[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 14:29 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■アレルギー性鼻炎(3)■■



1 名前:病弱名無しさん [02/10/04 04:43 ID:VX6KW2gm]
国内での患者数が一説に1000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。
前スレが950に達したのでスレを引き継いで立てたいと思います。

前スレ(いずれも最新50記事)
[1] ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/l50 (●は不要)
[2] choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/l50

関連スレ
「蓄膿症、ちくのう症」(最新50記事)
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1021981424/l50


2 名前:病弱名無しさん [02/10/04 05:01 ID:50oOUQJw]
        ┌─┴─┐
        │===│         
        └─┬─┘      新
           ノ         ス
          φヾ        レ
                    
                    お
                    め
          __,,,,,,___      で
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    と
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  う
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, !
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  


3 名前:病弱名無しさん [02/10/04 06:07 ID:SqWRE2ct]
空気清浄機買おうかな・・・

>1乙

4 名前:病弱名無しさん [02/10/04 16:14 ID:hPsRsT7l]
お疲れ様です。

5 名前:病弱名無しさん [02/10/04 17:41 ID:+OflNmUi]
鼻づまりって鼻の穴に何がふさがってるの??

6 名前:つまるところ漢方 [02/10/04 21:17 ID:br3BwOqk]
>>5
鼻水がつまることもあれば、鼻の粘膜が腫れてつまることもあります。

7 名前:病弱名無しさん [02/10/05 05:54 ID:8ZwArc5P]
age

8 名前:病弱名無しさん [02/10/05 15:24 ID:+/ytDip5]
朝起きると急に鼻の粘膜が充血しはじめて、鼻水が溢れだしてきます。
どうすればよいのでしょうか?20年以上悩まされてますが最近とくにひどいです。
市販の薬を飲んでも眠くなるし、あまり身体によくなさそうです。
レーザー手術も考えましたが、数カ月でもとにもどると聞きましたし、
どろどろでなく水っぽい鼻水には効かないとも聞きました。


9 名前:病弱名無しさん [02/10/06 01:17 ID:CQijqMnG]
いきなりでてくる古どぅぉけぃ
おずぃさんのとぅおけぃ
      ___
    / / ↑ \.
    |  |   └→| 
    \ \__/
      | ( ゚Д゚) <スレあげ、スレあげ、ぼーん!ぼーん!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      |_i_ i
        U" U


10 名前:病弱名無しさん [02/10/06 01:27 ID:WOs4gxB4]
自分は常に鼻水が喉にたれ落ちます
不快感がすごいです。
これもレーザーで治るのかなぁ?



11 名前:病弱名無しさん [02/10/06 01:27 ID:Zv5AF5hL]
>>3
アレルギー持ちではない人でも使うべきだと思います。
寝室など、自分が長時間いる場所に設置し、
免疫系を安定させるべき。

排気ガスと煙草の伏流煙で都会に住む人の身体は
汚染物質たまりまくりです。

12 名前:病弱名無しさん [02/10/06 02:49 ID:5B0w3CK2]
age

13 名前:リンゴペクチンに期待 [02/10/06 04:05 ID:hYTD+Xp5]
信濃毎日新聞
www.shinmai.co.jp/newspack/2002/10/02/200210020100030910.htm

リンゴがアレルギーに効果 食物繊維でヒスタミン低下
--------------------------------------------------
(10月02日18:32)
 リンゴに含まれる食物繊維成分「ペクチン」には、 気管支ぜんそくなど
 アレルギーの原因となる血液中のヒスタミン濃度を 低下させる作用があることが、
 農業技術研究機構果樹研究所などの 研究で分かり、2日発表した



14 名前:病弱名無しさん [02/10/06 04:21 ID:Fsc3zB9L]
取り敢えず漢方薬でも飲んでみては?
小青龍湯とか。

15 名前:病弱名無しさん [02/10/06 04:24 ID:TB9D/6Uu]
ペクチンって、リンゴじゃなくても、イチゴとかにも含まれるんだよねぇ。
ジャムが固まるのは、ペクチンのおかげって聞いたことがある。
ジャム、毎日食べてますが、全然、変わんないんですが・・・

16 名前:病弱名無しさん [02/10/06 04:29 ID:8qYovJmL]
そうやってとりあえず療法を否定しようとする性格だから治らないんだよ

17 名前:リンゴペクチンに期待 [02/10/06 05:20 ID:hYTD+Xp5]
>>15
記事全文を読むと、ペクチンの量が関係してるような感じもします。
ジャムだと、一度にちょっとしかペクチン食べてないと思うし。
もしくはリンゴのペクチンじゃないとダメなのかも知れないですね。
梨でもリンゴと同じような効果があるらしいです。

18 名前:病弱名無しさん [02/10/06 13:18 ID:lkKRXotc]

都内か神奈川でいい病院ないですか?



19 名前:ある高校生 [02/10/06 14:15 ID:bk41TRiL]
寄生虫が体にいれば花粉症にならないと
本に書いてありました。
寄生虫って悪いイメージがあるけど、
少しの寄生虫なら問題ないみたい。

20 名前:  [02/10/06 15:00 ID:hYTD+Xp5]
>>19 毒を持って毒を制すって感じなんだろか?



21 名前:病弱名無しさん [02/10/06 21:30 ID:HN8eEtQY]
鼻をかみまくると頭が悪くなるのですか?

22 名前:病弱名無しさん [02/10/06 22:51 ID:H75c4Xvz]
>>21
直接というわけではないが・・・集中できなくなるから頭が悪くなるのでは?


23 名前:病弱名無しさん [02/10/06 22:51 ID:WhSBHVrJ]
yahooo.s2.x-beat.com/

24 名前:病弱名無しさん [02/10/07 00:43 ID:jolf+uZM]
私は,朝起きると鼻がつまってます。起きると、たれてくる。なんとも苦しい20年
です。最近,レーザーやりましたよ。私には効きませんでした。とても,辛かったです。
手術自体は,痛くもなく平気でしたが,術後1週間死ぬ思いでした。両鼻がつまり、
のどが腫れ,呼吸困難になるかと思って,救急病院に夜行きました。で、まったく
効果がありません。残念。
ほんと、集中できませんよね。よく受験勉強できたな・・・と思います

25 名前:病弱名無しさん [02/10/07 01:02 ID:gV4cZVs6]
>>24
多分レーザーで下鼻甲介を焼いたんだと思うんだけど、
切除すれば?

26 名前:病弱名無しさん [02/10/07 01:51 ID:Qs003fit]
以前、ジャム屋の開発をしていて
毎日ペクチン多量に摂取していましたが、花粉症は悪化しました。
毎日ジャム食べまくり、、、。激太り、、、。減量、、。の毎日だった。

27 名前:病弱名無しさん [02/10/07 17:28 ID:5uCwSDW4]
田園地帯に住んでいます。毎年、この時期稲刈りが始まると
鼻の調子が悪くなります。
単に空気が乾燥してきたということなのか、細かい稲の破片?が
飛んでいるからなのか?(´・ω・`)ショボーン。

28 名前:病弱名無しさん [02/10/07 22:15 ID:gosOeuAF]
age

29 名前:病弱名無しさん [02/10/07 23:14 ID:UqQD5CUn]
花粉症でポララミン服用中。
しかし薬敏感体質な私は寝る前半錠しか飲めない。
にも関わらず次の日の朝眠くて起きれないやらダルいやらで困ってます。
しかも効き目は微妙。
眠くならない鼻炎薬は薬価が高いと聞きましたがそれでも眠気やダルさがなく
確実に効くならのみたいけど
どうなんでしょ?

30 名前:病弱ななしさん [02/10/08 00:22 ID:n4oc27r8]
漏れはずっと万年アレルギー性鼻炎・・・花粉とんでるときはさらに極限状態
(鼻が完全閉塞&熱もって苦しい)までいく゚(゚´Д`゚)゚

不味いとは思いながらもう何年もパブロンの点鼻薬使い続けてるんだけど、
やっぱ心臓とかに悪いんだよね? 25位の時に黄班変性症になったんも
これのせいかなと内心びくつきつつも点鼻薬ナシではまともな生活が送れ
ない・・・ 漢方で体質改善とか出来ないんでスカね? 多少金かかっても
毎日の鼻づまりの苦しみから解放されるなら・・・



31 名前:病弱名無しさん [02/10/08 00:43 ID:WLYZhUVW]
漢方しかないなこの病を治すのには・・・

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/08 00:54 ID:VhV5yuCL]
鼻炎治療器 スッキリクン ってどう?
誰か使ったことありますか?
通販の番組でやってたんだけど・・・

33 名前:病弱名無しさん [02/10/08 01:10 ID:WLYZhUVW]
>>32
それが効くのだっらたもっと話題になってるだろ


34 名前:病弱名無しさん [02/10/08 02:56 ID:ys7TuWdp]
春だけでも充分なのに、秋の花粉症になってしまいました。
この時期のメジャーなアレルゲン花粉って何でしょうか。
つらいっす・・

35 名前:病弱名無しさん [02/10/08 16:39 ID:6lnVDhco]
薬価が高いけど眠くならない鼻炎薬って
ホントに眠くならないの?
効き目はどんなもんでしょう?
飲んでる方いたら教えて下さい。
あとポララミンとアレグラってどっちが強いの?

36 名前:病弱名無しさん [02/10/08 16:43 ID:pMuIoG66]
>>34
今はイネ科かブタクサかと思われ。
期間は10月くらいまでかと。

37 名前:病弱名無しさん [02/10/08 16:45 ID:mqUwHlgE]
なんで前スレに誘導とかしないかな・・・・・

38 名前:病弱名無しさん [02/10/08 22:02 ID:lhiXDbe0]
age

39 名前:病弱名無しさん [02/10/09 00:06 ID:+6i0+ya9]
ハウスダストでレベル3だったよage

40 名前:病弱名無しさん [02/10/09 02:34 ID:iYshvKH6]
点鼻薬1日10回




41 名前:病弱名無しさん [02/10/09 03:30 ID:1yGE+5Ig]
>>40
1日10回って使いすぎ。

42 名前:病弱名無しさん [02/10/09 11:40 ID:2Yl9xUVw]
このトランスファーファクターって何?試した人いる?
www3.ocn.ne.jp/~to-you/fakuta-.htm

あとこの病院よさそう。一回行ってみようかな
www.linkclub.or.jp/~entkasai/


43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/09 13:56 ID:U0/Df92R]
>>40
一ヶ月くらい点鼻薬を我慢すると、結構よくなるよ

44 名前:病弱名無しさん [02/10/09 16:50 ID:6nVmvXbh]
今日ジルテック処方されました。
アレグラとどっちがいいか試しで。
薬過敏体質の方ってどんな薬飲んでるんですか?

45 名前:まもる mailto:mamo3@h3.dion.ne.jp [02/10/09 16:53 ID:hWObJ/yN]
healthym.jp.epharmanex.com

 ここにある製品を活用してみよう!!

46 名前:病弱名無しさん [02/10/09 17:07 ID:M9UmW9EG]
確かにアレグラは、眠気がほとんど無い。
ジルテック・エバステル・セルテクト・トリルダン
・アレジオン等たくさんの薬飲んできたが
レミカットは体に合わなかった。
ハウスダスト・ダニのほかにカビ類もアレルギーが見つかって
鬱・・・・

47 名前:病弱名無しさん [02/10/09 21:52 ID:sEDo54BI]
手術したのに、保険が降りませんでした。

48 名前:病弱名無しさん [02/10/09 21:56 ID:uydgd5ui]
IPDって薬飲んでる人いる?

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/09 21:57 ID:rNE9Bq2b]
>>47
生保の契約条件はどうでしたか?
一応sage進行。


50 名前:病弱名無しさん [02/10/10 04:10 ID:ZGxgtXZG]
age



51 名前:病弱名無しさん [02/10/10 06:48 ID:XOPuHoOh]
>>49
手術特約も入院特約も付いてます。簡保の特別養老保険です。

52 名前:病弱名無しさん [02/10/10 11:01 ID:jkWd/+Zv]
アレグラ飲んだら下痢&不眠。
そのくせ効果は全くないのか喉が腫れてしまいますた。
眠くならないタイプってそれなりに効き目もイマイチなんだね。
でもポララミンじゃ体が重くて日常生活に支障をきたします。
どうすりゃいいんだっ。

53 名前:病弱名無しさん [02/10/10 13:15 ID:XOPuHoOh]
age

54 名前:病弱名無しさん [02/10/10 14:06 ID:Y+Mkd4EK]
セレスタミンが効くけどステロイドはいってるし。

55 名前:病弱名無しさん mailto:age [02/10/11 10:31 ID:BjBFN3br]
なんで保険おりないんだ。カンポなのに。カンポのとりえは、すぐ降りることだろ。

56 名前:病弱名無しさん [02/10/11 15:35 ID:+3GAXm8S]
>>51
え、私は内視鏡手術だったけど、降りたよ。
あっという間に・・・・
どういう手術?

57 名前:病弱名無しさん [02/10/11 15:52 ID:dspxstBK]
ここの秋花粉の方、最近どんなですか?
ちなみに私関東なんだけど
今散歩出たらいつもは5分くらいで 目が重たくなるんだけどそれがなかったから
終わりなのかなと…。
鼻はムズムズしてきましたが。

58 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y [02/10/11 16:16 ID:AB1oEVcE]
基本だけど鼻炎の薬はすべてその患者との相性ですよ。
でも確かにセレスタミンは効きますね。ステ入りだけど本当に辛いときに短期服用なら問題ないと思うし。

あと何となく皆の意見を聞くとジルテックは効果いいけど、かなり眠くなってアレグラは副作用ないけど効果もないって感じはしますね。
俺には鼻炎の薬全く効かないから鬱だよ。いままで本当にいろんなの飲んだけど、どれも効かない。
点鼻薬のトークが一番効果あった。

59 名前:病弱名無しさん [02/10/11 16:51 ID:lbsfkXUX]
>>58
ジルテック、医者で「眠くならない薬だから」と言いきって出されたんだけど
眠くなるんですね(アレグラで胃がやられたので今何も飲んでない)
相性かぁ。
私にとってアレグラは効かないわ副作用でるわで
イチバンの糞薬でした。
でもあれも効かないこれも効かないって言うと医者に嫌な顔されませんか?
私はポララミン、アレグラ、ジルテックときたんだけど
アレグラ合わないって言ったら嫌な顔されたんですよ〜

60 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y [02/10/11 17:24 ID:AB1oEVcE]
>59
アレグラは副作用がないのがウリらしいのに、それはお気の毒です。
医者が嫌な顔するのは、それはその医者の資質の問題でしょう。
私のかかりつけ医は別にそんなことしませんし、いい人だと思います。鼻血が大量で閉院時間過ぎに行っても「しょーがないなー」とは言いつつもキチンと診てくれましたしね。






61 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:sage [02/10/11 17:42 ID:AB1oEVcE]
まだ試してないんだけど「ムコダイン」とかって私にも効果あるんですかね?評判は結構いいみたいだけど「アレグラ、ザジテン、ニポラジン、アレロック、タレオンetc・・・・・・」等の薬で効果なかったんだけど。
使った人います。

62 名前:=59 [02/10/11 21:01 ID:dLFesCXw]
>>60
医師の問題もありますね。
でも3種類とも合わないとなると合う鼻炎薬なんて
ない気がして薬局で漢方でも相談してみようかと
思ってます。
私鼻水鼻づまりはそこまでひどくないんです。くしゃみも出るけどそこまでは。
ただ鼻の奥がつ〜んと炎症してて頭がボーッとグラグラ重くなってしまって
それが怖いんですよ。

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/11 21:07 ID:ro8Wfo7A]
(´・ω・`)ションボリ

64 名前:病弱名無しさん [02/10/11 22:44 ID:YVIPo5Fd]
age

65 名前:病弱名無しさん mailto:age [02/10/11 23:33 ID:BjBFN3br]
>>56
内視鏡での手術です。簡易保険センターの場所で変わったりするのでしょうか?
不服申し立ては、します。

66 名前:病弱名無しさん [02/10/11 23:51 ID:MwHYh9p/]
>>65
手術の内容によっておりるのと降りないのがあるんでなかったっけ?

67 名前:病弱名無しさん [02/10/12 05:02 ID:cnzg/sSR]
ハウスダスト レベル6
ダニ     レベル6
ブタクサ   レベル2
スギ     レベル6
だった…
点鼻薬(コールタイジン)手放せない生活もうやだ…

68 名前:病弱名無しさん [02/10/12 05:02 ID:coiWYKBD]
yahooo.s2.x-beat.com/

69 名前:56 [02/10/12 16:37 ID:kJqAyDHP]
>>65
7日〜10日位入院の奴ですよね?
私の場合、副鼻腔炎と鼻中隔湾曲だったけど
すぐだったよ。
確か窓口で申請して1時間くらいで貰えたと思う。
審査する部署に電話で照会はしてたけど。

70 名前:病弱名無しさん [02/10/12 21:59 ID:a85tCpQL]
寒いと鼻水いっぱい出てきて(´・ω・`)ショボーン。



71 名前:病弱名無しさん mailto:age [02/10/13 00:16 ID:2EDrxLy+]
>>69
アレルギー性鼻炎の手術ですよ。2週間待たされたあげく、おりませんでした。

72 名前:病弱名無しさん [02/10/13 01:49 ID:8havbFGl]
次スレが育たないと某スレで依頼があり、おせっかいでしたが前スレ埋め立てますた。
そして、前スレよりもさがってるのでageておく。

73 名前:975 [02/10/13 07:07 ID:EqPamTEw]
術後の影響で、全然鼻水が止まらない・・。
1日でティッシュ1箱使いきる勢い。
外は行楽日和の快晴なのに、引きこもり決定だわ。まいったね・・。

74 名前:病弱名無しさん [02/10/13 12:33 ID:IHp6qUs9]
ポララミンを飲んだのに鼻の奥がつ〜んとしている、頭が重い。
くしゃみは出るが鼻水鼻づまりなし。
これって鼻炎ですか?
前に友達が鼻炎の薬を飲んだら効きすぎて鼻の中が乾燥して同じようになったと聞いて
鼻炎なのか薬のせいなのか悩んでます。

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/13 21:27 ID:4JRGVrr5]
(´・ω・`)ションボリック

76 名前:病弱名無しさん [02/10/13 23:18 ID:/4EMq/nu]
みなさんアメリカ行ってみなさい
ピタッっと鼻炎が治まります
俺、旅行行ったときなんか鼻爽快だったよ

77 名前:病弱名無しさん [02/10/13 23:43 ID:RALvi9dO]
食い物じゃないのかなあ↑

78 名前:病弱名無しさん [02/10/14 00:53 ID:RhK1duEs]
確かに、食い物で鼻炎になるとは想像してなかったが、
検査したらいろいろ出てきた(鬱

79 名前:病弱名無しさん [02/10/14 08:56 ID:jDs6kklc]
>>78
食い物のアレルギーは怖い…。時に命を落とすことがある。

80 名前:病弱名無しさん [02/10/14 10:48 ID:Qz1KXRn8]
鼻炎って鼻がムズムズするの?
鼻の奥が痛いんだけどこれは何?!



81 名前:病弱名無しさん [02/10/14 18:55 ID:Bb+/PnAT]
>>80
それはおそらく風邪のひきはじめでしょう。

82 名前:病弱名無しさん [02/10/14 19:21 ID:URaSiVFR]
ここのスレ発見して私はアレルギー性鼻炎だと気付きました。
私の父が鼻炎酷いから父の遺伝なのかな。
手術したくないしな〜…毎日薬飲まなきゃな。
鼻スプレーで『これは効く!』ってやつあります?

83 名前:=80 [02/10/14 19:34 ID:GNeuozKA]
>>81
8月から鼻がムズムズしたり目がかゆかったり
ぼぉ〜っとした症状が続き、花粉かと思い
ここのところ継続的にポララミン飲み初めてから
ムズムズからつーんに変わりますた。
薬のせいでしょうか?
ちなみに今はくしゃみとぼぉ〜っとするのはありますが
鼻水鼻づまりはありません。

84 名前:病弱名無しさん [02/10/14 19:56 ID:xvIM4sax]
お風呂に入ると治る
なんでだろう〜なんでだろう〜

85 名前:病弱名無しさん [02/10/14 20:45 ID:7VfU9ACw]
私はお風呂とかあったまるとダメ。天気いい日の車内はぼぉ〜としちゃって気分悪い。

86 名前: [02/10/14 23:24 ID:s7vFB9wH]
>>84
入ってる間だけでしょ。あと雨の日とかも軽かったりしない?

87 名前:84 [02/10/15 09:03 ID:8u48KHwJ]
>>86
そうそう、入ってるときだけ治る。
雨の日はわからないです。
今度試してみる

88 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:sage [02/10/15 14:16 ID:Rlbn01qb]
保守
age

89 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y [02/10/15 14:19 ID:Rlbn01qb]
間違えてsageた
鬱だ

確かに入浴中とか運動中などは鼻炎は軽減しますね。特に「詰まる」のは治ります。
でも止めるとまたすぐ元に戻るけどね・・・・

90 名前:病弱名無しさん [02/10/15 16:12 ID:qGu7mHHw]
やっぱり漢方って西洋薬みたいに効果はないもんなの?
即効性はないけど体質改善とかになるのかな。
誰か漢方試した人いる?



91 名前:病弱名無しさん [02/10/15 17:43 ID:foVsICLm]
興味ない人はスルゥして下さい。
ラベンダーのお香が効きました!
前にたまたまラベンダーのお香たいて寝たら
寝起き頭重いわ目は開かないわだった朝が
なぜか目覚めスキーリ。
たまたまだと思ってますた。
すっかり忘れかけていて夕べまた、たまたまラベンダーたいて寝たら
またスキーリ。
鼻炎薬は飲んでるもののたまにくしゃみが出るくらいで頭も重くならないしスキーリしたよ。
興味ある人は試してみて下さい。
個人差もあるし必ず効くわけではないと思われますが。

92 名前:病弱名無しさん [02/10/15 21:15 ID:267XBuXj]
>91
ラベンダーのお香ってどこに売ってるの?
良さそうなのでやってみようと思います。

93 名前:病弱名無しさん [02/10/15 21:47 ID:k/Hpufnw]
>>92
私はドラックストアーで買うけど
雑貨屋さんでも売ってると思います。

94 名前:病弱名無しさん [02/10/15 21:53 ID:yEYbgt3Y]
最近夜に梅干を一つ食べるようにしてます。
なんか調子がいいきがします。

95 名前:病弱名無しさん [02/10/16 00:32 ID:CbGyeIfA]
age

96 名前:病弱名無しさん [02/10/16 02:32 ID:v+R2o1n7]
みなさん、レーザー手術に関する情報はどうやって調べていますか?
ネットで調べてもどこが評判良いのか分からない…。

97 名前:  [02/10/16 03:49 ID:gmgQ8G/i]
毎年だいたいこの時期になると
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、鼻血がひどいので
耳鼻科に行くのですが、いつも疑問に思っていたんですが、
耳鼻科にずっと通ってたら直るんですか?
なんか薬とかもらってもただの一時しのぎじゃないですかね?
なんか耳鼻科の先生には、また薬がなくなったら来てくださいっていつもいわれるんで気になってしまって…。
ちなみに自分の場合は花粉症(スギ、イネ)らしいです。

98 名前:病弱名無しさん [02/10/16 07:20 ID:GrKfu18V]
>>97
アレルギー性鼻炎は、現在の医療では、完治不能です。

99 名前:病弱名無しさん [02/10/16 09:32 ID:YA/6wh6w]
>>97
私もいろいろと勉強しましたが>>98さんの言う通りなおりません。
手術や薬で一時的に軽減(緩和)させるか、空気清浄機などで原因物質を
すくなくするとか、ストレスをためないとか、そういうことしかできないです。

私は手術して現在は非常に良い状態ですが、入院中アトピーの方が同室に
入院していました。この方は民間療法が悪化の原因だったようです。
そのときに、その患者が医師にアルカリ水だとか他にもいろいろ説明していた
のですが、医師(皮膚科)は患者に厳しい口調で
「アレルギーが治ると書いてあったり、治る言われたら、それは商売です」
と言っていました。スレ違いですが、印象的な言葉だったので書いておきます。


100 名前:病弱名無しさん [02/10/16 10:51 ID:Pu8eRIUS]
100!



101 名前:病弱名無しさん [02/10/16 19:23 ID:lsEQpT6F]
101

102 名前:病弱名無しさん [02/10/17 01:15 ID:DFT+IxYr]
age

103 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y [02/10/17 16:22 ID:8EoGq8y/]
ネタギレ
age

104 名前:病弱名無しさん [02/10/17 19:43 ID:QkfdS9rB]
こんばんは。はじめてかきます。
ハウスダストと調べても何かわからない花粉で通年アレルギー鼻炎でつ。
今も鼻水がズルズルです。
かなり既出かと思いましたが検索できなかったのでお聞きします。
アレルギー鼻炎には喘息のようにできるだけ症状が出ないようにしておく
予防薬のようなものってあるのでしょうか?
あったら使ってみたいんですが。
私は1ヶ月に一度ぐらいひどくなって我慢できなくなると耳鼻科に行く
という事を繰り返しています。
飲み薬はアゼプチン他で点鼻薬はステロイドですが>>97さんのように
医者は特別薬がなくなったら来るようにとも言いません。
けれど結局また何週間かすれば鼻水たらして耳鼻科に行きます。
この繰り返しですが、ひどくなってからなので飲み薬の数も多いし
毎度初診扱いになるのかお金も結構かかる・・・。






105 名前:  [02/10/17 21:13 ID:2Nieq8L/]
>>98
>>99
遅くなってすみません。どうもレスありがとうございます。
やっぱ直りませんかーちょっとショックかも。

106 名前:病弱名無しさん [02/10/17 21:23 ID:9PvFLKEU]
いろんなサプリ飲んでたら症状出なくなった

107 名前:病弱名無しさん [02/10/18 01:04 ID:VwxUTYVc]
花粉症で鼻水出る派と出ない派があるんだね
俺は出ない派です


108 名前:病弱名無しさん [02/10/18 01:19 ID:rvKcp80Y]
>>106
因みにどんなの?

109 名前:病弱名無しさん [02/10/18 02:40 ID:A94y8UaE]
>>108
ウルトラソースオブライフ

110 名前:病弱名無しさん [02/10/18 02:43 ID:HD38SGg3]
僕もおそらく鼻炎です。鼻の穴が必ず片方ふさがっているのですが
日によって左であったり右であったりまちまちです。
鼻水は出ません。やはり医者に見てもらったほうがいいですか?




111 名前:病弱名無しさん [02/10/18 20:58 ID:qfFradN9]
これ効くのかな?
ttp://www.sansei-sha.co.jp/15.html

112 名前:病弱名無しさん [02/10/18 22:35 ID:aZInV73m]
病院行った方がいいよ。


113 名前:病弱名無しさん [02/10/19 09:33 ID:/jQgCyvz]
昨日、自分はアレルギー性鼻炎で鼻が詰まっているから、
鼻で息をすると息苦しくなるんだと言ったら、
みんなに笑われてしまった。

こっちにとっては切実な悩みなんだけど…。

114 名前:病弱名無しさん [02/10/19 10:54 ID:jaHmfgAD]
「アレルギーの原因物質を少しずつ注射して治す」みたいな治療法が有ると効いたのですが、これって効果ありますでしょうか?
20年近くアレルギー性鼻炎に悩まされてて、もし効果あるようならやってみようかと思うのですが・・。

115 名前:病弱名無しさん [02/10/19 11:54 ID:/qFbQH3g]
季節の変わり目に必ず鼻炎になります。
それも花粉症の一種なんでしょうか?


116 名前:病弱名無しさん [02/10/19 13:20 ID:busfoxuJ]
>>115
 花粉症だと思います。
 秋の花粉症の原因はブタクサとよもぎが多いみたいです。

117 名前:病弱名無しさん [02/10/19 13:30 ID:FwA84w/9]
私は子供の頃アレルギー性鼻炎でしたけど
怪しい民間治療の結果?(病院にも通ってました)治りました。


118 名前:115 [02/10/19 14:51 ID:/qFbQH3g]
116さん、ありがとうございます。
やっぱり花粉症なんですね。
一度きちんと病院へ行ってみようかと思ってます。

119 名前:病弱名無しさん [02/10/19 17:09 ID:/GOhRYU5]
本屋で「図解雑学 催眠」って本読んだんだけどさ
なんでも催眠と暗示でイボを直せるらしいぞ

イボが治るなら鼻炎も治るのかもな

120 名前:病弱名無しさん [02/10/19 21:10 ID:7TGsu3Bp]
>>114
原因がハウスダストだけなら成功率は6割、ほかはまあ松井の打率くらいか…。
痛いわりには複合感作に弱く、おすすめできない。



121 名前:114 mailto:sage [02/10/20 09:46 ID:lfB2s5QE]
>>120
情報ありがd
取り敢えず今後の為にもなるので1度ちゃんと原因物質調べてもらいます。
ハウスダストだけなら試してみようかな・・

122 名前:病弱名無しさん [02/10/20 11:59 ID:VWWej+Lr]
減感作療法は、働いている人には大変だし、効果も100%とは言えないんだよな・・・
でも、アレルギーが良くなる可能性があるならそれに賭けてみようかとも思う・・

123 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y [02/10/21 15:43 ID:ANUPstS8]
  保守


124 名前:病弱名無しさん [02/10/21 19:41 ID:YvLNbuu6]
アレルギー自体は治らない。しかし症状を抑えることは可能。
これポイント。

125 名前:84 [02/10/21 19:50 ID:PDHtnJjc]
アレルギー自体は治らない。しかし症状を抑えることは可能。
これポイント。

126 名前:病弱名無しさん [02/10/21 19:52 ID:k0vGWFTY]
減感作は喘息誘発が怖い。いまだに鼻炎患者さんが
はじめての喘息発作に苦しみぬいた光景が忘れられない。

127 名前:病弱名無しさん [02/10/21 22:12 ID:39OQPeNf]
本日、ちょいとヤなことあり、ストレスを感じる。
今、つまる鼻&水っパナと格闘中。(´д`;)アア...

俺はハウスダストで通年性のアレルギー性鼻炎持ち。
鼻がつまるので口呼吸しがちで、だから風邪もよくひくのだが、
だけどもアレだ。
上司よ、今日の漏れのハナぐずぐずは

 ア レ ル ギ ー 性 鼻 炎 の 発 作 だ 。
 風 邪 じ ゃ な い か ら
 お 前 に は や れ ん 。

自分の風邪を俺のせいにしないでください。。。

128 名前:病弱名無しさん [02/10/21 23:02 ID:nN/AB1x/]
レーザーやって2日。
鼻がスースー通っている・・・すがすがしい!!!

残念ながら多少鼻水は出るけど、詰まっていないので
気持ちよく鼻をかめます。

やろうかどうか迷ってる人、とりあえず行ってみ。


129 名前:病弱名無しさん [02/10/22 13:02 ID:G9b8+dW8]
秋花粉の方に質問です。
最近花粉はどんなですか?
ピークは過ぎてだいぶ弱まってきたのはわかるんだけど
気分的なものもあるからもう終わったのか知りたいです。

130 名前:病弱名無しさん [02/10/22 13:31 ID:YLrOFJp4]
>129
ピーク真っ只中です。

私学生だからテスト中とか鼻炎悪化して嫌なんだよなぁ…
鼻じゅるじゅるで(ナキ



131 名前:鼻炎名無しさん mailto:sage [02/10/22 15:03 ID:cicdBMnd]
昨日、レーザーやりました。
でもさすがに昨日は鼻が滅茶苦茶詰まって眠れなかった・・・。
今日は鼻水が出捲くってます。鼻の穴がカピカピ(涙)
医者によると、一週間くらいはこのズルズルガビガビ状態が続くそうで。

でもこれって結局副鼻腔炎を物理的に解決しただけで、アレルギーが
治るわけじゃないんですよね。
医者に聞いたら、これと平行して減感作療法を受けるという方法も
あるけど、週に1回の注射で何年も続けなきゃならないそうなので、
どうしたものか考えてます。



132 名前:病弱名無しさん [02/10/22 16:17 ID:YXrlT6UD]
アレルギーを治す薬誰か作れないのかね
ノーベル賞もらえるよ

133 名前:病弱名無しさん [02/10/22 18:28 ID:bz/PamOT]
都内でおすすめの耳鼻科ってどこですかね?
知ってらっしゃる方いらしたらおしえてくださいな

134 名前:病弱名無しさん [02/10/22 21:56 ID:8utjTBVB]
>>132
自分の場合は、2週間くらいかかります。
もう片方やるのに、1ヶ月くらい間を空けます。

135 名前:134 [02/10/22 21:57 ID:8utjTBVB]
めんご>>131だった。

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/22 22:15 ID:Hxt4LtBF]
少し運動したらしばらくはスースーしてくれるんだけどなぁ…

137 名前:=129 [02/10/22 22:47 ID:G9b8+dW8]
>>130
ピークですか?
じゃあブタクサ、イネとは違う花粉なのかなぁ。
自分はくしゃみは出るものの
外に出た時のボーっと感がないのでもうピークは過ぎたのかと…。

138 名前:病弱名無しさん [02/10/23 22:47 ID:LH6NHrkZ]
ビタミンは、何をとれば良いですか?

139 名前:病弱名無しさん [02/10/24 00:31 ID:NJt8NAse]
空気清浄機を買ったらかなり楽になった。
もっと早く買っておけばよかった。

140 名前:病弱名無しさん [02/10/24 02:50 ID:7XKUdzOA]
>>139
手入れを怠らないようにね。すごく汚れるから。



141 名前:病弱名無しさん [02/10/24 03:57 ID:szwoq3Kx]
スギ花粉症なんだが、ここ1週間ほど鼻がつまる。
アレルゲン増えたのかな?
通勤でブタクサとセイタカアワダチソウだらけの埋立地を歩いてるけど…。

142 名前:病弱名無しさん [02/10/24 17:31 ID:cSBvqxSl]
ヘビースモーカーになったら鼻炎の症状がほとんど出なくなった。
鼻の粘膜にタールが付着してると思われ・・・
死ぬ程つらいなら試してみそ

143 名前:病弱名無しさん [02/10/24 21:55 ID:6t88nPWf]
>>142
粘膜にタールが付着→つもり積もって→ガン化・・((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル


144 名前:病弱名無しさん [02/10/24 23:51 ID:wo/I+Mgv]
手術を受ける前に病院からもらった鼻アレルギー患者指導箋というのが出てきたので
すこしまとめて書いておきます。

「ハウスダスト」
ほうきやはたきの使用は避けて、掃除機で吸引する。
ふとん、絨毯等はひんぱんに日光にあて、その後表面を掃除機で吸引する。
エアコンのフィルターは定期的に掃除し、つけはじめの10分は換気する。
シーツ、枕カバー、ぬいぐるみなどは週1回以上洗う。
室内を整理し、掃除しやすいようにする。
特に寝室を念入りにし、押し入れも掃除する。
ダニの餌になる髪の毛、フケ、食物のクズは床に残さないようにする。
寝具、タタミ、押し入れをよく乾燥させる。
床は板の間にし絨毯やソファーはなるべく避ける。
寝室の室温はなるべく15℃以下にする。

「花粉」
身近に生えている雑草が原因の場合は、雑草をできるだけ除去する。
できるだけ外出をさける。特に風の強い晴れた日。
防塵マスクをする。サングラスもある程度は効果がある。
外出から帰ったら、手荒いうがい。ただし鼻を洗うには水道水は不可。
鼻の洗浄には滅菌した微温の生理食塩水が必要。
寝室を昼間きれいにして、そのまま窓、ドアを閉じる。
空気清浄機で室内の空気を綺麗にする。

145 名前:病弱名無しさん [02/10/25 00:30 ID:q61yebfw]
ハウスダストのアレルギー性鼻炎。
医者からは部屋の掃除をこまめにとか言われたけど
ほとんどしないで埃っぽい部屋で暮らしてたら直った。
生物は環境に順応していくというのを実感したよ。

146 名前:病弱名無しさん [02/10/25 00:46 ID:pO/96vzt]
age

147 名前:病弱名無しさん [02/10/25 07:56 ID:QJlHIDFv]
この季節、、睡眠中の体温と室温の差が大きいので目が覚めた途端にクシュクシュしてきます。
ここで、何度も鼻をかんだりすると刺激が良くないらしく、、一日泣く羽目に・・・。
今、マスクをしています。
来月から、長期の派遣先が決まったのにぃ、、。。。
以前、健康板(? で「マスクをしてねると風邪を引かない」というのが在って、、
マネしたら鼻の調子も良かったんです。
慣れれば、苦しくなくなりました。
再開しようかな、でも、頬にゴムの跡が残るのが、、珠に傷。
ハーックション!!
あ、私の場合は所謂、、血管運動性って奴みたいです。
こちらで拝見して、、症状がぴったりでした。

148 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:age [02/10/26 15:32 ID:POkUtfiN]
保守

149 名前:病弱名無しさん [02/10/27 00:48 ID:zazGtBrm]
age

150 名前:病弱名無しさん [02/10/27 01:43 ID:B7nsb6AO]
age



151 名前:病弱名無しさん [02/10/27 08:38 ID:SQOBUnYe]
あぁ〜、昨日からずっと鼻炎だ。季節の変わり目はいつも鼻炎くるんだよなぁ

152 名前:病弱名無しさん [02/10/27 12:52 ID:Tfeg35VN]
なんかおかしいと思ったら、これ秋花粉の症状だな。
畜生。来年からは前もって病院行っておこう。

153 名前:病弱名無しさん [02/10/27 19:39 ID:jnEAwicP]
俺もくしゃみがよくでる。
天気の日は快調なのに・・。

154 名前:病弱名無しさん [02/10/28 12:44 ID:nlV+O6F6]
age

155 名前:病弱名無しさん [02/10/28 12:57 ID:LR/8iiG7]
最近鼻が出るので薬を多用していたけど、西洋薬を使ってその場しのぎをするより
漢方使って体質改善の方がいいかなと思って買ってきた。なかなかいい感じ。

156 名前:病弱名無しさん [02/10/28 16:12 ID:KpuJffhZ]
>>155
ナニ買ってきたの?

157 名前:病弱名無しさん [02/10/28 18:40 ID:rRF5ssdB]
薬はどうしようもなく鼻水止まらない時(何もしなくても鼻水がトローって流れ出てくる)
に使うね。アスゲン鼻炎薬だったか名前違うかもはかなり効く。
でも鼻炎薬って副作用とゆうか、鼻まわり、顔の水分が急激になくなる。
目が乾いたり、喉が乾いたり。昨日テレビ通販で見たスッキリクンというのが気になる。

158 名前:病弱名無しさん [02/10/28 18:54 ID:RsjDLUVh]
>>157
ま、鼻炎薬の副作用は仕方がないかと・・・。
あと、スッキリクンは散々話に上がるのですが、「効果はあるが結局はつぼ刺激器なので1万円出すほどかな?」
という結論に至っているようです(スッキリクンを押し当てる小鼻の部分には迎香というツボがある)。



159 名前:病弱名無しさん mailto:age [02/10/28 19:53 ID:lnxMr9wq]
アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと、このスレを見て確信。
私は中学の時に発覚して2年くらい通院してたけどさっぱり良くなる兆しもなく、
「このやぶ医者がぁ!」と思って通うのやめたんだけど…。
もしかしたらあの先生はやぶ医者じゃなかったのかな。ごめんなさい。
でも、してもらってることが鼻洗浄だけだったからなー。
これで本当に治るのかよ!?と疑ってました。
それからずっと病院には行ってません。
親も「あきらめろ。」と言ってた。(金かけさせたもんな。ごめん。)
しかし…治したい。つらい。動けなくなる。

160 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:37 ID:LE8IPd+b]
>アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと
たしかに、病院は治せないようだ。特にちょっと診察して
その後ネブライザ−の繰り返しで良くならないようなら
行っても意味無し。特に完全に鼻が詰っていると
ネブライザーも効かないよなー

とりあえず下の方法は、自分にある程度効果のあった奴です。
参考にしてください。

空気清浄器、加湿器、漢方薬、レ−ザ−、減感作
手足を冷やさない、あったかくして寝る
温度差の無い部屋(暖房で上が熱く下寒いのは良くない)
外で琲ガスくさい空気を吸わない。
運動する。(有酸素運動がおすすめ。)



161 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:48 ID:LE8IPd+b]
それと、献血後4日間くらい、鼻詰りに効果があった。
それと精神的な面も、自己暗示などやってみるのも
いいかも。


162 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:51 ID:lnxMr9wq]
>>161
あの洗浄する機械、ネブライザーというのですね。知らなかった。
加湿器…買おうかな。
レスありがとうございます。とりあえず靴下履いて寝ます。

163 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:56 ID:LE8IPd+b]
>>162
加湿器じゃ無くても、濡れバスタオル干しとくだけでも
効果あり、ただし部屋の中が乾燥している。(湿度60%以下)
時だけにしないと、湿気が多すぎて部屋にカビが生え新たな
アレルギ−原になる罠!


164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/28 21:33 ID:R/mgqUdw]
>>156
鐘紡の小青竜湯です。漢方を飲んだのは初めてでした。
ここの人たちには効かないとか言われそうですが・・。
漢方でなにかお勧めがあったら教えてください。あまり高くないもので・・。

165 名前:病弱名無しさん [02/10/28 21:49 ID:Ey2F5KcF]
plaza16.mbn.or.jp/~kanpo/byouki11.html

166 名前:病弱名無しさん [02/10/28 23:04 ID:ZGZUYYiK]
>>164
小青竜湯はあまり長期に服用するものではないので気をつけてね

167 名前:病弱名無しさん [02/10/28 23:04 ID:EMX2cBiu]
加湿器は毎日水を取り替えてね。


168 名前:  [02/10/29 07:14 ID:6TQpOxet]
www.net-way.co.jp/category/category01/sukkirikun.html
スッキリクンって作れないかな?
微弱な電気を放電するだけでしょ?

169 名前:病弱名無しさん [02/10/29 07:17 ID:ozQIAI5n]
つか効果のほどは?

170 名前:病弱名無しさん [02/10/29 07:29 ID:54DEKaHM]
>>168
おれもテレ東の通販で見て気になってた
誰か使ってる人がいたら教えて欲しいな



171 名前:病弱名無しさん [02/10/29 09:11 ID:efCb/rK5]
>>168
そんなのに金払うくらいなら
鼻を指でモミモミしませう。(´Д)y━〜〜〜

172 名前:病弱名無しさん [02/10/29 09:11 ID:AxEHYmpO]
約10年程前にアレルギー性鼻炎の手術をし(病名失念)、
その3年後ぐらいからセレスタミンを毎日寝る前に1錠ずつ服用しています。
先日友人(鼻炎持ち)から「セレスタミンは服用しすぎると障害を持った子供が
生まれる可能性が高くなるらしい」と言われました。
医者に処方していただいている薬なので大丈夫…という思い込みがあり、
安心して飲んでいたのですが、実際のところはどうなのでしょう?
次回の通院で尋ねてみますが、それまで気が気でなりません。
どなたか詳しい方おられませんでしょうか?

173 名前:病弱名無しさん [02/10/29 10:56 ID:Y8tOkog+]
>>172
セレスタミンの飲みすぎは良くないです。
寝る前にアレグラとかでも大丈夫だと思いますよ。

174 名前:病弱名無しさん [02/10/29 11:41 ID:PSNF1Lo+]
>>172
セレスタミンはステロイドが入っているいるから副作用が出る可能性があるよ。

175 名前:病弱名無しさん [02/10/29 15:10 ID:TiKv6gwo]
今日このスレを見つけたです。同じように悩んでる人が
イパーイでうれしいでつ。

ハウスダストと気温差アレルギーで年中鼻水と戦っています。
この時期は気温差で鼻水ジュルジュル・・・

フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
副作用が心配です。

2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
激しく鬱です。こんな女性の方他にいますか?

耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。

176 名前:病弱名無しさん [02/10/29 16:05 ID:z7OXzUd4]
俺、片方の鼻の穴は通っててもう片方はつまってる
っていうのがずっとなんだけど、これって変なの?

177 名前:ネコバス [02/10/29 16:12 ID:7iLJCoqz]
>176
鼻の穴の大きさはどうですか?
鼻の軟骨が微妙に曲がってたりしない?



178 名前:病弱名無しさん [02/10/29 16:24 ID:z7OXzUd4]
そういうのはないなー。
というか、右がずーっとつまってるとかじゃなくて
常に、右か左どっちかが詰まってるんですよね

179 名前:病弱名無しさん [02/10/29 19:43 ID:bDbo7xeB]
鼻水吸い取りそうじ機が開発されたそうです。

180 名前:病弱名無しさん [02/10/29 20:20 ID:Jfkm1Zcl]
妊娠するとその期間だけ、鼻炎が直るって本当?



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/29 21:55 ID:kvgOajmB]
>>175
> フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
> 副作用が心配です。
ご愁傷さまです・・・。

使わずに済ますことは出来ませんか?
子どもが欲しいなら長期戦で、
食事・睡眠・軽めの運動等、生活習慣を見直してみましょう。
(ヨーガに火の呼吸というのがあります。試してみてください)

> 2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
> 耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。
当然でしょう。
私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
医師が少なくないようです。
こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

182 名前:病弱名無しさん [02/10/29 22:11 ID:dtgmbjKQ]
>>176
おれは副鼻腔炎がひどくって、片方の鼻が詰まったままになった。
病院でレントゲンを撮ったら、鼻中隔が普通より曲がっていた。
鼻の中のひだも腫れぼったくなっていて、、、、。

でも手術して復活。

十日間の入院です。

183 名前:病弱名無しさん [02/10/30 02:39 ID:iRFunCIM]
>182
手術はいたくありませんでしたか?

184 名前:病弱名無しさん [02/10/30 09:01 ID:MiHOg8G6]
>181

もしかして医師ですか?

フルナーゼって点鼻なのでステロイドも微量だと思っていました。
だから、調子の悪い時に常用していました。
なるべく使わないようにしていましたが、使わない方がよさそうですね。

>当然でしょう。
>私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

そうなんですか・・・アレルギーの薬って身体がボロボロになるんですか・・・
ショック。やっぱり体質を変えていくしかないのですね。

>それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
>医師が少なくないようです。
>こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

私も説明を受けませんでした。自分でネットでいろいろ調べました。
ちょっと信用無くしかけている。
今通っている耳鼻科、変えたほうがいいのかな・・・


185 名前:パナ [02/10/30 09:19 ID:9tmUcIyV]
既出かもしれませんが「半身浴」めちゃくちゃ効果があります。
鼻ずるずるの時でもこれをすれば全快くらいいきます。
騙されたと思って一度やってみてください。
私の経験から言えば(まだ3週間目くらいですが)
ぬるめのお湯(38,9度くらい)にへそまで入って一時間が一番効果あります。
上半身が寒いのをガマンしながら入るのがこつです。
寒いからといって40度くらいにしてしまうと確かにあったかくて気持ちよく、
汗もかくのですがあがってからの冷えが早いような気がします。

とにかくやってみて

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/30 09:25 ID:gHJyaCFk]
「とにかく」なんて言葉を使う奴は信じてはいけない。
悪徳商法の常套句。

187 名前:パナ [02/10/30 09:41 ID:BEW1kdJC]
私は親切心から言ってますよ。
ハウスダストアレルギー持ってます。
鼻がずるずるで頭がボーッとして気が狂いそうな人の気持ちはわかります。

私のスタンスはとにかく体を鍛えて丈夫にすれば鼻詰まりもなくなるんじゃないかと
思ってやっていることです。
早起きして走ったり運動したり水かぶったりしてますが一番目に見えて効果があったのが
半身浴だっただけです。

188 名前:病弱名無しさん [02/10/30 10:55 ID:DUpXKbqW]
ねえ漢方ってどのくらい金かかる?
いま金欠だけど、鼻がかなり詰まる季節。

189 名前:病弱名無しさん [02/10/30 12:46 ID:62a4d5up]
私もひどいアレルギー性鼻炎で
6年くらい悩まされてた。
でも鼻詰まりや頻繁に出る鼻水とはオサラバできた。

が!アトピーが出てきた(泣

鼻や耳や目にアレルギーが出やすく、
ここが良くなると今度はこっち…というように
出る場所が移動してるような気がします。あーあ

190 名前:病弱名無しさん [02/10/30 21:40 ID:MpWKKERD]
age



191 名前:病弱名無しさん [02/10/30 22:16 ID:rkjUg1v/]
パプロンの点鼻薬が鼻詰まりにてきめんに効きます。
でも常用していたら、この前匂いが何もわからなくなりました。
こわいので辞めたら匂いも戻りましたが・・・
市販の点鼻薬も怖いんですね。

192 名前:病弱名無しさん [02/10/31 22:39 ID:VJ6Mdv6O]
age

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/31 23:14 ID:nHKB/sZm]
タバコの煙をすうと、鼻水が止まらなくなるんですが
これはアレルギー性鼻炎?
これは俺だけ?

194 名前:病弱名無しさん [02/10/31 23:39 ID:xohTUcpg]
アレルギー性鼻炎は治らないのかぁ…この口呼吸治したいのに。。

195 名前:病弱名無しさん [02/11/01 01:49 ID:AK0tGUzH]
誰か、助けて!
ぐるじー!!!

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/01 02:15 ID:1zTGWXjD]
最近、ヒーター出してつけたらまた鼻炎になってきた・・・・
やっぱ、温度に反応するんだろうな・・

197 名前:病弱名無しさん [02/11/01 09:59 ID:TDypqAQC]
ほこり

198 名前:病弱名無しさん [02/11/01 11:22 ID:6CiN32uw]
>>193
紫煙やアルコールの摂取で
症状悪化しますね。

199 名前:病弱名無しさん [02/11/01 11:50 ID:PoOvaiRR]
ここ数年ずっと片方の鼻が詰まっているんですがこれはアレルギー性鼻炎ですか?
周期的に右と左の詰まりが入れ替わるんですけど、だいたい左が詰まっています。
どうしたら鼻づまりが無い状態に戻れるんだ(´Д`;)


200 名前:182 [02/11/01 23:04 ID:VfVlos9r]
>>183
麻酔を鼻の穴に打つのですが、痛いと言うより喉に流れて気分が悪かったです。
手術中はボーっとしていて、メスで鼻内部のひだを切ったり鼻の軟骨を鋸で切ったり
しても苦痛は少なかったです。ついでに蓄膿も治したのですが、
ノミでガンガンやっても最中は平気でした。
ただし、手術後に麻酔が切れた後はひどい頭痛で食事も満足にできない始末。
その夜は高熱と頭痛で眠れずに、睡眠薬をもらいました。
後は鼻に詰めた綿を取るときに、ドロッとした鼻血が流れて苦しかったです。

手術は10年前にしたのですが、ひどい鼻づまりは治り、
花の香りも楽しめるようになって大満足。
ただし花粉症持ちなので、季節的に鼻詰まりは出ます。



201 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:13 ID:L7hh9zGv]
鼻がもげるーーーーーーーーーーー

202 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:14 ID:L7hh9zGv]
>>185

風呂上りは、鼻の通りはいいが、
その後、くしゃみ連発で元のとおり

203 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:21 ID:L7hh9zGv]
アレルギー性鼻炎は、体質改善しか、
直る方法はない。
しかし、環境や食生活など、身近

204 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:55 ID:miPjNoPv]
空気清浄機はきくのでしょうか。
レーザーやってまた鼻炎にもどった人の話聞きたいです。

目が覚めると急に鼻水があふれだしてきます。
鼻水吸引機ってないのかな。


205 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:age [02/11/02 14:35 ID:DWRt7t3L]
個人的意見は「すっきりくん」はいまいち信用できないです。
それよりも塩水で鼻を洗浄するやつの方がいいと思います。

空気清浄機はどうでしょう?僕は使ったことないので分かりませんね。

206 名前:181 [02/11/02 14:49 ID:zjoElpGv]
自分はルミンAが効きました。
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1026557232/l50

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/02 21:29 ID:YuuUtiv4]
アレルギー性鼻炎女です。
先日頬骨に痛みが出て、こじらせて蓄膿なったかな?と思い
耳鼻科でCT撮ったけど異常なし。これはたぶん親不知のせいだろうと言われ、
しかしこの分だと全身麻酔で抜くことになるね、と・・。
実はCTの時、あおむけでおでこと体固定された後、苦しくなってきて、
(閉所恐怖症の気があり+鼻詰まったり後鼻ろうがあるから、動けないと息できなくなったらどうしようという気持ちの方が強いと思うのですが)
途中で止めさせてしまいました(汗。
しばらく後に、おでこベルト無しでなるべく早く終わらすからと言ってもらいなんとか撮れたのだけど・・。
それなので、親不知抜く事に耐えられるのかが不安でたまらない。歯医者に行くのもいつも鬱です。
でも今、子供が欲しいと思っているので、抜いておいた方がいいですよね・・ああ。

ちなみに鼻炎の方はクラリチンを処方されました。
くしゃみ鼻水はとまってるけど、少し鼻とのどが渇いてぼーとしてます。
(市販のよりはずっと楽)
長文スミマセンでした。

208 名前:病弱名無しさん [02/11/02 23:28 ID:H0W5xiCY]
鼻まわり、ズルムケになってる同志諸君!
以前に、メンタムがスースーしてイイってカキコがあったので
試してみますた。
確かに、スースーはするけど鼻詰まりは直らなかったです。残念!
しかーし!ズル剥けが一晩(ていうか、ものの2時間くらい)で治っただよ!!!
ウソのように、お肌ツルツル〜♪
薬局行くと、メンタムの種類が多くてビックリするけれど、私が購入したのは
「メンソレータム メディカルリップ」です。(本来は口唇炎用)小さなジャータイプ。
鼻の穴の中に付けてもしみないよ。



209 名前:病弱名無しさん [02/11/02 23:46 ID:hNc+gOZU]
アレルギー性鼻炎通院中です。

今日、病院行ったら、
「完全に詰まってます」といわれ
綿棒を2本鼻の奥に突っ込まれしばらく放置されました。
痛いのみならず、一応♀なのでちと恥。

その後、奥のほうまで薬噴射&吸引されて解放されたけど、
1時間くらい鼻の奥が痛かったよ。

その後は、久しぶりに鼻がすっきりしたけど
また詰まってきた。

210 名前:病弱名無しさん [02/11/03 10:35 ID:Kl4VkBeu]
俺より鼻炎な人見た事ないんだけど…
もうずっとくしゃみ&鼻水&鼻痛・・・



211 名前:病弱名無しさん [02/11/03 10:48 ID:iwjcwz4h]
>210
どんな感じですか?
私は薬飲んで一日寝てます。
病人みたいですよ。
なんとかなりませんか。

212 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:07 ID:fpH3Xner]
減感作で3〜4年病院通って結構、症状改善したけど
通うの止めたら1年ぐらいでもとにもどちゃった。

季節の変わり目が特にひどい
あと酒飲むと鼻水ズルズル垂れ流し状態。
たぶん自律神経が緩んじゃうからだろうと思う

レーザーやってみようかなって思ってるけど
効くのかな。



213 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:11 ID:fpH3Xner]
誰か多摩のほうでレーザー治療のいい病院知りません?
レーザーやったら鼻水ずるずる止まりますか


214 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:58 ID:IZU77Vzw]
あったかいお茶飲んだら一時的に鼻とおるよ

215 名前:病弱名無しさん [02/11/03 14:36 ID:7zfdtzZW]
ネギの青いとこ切り開いて鼻の下に貼り付けると一時的に鼻詰まり治る

216 名前:病弱名無しさん [02/11/03 18:29 ID:ibFTsDPn]
スレ違いかも知れませんが…
鼻の中が非常に臭い時があります
コレは病気なんでしょうか?

217 名前:病弱名無しさん [02/11/03 19:05 ID:Kfb0AUCX]
>>216
蓄膿かも

218 名前:病弱名無しさん [02/11/03 20:39 ID:kYa6YClp]
age

219 名前:病弱名無しさん [02/11/03 22:32 ID:fm+V9Bu3]
>>214
同意。

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/04 00:33 ID:d/UemPSL]
ペインクリニックでの「星状神経節ブロック療法」って試した人います?
薬もダメ、レーザーもダメ、ひどいときは1分おきにティッシュで鼻をかみ、
くしゃみ連続、仕事もままならない私にはもうこの方法しかないかな?と・・・。
しかし、近くにペインクリニックがないんですよね〜。
2時間近くかけて通う価値ありなのかどうか。
体験談激しく希望します!



221 名前:病弱名無しさん [02/11/04 07:58 ID:7Tuu+rnb]
age

222 名前:病弱名無しさん [02/11/04 10:41 ID:v9oNO0sH]
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

223 名前:病弱名無しさん [02/11/04 11:31 ID:WPRYTLkQ]
若いころ、アレルギー性鼻炎でした。
真夏に、汗かいてからクーラーの効いた店とかに入るとくしゃみが
止まらず恥かしかった。ティシュは手放せなかった。


20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。


224 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:11 ID:4tUmZVJf]
>20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。
 年とってくると免疫力が落ちてアレルギ−が軽減
 ・・・する場合もあるそうだ。

225 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:15 ID:slCFZKwO]
過去にも書き込みがあったけど、アレルギーは1日にリンゴ1個食べる良と
いみたいなことが読売に書いてあったよ。


226 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:19 ID:8USpfRw7]
田ウロ民を安く売ってるとこ、ある?

227 名前:病弱名無しさん [02/11/04 18:20 ID:nXlcivD0]
う〜ん、フルナーゼは基本的に副作用の心配はないですよ。
粘膜から体内に吸収されるステロイドは数%なので、経口ステロイド剤などと違って副作用が起きる心配はありません。
また、ステロイドの副作用も宣伝されすぎていて、逆に悪徳アトピービジネスに利用されているので、皆さん注意してくださいね。


228 名前:病弱名無しさん [02/11/04 19:14 ID:7TBpGXT8]
俺は空気清浄機買ってかなり症状が改善されたよ。

229 名前:病弱名無しさん [02/11/04 19:49 ID:Oz0/VW4o]
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

230 名前:病弱名無しさん [02/11/04 20:04 ID:pzuYYGDn]
>>228
俺も空気清浄機4年くらい前から使ってる。
フィルターの汚れ具合とか見てると、ぞっとするときある。
効いているのかどうかは分からないけど、部屋ではまあまあ快適。
衣料品売場に行くだけで鼻水出るくらいなので、やはり空気清浄機は
効いているのかな?

>>229
鼻の粘膜も強くなるとかいうけど、実際どうなの?



231 名前:病弱名無しさん [02/11/04 20:42 ID:3eRvQbn/]
サウナはアレルギーにいいのかな?

232 名前:病弱名無しさん [02/11/04 21:23 ID:Oz0/VW4o]
乾布摩擦は、自律神経を強めます。
アレルギー性鼻炎は、自律神経失調も関係してます。

233 名前:19才 [02/11/04 21:38 ID:fM6ORVbN]
すいません質問させてください。
アレルギー性鼻炎の若い男の方で髪が薄い方いらっしゃるでしょうか?
自分がそうなんですけど・・

234 名前:病弱名無しさん [02/11/04 22:08 ID:YwQvh1VF]
鼻炎とハゲは関係ないだろう・・・

235 名前:19才 [02/11/04 22:38 ID:4towf5KE]
>>234
すいません鼻炎じゃなくてアレルギーが問題なんです。

236 名前:病弱名無しさん [02/11/04 23:37 ID:3X1fyHrG]
ブロック療法って、首のあたりに注射打つヤツでしたっけ?
もう、15年も前の事なので参考になるかどうかわかりませんが・・・
私の場合は効きませんでした。



237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/05 13:04 ID:dmBQcDtc]
>>233
自律神経失調?
ためしに整体でもいってみたら?

238 名前:病弱名無しさん [02/11/05 14:23 ID:LnhJEG29]
age

239 名前:220 mailto:sage [02/11/05 18:24 ID:zK63Rx69]
>>236
そうですか・・・、効かなかったんですね。
やっぱりこの病気って治す方法はないんですかね???
私の場合、年とともに症状がひどくなっていく・・・。
免疫力が強くなってるのか?

240 名前:236 [02/11/06 06:52 ID:+Lsj56/m]
>220
んにゃ。
夢をブチ壊してすまんのう・・・。
でも、ホントに効かなかったんです。



241 名前:220 mailto:sage [02/11/06 19:59 ID:jR6aJmXQ]
>>240
いえいえとんでもないです。
ただ当方♀なもので、化粧をしてもすべてティッシュに吸い取られ、
目があかずにぼぉ〜〜っとした顔でティッシュを手に忍ばせて
仕事をしてるのがどうにも苦痛で・・・(泣)
おまけに電話応対をしながらくしゃみをし、鼻が垂れ、それを慌てて
ティッシュで押さえる・・・。
昔は人前で鼻をかむおっさんを苦々しく思ってたのに、
いまじゃ死活問題で人前なんぞかまってられずに鼻をかむ・・・。
当然鼻の下は真っ赤でガビガビ。
なんだか人生に疲れ果ててきて・・・(鬱)
わからない人からみれば、なんじゃこの女って感じですよねぇ。

242 名前:病弱名無しさん mailto:a [02/11/06 20:39 ID:PkSCNEBd]
age

243 名前:病弱名無しさん [02/11/06 21:08 ID:3hM/3wlq]
なんて言うか鼻の周りがジワジワ痛いって言うか
目の周りがギクギクする感じって言うか
変な頭痛が起きたりするとか・・・


鼻炎最悪

244 名前:病弱名無しさん [02/11/06 21:15 ID:IkJeSwNp]
都内でいい病院教えてください

245 名前:病弱名無しさん [02/11/06 21:28 ID:G4+uA36C]
>>241
そんな鬱にならなくたっても・・・。


246 名前:病弱名無しさん [02/11/06 21:34 ID:pDs635ZC]
職場にアレルギー性鼻炎と言ってマスクをしている
香具師がいる。
タバコもかなりすっているし、酒もガンガン飲む。
体調不良で休むこともある。< 詐病じゃないかな?


247 名前:病弱名無しさん [02/11/06 21:45 ID:AWvZp1lL]
>>243
蓄膿症おこしてません?

248 名前:病弱名無しさん [02/11/06 22:20 ID:IkJeSwNp]
粘膜切除手術ってレーザーよりもいいような気がするんですけど
どうなんでしょう

都内でいい病院教えてください




249 名前:病弱名無しさん [02/11/06 22:21 ID:m8xvLas7]
水風呂っていかもしれない。
銭湯や温泉にあったら入ってみるといいよ。
なぜか鼻がとおる。
だから、定期的に水風呂を利用すると治るかも。
自律神経失調症の人にもいいかもね。


250 名前:病弱名無しさん [02/11/07 00:41 ID:73tY5Lo6]
age



251 名前:病弱名無しさん [02/11/07 03:10 ID:CL67DdGR]
はじめてお邪魔します。
万年アレルギー性鼻炎ですが
いつもコルゲンソフトカプセル+アルガード鼻スプレー
で対処してます。
でもこれを長年続けると危険ですかね?
最近薬の効きも悪くなって悩んでます。
保険証が無い為病院には行きません。

252 名前:病弱名無しさん [02/11/07 06:18 ID:amTF6s2G]
>>251
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

ここ読んでみて。

それから、国民健康保険は過去2年までしかさかのぼって保険料の徴収はされません。
また、国民健康保険は市区町村単位の徴収なので、引越しなどで市区町村が変わったときは、前に住んでいた時の分を引っ越し先で払う必要はありません。
収入が低ければ保険料もわずかですし、万が一の時の為に入る事をお勧めします。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/07 06:25 ID:Oa8QJxPL]
おれアレルギー体質で重度の花粉症なんだけど、
ラム酒コップ2杯ぐらい一気飲みしてもぜんぜん酔わないよ。

代謝おかしいんかな。

254 名前:病弱名無しさん [02/11/07 21:45 ID:6MMxx2Dc]
>>248
ここなんてどう?
www.kamio.org/

255 名前:病弱名無しさん [02/11/08 04:08 ID:FZa0NDci]
age

256 名前:病弱名無しさん [02/11/08 07:10 ID:RfAYiE94]
悪口言われているセレスタミンを半錠飲んでいます。
注射やメスは私にはダメ。
ステロイドを使わないという民間療法では全身真っ赤になるし。
四国まで行って泊まりで温泉療法も受けましたがだめ。
これしかないです

257 名前:病弱名無しさん [02/11/08 08:27 ID:Gtuvcivm]
アトピーに使う抗癌剤は鼻炎には効かないのですか?

258 名前:病弱名無しさん [02/11/08 10:19 ID:xUCu0aef]
市販の鼻風邪用薬が、ひどい時でも充分に効くのですが、
耳鼻科でもらう薬(抗アレルギー剤やステロイドの入った点鼻薬)
とどちらがいいのでしょう?

どちらにしても、ひどい時(月5、6回)しか服用していません。

259 名前:病弱名無しさん [02/11/08 14:42 ID:/5taZgqH]
点鼻液は鼻が詰まったら無意味(w

260 名前:病弱名無しさん [02/11/09 00:47 ID:Ncc/r4vl]
どくだみ茶も甜茶も竹酢液も酢もミントガムもヨーグルトも鼻はな迷惑(飴)も
どいつもこいつも、ちっとも効きやしないっ!
けっ!



261 名前:病弱名無しさん [02/11/09 01:53 ID:4VM6+X7k]
レーザーやったけど、その後、風邪引いたので、
結局、猛烈に鼻が詰まって、眠れません。

262 名前:病弱名無しさん [02/11/09 01:57 ID:Nm8Yn4sT]
手術後は風邪を引いたらだめぽ。
俺、医者から風邪薬14日分もだされたよ。
風邪引いたとき飲めって。

263 名前:病弱名無しさん [02/11/09 02:06 ID:4VM6+X7k]
耳鼻科で鼻水吸い取る機械あるぢゃないですか。
あれって市販されてないんですか?

264 名前:病弱名無しさん [02/11/09 02:30 ID:E8xwiyKV]
>>263
ああ、気持ち判るな・・・・
鼻かんでも鼻水が出きれない時は、あの機械で吸い出したくなる。


265 名前:病弱名無しさん [02/11/09 07:32 ID:eFhPg0gI]
>>263

売ってるよ。

ちょっとチューブが太くて最初キモイが。

266 名前:病弱名無しさん [02/11/09 07:49 ID:H3T9enPw]
昨日か一昨日の新聞に載ってたんですが、アレルギー性鼻炎用の薬が市販されるようになるそうです。
今までは処方箋を書いてもらわないといけなかったのが、近所の薬局で買えることに。
薬代の節約になるといいな・・・

267 名前:病弱名無しさん [02/11/09 08:14 ID:eFhPg0gI]
市販になるってことは10割払えってことだろ。
どうせ1000円オーバーになるだろうな。
病院での支払いはいつも400円くらいだったが。これからは保険が使えないってことか?

268 名前:病弱名無しさん [02/11/09 09:31 ID:JM570Yln]
幼稚園の頃からずーっとアレルギー性鼻炎だったけど、(現在27)
なかなか治らないので、また病院変えてしまった。
X線と血液検査も含めて、初診で7000近くとられて、ショボーン。
取りあえず、セレスタミンを5日分だされて、
X線検査は2〜3日後、血液検査は10日後って、
おいら、いつ行けばいいんだろうか。。。わけわからん。

この壊れた水道の蛇口みたいな鼻をどうにかしてくれれば、初診料高くても許す!

269 名前:病弱名無しさん [02/11/09 12:21 ID:s37Ihu0E]
薬や外科手術では、一時的にしか解決しないよ
体質改善、これが一番。
でも、一番、難しいこと。

270 名前:病弱名無しさん [02/11/09 12:39 ID:WWk3+him]
やはり体質改善しかないのか・・・



271 名前:病弱名無しさん [02/11/09 16:20 ID:DMzeadJ9]
体質改善と自然環境だね。

都心の排ガスだけらのところと、
田舎のきれいな空気のところとでも、
改善する人もいる。

272 名前:病弱名無しさん [02/11/09 18:26 ID:ci8x3VKV]
体質改善って 体のどこの質の改善のことだろうか?
定義があいまいで、耳鼻科治療で根治策が無いことの
言い訳に都合良く使われているのでは?もちっと
医者は、いまのまま治療を続けても”うちじゃ直りません”と
宣言しろと折れは言いたい。

273 名前:病弱名無しさん [02/11/09 19:00 ID:QEO1SPfT]
あのう、変な質問ですが、鼻炎に良いのは暖かい地方と寒い地方、
どっちなんでしょうかねぇ?
今田舎から都会の大学に出てきていて、そろそろ就職を考えねばと思った時に
この先どっちで暮らした方が私は快適に仕事をしていけるのかな、と思って。
あんまり気温は関係無いんでしょうか?
でも、もう都会はやめておきます。悪化した…(w


274 名前:病弱名無しさん [02/11/09 19:13 ID:ci8x3VKV]
ストレスの無い仕事で、冬暖かい所
南の小さい離島でしょう。仕事は無いけど(w

275 名前:病弱名無しさん [02/11/09 21:12 ID:DMzeadJ9]
寒暖の差がないとこがいいじゃない。
あと、湿気ないと。

276 名前:病弱名無しさん [02/11/09 21:16 ID:DMzeadJ9]
体質改善は、食生活が一番じゃないかな。
でも、これ過去の積み重ねだから。
ある意味、開き直って、一生、付き合う気ぐらいに
ならないとダメかも。


277 名前:病弱名無しさん [02/11/09 23:45 ID:g+80MA5v]
ユーカリって効くの?

278 名前:病弱名無しさん [02/11/10 01:42 ID:jlCwmze/]
京都に、注射一本で、鼻炎が止まる病院があると聞いたのですが、
どなたか御存じですか?まさかガイシュツ??

279 名前:病弱名無しさん [02/11/10 01:47 ID:SHV6RCqD]
中学くらいまで酷いアレルギー性鼻炎だったが
クロレラ飲んでたら治った。現在23歳。
今は飲んでない。

280 名前:病弱名無しさん [02/11/10 01:58 ID:aCHUdXrx]
>>274,275
レスありがとうございます。
やっぱり、寒い所は駄目なんですね。
実家が雪降ってきちんと四季に合った気温になるとこなので
寒暖の差が激しいのです(w
よおし、南に行こう!




281 名前:  [02/11/10 02:00 ID:gzWzKUAQ]
断食いいらしいよ。

282 名前:病弱名無しさん [02/11/10 03:01 ID:6No8uB3L]
最近、鼻のにおいが気になるんですけど
これってなんなんでしょうか?
鼻をかんだ後の、鼻の中のにおいというか、鼻水のにおいというか。
蓄膿症とかいうやつ?
スレ迷ったんですけど、ちくのうスレ見れなかったんで。


283 名前:病弱名無しさん [02/11/10 05:44 ID:dknt7epi]
やぱり蓄膿と思ハレ

284 名前:病弱名無しさん [02/11/10 05:48 ID:ycu3084a]
苦しい。
だれか克服した方いらっしゃいませんか・・・?
息するのがつらいです。

285 名前:病弱名無しさん [02/11/10 05:50 ID:M9rh1Ut2]


286 名前:病弱名無しさん [02/11/10 06:28 ID:FyUEjU++]
喘息と鼻炎が同時にでた。
つらいぽ。
もうだめぽ。

287 名前:前田 [02/11/10 06:47 ID:amqG7Bhg]
いろんな事を試しましたが、ビタミンCを取るようになって
鼻水が出っ放しの日が年に数回程度に減りました・・・
でも、鼻詰まりは・・・
熟睡したいです・・・

288 名前:病弱名無しさん [02/11/10 10:13 ID:3weLGEa7]
>>282
ほれ。
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035722944/l50

やっぱりちくのうかも。


289 名前:病弱名無しさん [02/11/10 21:12 ID:KCUFh/Pp]
耳鼻科に通って、10年超えました。
通わなかったら、もっと楽だったと思う。

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/10 21:48 ID:X7zYC6/+]
漏れも15年ぐらい前は慢性鼻炎(ハウスダスト)に悩まされてましたが
耳鼻科で教わった鼻のケア方法を実践するうちに完治しますた。

でもコイツを人に勧めると、みんな「苦しそうだからヤダ!」って言って試しもしない(藁



291 名前:病弱名無しさん [02/11/10 21:49 ID:vibPTnYv]
お湯で鼻洗え!

292 名前:290 mailto:sage [02/11/10 21:51 ID:X7zYC6/+]
>291
塩も入れろ!

293 名前:病弱名無しさん [02/11/10 22:44 ID:wXOKYblA]
ここ数年調子良かったのに、ここ数日から鼻が変になってきた。
花粉はこの時期ってあんまりないよね?
変になったのは、机を掃除してて、埃を吸ったときからなんだけど、それから
ぶり返したかな?
それとも、急に寒くなったから、それが原因なんだろうか?
また前に戻りそうで怖い

294 名前:うなぎのねどこ [02/11/10 22:46 ID:C8lERJqM]
同士がこんなにいると、おどろきますた。
わしもアレルギー性鼻炎あるよ。
スギ・ブタクサ・ハウスダスト・ソバ等ほとんどのものに対応してるある。
先日、山梨県に逝ったところ寒くて、くしゃみ鼻水止まらなかったある。
冬と春は一番嫌いある。

自分の体験からすると、病院に行ってもネフライザー+薬でも良くならず。
ステロイドを打つと確かに一ヶ月くらい良くなるが、体に負担かかてる罠。
お医者さんも本当は進めない、とのことある。

わしは、「鼻から湯を吸って、口から出す」のをやっているある。
これは、くしゃみ・鼻水が頻繁に出う人に聞くある。
【順序】
@ たらいに湯やおふろの残り湯を入れる
A 鼻から湯を吸う
B 口から出す

【注意】
はじめてやる人や久しぶりにやるときにはきつい(涙がでる)。
時間をかけて行う。
お風呂に入っているときにやると比較的スムーズに行く。
回数は10回前後。一日に何度もやると効果的。
終了した後でも鼻の中に水がたまっているので、後ほど再びはなをかむ。





295 名前:病弱名無しさん [02/11/11 10:47 ID:3n9kjAFT]
age

296 名前:病弱名無しさん [02/11/11 15:13 ID:Ib7CAEe8]
>>265
マジですか!?
いくらくらいするもんなの?

297 名前:病弱名無しさん [02/11/12 00:47 ID:ukt4xFgh]
昭和大学病院でレーザー治療を考えているのですが
サイトを見たら初診は紹介状がどうたらこうたらでFAX送って下さいって書いてあります。
これってなんですか?

www.showa-u.ac.jp/hospital/hatanodai/syoshin_h.htm

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/12 02:55 ID:Q7g39mq2]
週刊ポストに鼻炎について載ってた。
今の時期のは、ダニが主原因みただね。
俺も毎日掃除機かけてるんだが、限界ある。

299 名前:病弱名無しさん [02/11/12 23:02 ID:W9gunOgT]
age

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/13 02:12 ID:rwDKoFZv]
子供の頃、アレルギー性の鼻炎で毎日のように
苦しんでいましたが、漢方薬でかなり軽減しました。
すぐには効きませんでしたが、飲み始めて数ヶ月後には
気をつけてさえいれば大丈夫な位には治りました。
大人になった今は喘息になり、それで悩んでいます。
どうしても耳鼻科から離れられない人生のようです。




301 名前:前田 [02/11/13 07:28 ID:GsC9qLLG]
漢方の名前は〜?
おいらも、いろいろ試したけど・・・

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/13 07:40 ID:ZCFYPu69]
もう、漏れらはなにやってもムダってことだ。
耳鼻科なんか医者の癖になにもできやしないんだから
いっそのこと行くのやめようぜ。

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/13 07:40 ID:ZCFYPu69]
もう、漏れらはなにやってもムダってことだ。
耳鼻科なんか医者の癖になにもできやしないんだから
いっそのこと行くのやめようぜ。


304 名前:病弱名無しさん [02/11/13 19:41 ID:WC90HTrY]
>>301
効果はあった?

305 名前:病弱名無しさん [02/11/13 23:01 ID:be9xJ6eP]
>294
塩を入れないときつくないすか?

>302
 とりあえず294はやって見た?

306 名前:病弱名無しさん [02/11/14 04:05 ID:b6XVs0b3]
>>301
300ですが、私に訊かれたんでしょうか?
一応書いてみます。
葛根湯加川弓辛夷というのです。鐘紡の錠剤のやつ。
ttp://www.pharm.kanebo.co.jp/catalog/509.htm#02
上から2番目の分です。
叔母が同じ症状で、これで治ったからという事で勧められて
小学生の頃、数年間飲んでました。
(叔母も同じ症状の知り合いに勧められたらしい)
アレルギーが出ると鼻は詰まるし、鼻水は止まらないし
喉もゼイゼイ、目も耳も痒くて死にそうだったんですが
これで、ほとんど出なくなりました。
未だに埃と気温差には弱いですが、あの頃に比べたら全然マシです。

307 名前:307 mailto:sage [02/11/14 06:53 ID:2KgnMoyD]
漢方は死に掛けた経験あるのでお奨めできん。

法改正で市販薬安くなればなあ。
(現在パイロンL24服用中)

308 名前:前田 [02/11/14 06:57 ID:nvAZgogP]
3ヶ月程度ためしたくらいじゃあ だめなのかね・・・
数年か〜

309 名前:病弱名無しさん [02/11/14 18:01 ID:QTQk/2U+]
過去ログ読んだら昭和大病院が良さげだったので
レーザー手術目的で行ってきた。
なんか漏れの場合、鼻づまりは骨の形がいけないらしい。
骨を削る手術もした方がいいと言われた。
なんか恐いけど、これで一生鼻づまりは治るのなら受けようと思う。

とりあえず、さんざん町の耳鼻科は行ったが骨の形を指摘されたのは初めてだ


昭  和  大  学  病  院  マ  ン  セ  ー      ・・・カモ



310 名前:病弱名無しさん [02/11/15 00:14 ID:eGXbTU7V]
>>294の補足させてもらいます。
わしは、「鼻から湯を吸って、口から出す」のをやっているある。
これは、くしゃみ・鼻水が頻繁に出う人に聞くある。
【順序】
@ たらいに湯やおふろの残り湯を入れる
 補足1:鼻に入れても熱くない温度(36〜38ぐらいかな)がいい。
 補足2:塩を加える。理想は鼻水と同じショッパサぐらいがいい。
A 鼻から湯を吸う
 補足3:マグカップなどで片方ずつやるほうが簡単。
B 口から出す

【注意】
はじめてやる人や久しぶりにやるときにはきつい(涙がでる)。
 補足4:塩加減がちょうどよいと全然痛くないです。少なすぎても多すぎても痛い。
時間をかけて行う。
お風呂に入っているときにやると比較的スムーズに行く。
回数は10回前後。一日に何度もやると効果的。
終了した後でも鼻の中に水がたまっているので、後ほど再びはなをかむ。



311 名前:病弱名無しさん [02/11/16 00:08 ID:YLk/Srcw]
「鼻から湯を吸って、口から出す」だったら、電気屋行ったら
噴霧器売ってるよ。7000円ぐらいだから買ったら?
俺買ったよ。

312 名前:病弱名無しさん [02/11/16 01:37 ID:euRYQH1u]
どうすか?

313 名前:病弱名無しさん [02/11/16 02:57 ID:VHeT/qbO]
病院と同じ効果で鼻水吸引ができるというコレって
どうですか?子供達の鼻づまりが苦しくて毎日大変なのと
私の花粉症のひどさは大変なことになっていて・・
是非病院と同じ威力のものが欲しいのですが・・HP見る限りでは良さそうなのですが高いので使っている方とかいませんか?
来年の花粉症を考えたら恐怖です・・。ちなみに今夜も子供が
鼻が苦しくてのたうち回って寝ません(涙
ケア・クリニック
www1.odn.ne.jp/~ceq44490/index2.htm

314 名前:病弱名無しさん [02/11/16 07:38 ID:UPn6T6fG]
これって病気だったの?つい今知った。私もそうだよ。

315 名前:病弱名無しさん [02/11/16 07:51 ID:ERXT1AZ3]
これだけ大勢いるなら、
鼻水が大量に出るのが普通で、出ないほうが異常と言うべきか。

316 名前:病弱名無しさん [02/11/16 19:09 ID:JzoL17iZ]
みんな両方とも詰まってる?俺は何故か右だけ詰まる。。

317 名前:病弱名無しさん [02/11/16 19:16 ID:R/wzvHjd]
基本的に片方だよ。
よくわからん原理だが、右が詰まると左、左が詰まると右がすっきりする。
それで詰まってる方を上にして寝っころがるとすっきりするが
逆の方向が詰まる。
一体どういう生理現象が働いてるんだろうか

318 名前:病弱名無しさん [02/11/16 19:25 ID:JzoL17iZ]
ん〜風邪の時の鼻水大量の時は寝る向きを変えると鼻詰まりも移動するけど
普段の乾燥?した感じの時の詰まりは移動しないのよね。。

319 名前:病弱名無しさん [02/11/16 20:27 ID:zqXJsl8L]
昭和大学病院でもらった鼻づまり用の点鼻薬超効くよ。
鼻水の方は特に目立った効果は無かったけど、鼻づまりが治るだけで快適さは全然違うよね。
鼻が詰まって息も吸えないのに鼻水が垂れるのだけは開放された。

320 名前:病弱名無しさん [02/11/16 20:57 ID:w+RlDjGK]
群馬でレーザー手術してくれる所しりませんか?




321 名前:病弱名無しさん [02/11/16 21:18 ID:B9Eqvy3P]




home.att.ne.jp/air/endless/

322 名前:病弱名無しさん [02/11/16 21:54 ID:luPN27MQ]
>278
京都府長岡京市のアサ○医院だと思います。
阪急長岡天神駅、JR長岡京駅、JR向日町駅からタクシーで10分。

私のダンナがここで注射してもらったんですが、花粉症がすごく
軽減されたと喜んでました。

323 名前:病弱名無しさん [02/11/16 23:30 ID:HbNI8LLd]
>313

僕も興味ありますが、使い過ぎると逆にもっとひどくなるような・・・

ところでレーザーやって何年も維持してる人いますか?

324 名前:病弱名無しさん [02/11/16 23:32 ID:KWS8gk+y]
風邪ひいて、鼻水が緑色になりますた。。。
はぁ、休みだってのに頭痛い、関節痛い、動くのタルイ。。。


325 名前:病弱名無しさん [02/11/16 23:41 ID:a6vdC+6b]
>316
>317
そう、鼻の奥の構造か?とにかく自分ももう何年も絶えず片方の鼻が詰まりっぱなし。
あと、そうなってから唾を飲み込むと口蓋(?)がむずむずするような感覚が。
息苦しいしなんとかならないものだろうか。


326 名前:病弱名無しさん [02/11/17 01:58 ID:zHCYbl9x]
現在のところ、アレルギー性鼻炎を完治させることは不可能のようですが、
症状をかなり改善させることならば可能のようです。
私は減感作療法によって症状がほとんどでなくなったのですが、
まだ一般的に減感作療法は成功率が低いと誤解されているようです。
私の場合は中公新書に入っている「アレルギー 正しい治療のために」という
本を図書館で借りて読んだことが減感作療法を受けるきっかけになりました。

それまでは近所の病院に通院に通院する他、市販薬、針や灸、整体、漢方医から
処方された漢方薬(ツムラのものと煎じるもの両方)、体質改善のための食品、
お茶の類、空気清浄機、緑茶や食塩水を鼻に通す、精神科に通う(自律神経
失調症の症状かとも思ったので)、北里病院でトリクロール酢酸による手術、
虎ノ門にあるクリニックでレーザー手術などなど数年間思いつくもの全てを
やってきたつもりだったのですが、どれも満足いく効果は得られませんでした。

減感作療法は一見遠回りのようですが、最もラディカルで効果の得やすい
治療法だと思います。なぜ誤解されているかは上にあげた本を図書館で借りて
読んで頂ければ分かっていただけると思います。著者の長屋宏医師は現在、
北烏山の久我山病院のアレルギー科に勤務しています。辛い症状に苦しんで
いる方は是非参考にしてみて下さい。

私は百数十の検出液でアレルゲンをチェックした結果、ハウスダストを筆頭に
七、八種に反応したのでそれらに対応した治療液を注射しています。
治療開始当初はベコナーゼを使用していましたが、今ではほとんど必要ない
状態です。

327 名前:病弱名無しさん [02/11/17 06:11 ID:rmQzOK3a]
そういや昔聞いた話で本当かどうかは知らんが、
寄生虫がいればアレルギーは抑えられるらしいね。
身体が寄生虫の方に注意がいくからだってさ。
だからアレルギーが酷い人はサナダムシの卵飲めばいいんじゃないの?
寄生虫は合ってれば身体に害はまったくないらしいし。

328 名前:病弱名無しさん [02/11/17 07:07 ID:mW+TLbxW]
>>236
減感作療法げんかんさりょうほう?
実はやりたいんですがどこでやってるんでしょうか?

329 名前:326 [02/11/17 13:04 ID:zHCYbl9x]
>>327
IgE抗体はもともと、寄生虫の感染を防ぐためのものらしいです。
それが衛生的な生活をしている先進国では寄生虫が減り、IgE抗体が
花粉等に対するものになってしまったと私の読んだ本では説明されていました。
不衛生な途上国でアレルギーの人がみられず、先進国でアレルギーが国民病の
ようになっているののはそのためのようです。

327さんの案を自分の体で実験した医師の話も確か載っていましたよ。



330 名前:病弱名無しさん [02/11/17 14:14 ID:rmQzOK3a]
>>329
なるほど。ということは寄生虫治療はかなり有効ということか?

しかしこれだけ国民病となってる今でほとんど試されてないのはどうしてなんだろう?
やはり寄生虫を身体にいれるというのは気持ち悪いと思われてるからか?
しかしあまりにも酷い人は寄生虫ぐらい入れてもいいと思う人が多いと思うが。
通販とかでサナダムシの卵とか売ったりしたら結構儲けれたりして。



331 名前:326 [02/11/17 14:25 ID:zHCYbl9x]
>>330
今、手元に本がないので正確にはわからないのですが、
後から寄生虫を体に入れても治療にはならないという結論だったように
思います。現在試されていないのは治療法としては否定されているから
だと思います。曖昧な書き方をしてすいませんでした。

332 名前:病弱名無しさん [02/11/17 15:40 ID:9WSqxjy6]
減感作療法は過去ログ見ると色々語られてるね。
過去ログではあまりおすすめできない感じだったが・・・

333 名前:326 [02/11/17 16:00 ID:zHCYbl9x]
>>328
私が実際に診察をうけたのは日本医科大病院と久我山病院です。
日本医科大学では、どこでやっても治療液は鳥居薬品のものを使うので
近い病院でやった方がいいと言われました。

しかし減感作療法ではアレルゲンを徹底して調べることが重要なのですが、
日本ではアメリカと比べてテスト用検出液の種類が圧倒的に少ないようなのです。
アレルギーの人は複数のアレルゲンに反応するのが普通なので、
それらに対応した治療液を皮下注射する必要があるのに、テスト自体が
不完全という現状があるようです。

スギ花粉に反応する人は、その半数の人が芝生の芝などイネ科の植物にも
反応するらしく、この場合スギ花粉一種類の治療液では治療効果はそれほど
あがりません。テストが不完全なためアレルゲンをちゃんとカバーできていない
ことが治療成功率を低くしている原因なのに、減感作療法という治療法自体の
問題にされてしまっているように思えます。

久我山病院では検出液や治療液をアメリカからとりよせているので、東京の方にはお勧めです。
アメリカでは一般的ですが、日本では認可されていないものを使用するのでテストと治療液を
つくるときだけ費用が少し高いです。役人はちゃんと仕事してほしいです。

不完全ですが私が理解している範囲内で書いてみました。参考にしてみてください。

334 名前:病弱名無しさん [02/11/18 09:30 ID:rtoeW5s2]
home.att.ne.jp/air/endless/

335 名前:病弱名無しさん [02/11/18 12:51 ID:jxNWK3VE]
鼻腔を広げる手術をするとかしないとか言われたんだがどんなものかなぁ?

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/18 12:53 ID:CM7BpEks]
肥大した粘膜を削除するんじゃない?
術後苦しいし、止血用ガーゼを抜くのがちょ〜痛い。
それとも鼻中隔の矯正かな?

337 名前:病弱名無しさん [02/11/18 13:51 ID:jxNWK3VE]
ガーゼ抜くと言ってたんで前者ですね。
ちょ〜痛いのか・・・・

338 名前:びえ〜ん ◆WJ5ksXkWs2 [02/11/18 14:06 ID:3hB6Afp7]
こんなスレあるの知りませんでした。
ぜし参加させてください。
私の症状を書きます。
ある交差点の近く(排気ガスまんえん)に5年住み、やや高台のような所に引越しました。
ここは団地の中、クルマはほとんど通らず、公園に子供が遊び、空気は澄んでます。
そして突然鼻炎が始まりました。 かつて一度も経験したことのない程の鼻炎に。
排気ガスの中で住んでたときはまったくなかった症状。
最初は花粉症だと思ってましたが、もう、まる1年です。クスリ飲まないと24時間
くしゃみがでっぱなし!  いろいろ調べました。 ハウスダスト異常なし、
家のカビは風呂場程度。
以前と変ったこと
水がよくなった。 まわりが土だらけ(アスファルトがない)
ベットをやめて、たたみに寝ている。
以上です。 この中に原因はあるでしょうか?


339 名前:二郎 ◆91JIROcjMM [02/11/18 14:14 ID:4YsQxrdm]
3日前にレーザー受けてきました。
以下レポ

レーザー受診後は鼻血がとまらない。バイクで行ったのだけれど、運転しながら鼻は押さえられないので鼻栓して運転する。
その後今まで鼻栓は頻繁にとりかえています。
鼻血は1日かからないで止まったけれど、分泌液(火傷の時に出るような透明のやつ。あきらかに鼻水とは違う)は今までも出ています。もうそろそろとまりそうです。
痛みは診察中は麻酔で一切ないです。終わってからも一回だけ痛み止めを飲みましたが、飲まなくても乗り切れる痛さです。

明日には鼻栓は取れると思います。
術後の通院はありませんので気軽に受けれる治療だと思います。
これで数ヶ月でも鼻の通りがよくなれば助かりますよ・・・ホントニ。


340 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:age [02/11/18 14:48 ID:rbTinhEz]
>338
あんまり自信ないけど「たたみ」だと思います。で、検査項目にはなかった「ダニ、ハウスダスト」が原因かと・・・



341 名前:病弱名無しさん [02/11/18 22:32 ID:ESqc9dMv]
>>335
した方がいいと思うぞ。

俺は手術したら、それまでかなり酷かったのが今は快適だ。
もし今の状態が結構酷いなら、絶対にすべきだと思う

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/19 04:20 ID:cQTyMNmT]
鼻詰まりのせいで口呼吸になり、
寝起きはのどの調子が悪い。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/19 09:00 ID:LVks+Y29]
>>342
した方がいいと思うぞ。

344 名前:くるりん [02/11/19 13:32 ID:ZVN//lAW]
妊娠したいなら飲まない方がいいというのは、市販のものでもそうなんでしょうか。
怖いよ〜。

345 名前:くるりん [02/11/19 18:02 ID:upLbr+62]
ガイシュツかもしれませんが、前にあるあるでレーズン食べるとアレルギー症状が軽減されると言っていましたが、効きましたか??
私は飽きてしまってなかなか毎日続きません…

346 名前:病弱名無しさん [02/11/19 18:49 ID:8ug1BPlo]
>>335
鼻甲介の余分な粘膜の切除と鼻中隔の両方いっぺんだと思います。
(鼻中隔は人間の顔は左右対称のひとなんて滅多にいないように、ほとんどのひとは湾曲してるはずなので)

そのopeであればわたしはやりましたが、それまで鼻呼吸できなかったのが息できるようになりましたし
止血用ガーゼ抜くのはちょー痛いけど2,3回がまんすればいいだけのこと。
術後苦しいのはそれまで鼻呼吸が少しでもできていたら、口でしか息できなくなるので大変らしいです。

術後は翌朝までナースセンターの目の前の病室に入れられて、ナースの巡回がうざかったです。
(そのたびに目が覚めてしまうから>点滴に眠剤いれておいてもらってたので、即眠れましたけど)
痛み止めもその1年前に腎臓こわしたから内科から非ステは止められてるといって
麻薬に近いもの打ってもらったので、麻酔からさめてそれを打ってもらうまでの間しか痛くありませんでした。
翌朝まで自力でトイレに行くのが嫌だったので
全身麻酔ですから尿道にカテーテルを術中に入れられるのの抜くのを翌朝にしてもらいました。
翌朝には元の大部屋に戻ったのですけど、本人が歩いて戻ってきたので他の患者さんあきれてました。

5日くらいで追い出されるように退院。
ほんとなら退院の時には鼻からの出血はとまっているはずなのですが
その後2週間くらいはずっと綿球つめてないとだめでしたけれども
いま3年目かな?快適な鼻呼吸できています。
ただし、鼻炎は治りませんでした。
でも、鼻炎になっても鼻をかんだら鼻呼吸できますもの〜。

ただ因果関係があるのかどうかはわからないのですが、
術後1年目でスギ花粉症になって、2年半後に喘息になりました。
大きく切除しすぎたのかもしれません。





347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/19 20:20 ID:+IEtiidx]
>>338
新築ならシックハウスかもしれないよ。
私はハウスダストやダニのアレルゲン持ちですが、
記憶をたどると発病しはじめたのは部屋をリフォームしてからのような気がする。


348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/19 22:37 ID:H1fG+Pc7]
今ベンザALスプレーさしてみたんだけど
なんか麻酔みたい。

349 名前:335 [02/11/19 22:42 ID:A5iTvtlb]
>>341
>>346
感想どうもです。
まだ手術をやるわけではありませんがこのまま薬が効かなくなったら切るでしょうな。
みなさんは何歳で手術をしたのでしょうか?
自分は今、中学三年です。鼻づまりで集中力も切れちまうよ・・・・

350 名前:花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 [02/11/19 23:58 ID:W9r8CaOI]
■@■.■ <<<  花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 >>>  ■@■.■
 ●なみだ目 --- 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が…
 ●鼻  水 ---- 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
 ●くしゃみ ---- 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈夫!
 ▼サンプルをお試しいただきお気に召さなければ返品して下さい▼
 商品詳細はこちら→ www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?193&hc0002

           クリックください!!よろしく!!
-------------------------------------------------------------------

■なみだ目■ 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が…
■鼻  水■ 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
■くしゃみ■ 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈夫!
        ↑     ↑     ↑
  花粉ノンは食品ですからそんな心配はありません♪

  ★たかが健康食品・されど健康食品です!!★ さらに…

■脱毛症■ 男性→抜け毛が気になる・髪が最近薄くなってきたなぁ…
■薄 毛■ 女性→産前・産後・妊娠中・更年期で抜け毛が増えて…
■抜け毛■     そんな悩みを持つ方にぴったり♪
        ↓     ↓     ↓
 ヨーロッパで広く用いられているミレットエキスをふんだんに配合!

  他社一般商品比10倍のエキスを配合した新しいタイプです。

 ★商品詳細はこちら→ www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?193&hc0002

           クリックください!!よろしく!!



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/20 11:51 ID:BQ/grSSQ]
気温差アレルギーってヤツみたい。
今時期鼻水がすごいよー。。
検査した時「ハウスダストアレルギー」だと言われたけど、
季節の変わり目にアレルギーが酷くなるってことは
ハウスダストに反応してるとは思えない。。
なんか気温の変化によって身体が熱くなったり寒くなったりすることによって
鼻水がでてくるみたいなんだよね。
キヨーレオピンで鼻炎が治ったという話を効いたので
1週間くらい前から服用してるけど効果はさっぱり。。
1週間じゃ無理か。4ヶ月分買ったから気長に続けてみるよ。。
温かいものを食べたり飲んだりするとと鼻水がすごいので、
誰かと食事するのが恥かしいよ。。
ティッシュの山だもん。。「どうしたの?風邪引いてるの?」とか言われるし。。
今時期は鼻炎の飲み薬が手放せないよ。
毎日毎日常用してていいものなんだろうか???
長文すまそ。あまりにも辛いので書きなぐってしまいました。
マジでアレルギー性鼻炎で鬱になります。。集中力なくなるしね。




352 名前:病弱名無しさん [02/11/20 14:40 ID:B52DF2JD]
私も9月末くらいから、ずっと鼻水がグズグズ…
花粉症にもなったことなかったので、
始めは風邪かなあと思ってたんですが、
あまりにも長引くところを見ると、
やっぱりアレルギーなんだろうか…医者行ったほうがいいかなあ。
市販の薬飲んで抑えてるけど、注意書きに「続けて飲むな」とか書いてあるし
なんかこわい。

353 名前:病弱名無しさん [02/11/20 14:45 ID:3TrjJTa6]
薬を飲み続けると依存になって体が薬がないとダメになるから
あまり飲まない方がいいっと言われた・・。

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/20 21:04 ID:Bq+ZF99R]
>>353
えーそうなんですかー。最近毎日飲んでるよ。。
特に外では飲まないと鼻ばっかりかんでて恥かしいし。。
ていうか飲んでも結構かんでる。
飲まないともうティッシュの山。

355 名前:病弱名無しさん [02/11/21 01:22 ID:3YAFmuOJ]
点鼻薬を使いすぎると何がおこりますか?
毎日使ってますが最近不安になってます
アドバイスいただけないでしょうか?

356 名前:病弱名無しさん [02/11/21 02:36 ID:fBx1bTfn]
>>355
私は6年間毎日点鼻薬使っている、、、。


357 名前:病弱名無しさん [02/11/21 03:15 ID:NpxZpQsX]
小学生の時点で蓄膿とまで言われてたけど、これって普通?

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/21 03:42 ID:kqdZuqmi]
ナザール使い始めて10年。
途中2年くらい使わなくてが大丈夫だった時期があったが、
2年前に花粉症になってから復活。

359 名前:病弱名無しさん [02/11/21 10:46 ID:xZiaFtSX]
点鼻薬って薬の効果が切れたとたんに
元の状態よりも酷くなってるから、
恐くて2〜3度使って捨てちゃった。
飲み薬の方がまだましだと思って市販の飲み薬に頼ってるよ。。

360 名前:病弱名無しさん [02/11/21 11:17 ID:RzKBfJPg]
>>351
俺と全く一緒だ。
確かに気温差で詰まるんだよね。
でも温かいもの食べて鼻水が大量に出る体質って
アレルギー性鼻炎と関係あるのかな?
別物だと思ってたんだけど。



361 名前:病弱名無しさん [02/11/21 12:44 ID:d4TbLoWe]
自律神経失調だから、
気温差に体が対応できない。


362 名前:病弱名無しさん [02/11/21 15:39 ID:byZWORBR]
点鼻薬がなくなりそうになると
新しい点鼻薬を買いに行く
これ常識
一時でも自分の手元から点鼻薬がなくなると
しゃれにならん

363 名前:病弱名無しさん [02/11/21 15:57 ID:apa0aRIo]
>>355
点鼻薬を使いすぎると鼻の粘膜が厚くなってきて余計鼻づまり
がひどくなります。そのため市販の点鼻薬の説明書には長期間
にわたり使用しないよう注意書きがあるはずです。

364 名前:351 [02/11/21 16:37 ID:hqYazGeo]
>>360
わたしは調べてもらったらハウスダストのアレルギーだそうです。
目とかも激しく痒くなるのでアレルギーってのは間違いないと思う。
それに加えて気温差も関係あるような気がするんですよね。。
>>361
おお!そうなんですか!
確かに情緒不安定なので(神経症?)で心療内科にも通っています。。
あと冷え性ってもの関係ありそう。
自律神経失調だから冷え性にもなるのか?

今日心療内科行ったついでに、
鼻炎の薬も出してくれと頼んだら
セレスタミンを処方してもらいました。
ステロイドの入ってない方がいい?と聞かれたけど、
とりあえず一度試してみます。セレスタミン。


365 名前:病弱名無しさん [02/11/21 18:05 ID:N5eIrxmO]
アレルギー性鼻炎もオペで治るといいのにな。

366 名前:病弱名無しさん [02/11/21 18:23 ID:w8aRYlzx]
箱のティッシュが常に手元に無いと不安です。

367 名前:病弱名無しさん [02/11/21 21:06 ID:/I9JSqHN]
自分の鼻水の量を見たくなるくらいよくでる。
吸引機買おうかと思ったけど高いね。
どう考えても高すぎ。
掃除機改造して自分でつくれそう。

368 名前:病弱名無しさん [02/11/21 23:02 ID:/0ZRT0p+]
俺は子供の頃からずーっと慢性鼻炎で医者に行っても一時的なんで
あきらめてたよ。
医者に行くよりナザール点鼻してるのが一番効き目あったけど
耐性がついたのか効き目がだんだんなくなってきた。

去年からレーザーで3回ほど焼いたけど
まだ多少詰まるけどかなり良くなって
点鼻薬なしで生活出来てまつ。

蕁麻疹もあるんでアレグラだけは飲んでるけど
かなり楽です。
根本的な解決じゃないけどレーザーもいいと思うよ。

宣伝する気はないんでHPリンクしませんが
大学病院でなくてもレーザー治療やってるとこは
数少ないけど探してみれば?
(検査含めても1時間で終わるよ)


369 名前:病弱名無しさん [02/11/22 00:38 ID:b/oxlttL]
ttp://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/kitchen/462546/462551&shop=%A5%B6%A1%A6%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A5%C9%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3&surl=kitchen&sv=3

これ使ってる人いる?お風呂入ってるときとか、料理でガンガン鍋から蒸気出てる時は
鼻づまりが治るので、蒸気の吸入器で鼻に暖かい空気ガンガン当てれば鼻づまり治らないかな、
なんて思ったんだけど。それにこれだとヴィックスも入れられるし。今日頼んだので明日には
使用レポート書きます。(私の症状は鼻づまりです。風邪ひいてて鼻が完全に詰まって、
のどが痛いので加湿器を探していて見つけました。)

370 名前:病弱名無しさん [02/11/22 00:58 ID:b/oxlttL]
上に加湿器を紹介したものだが、この板の鼻づまりスレに書いてあったんだけど
鼻づまりには肩、首のマッサージ、ストレッチが効くという。
やってみたらほんとに効いた。



371 名前:病弱名無しさん [02/11/22 01:12 ID:b/oxlttL]
www.rakuten.co.jp/suseso/461062/443923/

こっちの方がよかったかな・・・
誰か国内メーカーでもいいから蒸気の吸入器使ったことある人いますか?

372 名前:病弱名無しさん [02/11/22 07:02 ID:gZ3s18kO]
>>371
オムロンの使ってるよ。
でも371のリンクの方がかっこよくてそっち欲しかったかも。

効果はよくわからん。別にやったからって鼻づまりがなおるわけでもない。
俺の場合、年に何回か酷くなる程度だから、酷くなるきっかけを減らしたいから
買った。つまり掃除とかした後、埃を洗い流したいから。
まあ、気休めにはなると思うし、値段もまあまあなんで持っててそんはないと思う。

けど喉が痛いって人には結構いいかも。俺はそっちには使わんからわからんが

373 名前:病弱名無しさん [02/11/22 11:32 ID:b/oxlttL]
加湿器、兼吸入器到着しました。
鼻づまりには・・・やっぱり劇的な効果はありませんでした。
でも、改善はされたと思う。詰まってる方は詰まったまんまだけど
開いてる方の鼻の穴はより広がった感じ。

次は電機屋行って、肩たたき機買ってきます。

374 名前:病弱名無しさん [02/11/22 13:18 ID:KDB1yTcH]
>>373
粘膜焼いたりステロイド使って免疫系破壊するバカより
よっぽど健全だね。
地道に体質改善に励もう。

375 名前:病弱名無しさん [02/11/22 13:34 ID:oSBqd85K]
ところで治ったヤシっているの?

376 名前:病弱名無しさん [02/11/22 17:19 ID:wtjyDfNL]
アレルギー性鼻炎とかで

眼の下にクマがすっごいある人います?

377 名前:病弱名無しさん [02/11/22 19:39 ID:b/oxlttL]
トークやパブロンのような血管収縮剤だけでなく、抗ヒスタミン剤やステロイド剤も
長期的に見ると、アレルギーを悪化させるんだって。ワイル博士のナチュラルメディスンに書いてあった。
ステロイドを4年間使ってきた僕はいったい・・・悪化してると言えばたしかに悪化してる気がする。

378 名前:病弱名無しさん [02/11/22 20:21 ID:x+fqEzy1]
>>376
あるけど、何か関係あんの?

379 名前:病弱名無しさん [02/11/22 20:22 ID:NaQme1em]
今年、直りました。
ゴメソ。>>ALL

380 名前:病弱名無しさん [02/11/22 20:38 ID:lJqKr7RH]
今日の昼TVで、口の中の乾き対策
をやっていた。鼻が詰って喉がからからの人には
気休めにはなるかも?
 ほっぺのやや後ろを手のひらで押さえぐるぐる回す
すると唾液が出やすくなって喉が楽になる。あと顎の下を指圧する。
即効性があるためすぐやってみてちょ!



381 名前:病弱名無しさん [02/11/23 04:36 ID:RbeGyT+/]
376のクマ人間です。

378さん、やはりクマあるのですか。
私は鼻炎もそうですが それ以上にクマに悩んでいるのですよ。

やっぱり鼻炎はクマ付きのうわさは本当だ。

382 名前:病弱名無しさん [02/11/23 10:22 ID:3ismwFD4]
クマもアレルギーが原因の場合もあるからね。

383 名前:病弱名無しさん [02/11/23 13:54 ID:t2Qu7TNd]
乳製品はアレルギーに良くないんだってよ。
たとえヨーグルトでも。
たしかこのスレでも昔乳製品を止めたら
アレルギー治ったって人がいたな。

ttp://www.drweil.com/app/cda/drw_cda.html-command=TodayQA-pt=Question-questionId=3124

384 名前:病弱名無しさん [02/11/23 17:15 ID:1ApGS2KA]
点鼻薬使ってる人に質問です
一回の使用でどれくらい効きますか?
私は使い始めて五ヶ月くらいになりますが一回で五時間持ちます。
これはどんどん効き目が無くなっていくのでしょうか・・・?

385 名前:病弱名無しさん [02/11/23 19:27 ID:cF+ULrL/]
>>384
市販の血管収縮剤ならすぐ止めれ!

386 名前: mailto:sage [02/11/23 19:35 ID:x0OdY6B1]
>>376
私もクマ、ありますよ。

小学生の時からで、いまやティッシュと言えば私、と認識されているが。
治らないんだろうか・・・
>>379は、どうやって治ったんですか?


387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/23 22:12 ID:E26UcvR4]
>>385
やめれって言われても、やめたら鼻腔が完全に塞がって鼻水が垂れる。
鼻水をすすることも出来ない。
しかも両方。

飯が食えない。

388 名前:病弱名無しさん [02/11/23 23:10 ID:tvi8AX4+]
>>387
ダッシュで耳鼻科へ。

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/24 00:28 ID:lEdB8d3+]
www.nakanaga.com/p-lolo/bien.htm

スッキリくん使ってる人いる? ちょっと気になるんだけど効果あるのかな・・

390 名前:病弱名無しさん [02/11/24 00:43 ID:xQMff9zo]
>>384
オレはだいたい4時間ってトコだな。
オレは点鼻薬5年くらい毎日使ってる。
一時は耳鼻科にも行ったんだけど、患者の大勢のガキがウザくて行くのやめた。
お陰で今じゃ点鼻薬なしの生活なんて考えられない。
このスレで何度も「点鼻薬」と書いてるので、いつの間にか単語登録してしまった。



391 名前:病弱名無しさん [02/11/24 00:56 ID:799uLwYI]
ってことはさ、夜中に眼覚めて、てんびやく打つわけ?
俺は昔中毒だった頃、夜中に2回は眼が覚めてクスリ打ってた。

ところでさ、iherbでnasal congestion (鼻の鬱血、鼻づまり)で検索して

search.store.yahoo.com/cgi-bin/nsearch?follow-pro=1&vwcatalog=iherb&catalog=iherb&query=nasal%20congestion

これが出て、次のページの

search.store.yahoo.com/cgi-bin/nsearch?query=nasal+congestion&first=10&only=0&categ=all&catalog=iherb

Allergiemittel, Boericke & Tafel (B&T), 40 Tablets
HAS ( Hayfever Allergy Sinus ) fast acting, Nature's Way, 100 ...
Belladonna 6X, Boericke & Tafel (B&T), 100 Tablets

の3つを注文したんだけど、これ使ったことある人いる?
1個目と3個目はドイツのホメオパシーのクスリなんだけど。

392 名前:病弱名無しさん [02/11/24 03:02 ID:xQMff9zo]
>>391
>ってことはさ、夜中に眼覚めて、てんびやく打つわけ?

まあそんなところ。
最近気づいたんだけど、鼻のつまってる側を上にしてるとその鼻穴の通りはよくなるよね?
でもその体勢のまま寝ると結局どっちもつまって苦しくなって起きる。
どうせつまるならと思って、点鼻薬さして楽になった状態で真上を向いて寝たら結構鼻の通りはよかったよ。
これってなぜかな?

393 名前:病弱名無しさん [02/11/24 03:25 ID:rkEzj+se]
>>392
点鼻薬が効いただけの話

394 名前:病弱名無しさん [02/11/24 05:13 ID:xQMff9zo]
>>393
いや、いつも点鼻薬さして寝てるんだよ。
でも横向いて寝るより上向いて寝た方が調子いいんだ。

そういえば点鼻薬さした方を下にして横向いて寝てたら
耳にものすごい激痛が走った。
あれはなんだったんだろう?


395 名前:病弱名無しさん [02/11/24 06:05 ID:HLM+WkY5]
市販の点鼻薬の使いすぎは良くないよ。


homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm
【アレルギー性鼻炎 市販点鼻薬(スプレー)の注意】

でも副作用で長期に使うとひどい依存性を生じます。あくまで『短期投与』です。長
期に漠然と使うと(特に市販の点鼻薬を)鼻づまりが使ってないときに副作用で起こ
ります。

これを薬剤性の肥厚性鼻炎といい、これは治療がなかなか難しいですね。

塩酸ナファゾリンなどをだれでも長期にわたって使うとそれだけで、鼻の粘膜の肥厚
がおこり、普通のアレルギー性鼻炎の治療では効力はないと思っています。

点鼻薬中毒性肥厚性鼻炎といって、使い過ぎ(つまり一日量を守らないとか何ヵ月も連用した
とか)で、依存性が生じ、それによってまた連用がおこり鼻粘膜が異常増殖して
かえって鼻詰まり(点鼻薬性肥厚性鼻炎)の原因になります。


396 名前:病弱名無しさん [02/11/24 14:03 ID:LQDG1njz]
まぁ、使い始める前から鼻詰まってたけどな

397 名前:病弱名無しさん [02/11/24 14:33 ID:fXeCsZ5N]
座っていたり寝ているときは鼻が凄く詰まるのけど、
立っていると、結構鼻詰まりが良くなる。
みんなはどうですか?

398 名前:387 mailto:sage [02/11/24 15:11 ID:gGWxMu7h]
俺は12歳のころから鼻呼吸不可能状態で鼻水垂れまくりで、
飯を噛み砕くときは息を止めなきゃ騒音大な始末。
耳鼻科に行っても点鼻薬以外は効果無し。
(幻臭に悩まされてたから蓄膿気味だったのか?)

そのころから市販の点鼻薬(ナザール)使い続けて14年。
市販の点鼻薬の副作用でかえって鼻詰まりの原因になるって書いてあるけど、
素で、もうこれ以上詰まらないって状態だった訳だから、かなり助かった。
少し状態がいいときは、出来るだけ使わない時間を作るよう心がけた方がいいのは確か。

俺の真似してナザラーになったヤツの鼻がお茶の水博士ばりに鼻が肥大、
つーか、顔が別人に変形した。w
医者に行ったらやはり使用をすぐ止めるよう注意された、
原因は塩酸ナファゾリンだったらしい。

これを機に出来るだけ使わないように心がけるようになる。
この事件から3年後ナザール無しで生活できるようになったんだが、
使わなくなって1年後に花粉症になりナザラー復活。

ん〜、もう一度脱ナザラーしたい。

399 名前:387 mailto:sage [02/11/24 15:32 ID:gGWxMu7h]
血管収縮剤の入って無い点鼻薬を探してみます。

誰かお勧め有ったら教えてください。

400 名前:病弱名無しさん [02/11/24 15:44 ID:RjU+ceAP]
400か?
>>399
耳鼻科医の処方が必要と思う。



401 名前:病弱名無しさん [02/11/24 16:16 ID:799uLwYI]
shop.store.yahoo.com/phillypharmacyinc/alhayspray.html

これかな。

shop.store.yahoo.com/phillypharmacyinc/alalaidnatho.html

402 名前:病弱名無しさん [02/11/24 16:17 ID:799uLwYI]
これなんだろ・・・
shop.store.yahoo.com/sleepquest/breezsleepna.html

403 名前:病弱名無しさん [02/11/24 23:29 ID:xQMff9zo]
>>397
というより、鼻がつまっている状態でも体の動きを活発にすれば
鼻の通りがよくなる時がある。
鼻がつまったらジョギングでもしたらどうだろう?
どうせ走ってりゃイヤでも口呼吸になるんだし。
体も鍛えられ、点鼻薬という麻薬からも少しは抜け出せそうな気がする。

404 名前:病弱名無しさん [02/11/25 02:23 ID:drKFxAn1]
やばい
点鼻薬1年半ずっと使ってるよ
しかも制限量かなり多い
粘膜が分厚くなってしまってるのかなあ
やばいやばい
良い治療法まじでないの?医者に行っても
鼻から煙みたいなの入れたけど一時的な効果だけだし
点鼻薬ないと息苦しくて生活できないよお
あーやばいやばい

405 名前:病弱名無しさん [02/11/25 11:39 ID:9cQRRz6e]
>>376
自分もクマがすごいです。
何か関連があるのでしょうか?
血行の問題とか。

406 名前:病弱名無しさん [02/11/25 12:48 ID:p7vnogKz]
一年中で一番つらいのが秋。
花粉だけでなく、田んぼで野焼きしてる。
稲刈ったあとは仕方ないけど、ごみまで焼かないでよぉ。




407 名前:びえ〜ん ◆WJ5ksXkWs2 [02/11/25 12:57 ID:SWEZEN5J]
>>397
私もまったく同じです。

あと風邪ひいたときにおいがわからなくなったのもナザールのせいだったんだ。
ナザールやめられない、どうしよう..........。

408 名前:病弱名無しさん [02/11/25 13:06 ID:0euHeZpK]
セレスタミンを五年間毎晩一錠ずつ飲んでいる28歳男です。
結婚を考えています。
もちろん子供もつくるつもりです。
危険でしょうか?

もし危険なのなら、どれぐらいの期間ステロイド入りの薬を絶てば
体の浄化ができるのでしょう?
それと、アレロック錠という新しい薬を処方されました。
この薬を試された方はいらっしゃいますでしょうか?
その効果はどうでしょう?





409 名前:病弱名無しさん [02/11/25 13:23 ID:Str3BQLB]
いいねー、点鼻薬。
どんどん使って下さい。

1粘膜傷害

2アレルギー反応活性化

3使用量増加

製薬会社(;゚Д゚)ウマー

何せこの不況だから・・・。
抗ヒスタミンやらステロイドやらどんどん使って
少しでも消費を増やしてね。
あとレーザーもお勧め!

410 名前:病弱名無しさん [02/11/25 13:40 ID:ghztOshu]
> もし危険なのなら、どれぐらいの期間ステロイド入りの薬を絶てば
> 体の浄化ができるのでしょう?

使用した期間と同じだけ止めると体から抜けると言われています。
10年なら10年。





411 名前:408 [02/11/25 17:10 ID:0euHeZpK]
>>410
ありがとうございます。

使用した期間と同じ期間ですか……
辛いなあ。
そもそもセレスタミンを止められるかどうかも自信がないし。

アレロック錠について知識のある方はおられませんでしょうか?
担当医に聞いたときは返事を濁されましたのでこの薬に関しても少々不安です。
ネットで調べたらステロイド入りではないようなのですが。


412 名前:387 mailto:sage [02/11/25 17:51 ID:d29w+2f3]
むがー
薬局で買えないのか。

ナザール使ってると臭いがワカラン。

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/26 02:21 ID:dfl8mXJp]
うを、私もクマがずっとあるんですが原因がずっとわからなかったのですが・・・
まさかアレルギー関連だったとは・・・

414 名前:病弱名無しさん [02/11/26 07:01 ID:FEo2F8XF]
点鼻薬使いすぎで鼻いつも詰まってる人、
いつもいつも言ってるが、早く手術しろ。
俺は前君らと同じような症状だったが、手術したら
かなり改善されたよ。

とにかく早く病院に行って!それから手術したいんですけどって言え!
こんなスレでどうしようどうしようって言ってても一旦点鼻薬麻薬状態になったら
手術するのが一番良いんだって。早く治して来年イイ鼻で過ごせ判ったか

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/26 15:07 ID:CGH2uSve]
点鼻薬メーカーと大学病院はつるんでるのか!?

416 名前:病弱名無しさん [02/11/26 16:18 ID:fxY3BJtd]
>>414

手術してからどのくらい経ちましたか?

417 名前:病弱名無しさん [02/11/26 16:42 ID:6lr9kwPi]
スッキリクンというレーザー?だかの
小型治療器が気になっています。
どなたかお使いの方いたら感想を教えてください。
ちなみに花粉症でまた次来るのを(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
している状態です。

市販の点鼻薬使いすぎて副作用?で余計に鼻が詰まって
苦しさにあわてて病院に行った去年・・
花粉症歴9年で市販点鼻薬に見すれられた私・・。

418 名前:病弱名無しさん [02/11/26 17:12 ID:6lr9kwPi]
まだ病院で鼻吸引したことないんですけど、
機械で鼻水とってもらうと花粉症でも
スッキリしますか?花粉症の時期になると
鼻水・鼻づまりで眠れません。
鼻吸引・・どんなだろう?

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/26 22:37 ID:AavfcrBw]
鼻水の吸引なんてあるの?
ネブしかしらんわ。

420 名前:病弱名無しさん [02/11/26 22:49 ID:Px9hvVBB]
>>416
高校の時にやった。今から10年ぐらい前か。
で、それ以後すっきり・・と言えればいいんだけど、実は
大学の時に再発した。で、その時に2回目の手術した。
それが今から5、6年前かな。
それ以後はたまに調子悪くなる場合もあるが、
それ以外はまったく問題ない。

ここらへん詳しく知りたかったら、
「鼻がつまる」ってスレがあるから、そっちに最近書いてるから読んで。



421 名前:病弱名無しさん [02/11/26 23:09 ID:pAUwc2Pr]
俺も1年半ほど前に手術した。いくつかのスレに体験談みたいのを
複数書いてある。ちなみに今は快適だよ。
それと、麻酔とか手術とか方針は病院によって違うよ。
俺が手術した病院は無痛という方針だったみたい。
だから手術中も、手術後も痛みはほとんどなかった。
タンポンを抜くときも、タンポンに麻酔を注射器で染み込ませてから抜いた。

苦痛だったのは、5日間鼻で息できなかったこと。
1食でいいから鼻をつまんで食事をしてみて欲しい。これが5日も続く。

生活の制限も少なかったよ。シャワーは手術の翌々日からOKだったし、
飲食も辛い物以外は自由。外出は翌々日からOK。点滴は翌日まで。
ただ、微熱が4日くら続いたから、ほとんど寝てた。


422 名前:悩める零細会社員 mailto:??? [02/11/26 23:17 ID:WB6Lb/QT]
www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm

423 名前:病弱名無しさん [02/11/27 00:54 ID:xhP+YONO]
みなさんにお聞きしたいのですが
みなさんの爪のはえぎわの白いやつ見えてますか?
あれがみえないのは健康状態がどこかしら悪いってことです
アレルギーになってから俺はその白いのが消えました
最悪

424 名前:病弱名無しさん [02/11/27 07:46 ID:jSnK/nQ4]
いわゆる「半月」って奴ですね。
俺は子どもの時から親指以外の指の半月が
全くない・・・

425 名前:病弱名無しさん [02/11/27 10:54 ID:QHDfs8iG]
甘皮押してれば出てくるよ

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/28 05:21 ID:rvuB0jJM]
あっても体調良くないです。
夜更かしだからかな。

しかし、寝てるときの鼻づまりはうざい。

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/28 21:44 ID:kKO9N5zh]
寝起きの鼻水も辛い

428 名前:病弱 [02/11/29 01:30 ID:1DEGBL7/]
 どなたか、京都で急速減感作療法をやってる病院ご存じないでしょうか?

429 名前:病弱名無しさん [02/11/29 13:16 ID:C2tEz45l]
ハウスダスト・ダニが原因で両方つまっています。
みなさんは片方だけでうらやましいです。
空気清浄機効果あるの?
吸入ても、運動しても、点鼻薬さしても通るの一瞬だけなんだよね。
手術したら完治しますか?
何年かたったらまたつまるんじゃ意味無いしね。

430 名前:病弱名無しさん [02/11/29 20:11 ID:W8Agb4q8]
ハウスダスト&温度差でアレルギ−の者です。
レ−ザ−療法と空気清浄機&2重ガラスの建物に住むことで
かなりアレルギ-症状は治まってます。



431 名前:病弱名無しさん [02/11/29 23:59 ID:syNTytQ7]
正直、鼻水ここ1年出てない


432 名前:病弱名無しさん [02/11/30 00:11 ID:c2bm/BzZ]
アレルギー性鼻炎ですが半月は一年中出ていますよ

433 名前:病弱名無しさん [02/11/30 01:48 ID:wZe977xz]
みなさん、耳鼻科には通ってますか?
薬には頼りたくないけど、この時期は辛い。

434 名前:病弱名無しさん [02/11/30 10:22 ID:fVv5Cfxg]
>>427
同意。寝起きに鼻水ってどうして出るんですか?

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/30 11:30 ID:SwLhYUg0]
布団はいで体冷えてるんじゃないの?

436 名前:病弱名無しさん [02/11/30 14:15 ID:aejklfrM]
乳製品は絶対に止めた方がいいよ。
最近のアメリカの栄養学者は異口同音に
牛乳の毒性を主張してるし、
カゼインが免疫系を狂わす犯人のうちの一つだとしている。
実際俺も牛乳、乳製品を止めたら2週間でかなりアレルギー性の
鼻づまりは改善されたし、俺の友達のアレルギーの人(その人の症状は
鼻づまりじゃなかったけど)もかなり改善された(二人)。

アンドルー・ワイルの本がお薦め。この人の本で救われた。

ここも参考に
www.drweil.com/app/cda/drw_cda.html-command=TodayQA-pt=Question-questionId=3124


437 名前:病弱名無しさん [02/11/30 14:47 ID:3qYlNkaV]
>>436
もう一つの方のスレでもカキコされてた方でつね。有益な情報どもです。
もれも十年来の鼻炎と花粉症で悩んでおります。乳製品大好きです。
25年は毎朝かかさず牛乳を飲んでます。チーズも大好きです。
最近は流行のカスピ海ヨーグルトも食べてます。
様子見で数週間止めてみようと思います。好物なのでちょっとツライけど・・・

438 名前:病弱名無しさん [02/11/30 15:08 ID:aejklfrM]
>>437
俺も牛乳、ヨーグルト大好きでした。
特にヨーグルトは本当に大好きだった。

実は昔1週間止めたことがあったけどその時は効かなかった。
やっぱ一月は止めないと効果が出ないと思うよ。

アンドルー・ワイルによると、クスリのような治療ではなく
食生活で体質を改善していく方法は効果が現れるまでに
2ヶ月かかるということです。俺はたまたま早く効果が出たの
かもしれない。とにかくワイルの本を読むことをお薦めします。
健康関係の本は和書洋書合わせて30冊ほど読んだけど、
ワイルの本はダントツで説得力・効果があった。

439 名前:病弱名無しさん [02/11/30 15:12 ID:M471WCFK]
あのー鼻詰まりじゃなく、喘息人間も乳製品駄目なの?
私の彼は鼻炎でハウスダストで対策できてるみたい、このスレのおかげで。
私は今年初めてハウスダストで喘息にかかりますた。


440 名前:437 [02/11/30 15:42 ID:3qYlNkaV]
>>438
最近、食べ物の影響の大きさを実感したばかりでした。
ここ三ヶ月ほど必要に迫られて、食餌療法と運動療法を組み合わせ
10kg程減量しました。必然的に獣肉を減らし魚を増やし、
野菜をたくさん食べましたが、その副次効果か
鼻詰まり症状が多少緩和しました。
でも、乳製品は好物なので今だにとり続けています。
2ヶ月間ですか・・・ちょうどスギ花粉の季節までですね。
今から乳製品を止めれば花粉症が少しは緩和されるかな〜、
と甘い期待とともにがんばってみます。
ただ、乳製品を止めた場合のカルシウム補給源の代替が心配かな・・・
ワイル氏の書籍も暇をみて探してみます。
やはり洋書なのかな?もれには少々敷居が高いです・・・w




441 名前:病弱名無しさん [02/11/30 16:07 ID:aejklfrM]
>>439
> あのー鼻詰まりじゃなく、喘息人間も乳製品駄目なの?

うん。鼻炎、鼻づまり、喘息、アトピー、リウマチは全て自己免疫疾患だから
乳製品一般は止めた方がいいよ。


442 名前:病弱名無しさん [02/11/30 16:10 ID:aejklfrM]
>>440
> 今から乳製品を止めれば花粉症が少しは緩和されるかな〜、
> と甘い期待とともにがんばってみます。

頑張ってください!

> やはり洋書なのかな?もれには少々敷居が高いです・・・w

かなり日本語に訳されてますよ。

www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%2C%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC/249-7607381-0469156

このリンク先の最初の4冊は絶対読むべきです!

443 名前:病弱名無しさん [02/11/30 16:32 ID:aejklfrM]
何度も書き込んですみません。
一つ確認しておきたいのですが、
私は乳製品でかなり鼻づまりが改善されましたが、
完治したわけではありません。
症状が半分くらいに治まっただけです。

アレルギーなど自己免疫疾患の原因は乳製品にあり
それを除けば自己免疫疾患は完全に治るなどと主張する気は
毛頭ありません。



444 名前:439 [02/11/30 16:36 ID:NNnN7gRb]
>>441
乳製品大好きだけどがんがって控えます、有り難うございます。
といいつつカフェオレ飲んでるけど今日はこれで終わりにしよ。
ホントつらいんでどうか治ってください! て感じです。
なんなのかな〜?ハウスダスト、掃除してるのに。

445 名前:病弱名無しさん [02/11/30 17:59 ID:vM+cAuIG]
スッキリクンを使ってる人、いませんかねえ?

446 名前:437 [02/11/30 18:22 ID:3qYlNkaV]
>>442
検索しようと思っていたところでした。ご親切にありがとうございます。
日本語訳が結構出てるんですね。
ダイエットを通じての経験則で食事が鼻炎に影響してる事を
実感した直後でしたし乳製品のそのような噂も
人づてに聞いていた矢先だったので自分にとって
とてもタイムリーな話題でした。暇をみて読んでみます。
完治しないまでも、8時間程連続で眠れる程度に鼻が通れば
大満足なので、それを目指して体質改善に取り組んでみようと思います。
でも、長期戦っぽいからのんびりいきます。w

447 名前:病弱名無しさん [02/11/30 18:59 ID:aejklfrM]
なんかね、乳製品やめて2週間で別に飲みたくなくなって、
4週間目あたりで、牛乳が気持ち悪くなってきて、
ヨーグルトも欲しくなくなる。
「なんで昔はあんなもの飲んでたんだろう・・・」
って思うくらい。昔は大好きだったんだけど。

肉類は今でも時々食べたくなる。

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/30 21:53 ID:H7d3CGJ+]
鼻づまり解消のため、鼻中隔矯正手術をした。
左の鼻からメスを入れ、軟骨を取り除いて無事終了。
術後の症状は快調だったが、切ったところがケロイドになり、
肉が盛り上がって通気性が悪くなり、振り出しに戻る(鬱

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/02 15:01 ID:dKd0BL1O]
このスレでいいか良くわからないのですが、
以前鼻水が猛烈に出たときに知人に貰った
薬が良く効いたのですが、名前がわかりません。

副作用として猛烈にのどが渇くことと、
多分小太郎漢方製だったと思います。
色と番号は覚えてないです。

どなたかご存知ないでしょうか?

450 名前:病弱名無しさん [02/12/02 18:47 ID:75KYtQci]
今度手術してきます。ドキドキ



451 名前:病弱名無しさん [02/12/04 22:54 ID:INqaEbYB]
ビタミンは、何を取れば、よくなりますか?

452 名前:病弱名無しさん [02/12/05 01:47 ID:WXn9J3v5]
>>450
術後報告されたし

453 名前:病弱名無しさん [02/12/05 05:49 ID:qvkd1wOj]

home.att.ne.jp/air/endless/



454 名前:病弱名無しさん [02/12/05 10:53 ID:LUs+5YAH]
アレルギー性鼻炎に悩まされて10年ほどになりますが、しその実油
っていう名前のサプリメントを飲み始めて10日ほどで、
起床した瞬間からダラダラ流れ出る鼻水が止まってきたよ。
いままでは市販の鼻炎薬を起き抜けにすぐ服用しないと、通勤すらも
辛かったんだけど、ここ3日ほど、服用しないで済んでます。

455 名前:病弱名無しさん [02/12/05 16:48 ID:6GVH2g3P]
バレリアン(カノコソウ)飲んで寝ると、次の日起きられない。
10時間くらい寝てしまう。俺だけ?

ワイル博士のナチュラル・メディスンの
ハーブ解説の項にも
「敏感な人は翌朝二日酔いのような気分になる」
と書いてある。

二日酔いのような気分にはならないけど、
抗ヒスタミン剤飲んだときのように眠気が凄い。
入眠剤としてもホップ、トリプトファン、スカルキャップなんかよりも
強いらしい。

使ってる人どう?

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/05 17:50 ID:SoJESxT7]
半分に割って飲めば良し。

457 名前:病弱名無しさん [02/12/06 00:18 ID:YuXSPqIk]
鼻水を止めるには、どうしたらいいですか?

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/06 09:09 ID:VWCei2Fe]
栓をする

459 名前:病弱名無しさん [02/12/06 12:53 ID:/yBDeubA]
リザベン、副作用ある?
空気清浄機は高いほうがいいの?

460 名前:病弱名無しさん [02/12/06 13:26 ID:MxJNiOqQ]
>>454
どこのサプリ?ぷり〜ず




461 名前:病弱名無しさん [02/12/06 22:40 ID:Q0dVJbO+]
アレルゲンを特定する血液検査の費用は大体どのくらい?
保険適用されるのかな?気になる・・・

462 名前:病弱名無しさん [02/12/06 23:07 ID:ZrfNi6TZ]
保険点数で2600点弱だった。
保険適用だったよ。俺は3割で7800円弱。


463 名前:病弱名無しさん [02/12/06 23:44 ID:Q0dVJbO+]
>>462さん、ありがとう。
自覚症状は、季節を問わず(特に起床後の)くしゃみ・鼻水
たまに鼻づまる程度で、他に呼吸器系や皮膚異常は無し。
日常生活に困ってないけど、IgE700(好酸球は4%と正常)だったんで、
アレルゲンの特定をしといた方が良いかな?と思ったんだけど
3割負担でもけっこうな費用だね。

464 名前:病弱名無しさん [02/12/07 00:02 ID:XUvAd0Zx]
総IgEって普通どのくらいなの?

465 名前:病弱名無しさん [02/12/07 00:20 ID:ri41jhPP]
IgEは165以下が正常らしいです。
アトピーなど持病のある人は、千とか万と桁ハズレな人も多々。
それに比べると、700なんて大したこと無いなぁって思ったり。
でも、正常値の4.5倍・・・
このスレの皆さんは、IgE検査とかなさらないんですか?
やはりアレルゲンの特定だけですか?

466 名前:病弱名無しさん [02/12/07 00:36 ID:XUvAd0Zx]
俺103だけど、鼻づまりは年中かなり酷いんですけど・・・

俺のかかった医者は最低だったな〜・・・

「総IgEって何ですか」
「それはね、あんまり多いと、見つかっていないアレルゲンが
ある可能性が高いんだよ。」
「じゃ、普通どのくらいが正常なんですか?」
「・・・・・ちょっと調べるわ」
(検査を委託してるところに電話で問い合わせる)
「基準値は特に設けてないみたいだね」
「それじゃあ、この数値が高いかどうか判断出来なくて、
他のアレルゲンの可能性を検討できないじゃないですか」
「うん、大丈夫。経験から言うと、君はその二つ以外には
アレルゲンは無いでしょう」

その後、しきりに入院して手術を勧めていた。
どうしても手術したかったみたい。

すぐに病院を替えました。

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/07 09:48 ID:z4ain/IB]
あらら。

468 名前:病弱名無しさん [02/12/07 11:43 ID:ck+MLJi5]
IgE340です。ダニ、ハウスダスト、杉花粉がだめです
鼻炎、蓄膿(手術した)、喘息です
キプレス飲んでます
防ダニ布団、ロールスクリーン、空気清浄機、排気のない掃除機で暮らしています
毎日耳鼻科で買ってる生理食塩水(コンビニの水より安い)で鼻洗浄してます
私のアレルギー検査報告書にはIgE基準値、1歳未満20以下、1〜3歳30以下
4〜6歳110以下、7歳以上170以下と書いてあります

469 名前:病弱名無しさん [02/12/07 13:31 ID:z6fy2ZZy]
乳製品を止めるのってよさそうですが、カフェオレ大好きなんです。
乳製品でなくて牛乳の代わりになるのってありますか?
豆乳って普通のスーパーだとあまり売ってないですよね。

470 名前:病弱名無しさん [02/12/07 14:10 ID:XUvAd0Zx]
乳製品が体に悪いって、ビタミンサバイバルにも載ってたね。
www.drmakise.com/index.html



471 名前:病弱名無しさん [02/12/08 04:32 ID:g9tzGjsp]
子供の頃からアレルギー性鼻炎だと診断され、治療しなさいと
言われたけど、20年近く放置。
最近鼻の中懐中電灯で照らしてみたらすげーなんか腫れてます。
両側からぷくっと腫瘍みたいなのがあってほとんど穴がふさがりそうな感じです。
皆さんもこんなですか?手術した方がいいのかな…。
私は他に喘息、アレルギー性結膜炎、少しアトピー、日光アレルギー、
寒冷アレルギー、など診断された…。年とともに増えてます。
皆さんはどうですか?心配…。



472 名前:病弱名無しさん [02/12/08 11:13 ID:BCYIcfvc]
>>471
一生のことだから手術しちまいな。
その場しのぎの薬なんてめんどくせーだろ?

473 名前:病弱名無しさん [02/12/08 11:56 ID:KuB55nXI]
手術して一生治るわけじゃないよ。

レーザーなら1年、下甲介切除なら5年で
元に戻る(飽くまでも平均ね)

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/08 12:37 ID:iOnnh29L]
レーザーは意味なし、下甲介削除で一年もちました(鬱

475 名前:病弱名無しさん [02/12/08 12:51 ID:mjUHDLIb]
>>471
>両側からぷくっと腫瘍みたいなのがあって

それは普通なんじゃないのか?
俺も前に見たが、見たときは、単純に穴になってるわけじゃないってのに
びっくりした覚えがある。
今鼻が通ってるのなら別にいいと思うが。

476 名前:病弱名無しさん [02/12/08 15:45 ID:LJ85bDso]
でもでも、鼻水は出た方が体の免疫機構にとっては良いんですよね

477 名前:病弱名無しさん [02/12/08 18:23 ID:KuB55nXI]
でもは一回でよろしい。

478 名前:病弱名無しさん [02/12/08 22:52 ID:Yg39kL6g]
手術後数年で元の症状に戻るならいいけどさ、
免疫機能を自傷してるってこと理解してる?
悪化するケースがほとんど。

治療と対処療法は別もの。

479 名前:病弱名無しさん [02/12/08 23:08 ID:KuB55nXI]
>>478
> 治療と対処療法は別もの。

×対処療法
○対症療法

480 名前:病弱名無しさん [02/12/10 01:17 ID:YiXgf0N2]
age



481 名前:病弱名無しさん [02/12/10 13:03 ID:iLdmNt6r]
思い切りアレルギー体質でした。
スギ・ブタクサ・ハウスダスト・ダニetc.

482 名前:病弱名無しさん [02/12/10 18:47 ID:T/5MK2wT]
スギにもハウスダストにもなんにも反応しなかった頃のことです。
手術で高額医療になるからその月はやりたい放題ということで
一般的ではないものの検査してもらって、結果を見た主治医が
「僕は思わずぷっとふきだしてしまいましたよ〜」と。
カエデだけ思いっきり反応してました。
後日、診察の折りに「おいしんですよ〜」と言ってメープルシロップ味のケーキ渡しました。

いまだにカエデの季節っていつなのかわかりません(笑)

483 名前:病弱名無しさん [02/12/11 02:32 ID:j8WSxOyj]
甜茶アルファーという商品があるのですが試した人はいますか。

484 名前:病弱名無しさん [02/12/11 16:25 ID:n0sHewM8]
あのう、鼻が詰まっていると息ぐるしいですよねえ、自分とか物忘れや
動作のミスとかが多いいんですよ。これって脳に酸素が行き渡っていない
せいなんですけど、脳は酸素不足に弱いからかなり僕にとって深刻なんですよね。
日常生活もままならない程の知的能力しかないんですよ、現在。
買い物で何を買うか忘れたり、簡単な指示も覚えていなかったり、文字の打ち間違い
が多かったり。で、自分は耐えるのが好きなんで小さい頃から息ぐるしくても
我慢していたんですけど、もう自分の頭の悪さに耐えられないんすよ。
そこで質問なんですけど、脳の透視画像で脳細胞の減少は確認できるんですか?
みなさんの頭の調子どうですか?

485 名前:病弱名無しさん [02/12/11 16:35 ID:n0sHewM8]
部分的に大量に壊死していないと確認できないと思う、
秒速何秒で脳細胞が死んでいるのか、小さい頃から鼻ずまりの人の
知能のデータとかないんかな?サッカーのへデイングが脳に悪いとかいって
サッカーをしていた人の知能を調べたデータがどっかにあった。
たしか5から6ポイント低かったと思う。自分で書き込んでおいて
自分で答えるのも何だが。


486 名前:病弱名無しさん [02/12/11 16:42 ID:n0sHewM8]
これからの季節、寒さの鼻ずまりとアレルギーの鼻ずまりのダブルパンチ
ですから気をつけて下さいね。このままだと俺の子孫、鼻の所
にぽっかり穴が開いているように進化しちゃうよ、それか純粋酸素を
貯蔵できるようなもんが付いたりして


487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/11 17:07 ID:NuI5OpkE]
鼻のオペの後、鼻が通りすぎて酸素過多になり、
頭がクラクラした記憶がある・・・。

488 名前:病弱名無しさん [02/12/11 17:09 ID:n0sHewM8]
うらやましい、この贅沢もの。
酸素とは最大の財産なり
         アレルギらー

489 名前:病弱名無しさん [02/12/11 20:55 ID:A3pNzX7A]
明日入院しまつ。手術はあさって。ドキドキ
骨削って粘膜にレーザーでつ。

490 名前:病弱名無しさん [02/12/12 01:06 ID:1O81jVRQ]
牛乳のバカ飲みやめたら
10年以上続いていた花粉症が
今年初めてでなくなった。
よく考えたら10年ぐらい前から
牛乳たくさん飲み始めた。
背は伸びたけどね



491 名前:病弱名無しさん [02/12/12 03:22 ID:H1E+DIBE]
自分もここ6年くらいのアレルギー性鼻炎です。
医者には言ったこと無いけど、
季節に関係なく主に屋内で発症するんで
ダニ・ハウスダストなんでしょうね。

乳製品は基本的に取る習慣は無かったんだけど、
ある時期からカップラーメンをよく食べるようになったので
その影響もあるだろうなあと思う。
湿疹もやたらでるようになったし、もうすっかりアレルギー体質です。

492 名前:病弱名無しさん [02/12/12 03:24 ID:RpeTOJzv]
医者変えたら
前の医者に手術で切除必要っていわれてたハナタケ(鼻茸)
も薬のみで消えて、匂いももどってきた
医者によってこんなに違うって実感しますた

493 名前:病弱名無しさん [02/12/12 09:28 ID:zYjLyv2B]
アレルギー体質の人は乳製品をやめると
症状が緩和されるってのは、アメリカの
アレルギーの本を読めば絶対に書いてあることなのに、
なんで日本の医者は知らないんだろう・・・


494 名前:490 [02/12/12 13:27 ID:o7ZgP97s]
>493
花粉症になりたてのころ
病院に数回行ったけど
「体質だから仕方がない
花粉を吸い込まないようマスクをするとか
薬をつかって症状を抑えるしかない」
といわれただけ。
もしかしたら10年前には牛乳のことは
分かっていなかったのかな?



495 名前:病弱名無しさん [02/12/12 15:44 ID:zYjLyv2B]
10年前には分かってなかっただろうけど、
今の医師もみんな知らないよ。
少なくとも俺は3人の医者に相談したけど、
乳製品なんか止めたって意味無いよって言われた。

ここでも、アレルギーに対して、食事指導された人
なんて居ないよね。

496 名前:病弱名無しさん [02/12/12 21:36 ID:NSOs+LJI]
アレルギー美炎の患者って、医者にとっちゃ
良い鴨じゃないの、悪化しても死ぬことないし
ず-っと通ってくれる。ル−チンワ−クで、はい終わり!
もちろん良い医者もいるとは思うが。

497 名前:病弱名無しさん [02/12/12 21:51 ID:qPPOI/TG]
アレルギーと乳製品ってほんとに関係あるの?
乳製品すげー好きなんだけど、控えたら症状改善
するのかなあ。体験談求ム。

498 名前:病弱名無しさん [02/12/12 21:56 ID:zrwKhKNJ]
www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
ここにアトピーのこと書いてあったよ!
ちょうど真中あたりの無料掲示板に。



499 名前:病弱名無しさん [02/12/12 21:57 ID:BBQQ7fHC]
明日、手術です。
軟骨取って電気ビリビリ
鼻炎とおわかれです。

500 名前:病弱名無しさん [02/12/12 22:25 ID:xSzx9crA]
500



501 名前:病弱名無しさん [02/12/13 02:37 ID:2NTDnMeO]
>>499
お別れは1ヶ月後くらいだと思います。しばらくは淡がからみます。
僕は血痰が1月以上でました。
それと、退院後ものすごくでかいハナクソというか、かさぶたがでました。
親指より少し薄いくらいの大きさでした。失神しそうになりました。


502 名前:490 [02/12/13 03:01 ID:Gc69qzgF]
>495
明確な治療法が分かっていないなら
いろいろな選択肢を提示すべきなのに。
こまったもんだ

>497
そんなあなたこそ実験する価値あり
ためしに半年ぐらいやってみたら?
人によって効果は違うと思うから
自分の体で実験するのが一番
副作用もないしね


自分は乳製品を完全に絶ったわけではない
以前のように毎日ではないが食べてる
牛乳は一週間にコップ2杯ぐらい
チーズは3日にひとかけらぐらいは食べてる


503 名前: [02/12/13 03:14 ID:vOUaBbEd]
小学生のとき鼻炎で、今は治ったんだけど
鼻息が荒くて悩んでいます。
皆はどう?

504 名前:  mailto:sage [02/12/13 06:26 ID:AaHRhb9m]
>>503
それって、まだ半分くらい鼻詰まってるって事じゃねーか?
治ってないのでは?

505 名前:病弱名無しさん [02/12/13 09:54 ID:WK3MLvSh]
>>497
> アレルギーと乳製品ってほんとに関係あるの?

amazon.comで、allergy で検索して
何でもいいから本買ってみな。

俺は数冊しか買ってないけど、どれも
乳製品やめろって書いてあったよ。
20年くらい前に書かれた本でも
アレルギー疾患を持ってる人は
おしなべて乳製品やめろって書いてあったな。

俺も乳製品ではアレルギー反応なかったんだけど、
2ヶ月でかなり改善された。完全に治ったわけではないよ。
でもクスリを使うのが月に1回以下になった。

昔はフルナーゼを一日2回使ってた。

506 名前:病弱名無しさん [02/12/13 13:50 ID:FeI3K8Fd]
パッチテストなどで、何十種類か検査すると
どの系統のものにアレルギーがあるかわかりますよ。

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/13 20:36 ID:554Sqx6u]
鼻炎じゃなければもっといい大学入れたかもしれん・・・。

508 名前:病弱名無しさん [02/12/13 22:00 ID:KFvhiLE5]
手術して治ると、空気の通りが良すぎて冬は鼻が痛い。

509 名前:病弱名無しさん [02/12/14 01:22 ID:ACnBf2NG]
うらやましいよー>>508

510 名前:病弱名無しさん [02/12/14 03:02 ID:8LnynoVK]
冗談抜きにして
俺、点鼻薬しなくてほっといたら
鼻両穴まじでふさがって息できません
いくらなんでも片方はちょっとくらい空気通るだろって
思ってたら甘くはなかったです
完全にふさがります
口がなければまじで死んでる




511 名前:病弱名無しさん [02/12/14 16:44 ID:f1TOvOX4]
先週の日曜位からくしゃみ鼻水始まった人いる?
大阪で花粉始まったのかな?
それとも、ただの風邪?


512 名前:499 [02/12/14 17:39 ID:uKpiWA6s]
おはよう、今起きた。
24時間以上寝てたわけだか・・・鼻血がポタポタ、枕血だらけなんじゃこりゃ

513 名前:499 [02/12/14 17:45 ID:0od1BMhn]
続き
なにを思ったのか一服してもうた(W
鼻の中の大量のガーゼがキモイよ、紐もでてるし・・・欝

514 名前:病弱名無しさん [02/12/14 19:00 ID:Im/TBoEb]
あおう 、鼻中湾曲衝の手術って尿道かるーてるとかパンパースはいたり
するの?あれだったら包茎の手術から先にしようとえおもっつ¥t

515 名前:病弱名無しさん [02/12/14 20:58 ID:xD/GvSEe]
オムツや尿道に挿管などはなかったぞ、
薬のまされて注射でとどめ、記憶は全くなし。
2時間くらいでおわったらしい(W

516 名前:病弱名無しさん [02/12/14 21:01 ID:0nWPWCL2]
ついでに言えば
漏れは仮性だ、おまいも気にするな。
漢は珍子だけじゃねぇ自信もてや!

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/14 23:03 ID:ktkzZApk]
くだらねぇ、たかがチンコで。

518 名前:病弱名無しさん [02/12/15 08:45 ID:MpbYjFWv]
乳製品がだめということは、ヨーグルトがきくというのはただの俗説ということ
なんでしょうか。

519 名前:489 [02/12/15 10:53 ID:tIAnj4NF]
術後から二日たち、鼻の奥のガーゼを取り、綿球だけになりました。
鼻水の方はまだよくわかりませんが、鼻づまりに関しては

奇跡!
マジ奇跡!

綿球取ると両鼻どスースー息が吸える!
24年間生まれてきて味わったこと無い感覚!
それと同時にもっと早く手術してればという後悔。

520 名前:489 [02/12/15 10:57 ID:tIAnj4NF]
何度も出てきてる話ですが早く治してればもっと良い学校行けたかも。
鼻水だけなら吸って耐える事ができるのに
鼻づまりも同時にくると吸えないのに垂れてくる。
辛くてテスト白紙で出した時もあったのに。悔しい。
まだ術後二日しかたってないので、
はっきりと言えませんがとりあえず最高です!

また数日後報告します。それでは。



521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/15 12:13 ID:qTMxUyf9]
ム精するなよ。

522 名前:病弱名無しさん [02/12/17 01:14 ID:bUuzLB1H]
age

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/17 04:30 ID:e66NcQx2]
アレルギー発症にブレーキ 京大
www.sankei.co.jp/news/021216/1216sha107.htm

524 名前:病弱名無しさん [02/12/17 14:50 ID:ogtwsPAv]
鼻水のそうだけどアトピーもつらいよね。
みんなアトピーは大丈夫?

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/17 15:10 ID:kSv49nUV]
レーザーやったけど、10ヶ月でまた元通りの鼻詰まり。
粘膜切除でもやるかなあ・・・。


526 名前:病弱名無しさん [02/12/17 21:18 ID:Tuah7mzw]
>525
俺なんて、たった1ヶ月…。
その1ヶ月は、確かに快適だったんだけどな〜。

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/17 21:21 ID:Sbez43/B]
レーザーなんて意味無かったよ・・・。
術前検査とオペ代が無駄になっただけ。

528 名前:病弱名無しさん [02/12/17 22:18 ID:vmM1miXg]
俺、なんか鼻炎のせいで耳まで調子悪くなった
ガヤガヤしたところだと会話が聞き取りずらい

もうやだよー

529 名前:病弱名無しさん [02/12/17 22:43 ID:kxLnxDjU]
花粉、もう飛んでんじゃない?
私の鼻が最近反応してんだけど…
イヤダー!!

530 名前:似非リーマン ◆/F/ESELYMo mailto:まろはタイクーンでおじゃる♪ [02/12/17 23:05 ID:RyDZCWlE]
( ´D`)ノ< 寒くなったせいか鼻水が良くでるのれす。
        アレルギーって病院とかに行くと検査してもらえるのれしょうか?



531 名前:病弱名無しさん [02/12/17 23:12 ID:lrZ/ft/q]
おれもレーザー1ヶ月しか持たなかったな。最初の1週間は
かさぶただらけだったから、実質快適だったのは2週間くらい。
冬は鼻炎には辛いね。


532 名前:病弱名無しさん [02/12/18 13:49 ID:jdOm6Eh7]
>>530
してもらえますよ。お金かかるけど、血液検査だけじゃなく
いろんな検査してもらった方がいいよ。

533 名前:似非リーマン ◆/F/ESELYMo mailto:まろはタイクーンでおじゃる♪ [02/12/18 14:44 ID:IIBea3Id]
( ´D`)ノ< むい。>>532
        ありがとうございます。
        今後のことも考えて一度やっておこうかな。

534 名前:病弱名無しさん [02/12/18 18:26 ID:+QWR6oOq]
レーザーやって元に戻らない例ってあるの?
快適な鼻になったままの人。
やっぱ治すには減感作療法になるのかな。
うまくいけば体質が変わるわけだし。
うまくいけばの話しだが。

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/18 18:29 ID:PuGS8/LF]
自然と体質変らないかな・・・。

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/19 01:08 ID:2WxDzynY]
経験的に小食がいいことだけは確かな気がする。
花粉症の症状もその方が軽くありませんか?わたしだけ?

537 名前:病弱名無しさん [02/12/19 03:38 ID:TLQIG06c]
重度のアレルギー鼻炎なのに
あの人の前を通ると胸のドキドキと同時に
鼻がスーっとなって一時的に鼻づまりがなくなる

538 名前:病弱名無しさん [02/12/19 06:29 ID:PmDwxMd2]
>536
花粉症じゃないが、胴衣

多く食べることがストレス(肉体的、精神的)
になっているような気がする。

539 名前:病弱名無しさん [02/12/19 07:07 ID:JRjnv79/]
> 口が無ければまじで死んでる

犯罪に遭遇して、口に粘着テープとかされたら死ぬね


540 名前:489 [02/12/19 10:57 ID:2aByAViV]
退院しました。
鼻は相変わらず順調です。
鼻がスースーして気持ち悪いくらい。
鼻水はポケットティッシュ一個あれば一日持つカンジ
なんとなくかんじゃうけど朝だけかめば一日もつかも。

ただ最後の最後の回診で愛想の悪い先生(ババア)に
無理矢理かさぶた取られて鼻血ダラー…
鼻につっこむ器具も無理矢理で痛ーし。
何かふりだしに戻されたカンジ。

職人で無愛想の頑固オヤジは
腕が良いと思われがちですが
実は愛想の良い人の方が腕は良いという話しがあります。
医者も同じに感じました。

一ヶ月後くらいにまた報告します。



541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/19 12:26 ID:7Dmi8D0v]
>>540
まだ鼻かんでるのかよ!

542 名前:489 mailto:sage [02/12/19 13:30 ID:zLlMbRYU]
>>541
24年間、鼻垂らし続けてたから鼻かんじゃうんだよね。
正常な鼻の人って鼻かまないの?

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/19 18:44 ID:QB3vrX/Y]
>>542
子供のころ学校で持ち物検査あったんだけど
ハンカチ、テュッシュ持ってない子結構いたから
かまないんだとおもう。

544 名前:病弱名無しさん [02/12/19 21:41 ID:zFRjTPx/]
あ〜〜〜〜〜〜鼻詰まって死にそう
口呼吸すると出っ歯になるてきいてからかなり神経質になっちたよ

545 名前:病弱名無しさん [02/12/20 01:31 ID:fybC3LPp]
スレ違いだったらスイマセン・・・

ここんとこずっと右の鼻の脇?が痛くて痛くて・・・
押すとカナーリ痛いっす。
できものとかは出来てないのですが、誰か何か知りませんか?

546 名前:病弱名無しさん [02/12/20 09:44 ID:UsPJSu49]
カナーリ痛いなら早めに医者に行くべし!まぢで。

547 名前:病弱名無しさん [02/12/20 14:54 ID:x/pifUFJ]
この前、旅行でカナダに行ったら、その間はアレルギー性鼻炎の
辛い症状が全くなかった!!スーツケースに箱ティッシュ入れて持っていったのに。
永住を検討しようかな。。。

548 名前:病弱名無しさん [02/12/20 16:03 ID:AwjEWsq2]
アロエはなにか役にたたないのかな。

549 名前:病弱名無しさん [02/12/21 01:51 ID:A7epg9cB]
>>547
ヤパーリ空気の影響は大きいんだね。
こればっかりはどうしようもないな・・・空気清浄機試してみようかにゃ

550 名前:病弱名無しさん [02/12/21 03:36 ID:rpHXX7IH]
わたしのばあいは、田舎から大阪に出てきて
鼻炎小康状態になった。ハウスダストが原因だったんだ。
それなのに親と来たら・・・
「私は何ともないYO!」ときたもんだ。
帰省するたびに耳鼻科に行ってた。
大阪でもたまにひどくなることあるけど、
田舎にいた頃より鼻炎で苦しむ日数は格段に減った。
パブロンが効かなくなったので昨日耳鼻科いった。
だいぶ楽になった。
出た薬はフロモックス・セレスタミン・二フラン。
そしてアルデシン。
アルデシンは喘息の人も使うステロイドの吸入。
・・・いいんだろうか。でも格段に楽になった。
長く使わないなら良いよね?!



551 名前:病弱名無しさん [02/12/21 09:59 ID:jKrzQtBC]
>>550
ハウスダストって理解してくれないんだよ。
「自分は大丈夫」とか言って。

552 名前:p@p@ mailto:p@p@p@ [02/12/21 12:08 ID:094W0T4i]
>544
なんねえよ・・・(w
初めて聞いた、そんな迷信

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/21 12:19 ID:yfLaTHPO]
そ、それがなるんですよ、マジで。

554 名前:病弱名無しさん [02/12/21 15:38 ID:qGO2Yfn2]
>>550
きいているのはセレスタミン(ステロイド)では?
ステロイドの内服はやめた方がいいと思いますけど、、、

555 名前:病弱名無しさん [02/12/21 15:42 ID:g+jbxZvO]
ナザールスプレーってよく効きますよね。
こないだ初めて試してみたら何年か振りに
両方の鼻が通った。

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/21 17:51 ID:kPWWhmQA]
>>555
気をつけろ。

557 名前:病弱名無しさん [02/12/21 21:50 ID:+/9XF/Kg]
空気清浄機買ったら完治した

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/21 23:05 ID:P1QWLgKO]
検査の結果、鼻炎はダニが原因だといわれ、
フローリング・その他防ダニにしたが効果無し(涙

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/21 23:42 ID:Q/InhhXy]
冷えを取ると症状がよくなるらしいですよ

560 名前:病弱名無しさん [02/12/22 01:17 ID:t3DL0NJI]
俺もここ1週間花粉症の症状が続いてる
なぜだ… もう飛散開始か!?



561 名前:病弱名無しさん [02/12/22 02:05 ID:+0oxL3F5]
どこかのスレに書いたけどもう一度。
ダニ、ハウスダストで鼻中隔矯正、下鼻甲介切除、レーザの手術をしてからやったこと。
空気清浄機購入。枕をパイプ枕に。布団に掃除機。
部屋の中のダンボール、絨毯を全て排除。
絨毯の変わりにウッドカーペット。
窓を開けたときに、部屋中に空気が循環するように模様替え。
掃除機が掛けられない狭いスペースを作らない。部屋をデコボコしない。
背の高いものは置かない。とにかく部屋に余計な物は置かないのが1番。
もし部屋が余っている人なら、布団と空気清浄機しかない寝るためだけの部屋を作れば完璧。
フローリングワイパー買った。あと、夏前にバルサン2回。

562 名前:病弱名無しさん [02/12/22 02:32 ID:HU8MRCCo]
藤沢薬品のAG nose っていう点鼻スプレー時々使ってるんですが、かなり効きます。
効きすぎて怖いくらいです。なにか体に悪影響でもあったりするんでしょうか?
今のところ副作用は無いようですが・・・

563 名前:病弱名無しさん [02/12/22 02:47 ID:cBi5+ggQ]
ハウスダストが原因の方、ほこりノイローゼになりません?
掃除しても掃除しても次々とたまるほこり。着替えしても洗濯物たたんでもでてくるほこり。そのたびにムズムズクシュンクシュン。
自分でやる分には、そ〜っとほこりを立てずにやれば何とかなる。
しかし他人はそんな事情は知らないから平気でバサバサする。(上着の着脱時、など)
「ほこりたてないで!!」とも言えず、ひたすら我慢。
なんだか人間関係まで悪くなりそうです。

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/22 05:18 ID:VEKHhYgW]
home.att.ne.jp/air/endless/

565 名前:病弱名無しさん [02/12/22 09:19 ID:xjVotn1Q]
もう絶対飛んでる!
気象情報より正確な私の鼻粘膜。

566 名前:病弱名無しさん [02/12/22 12:50 ID:6cfI+apT]
前にも書き込みがありましたが、ワイル博士の本を読んで
乳製品、牛、豚、鳥肉をやめて、タンパク質は
魚とキノコ類からにしたら、鼻づまりがかなり緩和されてきました。
乳製品、肉断ちしてから2週間くらいかな?

なんか鼻を気にせずに生活出来るって本当に幸せです。
15年来の鼻づまりだったので。ヨーグルト食えないのが
ちと辛い。

567 名前:病弱名無しさん [02/12/22 13:36 ID:SsYe2uGL]
ほくろが多い人は鼻炎になりにくいらすぃ…
ということで、ほくろの作り方教えて臭い!(・∀・)

568 名前:病弱名無しさん [02/12/22 13:57 ID:6cfI+apT]
566
おれ、ほくろ多いけど鼻炎です・・・

569 名前:病弱名無しさん [02/12/22 14:38 ID:NCrWKL4R]
慢性鼻炎と蓄膿の違いってなんですか?

病院行った時、蓄膿と言われない限りは蓄膿でないと安心してもよいものなのでしょうか?


570 名前:病弱名無しさん [02/12/22 18:04 ID:kUupXZ/y]
>>569
蓄膿は全然違うだろ



571 名前:病弱名無しさん [02/12/23 02:25 ID:UigNqDCY]
age

572 名前:病弱名無しさん [02/12/23 02:28 ID:2ey1wUu+]
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
freeweb2.kakiko.com/saitama/

573 名前:病弱名無しさん [02/12/23 12:50 ID:u/h+0rrE]
今日ついに始まった。
これから5月中旬まで地獄の日々が続く(´Д`;)

574 名前:病弱名無しさん [02/12/23 13:59 ID:CciCxFHV]
乳製品やめてみれ!

575 名前:病弱名無しさん [02/12/23 17:39 ID:m/JV8zeT]
乳製品駄目なら、乳酸菌系の胃薬(ビオフェルミンとか)も
良くないのかな?胃が弱いんで常用してるんだけど。

576 名前:病弱名無しさん [02/12/23 17:51 ID:CciCxFHV]
全然オッケー。俺も飲んでる。

乳酸品が悪いのは、カゼインと多価不飽和脂肪酸と乳糖だから。

577 名前:病弱名無しさん [02/12/23 18:27 ID:m/JV8zeT]
>>576
サンクス。安心した。実は最近試しに乳製品控えてるんだよね。
完全に止めてるわけじゃないけど、毎日食べてたヨーグルト、
チーズをやめて、牛乳もたまに飲むカフェオレ用のみに。食品に
含まれてる乳成分とかは特に意識してないけど。

まだ控えるようになって1週間程度だから、目立った効果は
出てないけど、感触は悪くないね。鼻の症状も安定してるし。
良くなったらここで報告する。

578 名前:病弱名無しさん [02/12/23 19:24 ID:CciCxFHV]
俺は3週間くらいで効果が出てきたよ。

ちなみに今は外食以外では肉類はやめてます。
魚類と卵、納豆でタンパク質を補給してます。

獣肉止めてからもっと調子よくなってきた。

579 名前:病弱名無しさん [02/12/23 20:13 ID:BQT/VEYH]
この寒さで、外に出ると左鼻がツンツン痛い→で、鼻水大量。
部屋が乾燥するとまたツンツン痛い→ で、鼻水大量。

去年の冬からずっとこんな感じ(夏場は良かったけど・・・)
マスクして外出には抵抗あるし。。。。。ハァ〜

皆さんのお出掛け対策聞かせてくらさい。

580 名前:p@p@ mailto:p@p@p@ [02/12/24 00:26 ID:X2HdrW2z]
鼻が詰まって眠れね〜・・・・・・・・・

誰かヤフオクの電気刺激で粘膜の炎症を抑える道具買った人いる?
8000円ぐらいするんだが・・・・効きそう



581 名前:病弱名無しさん [02/12/24 00:53 ID:xKepw8fl]
・・・加湿器買ってハアハアしたほうが、いつでも
   使えて良いんじゃないか?

582 名前:病弱名無しさん [02/12/24 01:09 ID:afw/HE0t]
>>580
これ?
www.rakuten.co.jp/japan-l/464099/

583 名前:病弱名無しさん [02/12/24 01:11 ID:afw/HE0t]
追加
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25042191

584 名前:病弱名無しさん [02/12/24 01:47 ID:kxVcOU4e]
>>569-570
アレルギー鼻炎があるなら蓄膿にはなりうるってこと。
もしかしたらもうなってるかもしれないよ。そういう意識を持つことも必要だと思う。蓄膿ですって診断されたらやだけどさ

585 名前:584 [02/12/24 01:53 ID:kxVcOU4e]
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresugisitumonhukubikuu.htm
ここを見れば分かると思う

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/24 02:04 ID:kxVcOU4e]
鼻炎じゃなければ蓄膿にはならないってこと

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/24 23:45 ID:yBbGUdZl]
ジョギングしてたら鼻づまりもなくなった。
1ヶ月ぐらいさぼってたらまた詰まりだしたけど。

588 名前:p@p@ mailto:p@p@p@ [02/12/25 11:36 ID:6vMTeFNp]
運動中は血行良くなるから粘膜の腫れがひくのさ
じっとしてると詰まりっぱなし(泣


589 名前:病弱名無しさん [02/12/25 12:07 ID:I6j8bzxl]
鼻つまってると呼吸荒くなるから
鼻息が朝方一人だけ白いなんてことない?

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/25 12:32 ID:PlYawKRa]
>>589
鼻から白い煙はいっさい出ません、
その代わり透明な液体がとろとろ出ます。



591 名前:病弱名無しさん [02/12/25 12:43 ID:xtqKDjPJ]
おまいら普通の人に比べて風邪ひきやすくないですか?

アレルギーで鼻がムズムズ→鼻がつまる→口呼吸になる→喉が乾燥する→細菌やウイルスに感染しやすくなる

てな感じでさ。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/25 16:08 ID:LvPEi5Rk]
>>591
オペしてからのほうが風邪引きやすくなった。

子供のころから口呼吸でのどは鍛えられてるけど
鼻は外気にあたったことがなかったから。。。。。。。?

593 名前:病弱名無しさん [02/12/25 16:41 ID:IxtDWw1v]
前歯の先が白くなってる人いる?
口呼吸で、歯が乾いてる状態が続くとなるらしいんだけど。

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/25 20:22 ID:26DzfIw3]
口呼吸ってバカっぽく見えるから鬱。

595 名前:病弱名無しさん [02/12/25 22:01 ID:DvwyCvzJ]
突然の透明な鼻水には泣かされます。
ほんとに突然タリーっと出てくるので
会社でもトイレばっかり行ってました。
さぼりと思われても困るので最近は市販の鼻炎薬を
飲んでますが、絶対身体に良く無さそうですよね…。

596 名前:病弱名無しさん [02/12/26 05:11 ID:F6jFh/dz]
手術の欠点って何ですか?

597 名前:病弱名無しさん [02/12/26 09:48 ID:IcSUa5yT]
しいたけ食べたら完治した

598 名前:病弱名無しさん [02/12/26 10:06 ID:SLBmltqI]
>>595
市販より病院で貰う薬のほうをお勧めします。
ハウスダスト気になる人は、エアコンの掃除もまめにしたほうが良いよ。

599 名前:368 [02/12/26 10:25 ID:9uu3JpHt]
>>597
> しいたけ食べたら完治した

まじで?実は俺も、、、完治とはいかないまでも
毎日キノコ類食ってたら調子よくなってきた。
気のせいかと思ってた。



600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/26 11:44 ID:9vkHtmsf]
症状の重い日と軽い日があって、原因が分からないのが鬱。



601 名前:368 [02/12/26 13:26 ID:9uu3JpHt]
>>600
> 症状の重い日と軽い日があって、原因が分からないのが鬱。

大抵は食べ物と気圧。この二つが一番影響を与える。

食事と症状と、気圧をノートにつけると
規則性が分かる。

602 名前:病弱名無しさん [02/12/26 14:23 ID:IklE6ajH]
>>601
368さん
レーザー1回やって二週間くらいで鼻水が出るようになったのですが
回数増えると鼻水が出ない期間がだんだん延びてきますか?

603 名前:病弱名無しさん [02/12/26 14:38 ID:9uu3JpHt]
> レーザー1回やって二週間くらいで鼻水が出るようになったのですが
> 回数増えると鼻水が出ない期間がだんだん延びてきますか?

僕は3回やって、全く効果無し。
人によるかもね。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/26 19:38 ID:Mx980wYd]
乳酸菌“L−92”菌は、花粉症の症状を緩和する
“L−92“菌を含む乳酸菌飲料「インターバランスL−92」を全国で新発売
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=37902

605 名前:病弱名無しさん [02/12/26 20:36 ID:ElVSJ6cs]
>602
2回やりましたが、持続期間(鼻詰まりが解消された期間)は
全く同じでした。
ちなみに、私の場合は約1ヶ月。

603さんの言うように、人によって違うかもしれないので、
一度医師に質問してみてはいかがでしょうか?


606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/27 00:27 ID:/SIkPq5/]
十万払って、鼻中隔矯正とカビ公開削除したけど、
二年で元に戻った。

607 名前:病弱名無しさん [02/12/27 02:05 ID:7u8mIvnz]
小さいころからアレルギー性鼻炎で鼻がつまってる。
小学校のころ病院で治療してたけど完治せずに、そのまま放置。
それ以来ずっと鼻がつまり気味だけど慣れてしまった。
特に困った事ないけど治療すべきなのかな・・・。

608 名前:病弱名無しさん [02/12/27 07:48 ID:blHWbCqc]
>>607
俺も一緒。どうせ治らないと思って今までずっと放置してきた。
ただ、そのためか未だに口呼吸のままだよ。
鼻呼吸に変えようとしても、口呼吸に完全に慣れてしまって治らない。

609 名前:病弱名無しさん [02/12/27 10:52 ID:InleVLku]
解決方法の二つ

徹底的にアレルゲンを取り除く
アレルギー体質を変える

他の方法はなし!

やっぱり、環境と食生活が大きいと思うけどな。

610 名前:病弱名無しさん [02/12/27 19:21 ID:dAjpLSW/]
漏れは漢方薬を半年くらい飲んだら滅茶苦茶ひどかったのが結構緩和されますた。



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/28 11:25 ID:hjEYRoIN]
髪伸ばしたら治ったぞ。

612 名前:病弱名無しさん [02/12/28 16:04 ID:AbgbCD07]
教えてクンでスマソ。
4日前から悪寒、高熱(38度以上)セキ、タン、くしゃみ、頭痛、鼻水。な症状です。
で、特に高熱とセキがしんどくって、てっきり重症のカゼかインフルエンザだと思って
今日医者に逝ったら、なんと、なんかのアレルギーだって・・・・
鼻粘膜が強烈に腫れてるらしい。ちなみに、ノド粘膜の採取と検査を行い、カゼもしくは
インフルエンザでないって事は確認済みでしゅ。

マジかよーって感じで、呆然としています。今までアレルギーとは全く無縁だったし・・・
とにかく、熱は38度以上4日間も続くのは、正直キツいでしゅ。
もし、経験者の方がおられたら、教えてくだしゃい。本当にアレルギーで、高熱って
続くモンなんでしゅか?
それと、どうやれば熱よ完全に下げられますか・・・病院からもろた解熱剤では、少し
の効き目だけなんでしゅ。
まだ明日から、年末のハードな仕事を控えてて絶対休めないよう。

でも、これがアレルギーの症状だったら、本当にしんどいかと認識すますた

613 名前:病弱名無しさん [02/12/28 18:06 ID:dSGMmwPw]
アレルギーで悪寒、高熱て初めて聞いた・・・鼻炎がもとで口呼吸になり風邪引くことはあるけど。
なんかのアレルギーって、何のアレルギーかわからないの?
もっと医者に問いただした方が。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/28 22:26 ID:cbF5gQLj]
>なんかのアレルギー
なんかのウィルス。

615 名前:病弱名無しさん [02/12/29 00:42 ID:5LPs+SIi]
手術設備の無いところは薬を出し続けようとするし、
手術設備の有るところは手術をしたがる。

いろいろな医師の意見を聞いた方がよい。

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/30 16:41 ID:DRpKPAgM]
(ノД`)

617 名前:病弱名無しさん [02/12/30 17:53 ID:leeFIznd]
age

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/12/30 20:40 ID:ritvnEDY]
。・゚・(ノД`)・゚・。

619 名前:病弱名無しさん [02/12/31 00:47 ID:pKkbCU/f]
ハウスダストアレルギーにとって大掃除はつらい。
今日、鼻水を何度もかんだおかげで、鼻血がでたぽ。

620 名前:病弱名無しさん [02/12/31 01:05 ID:JDE3beh/]
マスクしとけって!



621 名前:病弱名無しさん [03/01/01 00:43 ID:9JmU61VO]
明けましておめでとう。今年こそはアレルギーを克服したいよう。
完治は無理でも日常生活に支障が無いレベルまで治ると良いな。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/02 11:00 ID:JvC6miia]
home.att.ne.jp/air/endless/

623 名前:病弱名無しさん [03/01/03 04:11 ID:vVAiHkev]
下鼻甲介切除の手術をしても、風邪による鼻づまりは、生じるんですか?

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/03 07:45 ID:lIP/BR2v]
もてぃろん。

625 名前:病弱名無しさん [03/01/05 05:42 ID:tz4dufEA]
AGE

626 名前:病弱名無しさん [03/01/05 07:22 ID:cuooB1Zr]
>>612
アレルギーで風邪並みに熱がでるのは、よくある事れす。
花粉症の時期などソレと気付かずに、発熱を風邪だと思い込む人、多いのよー。

627 名前:病弱名無しさん [03/01/05 23:57 ID:00WEiKQw]
苦しいよ〜

628 名前:病弱名無しさん [03/01/06 01:21 ID:0Il46Ic1]
片方しか、鼻が通らないのって、アレルギー性鼻炎ですよね?

629 名前:病弱名無しさん [03/01/06 01:47 ID:RHbYfFj3]
>>573
> 573 :病弱名無しさん :02/12/23 12:50 ID:u/h+0rrE
> 今日ついに始まった。
> これから5月中旬まで地獄の日々が続く(´Д`;)

漏れも年末(ちょうどクリスマスの前日)あたりから花粉症の症状がでてきた。
正月休みまで一週間はマスクをして過ごしました。

今の時期、マスクは人目に付くので年始から禁酒を始めたんです。
そしたら花粉症の症状が和らいで日中はマスクなしで過ごせられるようになった。

まぁ、今まで数年間ほぼ毎日ビールとチューハイ漬けだったからなぁ。
そのツケで肝臓か腎臓が弱っていたんだろう。
現在4日間連続禁酒中。調子いいんでこのまま禁酒続行ケテーイ。
部屋の中のすべてのアルコールを捨てますた。

630 名前:病弱名無しさん [03/01/06 02:31 ID:USlNkm+v]
自分もこの時期は鼻炎(血管運動性鼻炎?)の症状が悪化するんだが
今の所、調子が良いです。
ジムに通いだしたのが良かったんだろうか・・・



631 名前:病弱名無しさん [03/01/07 04:10 ID:etf1ndxy]
>>376
自分もクマもちです、中学卒業ごろから
鼻は詰まるわ、ジュルジュルするわ、で耳鼻科に通ってたんですが
一時的には鼻が通るものの直ぐ悪化してほとんど集中無しの状態でした
症状としては年中何か白い糊が鼻に詰まってる時がほとんどで
くしゃみが出まくって鼻水とまりませんでした
でも大学入ってからも耳鼻科や点鼻薬では直らないんで諦めて
市販の鼻炎カプセル薬(コルゲンコーワ)を飲み始めたら即効鼻が通るわ
集中力倍増するようになって日頃から飲みつづけてます
やっぱこれは危険な行為ですか?
薬局には長期服用はやめてねて言われてるんですが

632 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/01/07 04:20 ID:e196jbTS]
(^^)

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/07 10:28 ID:5JOfICWh]
そういえばアレルギー性鼻炎で悩んでいた女子高生が約2名ほど前々スレッドに来ていたようだが、改善できたのだろうか?
一応sage進行。



634 名前:病弱名無しさん [03/01/07 13:55 ID:eNVzerhU]


635 名前:病弱名無しさん [03/01/07 15:45 ID:DbVA20dk]
あと2週間くらいでアレルギー症状出てくるな。
ゴールデンウィーク明け頃まで辛いんだよねー。

636 名前:病弱名無しさん [03/01/07 16:51 ID:T2W2If4P]
おいらは重度のアレルギーで、いろんな薬を試したけどどれも効果薄。
今は病院で処方してもらったトークと言う点媚薬が手放せないです。
子供の頃からいつも鼻が詰まってるか鼻水が出てるかで、誘拐されて
サルグツワされたら呼吸できなくて、死んじゃうな〜って思ってました。
おまけにいびきも凄いんだな〜。

637 名前:病弱名無しさん [03/01/07 19:47 ID:XhssAF2a]
ここ数年アレルギー症状が治まってきてたが
昨年12月 突如悪化して蓄膿症寸前

1ヶ月間 平日は毎日 鼻水の吸引
想像を絶する吸引力<目玉が吸い出される感じ>で 完全に鼻水が除去されると
声が変わってしまった・・・

今まで生きて来た声は 半鼻詰まり声だったらしく
現在の声が 本来の声だった・・・らしい・・・

638 名前:病弱名無しさん [03/01/08 21:29 ID:brD8XAUx]
>>636
子供の頃からいつも鼻が詰まってるか鼻水が出てるかで、誘拐されて
サルグツワされたら呼吸できなくて、死んじゃうな〜って思ってました。

俺も、小さいときから思ってた。
今日、床屋行って、髭そるときに、蒸しタオル顔にかぶせられたが、つらかったよ。

639 名前:病弱名無しさん [03/01/09 03:02 ID:FHkIY4fe]
エージノーズって、インタールが入ってるんだよね。
インタールは、けっこう効果があって副作用もなくて(西洋の漢方薬みたいなもんか)
すごくいいんだけど、医者が儲からないのか、あんまり出してくれない。
僕は近くの内科にお願いして、薬だけ出してもらってる。
慢性のアレルギー性鼻炎の人は、試してみたらいいと思うよ(処方箋がいる)
インタール物語
www.cc.rim.or.jp/~jiei/intal.htm

640 名前:病弱名無しさん [03/01/09 03:11 ID:FHkIY4fe]
ごめん、エージーノーズ(佐藤)でした。でも、これ使うより病院でインタールもらったほうがいいと思うよ。

エージーノーズ・エージーアイズ
つい先日、OTC(医家向け医薬品から市販薬へスイッチされる薬剤)になった、クロモグリク酸ナトリウムを含有する点鼻薬です。今までのアレルギー点鼻薬と言えば、効果が低い抗アレルギー薬や、αブロッカー、界面活性剤を含んだモノが大多数でしたが、
今回は抗アレルギー作用を持つクロモグリク酸はそういった甘ったるい作用ではなく、ヒスタミン受容体に対する作用ではなく、ロイコトリエンなどのヒスタミンを遊離させるシグナルを出す受容体ごとブロックしますので、効果は抜群です。
医者で処方される同種のクスリにインタールというものがあります。
その他のクロモグリク酸を含む製品として、ナザールブロックやアルガードなどがあります。



641 名前:病弱名無しさん [03/01/09 03:17 ID:FHkIY4fe]
エージーノーズ、佐藤じゃなかった・・フジサワだったw
www.fujisawa.co.jp/health/products/pro002.html
でも、抗ヒスタミン剤使ってるからなぁ・・
即効性はあるけど、鼻にはよくないかも。

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/09 04:30 ID:lqYKON52]
てん茶と柿の葉っていいのかな?

643 名前:病弱名無しさん [03/01/09 10:12 ID:8PqQ67E6]
>>640
いうまでもないことですが、スイッチOTCされたクロモグリク酸ナトリウムが入っていても
基本的には血管収縮財を含む点鼻薬なので連用はやっぱりだめ。


644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/09 12:29 ID:d30/svzM]
血管収縮剤。・゚・(ノД`)・゚・。

645 名前:病弱名無しさん [03/01/10 11:32 ID:XcH6HITo]
>>644
気にするな!俺の愛で受けとめてやる!

646 名前:病弱名無しさん [03/01/10 14:25 ID:Pb148HHV]
昨年の春に花粉症の症状があったので今年は予防治療しようと思い、耳鼻科でIgE検査受けました。
ところが結果は、ほこり・ダニが共にクラス4ですがスギはクラス0。
つまり通年性のほこりだにアレルギーという診断。
これって、季節性の花粉症じゃなかったということでしょうか?
昨年の春は、確かに酷かったんですけど・・・。

647 名前:病弱名無しさん [03/01/10 14:37 ID:a7pbIPt5]
点鼻薬はマジやめた方がいいぜ
止めた時に余計詰まるぞ
いわゆる「リバウンド」だな

648 名前:病弱名無しさん [03/01/10 15:10 ID:BY7t7xCf]
IgE検査といっても全てのアレルゲンでチェックするわけではない。
春の植物だけだもかなりあるので、基本チェックで検査してない
ものを検査してみたら?

649 名前:病弱名無しさん mailto:age [03/01/10 23:53 ID:9A0RyOTZ]
質問です。
アレルギー鼻炎の人は、目の下にクマができて赤ら顔ってのは本当ですか?

650 名前:病弱名無しさん [03/01/11 01:06 ID:K6K2+4xZ]
アレルギー鼻炎でつ。この時期ほんっとにつらい。
後鼻漏がひどくて気持ち悪い。
でも病院行っても抗生物質しかくれないから行くのやめちゃった。

ちなみに顔は赤くないけど目の下にはクマがあるよ。



651 名前:病弱名無しさん [03/01/11 05:21 ID:cZ/9hQZ1]
>>649
クマは無いと思うけど、顔は超赤い。

652 名前:病弱名無しさん [03/01/12 04:57 ID:8jbPi105]
俺は現在18歳の男です。
小さい頃からアレルギー性鼻炎に悩まされ
小中学校の時は鼻水がながれるようにでてました。
今はどういうわけか昔よりは改善されましたが
365日常に鼻の穴の片方が詰まっています。(もう片方も呼吸しにくい)
口呼吸です。

最近無呼吸症のことがテレビで話題にされていて怖いので
レーザー治療をすることに決めました。

で、レーザー治療をやったとき失敗する事例はあるのですか?
教えてください。どんな風な症状になるのか・・

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/12 11:59 ID:QfnLHSBx]
>>652
レーザー治療、失敗とかはよっぽどのヤブ医者じゃない限り無い
と思うけど、レーザー効果は1ヶ月〜半年くらいで元に戻っちゃうこと
が多いみたい。でも人によってはかなり改善されることもあるみたい
なんで、とりあえずやって損は無いと思うよ。

ちなみに値段は保険適用で5千円〜8千円くらい。麻酔するんで痛みは
特に無いけど、レーザーで焼くときの焦げる匂いが割ときつめ。3日くらい
でかさぶたが取れて、その後しばらくはかなりすっきりよ。

654 名前:652 [03/01/12 16:35 ID:fSEsDJR3]
>>653
丁寧にありがとうございます。
薬を常に飲んでると体に薬の悪い成分が溜まり大人になってまたへんに副作用とかでるのが
怖いのでそれにくらべれば手術しますよ。
8000円で効くなんて安いです。
でも一ヶ月〜半年かまぁいい。ためしてみます
麻酔って鼻だけにかけるのですか?それとも体中(眠る)ですか?

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/12 17:07 ID:/SbQjmsr]
>>654
鼻だけ。手術自体は30分くらいで終わるよ。麻酔に15分。レーザー
に15分て感じ。麻酔も注射じゃなくて鼻に麻酔ガーゼを詰めるだけ。

ちなみに、過去ログも読んでおきなされ。
>>128>>131>>261>>326>>339>>368>>473>>525>>531

656 名前:病弱名無しさん [03/01/12 19:41 ID:I0wtdjh9]
まったく手術とかしたことないけど
機会があれば近いうちにやろうと思う。うん

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/13 18:57 ID:4JaOBT/3]
大好きなコーヒーの味がわからなくてストレスたまってます。

658 名前:病弱名無しさん [03/01/14 12:39 ID:WtLmXARC]
ところでさ、インタールって何故一般には市販されないの?
この辺に詳しい人情報キボンヌ〜


659 名前:病弱名無しさん [03/01/14 16:34 ID:8dkoaaa9]
家庭用のネブライザーで良くなった方いますか?

660 名前:病弱名無しさん [03/01/14 17:31 ID:z3x1dNvW]
家庭用ネブライザー。気休めだった。

アレルギー性鼻炎治す方法。(フロム医者)
1.レーザーで焼く。1ヶ月くらいのききめ。すぐ効く。
2.注射に通う。一番確実に治るけど2年間くらい通わないといけない。
3.手術。鼻甲介切除術?とかなんとかいうやつ。
 1週間くらい入院しないといけないけど、治る。
 鼻の粘膜の中の神経をとるらしいけど、3年くらいしたら
 細かい神経が復活して少し再発することがあるらしい。でも術前よりまし。

だ、そうですよ。
ちなみにわたしは3.手術で24年間の片方常に鼻づまりから解放された。



661 名前:病弱名無しさん mailto:fusianasan [03/01/14 17:59 ID:6cNUOicG]
微妙にスギ花粉もう飛んでまつか?またイヤな季節がやってきた‥。

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/14 20:00 ID:mFs69MNJ]
>>660
ステロイド注射は悪いこといわんからやめとけ

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/14 21:40 ID:QSA7aQnV]
減感作療法やろ。

664 名前:病弱名無しさん [03/01/14 22:35 ID:CVTe8vxy]
鼻水なんて機能いらねーよ!ヽ(`Д´)ノ

665 名前:病弱名無しさん [03/01/14 22:49 ID:iwqxxSGN]
空気清浄機は?
くしゃみで無くなったぞ。
鼻水(粘着あり)はでるけど。

666 名前:病弱名無しさん [03/01/15 01:12 ID:DfhGdHmH]
インタールは、処方箋が必要だよ。
最近、家庭用にも許可が下りたけど、
全部、従来の点鼻薬の成分と混ぜてあるから、使わないほうがいいらしい。
病院行って、インタールくれって言わないとくれないと思うよ。医者の方針とかもあるし。
インタールが広まったら耳鼻科の経営が悪くなるから(効果がある割りに薬が安い、患者が定期的に来なくなるなど) 医者は広めたがらない、などという噂を聞いたことがある。
本当かどうかはわからないし、人によって合う、合わないというのはあるけど、ずっと使っても副作用はほとんどないらしいよ。
いろいろやっても効果がなかった人は、一度耳鼻科と相談してみたら?
鼻の穴が粉で白くなるけどw

667 名前:病弱名無しさん [03/01/15 01:26 ID:qIBfQcbV]
今日から花粉症始まったみたい。
いつもより始まりが早いです。
1日中くしゃみしてました。
風邪かな?とも思ったけど、目がかゆいし。

つらい。これがしばらく続くかと思うとホントにつらい。
受験まであと2週間なのに、集中力なくなるし、薬のせいで眠くなる。
詰め込めるだけ詰め込みたいのに・・・
頭に入っていかないよー・゚・(ノД`)・゚・。



668 名前:病弱名無しさん mailto:fusianasan [03/01/15 10:03 ID:itU2tHEo]
↑どこにお住まいですか?
私、関東なんだけど2.3日前からなんか微妙に感じる。
鼻はそうでもないけど目が。
テレビでは関東は2月20日頃って言ってたけどもう微妙には飛び始めてるんだね。
早いうち美容院行っちゃお。

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/15 13:38 ID:VvVH5Mco]
鼻がない方が楽だ・・・。

670 名前:病弱名無しさん [03/01/15 17:36 ID:PDb6+ScC]
もう花粉飛んでるんですか?どうも朝起きてすぐ鼻がムズムズ
してイヤーな感じだった・・・。私は3年前にレーザー治療しましたが
効果はいまひとつでした。次の年もして、なんとなく良くなったような
感じがしましたが、完全には治らないもののようです。鼻の奥にいれる
麻酔がメチャ痛いのでもうやりたくないです。あの痛さは出産以来の
痛さです。




671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/15 17:46 ID:MifC2kpj]
花粉
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


672 名前:病弱名無しさん [03/01/16 17:03 ID:mf3FQxpT]
>660 病院どこですか?

673 名前:病弱名無しさん [03/01/16 17:07 ID:jdDHYmI/]
鼻詰まりで声変わった人いますか?
いつも鼻声になります。大きな声出しづらい。

674 名前:病弱名無しさん [03/01/16 17:10 ID:9DzPwiqT]
朝起きたらみんな口の中カラカラ?
自分はカラカラ。

675 名前:病弱名無しさん [03/01/16 17:34 ID:zW4lhLMJ]
カラカラーーー
旦那の寝てるときに鼻つまむとすぐにはらわれる。
口をふさいでもうんともすんとも言わないのに。

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/16 20:03 ID:4vqCYRzL]
去年、ケナコルトというステロイド注射しました。
男で、若くて、糖尿病を持っていないという条件なら、
年一本ぐらいのステロイド注射の副作用も大丈夫かと思われます。
一本で、一ヶ月ちょっと効きます。
効き方は、そりゃ、副作用心配するぐらい効きます。
しかも、超即効性(10分で効く)
3月下旬に打ちましたが、それから、風邪も引いていないし、特に体に変調もありません。
注射の効能が切れてから、内服薬、点鼻薬はすこしおせわになりました。
その場しのぎではありますが、今年は、乳製品と、禁酒をしてみたいと思います。

677 名前:病弱名無しさん [03/01/17 09:57 ID:5649tKR0]


678 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/17 12:59 ID:/1/dG+SS]
(^^;

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/18 16:34 ID:hVgMkmQW]
鼻毛剃ったら鼻水ジュルジュル(鬱

680 名前:皮膚湿疹のためジルテック服用者 [03/01/18 23:16 ID:pCdDNtRB]
質問です。
ジルテックと比べて、アレグラ、クラリチン、それぞれの効き目を教えてください。
みなさんの経験でも良いので。。。過去レスと過去スレ検索しました。
ジルテックはご存知のように眠くなるのですが、アレグラ、クラリチンは眠くならないようですね。
で、もし鼻炎と同じように湿疹にもジルテックと同等に、もしくはそれ以上に効くのだったら
クスリを変えてみたいと思うのですが。。。
レスよろしくお願いします。



681 名前:病弱名無しさん [03/01/19 20:13 ID:UMfHSQLr]
>>680
セレスタミン!

682 名前:皮膚湿疹のためジルテック服用者 mailto:sage [03/01/20 01:57 ID:+ONwetA7]
セレスタミンはステでしょうが。タワケッ!

683 名前:病弱名無しさん [03/01/21 12:51 ID:fUF1aq23]
もう5年以上毎日点鼻薬を10回近く使ってきたが
今日から減らすことに。
現在脱・点鼻薬9時間経過。
鼻が完全につまり、寝るにも寝られず…
そろそろ1回使ってもいいかな・・・

684 名前:病弱名無しさん [03/01/21 14:45 ID:q8HJYJte]
>>492さん!!
鼻たけを治してくれたのは、どこの病院の
何ていうお医者様ですかーーーー?
匂いがわからず哀しいです。
よろしくお願いします。

685 名前:病弱名無しさん [03/01/21 21:23 ID:R089L2No]
ここ数年の間、鼻づまりに悩まされてて、半年くらい前から
やっと耳鼻科に通うようになったのですが
アレルギー鼻炎だと言われました。
いまは、アレグラっていう錠剤と
アルデシンAQネーザルっていう点鼻薬
を処方してもらってます。
で、その病院の先生に聞いたのですが
"げんかんさ療法(?)"っていうのがあって
アレルギー性鼻炎が治るひともいるっていう話を聞きました。
これってどうなんでしょうか??
だれか、この治療を受けた方いらっしゃいます??


686 名前:病弱名無しさん [03/01/21 21:32 ID:kYY+W102]
2年間以上、注射打ちつづけて

金だけかかって、治らない療法



687 名前:病弱名無しさん [03/01/21 21:39 ID:oJOGODu0]
>>685
>>686のとおり。
ほこりならともかく、原因がスギ花粉ならやるだけ無駄(複合感作という問題があります)。

688 名前:病弱名無しさん [03/01/21 21:50 ID:R089L2No]
>>686 >>687
ありがとうございました。

やっぱり、そう簡単に治るわけではないんですね。。。
みんな、ちゃんと定期的に耳鼻科に通ってるんですか?
仕事があったりすると、なかなか平日に時間がとれなくて
通院するヒマが取りにくいんですよね。
病院の先生に相談したら、長期分(数ヶ月分)くらいの量の薬って
処方してもらえるんですか??
やっぱ無理ですよね〜!?
アレルギー性鼻炎で悩んでるみなさん・・・
どうやって、病院に通う時間などの都合をつけてますか?
もしくは、どうやって薬を入手してますか??

689 名前:489 [03/01/22 02:35 ID:dyzHEZOK]
鼻中隔矯正、下鼻甲介切除、レーザの手術、約一ヶ月後報告

鼻づまりは全く詰まる気配無いです。
先週風邪をひいたのですが、詰まることはありませんでした。

鼻水は術後は全く出なかったのですが1週間くらいで出るようになりました。
だいたい、1日ポケットティッシュ半袋〜1袋程度だと思います。
これは1ヶ月たってもそんなに変わらないです。
風邪をひいたときは、やっぱさすがに増えましたね。
でも、箱ティッシュ1箱オーバー確実な所が風邪をひいてもそこまではいかなかったです。


鼻が気になんなくなったらアトピーが気になりはじめた・・・

690 名前:さんちょきほーて [03/01/22 10:19 ID:v5+5wG60]
あげまつ



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/23 00:47 ID:gvvwC83D]
甜茶って試したことある?少しは楽になるのかな。

692 名前:病弱名無しさん [03/01/24 18:54 ID:G/EC4k5r]
両鼻にティッシュを詰めても詰めても透明な鼻水でびしょ濡れに。
これはいったいどうしたことでしょう。

693 名前:病弱名無しさん [03/01/24 20:13 ID:REpPS49B]
昔漢方とかDHA飲んでいたらいつのまにか治りました。
ただ普通に治っただけかもしれない。
治ってからアトピー性皮膚炎に、、、
眉毛が消えていく、、、

694 名前:病弱名無しさん [03/01/24 20:28 ID:hyEuARzP]
kanaharap.tripod.co.jp/happy.html
     
basan7.tripod.co.jp/basan.html
   

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/24 20:31 ID:TvtsN6Rd]
鼻炎ぢゃないけど、鼻は悪いでつ。同じ耳鼻科(個人医院)に16年行ってまつ。
小2ではじめて診察受けたとき鼻たけ抜かれた記憶がありまつ。

今冬は鼻水が止まらなくて4回耳鼻科に行きますた。
ずっと同じ医者だけどいつか亡くなったらどこへ逝けばわからないでつ。
ヤパーリみなさん同じ医者にかかってまつか?

696 名前:病弱名無しさん [03/01/24 21:31 ID:/d1DwxqP]
>>695
鼻茸があるっていうことは蓄膿なのね。
乙女であれ美男子であれつらい・・・。


697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/24 21:49 ID:TvtsN6Rd]
>>696 あげTHANKS!
鼻茸抜かれたのは最初で最後ですた。最低でも年に数回は通っているので鼻は
これからもずっと悪いかもしれないでつ。医者の年は全く知らないけれど、少なくとも
絶対先に逝ってしまうはずだからそのときはカルテもらって次に行く医者に持っていきたいでつ。

くさいだまとりのぞいでもらえますた。感謝。

698 名前:病弱名無しさん [03/01/25 05:45 ID:YU15IKWl]
25歳女性です。小さいときからアレルギー性鼻炎になやまされています。
今は、仕事が忙しくて通院してできず、ひたすら鼻水をたれながしています。
将来、子供を生むことなど考えると、長い間薬を飲み続けることに不安を感じ、手術という選択肢もありかなと検討しています。
最近、内視鏡手術で、鼻水分泌に作用する自律神経(?)をきってしまうという「後鼻神経切除術」というものがあると知ったのですが、どなたか詳しい情報をお持ちではないでしょうか?
ちなみに、私は浜松の病院(日帰り手術をやっているところ)のhpで、情報を得たのですが・・・。「難治性鼻アレルギーに高い効果がある」とのことで、期待がもてるかと思っています。
どなたか、お返事をいただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/25 05:53 ID:8r3FpXGB]
鼻詰まりで眠れない・・・鼻の上のところが痛いし。
吐き気すらする。蓄膿っぽい。欝だし脳。

>>698
素人考えですが、手術しませう。あとは漢方とか。

700 名前:病弱名無しさん [03/01/27 11:08 ID:6u8sqL/J]
>>699さん
お返事ありがとうございます。
だいぶ苦しそうですね。私の場合は、お風呂に入ると少し軽快します。
お辛いと思いますが、どうぞがんばってください。
やはり、最終手段は手術でしょうか。
漢方も興味はあるのですが、時間がかかりそうな気がして・・・。




701 名前:病弱名無しさん [03/01/27 14:27 ID:eqBK/YO8]
初めまして。
慢性肥厚性鼻炎で、鼻をとって洗ってつけなおしたい33才です。
いびきを気に病み、20才のころ鼻の粘膜とる手術したんですが、
すぐ元通りになってしまい、以来放置です。
おかげで今でもなにかっていうと鼻が腫れてブヒブヒいう始末。苦しいし。
皆さんどうなさってるんでしょう。通院で治るものなんでしょうか。

あと、今年すでに花粉症っぽい症状がでてる人、います?


702 名前:病弱名無しさん [03/01/27 14:33 ID:aZ2S6MjF]
>>701
20歳から10年以上たった
10年後の技術で手術しる!

703 名前:病弱名無しさん [03/01/27 17:38 ID:qd3GHqVa]
702に禿同

704 名前:病弱名無しさん [03/01/27 19:22 ID:8pC6OEjQ]
>701
はいはーい!来てますよ、花粉!
今日は雨降ってるからかなり楽。
先週あたりからもうズビズバでし。

705 名前:701 [03/01/27 22:43 ID:eqBK/YO8]
>702,703
ありがとうございます。やはり、手術なんですかね。
薬だと、やっぱり飲み続ける対処的な効果しか、ないんでしょうね。
今の技術だと再発はないんでしょうか。

>704
ありがとうございます。
そうですか。今日楽なのは雨だからか…。
てことは明日はつらいってことですね。ふええ。

ちなみに、年によって症状の大小に、変化ありますか?
わたしはスギ花粉アレルギー、検査ではMAXの結果持ちなのに、
まわりの花粉症の人より軽い年がここ何年も続いてました。



706 名前:病弱名無しさん [03/01/27 22:53 ID:4Ddr7IyN]
私もアレルギーで困ってます。
ところが大阪に住んでるときは大丈夫で、実家に帰るとひどくなります。
どういうこっちゃ?
前に調べてもらったとき、ダニがアレルゲンだったような気がするんですが。
実家が汚いと言うことでしょうか・・・?
以前鼻の粘膜を焼く手術をしました。しばらくはかなり快適になりました。
今はまた悪い粘膜に変わってしまいましたが。

707 名前:病弱名無しさん [03/01/28 15:29 ID:nVg1FrLm]
>>706
ダニが駄目なら埃も駄目なのかもね。
一度、パッチテスト受けてみたらどうですか?

708 名前:病弱名無しさん [03/01/28 18:39 ID:6FoTxChM]
この時期になるととたんに花粉症の特集やりだすな。
あれ、すげー腹立つ。
「この季節になると悩むんですよねー」
とか言ってんのアホか!!
俺ら(このスレ)は1年間毎日だっての!

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/28 20:16 ID:YsBah2eM]
home.att.ne.jp/air/endless/

710 名前:病弱名無しさん [03/01/28 21:01 ID:KtpDGrrX]
千尋が湯バーバに初めて会ったとき

「働かせてください」
「ここで働かせてください」

千尋がうるさい湯バーバは千尋の口にチャックをする。






あぁ、漏れなら死んでるなぁ・・・



711 名前:病弱名無しさん [03/01/28 21:06 ID:NTlw88l2]
698&700です。
たびたびすみません。私が現在興味を持っているのは、下の手術です。
浜松耳鼻咽喉科サージセンターHP
難治性の通年製鼻アレルギー(鼻粘膜過敏症)の手術
●内視鏡下後鼻神経切断術について
(前略)内視鏡下に鼻の自律神経を露出させ、これを切断する内視鏡下後鼻神経切断術。副作用もなく、体への負担もきわめて少ない方法。従来の手術以上に難しい手術であることから、現在のところ他施設ではほとんど行われていない。
●実施例の重症度を学会などで用いられている基準で分類すると、最重症例が59%、重症例が37%と、96%が1年中高度な症状を有していた例。
術後2年以上経過した例のアンケート調査では、症状改善率は80%を超えている。とくに注目されることは、著明改善あるいは完全消失がその65%を占めている。また患者が手術に満足している割合は、86%に達する。

とあるのですが、いかが思われますでしょうか?


712 名前:病弱名無しさん [03/01/28 21:27 ID:6FoTxChM]
>>710
ハゲドー

>>711
俺もそこ気になります。
これでも治らなかったらマジで鬱。
このスレでレーザーでよくなったって人が度々いたけど、
俺1日もよくならなかったからなぁ。

713 名前:病弱名無しさん [03/01/29 06:27 ID:MnG+If03]
アトピー→喘息→鼻炎ってアレルギーの王道を歩いて来たのですが、
鼻炎治ったらどうなるのでしょうか?
直す予定はないのですが。

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/29 08:20 ID:kR+EaG+W]
アトピーに戻ります。

715 名前:病弱名無しさん [03/01/29 14:33 ID:mO3pRjPF]
>>711
俺も気になってた。過去ログにも受けた人いたかなー?
人柱になって報告してください。
このスレの勇者になってください。

716 名前:病弱名無しさん [03/01/29 15:58 ID:63czk/GZ]
いきなりですが、親しい友達に口が臭いといわれます。
自分じゃ歯磨きもして全然口は臭わないと思ってても臭いっぽいです。
で、おかしいなと思っててふと意識的に
鼻息をにおうようにしたら臭いんです。たとえるなら鴨鍋。
そういえばアレルギー性鼻炎だったことを
思い出しました。ほこりに弱いです。鼻水臭い時と普通の時が
あります
やっぱり鼻のせいで口が臭くなるのでしょうか?
病院いくべきでしょうか。


717 名前:病弱名無しさん [03/01/29 16:04 ID:mO3pRjPF]
>>716
鼻炎は知らんが口臭は歯磨きよりも舌磨きが重要なんだよ。
歯の6倍歯垢が付いてる舌を磨け。

718 名前:病弱名無しさん [03/01/29 20:41 ID:/o08vfWA]
>>715さま周り(鼻炎仲間)に聞いても、手術の存在自体を皆知らなかったので、
こちらなら、どなたか経験者がいらっしゃるのではないかと期待していたのですが・・・。
とにかく、治したいので、この際人柱になるのもやぶさかでないのですが、
やはり入院することになるのと、費用の点がネックになっています。
ちなみに、費用は2割負担で、内視鏡後鼻神経切断術+粘膜下下甲介切除術、2泊 58,400円(片側)らしいです。

特別高いわけではないですが、浜松までの交通費などもかかりますし・・・。
うーん・・・・・・。

719 名前:病弱名無しさん [03/01/29 22:59 ID:jBAbRo01]
じゃあ、俺が勇者になろう。
来月手術します。

720 名前:病弱名無しさん [03/01/29 23:07 ID:+xXd7i3j]
私もここ8年ほど蓄膿症に悩んでいたのですがブジビトールと言う漢方薬?を服用するようになってだいぶよくなりました。試してみては・・・ビックリするほど鼻詰まりが治まりましたよっ!まぁ〜個人差はあると思うのですが



721 名前:病弱名無しさん [03/01/30 00:20 ID:oYij0KvH]
20年来の花粉症です。
年々ひどくなり、ここ数年はちょっとした気温差でも
くしゃみ鼻水がでます。
何年か前に花粉エキスの皮下注射をしてくれる病院を
人づてにきき、通院しています。
おかげで飲み薬は飲まないでも春は乗り越えられます。
口が渇かないし、眠くならないし、普段は予防に
ベコナーゼ点鼻薬さすだけです。
個人差はあるようですが、私は1ケ月に1度の注射で継続して
いってます。目は痒いですが、注射してない時よりはるかに
マシです。

722 名前:病弱名無しさん [03/01/30 01:25 ID:bcmw90oY]
扁桃腺が大きいため(小さい頃手術した方が良いと医者に勧められたが
両親がさせなかった)口呼吸はしないようにと言われるが、口呼吸だと
呼吸できなくて死んでしまう。
でも何より辛いのは一度くしゃみをすると20回はとまらない。初対面の
人には心配されるわ、電車では笑われるわ…。
えーん、つらいよー!

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/30 02:01 ID:flWVodgp]
鼻が悪いと、口呼吸ができなくて、喉が悪くなるんですよね。

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/01/30 02:02 ID:flWVodgp]
口呼吸じゃなくて鼻呼吸だった。
朝起きると、喉ががらがらする。

725 名前:病弱名無しさん [03/01/30 20:44 ID:Doad0tMi]
>>719さま
本当ですか!?
不謹慎なようですが、体験リポートをお待ちしています。

726 名前:病弱名無しさん [03/01/31 00:13 ID:loRrJ7Gn]
手術して、鼻詰まりは、治ったけど、後鼻神経抜いても、鼻水は結構でる。術前よりもだいぶマシだけど。

727 名前:病弱名無しさん [03/01/31 00:26 ID:8kkMOud6]
生理の時鼻水止まらなくなる人っていませんか?


728 名前:719 [03/01/31 02:33 ID:oa4mELiW]
>>725
確かに来月手術しようと思うんですが、
>>726がもう体験している罠。

729 名前:病弱名無しさん [03/01/31 11:30 ID:krAkfRYZ]
>>726さま
もしよろしければ、もう少し詳しく説明していただくことはできますでしょうか?
・もともとどれぐらい重度の鼻炎でいらしたのでしょうか?
・くしゃみの回数(朝起きたときなど)はへりましたか?
・テッィシュの消費量はどうでしょう?
・どこで手術をされたのでしょうか?
(具体的な病院名でなくてもよいのですが、地域、大学病院かどうかなど)
・手術の際、入院されましたか?
・術前・術後の痛みなどはいかがでしたか?
・費用はどれぐらいかかりましたか?
・総合的な満足度をパーセンテージであらわすとどれぐらいですか?
細かくて申し訳ありません。お答えいただける範囲で結構です。
宜しくお願いします。
>>728さま
来月、受けられるんですね。はやく回復されますように・・・。
もし、可能なようでしたら、経過などご報告いただけるととてもうれしいです。
(もちろん、体調がもどられてからで結構です。)

730 名前:名無し [03/01/31 12:05 ID:ClQSEUpx]
アレジオン結構いいですよ。




731 名前:病弱名無しさん [03/01/31 14:00 ID:ugb8hk80]
幼い頃から鼻炎持ちです。
ここ一年くらい月に一回ほど鼻血がターっと出るようになりました。
一応すぐに止まるのですが、前触れもなく仕事中でも構わず出るからまいります。
みなさんも鼻血垂れるくらい出ますか?

732 名前:病弱名無しさん [03/01/31 15:04 ID:VT5W1RvZ]
垂れる程じゃないけど鏡で鼻の穴を見ると常に奧の方に鼻血が付いてます

733 名前:病弱名無しさん [03/01/31 23:17 ID:FMculW+4]
>>731
俺は下鼻甲介切除してから鼻血がとまらん。
鼻血が固まって鼻が詰まるよん。

734 名前:病弱名無しさん [03/01/31 23:35 ID:Z3tSVik7]
手術したらもとに戻らないのが怖くてふみきれません。
飲み薬でいまのところ眠気以外はうまくいっています

735 名前:病弱名無しさん [03/02/01 01:40 ID:Ph7etXEm]
>>729
常にどちらかが鼻詰まり、鼻水もしょっちゅう出てました。くしゃみは、マシでした。
術後、くしゃみは、ほとんどでない(花粉の季節になったらわからないけど)。テッィシュの消費量は、かなり減りました。
大学病院で、1週間入院、費用は、7万ほど、術後は、麻酔がきれてかなりしんどくなる、頭が痛くなる、手術は、痛くないが、麻酔の注射が痛かった。すぐには良くならず、1ヶ月ほどかかる。(かさぶたがつくため。)

736 名前:病弱名無しさん [03/02/01 01:41 ID:Ph7etXEm]
満足度70% 鼻水がでるので。

737 名前:病弱名無しさん [03/02/01 03:14 ID:su7ks7or]
>>729
それって例の浜松のですか?

738 名前:737 [03/02/01 03:16 ID:su7ks7or]
すみません、間違えました。
聞きたいのは>>735さんです。


739 名前:病弱名無しさん [03/02/01 06:04 ID:5pYYTEOi]
AG−NOSE噴射後、息とめて腕立て30回これでOK!

740 名前:病弱名無しさん [03/02/01 10:27 ID:HSA9Jjww]
アレルギーに効く漢方薬を教えてください



741 名前:病弱名無しさん [03/02/01 12:33 ID:XQ8BrHSZ]
今年の花粉は、すごいらしい。
皆さん、気をつけて!
(俺も毎年花粉症に悩まされてます。)

742 名前:病弱名無しさん [03/02/01 12:49 ID:Ph7etXEm]
>>737
浜松じゃないです。

743 名前:病弱名無しさん [03/02/03 01:30 ID:5rLuAYHZ]
 アレルギー性鼻炎で急速減感作療法をなさった方はいらっしゃいますか?昭和大学がやってるってテレビで前あってたんですが・・・・関西ではやってないんかなぁ・・

744 名前:病弱名無しさん [03/02/03 19:36 ID:UuVFAQ+J]
アレロック錠はステロイド入りですか?
それと、すでに試されている方がいらっしゃいましたら、効果の程はどうですか?

745 名前:病弱名無しさん [03/02/03 19:40 ID:6NUUGVNk]
eco.goo.ne.jp/kafun2003/
goo花粉症特集2003始まったよ。

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/03 20:11 ID:+3MKEuZ0]
酔っぱらうと、やたらにくしゃみする人いるよねぇ
あれもアレルギーの一種かなぁ?
私は酔っぱらうと鼻声になるんだけどね

747 名前:病弱名無しさん [03/02/03 20:31 ID:oeQL8UAg]
今年はサプリメントを片っ端から試してみようと
思います。
ピアスの穴あけや、細っい注射一本でもビビる私は
手術なんて怖くてとてもできません・・・。

748 名前:病弱名無しさん [03/02/04 01:04 ID:JzMalfh7]
花粉症の人が大きな顔をする季節がやってきましたね〜。
ダニ、ハウスダスト鼻炎のオイラ。
花粉症がウラヤマシイ

749 名前:病弱名無しさん [03/02/04 02:29 ID:FS7jsM+U]
/

750 名前:かず [03/02/04 04:35 ID:MBsDT+y8]
質問ですいませんが、飛行機にのると耳が痛くなり、その後猛烈に頭が痛くなるんです。耳ぬきしてもだめです。鼻炎と関係あるんですか?自分鼻炎持ちです。



751 名前:病弱名無しさん [03/02/04 18:02 ID:cMDfTrZL]
塩辛いモノを食べると必ずクシャミがでるんですけど、これはアレルギーかな?

752 名前:病弱名無しさん [03/02/04 20:14 ID:F3a+P+m/]
>>743
それはやんないほうがいい。
金とられるだけ。

753 名前:病弱名無しさん [03/02/05 00:10 ID:WtMnw93P]
 >>752
 ほとんど効かないんでしょうか??わらにもすがりたい思いで
何か試そうとしていたのですが・・

754 名前:752 [03/02/05 02:27 ID:+vOuoNI3]
>>753
自分も藁にもすがる気持ちで数年間やったけど駄目でした。
ここのスレの人の話でも、効いたという人は極少数です。
レーザーとかもそうですけど、効かない人は効きませんね。
もっとも、減感作はレーザーより成功率低そうですけど。

755 名前:病弱名無しさん [03/02/05 02:48 ID:sV8NnesF]
私もレーザーは全く効果無しでした。

減感差も効果が出ない人が多いのですね。
あ〜なにかいいのはないのでしょうかね〜。


756 名前:病弱名無しさん [03/02/05 04:26 ID:WtMnw93P]
最近は二週間入院で減感作してるとこもあるらしいから、時間的にはやりやすくはなってるみたいなんですけどね。誰か成功談かいてくれないですか??

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/05 11:55 ID:N87AuMo2]
レーザー・減感作類はやめとけ!?

758 名前:病弱名無しさん [03/02/08 03:15 ID:FdxvLJ7h]
age

759 名前:病弱名無しさん [03/02/08 17:09 ID:859L9if9]
半年ほど乳製品絶ってたら鼻詰まりがほぼ解消されますた
感動です

760 名前:病弱名無しさん [03/02/08 17:11 ID:S+VUuhp9]
■@■.■ <<<  花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 >>>  ■@

■.■
 ●なみだ目 --- 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が


 ●鼻  水 ---- 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
 ●くしゃみ ---- 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈

夫!
 ▼サンプルをお試しいただきお気に召さなければ返品して下さい▼
 商品詳細はこちら→ www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?193&hc0002
-------------------------------------------------------------------

■@■.■ 毛髪補助食品ミレットエキス100倍濃縮配合【ヘアエイド】

 ■@■.■
 ●脱毛症 男性→抜け毛が気になる・髪が最近薄くなってきたなぁ…
●薄  毛 女性→産前・産後・妊娠中・更年期で抜け毛が増えて…
●抜け毛       そんな悩みを持つ方にぴったり♪ 
   ▼ミレットエキスをふんだんに(他社一般商品比10倍)配合▼
   商品詳細はこちら→

www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?193&hc0002
   ※ミレットエキスはヨーロッパで広く用いられている成分です※
-------------------------------------------------------------------





761 名前:病弱名無しさん [03/02/08 17:20 ID:S+VUuhp9]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆花粉の季節がやってくる! <日米公的検査機関認定済> 
  ■■■   ピュアエネジー花粉軽快におまかせ!   ■■■
----------------------------------------------------
  今年も花粉の飛来が大量発生!  花粉対策は大丈夫? 
----------------------------------------------------
鼻ムズムズ 涙ボロボロ 頭も痛い 気分も滅入ってしまいますよね。
予防は先手必勝 早めの対策が肝心です。
みつばち花粉(ビーポーレン)が免疫力を高めます。ゴトコーラー 
シベリア人参も配合 眠気等の副作用のない自然食品です。
スポイト式でいつでもどこでも飲めるお手軽サイズです。
詳しくはURL  www.car-3n.com/hlcb/kkc.cgi?265&hc0002

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/09 01:18 ID:04Rcf0YN]
>>740
水鼻には小青龍湯?が効きました。(病院で出してもらった)
鼻詰まり派な漏れはそろそろオノンしないとなぁ。
懐寒い。

763 名前:病弱名無しさん [03/02/11 04:00 ID:Mpkd3b5h]
age

764 名前:病弱名無しさん [03/02/12 13:31 ID:DOIEJf7v]
自分って、ADHDかも?って
おもたことある?

集中力のなさを発表しる!

765 名前:病弱名無しさん [03/02/12 14:03 ID:fzBWBZQW]
鼻炎治療機スッキリクンは効果あるのでしょうか?
改善されるなら購入検討なのですが・・・・。

766 名前:  [03/02/12 15:27 ID:FDmdfn7A]
俺が効いたのは、空気清浄器。
寝ている間は、常時運転してるだけでも、
くしゃみは消え、鼻つまりは、少なくなった。
鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

767 名前:病弱名無しさん mailto:  [03/02/14 01:32 ID:eQSyXNFy]
>鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

この体質改善ってそのアレルギーの物質を注射で体内に入れて
免疫をつけるってものですよね。
それは完治するものですか?

768 名前:病弱名無しさん [03/02/14 02:34 ID:DqiqUxq9]
>>767
治る人もいれば無駄金だったと言う人もいる。
「減感作療法」で検索しながら過去ログ見な。

769 名前:病弱名無しさん mailto:  [03/02/14 14:20 ID:l/D3HeTR]
>768
サンクスです!「減感作療法」っていうんですね?


770 名前:病弱名無しさん [03/02/15 08:19 ID:02z6jmUv]
約5年前に減感作療法でほぼ完治。(3ヶ月かかったけど

最近鼻がつまる感じが少しあった。
ちょっとしたきっかけで温冷交代浴をためしてみたところ
鼻づまりが緩和されたようだ・・・・不思議
興味のある方はどうぞ。
www.yupro.co.jp/ev_1/hl/hl005.htm



771 名前:導引術 [03/02/15 10:52 ID:PCminW0P]
導引術で鼻を水であらうとアレルギー性鼻炎が治ると書いてあったのですが試して
効果があった人はいるのでしょうか。自分は試して一週間ほどですがなんとなく鼻
づまりがよくなった気はしますが

772 名前:病弱名無しさん [03/02/15 14:17 ID:LKAI2aqC]
ハーモニックス(超音波手術)やったことあるひといますか?
値段と感想きぼんぬ(明日やる予定だがw)

 小学校の予防接種で、前の人に「いたかった?」って
聞くようなかんじ。

773 名前:病弱名無しさん [03/02/16 16:22 ID:WkXukm4A]
薬で鼻の粘膜を焼く(溶かす?)治療法があると聞きましたが、
誰か知ってますか? 効果とか知りたいです。


774 名前:772 mailto:sage [03/02/17 16:49 ID:5RvJppJY]
ハーモニックス手術、やってきました。
過去スレで、麻酔の綿を入れるときが痛いとあったので、緊張しましたが
すんなり入りました。痛みはありません。違和感くらいでした。
15分ほど放置して、麻酔が聞いてきた頃、診察台へ。
 ハーモニックスの電源が入ると低い振動音がします。
 コップに水を入れて、超音波ブレードの刃先をつけると
すごい水しぶきが飛びました。秒間55000回?の振動数だそうな。
(55000だったか5500だったか忘れたが、まあどうでもいいか)
で、いよいよ花の中へ。
 なぞるような動きで、片方の穴2分程度の作業。
 左をやるとき、麻酔の効きが甘かったみたいで、少し痛みがありました。
 我慢できる痛みです。(腕の注射れべる)
 術後、しばらくは返って腫れが大きくなり、詰まるとのことです。
 今現在(術後2時間)快調に鼻がとおります。(快適♪)

 あとは、明日様子を見せに病院へ行くことぐらいで、ほぼ終わりです。

 かかった費用、初診から含めて、4000円くらい。(保険適用2割負担)

 25年間、鼻炎に悩まされ、本日そのターニングポイントとなれば
いいなと思います。再発しない(せめて4-5年)ようにお祈りしますw。


775 名前:病弱名無しさん [03/02/17 17:35 ID:EVu/ksjg]
hage!!!!!

776 名前:病弱名無しさん [03/02/17 18:19 ID:PjrT/k1Z]
先週の水曜、下甲介レーザー手術しました。
これで10年以上使ったベコナーゼとおさらばできるか!?



777 名前: ◆2oInXbSWaw [03/02/17 19:21 ID:BDgg3EgJ]
777

778 名前:病弱名無しさん [03/02/17 23:18 ID:ETFnbVlk]
ハーモニックス手術?
レーザー手術とは全然違うのですか?
超音波とレーザーの違いか・・・

779 名前:772 mailto:sage [03/02/18 01:41 ID:GSYnDBXa]
>778
医者によるとレーザーは数回の処置が必要で、またくるのは面倒だろうから
と、こちらの意向を汲んでくれましたゆえ、この手術でした。
 グーぐるで、「鼻炎 ハーモニックスカルペル」検索であたります。


780 名前:778 [03/02/18 09:33 ID:hhTTT4yW]
>779
ありがとうございます よくわかりました。
私も23年鼻炎で悩んできました
レーザーやったばっかなので様子みてきますが
だめなら次回は・・・






781 名前:病弱名無しさん [03/02/18 21:53 ID:Id0moEzZ]
オノンってどんな薬??

782 名前:病弱名無しさん [03/02/18 22:04 ID:pDTXSEDo]
気管支喘息治療剤

783 名前:病弱名無しさん [03/02/18 22:38 ID:v34Nwf+m]
今日、朝起きたら左耳の鼓膜にすごい圧力を感じて(大量の水が耳に入ったような)、
あと頭を動かすと鼓膜が痛む。聞こえ具合は、イアホンやヘッドフォンで
物を聞くと、右とはそんなには違わないんだけど、耳から離れたものを
聞こうとすると、左耳ではほとんど聞こえない、、。
で今日検査にいったら、外耳炎と中耳炎で中に水が溜まってるとか。
でも今原因は鼻炎と、あと耳と鼻をつなげてる管がうまく動作?してない
から、らしいので鼻炎用のスプレーと外耳炎用の点耳液と痛み止めを
もらっただけ。特に鼓膜に穴をあけて溜まった水を出さなかった。

鼻炎でこういうこと体験した人っていますか?
それにしても、左耳がすごい気になる。
飛行機に乗ってる時の耳つまりなんてもんじゃない、、、。

784 名前:病弱名無しさん [03/02/18 23:00 ID:ysM1mp0Y]
亜鉛50mg毎日飲んでたら、鼻炎が解消した
精力増強の為に飲んでいたのだが…

785 名前:病弱名無しさん [03/02/18 23:53 ID:v3hCoMLt]
>>783
あります。
以前、突然耳鳴りがして音の聞こえ方が変になりました。
耳に水が入った様な感じで、電話の受話器のプープー音が
右と左でまったく違う音に聞こえ最初は難聴かと思いました。
昼だったので夕方にでもかかりつけの耳鼻科に行くしかないかな
と考えていましたが、夕方までには直ってしまいました。
痛みはなかったです。


786 名前:病弱名無しさん [03/02/19 00:53 ID:p9I/9B3F]
>781
鼻炎にも使う

787 名前:783 [03/02/19 01:09 ID:FO/kDA1u]
>>785
レスありがとうございます。同じ方がいたんですね。
でもその日に解決したみたいですね、、、。
自分は今日で2日目です。ってもう水曜日なので、3日目に
突入ってことになりますね、、、。時々急に鼓膜が痛くなったりするんですよね。
ほんとに先生の診断は正しかったのだろうか、、、。
上にも書き込ましたがかなり圧力を感じますし、、、。



788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/19 11:46 ID:9hRRZ38b]
鼻詰まったまま飛行機乗ると、頭爆発するんじゃないかと思うような頭の痛さよ。
耳抜きできなくて。

789 名前:783 [03/02/19 16:44 ID:HAai2aPu]
>>788
レスありがとうございます。
そうなんですよ。鼓膜がパンッって弾けるかと思うくらい、
すごい圧力なんです。しかも、飛行機の耳つまりなら耳抜きできますが、
これは耳抜きが効かないもんで、、、。

790 名前:783 [03/02/19 16:59 ID:9L0SpNcY]
一応、自分もアレルギー性鼻炎ようのスプレーをもらったので、
書いておきます。
名前は、「アルロイヤーネーザル」って言います。
Googleで検索かけても、なぜか出てきませんでした。




791 名前:病弱名無しさん [03/02/19 18:24 ID:P45b6IB0]
民間療法って胡散臭くて信じてなかったけど、これは本当に効きました。
薬を飲めない女性にはいいかも。
試してください。

store.yahoo.co.jp/organic/a30-19.html

792 名前:病弱名無しさん [03/02/19 19:38 ID:kpOKaN+a]
アレルギー性鼻炎です。
悩みは鼻詰まりよりも、
喉に落ちてきて、いつも痰が絡んだような状態なこと。
いつも咳払いしないと喉がすっきりしないのです。
同じ悩みの方いませんか??



793 名前:病弱名無しさん [03/02/19 19:57 ID:bLBtf3kd]
オルビスの甜茶シソエキスを使っています。
みなさんは何を使っていますか?

794 名前:病弱名無しさん [03/02/19 23:11 ID:CzXI3sVe]
手術しても、やっぱり、完治しないですね。

795 名前:病弱名無しさん [03/02/21 00:55 ID:GK1MKfZy]
レーザー治療って痛みとかはあるんですか?効果無いって聞くけど実際のところどうなんですかね・・・
レーザー経験者の方いろいろ教えて下さい。

796 名前:病弱名無しさん [03/02/21 01:08 ID:n2SFSpdI]
CoC2


797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/21 11:49 ID:6s1N4naa]
>>795
焼く前の麻酔が痛いかも。麻酔薬を染み込ませたガーゼを
鼻の奥の方に詰めるんだけどね。

ていうか、痛みより焼いてる時の臭いがキツイ。
たんぱく質の焼ける臭いがするんだ。髪が焼ける臭いだよ。
効果は人によりけりでね、すっきりした人もいるし、俺みたいに
全く意味なかった人もいる(鬱。

798 名前:病弱名無しさん [03/02/21 23:35 ID:8W+ZLGVo]
>797
情報どうもです。レーザーだと短期間で治療できると思ってたんですけど。
効果はやっぱりやってみないと分からないですよね。効果ないって話を聞くと戸惑ってしまう・・・

799 名前:病弱名無しさん [03/02/22 14:55 ID:u/BIvBfJ]
>>798
この前、地元の病院に鼻の粘膜を焼いてもらいに行った。
てっきりレーザーで焼くもんだと思っていたが、そこの病院にはレーザーで焼くための施設
がなく、別の方法(電気か何か)で焼いてもらった。
手術後「うまくしたら、2年くらいもつんですよね?」と聞いたら、「レーザーの場合はそう
だが今回の焼き方の場合だと数ヶ月から1年位しかもたない」とのことだった。
ちょっとがっかりしたが、その先生は感じのいい人だったので、よしとした。
そして会計を済まして驚いた。何と、手術の費用はたったの3010円! 

手術後5日たつが、現時点では効果は大有り。慢性的な鼻詰まり(アレルギー性鼻炎らしい)
で、しかも花粉症も患っている俺なのに、現在鼻は通りまくっている。
飲み薬も点鼻薬も一切使用していない(ちなみに俺は、毎年2月頃から花粉症対策として医者
に処方してもらった飲み薬を飲み始めると、ほぼそれと同時に鼻詰まりが非常にひどくなる
ので今年は飲み薬を飲まないでいってみることにした。これもいい結果をもたらしている原
因かもしれない)。
血液検査で花粉症であるのははっきりしているので、これから花粉が多く飛び始めたらどう
なるかわからない。でも、とにかく現時点では粘膜を焼いてもらって本当によかったと思っ
ている。今度はどっかでレーザーで焼いてもらおうと思っている。

効果の出ない人もいるだろうが、挑戦してみる価値はあると思うよ。

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/22 15:13 ID:nsf7dUP7]
モンゴル800



801 名前:病弱名無しさん [03/02/22 16:00 ID:8veWJqQn]
>>793
オルビスの甜茶シソエキス・・・そういえば前に買ったけど
飲んでない。忘れてた。あれ、効きますか?

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/22 16:03 ID:h01kIiOk]
鼻詰まり、鼻水に加えて、
シャワーを浴びると異常に鼻が痒くなる、鼻腔にオデキがよくできる、
といった症状がずっとあるのですが鼻炎にはこういう症状もあるんですかね?

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/22 20:48 ID:uuXIz0LU]
ラーメン食べると鼻水ジュルジュル・・・

804 名前:793 [03/02/22 21:39 ID:pbEGltlg]
>>801
くしゃみが無くなった。
後鼻がかゆくてかゆくてという事もなくなった。

鼻詰りは相変わらず。

805 名前:病弱名無しさん [03/02/23 22:16 ID:pHZM9OAJ]
鼻中隔湾曲症は辛い(;;)
手術してもそうは治らんし。
片鼻が異様に詰まって喋りにくいっす。

806 名前:病弱名無しさん [03/02/23 22:40 ID:smN3v8fG]
減感作療法を昔うけていました。
今は引越しして減感作療法をやっている病院がわかりません。
いろいろネットでも検索しました。
関西で行っている病院教えてください。

807 名前:病弱名無しさん [03/02/24 14:51 ID:P02GpNZW]
アレルギー性鼻炎って自然に治癒したりすることってあるんでしょうか?
子供の頃は、年中鼻水が出まくりで喉に痰は詰まり、ちょっと走っただけで
ゼーゼーいってたくらいです。

それが二十歳過ぎから、鼻詰まりが全くなくなりました。
それ以来、花粉症にも全然かからず。
同じような人って、他にもいます?
ちなみに薬や手術は一切行なってません。

808 名前:病弱名無しさん [03/02/24 16:16 ID:J4ulJoDO]
>>804
そうですか、ありがとう。
ちょっとでも良くなるんだったら飲んでみようかな。

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/24 16:31 ID:fNZBnben]
>>807
俺は23歳くらいから3年ほどアレルギー性鼻炎になったけど
どういうわけかいきなり治ったよ。
ずっとタバコはすってたし、環境や食事も変化していないのに。
花粉症の症状もありません。

810 名前:病弱名無しさん [03/02/24 23:33 ID:nDNlYMsj]
>807
小学生の頃アレルギー性鼻炎で通院してました。
多分2〜3年でフェードアウトしちゃった。
その後ずーっと無症状でしたが5年前子供を産んだその日から
復活してしまいました。
しかも以前より詰まり具合は倍増。
何かのキッカケでまた症状が出てくることも有りますのでご用心!

ちなみに最近鼻茸が出来てしまいました。



811 名前:病弱名無しさん [03/02/25 23:29 ID:1qEo1Dql]
こんなスレあったのね。参考になります。
俺も10年以上耳鼻科通いです。
明日から、少しでも動き、体を鍛えようと思います。

812 名前:病弱名無しさん [03/02/26 13:49 ID:1aFx0Gpb]
友達に教えてもらったんですが、こことかすごい参考になりましたよ。
www.kafun.szero.net/

813 名前:病弱名無しさん [03/02/26 16:10 ID:vWI1b1lQ]
↑宣伝ウザ。

814 名前:病弱名無しさん [03/02/26 17:27 ID:C0mnd6oV]
花粉症の奴ら。
3,4ヶ月ぐらいがまんしろよ!
こっちは一年中だぜ!!
ある意味、花粉症がうらやますぃ

815 名前:病弱名無しさん [03/02/26 21:05 ID:bVVP/Y0B]
↑きゃあぁぁぁぁ〜
激しく同感!!

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/27 08:34 ID:/KdWhE/i]
カンプマサツ汁!

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/27 11:40 ID:JamBINjT]
>>816
アトピー性皮膚炎もあるです。。

818 名前:病弱名無しさん [03/02/27 11:45 ID:U33L28AQ]
>>817
俺もあるよ。
アレルギー性鼻炎
アトピー性皮膚炎
アレルギー性結膜炎

アレルギー最悪

819 名前:ラッキーアイテム [03/02/27 12:27 ID:TtH4UjlI]
★☆★ラッキーアイテム★☆★
noguti.tv/mfg/
www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
www.11017.ch/index.php3/000283/
www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
www.dokyun.com/index.php?pr=005437
www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
www.lo-po.com/?2154
www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243


820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/27 13:32 ID:IR37X48Y]
>>814-815
慢性の方がより重症、ということもあるまい。
普段全くなんでもないのにある時期突然重度の花粉症になる、というのも
なかなかつらいもんだよ。クスリも用意してないことが多いし。
ギャップに苦しむのもなかなか厳しい。
一緒に頑張りたいと思う。




821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/27 23:02 ID:H4okp6qI]
ああ、オレアレルギー性鼻炎な上花粉症です。
ただでさえ年中ピーピー鼻かんでるのに
春秋は症状が超悪化するという特徴が。

822 名前:病弱名無しさん [03/02/28 01:26 ID:gt73NZgC]
アレルギー性鼻炎と花粉症ってどう違うんですか?症状は、聞くところ似たようなイメージなのですが。

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/28 11:10 ID:RnebL18D]
なつめ

824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/28 13:43 ID:3EJtgVXT]
>>822
同じ。花粉症⊂アレルギー性鼻炎。


825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/02/28 16:26 ID:Jj1AfErI]
>>822
まあこの場合は抗原の種類の違いでしょう。

826 名前:病弱名無しさん [03/03/02 20:27 ID:YxWKoHyZ]
今日は匿名リサーチとあるあるでそれぞれ花粉症特集!

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/02 21:10 ID:mMV22ZBz]
通年性鼻炎はキツイよ。
花粉症になりたい・・・。

828 名前:病弱名無しさん [03/03/02 22:14 ID:oqNrmXD4]
寄生虫とかどうでしょう?
藤田何とかという人の本でアレルギーが治ると書いてありましたが・・・
とりあえずわらにもすがる思いで、現在生鮭、有機野菜を取っています。

829 名前:病弱名無しさん [03/03/02 23:31 ID:PgjjqUaf]
アレルギーの人って、家に居てもクシャミするし、寝ていてもクシャミ、風呂入ってもクシャミ
なおらないの?

830 名前:病弱名無しさん [03/03/02 23:47 ID:kUEzEQG8]
突然くしゃみがでるね。
出る時も有れば出ないときも有る。
電車にぼけーっと乗ってて「ヤベ、今日ストナリニのみ忘れた」って
気が付いた瞬間に出ることもある。
なぜか自分の場合、今日は鼻が平和だなーなんて気づいた直後に
くしゃみが連発するケースが多い気がする。。。



831 名前:病弱名無しさん [03/03/03 17:03 ID:I4Rx9GuB]
>818
同じだ...。どれか一個でいいですよね。
それらプラス喘息と食物アレルギーもあったりする自分。

しかし花粉症ではないらしい。
そのかわり最近は横になると鼻炎がひどい。何故?
布団干し・掃除はマメにやってます。


832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/03 17:33 ID:yAeEAe9B]
朝起きると鼻づまりがキツイ。
熟睡できてないってことかな?
昼間疲れやすいかも・・・。

833 名前:病弱名無しさん [03/03/03 17:34 ID:NAXjgqde]
レーザー治療ってその辺の病院でもやってんのかな
やっぱ大きい病院のほうがいいんだろうか
やった人にききたいんだけど、術後の調子とか詳しくおしえてください。
通院の必要とかはあるんですかね

834 名前:病弱名無しさん [03/03/03 19:00 ID:AGMQC8tf]
最近はその辺の病院でもやってるみたいです
去年までは大学病院でやってたけど
今年は近所の耳鼻科でやりました。

術後は1週間くらい鼻水鼻づまりがあるけれど
かさぶたが取れれば通常にもどっていくよ。
通院は術後1週間おきに2回ぐらいあると思います。



835 名前:病弱名無しさん [03/03/03 19:05 ID:KsN9C5st]
日経パソコン3月3日号の記事より
ソムノプラティス(高周波治療器)は出血や痛みを伴わず、
レーザー焼灼術より効果が高い。
とある。日本にまだ数台しかないらしい。
www.3443.or.jp/
先生のアドレスです。


836 名前:835 [03/03/03 19:10 ID:KsN9C5st]

ソムノプラティス ×
ソムノプラスティ ○

837 名前:病弱名無しさん [03/03/03 19:38 ID:APcXd0AK]
>>835

よさそうですね〜。
都内ではやってるところあるのかな?
検索してみます。


838 名前:病弱名無しさん [03/03/03 21:24 ID:UnXleobT]
昨晩のTVで紹介してたモーニング・アタックを
回避する方法を実践みたら
きょうは花粉症の症状まで軽減されたヽ(´ー`)ノ


839 名前:病弱名無しさん [03/03/03 23:50 ID:qqd/2qzj]
>>838
テレビ見てない。
その方法を教えて。


840 名前:病弱名無しさん [03/03/04 00:03 ID:iCFGZjoB]
どうやら、シジュ−ム茶という物が効くらしい



841 名前:病弱名無しさん [03/03/04 01:28 ID:NDFvdrWS]
>>835
ぜひやってみたい。
詳しい人いませんか?
関西にありませんか?


842 名前:病弱名無しさん [03/03/04 02:36 ID:xfmpcjPa]
>>883
レーザーじゃなくて薬で自分はやりましたが、それでもよければ。
近所の耳鼻科で行いました。

まず鼻に麻酔を染み込ませたガーゼをたっぷりと入れる→30分くらい放置→鼻に薬品を染み込ませたガーゼを挿入

っていう具合に。
麻酔は効いてはいたけど、それでも少しピリピリとした痛みがありました。
通院は術後2週間くらい、自分の場合はほぼ毎日通院。
術後しばらくはカサブタの始末とか大変ですけど、終わっちまえばあとは楽です。
ただ、鼻水鼻詰まりは消えたのに何故か喉に鼻水が落ちてきて痰が絡むのは治ってません・゚・(ノД`)・゚・

843 名前:病弱名無しさん [03/03/04 02:38 ID:xfmpcjPa]
訂正
>>833だった

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/04 11:30 ID:CJKFD3y+]
ガバッととび起きたりしてはいけない

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/04 19:04 ID:lxlEZwfT]
>>839
朝布団から出る前に両足首をくりくり(回す)と3分程度動かす。
これだけなのですが、副交感神経と交感神経を入れ替えることになり
目覚めのくしゃみや鼻水から開放される、というものです。

アレルギー性鼻炎は何とかOKぽいですが
きょうの花粉症はちとつらかったです。

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/04 21:26 ID:qo28HlTN]
俺もやってみました>くりくり
なんとなくいい感じがします

847 名前:病弱名無しさん [03/03/05 03:29 ID:lydcF0Sh]
俺はこの間、粘膜を取って曲がりを矯正する手術をして、つめたものをとる時に
めちゃ痛い思いをしたあとしばらくの間は左右ともすーすーして感動だったが
(もちろんすぐかさぶたでつまるのだが、それをとったときは最高だった)
、退院したあと、なぜか右はいいのだが、左はつまりまくっていて、手術前
とどう違うのだ?と思う。
医者はしょうがない、とかいうけど。。。つい藪じゃないの?とかんぐってしまう。

結局は粘膜をとる量がすくなかったからなんだろうか?それともやっぱり・・・
なんか無理やり点鼻薬でおさえてたころの方がとおりがよかったよ・・・


848 名前:教えて [03/03/05 05:18 ID:DnAwwr9d]
風邪引いたときもそうだったし、今の花粉症の時期もそうなのですが、
くしゃみやせきをしたとき、【せんべいの味】がするのは、なぜですか??

849 名前:病弱名無しさん [03/03/05 19:47 ID:aEXCiFBG]
>>842
私も同じですぅ〜。
鼻通りはメチャクチャいいのに、
痰が絡んだ状態・・・・
いつも咳払いしてるんです。
治すいい方法はないのでしょうか??


850 名前:病弱名無しさん [03/03/06 00:19 ID:tlSuvU5Y]
>>847
私は、右が詰まる。



851 名前:病弱名無しさん [03/03/08 15:12 ID:X7m3SeTU]
age

852 名前:病弱名無しさん [03/03/08 18:20 ID:X7m3SeTU]
乳製品は、駄目だという人もいるが、ヨーグルトが良いという人もいる。どちらが正しいの?

853 名前:病弱名無しさん [03/03/09 14:49 ID:ixVLAQP0]
>>852
アレルギーの対処法は人それぞれ

854 名前:病弱名無しさん [03/03/10 11:48 ID:0G9ztNc/]
レーザーやって
その日はバッチリだったけど
寝たらつまってた・・・。


855 名前:病弱名無しさん [03/03/10 13:50 ID:GbZaKc6y]
お茶屋行ったらシジュウム茶品切れ中で、凍頂烏龍茶なるものを買ってきたら
薬飲まなくても夜大丈夫だった。美味しかったし。
薬飲んだときほどすっきりはしないけど、ステロイド入りの毎日飲むの
よくなさそうだし。
あと、麺棒の先に胡麻油付けて鼻の奥に塗ったらすっきりするとか
雑誌に書いてた。

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage いや、わかってるんだけどね [03/03/10 15:02 ID:4jMZXDvt]
>麺棒の先に〜
随分でかい鼻の穴だな(w


857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/10 22:27 ID:kDcULHva]
>>856
おまえの鼻が異常だと思うぞ。麺棒が入らな… 麺棒!? あ〜、おまえの鼻 普通だわ。
オレの鼻にもそんなもんは入らん!

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/10 23:45 ID:noB06OTa]
ワラタ

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/11 10:34 ID:j/zqCl7y]
ワラタワラタ

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/11 17:21 ID:8S23kbEw]
w綿棒ねwww



861 名前:病弱名無しさん [03/03/11 20:00 ID:f87a2OpL]
10年前にひどい鼻詰まりのため、湾曲矯正手術をしました。
全身麻酔で手術した上、後処理も激痛で恐ろしい日々を過ごしました。

現在では鼻詰まりは収まりましたが、今度は通年性鼻炎でブジュブジュいうので、
不便この上ありません。

最近、シソの油粒を飲みましたが効きません。

そこでお尋ねします。今話題のハーブの「ネトレ」って効きますか?

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/11 20:53 ID:EMwKVVX1]
4年間注射つづけてアレルギー性鼻炎治った。

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/11 22:52 ID:5b27aYPv]
ここ2〜3日スゲー、ムズムズヘーックションだ。
外だとなんとも無い。
ダニか埃かな。

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/12 22:02 ID:T+akqMgh]
箱ティッシュ置いてあるラーメン屋って最高だよな。

865 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/03/13 17:00 ID:fntliAR9]
(^^)

866 名前:病弱名無しさん [03/03/14 21:10 ID:PkXqZmGb]
ずっと鼻炎だったんだけどアロマテラピーでティーツリーを使ってたら
鼻の通りが良くなったよ!
外出したらすごいよ色んな匂いがして。

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/14 21:56 ID:MFMsRroZ]
>>862
それって減感作?
わらひはスギとハウスダストをずーと前やって
一時よくなったけど結局だめだった
その原因はスギの大量飛散の年に無防備で外で遊びまくったからだと思ふ
だから治ったと思ってもアレルゲンは吸わないようにしたほうがいい
>>866
匂いがしないとどんな悪臭でも嗅ぎたくなる しかーし
嗅げるようになるとやはり他人のオナラはくさい

868 名前:病弱名無しさん [03/03/14 22:17 ID:ORQm5BPD]
鼻クリーンはいいぞ!!

869 名前:862 mailto:sage [03/03/15 12:45 ID:pDLvoodV]
>>867
ハウスダストの注射(?)を小6から中3まで、だいたい週1回の間隔で打ってました。
前は1年中鼻水が垂れていたのが(キタナイなぁ)、ほとんど治まりました。

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/15 14:22 ID:kPFwcGqe]
でも治って良かったよな−。
意味なかったらと思うと・・・。



871 名前:病弱名無しさん [03/03/15 21:05 ID:taJ4b4ok]
水っぱなが出てきた・・・まさか再発?
それとも花粉症も?
いやだあああああ

872 名前:病弱名無しさん [03/03/15 21:36 ID:FyNynTkG]
ストレスが大いに関係している気が最近する。ごくごくあたり前だが
なかなか解消できないねー。

873 名前:病弱名無しさん [03/03/15 22:29 ID:ktC56Ij4]
>>869
ハウスダストなら減感作は効くが・・・。
何はともあれおめです。


874 名前:病弱名無しさん [03/03/16 02:42 ID:nnEn3G0m]
お願いします、教えてください。
生まれてこのかた鼻詰まりが直ったことがなく
30年間点鼻薬を離したことがありません。
現在もパブロンの点鼻薬を1週間に一本使っています。
(48週間х30年х980円)
良い治療法を伝授願います。(過去スレは一応見ました)

875 名前:病弱名無しさん [03/03/16 02:58 ID:Cv8OY1m4]

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります



876 名前:病弱名無しさん [03/03/16 03:39 ID:vz+6OiwV]
age


877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/16 11:20 ID:nZybXf4e]
>>874
医者へ。

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/16 13:01 ID:f7TVw6+E]
>>874
過去スレ見ましたか、それなら結論が出ましたね。
耐えるしかない・・?
そんな私はナザールを14年間手放したことがないはな垂れです。
1ヶ月半で一本(800円)です、私も一週間で使い果たすようになってしまうのでしょうか、、
ガクガクブルブル

879 名前:病弱名無しさん [03/03/16 15:25 ID:QryuSlCx]
点鼻薬の使いすぎは粘膜をただ痛めるだけ
症状が悪くなるばかりだそ
しばらく使わないほうが本当はいい
とりあえず医者へ逝け


880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/16 17:22 ID:Xmh0f+31]
以前まで点鼻薬にどっぷりだったが薬このスレを見て怖くなった。
そんでちょっと前に医者に言って聞いてみたら、
上でガイシュツの粘膜が厚くなるやつや麻薬的依存だけじゃなく、
点鼻薬によって本来必要な免疫システムまで無理やり止めてしまい
感染症にかかりやすくなる、という話をしてくれた。
それ以来ずっと使用は控えている。



881 名前:病弱名無しさん [03/03/16 17:57 ID:xy6Jz4dT]
手術したのに、右鼻だけ詰まるのは何故なんでしょうか?

882 名前:病弱名無しさん [03/03/16 18:01 ID:dnfq9VAv]
アルプスエアー(有)
家庭内空気汚染
ha6.seikyou.ne.jp/home/ooyabu/kateinai.htm

台所やお部屋は、NO2で汚染されています。
  ◎ ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。

  台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
  ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04〜0.06ppm)の
  1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。

  燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
  50〜100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
  もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。

  しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
  NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。

883 名前:病弱名無しさん [03/03/17 10:52 ID:6Y+K6/VN]
>>881
何の手術?
してくれた医師に聞くのが一番いいと思うけど

884 名前:病弱名無しさん [03/03/17 16:30 ID:2mcKGTPe]
871です。風邪でした(w
からだがだるいー

885 名前:病弱名無しさん [03/03/17 18:10 ID:HwjLMO1Z]
明日手術いこうかなぁ
でも花粉が飛ぶ季節に手術するのって効果薄いんですよね?

886 名前:病弱名無しさん [03/03/17 22:11 ID:AbxIdS2G]
age

887 名前:病弱名無しさん [03/03/17 23:10 ID:zCRSI7Ac]
>>883
医者は、大丈夫だといってる。

888 名前:病弱名無しさん [03/03/18 03:51 ID:Jk443n7I]
オメガ3の脂肪酸をとるようにしたら、アレルギーが良くなるらしいよ。
DHAとかは、オメガ6、しそ油、亜麻仁油がオメガ3
マーガリンは発売禁止の国があるほど最悪な油らしい。

889 名前:病弱名無しさん [03/03/18 04:04 ID:m9zMYmXN]
>>888
亜麻仁油って、油絵で使うリンシードオイル?
そういえばホルベイン(絵の具会社)のおっさんが「揚げ物にも使えますよ」って言ってたけど
さすがにあれを食用に使う気にはなれんなあw
食用のも売ってんのかなぁ。

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/18 04:09 ID:9fVPgiUZ]
亜麻仁油は絵とかでもあるけど、食用もあるよ。
スーパーでも売ってる。
これ飲んでたら確かに良くなった。



891 名前:病弱名無しさん [03/03/18 05:26 ID:Jk443n7I]
FlaxOilという名前で、サプリとして有名だよ。
しそ油は、スーパーで売ってるけど、オメガ3は酸化しやすいから、ボトルが透明なのはどうかと思う。

user.shikoku.ne.jp/snapion/udon/amaniyu.htm

892 名前:(*´д`*) [03/03/18 09:35 ID:xK5U4QtL]
moris-shop.com/try/health-goods/M-162-sukkirikun.htm

これどうですかね?
高いんですが、、、スッキリクン

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/18 12:59 ID:yuEfBIRN]
>>849
東洋医学では痰湿という体質になっていると思われます。
お酒とかよく飲みませんか? 過飲過食は良くありません。
肺と脾臓(胃)、肝臓、腎臓の機能が弱っていると思われます。
私も同じ症状でしたが、漢方薬で治りました。
もちろん、お酒は治るまで控えました。

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/18 14:51 ID:FwGqVWBa]
>889
植物系の油って殆ど天婦羅なんかに使えるよ。
戦時中に前線で食料が不足してる場所で何かお祝いをするのに、
潤滑油として大量にあった「カストル・オイル(ヒマシ油)」で天婦羅揚げた、
って話はかなり良く聞く。
本当に最高級の天婦羅には、髪の手入れで有名な「椿油」を使うそうだし。


895 名前:893 mailto:sage [03/03/18 18:03 ID:I5/2+xrh]
痰が喉に流れるのは、取りすぎた水分が上手く排出されずにいることと
お酒などで体に熱がこもっているために起きるとされています。
「湿熱」とか「痰飲」でぐぐってみて下さい。
漢方薬以外の対処方法は、水分を余分にとらないこと。熱を取る食物、
きゅうり、スイカ、冬瓜などの瓜科の野菜や、緑豆、はと麦の摂取が
良いですよ。


896 名前:病弱名無しさん [03/03/19 00:23 ID:sA7t6vJo]
鼻炎なのか持病の薬の害なのか・・・
ただ昔から鼻がつまってました。
鼻の副鼻腔(だったか?)が確か片方小さいと言われたのだけれど
何もしないで薬飲んで放置。
どうしたらいいですかね

897 名前:病弱名無しさん [03/03/19 23:44 ID:hAxX75pk]
来月,レーザーの粘膜除去手術を受けることにしました。
当日は休暇をとることにしていますが,翌日以降は通常勤務
(内勤)の予定です。鼻呼吸が数日出来ないとか支障でる
期間は何日くらいでしょうか?

898 名前:病弱名無しさん [03/03/20 00:21 ID:R9yCD6d3]
>>897
この手術は大きな病院でないと出来ないですか?

899 名前:897 [03/03/20 00:59 ID:ZqrGU3Ct]
>>898
いいえ,私が受ける予定先は
どこにでもありそうな町の耳鼻科クリニック(病床無し)ですよ。

900 名前:病弱名無しさん [03/03/20 02:32 ID:ZU5GA76m]
>>897
翌日から普通に通勤出来るよ。手術っていっても30分くらいで終わるし。
このスレの上の方にもいっぱいレーザー情報あると思うが、当日は大量
に鼻水が出る。あと少し鼻血も。あとは2週間くらいでかさぶたが取れていく。
効果は人それぞれだけど、ましになる程度で完治はしないんで期待し過
ぎるなよ。



901 名前:病弱名無しさん [03/03/25 00:37 ID:oc+yN+MZ]
防ダニ布団は、効果があるのでしょうか?

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/25 11:56 ID:+uQfc3xm]
気休め。

903 名前:病弱名無しさん [03/03/26 20:59 ID:v4oMl0C/]
寝る時に鼻がつまってたまらないんだけど解消法ってないですか?

904 名前:病弱名無しさん [03/03/26 21:11 ID:s8DIBhSP]
>>903
粘膜除去手術

905 名前:病弱名無しさん [03/03/26 23:42 ID:rmZRWyuL]
>>903
鼻炎の点鼻薬を差してから寝たら?

906 名前:847 [03/03/28 11:25 ID:p7499Wfr]
術後ずっと左の鼻が詰まってたので、その後そこの病院に行くたびにおかしいと
いい続けていたら、医者は常に何てことないといってたのに、この前ようやく
おかしなことになってることに気づき変にくっついてしまった粘膜を取ることに
なった(怒)もっとはよ気づけボケ!!!
と思ったが、またあの激痛をあじわうのは・・・


907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/03/28 12:00 ID:kGjt8aic]
>>906
ぐわ、いててて。今度は上手く行くようご健闘を祈る。


つ〜か、花粉症とのダブルパンチで鼻が凄いことに。とまらん

908 名前:病弱名無しさん [03/03/28 23:35 ID:Nwhk2Nl8]
僕は、鼻詰まりフェチでもあります、
常時、口でハァハァ息していて色っぽいと思います。
でもかわいそうだとも思います、
鼻でしか息できない状況(歯医者とか)ではどうしているのか
ものすごく興味があります、
こういう状況を想像しては、オナーニにふけっています。
自分もそうなって見たいと思いますが
鼻が詰まってくると結構怖くて辛いので、ワナビーを途中で断念してしまいます。
手術も痛くて怖そうなので鼻詰まりになろうかどうか凄い迷います。

ワナビーとは自分で自分の体を障害の方向へ痛めつけることでつ。
僕の場合は、血管収縮剤(鼻詰まりのスプレー)によるリバウンドによる
鼻詰まりを体感して萌えてます、
しかし1週間使わないと鼻詰まりが治ります=ワナビー断念。



909 名前:908 [03/03/30 02:01 ID:ta3kv5MN]
鼻詰まりの女の子ってエクスタシーを感じるね、
まず苦しんでいる部分、
いつもハァハァ口呼吸で可愛そうだけどそれ以上に色っぽい。
次に、
いつも口をポカンと開けていて可愛い。
想像しすぎかも知れないけど、
イビキをかくところ、
こんなに可愛い女の子がいびきをかくなんて。。。
恥ずかしくないのかな?
やっぱりこういう娘って電車とか人前とかで寝ないように気を使っているのかな?とか、
「修学旅行恥ずかしい」とか思ってるのかな?
最後に、
基本的に氏ぬまで治らない。

可愛い女の子+軽度の障害ってのが(・∀・)イイんだよね。
例えば、中程度以上の近眼とかでぶ厚い眼鏡がないと生きられない娘とか、
もうね、こういうのってたまらないんです。
もうこういう女性を想像しているだけじゃ我慢できなくてね、自分もそうなってみたいのです、
ただこのスレ読んでいると手術怖いなー、幸い?なことに漏れは血管収縮剤のリバウンド
の効果が薄いみたいで、今なら引き返せそう。このスレ読んでるとマジで鼻詰りになるの止めようかと思う。
でもね自分は手術も萌えに含まれているのです、
尿道カテーテルされてみたいし、そんで痛くて気持ちいい体験してまた再発して
2倍の苦しみを味わうという。。。

910 名前:病弱名無しさん [03/03/30 06:54 ID:TPvbSWAw]
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんか変な所に迷い込んじまったぞ。鼻炎スレどこだ?
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз



911 名前:病弱名無しさん [03/03/30 10:24 ID:Ty5hMBuE]
>>909
私も同感。よく「目病み男に風邪ひき女」というのはecstasyを感じるといいますから。
>>910
AAでびっくりしなくてもここです(w


912 名前:909 [03/03/30 23:36 ID:7Q5+7bK+]
同感者が居て嬉しい。
例えにマジレスで悪いけど、風邪ひき女には萌えないな、
風邪が治れば鼻詰まりとオサラバだからね、花粉症も同感。
同様に、近眼・コンタクトに例えると遊びのカラコンには萌えないけど、
生活必需品で拘束具となっている酸素透過性ハードには激萌え。

本題戻って鼻竹とか肥厚性鼻炎とか鼻厨湾曲性鼻炎にアレルギーが絡むと
もう最高です、治らないし症状が口呼吸オンリーになってくる。
いつもハァハァ口呼吸の女の子って「あ〜鼻が詰まる」とか「鼻が詰まるから薬するね」
とか言わないね、もう「あたしはどうせ鼻が悪いから」ってきっと諦めてるんだよね。
辛さとか恥ずかしさを想像するとどうしようもなくなります。
例えば「鼻声恥ずかしい、だからあまりしゃべらない」とか
「あたしはどうせ鼻が詰まっていて脳に酸素が逝かないから
何をやっても治らないから勉強できない」とか思って言動がしおらしくなてたりすると美しい。
「あたしはどうせ眼鏡だから」って言動がしおらしくなる
近眼のメガネっ娘と同じくらい萌える。

スレ汚しすいません、
でもねフェチ板でわおそらく相手にされないんですわ。。。
だからこことめがね板マンセー。

913 名前:病弱名無しさん [03/03/31 19:13 ID:08Wbcjzd]
こんなんいるんやなぁ

914 名前:病弱名無しさん [03/04/02 12:04 ID:X22X+Z5f]
酒を飲んでそのまま爆睡するとたまに翌日鼻炎になる。これってなに?
500缶ビールしか飲んでないのに、酔ってるわけでもないのに・・
ストレス開放され過ぎなのかなー(疲れてるときに酒飲むとだめね)

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/02 14:01 ID:92hU29ay]
鼻水大魔王とあだ名をつけられたことがあるオレだが、
香酢ダイエット(香酢を水で薄めて飲むやつ)をやっていたらかなり改善したよ。
何故かはしらんがね。体質的に良くなった気がする。
でも長く続けると副作用で排尿困難や腎臓が痛くなってくるので大注意。

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/02 22:37 ID:TbYYHK7S]
レーザ治療による障害みたいなのって起こりうるのか、失敗したらどうなるのか聞きに来ますた。
906氏みたいなこと以外にもなんかあるんすかね?
自分、合唱をやってるんですが、鼻がつまってるもんでどーも上手く歌えないので、いっそレーザ治療してみようかと思ったのですが、なんか怖くてできないんですよねぇ。。

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/02 23:59 ID:+GYV4kyQ]
レーザー治療は簡単な手術だから、そんな障害とか失敗は滅多に無い
と思うよ。916はこのスレ的には軽い鼻炎だと思うんでレーザー治療
の効果もそれなりに期待出来るんじゃないかな?


918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/03 00:01 ID:kPs+CtiA]
今日、ひさしぶりに耳鼻科に行った。
アレルギーなんだけど、季節の変わり目で鼻詰まりがひどくなったので。

「レーザーしてもらいたいんですけど」って言ってみたら、
「なんなら、これからしようか?すぐできるよ」って言われた。
簡単な手術?らしい。

はじめ、麻酔をつけたガーゼを鼻に入れて、20分くらい待った。
それから、ゴーグルつけて、レーザーで焼いたけど、痛みはまったくなし。
焦げる匂いがちょっと気持ち悪かったけど。
それですぐに終了。
歯医者で歯を削るようなものだった。

数時間して麻酔が切れてきて、少し痛かったけど、
これも歯医者の治療後、麻酔が切れた時と変わらない。

レーザーでは、医療ミスとか障害とかは普通おこらないと思う。
歯医者の治療とほとんど同じ。歯を削るか鼻の粘膜を焼くかの違いだけ。
痛みもまったくないし。
こんな簡単なものなのか、とちょっと拍子抜けだった。

919 名前:ウソんこ眼鏡 mailto:sage [03/04/03 02:33 ID:L8tkoSq+]
>>908でつ。
ここで皆様のお役に立つ(立てばいいな)情報。

僕はコールタイジソという血管収縮剤を使用してます。
なぜ、コールタイジソかというと耳鼻科で処方されることが多いというからです。

僕の場合、副作用やリバウンドが強くでるような気がします、
@使用後、強い眠気がある。眠ってしまうと昏睡。(起きられない、電車で寝過ごす程)
A喉が痛くなる。
Bリバウンド:かえって鼻詰まりが酷くなる、鼻の奥から喉が苦しい、口でも呼吸しづらい。
C高血圧 75/110が120/155ぐらいに。。。
D使用を止めて、三日後ぐらいに毛細血管の激しい出血。歯茎とか
E1週間後、元の鼻の通りに。。。

何か、そのうち氏にそうです。

920 名前:病弱名無しさん [03/04/03 04:12 ID:YemBOAEr]
鼻づまりで悩んでる人って結構多いんだね、ちょっと安心した。
6年前突然鼻詰りになって以来ナザールは相棒みたいになってます。
最近では一週間持たないこともあるし、そろそろ医者に行かないと駄目だね・・・。
鼻スレ読んで改めて医者探しをしようとおもいますた。治ると良いなぁ。



921 名前:915 mailto:sage [03/04/03 14:57 ID:mFFi4TuG]
誰も相手にしてくれないみたいだが,ほんとに治ったんだYO−。
香酢を飲んでいたら鼻詰まりが改善したんだYO−。
スーパーで250円くらい売っているから誰か騙されたと思って試してみろYO−。
心配ならスパスパ人間学のサイトで香酢ダイエットの項目を調べてちょ。


922 名前:病弱名無しさん [03/04/03 18:49 ID:o9CSXfkN]
>918
感染症の血液検査もせずにレーザーして大丈夫なのか?
何箇所かでレーザー受けたけど、今まで
検査しなかった病院は一つも無かった
どの医者も「一応出血を伴う「手術」だと」言っていた
まぁやっちゃったものは仕方ないけどね



923 名前:918 [03/04/03 22:43 ID:kPs+CtiA]
>感染症の血液検査もせずにレーザーして大丈夫なのか?

大丈夫かどうかっていうのは、医者側の問題ですよね。
別に患者側は、関係ないと思います。
たとえば、私がHIVだった場合、私の手術で使った器具等はもちろん殺菌しなければならないでしょう。
医者も、私の血液に触れないように、気をつけなければならないです。
しかし、そんなことは普段の治療においても、当たり前にすることだと思います。
したがって、患者が感染症にかかっているかどうかの検査をその都度するというのは、病院によって違うのではないでしょうか。
もしそのような場合においてもすべて血液検査が必要なら、歯科の治療でも必要ですし、何らかの出血が伴う治療をする場合も、すべてに採血が必要になってしまいます。
さらに血液検査の項目は、HIV、肝炎、梅毒・・・無数にあります。
それらをすべて検査するというのは、ちょっと考えられないです。

ちなみに、どのような感染症を検査したのですか?

924 名前:病弱名無しさん [03/04/03 23:24 ID:5nS6Epqt]
「梅毒」「軟性下疳」「鼠径リンパ肉芽腫症」「淋疾(淋病)」「単純性疱疹」
「尖圭コンジローム」「陰部伝染性軟属腫」「B型肝炎」「疥癬」「毛虱(毛じらみ)」
「陰股部白癬」「外陰部カンジダ症」「トリコモナス症」「サイトロメガロウイルス感染」
「非淋菌性尿道炎」「クラミジア(性器クラミジア感染症)」「HIV」「性器ヘルペス感染症」

925 名前:病弱名無しさん [03/04/03 23:36 ID:KMinmHST]
レーザーで15分ほどツンツンとする手術はおいくらするのでしょうか?

926 名前:病弱名無しさん [03/04/04 01:03 ID:IzIgbE9n]
レーザー治療の費用はだいたいいくらくらいですか?

927 名前:病弱名無しさん [03/04/04 02:18 ID:VCOCwVYQ]
>>925-926
5000〜20000

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/04 03:07 ID:ayu3rDGY]
>>925 >>926
保険の点数できっちり決まってるはずだが、漏れの場合は薬代込みで
7000円弱だった。

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/04 10:46 ID:hp/eWRfh]
>>921
飲み続けると云々なんて書いてあるとちょっとなー
香酢は黒酢と違うの?
酢は体にいいらしいからできるだけ摂るようにしてるけど
>>923
考えてみると医者にかかる以上感染のリスクは常にあるよね
医療関係者にしっかりしてもらうしかないか>>924
だから診てもらう側としては、街で余計な病気をもらってこないこと

930 名前:病弱名無しさん [03/04/04 14:36 ID:XwuM9jWF]
>>927>>928

ありがとうございます。
一度ダメもとでチャレンジしてきます。



931 名前: mailto:sage [03/04/04 19:24 ID:QQVyWIdM]
鼻くそについて質問です。
鼻炎であまり外に出ない人と、
正常な人で普通の生活している人とを比べた場合、
後者の鼻くその方が汚いですか?
また、あまり外に出ない鼻炎の人が四六時中ほじって出す鼻くそは汚くないでしょうか?

932 名前:918 [03/04/04 19:27 ID:p8CxJ9rk]
924
本当にこれだけ検査したのですか!
検査費用だけで、かなりの金額になりますが・・・・

933 名前:病弱名無しさん [03/04/04 19:51 ID:smdrxZ2r]
このスレみて色々な情報が飛び交っていますが、あやまった情報も幾つか見受けられます。

慢性的なアレルギー性鼻炎だと勉強や仕事の集中力が著しく低下する。
また口呼吸のため風邪を引きやすい。
鼻が詰まっているため口呼吸で眠り、睡眠時の無呼吸症や睡眠障害→突然死の可能性が非常に高くなる

漢方や薬では絶対に完治しないので(一時的に状態がよくなるだけ)
減感療法(注射で体の体質を変化させる)かレーザー治療で直していくしかない。

934 名前:病弱名無しさん [03/04/04 22:14 ID:uRvatnTa]
>>933
それは 誤り or not??

935 名前:病弱名無しさん [03/04/04 22:17 ID:scapZBTJ]
次スレは類似スレで
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047045657/l50

936 名前:病弱名無しさん [03/04/05 00:41 ID:rfcvBnv5]
>>935
アレルギー性鼻炎と花粉症は違います。
花粉症は一時的なものですよ

937 名前:病弱名無しさん [03/04/05 00:46 ID:384PAveD]
自分の席から、8mほど前方に一日中、5秒おきに
鼻をジージーすするヤシがいます。
静かな職場なので、ほとんどその音のみが部屋と
支配します。
ティッシュの箱でも、そのヤシの前にポンと置いて
やろうかな〜 なんで鼻かまないのだろう???


938 名前:病弱名無しさん [03/04/05 00:51 ID:kINH3om0]
セレスタミンって市販されてますか?

939 名前:病弱名無しさん [03/04/05 06:38 ID:k21jhznE]
>>936
俺はアレルギー性鼻炎で花粉症の人に対して、「アレルギー性鼻炎は年中花粉症
みたいなものだよ。」とよく言うんですが、間違っていないよね。

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/05 12:23 ID:+vqwXb98]
間違い。



941 名前:病弱名無しさん [03/04/05 12:33 ID:kqAC0+95]
>938
うちの近くの薬局には売ってなかった。
ってかセレスタミンて医師の処方箋がないと
売ってもらえない薬じゃないの?


942 名前:病弱名無しさん [03/04/06 00:59 ID:ATMq2ACQ]
>>937
アレルギー性鼻炎だろう。
俺も小学校中学校のときは5秒に一度は鼻をすすっていた。


943 名前:わるぼう mailto:sage [03/04/06 01:03 ID:p5H0QYI/]
根本治療したいなら手術するといいよ
対処療法でいいならステロイドだと思う

944 名前:病弱名無しさん [03/04/06 01:30 ID:oOsPRNrQ]
鼻かみ過ぎて高くなったのはよかったが・・・・・

945 名前:病弱名無しさん [03/04/06 09:29 ID:IIVS0jLD]
先週病院に行ったら、自分では症状もまぁまぁ軽く感じているのに、
診察してもらって出された薬はけっこうきつめの薬だった。
鼻の中診たら、これからの予測とかできるのかな?
ちなみに自分は花粉症じゃなくて、
通年性の鼻炎(ハウスダスト)だから予測しにくそうなもんだけど・・・

946 名前:病弱名無しさん [03/04/06 12:46 ID:eTKzD/IT]
何飲んでるの?

947 名前:あぼーん mailto:あぼーん [03/04/06 12:47 ID:x32jByd8]
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
saitama.gasuki.com/aomori/

948 名前:あぼーん mailto:あぼーん [03/04/06 12:50 ID:x32jByd8]
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
muryou.gasuki.com/koumuin/

949 名前:945 [03/04/06 13:08 ID:GKgQid9j]
>946
定番の薬だよ。
アレグラとセレスタミン。あとは点鼻薬。
これを2週間分出してもらった。

950 名前:病弱名無しさん [03/04/06 19:56 ID:C7M55ClK]
同士よ



951 名前:病弱名無しさん [03/04/06 21:06 ID:y1gyEyEJ]
自分も全く同じ組み合わせで飲んでる。
でもアレグラはともかくセレスタミンって
あまり長く飲み続けるのは良くないんだよねえ。
でも良く効くんだなあコレが。

952 名前:病弱名無しさん [03/04/07 22:20 ID:rFFES4I4]
少量なら飲み続けても問題ないらしいよ

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/08 01:07 ID:VIKce6kG]
>>939
でもね両方の人もいるんだと思うよ。
私は花粉症がきっかけで医者に通ってたらアレルギー性鼻炎と言われたよ。
だからね、花粉症の時期はマジでヤバ過ぎ。いつもの鼻水量がダブル(W
最近眼圧も高くて薬を渋られてつらい日々を送っているよ。
一年中点鼻薬が離せない。これで点鼻薬もダメだしされたらもう生きていけない。

954 名前:病弱名無しさん [03/04/08 02:49 ID:IEkR56BG]
>953
高眼圧症or緑内障ですか?
私もアレルギー&緑内障です。薬に対しては慎重になりますよね?

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/09 00:44 ID:lAnV4IlN]
>>954
953です。私は高眼圧症だそうです。狭窄がないとの事で。
薬本当に気を使いますというか、地元の開業医(内科)に風邪で行った時も
はぁ?みたいな感じで、『データベースで調べたけど特に眼圧のことは書いてない』
とのことで製薬会社にいかにも奨められたような薬を渡されたのですが、
後日かかりつけの医者に薬の内容を話したら、新薬でまだデータが少ないが、成分の内容
等から禁忌薬だろうと言われました。
意識が低い医者だとよくあることらしいので他の医者に掛かった時は気を付けた
方がいいと思います。眼圧が高くなりすぎてマズイ事になります・・・

956 名前:954 [03/04/09 02:37 ID:PK25wE4v]
>955
緑内障に移行しないよう気をつけて下さいね。

私も薬を処方してもらう際は緑内障であることを告げてますが、
「特に問題ありませんよ〜」
と言われた点鼻薬を使用してたけど、さっき自分で調べたらステロイド入りだった!マズイよねぇ。
一人の医師だけでなく複数の医師や薬剤師に確認したり自分で調べたり、が必要という事ですね。

それにしても点鼻薬が使えないとなると内服に頼らざるを得ないのですが、どうにも眠くて眠くて…。困ったもんだ。

957 名前:病弱名無しさん [03/04/09 21:28 ID:FEw7vUwe]
↑でも出てきたセレスタミン、自分も飲んでるけど
この薬で気分悪くなった人っていない?
薬のせいかどうかわからないんだけど
最近消化器系の調子悪くて、貧血にもなりやすくなった。
今までそんなことなかったのに。
私と同じような症状か出た人いませんか?
今日から飲むのをやめようかと思っているんだけど
急にやめるのも良くないとか・・・まだ2週間しか服用してないけど。
とりあえず今日は飲んで、明日病院で相談すべきかな。
体温下がってしんどい・・・

958 名前:病弱名無しさん [03/04/09 21:33 ID:cKF8KaZo]
かぜひいて治りかけたころ鼻水がだんだん黄色やみどりで粘っこくなったころの鼻水
に血が混じります。治りかけたころって必ず血の塊りがでます。特に起き抜け。なんで
だろう?粘膜が弱いのか?特異体質なのか?そんな人いない?


959 名前:病弱名無しさん [03/04/09 23:33 ID:cKF8KaZo]
これてホンとだったらすごい!
www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/nose/

960 名前:佐々木健介 mailto:あぼーん [03/04/09 23:33 ID:ePrign7e]
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
saitama.gasuki.com/kensuke/



961 名前:あぼーん mailto:あぼーん [03/04/09 23:37 ID:ePrign7e]
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html

962 名前:あぼーん mailto:http://www.saitama.gasuki.com/mona/ [03/04/09 23:43 ID:ePrign7e]
あぼーん

963 名前:かおりん祭り mailto:あぼーん [03/04/09 23:51 ID:ePrign7e]
www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/10 00:08 ID:ov5XwkCf]
>>956
955です。ありがとうございます。
ステロイドマズイですね・・・でも結局効くのは正直言って・・・感じですね。
この時期特に点鼻薬ないとつらいですね・・・


965 名前:病弱名無しさん [03/04/11 11:27 ID:DBqEnXFK]
鼻の調子は良くなってきてたのですが、薬で騙し騙し生活するのに嫌気が差し、
一週間前に思い切ってレーザー手術を受けました。
そうしたらですね、今現在、激激激最悪なんです。
穴にコンクリートが詰まっているのか思うほど、鼻で息が出来ません。
2・3日は鼻の通りが悪いよ、とは医者に言われていたのですが、
まるで仕事が手につかないし、夜なんて特に生きた心地がしません。
だんだんと良化されていくのでしょうか?
手術経験者の方、ご指導ください。


966 名前:病弱名無しさん [03/04/11 13:11 ID:ExnGArgU]
術後1週間なら多分鼻の奥に大量に鼻くそが詰まっていると思われ
掃除してもらえばウソのようにスッキリするよ
又は術後の経過が悪くて粘膜が癒着している可能性もある
一度耳鼻科で診てもらったほうがいいぞ
レーザーやっているところが混んでいたら近所のところに逝け
どこの耳鼻科でも処置はできるから。




967 名前:病弱名無しさん [03/04/11 17:15 ID:+YRIwME/]
2週間ぐらいは、鼻が詰まってるよ。レーザー後は。

968 名前:489 [03/04/11 17:39 ID:3cEWplHr]
鼻中隔矯正、下鼻甲介切除、レーザーの手術、4ヶ月後報告

・鼻づまり
 術後、どちらの鼻の穴もまだ詰まることはありません。いたって快適。

・鼻水
 鼻をかまない日もあり。かむ日でもポケットティッシュ半袋あれば充分。
 僕は杉花粉のアレルギーは無いのでこの時期でも全く問題無しです。
 驚くほど箱ティッシュの持ちがいい。


手術してからは、鼻が垂れる鼻水が出るということを忘れるくらい快適です。
過去ログ読むとレーザーだけではすぐ元に戻る人が多いけど
僕は下鼻甲介切除もしたから持ちがいいのかな?
あとはアトピー治したい・・・

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/11 21:34 ID:XEBDqP25]
鼻中隔矯正って痛かったですか?

970 名前:病弱名無しさん [03/04/12 07:47 ID:POLrwoPX]
私が先日行ったレーザー手術は、レーザーのポインターで表面を溶かす、
という軽いものではなく、棒の先についた(紺色のスポンジみたいなもの)を
鼻の粘膜に押し当てて、バチバチッバチバチッと焼き付けるというものでした。
ガーゼを両方に計8枚押し込められ(激痛!)、5分後に、両方の穴に麻酔されます(違和感あり)。
右腕にS極かM極か分からないですけど、心拍数を計る際に巻くようなものをセットし、
麻酔が効いた頃に上記のバチバチッ(激痛!)に取り掛かります。
所要時間は30分程度でした。
お世辞にも、お手軽な手術とは言えず、私の前に同じ手術をしていた女性は、
涙ながらに部屋を後にしていきました。
今は術後10日ほど経過していますが、
いまだに、睡眠に入っても30分に一度は、苦しさで目が覚める状態です。
あと数日で改善されていく、という頭がありますから耐えられますけど、
これが続くと思うと……
私と同じ手術をなさった方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら、術後の経過など教えていただけませんでしょうか?
もう、不安で不安で。






971 名前:489 [03/04/12 09:33 ID:31X02Cre]
>>969
麻酔するんで痛くないですよ。
僕の場合は局部麻酔でした。

972 名前:病弱名無しさん [03/04/12 11:04 ID:MDVRqv1A]
タンポン抜く時が最高に痛い!

973 名前:病弱名無しさん [03/04/12 12:50 ID:efErkn5F]
レーザーもいろんな種類があったと思う。
ポピュラーなのは、炭酸ガスレーザーだっけ

974 名前:初心者 [03/04/12 17:52 ID:g9+4zVDe]
花粉症・鼻炎の薬で・ステロイド(免疫抑制剤)系の薬は・他の病気にかかりやすいから
十分気をつける事・コンジローム二なりやすい・・鼻炎の薬を飲みながら・今・香港に行ったら
どうなるか・・・

975 名前: [03/04/12 19:02 ID:Bf+tpE35]
今日レーザー治療してきました、、、片方だけですが、
今はかなり激しい鼻水が出ます。どのくらいで改善されてくのかしら

976 名前:病弱名無しさん [03/04/13 17:58 ID:UdWyu9FQ]
>>936 花粉症はアレルギー性鼻炎のひとつです

977 名前:病弱名無しさん [03/04/14 22:32 ID:hAwF/e+X]
>>970
多分、同じ手術です。
この板でレーザーは出血もしないし痛みもないって事でしたが、
私がしたのは激痛で鼻血も沢山出ました。

術後1年経過してますが、鼻の粘膜が敏感になって
鼻血がすぐ出るようになりました。
寒い日などは鼻で息をすると、なんだかシミマス。
鼻詰まりは前よりマシになりましたが、その代わり鼻水がひどくなりました。



978 名前:病弱名無しさん [03/04/15 10:14 ID:g8PgOEoh]
この療法ってホントに効くの?
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050288699/l50

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/15 11:05 ID:RrPyW1LA]
鼻中隔湾曲症スレ
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/l50

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/15 12:10 ID:TfT+PHO9]
まだ4本目誘導カキコないのね。

■■■■アレルギー性鼻炎を治す(4)■■■■
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/l50




981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/15 20:12 ID:OM4PAdYJ]
>>970,977
明日,遂にレーザー手術です。
長年の鼻閉状態が少しでも良くなってくれたら
少々の痛みなんか・・・。と思いますが,少し不安です。

982 名前:970 [03/04/16 10:20 ID:+JkQeLPW]
>>977
レスありがとうございます。

術後、何日ほどで鼻詰まりが治まりました?
私はまだ、左が重たいです。

983 名前:981 [03/04/16 23:30 ID:8bs5DEwD]
手術受けてきました。
粘膜表面のレーザー照射と同時に,粘膜内部に電極を刺して
焼くというのを両側同時にやりました。鼻の痛みは麻酔の
おかげでほとんどなく匂いも蛋白質が焦げるようなのが
若干したぐらいでたいしたことがなかったのですが,照射
の際に上あごの歯がきりきざまれるような痛みがありました。
左側だけだったで歯の詰め物の材質(アマルガム)のせいかもしれません。
現在,鼻詰まりはひどいです。(やはり片側ずつやればよかったかな・・)

984 名前:病弱名無しさん [03/04/17 04:28 ID:mRnRE1lj]
スレ読んでないけど、空気清浄機買ってみ。俺はよくなったよ。

985 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 11:30 ID:ZcGeB6OQ]
(^^)

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [03/04/17 14:21 ID:fbQbx7Jj]


987 名前:病弱名無しさん [03/04/17 18:52 ID:559uu4eR]
>>985
てめーいいかげんしろよage






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef