[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/29 02:29 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】



1 名前:病弱名無しさん [2006/05/31(水) 22:37:34 ID:UB+oRMoj BE:221563182- ]
厚生労働省 リンク集
www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html

アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学)
allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm

アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康)
kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm

835 名前:病弱名無しさん [2006/09/28(木) 14:37:39 ID:CwVMbTRe]
いつも鼻が詰まっているのですが、
運動してるときや終わった後は鼻が通るのは血行が良くなったからですかね?

ということは鼻の血行を良くするツボなどをすれば改善されますかね?

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 22:52:53 ID:kgZ2m3pn]
鼻詰まりの原因が血管の収縮によるものだったら効果あるかもね。
アレルギーや慢性鼻炎なら無理だと思われ。

837 名前:悪循環 mailto:sage [2006/09/28(木) 23:42:58 ID:4V1wRE2W]
アレルギー性鼻炎の上、ドライアイで目薬さすから
すぐ鼻に流れる・・・
たんも物凄い

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 23:57:20 ID:NMr3LHdx]
鼻かみすぎて切れて痛いんだけど、なにか鼻の周りや中にも
塗っても大丈夫な薬とかクリーム無い?


まあ鼻水で流れるけど。

839 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 00:07:29 ID:cBk/Ob6y]
メンソレータムを鼻のなかにも周りにも塗ってますた(*´∀`)
鼻かむと結局とれちゃうけど(´・ω・`)

てか肩とか首をさっきもみもみしたら痛かった。
鼻詰まり効くかな?

840 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 06:45:12 ID:HpYg3iCd]
お出かけ前じゃなけりゃオロナインでもいいんじゃない?

841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 09:35:56 ID:s7H7dNAL]
>>838
鼻炎用ティッシュ使ってるか?

842 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 10:23:31 ID:HpYg3iCd]
エリエールのウイルスブロックはオススメ

鼻セレブはホコリが舞いまくる。

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 12:05:35 ID:s7H7dNAL]
ホコリが舞うティッシュは困るよね。
ハウスダストの9割がティッシュ箱から発生しているような気がする。



844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 12:08:27 ID:s7H7dNAL]
今、ティッシュ箱 ハウスダスト
でググッたら、ハウスダストで鼻水がでるからティッシュも大量に使う、
みたいな人がいっぱいいるようだ。
ティッシュをティッシュ箱から引き抜くとき、大量のホコリが舞い上がる。
それがハウスダストとなり鼻水を出すという悪循環に気づいていないようだ。

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 17:49:01 ID:nFDUDyGX]
空気清浄器買ったら?
マイナスイオン発生器と併用するとかなりいい
理由はしらんけど

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:07:18 ID:s7H7dNAL]
三菱MA-803を所持しているが

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:09:12 ID:s7H7dNAL]
ただし、業界最大風量の三菱MAシリーズでさえ、
ティッシュを引き抜くときに舞い上がった塵のほとんどを吸い込むことはない。
空気清浄機の真正面でやっても、半分も吸われないだろう。

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:12:35 ID:s7H7dNAL]
もっと、集塵網みたいなやつで、
わざと部屋でバタバタしたあと、昆虫網で昆虫をとるかのように、
空気中を漂うホコリをキャッチするような網、
その網には集塵時には静電気を流し、空気中のホコリを根こそぎキャッチ、

あとは外にでて、スイッチにより静電気を止めて、マイナスイオンを発生させることにより、
網に吸着しているホコリをパンパンと払う。

こういったやつがあればいいんだけどな。


849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:25:06 ID:WrxjrVnd]
鼻スプレー使ってる人っている?
あれ使いすぎたら慣れちゃって効かなくなっちゃう?
ちなみに自分はナザールです

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:42:17 ID:TBPKlZpe]
そろそろ850なんだが既出の情報も多いのでテンプレ作らないか?

851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 20:15:51 ID:0uEnYBr+]
>>849
俺もナザールです

もう、手放せなくなりました(´・ω・`)

852 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 20:28:58 ID:RP4OB7ph]
おいら5年前ナザール中毒のおかげで手術受ける決心が付きました。
最近またナザールにはまってます。再手術近し?


853 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 20:59:36 ID:HpYg3iCd]
鼻スプレーは短期利用が原則



854 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 21:37:20 ID:cBk/Ob6y]
原則なんだろうけどなぁ(´・ω・`)

末期にはフルナーゼは糞効かない。
トーク使ってちょうどいいくらい(*´∀`)

855 名前:病弱名無しさん [2006/09/29(金) 21:59:17 ID:HpYg3iCd]
ためしに100回ジャンプしてみたら
もしかすると鼻が通るかもしれない。

バイブで鼻周りをブルブルやると気持ち良い。

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 22:38:48 ID:uXagl3Lw]
>>850
とりあえず【よくあるご質問】 の続きを作ってみたよ

Q:たまに臭い鼻水が出るんですが
A:副鼻腔炎(蓄膿)の可能性有り。慢性化すると厄介です

Q:鼻息がピーピーうるさいしなんか荒くてうるさい
A:アレルギー性鼻炎の可能性高し。
笛の原理と一緒で、鼻水や粘膜の腫れで空気の流れが変わり音が出ます。
アレルギー性鼻炎なのか、鼻の構造(鼻中隔軟骨の湾曲等)の関係か一度病院へ。
どっちでも手術をすれば音が出るのは治ります。

アレルギーあるくせにストレスで煙草吸ってた自分
気付いたら、アレルギー体質がさらに激化 毎日滝のような鼻かんでるorz
禁煙始めたけど、鼻炎が治まっていくのか不安だ…
不摂生、これがアレルギー症状を引き起こすんだと痛感です

タバコ吸うとアレルギーが緩和したという報告もあり

857 名前:856 mailto:sage [2006/09/29(金) 22:41:20 ID:uXagl3Lw]
間違えたこれだけね。

Q:たまに臭い鼻水が出るんですが
A:副鼻腔炎(蓄膿)の可能性有り。慢性化すると厄介です

Q:鼻息がピーピーうるさいしなんか荒くてうるさい
A:アレルギー性鼻炎の可能性高し。
笛の原理と一緒で、鼻水や粘膜の腫れで空気の流れが変わり音が出ます。
アレルギー性鼻炎なのか、鼻の構造(鼻中隔軟骨の湾曲等)の関係か一度病院へ。
どっちでも手術をすれば音が出るのは治ります。


858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 07:32:59 ID:FHkQskHR]
>>847
医療用の買えば?
安い家庭用の性能なんかたかが知れてるし
一般人と同じものではうちらの鼻は満足しないぞよ

859 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 08:01:52 ID:1U4+jwIe]
点鼻薬の呪縛から逃れるべく病院の薬飲みながら耐えてます。

けど前にフルナーゼ効かないとか医者に文句付けたせいか点鼻薬いらないよね〜みたいなイヤミ言われて出してくれなかった(´・ω・`)

860 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 08:30:37 ID:ka4BO2ZG]
もはようございませ

861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 09:02:37 ID:pAjow9GH]
>>860
朝からばながづばってまずよ

862 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 09:07:01 ID:DJMEdblp]
そんなときはスクワットだ!

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 10:46:45 ID:KAdI4But]
さて耳鼻科に行って薬もらってきます。
けど、アレルギーだと適当な診断しかしないんだから薬だけ欲しいわ。
あと、2週間分だと通院しんどいから2月分くらい出して。

うまくいけば今年の通院はこれが最後か?



864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 11:36:27 ID:ZlPadFJ7]
ただでさえアレ鼻炎なのに、昨日みたいなクソ涼しい日に会社が冷房してて
風邪を併発したっぽい。
冷房して半袖でフーフー言ってた先輩、頼むからちょっと痩せてくれ。
エアコン消しても消しても暑い暑い言ってすぐつけるんだもんなあ

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 11:45:18 ID:p0v5KvM6]
>>864
お前がセーター着ればいいだけだろが

866 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 11:52:32 ID:onFTmiqY]
>>863
保険の範囲内で1ヶ月に出せる量が決まってたはず
自費でもいいって言うならたくさん出してくれると思う

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 13:14:18 ID:lEazTNW7]
>>864
風邪なのかアレルギーなのか
わかんないときないですか?
自分も今週のはじめに熱が出て寝込みました。
季節的にアレルギーのような気もするんだけど
いつも飲んでいる薬がほとんど効かなかった。

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 13:25:34 ID:f+IkrUHr]
医療機器関係の方、家庭用ネブライザー開発してください。
鼻つまって寝れない。耳鼻科いく時間が取れない。

869 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 15:46:13 ID:onFTmiqY]
すでにあります
しかし鼻掃除してからでないとあまり効果ないですよ

870 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 15:57:23 ID:yVJmaMa4]
ほこりにアレルギーがですやすいが副作用が出るので抗アレルギー薬がダメで今は調子が悪いときだけ吸入のみです。

871 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 16:53:13 ID:1U4+jwIe]
医者が点鼻薬だしてくれないから今日はしつこく迫ってみた。
「血管収縮薬使って粘膜肥厚おこしてるんですけど、それに対するアプローチとかないんですか?」と。
医者曰く。
「確かにそんな説もあるけど、こっちで出すのよりも市販の方がよく効くでしょう?」
「肥厚していてどうしようもないなら切除術も確かにあるけど、薬とかで肥厚は治せないんだよ」
だとか。

レーザーが効かなかった事を伝えると
「80%の人に効果があるけど残りの20%には効かないんだよ」
「レーザーだって2週もすればもとに戻るんだからどうせ同じ」

レーザーって2週程度で駄目になるものなの?

872 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 17:23:17 ID:iUJPf0uZ]
>>871

873 名前:病弱名無しさん [2006/09/30(土) 18:35:26 ID:FHkQskHR]
>>871
レーザーは肥大の抑制ではなく、表面を焼くことによって鼻水をとめるものだから・・・

1.手術して数年の快適を得る
2.強い薬で症状を抑えて副作用を我慢する
3.弱い薬で症状を少しだけ抑えて我慢する

医者は3を選ぶよ。副作用も少ないし、責任も追及されないし。
治らないってのをしっかりと認識してない患者には1も2もトラブルだけなので勧めない。

あとはお金かければ家庭用ネプを買うとか、クリーンルームに使うような医療用の空気清浄機を買うとか
そういうことで家庭環境の改善はできる。



874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 05:55:02 ID:1DGtEK9a]
>>871
2週間で戻る人もいれば1年もつ人もいるからね。個人差がある。

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 09:34:36 ID:Q6TYjPi0]
>>865
黙れピザ
お前が痩せろ

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 10:11:35 ID:zy9X0wi0]
>>874
そういうのって、医者の技術力による差はないのかな。

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 10:31:44 ID:zQRgRnZ0]
そんな難しいもんじゃないから
大した差は出ないよ

878 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 16:42:36 ID:Q68pfncx]
>>876
医者の技術のせいにしたいのはわかるが
個人の体質によるものが大きい
諦めてくれ・・・

879 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 17:56:31 ID:IIW9t76W]
アレルギー鼻炎持ちなんですが
ハムスターにかまれちゃったんだけど大丈夫かな

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 18:47:43 ID:/JZA7y/5]
漢方試したことある人居ますか?


アレルギー性鼻炎+蓄膿症+鼻中隔湾曲症なんだけどさ・・・
漢方は市販のものは値段がまちまちだけど、効果の違いって
あるんだろうか?

881 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 19:35:49 ID:DjiMYtcH]
手術ってどのくらいお金かかる?


882 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 19:40:07 ID:tFsoIi9S]
クーラーアレルギーってある?クーラーにあたったら鼻水出るんですけど

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 20:14:13 ID:0bk6oWhr]
>>882
ちゃんとフィルター掃除しないとクーラーからほこりが・・・



884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 20:17:09 ID:jDYAWxe2]
血管運動性鼻炎の可能性も。

885 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 20:17:13 ID:cm71VqDP]
>>882
寒いからだろw⇒温度設定

そうでない場合

クーラーからほこりってことはまずありえないけど、ずっと放置してたりすると
カビとかが繁殖する。

クーラーの買い替えもしくは徹底した掃除をオススメする。

886 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 20:37:25 ID:hMsZ9/K0]
>>880
今 鼻淵丸ためしてる
効果あるかわからないけど

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 22:43:10 ID:1DGtEK9a]
クーラーの風で周辺のほこりが舞い上がってるとか

888 名前:病弱名無しさん [2006/10/01(日) 23:06:57 ID:xz1S3wV7]
冷暖房温度変化によるものはあるらしいよ。

いま飲んでるのは麻黄附子細辛湯とかいうやつ。
まだ効果わからず(´・ω・`)

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:12:50 ID:n/6v3NiE]
カビ、ホコリ以外にも鼻水が出る原因はあるよ。

1温度変化
温度変化による鼻の調整で鼻水が出る。

2寒いと神経が過敏になる
寒いときに叩かれるのと暑いときに叩かれるは、どちらが痛いか?経験的に覚えがあるんじゃないかな。 
これは粘膜の組織にも同じ事が言える。


890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:20:08 ID:jeoah+91]
呼吸困難になりそうなくらい鼻つまってる
ここ数年の中で一番ひどい感じ

891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:47:27 ID:cm71VqDP]
そうだな、蒸しタオルの季節だな。

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 00:32:54 ID:o23+ixOm]
>>886>>888

自分は辛夷清肺湯を2ヶ月試したのだけど、どうやら
自身の体質には合わないようなんで、今度は
発汗作用のある葛根湯加川きゅう辛夷を試そうと思う・・・

ちなみに、ごく初期ならシソの実油でも効果あった。
今はアレルギーが強くなってるから、一応飲んでるけど
ほとんど気休め程度・・・

893 名前:病弱名無しさん [2006/10/02(月) 10:06:25 ID:k9roy/Zg]
>>880
子どもの頃親が高い薬を一生懸命買って飲ませてくれたけど
まるで効かなかった。
フローリングの部屋に住むことで大きく改善し、
レーザーとアルゴンで劇的に改善した。
西洋医学万歳!




894 名前:病弱名無しさん [2006/10/02(月) 12:10:07 ID:aLol/Bph]
今朝から酷い。
クラリチンきいてるのかな

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 12:52:55 ID:n67JZ1bJ]
>>894
アレグラが効かなくなったので俺もクラリチン飲んでる。
効果はあるんだけど眠くなるし口も乾く。

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 17:28:01 ID:WgpEiv6/]
強く鼻をかむと目から鼻水でちゃう、右目だけなんだけど。そんなの私だけ?(´・ω・`)


897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 20:06:31 ID:pxOiWGzu]
>>896
ノシ

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 22:26:42 ID:1LgyQhXb]
強く鼻をかむとあそこからえっちなのがでちゃう、彼氏の前でだけなんだけど。
そんなの私だけ?

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 23:41:12 ID:n67JZ1bJ]
>>898
え?濡れるってこと?踏張ったからかな?
そんなことあるんだね。

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 23:49:02 ID:BCJ/tRm4]
| >>898 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 00:04:12 ID:xxYBtA1Q]
家にいる時は鼻にティッシュつめたりでも何でもできるけど
仕事中や人と会う時でも鼻をかまずにはいられないのが何よりも辛い。
半端ない頻度で鼻垂れるから毎回トイレに駆け込むことはできないし
年中鼻ぐずぐずの人なんか自分以外いないから凄く恥ずかしいorz
ここの人たちは職場で何回も鼻かんでますか?




902 名前:病弱名無しさん [2006/10/03(火) 07:13:25 ID:h7oyVvu0]
点鼻薬をガンガンつかって誤魔化してますが。

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 13:44:23 ID:RW6YEaln]
お前は、
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <お前ウザイ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((・)) ((・))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


と書き込む



904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 17:24:55 ID:3kYuFno2]
誤爆か?

905 名前:病弱名無しさん [2006/10/04(水) 01:13:40 ID:eAXuF9CL]
医者とかって「こまめにうがいしろ」だの「水分補給」だの仕事中に出来ないことばっか要求してこないか?

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 06:33:08 ID:ZWWTjDuo]
出来ないんじゃない、君がやろうと努力していないんだ。

がんばれ。

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 08:05:01 ID:NfnEFPiB]
>>6
これの通器って通気の間違いじゃないの?

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 08:12:24 ID:ZWWTjDuo]
>>907
そうだねw

909 名前:病弱名無しさん [2006/10/04(水) 20:35:41 ID:VhIlq0NG]
レーザ治療して1ヶ月
未だにかさぶた出てこないwwwおkwwwwww

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 23:48:26 ID:nEw4CPnq]
1年前にレーザー手術して結局、鼻づまりなおらなかったんだけど
他に手段ありますか?あんまり地道に毎日薬とか呑みたくないので・・。

911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 13:17:31 ID:hEzk4NcO]
付け足してみたよ。追加あれば文章考えてくれ。
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。

Q:レーザーやったけど効果がない、ひどくなった
A:レーザー後の2週間くらいは鼻水や鼻づまりが更に酷くなりますが
それで正常なのですからご心配なく。その後はだんだんと鼻が通ってきます。
効果があるのはかさぶたが取れてからです。
ムズムズ、閉鎖、鼻水、全般的に軽くなりますが、全部か完全に止まるわけで
はありせん。医者の腕や焼き具合、粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの
個人差によっても効果が違うので注意。まったく効果が無い人もいれば2週間〜1年もつ人もいます。

Q:片方の鼻しか空気が通らない、右がつまるときは左で息して、左だと右 
  どちらが詰まるかはランダムで決まる
A:人間の鼻は交互に活動が入れ替わる。と言うより常に片方しか活動してない。
常人ならその活動交代が気にならないが、鼻が詰まってる鼻炎者は気になる
所までふさがってしまうって訳。寝てる向きは関係ない。

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 13:18:19 ID:hEzk4NcO]
Q:たまに臭い鼻水が出るんですが
A:副鼻腔炎(蓄膿)の可能性有り。慢性化すると厄介です

Q:鼻息がピーピーうるさいしなんか荒くてうるさい
A:アレルギー性鼻炎の可能性高し。
笛の原理と一緒で、鼻水や粘膜の腫れで空気の流れが変わり音が出ます。
アレルギー性鼻炎なのか、鼻の構造(鼻中隔軟骨の湾曲等)の関係か一度病院へ。
どっちでも手術をすれば音が出るのは治ります。

Q:鼻水が止まらない
A:鼻水にはレーザーやアルゴンプラズマ凝固、高周波粘膜下組織減量治療が適しています。
それでも効果がない場合には、最終手段として後鼻神経凍結、切断などがありますが免疫機能が
低下する恐れがあります。しかしそのような副作用が一切出ないと言う人もいます。

Q:鼻詰まりがひどい
A:レーザー、下鼻甲介切除、鼻中隔湾曲の手術をしましょう。

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 13:29:00 ID:hEzk4NcO]
Q:そばとかラーメン食う時は必ず鼻水でるんですが・・。
A:特にラーメンなどを食べたときに鼻水がでるのは、
喉の奥から水蒸気(ゆげ)が鼻の方にあがって、鼻の奥で結露しているため。

Q:アレルギー性鼻炎は治りますか?どうすれば症状を抑えられますか?
A:基本的に治りません。治療の基本は投薬で症状を抑えます。しかし完治するわけではない。
耳鼻科で吸引、ネブライザーなどをしても完治はしない。 最終的にはレーザーや手術をする
しかない。症状が治まっても アレルギー体質は治らない。体質改善も難しいし、時間がかかる。
環境を変えて(田舎に引っ越すなど)改善したと言う報告もあり。部屋をきれいにする。


Q:点鼻薬を使うと悪化するって本当?
A:市販でもそうでなくても血管収縮剤入りの点鼻薬を頻繁に使いずぎると
鼻詰まりが悪化します。飲み薬も血管収縮剤入りのものは同じ。
鼻の粘膜が変質肥厚して点鼻薬なしでは、いられない状態になってしまう。
この状態を「薬剤性肥厚性鼻炎」といいます。
塩酸トラマジリン
硝酸ナファゾリン
硝酸テトラヒドラゾリン
塩酸オキシメタゾン
が血管収縮剤。詳しくは↓
市販点鼻薬の注意
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm



914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 00:06:38 ID:w5DGGKSA]
>>910
まさにこれだな
>Q:鼻詰まりがひどい
A:レーザー、下鼻甲介切除、鼻中隔湾曲の手術をしましょう。

915 名前:病弱名無しさん [2006/10/06(金) 14:31:23 ID:SBbUcABg]
昨日ぐらいから、鼻で息すると何か変な匂いがするんです。
なんか上手く言えないんですけど、煙草の煙みたいな・・・
それとよく片方の鼻が詰まるんです。
自分は歯磨きをほとんどしてないんで歯周病とかかもしれないんですけど。
明らかにおかしいんですけどなんか病院には行けなくて・・・
これってなんの病気なのでしょうか?






916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 16:39:37 ID:w5DGGKSA]
>歯磨きをほとんどしない
きったね

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 21:13:55 ID:41ghp2Q7]
>>915
歯磨きは朝晩きっちりやろうよ・・・。

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 00:25:44 ID:TEHKIT+h]
>>915
胃が悪いでしょ。

919 名前:病弱名無しさん [2006/10/08(日) 20:36:05 ID:/8UjL0Jj]
今まで大丈夫だったのに、また最近鼻水が滝の様に止まらなくなった。
関東に住んでるんだけど秋って何か花粉が飛んでるんでしょうか

920 名前:病弱名無しさん [2006/10/08(日) 23:39:59 ID:v3XWIEPZ]
花粉ってもスギだけじゃなくていろいろあるんだってさ。

最近点鼻薬を絶ったわけだが。
なぜか山を越えたら辛くなくなったよ(*´∀`)

921 名前:病弱名無しさん [2006/10/09(月) 00:10:26 ID:K2UXyEPC]
匂いがまったくわからない。
強く吸い込めばわかるんだけど、わからないときもある。
新しい芳香剤を家族が鼻にかざしてきて、どうせ臭いわからないしと思いっきり吸い込んだ。
臭いはわからないのに臭いは刺激になったらしくくしゃみが連発。
鼻水がでたので鼻をかむ→空気が通って臭いも通る→…ふじこした。
うん、まさか臭いの時間差攻撃があるとは。
これがうんことかじゃなくてよかった。


922 名前:病弱名無しさん [2006/10/09(月) 04:54:54 ID:Yt9S6Bw/]
花粉症もうキタ?!
昨日今日と強風が吹いてたんだけど、目がものすごく痒い・・・
10月なのにもうブタクサか?!!

923 名前:病弱名無しさん [2006/10/09(月) 05:24:43 ID:5AhDPjZ1]
鼻ポリープの手術でガーゼ抜いて、次の日から仕事は可能かな?



924 名前:病弱名無しさん [2006/10/10(火) 03:07:35 ID:chVlQ718]
>>922
同日だよ!!
オレもブタクサ・・・・

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 10:56:23 ID:mk2afkcd]
今蓄膿の薬切れてて鼻水が臭い…
人と喋れないよ…

926 名前:病弱名無しさん [2006/10/10(火) 23:29:55 ID:0S5HRnJD]
フタクサの花粉って9月から飛んでるんだそうですよ。
私も最近ひどいです!
特に昨日はひどかった....

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 07:44:32 ID:tYvW7jsr]
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:48:30 ID:hgU/GmjX]
テンプレできた。これでどうだ。

鼻水、鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。激しい症状でも交感神経
を活性化すれば治る。蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの
市販の鼻炎薬、点鼻薬が有効。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激、刺激臭、温度差などが原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
血管収縮剤入り点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通気量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通気量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。自力では治せない、
どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根
本手術と1週間前後の入院が必要。しかし手術しても粘膜の再生などに
より鼻詰まりは復活することがある。

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:50:10 ID:hgU/GmjX]
テンプレできた。これでどうだ。

鼻水、鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。激しい症状でも交感神経
を活性化すれば治る。蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの
市販の鼻炎薬、点鼻薬が有効。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激、刺激臭、温度差などが原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
血管収縮剤入り点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通気量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通気量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。自力では治せない、
どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根
本手術と1週間前後の入院が必要。しかし手術しても粘膜の再生などに
より鼻詰まりは復活することがある。

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:51:42 ID:hgU/GmjX]
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:下鼻甲介、鼻柱隔湾曲の手術で完治しますか?時間と手術費用はい
くらですか?
A:アレルギー自体は治りません、空気の通りは良くなると思います。
10日前後の入院で健保3割負担で10万円前後。いずれの手術も
鼻詰まりの手術ですが下鼻甲介粘膜は再生するので何年かすると鼻閉
などの症状は再発します。

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。

Q:レーザーやったけど効果がない、ひどくなった
A:レーザー後の2週間くらいは鼻水や鼻づまりが更に酷くなりますが
それで正常なのですからご心配なく。その後はだんだんと鼻が通って
きます。効果があるのはかさぶたが取れてからです。
ムズムズ、閉鎖、鼻水、全般的に軽くなりますが、完全に止まるわけ
  ではありせん。医者の腕や焼き具合、粘膜や細胞の免疫力、蘇
生力、体質などの個人差によっても効果が違うので注意。まったく効
果が無い人もいれば2週間〜1年もつ人もいます。

931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:54:12 ID:hgU/GmjX]
Q:片方の鼻しか空気が通らない、左右交互に詰まる
A:人間の鼻は交互に活動が入れ替わる。と言うより常に片方しか活動し
てない。常人ならその活動交代が気にならないが、鼻が詰まってる鼻
炎者は気になる所までふさがってしまう。寝てる向きは関係ない。

Q:鼻が臭い、臭い鼻水、黄色、黄緑の鼻水が出ます
A:副鼻腔炎(蓄膿)の可能性有り。慢性化すると厄介です

Q:鼻息がピーピーうるさいしなんか荒い
A:笛の原理と一緒で、鼻水や粘膜の腫れで空気の流れが変わり音が出ます。
アレルギー性鼻炎なのか、鼻の構造(鼻中隔軟骨の湾曲等)の関係か一度病院へ。
どっちでも手術をすれば音が出るのは治ります。

Q:鼻水が止まらない
A:鼻水にはレーザーやアルゴンプラズマ凝固、高周波粘膜下組織減量治療が適
しています。それでも効果がない場合には、最終手段として後鼻神経凍結、
切断などがありますが免疫機能が低下する恐れがあります。しかしそのよ
うな副作用が一切出ないと言う人もいます。

Q:鼻詰まりがひどい
A:レーザー、下鼻甲介切除、鼻中隔湾曲の手術をしましょう。

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:56:15 ID:hgU/GmjX]
Q:アレルギー性鼻炎は治りますか?どうすれば症状を抑えられますか?
A:基本的に治りません。治療の基本は投薬で症状を抑えます。しかし完
治するわけではありません。耳鼻科で吸引、ネブライザーなどをして
も完治はしません。最終的にはレーザーや手術をするしかないでしょう。
症状が治まってもアレルギー体質は治りません。体質改善は難しいし、
時間がかかります。環境を変えて(田舎に引っ越すなど)改善したと言う
報告もあり。部屋を常にきれいにするなどアレルゲンの除去をお忘れなく。

Q:点鼻薬を使うと悪化するって本当?
A:市販でもそうでなくても血管収縮剤入りの点鼻薬を頻繁に使いずぎると
鼻詰まりが悪化します。飲み薬も血管収縮剤入りのものは同じ。
鼻の粘膜が変質肥厚して点鼻薬なしでは、いられない状態になってしまう。
この状態を「薬剤性肥厚性鼻炎」といいます。
塩酸トラマジリン、硝酸ナファゾリン、硝酸テトラヒドラゾリン
塩酸オキシメタゾンが血管収縮剤。詳しくは◆関連サイトへ

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:58:14 ID:hgU/GmjX]
Q:減感作療法って?
A:アレルギー症状を起こす原因物質(花粉症の場合はスギ花粉など)
のエキスを、長い時間をかけ少しずつ注射し、体を徐々に慣れさせ
ていく治療法。2年〜5年と長い年月を要する。

Q:花粉は春だけじゃないの?
A:アレルギーを起こす花粉はスギ花粉だけではありません。一年中
飛んでいます。人によって反応する花粉は違います。
スギ、ハンノキ、ヒノキ科、シラカバ、イネ科、ブタクサ、ヨモギ
カナムグラ等。それ以外に犬、猫、ダニ、ハウスダスト、カビ、タバコの
  煙等もアレルギーを起こします。耳鼻科か内科でアレルゲンの血液検査を
  してもらいましょう。

Q:市販の鼻炎薬は口も渇くし眠くなる
A:抗ヒスタミン剤の影響です。市販の鼻炎薬は効きがいい分口が渇いたり眠くなり
  ます。アネトンの口が渇きにくいタイプのものを飲むか、2錠飲むところ
  を1錠にしてみましょう。

Q:痰が出る、口臭がひどい
A:鼻水が喉に垂れる状態を後鼻漏と言います。後鼻漏の主な原因は鼻炎や蓄膿
ですが、自律神経の乱れや加齢、喉の炎症、低血圧などでもなります。
鼻水を飲み込むことにより胃の調子が悪くることがあります。



934 名前:病弱名無しさん [2006/10/11(水) 17:59:51 ID:hgU/GmjX]
◆関連スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 14【急性】
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157123551/
【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149122700/
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part5
society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146439018
          後鼻漏4         
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154019315/

◆関連サイト
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm
------------------------------------------------------------------
ここまでテンプレ

935 名前:病弱名無しさん [2006/10/11(水) 18:20:50 ID:XyXGuyPT]
ながっ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef