[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/03 05:41 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 811
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

光文社古典新訳文庫11



786 名前:◆vDcOqdC/aA mailto:sage [2011/10/01(土) 11:03:17.15 ]
>>764
>野崎歓さんのエッセイや評論はそれ以上にいいかも。

最近、3、4冊読んだがほんとうにそう思う。

特に翻訳とエッセイのハイブリッドみたいな、すなわち、あいだにコメントをはさみながら
(コメントの方が長くなることもある)、さわりどころを翻訳していく語り下ろし形式はすばらしい。
なにか、この人の文学への愛が感じられて、幸せな気持ちにもなる。
こんな資質を持った書き手はあまりいない。

例えば「フランス小説の扉」(白水uブックス)の最初の2編。
「スタンダール語りおろす―『パルムの僧院』」「バルザック悶々―『谷間の百合』」
これではじめてスタンダールやバルザックをきちんと読んでみようと思った。

3番目に登場するのは「ネルヴァルと女神―『東方紀行』」。これは、あの全編が
語り下ろし形式のすばらしい1冊の萌芽というところ。

他の作品や他の作家もこれでやってくれないかな(野崎の語学の授業に出られる人は幸せだ)










[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef