[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/29 02:29 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】



1 名前:病弱名無しさん [2006/05/31(水) 22:37:34 ID:UB+oRMoj BE:221563182- ]
厚生労働省 リンク集
www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html

アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学)
allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm

アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康)
kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm

483 名前:病弱名無しさん [2006/08/27(日) 15:49:31 ID:HjPOLF/4]
俺は昔鼻炎が酷くて口で呼吸しないと生活できなかった。
でも鼻の中の神経を取り除く手術したら、鼻炎とは無縁の生活になった。
手術は全身麻酔使うから痛くもないし手術後も何も痛くない
ほんと世界変わるよ
鼻炎とはおさらばしたいひとにはお勧めだよ。


484 名前:482 mailto:sage [2006/08/27(日) 17:07:07 ID:TcFKGyH0]
そうそう 以前耳鼻科いったとき ちゃんとした検査はしなかったけど
多分アレルギーじゃね? みたいなこと適当にいわれた

でも鼻の骨曲がってるともいわれたから 湾曲症かも 

485 名前:病弱名無しさん [2006/08/27(日) 23:19:16 ID:ym1BTcT0]
小さい時から両方鼻つまりでずっと口呼吸だから今更生活に不便はないけど、
虫歯ができやすいのと風邪ひきやすいのがいやだね

486 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 00:02:37 ID:Y9zSDELx]
鼻炎が始まると秋がきたのを実感…何の鼻炎だろう?ツラス

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 00:21:51 ID:Pa1uL7Kl]
>>483
神経切断したの?マジで?
それってヤバいんじゃないの?リスク高いんでしょ?

488 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 00:44:33 ID:AKSkzMCH]
そろそろ秋のアレルギーの時期だなあ。憂鬱

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 01:26:44 ID:VZnwKyEr]
部屋にいるときは常に鼻にティッシュをつめてる
それでも出るくしゃみ・・・・・
もうね、鼻かむのもめんどくさいのよ


490 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 06:46:12 ID:aGfMRx06]
>483 下鼻甲介手術じゃなくて?

491 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 13:11:06 ID:0uuMVo6E]
俺、左穴がやたらと鼻詰りを起こしてぐるじぃ・・・('A`)
しかも呼吸は主に左穴でする左利き?なので尚更だ・・・・・・

軽い詰まりの時は、やや左側を上にうつ伏せていれば治るが、
頑固で、どうしても治らない時は、
仰向けになってオ○ニーするんだ・・・(;´Д`)ハァハァ

興奮するにつれて鼻詰りが次第にスーッと引いていく・・・
詰まりが治れば途中で止めてもいいんだが、
つい気持ちよくなってフィニッシュまで逝ってしまう・・・

俺のオ○ニーの回数の大半は、実は左鼻詰まりを通す為だったりする・・・orz



492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/28(月) 21:27:22 ID:3A9iV0NP]
>>491
それは悲しいねorz

493 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 23:39:52 ID:Q/6FUQhJ]
先週からずっと鼻むずむず、くしゃみは出るし、鼻水も。
風邪じゃないみたいだが。
ツラス

494 名前:病弱名無しさん [2006/08/28(月) 23:45:56 ID:va6f+TH4]
37 :病弱名無しさん :2006/08/28(月) 16:37:22 ID:MggmZrLp
オナ禁やろうぜ
これを読むと夢がふくらんだ
light.kakiko.com/sionta/onaTiken.htm


ただいま1日目です

495 名前:病弱名無しさん [2006/08/29(火) 12:32:09 ID:Qh33oSB3]
手術はちょっとしたアレルギー性鼻炎でもできますか?いくら位掛かりましたか?
今まで飲み薬と液薬で治すものだと思っていたのですが根本から治らず困ってます。

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 12:32:58 ID:Qh33oSB3]
あと手術することで声が変わりますか?

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 17:41:27 ID:4wo27A82]
>>495
アレルギーは治らない。手術も出来ない。
鼻詰まりなら手術出来るけど。

498 名前:病弱名無しさん [2006/08/29(火) 18:40:28 ID:uY3mpMLd]
>>495
ちょっとしたもの程度だとやっても効果がない。
それに治らない。何年か症状を抑える程度。
アレルギー性鼻炎の治療は全てどう症状を抑えるかということ。
根本治療は現代医学では不可能です。それをちゃんと理解して下さい。

>>496
声も変わらない。

499 名前:病弱名無しさん [2006/08/29(火) 18:47:07 ID:mM1Zw3Yb]
「uoでsexしたい」

500 名前:病弱名無しさん [2006/08/29(火) 18:51:25 ID:o1nYooLQ]
友達のお兄ちゃんアレルギー性鼻炎だったけどちゃんと完治したよ

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 19:07:24 ID:cGSehJeb]
首の周りに 鼻の粘膜よくする ツボがあるらしい



502 名前:病弱名無しさん [2006/08/29(火) 22:15:07 ID:uY3mpMLd]
>>500
手術で一時的に症状がおさまることを完治すると勘違いする人もいます
あとでパニくると思うけど

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 22:42:19 ID:4wo27A82]
>>500
完治はしない。
鼻中隔湾曲症や下鼻甲介切除の手術で鼻詰まりが改善したなら別だが。
まぁ粘膜切り取ってもまた再生するけどね。
つーか過去レス読めよ。

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 23:09:16 ID:JLOvf2pw]
261 名前: 選曲してください 投稿日: 2006/08/27(日) 16:42:02 ID:1JIoMPRx
誰が聞いてもわかる鼻炎な歌手はASKA。
鼻悪くても音程しっかりしてれば歌下手ではないよ。
鼻の手術すすめられたけど声が変わってしまうのが嫌で拒否したらしい。
アレルギー性鼻炎と鼻中隔湾曲で味わからないくらいでも歌手できてる。
本番前に吸入して、本番中も常に薬をポケットに入れてるよ。

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 23:28:40 ID:cGSehJeb]
アレルギーって絶対に治らないの?

なんか生活習慣とか変えれば治るとか聞いたことあるけど嘘か

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 23:36:18 ID:4wo27A82]
体質改善すれば良くなるが相当難しい。何年もかかって少しづつ変わっていく感じ。
アレルギーは中々改善しない。だからみんな苦しんでるんたよ。

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 23:42:54 ID:4wo27A82]
7:病弱名無しさん :2006/06/01(木) 02:22:29 ID:dVCQJ3Qx [sage]
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。
レーザーの効果は人それぞれで、医者によると、効果は2〜4年くらい。早い人なら半年〜1年でまた詰まってくるらしいです。
粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの関係で効果期間の
個人差がかなり大きいようです。
ちなみに、レーザーはアレルギー鼻炎を治すものではありません。

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 23:45:10 ID:4wo27A82]
>>504
それはいい感じの鼻声が改善されて普通の声に変わっ
てしまうのが嫌なんじゃないの?

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/30(水) 14:19:16 ID:VPC1+ruU]
>>506
都会から田舎へいくとか?

510 名前:病弱名無しさん [2006/08/30(水) 15:57:56 ID:y7kI0pHY]
>>505
それは漢方売りつける時の常套句
そう言えば買ってくれると思わない?

511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/30(水) 17:42:02 ID:4lsbulgi]
俺は漢方+食事+運動で改善したけどな。
継続する努力は絶対必要。
実感出来るまで3年かかったけどね。




512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/30(水) 21:59:29 ID:VPC1+ruU]
やっぱ諦めないで続けることだな

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/30(水) 22:27:58 ID:ciOinyol]
俺も頑張ろ

514 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 00:16:59 ID:rcbxBIbQ]
ちょっと前に鼻の手術で神経取ったって言った者だけど。その手術はリスク低いよ。子どもから70すぎのお婆さんも受けたみたいだし。でもその手術はそこの病院でしかやってないかも。
本当に副作用とかないんだよ。鼻が通るようになったってだけであとは何も変わらない。今は誇りの沢山まってる部屋に入ったり風邪ひかないと詰まったり鼻水はでないね。

515 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 00:33:24 ID:rcbxBIbQ]
言うの忘れたけどアレルギー性鼻炎の手術です。完治しないって書いてるひといたけど、もう5年たつけど俺は普通に鼻通ってるよ。
ホコリに反応するセンサーを取り除いたようなもんだから確かにアレルギー体質は変わってないかもしれないな。体質を変えなくても完治できるんだよ。

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 00:37:01 ID:Uob1lYvQ]
いやー、そんなこといっても神経取るのはちょっぴり怖いな。
そんな俺はレーザを2年置きに受けてる。
日帰りでできるし、これでもいいかなぁ・・・と。

517 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 05:52:37 ID:C28goAiu]
副作用についてはあまり説明しないだけです
なぜなら交感神経関係は耳鼻科の専門外だから。

副交換神経のみを切ってしまうということは、交感神経とのバランスが崩れます
そしてアレルギー物質以外でも鼻が拒絶反応を起こしてくれないということもあげられます

通常は、重度のアレルギー性鼻炎の方にしか行わない手術です

518 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 07:39:59 ID:rcbxBIbQ]
まぁ俺は重度だったからなぁ
それに神経がまた再生する可能性もあるっていってたよ
俺は小さな耳鼻科にいってスプレーもらったけど全然効かなくて治らないんだって諦めてた。それで自分は不幸な人だなって思ってた。でも手術できる大きい耳鼻科あるの知っていってみたら改善したんだよ
だから治らないって諦めないで大きい病院にいったりしてね


519 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 07:50:18 ID:FkZWVhe3]
私も鼻と目がアレルギーです。
鼻かゆすぎちゃってビービーかみすぎてよくうるさいと言われます。
耳鼻科に行きたいのですが診察が怖くて..
どんな診察するんですか?

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 12:45:45 ID:Bz3l9MxI]
神経って再生するの?じゃあ手術しても元に戻るじゃん。

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 13:49:58 ID:j7bpcz/L]
部屋掃除と布団干しでかなり楽になった



522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 13:51:53 ID:geyaRPcg]
>>517
副作用って具体的にどんな症状があるんですか?

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 14:13:12 ID:pn2rrsjc]
鼻かみすぎて右目から空気が漏れるようになっちゃった…目がむずむずする。
これって治らないらしいからやだなぁ。

524 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 17:52:55 ID:LiLR6T9l]
手術したらどう?自分は三日前に手術受けたんですけどかなりきついです。
痛くはないんだけどめっちゃしんどい!手術終わった後は鼻の中にガーゼを詰めるんだけど、
息ができなくて味がわかりにくい!
明日から学校だから少し不安・・・

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 19:28:16 ID:VoMGAPl5]
煙草の煙を吸うと症状が出てくるんですけど、
レーザーで治りますかね?

526 名前:病弱名無しさん [2006/08/31(木) 20:04:28 ID:nBxSjNyF]
8月下旬に入って、鼻がむずむず、くしゃみ、鼻水、ずーっと超不調です。
何なんだろう。花粉のアレルギー?

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/08/31(木) 23:45:08 ID:Bz3l9MxI]
>>524
手術は鼻水には効果ない
>>525
だからアレルギーは治らないって。レーザーは一時的に症状を抑えるだけ。

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 00:18:40 ID:fArUQjuO]
官報って何処に売ってる?

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 00:55:02 ID:fZevuhfq]
>>528
漢方薬局とか?
チェーン店じゃなくて、個人店の小さい薬局とか。


鼻炎で鼻をかみすぎて片耳がおかしいんですけど、治し方が分かる人いませんか?
ググってみても、飛行機やダイビングの耳抜き法しか載ってなくて、唾を飲み込んでも
あくびしても効果ナシです。
痛くて眠れない…

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 07:45:50 ID:X4mKmRPa]
>>529
中耳炎じゃない?病院へ。

531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 13:32:10 ID:BOLaB/Nr]
目頭から空気が出て視界が曇るw死にてぇww



532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 19:20:00 ID:fArUQjuO]
>>531あるあるwwww

オレなんか 鼻水が出て まつげがべっちょべちょ

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 21:19:15 ID:d57l82W5]
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/01(金) 23:25:05 ID:BOLaB/Nr]
点鼻薬を正しく使えてるかわからん(´・ω・`)角度がむずいな。

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 00:43:43 ID:Fg/N3oKi]
鼻水というか鼻が臭いんだがこれは鼻炎??

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 14:47:14 ID:bkbomUZp]
おれも たまに匂いがするときがある

537 名前:病弱名無しさん [2006/09/02(土) 14:48:45 ID:KGq89OTv]
咳がとまらなく、病院へいったらアレルギー性鼻炎と言われました。
同じくアレルギー性鼻炎で咳でる方いらっしゃいますか?

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 14:59:34 ID:rOeDhLhW]
>>535
匂うのは蓄膿ではないでしょうか?

539 名前:病弱名無しさん [2006/09/02(土) 15:32:56 ID:Q5r4J72M]
>535 私もだ
点鼻薬試そうかなと思ってる。
使い続けるのは良くないのかな??

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 15:37:02 ID:FumlqhB/]
アレルギー鼻炎持ちならそれによって粘膜が腫れて蓄膿になってるんだよ。
粘膜が腫れたり鼻水が溜まってたりで通気性が悪くなるから臭うことがあるみたい。
自分の場合鼻炎の薬(バイナスかアレグラ)飲んでれば臭いはでなくなるけど。

細菌性の蓄膿の人は抗生物質とかの蓄膿の薬で治療すれば良いと思う。

541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 16:56:14 ID:bkbomUZp]
粘膜が腫れてるってことか
たしかに 腫れてる感じのある 片方だけからする



542 名前:529 [2006/09/02(土) 19:11:12 ID:KiSaYwfc]
>>530
ビンゴです。
翌朝の朝イチで耳鼻科に行ったら、中耳炎だって言われました…orz

「そっと鼻をかんでね。片鼻ずつ、ゆっくりとね」
やってますがな、先生。それでも耳ボワッてなるんだよ、先生。
もうイヤだ。


水曜から今日まで(木曜以外)、耳鼻科にほぼ皆勤賞www


543 名前:529 mailto:sage [2006/09/02(土) 19:17:16 ID:KiSaYwfc]
連投スマソ。

言い忘れてたので、一言。>>530サン、ありがdです。

544 名前:病弱名無しさん [2006/09/02(土) 21:02:42 ID:6CXr4ZuA]
中耳炎くらいなら抗生物質飲んで、耳に点耳薬で治るがな
鼻かむと余計炎症するだけだから垂れてきたのをふくくらいがちょうどいい

545 名前:病弱名無しさん [2006/09/02(土) 21:21:06 ID:c5GcHVzi]
524
神経取る手術うけた?2週間たてば血も出なくなって爽快になるよ
520神経は再生する可能性があるってだけだよ。健康の人が体質が変わって鼻炎になる可能性があるってのに近いんじゃない?
4年たったけど俺は再生してないみたい

546 名前:病弱名無しさん [2006/09/02(土) 22:30:42 ID:c5GcHVzi]
でも1年ぐらいたつと、爽快感は少し失われるけど。。。
でも俺は満足だった

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 23:06:00 ID:vqp9Ler3]
今日テレビでアレルギーには乳酸菌のヨーグルトが良いってた

そしたらスポンサーがヤクルトのみだったorz

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/02(土) 23:26:55 ID:6A3JAxk9]
>>545
いや意味分からん。鼻炎を治すために神経切ったのに、切った神経が復活したら
元に戻るんじゃないのか?

一つ疑問なんだけど副交感神経を切ると交感神経のバランスが崩れるんでしょ?
じゃあ血管収縮性鼻炎になるのでは?

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 00:26:44 ID:F37U5W5n]
血管収縮性鼻炎は血管収縮性のスプレー乱用の
反作用だろうな

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 00:30:42 ID:KDRCbi/Q]
復活したら再発するらいしね。でも対処法はあるみたい。

www.ent-surgicenter.com/ope-bien.html

このスレでは散々リスクが高いって話だったけど本当に副作用がないなら俺も
やってみようかな?

551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 00:37:50 ID:KDRCbi/Q]
え?そうなの?でもスプレー使ってない人でもなるよね?ならない?
>>6には血管収縮性が有効って書いてあるけど・・・?




552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 00:40:33 ID:KDRCbi/Q]
あ、それとサージセンターでは副交感神経は切らないみたいだね。

553 名前:病弱名無しさん [2006/09/03(日) 11:37:45 ID:nKcYRNrb]
凍結は神経ブロックみたいなもんじゃね、たぶん
副交感神経切ると、ずっと神経てんぱったままになるよね
10年くらいしたらやばそうな気がする

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 16:18:02 ID:KDRCbi/Q]
ん?凍結?サージセンターのHPによると凍結は後鼻神経を5、6分冷却するだけみたいだよ。
神経ブロックは神経に麻酔と抗炎症剤を注射するみたい。

副交感神経を切ると涙の分泌障害とか色々問題があるから今は行なわれないらしい。
最近は後鼻神経を切るから患者の負担が少ないみたい。でもこの手術も一生治るわけでは
なく、神経が再生して症状が再発する可能性があるらしい。

再発した場合「ヴィディアン神経(副交感神経)温熱治療」という、神経を切断する替わり
に45〜60℃程度の低い温度で副交感神経を温め、神経の異常興奮を抑制する方法があるみたい。
この場合切断をするわけではないけど副交感神経を温めるので若干の涙の分泌障害はあるのかも。

つーか後鼻神経切断は本当に何の副作用もないのかな?やってみようか真剣に考えてるんだけど。

555 名前:病弱名無しさん [2006/09/03(日) 16:26:26 ID:3TOsP3rp]
副作用ないならこのスレの住人全員よくなるな。

556 名前:病弱名無しさん [2006/09/03(日) 16:34:18 ID:nKcYRNrb]
>>554
後鼻神経=鼻の副交感神経の名称

557 名前:病弱名無しさん [2006/09/03(日) 16:41:18 ID:nKcYRNrb]
細い神経切ったところで、またすぐに勝手に作られるし
太い神経切ったら、影響大だし
ペインクリニックは炎症ってよりは痛みを抑えることが目的だし

けーっきょくどうにもならんけど新しいものだしときゃ飛びついてきて手術代とれるだろってことなのか?
遺伝子治療に期待する、生きてる間には確立されなそうだけど

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 16:59:23 ID:CRUli4dd]
>>555
ないとは言えない。
神経を切断するって言っても、全部が全部を切断する訳じゃない。
副作用というか上でも言われてるけど問題は、止まり過ぎてしまうこと。

例えるなら
鼻水とかを抑制する手術だけど、鼻水が出ない環境になると困るって事
                  ↓
水害を抑制する工事で水が余ってるときは助かるけどど、日照りになると水が来なくて困るって事

故に一時期に起こるアレルギー(杉花粉とか)の人間には、この手術は進められない。
抜群に効果は高いらしいけどね。

結局自分の症状と相談するのが一番がじゃない?
それと神経冷却は、神経のレーザーだと思ってくれればokだとか
ttp://www.iwano-jibika.or.jp/pages/allerugy.html


559 名前:病弱名無しさん [2006/09/03(日) 17:26:46 ID:nKcYRNrb]
交感神経と副交感神経
ttp://www.nevis.jp/p4.html

鼻水が出なくなる=異物に対する反応がなくなる
細菌や異物に対して、過剰防衛が良いか、防衛を放棄するのがいいかということなんだけど
切っちゃうと適度に防衛ってことができなくなるから、医者は重度でないと神経を切るという選択をしない
下鼻甲介の一部を切るなどして免疫機能を残すほうを選ぶんだよ

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 17:52:49 ID:KDRCbi/Q]
>>558-559
サンクス。なるほどね。出なさ過たり防衛を放棄すると具体的にどんなことが起こるのかな?
かなり辛いし我慢できる程度の問題ならやってみようかな?上のほうの経験者は今
の所問題は無いみたいだし。
けどサージセンターにはデメリットが書いてないのは何故だ?やっぱ>>557の言う通り
のか?

561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 23:32:08 ID:VT1mszfi]
足ツボは効かない?



562 名前:病弱名無しさん [2006/09/04(月) 03:06:45 ID:dsvpFwwT]
鼻茸の手術したことある人いますか?
金額やら色々と詳細聞きたいんですが

563 名前:病弱名無しさん [2006/09/04(月) 15:11:09 ID:pUYmXFXv]
>>560
簡単に言うと、風邪ひきやすくなります

デメリット書くと患者がやらないから
効果のほどは疑問の新しい治療法のデータが欲しいんじゃない?
学会で発表したいだろうしさ

後鼻神経切断が有効な療法だったら、凍結を全面に宣伝する必要ないよなぁと思う
うまくいかない可能性が高いから、ペインクリニックみたいなのもやってみましょうって自分から暴露してるようなもんだ

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/04(月) 16:25:01 ID:l3d3Ztmr]
>>563
>凍結
その理屈だと、レーザーの便利さの説明が付かない。
日帰り、1回単価の安さ、ダメージが少ない、安易に抑えられる。
これは、手術を受ける側の人間からすれば、かなりのメリットになる。
切るほどでない、ちょうど中間の位置にいる人間には有効な手段になりえるのでは?
凍結を宣伝している理由は、レーザーを宣伝している理由と同じだと思う。

>風邪
神経切断を迫られる人間は、そもそも鼻が全快に詰まっているはず。
ただ幾ら機能が低下するとはいえ、少なくとも無抵抗の口呼吸よりは
風邪や最近ウィルスなどを防げるようはず。

つまり 風邪を引きやすい率は
手術無し>>>手術後
で、有ることは揺るがないと思う。

手術に関してデータが欲しいというのは、十分ありえる話しではあるし、何とも言えない。
またHPにデメリットを書かないのは、病院の方針である可能性はあるし
単純に手術前に医者の口から話される場合も。
詳しく知りたかったら、電話して聞いてみるのが一番だな。

565 名前:病弱名無しさん [2006/09/04(月) 22:20:24 ID:qGxRY+kg]
レーザーも繰り返しやって
焼きすぎになるとまずいんでねーの?

566 名前:病弱名無しさん [2006/09/04(月) 22:53:57 ID:O6ErGxJx]
耳鼻科で診察が終わった後にする鼻の吸入器?みたいなやつの、
家庭用とかないのかな!あれすごく楽になるから毎日やりたい。

市販の点鼻薬の使いすぎでなる症状って、
点鼻薬使う回数を減らせば徐々に治ってくるんでしょうか??

567 名前:病弱名無しさん [2006/09/04(月) 23:19:33 ID:O7mhsLa5]
>>566
ネブライザーは、通常に通販でも購入できるが、薬液を買うには医師の処方箋が必要な場合もある。

点鼻薬性鼻炎については、病院で医師に聞くと、血管収縮剤入りの点鼻薬は一気に断薬しないと
意味が無いように言われるが、実際使用量を徐々に減らすことで断薬できる場合もあるので、
可能性が無いわけではない。
但し、断薬時には、ステロイド系の点鼻薬を利用しながら行うと、精神的な苦痛も少ないと
思うし、ロイコトリエン拮抗薬(オノン等)を利用することで、鼻詰まりの軽減をする事が
できるので、一度耳鼻科に行って、離脱プログラムを受けたい旨を伝えた方が楽に断薬できる
と思う。


568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 00:27:40 ID:iK7MoARF]
>>566
鼻洗浄液がお手軽でお勧め。

569 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 00:42:53 ID:IfP/hHMA]
>>564
ところがですね、下鼻甲介切除を行ったら風邪を引きやすくなったという例が多数あるのですよ
専門的なことはわからんけど、口呼吸の人は咽頭あたりに細菌への耐性がついていて、鼻の奥のほうは耐性があまりないのではないかと予想

レーザーは実績がある分、病院としても無視できないってのが本音じゃないの?
凍結はたぶん効果があるだろうから実験台になって下さいってことだろうね
そうやって医学は進歩してきたんだし・・・

>>566
なんか小型の機械がうちにある
病院を通して買ったと言ってた気がする
象みたいな形してるけど中身はポンプだ

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 07:33:18 ID:RSEaEXp5]
パブロン鼻炎カプセルにも血管収縮剤入ってたorz
もう何年も飲んでるよ…

571 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 11:45:38 ID:uLfxh9YX]
>>537 亀ごめ

(*´∀`)ノ ハーイ
後鼻漏が喉に下がる→気管に垂れる→阻止→ゲホゲホ

うちの家系は全員これ。
劣性遺伝の塊orz



572 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 13:11:02 ID:2Qwii/6t]
次のスレで質問すれば、耳鼻科の先生が答えてくれるよ。

耳鼻咽喉科の先生に質問 Part5
society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146439018

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 13:47:36 ID:0kJ77YVR]
>>562
ここで聞くより蓄膿スレで聞くと答えが返ってくるかも

574 名前:basubonn [2006/09/05(火) 15:37:29 ID:Za4WAE4k]
アロマテラピーなんてどう?ペパーミントは鼻の通りを良くしたい時に役立つよ。
ハンカチに1〜2滴垂らして持ち歩けるしね。
GAIA エッセンシャルオイル ペパーミント
coco-cara.com/catalog/product_info.php?cPath=21&products_id=45
おすすめですよー

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 17:01:32 ID:Ia58eUOk]
小型ネブライザーって売ってんのね
さっそく買ってみよう、ネブライザーすると鼻の中が臭くなることが激減する

576 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 20:23:35 ID:nwAb+AXx]
レーザー手術をすごく迷っています
来週までに決めなければいけないんですが
怖いんです!!
値段は安いと思いますが
安い分痛そう…
注射とかが本当にダメで
誰か教えて下さい

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 21:04:37 ID:/szq8tyd]
レーザーじゃ完治はしねぇよ( ゚∀゚ )アハハ

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 21:13:47 ID:/LrzU54s]
まじで激痛。鼻血がいっぱい出る。
ライターを鼻の奥に当てられるイメージ。

579 名前:545 [2006/09/05(火) 21:15:00 ID:aqP1YIMG]
なんでみんなサージセンター知ってるの?!!全国的に有名なの?!
俺はサージセンターで手術受けたけど、普段感じる副作用ほんとにないよ。
手術は2泊3日で、一日目に手術して、一日置いて、また鼻の中につめたガーゼ取るために麻酔して取った記憶がある
全身麻酔だから寝て起きたら恐くないし、痛くないよ。
手術後2週間かなりきついけどww

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/05(火) 21:29:42 ID:/LrzU54s]
おまえの話はわかったから、もう出てこなくていいよ

581 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 21:34:58 ID:VOiozd78]
鼻スプレー使っちゃダメって言われたのに実は使ってたって怒られそうで怖くて言えない。
あれはネブライザーと言うのですか!副作用はないのですか?



582 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 22:00:16 ID:VOiozd78]
実は前に一度レーザーしたんですけど、
ダウンタイム長かったし思ったよりもスッキリしないので、
再び鼻スプレーを使い始めたんです。
それが原因か、ちょっと風邪ひいたのが原因か、
結局レーザーの効果があったのは1,2週間ほどでした;;
けど確かに鼻スプを再び使い始めてから症状は悪くなった気がする・・・
耳鼻科へ行ったら、スプレーの効果は出てるけど蓄膿になってると言われました。
で色々薬もらったけどその時だけな感じで今も鼻詰まりが酷いです。
何かアドバイスをください。

583 名前:病弱名無しさん [2006/09/05(火) 22:01:23 ID:VOiozd78]
訂正!

スプレーの効果
レーザーの効果







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef