃったw

687 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 13:33:49.45 ]
>>661
あとがきにそれとなく書いてあったんじゃなかったっけ?

688 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 13:40:23.14 ]
ケインズの一般理論を20日で訳した山形浩生(野村総研)が最強ってことでおk?

689 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 13:42:18.25 ]
鴻巣友季子を遥かに仰ぎみなければならないような愚民たちが、
なにかとても貧困な発想から彼女を批判し続けているような。
少しは大局的な見地から物事をみる努力をしてほしいもんだね。
しかし、馬鹿すぎるから無理か。
しかし、馬鹿すぎるということはつくづく罪なことだとおもうよ。

――まさにわが意を得たり、だ。ここは、箸にも棒にもかからないやつの巣窟。
世の中の屑どもの吹き溜まり。

690 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 14:06:53.46 ]
野崎に関してはネルヴァル論が読売文学賞だしなぁ



691 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 14:11:04.62 ]
鴻巣友季子を遥かに仰ぎみなければならないような愚民たちが、
なにかとても貧困な発想から彼女を批判し続けているような。
少しは大局的な見地から物事をみる努力をしてほしいもんだね。
しかし、馬鹿すぎるから無理か。
しかし、馬鹿すぎるということはつくづく罪なことだとおもうよ。

――まさにわが意を得たり、だ。ここは、箸にも棒にもかからないやつの巣窟。
世の中の屑どもの吹き溜まり。

>>689
自分が書いたのかと目を疑ったぞ。まったく同意見だ。カスめらがw


692 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 14:59:04.11 ]
大局的に見て意義のある誤訳って作者の意図と何か関係あるの?

693 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 15:24:01.52 ]
シェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』で、暗殺グループの中のキャスカが突如真先にシーザーを襲う時のたった四語のせりふ

speake,hands,for me!

強烈なストレスを置いて発声されるこのせりふ、お前らどう訳すよ
翻訳の難しさがここにある。

694 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 15:25:55.64 ]
「この手に聞け!」

695 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 15:40:38.50 ]
>>692が全てだな
誤訳してる翻訳家なんて、患者の命を縮める医者みたいなもんだろw


696 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 15:44:43.01 ]
このせりふの持っている激しいヴォリュームやうねり、つまりエネルギーは、
「この手に聞け!」という短い日本語、原文とくらべて敢えていうならあっけないほどに短いこの日本語によっては
到底代置され得ないと思う。
「語れ、手よ、わがために!」のほうが「この手に聞け!」より原文のエネルギー量に近いものを持っていると思う。

697 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 15:46:50.81 ]
てゅーか、speakじゃなぃ?

698 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 16:09:57.47 ]
>>696
激しいヴォリュームやうねりっていうわりには
「語れ、手よ、わがために!」は音節増えすぎてて
むしろ一層モタついてる

だって襲いかかるときのセリフだろ?
「語れ、手よ、わがために!」は無いよ
お芝居お芝居しすぎっつうか大時代っつうか
「出でよ神龍!」みたいな漫画的テンション
卍解でもすんの?って感じで吹く

699 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 16:19:21.15 ]
16-17世紀の芝居ですが?大時代ですが?

700 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 16:23:57.17 ]
「この手に聞け!」
ってのは、まったく引っ掛かりがなくてだめだね、
アクションドラマが使い古した決まり文句だもの。

一方、400年以上むかしの原文はちっとも古びた陳腐さがない。





701 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 16:25:53.27 ]
>>698
>一層モタついてる
「挙動」ということに頭が行って、原文の激しいヴォリュームやうねりに気が行っていないとみえる。
原文とできるだけ等量のエネルギーを日本語として成立させる。
そうしてしかも俳優には、せりふそのものは一瞬のあっけなく短いものでないとしても、
一瞬にシーザーを刺す鋭い動きを、それは俳優の仕事として俳優自身が発見すべく要求する。
そのうえでの「語れ、手よ、わがために!」だよ。

702 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 16:40:03.28 ]
福田恒存が訳した「この手に聞け!」が
それほどの名訳とも思わないが、
「語れ、手よ、わがために!」は
普通にダサいだろ……

「激しいヴォリュームやうねり」ってのが今はやってるの?

703 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 16:42:47.93 ]
かうなれば、腕に物を言はせるのだ!(中野好夫訳)
もう・・・此上は・・・腕づくだ!(坪内逍遥訳)
この手に聞け!(福田恆存訳)

704 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 16:49:37.52 ]
語れ、手よ、わがために!


歌舞伎みたいなアクションとセリフ回りならはまると思う
福田先生の訳にケチをつけられるほどの語学力があるなら
もうちょっとスマートな訳を考えてくれると期待

705 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/28(水) 16:54:12.42 ]
語れとか聞け、とかはどうだろうというのがあるけどな。もう少し深い意味を抉り出して、含蓄深く訳さねばなるまい。
中野訳、坪内訳ともに工夫してるが、それでもどうかというのがある。

706 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 17:02:50.05 ]
>>702
流行とかいうもんじゃなくて、「激しいヴォリュームやうねり」ってのは
人間が自由に語る、その意味では無法則的な日常の会話というものを、
詩形式というワクの中にはめこんでしまう無理さというものから逆に生れてくる、
そこからほとばしり出てこざるを得ない力のことだな。
ところで自分で訳したのは俺だけかよw
俺はこう訳してみたって人いないの?

707 名前:吾輩は名無しである [2011/09/28(水) 17:16:46.99 ]
>>704
>歌舞伎みたいなアクションとセリフ回り
これを言うなら逍遥訳でしょ。
『腕ずくだ!』と共に襲いかかるよりほかにない。
『もう』で柄に手がゆき、『此上は』で上体が迫って相手に擦り寄る。
歌舞伎的である。附廻しの形になり、シーザーは殺意を感じて警戒しながら、周囲を見廻すという段取りだ。
が、附廻しを楽しむだけの余裕はない。
キャスカは『此上は』の後の『腕ずくだ!』をそういつまでも待っていたのでは、気が抜けてしまう。
それでは間がもてないからな。

708 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 17:44:58.23 ]
>>707
その『』の中を同じ3文節の「語れ」「手よ」「わがために」と
置き換えることができない理由は何なの?

709 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 18:48:05.74 ]
>>708
「語れ、手よ、わがために!」はひと息に、激しい緊張をたたえつつ、はやい速度でしかし
明瞭に語られることを意識して訳したものである。
「語れ」「手よ」「わがために」と置き換えると、
ひと息感が損なわれるし、間を意識するようになりテンポが乱れるでしょ。

710 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 19:08:24.30 ]
そもそも悠長に語ってる場合じゃないのでは?



711 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 19:16:17.22 ]
タイプミスってる奴がドヤ顔で誤訳を指摘してるの見ると笑えるなwww

712 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 19:16:42.27 ]
悠長に語るのではなく、ひと息に、激しい緊張をたたえつつ、はやい速度でしかし
明瞭に語るのだよ。

713 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 19:52:18.66 ]
>>709
「この手に聞け」や「もう此上は腕づくだ」だって
ひと息に、激しい緊張をたたえつつ、
はやい速度でしかし明瞭に語れないことはないんじゃね

「〜を意識して訳したものである」っていわれても
先行訳者だってそれくらい意識してただろうし
他の訳に比べてその一息感とやらが
格別すぐれてるようには見えないよ

714 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 20:31:50.23 ]
「この手に聞け」や「もう此上は腕づくだ」をひと息に、激しい緊張をたたえつつ、
はやい速度でしかし明瞭に語ることはできるだろうけど、このせりふじたいが、
原文のもっている、「激しいヴォリュームやうねり」に近いものを持っていると思えない。
「この手に聞け」は「挙動」を意識しすぎ、あっけなく短いものになっていて、
激しいヴォリュームやうねりが感じられない。

715 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 22:15:42.17 ]
芦田先生@jai_anが薦めてたからツァラトゥストラは光文社古典新訳文庫にした

716 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 22:25:49.19 ]
ご愁傷様。

717 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/28(水) 23:37:18.09 ]
マグナっちいるか?
早速シュニッツラー短篇集とたんぽぽ買ってきたで!
紹介ありがとな!!

718 名前:吾輩は名無しである [2011/09/29(木) 13:49:56.23 ]
マグナっていうの、馬鹿を装うキャラなわけでしょ?木久扇みたいな・・・
そいつが挙げた本買って喜ぶ輪をかけた××もいるのか(笑

719 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/09/29(木) 16:51:38.22 ]
>>717
どうもー、いささか小粒だから、お気に召すかは分からんが。
どちらも面白い本だ。

720 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/29(木) 17:52:15.37 ]
シュニッツラー好きがバカとか
無知はしあわせでいいな



721 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/29(木) 20:26:38.61 ]
僕もシュニッツラーと野崎さん買ったす。すごかったっす。

722 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/29(木) 22:24:05.78 ]
野崎は要らん。

723 名前:吾輩は名無しである [2011/09/29(木) 23:45:08.97 ]
野崎歓はすごいと思う。詩的かつ生きてる。

724 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 00:38:41.93 ]
まあ、死んでてもおかしくないわな
恥ずかしさで

725 名前:吾輩は名無しである [2011/09/30(金) 10:31:45.94 ]
しかし面白いよな
ここの脳の小さな人たちの評価とは裏腹に
鴻巣友季子も野崎歓も相変わらず大活躍なんだからな、笑えるよ

726 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 11:17:27.51 ]
そりゃ野崎歓はさわやかだからな、人気もでるというもの。

727 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 14:19:49.80 ]
同意。
野崎先生は、ネルヴァルの新訳も期待できそうですね!

728 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 18:00:46.07 ]
大活躍だろうとそんなのは翻訳の質となんの関係もない
誤訳やおかしい日本語は叩くし、優れた翻訳なら褒める、ただそれだけさ キリッ
活躍とか人気の高さだけで文学を語られたらたまらない

729 名前: mailto:sage [2011/09/30(金) 18:19:40.70 ]
妬みにしかきこえない

730 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 18:50:05.44 ]
批判をすれば(してないけど)妬みとか嫉妬とかw
コンドル下川の時からほんとワンパターンだなー
もう少し言うことないのかねw



731 名前:吾輩は名無しである [2011/09/30(金) 19:00:53.28 ]
おまえらの方こそ、なんら全体をみていないからさ。
肝心なことがみえていないからさ。
コンドル親派の阿呆さかげん、ここに極まれり。
脳の小さな、コンドル下川とその一派。
頭悪過ぎ。生産的なことは何もできないやつら。

732 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 19:27:40.35 ]
頭の悪そうな反撃w
赤と黒の一件に関しては、下川が多数の誤訳を指摘した、野崎はそれのほとんどを重版で修正した、これが全てだろ
もうそれで全部おしまい(勝ちも負けもないが、あえて言うならば野崎の完敗)なのに、
「全体を見ろ」とか信者が騒ぐからおかしなことになる

あげくは馬鹿とか脳が小さいとかw
誤訳翻訳者の自称ファンどもは始末におえないな〜

733 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 19:47:46.78 ]
みんなは池澤夏樹と堀江敏幸の二人を、翻訳者としてはどう評価してる?

734 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 19:51:12.93 ]
自分では一文も訳さず翻訳者の批判をするのは誰にでもできる。
誰にでもできる批判をしているようじゃ、頭の良さはアピールできんぞw

735 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 19:58:19.02 ]
お、だんだん野崎信者の反撃が苦しくなってまいりましたw
頭の良さなんかアピールしたかな?
誤訳から目を背けて無茶な論法を立ててる君が滑稽だってことが言いたいだけさ

736 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:23:04.39 ]
まあ、野崎の誤訳への批判に反論するなら、
「これは原文はこうで、野崎の訳はこうだが、こういう理由で間違いではない」
という反論しかないはず。
ま、野崎が間違いを認めてるんだからそれで終了だけどな。

737 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:25:57.24 ]
>>735
誤訳と言うだけなら馬鹿でもできる
誤訳の箇所を指摘してごらん
「原 文」
「    」←翻訳者の訳
「    」←お前の訳

738 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:29:22.46 ]
いやいや下川がもう書いてるじゃんw
いよいよ苦し紛れになってきたね。

739 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:33:35.12 ]
>>738
逃げやがったw
自分じゃ訳せないくせに誤訳だとか批判してやがるw
恥ずかしい奴だ

740 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:36:34.50 ]
ここに書いてあるだろ。なんでわざわざ俺が指摘する必要があるの?
そもそもお前フランス語できないだろ。できるならちゃんと反論してごらん。
www.geocities.jp/info_sjes/kaihou/kaihou18.pdf



741 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:37:33.29 ]
匿名の便所の落書きがどうしたら自己宣伝になるんだか。
指摘に基づいて欠点が訂正され商品の質が上がった、否定すべくも無い レビューの効能だろ。
優れた点もあるというなら、それを論えばいいだけのこと。

742 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:42:07.73 ]
そうなんだよな。
下川が指摘して、野崎が間違いを認め、質が上がった。
別にこれだけの話じゃん。
俺も、野崎の日本語の質まで悪口言ったことはないしな。
まあ初版を買わされたから金返せとは言いたいがw

743 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:46:43.75 ]
>野崎の日本語の質
日本語でも、たまに何書いてるのかわからないことが多いけどな

744 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:52:37.21 ]
>>743
今度は日本語を持ち出して批判してやがるw

745 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 20:54:54.58 ]
>>744
はいはい。

どうでもいいが>>739は逃げるなよ?

746 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 21:01:11.81 ]
もう誤訳云々の具体的な話はいいよ
おれはフランス語分からないが、専門家が指摘してその箇所を直したんなら多分指摘は正しかったんだろ
ここまで下川が異常に叩かれてるのはちょっとおかしい
もう3年前の話なんだから蒸し返すのは止めろ、特に野崎擁護派

747 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 21:13:21.52 ]
擁護に具体性のあった例はないけどな。


748 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 21:14:45.18 ]
そうそう
感情的な印象論ばかり
とりあえずもう湧いてこないでほしい

749 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 21:48:02.30 ]
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  野崎歓は天才!!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

750 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 22:29:26.64 ]
問題はこそこそと訂正版を出している編集にもあるけれどね。

訂正箇所すべてを一覧表にして付けろとまでは言わんが
せめて初版一刷の誤訳を認め、以降は訂正を施した旨
後書きに添えて記すくらいのことをしていたら誰も批判はしないだろうに。



751 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 22:38:44.38 ]
原文のニュアンスに近くない訳ってのはあるだろうけどな。
そういうのも誤訳というのかね。

752 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/09/30(金) 23:40:08.09 ]
初版を買ったヤツには無償交換に応じてほしい

753 名前:吾輩は名無しである [2011/09/30(金) 23:55:41.64 ]
なにもわかってないし、なにも読んでもないくせに、よくいうよ。
愚鈍で、まともな文章の一行も書けない奴らが、・・・よくいうよ。
まあ、憐れむべき悲しいやつらという以外にないわけだけど。





754 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 00:13:40.35 ]
コンドル下川という弱小教員が指摘したなかで、本物の誤りが幾つあったか
数えてみたことあんの?
誤植とか、訳し飛ばしとか、コンドルの古臭い感性のお眼鏡に適わない表現とか、他の
野崎の著書へのいいがかりとか、すべて除いてだよ。

これがいくらもないんだなあ。

指摘すべきがすぐになくなったもんで、こんどは誤植指摘に移ってるとしかいえないんだ。
出版関係者やフランス文学関係者や文化人は、すぐにそれと察し、もともと
相手にもしてなかったコンドルをさらに相手にもしなくなったという構図さ。
そこらが、素人の、しかも頭の悪い方々には理解されないのだね。うのみにする、鳥なみの頭のひとたちだから。

755 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:34:10.38 ]
>>753-754
では具体的な指摘をどうぞ

756 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:38:52.52 ]
凄いなw
下川は具体的にコメントして堂々と批判してるのに、
野崎はこっそり直して逃げるし、信者は何も具体例をあげず遠回しな悪口だけ
ここまでレベルが低いとは思わなかったぜ

757 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:41:10.17 ]
>>753
>なにもわかってないし、なにも読んでもないくせに、よくいうよ。
>愚鈍で、まともな文章の一行も書けない奴らが、・・・よくいうよ。

小学生が「えぐっ・・えぐっ・・・僕は・・・、僕は悪くないんだい・・・」
と泣きながら書いてるみたいw
涙ふきなよ
俺もちょっと追い詰めすぎたよw

758 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 00:44:36.66 ]
コンドル下川という弱小教員が指摘したなかで、本物の誤りが幾つあったか
数えてみたことあんの?
誤植とか、訳し飛ばしとか、コンドルの古臭い感性のお眼鏡に適わない表現とか、他の
野崎の著書へのいいがかりとか、すべて除いてだよ。

これがいくらもないんだなあ。

指摘すべきがすぐになくなったもんで、こんどは誤植指摘に移ってるとしかいえないんだ。
出版関係者やフランス文学関係者や文化人は、すぐにそれと察し、もともと
相手にもしてなかったコンドルをさらに相手にもしなくなったという構図さ。
そこらが、素人の、しかも頭の悪い方々には理解されないのだね。うのみにする、鳥なみの頭のひとたちだから。


実に納得のいく意見です。野崎信者の書くものは少なくともまともな文になってるね。

759 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:48:37.43 ]
>>754
>コンドル下川という弱小教員が指摘したなかで、本物の誤りが幾つあったか数えてみたことあんの?

では本物の誤りではないことを外部ブログかなにかでじっくり説明してよ
ちゃんと読むし、納得したらなるほどと言うよ
書けないのなら、あんたの書いてるのは単なる根拠のない悪口だ

760 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:51:10.15 ]
>>757
いちいち的確な煽りだなww



761 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 00:52:10.23 ]
〉〉コンドル下川という弱小教員が指摘したなかで、本物の誤りが幾つあったか
数えてみたことあんの?
誤植とか、訳し飛ばしとか、コンドルの古臭い感性のお眼鏡に適わない表現とか、他の
野崎の著書へのいいがかりとか、すべて除いてだよ。

これがいくらもないんだなあ。

指摘すべきがすぐになくなったもんで、こんどは誤植指摘に移ってるとしかいえないんだ。
出版関係者やフランス文学関係者や文化人は、すぐにそれと察し、もともと
相手にもしてなかったコンドルをさらに相手にもしなくなったという構図さ。
そこらが、素人の、しかも頭の悪い方々には理解されないのだね。うのみにする、鳥なみの頭のひとたちだから。


10にもみたなかった。さすがは野崎歓! やっぱ天才だわ!

762 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:54:18.23 ]
無駄な中傷コピペを繰り返して荒らし、的確な反論から目を反らさせようとする
汚い、さすが野崎信者汚い

763 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 00:55:43.65 ]
長文コピペで荒らすだけだと、ますます野崎信者が焦ってるようにしか見えないのだが
敵ながら心配

764 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 01:06:42.38 ]
俺らの指摘はシンプル。
つまり感性に従って、いいものはいい、といっているだけ。
野崎歓さんの翻訳はいい。
野崎歓さんのエッセイや評論はそれ以上にいいかも。
(以上、原始的嗅覚の栄光から)

765 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:18:05.71 ]
↑バカまるだしの文章だし、こういうのを書くと野崎氏まで印象が悪くならないか
人事ながら心配だけれど、それはそれとして。

もしそんなに彼の翻訳や文章が良いなら、
誤訳を指摘してさらに良くしてくれた下川氏になぜもっと感謝しないの?
ちょっときつい口調ではあったから腹が立ったのはわかるけど、
無視するとか、挙句は罵倒したりするのはおかしいだろ?

766 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 01:24:54.57 ]
だからさ、その指摘が公正なものならいいのだがね。
とても公正とは考えられない、怨念のようなものに基づいているだけだからさ。
ほんとは「赤と黒」の第一刷だって驚くほど誤訳が少ないといえる。
(コンドルの偏屈な見方によっては、なぜか多くなってしまうのだけど)
スピード感溢れる、素晴らしい訳だ、野崎歓にしかできないだろう。

767 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:30:54.33 ]
うん、だからどう公正でないのか、外部ブログかなんかで書いてよ
読むからさ
少なくとも下川はちゃんと具体的に指摘してるよ?
>>736さんとか>>759(これは俺のカキコ)が書いている通りだよ

768 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:34:13.68 ]
いまの時代、原書で読めなくて翻訳がどうだこうだいってるようではだれも相手にしねーぞ

769 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:34:44.80 ]
「驚くほど少ない」とか書いて誤訳があったことを過小に印象操作するのは止めて
そもそも既存訳がちゃんと訳してる箇所を間違えるとか前代未聞の大チョンボだしな

初訳なら多少の誤訳は仕方ないが、古典的名作の既存訳がある作品なら、普通なら誤訳ゼロ個で当然

770 名前:吾輩は名無しである [2011/10/01(土) 01:40:02.43 ]
そんなめんどくさいことおまえのためにやるわけないじゃん。
ひとの労働をなんだとおもってんだ、アホ!(笑)

それにそもそもコンドル下川はなにもちゃんとなんて指摘してないよ。
10個足らずの誤りがないなんて本はどこにもないからね。
そんなことで他人の本をおとしめてどうする?
また、ほんとに何百あるんなら、いいだしっぺとしてそいつをことごとく
列記するのが筋だし、当然のこと。
まあ、そうしたとて、彼という能力のない教員のこと、まともな指摘はほとんどできないであろう。



771 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:43:19.60 ]
>>770
ばか、開き直るな

772 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:47:47.68 ]
>>770
あのさ、そうやってえんえん逃げてて、このスレをえんえん荒らしてて、ほんと恥ずかしくない?
下川の指摘が正しくない、公正でないと書いたのなら、それを立証する責任があるんだよ
君もこれだけねちっこく反論されるとは思ってなかっただろうけど、ちょっと君は常軌を逸しすぎてる
声さえデカくすれば他人は納得するだろう、と考えてるならそれは大きな勘違いだよ

君の発言は、今は全く聞くに値しないし、僕が何を言っても分かってもらえないことがよくわかった
だけど、君がいつか、きちんとした、感情論でない、下川への反論を書くなら、こちらもちゃんと読ませてもらうよ

773 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:49:24.67 ]
そんなことより、『1973年のピンボール』の新訳が読みたいな

774 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:50:44.52 ]
誤訳と言うだけなら馬鹿でもできる
誤訳の箇所を指摘してごらん
「原 文」
「    」←翻訳者の訳
「    」←お前の訳
具体的に誤訳を指摘するとはこういうことだ。
自分で一文も翻訳できないで、他人の翻訳をパクッてこないと批判できんとは恥ずかしすぎるな。

775 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:50:48.37 ]
>>772
禿同
こんなやつばっかりだよな

776 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:53:23.63 ]
>>774
いいから早く下川への反論を書いてみろよ
おまえフランス語できないんだろ?

777 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 01:56:08.90 ]
げひんだねー
ばかまるだし

778 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:05:37.54 ]
>>776
下川も野崎もしらないよ
誤訳と批判する奴は自分の訳を書いてから批判しろと言ってるんだよ
一昨日、シェイクスピアを自分で訳して他人の訳を批判していたのがいただろう。
具体的だったじゃないか
他人の翻訳をパクッてこないと批判できん奴とはえらい違いだ

779 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:10:35.59 ]
>>778
そのとおり

780 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:13:27.47 ]
誤訳と批判してるんじゃなくて下川を公正でないと書いてる人の根拠を聞きたいのですが
もういつまでたってもそうやって逃げるんだろ?
平行線なんだしもうやめようよ



781 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:15:46.81 ]
今日のMVPは>>757
これは笑った

782 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:17:10.61 ]
>>780
今頃になって「誤訳と批判してるんじゃない」ってかw
逃げるんだったら、もう少しまともな言いわけしろw

783 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 02:21:43.18 ]
>>781
禿同
しかし繰り返しだが、翻訳がめんどくさいなら、急がば回れでその言語べんちょーすればいいじゃん。
明治のひとはそうしてたし(その後の心あるインテリもね)、いまはバイリンガルだらけだぜ。
いつから日本は日本語でこい、みたいな傲慢野郎になったんだろ

784 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 04:44:45.75 ]
>>782
するとお前は今まで何を指摘されているのか理解していなかったというわけか。

785 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 10:47:23.49 ]
小谷野さんが参戦するとスレが活性化しますね!


786 名前:◆vDcOqdC/aA mailto:sage [2011/10/01(土) 11:03:17.15 ]
>>764
>野崎歓さんのエッセイや評論はそれ以上にいいかも。

最近、3、4冊読んだがほんとうにそう思う。

特に翻訳とエッセイのハイブリッドみたいな、すなわち、あいだにコメントをはさみながら
(コメントの方が長くなることもある)、さわりどころを翻訳していく語り下ろし形式はすばらしい。
なにか、この人の文学への愛が感じられて、幸せな気持ちにもなる。
こんな資質を持った書き手はあまりいない。

例えば「フランス小説の扉」(白水uブックス)の最初の2編。
「スタンダール語りおろす―『パルムの僧院』」「バルザック悶々―『谷間の百合』」
これではじめてスタンダールやバルザックをきちんと読んでみようと思った。

3番目に登場するのは「ネルヴァルと女神―『東方紀行』」。これは、あの全編が
語り下ろし形式のすばらしい1冊の萌芽というところ。

他の作品や他の作家もこれでやってくれないかな(野崎の語学の授業に出られる人は幸せだ)





787 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 11:10:54.24 ]
>>786
そうそう、こういう紹介はいいんだよ
読んでみようという気にもなるし

788 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/10/01(土) 12:08:57.83 ]
優れた紹介屋必ずしも優れた翻訳屋でもないのが事実なんだよな、実際のところ。
しかも野崎の場合野心を隠そうとはしていない。中条もそうだろうが。
そこが嫌われる所以でもあるだろう。

789 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 12:38:18.53 ]
弟子に下訳をやらせてもいいけど、クオリティだけはちゃんとしてもらいたい
あと監訳なら監訳と書いてほしい

790 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 13:16:54.13 ]
ただの名義貸しだろ
野崎はあんなに酷くない



791 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 13:34:00.43 ]
野崎は仏文の柴田になりたいんだなあ   みつを

792 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/10/01(土) 13:44:51.47 ]
柴田ほどの翻訳量はまだなさそうだなあ。澁澤みたいに翻訳全集を出せるぐらいになれば大した物だが。

793 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 13:58:07.77 ]
というかさ、翻訳家談義をやりたいなら別のスレでやれよ

794 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 14:37:10.71 ]
池澤と堀江は?

795 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 14:55:18.32 ]
>>794
うぜえ
古典新訳文庫で一冊も出してない二流翻訳家の話題は他でやれ

796 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/10/01(土) 15:19:51.77 ]
別に高遠大先生の事を言っている訳ではないが、良く吼える訳者ほど訳文はさほどのものではない、というのは知られる話だ。

797 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 17:29:37.07 ]
なんで野崎だけが叩かれてるの?
亀山も週刊誌で沢山誤訳を指摘されたほど
間違いだらけだったのに

798 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 17:49:54.00 ]
野崎が叩かれてるというよりは、野崎信者が誤訳を指摘した下川を狂ったように貶めているのが叩かれている

799 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo [2011/10/01(土) 17:58:59.20 ]
くだらん

800 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/01(土) 18:39:57.82 ]
野崎参りは〜屋形舟でまいろ〜♪



801 名前:吾輩は名無しである [2011/10/02(日) 01:11:57.96 ]
お〜い
野崎歓のうたかた、読んだやついるか?
すげ!
まえがき、からしてクリアだい
詩だ!
光文社古典新訳文庫、すげ!

802 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 01:46:29.35 ]
野崎さんは天才だからね。言わずもがな

803 名前:吾輩は名無しである [2011/10/02(日) 10:25:01.70 ]
書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収へ
gigazine.net/news/20110730_randomhouse/
光文社はこういうことないのかね

804 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 18:55:46.77 ]
小さな王子

805 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 19:34:50.14 ]
むかつき

806 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 20:47:09.96 ]
野崎さんはちいさな王子レベルの童話だけ訳してればいいと思う

807 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 21:06:06.56 ]
福田の『翻訳論』読んだが、完全に同意できるのは次のくだりだけだ。
 ↓
私が悪訳の例として随所に引用するであらう諸氏の訳文は、ただ私の翻訳論に適合しないといふだけの話で、
それらの人々の翻訳論からすれば、逆に私の方が悪訳の例として引かれるべきものとならう。
私は、それを予防線として、あるいは謙遜として言ふのではない。
そのとほりに私は自覚してゐるのである。

808 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/02(日) 22:17:03.81 ]
自覚しているだけ偉いな。

809 名前:吾輩は名無しである [2011/10/02(日) 23:19:35.99 ]
野崎歓の『うたかた』は隠れた(隠された)名訳である。

810 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/03(月) 00:53:11.28 ]
石の下でも草葉の陰でもいいから、永久に隠れていてください。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef