[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/19 14:29 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■アレルギー性鼻炎(3)■■



1 名前:病弱名無しさん [02/10/04 04:43 ID:VX6KW2gm]
国内での患者数が一説に1000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。
前スレが950に達したのでスレを引き継いで立てたいと思います。

前スレ(いずれも最新50記事)
[1] ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/l50 (●は不要)
[2] choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/l50

関連スレ
「蓄膿症、ちくのう症」(最新50記事)
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1021981424/l50


130 名前:病弱名無しさん [02/10/22 13:31 ID:YLrOFJp4]
>129
ピーク真っ只中です。

私学生だからテスト中とか鼻炎悪化して嫌なんだよなぁ…
鼻じゅるじゅるで(ナキ

131 名前:鼻炎名無しさん mailto:sage [02/10/22 15:03 ID:cicdBMnd]
昨日、レーザーやりました。
でもさすがに昨日は鼻が滅茶苦茶詰まって眠れなかった・・・。
今日は鼻水が出捲くってます。鼻の穴がカピカピ(涙)
医者によると、一週間くらいはこのズルズルガビガビ状態が続くそうで。

でもこれって結局副鼻腔炎を物理的に解決しただけで、アレルギーが
治るわけじゃないんですよね。
医者に聞いたら、これと平行して減感作療法を受けるという方法も
あるけど、週に1回の注射で何年も続けなきゃならないそうなので、
どうしたものか考えてます。



132 名前:病弱名無しさん [02/10/22 16:17 ID:YXrlT6UD]
アレルギーを治す薬誰か作れないのかね
ノーベル賞もらえるよ

133 名前:病弱名無しさん [02/10/22 18:28 ID:bz/PamOT]
都内でおすすめの耳鼻科ってどこですかね?
知ってらっしゃる方いらしたらおしえてくださいな

134 名前:病弱名無しさん [02/10/22 21:56 ID:8utjTBVB]
>>132
自分の場合は、2週間くらいかかります。
もう片方やるのに、1ヶ月くらい間を空けます。

135 名前:134 [02/10/22 21:57 ID:8utjTBVB]
めんご>>131だった。

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/22 22:15 ID:Hxt4LtBF]
少し運動したらしばらくはスースーしてくれるんだけどなぁ…

137 名前:=129 [02/10/22 22:47 ID:G9b8+dW8]
>>130
ピークですか?
じゃあブタクサ、イネとは違う花粉なのかなぁ。
自分はくしゃみは出るものの
外に出た時のボーっと感がないのでもうピークは過ぎたのかと…。

138 名前:病弱名無しさん [02/10/23 22:47 ID:LH6NHrkZ]
ビタミンは、何をとれば良いですか?



139 名前:病弱名無しさん [02/10/24 00:31 ID:NJt8NAse]
空気清浄機を買ったらかなり楽になった。
もっと早く買っておけばよかった。

140 名前:病弱名無しさん [02/10/24 02:50 ID:7XKUdzOA]
>>139
手入れを怠らないようにね。すごく汚れるから。

141 名前:病弱名無しさん [02/10/24 03:57 ID:szwoq3Kx]
スギ花粉症なんだが、ここ1週間ほど鼻がつまる。
アレルゲン増えたのかな?
通勤でブタクサとセイタカアワダチソウだらけの埋立地を歩いてるけど…。

142 名前:病弱名無しさん [02/10/24 17:31 ID:cSBvqxSl]
ヘビースモーカーになったら鼻炎の症状がほとんど出なくなった。
鼻の粘膜にタールが付着してると思われ・・・
死ぬ程つらいなら試してみそ

143 名前:病弱名無しさん [02/10/24 21:55 ID:6t88nPWf]
>>142
粘膜にタールが付着→つもり積もって→ガン化・・((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル


144 名前:病弱名無しさん [02/10/24 23:51 ID:wo/I+Mgv]
手術を受ける前に病院からもらった鼻アレルギー患者指導箋というのが出てきたので
すこしまとめて書いておきます。

「ハウスダスト」
ほうきやはたきの使用は避けて、掃除機で吸引する。
ふとん、絨毯等はひんぱんに日光にあて、その後表面を掃除機で吸引する。
エアコンのフィルターは定期的に掃除し、つけはじめの10分は換気する。
シーツ、枕カバー、ぬいぐるみなどは週1回以上洗う。
室内を整理し、掃除しやすいようにする。
特に寝室を念入りにし、押し入れも掃除する。
ダニの餌になる髪の毛、フケ、食物のクズは床に残さないようにする。
寝具、タタミ、押し入れをよく乾燥させる。
床は板の間にし絨毯やソファーはなるべく避ける。
寝室の室温はなるべく15℃以下にする。

「花粉」
身近に生えている雑草が原因の場合は、雑草をできるだけ除去する。
できるだけ外出をさける。特に風の強い晴れた日。
防塵マスクをする。サングラスもある程度は効果がある。
外出から帰ったら、手荒いうがい。ただし鼻を洗うには水道水は不可。
鼻の洗浄には滅菌した微温の生理食塩水が必要。
寝室を昼間きれいにして、そのまま窓、ドアを閉じる。
空気清浄機で室内の空気を綺麗にする。

145 名前:病弱名無しさん [02/10/25 00:30 ID:q61yebfw]
ハウスダストのアレルギー性鼻炎。
医者からは部屋の掃除をこまめにとか言われたけど
ほとんどしないで埃っぽい部屋で暮らしてたら直った。
生物は環境に順応していくというのを実感したよ。

146 名前:病弱名無しさん [02/10/25 00:46 ID:pO/96vzt]
age

147 名前:病弱名無しさん [02/10/25 07:56 ID:QJlHIDFv]
この季節、、睡眠中の体温と室温の差が大きいので目が覚めた途端にクシュクシュしてきます。
ここで、何度も鼻をかんだりすると刺激が良くないらしく、、一日泣く羽目に・・・。
今、マスクをしています。
来月から、長期の派遣先が決まったのにぃ、、。。。
以前、健康板(? で「マスクをしてねると風邪を引かない」というのが在って、、
マネしたら鼻の調子も良かったんです。
慣れれば、苦しくなくなりました。
再開しようかな、でも、頬にゴムの跡が残るのが、、珠に傷。
ハーックション!!
あ、私の場合は所謂、、血管運動性って奴みたいです。
こちらで拝見して、、症状がぴったりでした。

148 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:age [02/10/26 15:32 ID:POkUtfiN]
保守



149 名前:病弱名無しさん [02/10/27 00:48 ID:zazGtBrm]
age

150 名前:病弱名無しさん [02/10/27 01:43 ID:B7nsb6AO]
age

151 名前:病弱名無しさん [02/10/27 08:38 ID:SQOBUnYe]
あぁ〜、昨日からずっと鼻炎だ。季節の変わり目はいつも鼻炎くるんだよなぁ

152 名前:病弱名無しさん [02/10/27 12:52 ID:Tfeg35VN]
なんかおかしいと思ったら、これ秋花粉の症状だな。
畜生。来年からは前もって病院行っておこう。

153 名前:病弱名無しさん [02/10/27 19:39 ID:jnEAwicP]
俺もくしゃみがよくでる。
天気の日は快調なのに・・。

154 名前:病弱名無しさん [02/10/28 12:44 ID:nlV+O6F6]
age

155 名前:病弱名無しさん [02/10/28 12:57 ID:LR/8iiG7]
最近鼻が出るので薬を多用していたけど、西洋薬を使ってその場しのぎをするより
漢方使って体質改善の方がいいかなと思って買ってきた。なかなかいい感じ。

156 名前:病弱名無しさん [02/10/28 16:12 ID:KpuJffhZ]
>>155
ナニ買ってきたの?

157 名前:病弱名無しさん [02/10/28 18:40 ID:rRF5ssdB]
薬はどうしようもなく鼻水止まらない時(何もしなくても鼻水がトローって流れ出てくる)
に使うね。アスゲン鼻炎薬だったか名前違うかもはかなり効く。
でも鼻炎薬って副作用とゆうか、鼻まわり、顔の水分が急激になくなる。
目が乾いたり、喉が乾いたり。昨日テレビ通販で見たスッキリクンというのが気になる。

158 名前:病弱名無しさん [02/10/28 18:54 ID:RsjDLUVh]
>>157
ま、鼻炎薬の副作用は仕方がないかと・・・。
あと、スッキリクンは散々話に上がるのですが、「効果はあるが結局はつぼ刺激器なので1万円出すほどかな?」
という結論に至っているようです(スッキリクンを押し当てる小鼻の部分には迎香というツボがある)。





159 名前:病弱名無しさん mailto:age [02/10/28 19:53 ID:lnxMr9wq]
アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと、このスレを見て確信。
私は中学の時に発覚して2年くらい通院してたけどさっぱり良くなる兆しもなく、
「このやぶ医者がぁ!」と思って通うのやめたんだけど…。
もしかしたらあの先生はやぶ医者じゃなかったのかな。ごめんなさい。
でも、してもらってることが鼻洗浄だけだったからなー。
これで本当に治るのかよ!?と疑ってました。
それからずっと病院には行ってません。
親も「あきらめろ。」と言ってた。(金かけさせたもんな。ごめん。)
しかし…治したい。つらい。動けなくなる。

160 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:37 ID:LE8IPd+b]
>アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと
たしかに、病院は治せないようだ。特にちょっと診察して
その後ネブライザ−の繰り返しで良くならないようなら
行っても意味無し。特に完全に鼻が詰っていると
ネブライザーも効かないよなー

とりあえず下の方法は、自分にある程度効果のあった奴です。
参考にしてください。

空気清浄器、加湿器、漢方薬、レ−ザ−、減感作
手足を冷やさない、あったかくして寝る
温度差の無い部屋(暖房で上が熱く下寒いのは良くない)
外で琲ガスくさい空気を吸わない。
運動する。(有酸素運動がおすすめ。)

161 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:48 ID:LE8IPd+b]
それと、献血後4日間くらい、鼻詰りに効果があった。
それと精神的な面も、自己暗示などやってみるのも
いいかも。


162 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:51 ID:lnxMr9wq]
>>161
あの洗浄する機械、ネブライザーというのですね。知らなかった。
加湿器…買おうかな。
レスありがとうございます。とりあえず靴下履いて寝ます。

163 名前:病弱名無しさん [02/10/28 20:56 ID:LE8IPd+b]
>>162
加湿器じゃ無くても、濡れバスタオル干しとくだけでも
効果あり、ただし部屋の中が乾燥している。(湿度60%以下)
時だけにしないと、湿気が多すぎて部屋にカビが生え新たな
アレルギ−原になる罠!


164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/28 21:33 ID:R/mgqUdw]
>>156
鐘紡の小青竜湯です。漢方を飲んだのは初めてでした。
ここの人たちには効かないとか言われそうですが・・。
漢方でなにかお勧めがあったら教えてください。あまり高くないもので・・。

165 名前:病弱名無しさん [02/10/28 21:49 ID:Ey2F5KcF]
plaza16.mbn.or.jp/~kanpo/byouki11.html

166 名前:病弱名無しさん [02/10/28 23:04 ID:ZGZUYYiK]
>>164
小青竜湯はあまり長期に服用するものではないので気をつけてね

167 名前:病弱名無しさん [02/10/28 23:04 ID:EMX2cBiu]
加湿器は毎日水を取り替えてね。


168 名前:  [02/10/29 07:14 ID:6TQpOxet]
www.net-way.co.jp/category/category01/sukkirikun.html
スッキリクンって作れないかな?
微弱な電気を放電するだけでしょ?



169 名前:病弱名無しさん [02/10/29 07:17 ID:ozQIAI5n]
つか効果のほどは?

170 名前:病弱名無しさん [02/10/29 07:29 ID:54DEKaHM]
>>168
おれもテレ東の通販で見て気になってた
誰か使ってる人がいたら教えて欲しいな

171 名前:病弱名無しさん [02/10/29 09:11 ID:efCb/rK5]
>>168
そんなのに金払うくらいなら
鼻を指でモミモミしませう。(´Д)y━〜〜〜

172 名前:病弱名無しさん [02/10/29 09:11 ID:AxEHYmpO]
約10年程前にアレルギー性鼻炎の手術をし(病名失念)、
その3年後ぐらいからセレスタミンを毎日寝る前に1錠ずつ服用しています。
先日友人(鼻炎持ち)から「セレスタミンは服用しすぎると障害を持った子供が
生まれる可能性が高くなるらしい」と言われました。
医者に処方していただいている薬なので大丈夫…という思い込みがあり、
安心して飲んでいたのですが、実際のところはどうなのでしょう?
次回の通院で尋ねてみますが、それまで気が気でなりません。
どなたか詳しい方おられませんでしょうか?

173 名前:病弱名無しさん [02/10/29 10:56 ID:Y8tOkog+]
>>172
セレスタミンの飲みすぎは良くないです。
寝る前にアレグラとかでも大丈夫だと思いますよ。

174 名前:病弱名無しさん [02/10/29 11:41 ID:PSNF1Lo+]
>>172
セレスタミンはステロイドが入っているいるから副作用が出る可能性があるよ。

175 名前:病弱名無しさん [02/10/29 15:10 ID:TiKv6gwo]
今日このスレを見つけたです。同じように悩んでる人が
イパーイでうれしいでつ。

ハウスダストと気温差アレルギーで年中鼻水と戦っています。
この時期は気温差で鼻水ジュルジュル・・・

フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
副作用が心配です。

2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
激しく鬱です。こんな女性の方他にいますか?

耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。

176 名前:病弱名無しさん [02/10/29 16:05 ID:z7OXzUd4]
俺、片方の鼻の穴は通っててもう片方はつまってる
っていうのがずっとなんだけど、これって変なの?

177 名前:ネコバス [02/10/29 16:12 ID:7iLJCoqz]
>176
鼻の穴の大きさはどうですか?
鼻の軟骨が微妙に曲がってたりしない?



178 名前:病弱名無しさん [02/10/29 16:24 ID:z7OXzUd4]
そういうのはないなー。
というか、右がずーっとつまってるとかじゃなくて
常に、右か左どっちかが詰まってるんですよね



179 名前:病弱名無しさん [02/10/29 19:43 ID:bDbo7xeB]
鼻水吸い取りそうじ機が開発されたそうです。

180 名前:病弱名無しさん [02/10/29 20:20 ID:Jfkm1Zcl]
妊娠するとその期間だけ、鼻炎が直るって本当?

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/29 21:55 ID:kvgOajmB]
>>175
> フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
> 副作用が心配です。
ご愁傷さまです・・・。

使わずに済ますことは出来ませんか?
子どもが欲しいなら長期戦で、
食事・睡眠・軽めの運動等、生活習慣を見直してみましょう。
(ヨーガに火の呼吸というのがあります。試してみてください)

> 2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
> 耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。
当然でしょう。
私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
医師が少なくないようです。
こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

182 名前:病弱名無しさん [02/10/29 22:11 ID:dtgmbjKQ]
>>176
おれは副鼻腔炎がひどくって、片方の鼻が詰まったままになった。
病院でレントゲンを撮ったら、鼻中隔が普通より曲がっていた。
鼻の中のひだも腫れぼったくなっていて、、、、。

でも手術して復活。

十日間の入院です。

183 名前:病弱名無しさん [02/10/30 02:39 ID:iRFunCIM]
>182
手術はいたくありませんでしたか?

184 名前:病弱名無しさん [02/10/30 09:01 ID:MiHOg8G6]
>181

もしかして医師ですか?

フルナーゼって点鼻なのでステロイドも微量だと思っていました。
だから、調子の悪い時に常用していました。
なるべく使わないようにしていましたが、使わない方がよさそうですね。

>当然でしょう。
>私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

そうなんですか・・・アレルギーの薬って身体がボロボロになるんですか・・・
ショック。やっぱり体質を変えていくしかないのですね。

>それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
>医師が少なくないようです。
>こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

私も説明を受けませんでした。自分でネットでいろいろ調べました。
ちょっと信用無くしかけている。
今通っている耳鼻科、変えたほうがいいのかな・・・


185 名前:パナ [02/10/30 09:19 ID:9tmUcIyV]
既出かもしれませんが「半身浴」めちゃくちゃ効果があります。
鼻ずるずるの時でもこれをすれば全快くらいいきます。
騙されたと思って一度やってみてください。
私の経験から言えば(まだ3週間目くらいですが)
ぬるめのお湯(38,9度くらい)にへそまで入って一時間が一番効果あります。
上半身が寒いのをガマンしながら入るのがこつです。
寒いからといって40度くらいにしてしまうと確かにあったかくて気持ちよく、
汗もかくのですがあがってからの冷えが早いような気がします。

とにかくやってみて

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/30 09:25 ID:gHJyaCFk]
「とにかく」なんて言葉を使う奴は信じてはいけない。
悪徳商法の常套句。

187 名前:パナ [02/10/30 09:41 ID:BEW1kdJC]
私は親切心から言ってますよ。
ハウスダストアレルギー持ってます。
鼻がずるずるで頭がボーッとして気が狂いそうな人の気持ちはわかります。

私のスタンスはとにかく体を鍛えて丈夫にすれば鼻詰まりもなくなるんじゃないかと
思ってやっていることです。
早起きして走ったり運動したり水かぶったりしてますが一番目に見えて効果があったのが
半身浴だっただけです。

188 名前:病弱名無しさん [02/10/30 10:55 ID:DUpXKbqW]
ねえ漢方ってどのくらい金かかる?
いま金欠だけど、鼻がかなり詰まる季節。



189 名前:病弱名無しさん [02/10/30 12:46 ID:62a4d5up]
私もひどいアレルギー性鼻炎で
6年くらい悩まされてた。
でも鼻詰まりや頻繁に出る鼻水とはオサラバできた。

が!アトピーが出てきた(泣

鼻や耳や目にアレルギーが出やすく、
ここが良くなると今度はこっち…というように
出る場所が移動してるような気がします。あーあ

190 名前:病弱名無しさん [02/10/30 21:40 ID:MpWKKERD]
age

191 名前:病弱名無しさん [02/10/30 22:16 ID:rkjUg1v/]
パプロンの点鼻薬が鼻詰まりにてきめんに効きます。
でも常用していたら、この前匂いが何もわからなくなりました。
こわいので辞めたら匂いも戻りましたが・・・
市販の点鼻薬も怖いんですね。

192 名前:病弱名無しさん [02/10/31 22:39 ID:VJ6Mdv6O]
age

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/10/31 23:14 ID:nHKB/sZm]
タバコの煙をすうと、鼻水が止まらなくなるんですが
これはアレルギー性鼻炎?
これは俺だけ?

194 名前:病弱名無しさん [02/10/31 23:39 ID:xohTUcpg]
アレルギー性鼻炎は治らないのかぁ…この口呼吸治したいのに。。

195 名前:病弱名無しさん [02/11/01 01:49 ID:AK0tGUzH]
誰か、助けて!
ぐるじー!!!

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/01 02:15 ID:1zTGWXjD]
最近、ヒーター出してつけたらまた鼻炎になってきた・・・・
やっぱ、温度に反応するんだろうな・・

197 名前:病弱名無しさん [02/11/01 09:59 ID:TDypqAQC]
ほこり

198 名前:病弱名無しさん [02/11/01 11:22 ID:6CiN32uw]
>>193
紫煙やアルコールの摂取で
症状悪化しますね。



199 名前:病弱名無しさん [02/11/01 11:50 ID:PoOvaiRR]
ここ数年ずっと片方の鼻が詰まっているんですがこれはアレルギー性鼻炎ですか?
周期的に右と左の詰まりが入れ替わるんですけど、だいたい左が詰まっています。
どうしたら鼻づまりが無い状態に戻れるんだ(´Д`;)


200 名前:182 [02/11/01 23:04 ID:VfVlos9r]
>>183
麻酔を鼻の穴に打つのですが、痛いと言うより喉に流れて気分が悪かったです。
手術中はボーっとしていて、メスで鼻内部のひだを切ったり鼻の軟骨を鋸で切ったり
しても苦痛は少なかったです。ついでに蓄膿も治したのですが、
ノミでガンガンやっても最中は平気でした。
ただし、手術後に麻酔が切れた後はひどい頭痛で食事も満足にできない始末。
その夜は高熱と頭痛で眠れずに、睡眠薬をもらいました。
後は鼻に詰めた綿を取るときに、ドロッとした鼻血が流れて苦しかったです。

手術は10年前にしたのですが、ひどい鼻づまりは治り、
花の香りも楽しめるようになって大満足。
ただし花粉症持ちなので、季節的に鼻詰まりは出ます。

201 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:13 ID:L7hh9zGv]
鼻がもげるーーーーーーーーーーー

202 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:14 ID:L7hh9zGv]
>>185

風呂上りは、鼻の通りはいいが、
その後、くしゃみ連発で元のとおり

203 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:21 ID:L7hh9zGv]
アレルギー性鼻炎は、体質改善しか、
直る方法はない。
しかし、環境や食生活など、身近

204 名前:病弱名無しさん [02/11/02 13:55 ID:miPjNoPv]
空気清浄機はきくのでしょうか。
レーザーやってまた鼻炎にもどった人の話聞きたいです。

目が覚めると急に鼻水があふれだしてきます。
鼻水吸引機ってないのかな。


205 名前:うどんや ◆Fq2QReZI2Y mailto:age [02/11/02 14:35 ID:DWRt7t3L]
個人的意見は「すっきりくん」はいまいち信用できないです。
それよりも塩水で鼻を洗浄するやつの方がいいと思います。

空気清浄機はどうでしょう?僕は使ったことないので分かりませんね。

206 名前:181 [02/11/02 14:49 ID:zjoElpGv]
自分はルミンAが効きました。
choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1026557232/l50

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/02 21:29 ID:YuuUtiv4]
アレルギー性鼻炎女です。
先日頬骨に痛みが出て、こじらせて蓄膿なったかな?と思い
耳鼻科でCT撮ったけど異常なし。これはたぶん親不知のせいだろうと言われ、
しかしこの分だと全身麻酔で抜くことになるね、と・・。
実はCTの時、あおむけでおでこと体固定された後、苦しくなってきて、
(閉所恐怖症の気があり+鼻詰まったり後鼻ろうがあるから、動けないと息できなくなったらどうしようという気持ちの方が強いと思うのですが)
途中で止めさせてしまいました(汗。
しばらく後に、おでこベルト無しでなるべく早く終わらすからと言ってもらいなんとか撮れたのだけど・・。
それなので、親不知抜く事に耐えられるのかが不安でたまらない。歯医者に行くのもいつも鬱です。
でも今、子供が欲しいと思っているので、抜いておいた方がいいですよね・・ああ。

ちなみに鼻炎の方はクラリチンを処方されました。
くしゃみ鼻水はとまってるけど、少し鼻とのどが渇いてぼーとしてます。
(市販のよりはずっと楽)
長文スミマセンでした。

208 名前:病弱名無しさん [02/11/02 23:28 ID:H0W5xiCY]
鼻まわり、ズルムケになってる同志諸君!
以前に、メンタムがスースーしてイイってカキコがあったので
試してみますた。
確かに、スースーはするけど鼻詰まりは直らなかったです。残念!
しかーし!ズル剥けが一晩(ていうか、ものの2時間くらい)で治っただよ!!!
ウソのように、お肌ツルツル〜♪
薬局行くと、メンタムの種類が多くてビックリするけれど、私が購入したのは
「メンソレータム メディカルリップ」です。(本来は口唇炎用)小さなジャータイプ。
鼻の穴の中に付けてもしみないよ。





209 名前:病弱名無しさん [02/11/02 23:46 ID:hNc+gOZU]
アレルギー性鼻炎通院中です。

今日、病院行ったら、
「完全に詰まってます」といわれ
綿棒を2本鼻の奥に突っ込まれしばらく放置されました。
痛いのみならず、一応♀なのでちと恥。

その後、奥のほうまで薬噴射&吸引されて解放されたけど、
1時間くらい鼻の奥が痛かったよ。

その後は、久しぶりに鼻がすっきりしたけど
また詰まってきた。

210 名前:病弱名無しさん [02/11/03 10:35 ID:Kl4VkBeu]
俺より鼻炎な人見た事ないんだけど…
もうずっとくしゃみ&鼻水&鼻痛・・・

211 名前:病弱名無しさん [02/11/03 10:48 ID:iwjcwz4h]
>210
どんな感じですか?
私は薬飲んで一日寝てます。
病人みたいですよ。
なんとかなりませんか。

212 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:07 ID:fpH3Xner]
減感作で3〜4年病院通って結構、症状改善したけど
通うの止めたら1年ぐらいでもとにもどちゃった。

季節の変わり目が特にひどい
あと酒飲むと鼻水ズルズル垂れ流し状態。
たぶん自律神経が緩んじゃうからだろうと思う

レーザーやってみようかなって思ってるけど
効くのかな。



213 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:11 ID:fpH3Xner]
誰か多摩のほうでレーザー治療のいい病院知りません?
レーザーやったら鼻水ずるずる止まりますか


214 名前:病弱名無しさん [02/11/03 13:58 ID:IZU77Vzw]
あったかいお茶飲んだら一時的に鼻とおるよ

215 名前:病弱名無しさん [02/11/03 14:36 ID:7zfdtzZW]
ネギの青いとこ切り開いて鼻の下に貼り付けると一時的に鼻詰まり治る

216 名前:病弱名無しさん [02/11/03 18:29 ID:ibFTsDPn]
スレ違いかも知れませんが…
鼻の中が非常に臭い時があります
コレは病気なんでしょうか?

217 名前:病弱名無しさん [02/11/03 19:05 ID:Kfb0AUCX]
>>216
蓄膿かも

218 名前:病弱名無しさん [02/11/03 20:39 ID:kYa6YClp]
age



219 名前:病弱名無しさん [02/11/03 22:32 ID:fm+V9Bu3]
>>214
同意。

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [02/11/04 00:33 ID:d/UemPSL]
ペインクリニックでの「星状神経節ブロック療法」って試した人います?
薬もダメ、レーザーもダメ、ひどいときは1分おきにティッシュで鼻をかみ、
くしゃみ連続、仕事もままならない私にはもうこの方法しかないかな?と・・・。
しかし、近くにペインクリニックがないんですよね〜。
2時間近くかけて通う価値ありなのかどうか。
体験談激しく希望します!

221 名前:病弱名無しさん [02/11/04 07:58 ID:7Tuu+rnb]
age

222 名前:病弱名無しさん [02/11/04 10:41 ID:v9oNO0sH]
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

223 名前:病弱名無しさん [02/11/04 11:31 ID:WPRYTLkQ]
若いころ、アレルギー性鼻炎でした。
真夏に、汗かいてからクーラーの効いた店とかに入るとくしゃみが
止まらず恥かしかった。ティシュは手放せなかった。


20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。


224 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:11 ID:4tUmZVJf]
>20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。
 年とってくると免疫力が落ちてアレルギ−が軽減
 ・・・する場合もあるそうだ。

225 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:15 ID:slCFZKwO]
過去にも書き込みがあったけど、アレルギーは1日にリンゴ1個食べる良と
いみたいなことが読売に書いてあったよ。


226 名前:病弱名無しさん [02/11/04 15:19 ID:8USpfRw7]
田ウロ民を安く売ってるとこ、ある?

227 名前:病弱名無しさん [02/11/04 18:20 ID:nXlcivD0]
う〜ん、フルナーゼは基本的に副作用の心配はないですよ。
粘膜から体内に吸収されるステロイドは数%なので、経口ステロイド剤などと違って副作用が起きる心配はありません。
また、ステロイドの副作用も宣伝されすぎていて、逆に悪徳アトピービジネスに利用されているので、皆さん注意してくださいね。


228 名前:病弱名無しさん [02/11/04 19:14 ID:7TBpGXT8]
俺は空気清浄機買ってかなり症状が改善されたよ。



229 名前:病弱名無しさん [02/11/04 19:49 ID:Oz0/VW4o]
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

230 名前:病弱名無しさん [02/11/04 20:04 ID:pzuYYGDn]
>>228
俺も空気清浄機4年くらい前から使ってる。
フィルターの汚れ具合とか見てると、ぞっとするときある。
効いているのかどうかは分からないけど、部屋ではまあまあ快適。
衣料品売場に行くだけで鼻水出るくらいなので、やはり空気清浄機は
効いているのかな?

>>229
鼻の粘膜も強くなるとかいうけど、実際どうなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef