[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:29 / Filesize : 379 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 11
- 1 名前:病弱名無しさん [2008/03/26(水) 19:32:09 ID:dP3h165y0]
- 子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。 ※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。 【内膜症基本情報】 ●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル! ●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。 ●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと 症状を最小限に食い止めること。 ●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。 または、手術によって病巣を摘出すること。 しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。 このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。 病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。 ●性病ではない ●子宮内膜炎と混同しない! ●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
- 443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 16:23:11 ID:hDVArvpu0]
- 今日、病院に行ったら主治医に「本当に痛いのか疑わしい」と言われた。
もう転院しようかな(;´Д⊂)チラウラ、ゴメン。
- 444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 17:50:56 ID:rSeoMQMEO]
- そんなこと思っても、口に出しちゃまずいわな。
病院かえた方がいいかもね。
- 445 名前:病弱名無しさん [2008/06/19(木) 18:17:15 ID:XLN1jUoHO]
- >>443
そんなところ二度と行くな! 病院変えろ!
- 446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 18:50:13 ID:mR5Qo6qG0]
- 信用してくれない医者なんか、こっちも信用できないだろ。転院しろ。
そしてご近所さんに言いふらしてやれ。
- 447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 20:19:08 ID:ZYyutSD20]
- >>425=>>441です。それぞれに関してみんなレスサンクスです。
クリニックの提携先の大病院の評判が悪かったので、紹介状なしで 評判のいい公立の病院のお目当ての医師のところに行って来ました。 診察内容は、内診(クリニックではなかった)とエコーで やはり約6cmのチョコがある(右側と前に書きましたが左側の卵巣でした)とのこと。 ホルモン治療は副作用(更年期障害に似た症状)が出るということで、 すぐに手術をするという話の流れになりました。 仮予約で8月です。 ラパロですよね?と聞いたら、それはMRIを見てみないとわからないから 次回の診察で話し合いましょうと言われました。 この医師はラパロオペの経験は豊富です。 ずっと通っていたクリニックは、子宮頸がん検診で要疑いありと出ても 親切に診てくれていたのに、今回紹介状を書いてもらえなかったことは 残念です(今日行った医師もそれはおかしいと言っていました) 手術確定したのはいいけれど、次回の診察までラパロか開腹か わからないのは不安です。
- 448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 21:28:43 ID:hDVArvpu0]
- >>443-446
みんな、ありがとう(´;ω;`)ウッ… 真剣に転院を考えてみます。
- 449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 21:49:11 ID:mR5Qo6qG0]
- >>447公立病院はいい先生みたいでよかったですね。しかも3ヶ月で手術できるとは。がんばれ
>>448次は良い先生に巡り会えますように(ー人ー)
- 450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 10:46:30 ID:93VwortB0]
- >448
油断して生理中ボルタレン切らしたことがあって、 半泣きと言うか、マジ涙目で医者に突撃。 医師が「中も見ましょうね」で、「今出血してますが…」とやんわり言ったら、「大丈夫ですよ」と。 本当に痛いのか疑問に思われていたのかも。 んで、内診台でドバドバ血の塊流してたら、「あー…これは痛いですねぇ」。 次からは「ボルタレン下さい」で何も言わずにボルタレンが出るようになりましたよ。 その次からディナゲスト薦められて、ボルタレンとはおさらばしてます。
- 451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 13:39:52 ID:bbNsfLST0]
- 子宮内膜増殖症と子宮内膜症ってまったく違う病気なんでしょうか?
子宮内膜増殖症はガン化する可能性が高いんですよね? 今思うと、術後の検査で内膜症はガン化する可能性があるからと、 今後を懸念してたんですが、 子宮内膜増殖症をただの内膜症と省略した言い方をするなんてあり得ますか?
- 452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 21:43:54 ID:nhzL/ay/O]
- >>451
すみません意味がよくわかりません 既に手術しておいて、ご自分の病気が何かわからないということですか? 術前の説明はなかったのですか?
- 453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 23:47:32 ID:bbNsfLST0]
-
ごめんなさい、抜けてました。 主治医からは内膜症だって言われてますが、 やたらガン化する可能性があると言われてたので、 ほんとは内膜症じゃないんじゃ。。とか思ってしまったわけです。
- 454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 00:33:06 ID:sZnQXAjy0]
- >>453
主治医が内膜症と言うなら内膜症じゃないか? すっごく稀だけどガン化するのも嘘ではないしな。 どこに懸念を持ったのか、イマイチ分からないけど。
- 455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 07:30:54 ID:tXDHCTdqO]
- >>453
左に6センチのチョコ持ちで手術を勧められている者ですが、 自覚症状ゼロなのと仕事が忙しいのとで先延ばし先延ばしにしてたら 主治医に「ガンになる可能性もあるから…」って説得されましたよ
- 456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 08:07:53 ID:7UChyKI80]
- 私は痛みが酷くて6センチだけど
漢方とボルタレン、ロキソニンで放置だよ。 内膜症って病院によって対応違うね。
- 457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 11:06:37 ID:GlIa3ROw0]
- 私38歳、腺筋症でしたがラパロで子宮摘出しました。
約3年前に発覚。出血が酷く、仕事中に洋服を汚すことも。 そのため、貧血で鉄剤が手放せなかったです。 ピルは2種類試したが、効果なし。 子宮は直径10センチ大の球のようになってしまったため、摘出を決意しました。 ラパロの前には、子宮を小さくするためにリュープリン注射をやりました。 ラパロで摘出できたので、体の負担も少なく、術後3ヶ月経ちますが快適です。 あの辛い生理がない!!私は、摘出してよかったです。 最後に、辛い思いをしている皆様の、苦痛が早く去りますように。
- 458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 11:35:14 ID:Fonp/ZL20]
-
453です。 私はチョコが放置してたらいずれガン化するの事もあるのかと思ってましたが、 内膜症だけでもガン化する可能性が何パーセントか上がるそうです。 でも、他の病院でもそんな説明を受けてるのかどうか知りたくて・・・ 主治医も初対面の時は「最近はそう言われてるけど、それもどうかなって思うんですよね」とか 言ってたくせにその半年後には「内膜症はガン化するかもしれないし・・」とか言い始めて 不安になってきました。 で、ひょっとしたら子宮内膜増殖症だったのか?!と疑心暗鬼になってしまったわけです。 次の検査は3ヶ月後だしわざわざ今、聞く勇気もありませんで・・
- 459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 15:11:05 ID:kXvCe37H0]
- >>458
医学の常識は進歩に伴い変わっていくものですよ。 だから、半年の間に「どうかな?」だったことが 「そういう可能性がある」に変わることあります。 内膜症の治療だって、 ちょっと前まではアルコール固定、ダナゾール内服、 手術は開腹、なんて普通の事だったけど、 今はそんなの滅多にやらないでしょ? もし、子宮内膜増殖症ならそういう説明がある筈ですし、 術後、摘出した組織の生検は必ずやりますから、 悪性ならしかるべき説明と処置がある筈ですから 安心してください。
- 460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 22:37:26 ID:YFa9Osje0]
- 子宮内膜症、チョコ卵巣左に約6cmと診断された者です。
手術は約1ヶ月後にします。現在は薬の処方はなしです。 質問ですが、手術をするまで日常生活で気をつけたらいいことが知りたいです。 たとえばヒールの高い靴は避けた方がいいのかとか、 極論を言えば安静を考えて、手術までベッドに寝込んで過ごしていたらいいのかなどを 知りたいです。 手術後に日常生活で気をつけることは、ぐぐったらいろいろ出てきますが、 手術前の日常生活について、気をつけたらいいことはなかなか出てきません。 主治医に効くのが一番ですが、前回の診察は混んでいて聞く余裕がありませんでした。 基本的なことですが、アドバイスお願いします。
- 461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 23:02:55 ID:0h6+emSX0]
- >>460
安易に大丈夫と言って何かあっても責任取れないけど普段通りでいいよ。 少なくとも寝込んでる必要はない。 あえて挙げれば風邪を引かないとか貧血があるならちょっと食事を気をつけてみるとか。 その程度。
- 462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 23:57:41 ID:5hvsGcN30]
- >>460
手術が決まった後、同じ事を医師に尋ねたら、 日常的な行動をしていれば、問題は無いと言われた。 ただ、運動とかしても平気なのか確認したところ、ものにもよるかもしれないが、 どんな運動なのかと訊かれたので、「腰が痛いので、腹筋とか」と、言った途端、 「絶対に止めとくように」と、釘を刺されました。 両側の卵巣にチョコがあり、執刀医が自分の腕ではラバロは無理。 と、言う状況のせいもあるかもしれませんが。
- 463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 02:42:42 ID:5AzXFHib0]
- お二方レスサンクスです。
>>461 普段どおりでかまわないのですね。寝込んでいる必要はないのですか。 >>462 医師が日常的な行動をしていれば問題ないと言っていたというのを聞いて 安心しました。 運動はやはり腹筋を使うのは無理なんですね。 やる気はなかったですが、病気発覚前は、ダイエットで ビリーの腹筋プログラムでもやろうと考えていましたが、 もちろん断念します。 >>462さんはラパロではなくて開腹手術なんですね。 私もまだ手術方法が決定していないのが不安です。
- 464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 11:30:07 ID:J1ZGOBU40]
- ラパロ待ち中だけど、特に何も注意されなかったので
ヨガとかピラティスとか普通にやってるよ。 なんとなく、下腹のあたりをかばうクセがついたけど。 手術に備えて体力つけとくと良いかなと思って続けてる。
- 465 名前:病弱名無しさん [2008/06/22(日) 16:29:18 ID:na0yG8X00]
- 左11センチのチョコをラパロで手術、10日目です。
便意をもよおすと、下腹部が痛みます。 コレってそのうち治りますか? 傷口が膿んでるわけではないのですが、 たまに神経痛のような痛みもあり、 貧血もひどくて長時間起きてられない… はやく、元気になって以前の生活に戻りたいです。
- 466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 17:07:42 ID:pmWx8dX8O]
- >>465
お疲れさま。 早く善くなるといいね(´∀`)
- 467 名前:☆ [2008/06/22(日) 18:46:00 ID:K0S90F9QO]
- 子宮の検査をしたいんですけど、事情があって保険証が無いんです。。全額負担でいくら位かかるかわかりますか?良かったら詳しく教えて下さい。
- 468 名前:病弱名無しさん [2008/06/22(日) 22:19:01 ID:8f45J3doO]
- あ
- 469 名前:病弱名無しさん [2008/06/22(日) 22:36:03 ID:3H1fVNfFO]
- 激しい運動は、避けた方がいいですよ。
私は、チョコ破裂で運ばれました。そのまま入院~手術。 明日は退院後、初めての検診です。
- 470 名前:病弱名無しさん [2008/06/23(月) 11:37:40 ID:+sWqmjn+0]
- 465です。
起き上がっていたり、立ってたりすると下腹部が痛いです。 皆さん術後は痛みがあるのでしょうか? 今週末に術後はじめて生理が来る予定になってるので、 そのせいなんでしょうか?
- 471 名前:病弱名無しさん [2008/06/23(月) 17:59:17 ID:33lu6qJz0]
- 膣からのエコーと血液検査で子宮内膜症と診断されました。
が、症状が軽いので治療はナシで半年後にまた検査に来るよう言われました。 治療ナシってあるんですか?
- 472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 18:15:30 ID:yjnHnIeY0]
- >>471
ある、って言われれば気が済むなら言ってあげるけど? 「ある」
- 473 名前:399 mailto:sage [2008/06/23(月) 18:54:44 ID:Wm54RCti0]
- >>405
遅くなりましたが、いろいろアドバイスありがとうございました。 あれから排卵痛、そのまま生理と半分死んだように過ごしてました。 今も生理7日目ですがまだロキソニンが必要です・・・。 とりあえずディナは医者からダメ出しされたので、低容量ピルで様子を見ることにしました。 405さんの書いているように、まさに生理中に発熱したり冷え性だったり かなりの低血圧だし、ピッタリあてはまります。 血液検査などで肝機能は大丈夫なようですが、貧血で耳鳴りとかツライ。 これから夏になるとさらに入院したりして大変です。 とにかくアドバイス、嬉しかったです。体も心も弱り中なので涙が出そうでした。 このスレのみなさんも夏場はきっと辛い方が多いのでは? 何とか頑張って乗り切りましょう。
- 474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 21:01:05 ID:WxjQGvEY0]
- >>471
経過観察なんでしょうかね。 腫瘍の大きさは言われましたか? もし不安が消えないのならセカンドオピニオンをされたらどうでしょうか
- 475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 21:25:16 ID:PsdXuN+E0]
- >>471
私は最初チョコが見つかったとき、半年後にまた来てね、だったよ 半年後内診したらチョコが育ってたから、ディナ飲み始めた
- 476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 23:43:16 ID:GAXalJ2A0]
- >>469
激しい運動でチョコ破裂・・する可能性あるんだ。。気を付けなくちゃ。。 チョコ5~6cm×1個持ちの私も、半年ごとの検査のほかは、大した治療はしていない。 他のメリットも兼ねてピル飲んでいるくらい。気になるなら手術ね、という感じ。 でも、これはヤバイ!っていう痛みが来たら、すぐ医者行くようにと注意を受けている。
- 477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 00:07:26 ID:WF+BMgeX0]
- 長文コピペ 目障りな方はスミマセン飛ばしてください。
うちの病院では、次のシートからルナベル試せそうです。でも、どうしようかな~ 医者は、保険薬でいいんじゃない、みたいな感じでしたが。 * * * 薬事・食品衛生審議会医薬品第1部会での、2008年6月6日ルナベル錠の承認が了承されることになりました。 ルナベル錠の有効成分は、ノルエチステロンとエチニルエストラジオールからなり、その含量が少ないことから、低用量ピルともいえます。 効能・効果は、「子宮内膜症に伴う月経困難症」になります。 我々の自費での使用で購入している価格との差に驚きました。 ルナベル配合錠の薬価は332.9円です。自費での使用では80円程度です。 33.29円の間違いかと思いました。 332.9X21X.03=2097円は保険適応して3割負担として自費料金と等しいという計算にもなります。 現在.80円程度で医科向けに発売されている薬が健康保険の薬価が332.9円であるという価格決定の根拠に不審に思います。 産婦人科医は「子宮内膜症に伴う月経困難症」の薬がは保険適応で332.9X21X.03=2097円で投与できることに喜ぶべきとは,どうしても思えません。 保険基金の無駄遣いであり,原油価格高騰での外国資本のやり方をよるまでもなく,低用量ピルの購入価格が保険薬価となっても誰も文句は言えません。 治験,通過後の資料,研究会と称する製品説明会と懇談会,諸学術講演会での補助などの費用の上乗せで,官界・業界・学界の癒着構造へのメスが入れられるべき最良の事例を提供したと考えます。 自費で出しても変わらないとは,健康保険に加入のメリットが患者サイドになくなること,このような価格設定なら,混合診療容認論にもつながります。 保険適応のメリットは薬剤の副作用での基金も受けられるだけです。これだけを目的に保険財政を圧迫するのは看過できません。 薬価算定の根拠が掲載されています。 【他に薬価算定上比較できる類似薬がない】という理由です。 類似薬は今後はこのルナベルが基準になります。 この価格設定に協力した者の責任は大きいです。 ttp://www.yk.rim.or.jp/~smatu/iken/sankafutotaiho/runaberu.htm
- 478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 01:08:39 ID:n9s7vkE70]
- 左卵巣に6センチちょいのチョコ持ちです。
秋頃に手術をすることにしたのですが、自分以外全部男性の職場で、どう切り出すか思案中です。 婦人科系の病気って、男性の反応はいかがなもなのでしょう。 病休取ったら病名はバレてしまうので嘘つくわけにもいかないし、どこまで説明したものやら。 経験者の方、アドバイスいただけませんでしょうか。
- 479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 01:21:51 ID:q1PxVnaV0]
- >>478
自分も所属する部署は、他は全員男性なので、どうしようか迷いましたが、 退院後、会社に診断証明を出す規則がある為、 直属の上司に、きっちり病名から手術内容まで説明しました。 幸いな事に、上司の奥さんも、以前チョコで手術していたそうで、 あっさり承認されたので、助かりましたが。
- 480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 02:27:12 ID:/rItFr1s0]
- すごくくだらない質問ですが、チョコって卵巣の外に
球として出来ているのでしょうか?それとも平らな円? 自分はチョコ6cmですが、下腹部に6cmの球があるのか不思議で MRI見たらチョコが丸く映ってました。つまりおなかを縦に切った状態の画像で ○に見えるならやはり球ということでしょうか?
- 481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 02:29:44 ID:pLImqIlp0]
- >>480
まず自分で調べたほうがいいと思う
- 482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 09:35:00 ID:doXhR64O0]
- >>478
良くも悪くも 男性の方が「卵巣の病気で手術」というと反応がすごいw それが居心地悪いといえば悪いけど 中途半端に隠して入院して、変な想像やら噂やらされる方が心配だったので 上司だけじゃなく仕事を一緒にしてる人には男女問わずどういう手術か話しました。
- 483 名前:病弱名無しさん [2008/06/24(火) 12:45:12 ID:bgYaB5We0]
- こんにちは。私はホルモン療法のリュープリン治療がもうすぐ終わります。
軽度のレベルです。皆さんよりは軽いんですかね? 副作用はそれほどきつくはありませんが、やはり火照り、筋肉痛、不眠症(これが酷いかも) は出ますね。後、尿道にも影響があったのでカテーテル入れてたりするんで、それなりに大変です。 でも、近々フルタイムの仕事がバタバタと決まって嬉しいんだけど、かなり不安です。 その職場には病気のこと言ってませんから。やはり、無理は禁物でしょうか?悩んでます。 ・・・が病状も良好なんでありがたいですね。自分ごとですみません。
- 484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 15:51:08 ID:LK0TObYj0]
- >>483
自分はチョコ発覚→即手術だったので軽度かどうかは わかりませんが、リュープリン治療終了イコール完治、なんですか?
- 485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 16:11:28 ID:/rItFr1s0]
- >>481
レスサンクスです。調べているんだけどなかなかわかりません 今度主治医に聞いてみますね それは別としてみなさん、この病気になって死にたくなったって人はいますか? 自分元からうつ病持ちで自殺未遂もよくしていましたが、 最近この病気だとわかりました 最初はショックでしたが、手術も決まり、前向きになりたいと思ってはいました ただ病気のことなどが原因で彼氏と喧嘩しました 自分事情があって家族に頼れない一人暮らしで、手術前後も彼氏からの援助を 期待していました。でも今メールの返事もくれない状態です このまま別れて一人で手術受けたり、これから闘病するのかなと考えると なんだか頭に自殺もよぎってしまいます 彼氏とは結婚を前提にはしていましたが、お互い事情があり しばらくは結婚はなくてただつきあっている状態が続くだろうなという関係です 自分語りスマソですが、この病気のせいで彼氏との関係がおかしくなった人っていますか?
- 486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 17:11:46 ID:Sc3SpiI/0]
- >485
死にたくなるのは、鬱病だからです この病気は関係ありません
- 487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 17:54:38 ID:0Wcw9oJd0]
- >>485
落ち込む気持ちは分かるよ 私は20代だけどすでに内膜症がひど過ぎて 手術、再発、不妊といろいろしんどくて 「どうしてこんな体になっちゃったんだろう」って泣くことも結構ある それでも、たまにぱーっと好きなことしてストレス解消すると 「病気に絶対負けない!人生楽しんでやる」って思えるんだよね なんていうか、心のはけ口をちゃんと作っておけば 普通に自分次第の生活が送れると思う あまり悲観しないでいこうよ つらいだろうけど、彼に当たらず冷静に話し合ってみてね
- 488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 18:38:52 ID:/rItFr1s0]
- レスサンクスです
>>486 やはりうつ病が関係しているのでしょうか 精神科の主治医にも聞いてみます >>487 487さんはすでに手術して再発も経験ですか 私ももし再発したら辛いだろうなぁと思います きっと今後も「どうしてこんな病気に」と泣くこともあると思います でも心のはけ口を作っておけばおkなんですね アドバイスどおり悲観的にならないように過ごしたいと思います 幸いなことに彼氏からメールの返事が来て仲直りできました
- 489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 18:39:03 ID:KaYKqvp2O]
- >>485
この病気のせいで不仲になるような彼氏なら、 もっとひどい病気ならダッシュで逃げてくだろうね 命に関わる病気じゃないんだから、おできみたいなもんだと思えば?
- 490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 19:15:40 ID:/rItFr1s0]
- >>489
たしかに。今でも彼氏は「どうしたらいいかわからない」とオロオロしています 私がガンとかになったらどうなることやらです 「おでき」発想いいですね。彼氏に「卵巣におできが出来た」って言ってみます
- 491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 21:47:08 ID:QzpB4SPD0]
- おできと言うか、血豆やん?
- 492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 23:03:32 ID:ldCbe0KA0]
- 血豆wまあその通りだね~
チョコなんか結構なる人がいるんだし、だいたい病気ではないし。 子宮内膜「症」なんだから。花粉症だって病気じゃない。体質みたいなもんだ。 ニキビができやすい体質、花粉でくしゃみ出る体質。卵巣血豆体質・・・自分全部だorz >>490 どうしていいかわからないという彼氏なら、自分がどういう時にどんなことをしてほしいか伝えておけば オロオロしにくくなるかも。
- 493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 07:35:33 ID:C3lGWTDaO]
- 術後初めての生理がきました。
ちょうど検診日だったので先生に痛みは、以前と同じ(かなり痛い)というと プラノバールというピルを処方され飲んでいます。 やはりラクになるのは、閉経を待つしかないのですね。
- 494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 12:17:36 ID:KjCCKOTL0]
- >>493
術後最初の生理が重いという人もいるみたいですよ。 私の主治医も言ってました。 私も手術前よりもひどい痛みで 「手術失敗してるんじゃ…」なんて思うほどでしたが 2度目以降の生理はかなりラクになりました。 まぁ今は手術から1年半程たって、もとの痛みに近づいて来た感じはしてますが。
- 495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 18:16:46 ID:/YeBgp2GO]
- 先日、チョコと診断されました。約6センチです。
入院、手術された方にお伺いしたいのですが、腹腔鏡で手術した場合、費用はおいくら位かかりましたか?
- 496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 20:09:18 ID:5qwHqSQi0]
- 1週間入院して16万。腹腔鏡専門病院。1年前にはいっといた保険でまかなえました(^^)v
- 497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 21:14:44 ID:/YeBgp2GO]
- 16万ですか。
一応、入院1日1万、手術の種類により10、20、40万の入院保険に入ってますが、なんとかまかなえるのかな…。 だいたいの目安がわかって安心しました。レスありがとうございます!
- 498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 21:30:17 ID:hOmEJC5x0]
- 来月にチョコレート嚢胞の手術を控えています。
インフォームド‐コンセントで確認しておいたほうが良いことがあったら教えてください。
- 499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 22:05:30 ID:YVBcsYTv0]
- チョコ持ちで保険に入れるのですか?
- 500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 22:26:33 ID:0/AEMQVw0]
- 入れるでしょうが、ちゃんと申請しとかないと後々保険おりないんじゃない?
- 501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 23:22:19 ID:0kQEOpm0O]
- また短パンマン…
- 502 名前:499 mailto:sage [2008/06/25(水) 23:28:40 ID:YVBcsYTv0]
- 内膜症と申請→内膜症で手術
の流れで、保険はおりるのかなあという素朴な疑問でカキコしました。 というのも、自分も将来的には手術を視野にいれた治療法を検討してるので。
- 503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 23:44:53 ID:S8fqU7KF0]
- >>499
私の場合はチョコで3度手術してるんだけど 最初の手術の6年後、再発の自覚はあるものの通院してない時に保険加入。 親が勝手に入ってくれてて既往歴も何も申請しなかったらしい。 加入2年目に2度目の手術→入院給付金+手術給付金が出た(金額は忘れた) その後、加入継続して9年後に3度目の手術(この時は腺筋症もプラス) →再び入院給付金+手術給付金+通院給付金で合計21万出た。
- 504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 01:27:09 ID:8B5GRKvkO]
- 内膜症と診断され、点鼻出されてはや数ヶ月
一度は出血止まったものの、あっさり出血再開でぐったりの日々… うっかり点鼻忘れる日とかあったせいなのかもだけど、いい加減生理用品が手放せない生活にオサラバしたいよぅ…=□〇_~@
- 505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 02:48:58 ID:GkdRU4rm0]
- >>504
うっかり忘れてしまうのなら、 リュープリンなどの注射に切り替えてもらったら どうでしょう?
- 506 名前:499 mailto:sage [2008/06/26(木) 07:57:54 ID:LMQCE6+L0]
- >>503
レスサンクスです 自分は、数年前に別件で婦人科かかった時にチョコ発覚(自覚症状なし)。 その後は、通院といっても半年に一度の経過観察。 医者には積極策は妊娠か手術と言われ、私はとりあえずピル飲んで先延ばしにしている状態です。 チョコ持ちなんてそこらじゅうにいると思うんだけど、一応通院していると制限がかかるのかなあ。 自分でも少しちゃんと調べてみます!
- 507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 14:08:46 ID:K9Ht4jVV0]
- 昔から生理痛がひどく、
最近になって性交痛もひどくなってきたので 思い切って産婦人科に行ってエコー?みたいので子宮を見てもらったんですが、 「内膜症の可能性があるね。でも寝込むほどの生理痛じゃないんならそのままでもいいんじゃない?」 みたいなことを言われたんですが、生理痛がひどくないなら内膜症でもそのまま放置していて大丈夫なんてことはないですよね?
- 508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 16:52:52 ID:gZKPmTYfO]
- お前さんの子宮の状態なんて知らん
医者に聞けばわかるだろーが
- 509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 17:56:32 ID:bAgDr1kE0]
-
術後、2度目の生理がやっときて、終わったのに、 ずっと胸が張ったように痛い。 ホルモンのバランスを崩してるのかな・・・
- 510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 19:51:51 ID:BHdjxPmn0]
- >>507他の医者にもい行けば?
- 511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 20:54:32 ID:gZKPmTYfO]
- また短パンマン
- 512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 21:19:19 ID:Ve4QcX460]
- >>505
レスありがとうございます 少し前に出血再開してから医者に行ったのですが、そのまま点鼻継続してね~で終わりました 注射って点鼻よりお金かかりますか? 貧乏なので高いのは厳しいです…;;
- 513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 08:34:22 ID:2qlLpKlI0]
- >510
そうですね、不安なのでそうします レスありがとうございました
- 514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 17:23:05 ID:zI9OJilRO]
- 5センチ大のチョコレートのう腫の患者さんはホルモン剤が処方されるのでしょうか?
何も治療せずに経過観察とかしている方はいらっしゃいますか?
- 515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 17:38:40 ID:zO8dSX+CO]
- >>514
発覚時点で6センチオーバー、経過観察で半年放置 手術することになった途端、少しでも小さいほうがいいからと言われ リュープリン打ちはじめました
- 516 名前:病弱名無しさん [2008/06/27(金) 20:06:09 ID:VXMbXuDx0]
- 7年前にいきなり激腹痛に見舞われ、病院に行ったところチョコレート嚢胞が破けたことが原因とわかり、
子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出手術をしました。 それから半年、生理を止めて血液の値も良くなりました。 その後転職やら引越しでずっと病院に行ってません。 生理痛は手術してからほとんどありません。 子宮内膜症って閉経するまで、ずっとお付き合いして行くものだと思ってるので、 どのくらいチョコレート嚢胞が育ってるのかと心配です。 ほんと病院に行かないとだめですよね;
- 517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 20:18:52 ID:zI9OJilRO]
- >>515
レスありがとうございます
- 518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 22:53:31 ID:J9zLOFXS0]
- >>516
そろそろ受診しといたほうがよさそうだね。 「症状はないんですが」と言って、現状をいろいろ診てもらえば?
- 519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/28(土) 01:51:48 ID:EeSau9170]
- >>516
閉経するまでは、3ヶ月~半年に1回位は定期的に受診したほうが良いと 思うよ。 子供がいらないなら必要ないとか、症状がないなら必要ないとか言う、 いいかげんな医者も居るけど。
- 520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/28(土) 11:42:27 ID:kyUgZOSk0]
- 亀ですが>>478です。
レスくださった方ありがとうございます。 「卵巣が…子宮内膜が…」と説明するのはどうにも抵抗がありますが、 次の通院も控えているので近々上司に相談してみようと思います。 4月に忙しい職場に異動してからこっち、ミス続きで迷惑かけてばっかりなので、 切り出すタイミングにも悩んでしまいます。 仕事ができないのとチョコ持ってるのとはぜんぜん関係ないので、 変に気を使わせてしまったり、言い訳してるようにとられたりしたら申し訳ないというか。 つまんないこと書いてすみません。仕事しっかりやります。 ありがとうございました。
- 521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 00:49:51 ID:wrGd7hYf0]
- 腹腔鏡で左卵巣手術したんだが、卵巣の傷はレーザーで焼いてるらしい。
術後半年ほど経つが、卵巣が痛い気がする。レーザーのやけど跡が痛いんだろうか。 特に排卵期に痛い。卵巣が排卵期に大きくなるらしいからそれで傷がひきつれてるんだろうか。 これからは雨や低気圧で古傷が痛む状態なのかな。 同じような人います? >>478さん 淡々と事務的に報告すればいいとおもうよ。 手術で会社休むことになるんだから、事務的な用事と割り切ってしまえ。 上司だって奥さんや子供がいるなら婦人科だからって別に何とも思わない。 上司が気になるのは、いつ、どれくらい会社を休むのか、復帰後何か配慮(検査で休みが多いとか)が必要なのか、 ということだと思うぞ。 あなたが変に意識する方が上司もやりにくいと思う。
- 522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 08:03:29 ID:MO1JNjfT0]
- 生理痛があまりにも酷く、産婦人科受診したところ「子宮内膜症だろう」と言われました。
それから、ディナゲストを薦められて服用しています。 私はお腹のエコーとか、チョコの検査とかまるっきりしていないのですが、こういうのもありなのでしょうか?
- 523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 09:15:54 ID:HEamRTCA0]
- >>522
過去レス読め。診断に疑問があるなら他の医者いけ。半年ROMってろ。
- 524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 09:26:11 ID:H6RXkfyAO]
- >>522
検査もしないで薬物治療に入るなんて有り得ない。 私も医者変えるべきだと思います。
- 525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 22:00:39 ID:dDQ/WiT3O]
- みなさん、傷病手当ては申請しましたか?
- 526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 01:30:27 ID:ej+2dvlrO]
- 申請したかったが社会保険じゃなかったから断念
- 527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 18:35:16 ID:dh7m2XRG0]
- >>525
自分はオペ+自宅療養で4週間休んで有給使った。 傷病手当だと給与の3分の2しか支給されないと思うけど、有給なら全額だし。 前年分の繰越有給もフルに残ってたので、4週間使ってもまだ有給残った。 うちの会社は有給と傷病手当金申請と、どっち使う?って聞いてくれるから好きな方選べる。 だから1ヶ月くらいの療養だったら有給使う人のほうが多いかな。 会社としては傷病手当金を申請してくれた方が、休職扱いで給料払わなくていいし得なんだろうけど。
- 528 名前:病弱名無しさん [2008/06/30(月) 23:51:29 ID:seH5j0VB0]
- ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27 human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/ ★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127 mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/ オカルト板hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 英語板 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/ 大規模OFF sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/ YouTube板 pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/ ニュー速 namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/ 医者 society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/ マスコミ society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/ 司法 society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/ 【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/ ▼iチャネル解約方法 iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択 4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能 解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル ▼解約後の料金について パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。 解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。 iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります ちなみに解約には5分とかかりません
- 529 名前:病弱名無しさん [2008/07/01(火) 07:59:26 ID:bJJrdDLU0]
- チョコは持ってないけど
腸管や子宮への癒着で痛みがひどく ラパロや開腹した方いますか? 実際手術してみてどれくらいの症状でしたか
- 530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 18:44:22 ID:mkoeeV5DO]
- 来月チョコの手術になりました…。
変な質問ですいません。 手術された方にお聞きしますが、術後どのくらいでエチーしましたか? なんか、怖くてエチーできない気がするorz でも、何ヵ月も我慢してもらうのも申し訳ないし…。
- 531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 20:04:21 ID:FvkQVHg20]
- 腹腔鏡手術だったが、傷のなおりが遅い方なので、3ヶ月くらい傷が痛かった。
なので、普段の生活でしゃがんだりしても痛くなくなるまでしなかった。3ヶ月ちょっとくらい 我慢してもらうのは申し訳なくない。あなたの身体の事なんだから、自分が不安なうちはやめといた方が良い。 それを無理に要求したり、不機嫌になるような奴は、ちと〆たらいいとおもうよ。 そんなことよりまずは手術ガンガレ。自分は麻酔の吐き気がしんどかったよ(^^)
- 532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 21:54:58 ID:DJpINNCw0]
- >>530
私は初めての手術の時は開腹だったけど 退院1ヶ月後の診察で異常なしと言われてすぐした。 彼氏の方が「何か怖い。大丈夫?」とビビってて激しくしなかったせいか 痛かったとか、後で体調が悪くなったとかなかったよ。 でも今思うとよくやったわ。傷もまだ生々しい時だし毛も生えきってなかっただろうし・・・。 問題は精神的なもんだろうねぇ。自分と相手と両方の。 2度目の手術の後は相手がおらず・・・。
- 533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 22:27:13 ID:yx0HKxg+0]
- 術後3ヶ月。
生理は正確ではないけど、2回きた。 しかし先週終わった生理がまた始まった・・・ 生理が終わってもずっと胸がはってたのでまさかとは思ったけど、 再発の恐怖におびえています・・・ 術後の方、生理は不順だったりしましたか?
- 534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 02:17:21 ID:VErMkbw10]
- >>533
そうだ、思い出した。術後スプレキュア点鼻の在庫使い切って、生理が始まってからエチーしたんだった。 術後生理不順はなかったよ。排卵もちゃんとあるってお医者さんがいってた。 あんなバラバラな基礎体温表でよくわかるなと感心した。。。なんでうまく計れないんだろう?? 低温期でも37度近かったり、高温期のはずなのに36、3度くらいだったり。。。
- 535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 05:48:17 ID:eHrBl2UT0]
- 私も>>530さんと同じく来月チョコの手術待ちです。
これまた変な質問ですが、手術前って普通の生活はしていてOKとは 言われましたが、プールに入ってウォーキングとかするのは どうでしょうか?体を冷やさない方がいいという時期に プールに入るのはやはりまずいでしょうか? 主治医に聞いたら早いのでしょうが、次回の診察までまだけっこうあるので どなたかわかる方がいたらアドバイスお願いします。
- 536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 09:01:36 ID:oPwxYn440]
- わかるわからないではなくレスがなかったらそのくらい自分で考えろってレベル
- 537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 12:36:59 ID:zx+aG3Fr0]
- >>535
自分の時は『運動と言ってもボクシングやプロレスはしないでしょ… なら大丈夫』って言われたけど…まぁおとなしくしてました
- 538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 15:47:43 ID:HBW1i2XW0]
-
術後は生理周期はくるわないの?!
- 539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 16:37:35 ID:K4dFKAl/0]
- 1ヶ月半前左卵巣3~4cm→昨日5cm(別の病院)で
週末にMRIを撮ることになりました。 なにがなんだかわからずパニックです・・・・ 先生は腹腔鏡!腹腔鏡!今は入院2泊3日だよ!と連呼して やる気満々みたいで怖いです。 「薬は高いしね!←ピル等のことらしい」とも言っていました。 一応MRIの結果を診て手術の有無は相談らしいです。 こんなに早い時点で経過観察無しで手術ってありですか? 生理痛は全然ありませんので日常生活に支障はないです。 「一応、前の病院の診断は子宮内膜症ですねぇ」という 言い方で昨日の時点では病名他、詳しいことはありませんでした。 支離滅裂ですみません、、、
- 540 名前:病弱名無しさん [2008/07/02(水) 22:06:42 ID:KfTfh5xyO]
- みなさん、基礎体温つけてますか? 仕事が早番、遅番とあるから起床時間バラバラなんだけど、意味あるかなぁ?
- 541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 22:07:13 ID:KfTfh5xyO]
- すいません!
sage忘れました。
- 542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 01:34:05 ID:ZugKT9NI0]
- 二年前チョコで手術してその一年後再発、子供が欲しかったんでホルモン療法はせずに
定期健診しつつやってきたが、ついに今日、手術を考えておいてくださいって言われたよ! なんで高速ででかくなるんだ自分のチョコ… 二回手術した方、いたらその後の経過と治療を教えてください。 なんかもー…凹むわ。
- 543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 03:17:10 ID:CkhHk85R0]
- 明日MRIを見て、ラパロか開腹か手術方法が決まります。
ラパロだといいのですが。 >>539 私はMRIの前のエコーですでに「手術です」と言われました。 チョコは6~7cmです。 ホルモン治療はなしですぐに手術をします。 >>593さんや私のようなケースも多いのでは? 私はホルモン治療には抵抗があるし、すぐにチョコを取ってもらえるなら その方がいいと思っています。 >>542 そんなにすぐに再発したのですか。 私も来月手術ですが、けっこう多くのみなさんが すぐに再発されているということを聞いて、びびっています。 私はパートなので、もし再発したら次は多分首になります (病欠は認めてもらえない)
|

|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<379KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef