[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 22:51 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 495
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

狭心症・心筋梗塞 37



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/11(月) 00:33:41.14 ID:HksNjJL20.net]
前スレ
狭心症・心筋梗塞 35
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1702615488/
狭心症・心筋梗塞 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1708662064/

171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 13:15:49.84 ID:a7tXRdSW0.net]
心拍数100でそこまでなるんだね。

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 13:34:12.05 ID:AdKeUqqr0.net]
100くらい普通だけどな

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 14:42:00.56 ID:ShtFfHyq0.net]
β遮断薬で脈を下げすぎると体が「もっと脈が必要なんじゃあ!」って受容体を発達させて不整脈になることがある気がする
なにか細動だったのかもしれないね

町医者に紹介になるときって皆どうやって探しているのかね
都心なら選び放題だけどド田舎だと循環器内科ではなくエコーすら無いような一般の内科ばかりでどこにしていいのか分からん

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 15:19:21.64 ID:JfIM6KOF0.net]
>>173
これまでの主治医を信頼してるならその主治医がお勧めする医師やクリニックを聞いてみると良いよ

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 16:15:27.09 ID:Kj8v0Xo30.net]
>>173
地域医療連携を謳う病院なら、逆紹介先の一覧もホームページに載ってたりしますし
院内に相談する窓口もあるので、そこで聞いています

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/31(日) 18:07:23.68 ID:+gXFmOIH0.net]
町医者に紹介になった人達裏山
他の人より回復が遅いらしく救命救急病院に通院のまま
ひとたび病気になると自分の家なのにおうち時間が寂しく感じる

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 06:32:36.80 ID:PBUuOqt80.net]
>>173
自分はステント入れてもらった大病院の主治医が週に1回診察に入ってる町医者にした。
(大病院の地域連携病院リストにも入ってるところ)

治療の発端が地域の医院から大病院への紹介なら
元へ戻るだけなんだろうけど、単身赴任先で発覚して
自宅近くへ転院したから、どうしようか最初は悩んだね。

>>176
自分は最初のステント留置からだと2年近く大病院へ通ったよ。
治療の進捗はひとそれぞれ、もっと長く大病院に
通ってる人もいるって言ってた。

178 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 07:24:04.01 ID:4Sg4xLoy0.net]
手術から一週間後の診察だけ施術受けた大学病院でその後はもう地元のかかりつけ医だ大学病院は術式に伴う検査と手術そのもの、手術に伴う入院だけで後は地元行けって方針だった

179 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 07:25:48.57 ID:4Sg4xLoy0.net]
あ、そういや一年後にもう一回って言われてた。大病院だと診察は数分でも診察待ち、検査待ち、会計待ち、処方待ちで一日かかるし地元の町医者のほうがいいわ



180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 07:52:53.87 ID:BGlABb8m0.net]
市立病院で手術して、隣駅の町医者に転院したけど
毎週木曜午後に市立病院の医者が来てそこに合わせて通院。
で、昨年度は町医者の院長にかわり、待ち時間が3時間に。

今年度から別の市立病院から来ることになってるから
待ち時間が1時間くらいに縮まると思いたい。

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 07:55:11.23 ID:MiGf3sOf0.net]
>>177
どうしても治療の進み方は人それぞれ幅があるんだね
はじめてステントを入れて1年すぎたくらい
まだ検査に変動があって体力的に弱っているのが心配だそうで
救急病院でみていたいと言われてる

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 12:06:06.00 ID:IKBoOHUg0.net]
総合病院めっちゃ混むよな、主治医の予約の2時間前に行って、採血1時間待ち
予約時間から30分遅れで主治医の診察、診察は血液検査の結果見て会話して5分で終わり

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 12:12:10.45 ID:YIAzp+/N0.net]
俺は町医者には薬出してもらってるだけに近い状態だな。
年1の検査は手術した病院でやってる。

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 12:26:55.69 ID:IKBoOHUg0.net]
俺は手術後半年経ったけど、1年は手術した病院に通院。あと3回かな。
次回行ったらそれ以降の話を聞いてこよう。
循環器内科に行くべきなのか、普通の内科でいいのかわからん

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 12:42:04.65 ID:YIAzp+/N0.net]
>>184
循環器内科が近くにあるんならそっちがいいんでないかな。

俺は手術した病院も大して遠くないから専門外の町医者に薬を
出してもらってるけど。

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 13:06:54.06 ID:B92l7Qbo0.net]
>180
だから医者は元居た病院の近くに開業する。病院から紹介もされるし、元主治医だった患者も付いてくる。

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 13:12:34.31 ID:AMV59ADQ0.net]
大病院の循環器内科のカテーテルやっていた人が開業した町医者に通っているが、探せばあるんじゃね?

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 14:30:43.73 ID:IKBoOHUg0.net]
なるほど、循環器内科の開業医に通うのがベストよな

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 14:48:19.29 ID:5Q1dUBtR0.net]
再来週、初めての心エコーを受けるのですが、注意点とかありますか?
循環器内科も掲げている内科(近所の町医者)で心エコー予定です。
この町医者の心電図でも、期外収縮頻発とのことでした。



190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 14:55:35.73 ID:NgfVAvMC0.net]
好みの医師に当たった際密着具合にドキドキしないようにしましょう
飯抜いて行くとついでに胃腸もサラッと見てくれるかもしれません

191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 15:08:52.76 ID:QGptGDKB0.net]
>>166
遅レスごめん
バッサミン併用とかのほうが現実的かな

年度末のストレスで太って
症状出てちょっとやばいな~
ここからは毎年痩せれるのだが

192 名前:病弱名無しさん [2024/04/01(月) 15:16:29.40 ID:gYckyNzX0.net]
>>189
心エコーは20分ぐらい部屋暗くして息吸って吐いての繰り返しだから特に注意点は無いわしいて言えば若い女の検査技師に当たれば密着するからラッキーぐらいかな

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 15:35:48.21 ID:BG0kgxg80.net]
>>189
心エコーは20分ぐらい部屋暗くして技師の乳首吸って噛んで舐めての繰り返しだから特に注意点は無いわしいて言えばオッサンの検査技師に当たれば口臭キツいからアンラッキーぐらいかな

194 名前:age [2024/04/01(月) 16:54:07.33 ID:YP5cJDJE0.net]
ベッドの上で「向こうを向く様に寝てください」って言われて左側臥位になると検査技師が「失礼します」って言って背中にお尻くっつける様に座ってくるんだよね
それで腕を回して胸にプローブを当ててくる
さらに「少し胸が上を向く様にこちら側にもたれてきてください。私に身体を預けてもらって構いませんよ」って言われさらに検査技師のお尻から太ももに背中を密着

「いいのかな?」って思ってると「これも俺らの仕事っスから」って言ってくれてホッとする

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 17:02:46.72 ID:IKBoOHUg0.net]
人間ドックで腹部のエコー受けたことがあればアレと同じよな
ローション塗ってグリグリされる、あと時間結構長い
俺は初診で受けて、中隔が動いてないから心筋梗塞って診断貰ってそのまま大病院に緊急搬送された

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 21:53:17.13 ID:NyNdvHDR0.net]
おれは心臓だけではなく人工透析もやっている
透析では腕の血管手術もやりので、定期的な腕のエコーをやっている
若い女性技士が私の膝の上に置いてね
と言われると、オレの全神経を腕に集中させることになる

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/01(月) 23:50:09.19 ID:5Q1dUBtR0.net]
レス有難うございました
心を落ち着けて、受けてきます

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 08:12:08.44 ID:gHNehJcQ0.net]
>>195
ちょっとそのマイクはエコー強すぎじゃないっスか?いちど俺のマイクでエコー切って熱唱してみてくださいよ。飛びますから!

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 08:23:53.01 ID:sIerJYIo0.net]
心筋梗塞やって節制せずに血液検査で異常だらけ
みたいな奴っているの?
自分は倒れた後、食事のタイミング変えて運動を少しして痩せたら血液検査は全部正常範囲に入った



200 名前:age [2024/04/02(火) 09:46:44.10 ID:w+M0KpPq0.net]
>>199
心臓リハビリで聞いた話ではそこそこいるらしいよ
退院後パッタリとリハビリ来なくなって1〜2年後にまた再発して入院して入院中だけ仕方なくリハビリセンターに顔出してる人とか…
前回退院時よりもはるかに太って戻ってきたとか、酷い人は退院後に腎臓までやられて透析受ける様になっちゃった人とか…

まぁ「だから退院後もできるだけうちに通って運動してあとは節制して」って言い聞かせるための脅し文句なのかもしれないけど

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 09:48:47.47 ID:Ovfacza80.net]
RIなう

202 名前:age [2024/04/02(火) 09:53:16.21 ID:w+M0KpPq0.net]
シンチですか?
頑張ってくだしあ

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 10:02:14.44 ID:Ovfacza80.net]
技師長の態度メチャ悪い人
患者の前でナースに怒鳴るし

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 11:27:07.16 ID:sIerJYIo0.net]
術前のRI検査って受ける意味あるのかな?
なんらかの症状あるなら、カテーテル検査受けてついでに治療してもらった方が手っ取り早いかと思うが

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 11:30:14.05 ID:sIerJYIo0.net]
>>200
そうなんだ
心臓やった人はいろんな痛みに怯えて生きてるから勝手になるべく再発しないような生活するかと思ったけどそうでもないんだな

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 11:55:35.29 ID:Ovfacza80.net]
>>204
PCI後ね
理由あって造影剤使えない

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 11:59:43.17 ID:1YfU2FdA0.net]
>>205
年寄りになると自分を変えようとせんからな。
同室になったじじいたちは看護師の言うこと聞かんのばっかりだったな。

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 12:15:36.42 ID:U+mx0lR50.net]
節制するなら死んだほうがマシっていう考えの人もいるんじゃね?
節制するにしても、どこまでやるかは個人差あるし
俺も70歳とか超えてたら薬は飲んでも節制はしないかも

209 名前:病弱名無しさん [2024/04/02(火) 13:31:51.40 ID:lyzVQx4a0.net]
心筋梗塞後の糖質脂質制限
何食べれるのってなってるわ



210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 15:28:56.57 ID:sG8BfD3e0.net]
自分は節制してない
元々血液は全部正常値だし、退院時の栄養士からの指導も今まで通りで良いと言われた
動脈硬化もないしな

211 名前:病弱名無しさん [2024/04/02(火) 16:04:41.23 ID:7gOqG46u0.net]
>>206
造影剤使えないって透析やってる人かな

212 名前:age [2024/04/02(火) 16:28:22.51 ID:w+M0KpPq0.net]
造影剤はアレルギーでダメってのもあるんだよね
ワイもメジャーな造影剤オムニパークで発疹歴あり
心筋梗塞でPCIやった時にERのドクターに伝わってなくて使っちゃったらしいけどその時は特に症状でなかった
後日2回目のPCIやった時はイオメロンっていう非イオン性造影剤が使われた

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 17:11:11.59 ID:U+mx0lR50.net]
>>210
それで心筋梗塞は運が悪かったのう
俺は血圧高い自覚はあったけど、直近の人間ドックの結果見返したらLDLも高かった
なので塩分とコレステロールはガッツリ節制してる、糖質はあんまり気にしてない

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 17:19:57.04 ID:uhUp5TOB0.net]
>>211
身バレしそうだから詳しくは書けないが透析ではない。

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 19:43:49.01 ID:POHAKYS00.net]
すいません
狭心症って喉右側から耳、鳩尾、胃が痛くなりますか?
前からですけど急に耳下から喉の右側がキュウっと痛くなって息苦しくなることがあったんですけど最近は胸と胃まで痛くなってさっきは立っていられなくなりました
いつも安静時です
前は喉がカッとなってから締め付けられるような感じまでで終わっていたんですけど酷くなってる気がする
46歳です
近所の内科でいいんでしょうか?

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 19:47:20.09 ID:PQGI+Ss50.net]
>>215
そんなもん人それぞれだから
ここで聞く前に医者行け

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 19:47:50.71 ID:Fq8F9KOa0.net]
放散痛は主に体の左側に出やすいようだけど絶対でもないんで心配なら循環器内科を受診
個人的には逆流性食道炎っぽい気がするけど

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 19:49:30.51 ID:POHAKYS00.net]
ありがとうございます
とりあえず循環器内科に行けばいいんですね
何科か分からなかったので助かりました

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/02(火) 20:43:44.08 ID:5NZ43zj/0.net]
>>181
自分もしばらくLDLの値が安定しなくて
逆紹介がのびのびになったりしてた。
安定しないとね、と言われたことがある。

>>182
自分が行ってたところは、受付機で受付して
そのまま採血に行って、採血まで5〜10分待ち、
その後循環器の受付に行って、そこから診察まで30〜40分待ち
(予約時間の枠内か、少し遅れる程度)くらいだったから
マシな方だったのかもね。



220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 06:43:30.61 ID:rniS1Bg00.net]
24時間ホルター心電図、エコー検査、血液検査、冠動脈造影CTを1ヶ月前にやって
心臓に異常なしだて言われたんだけどその後道端で激しい動悸発作が起きて
救急車を呼びたくなる恐怖だったんで
確定診断じゃないとニトロ貰えんのものなのかな?

221 名前:病弱名無しさん [2024/04/03(水) 07:24:05.73 ID:mkzWE5K70.net]
ニトロはわりとすぐくれると思うけどなまた症状出たら不安だって言えばいい

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 07:27:25.80 ID:F6W5OV6b0.net]
>>220
検査それだけして異常ないならパニック障害じゃないの?

223 名前:sage [2024/04/03(水) 09:21:22.46 ID:hHIyBH9w0.net]
動悸発作ってのが冠動脈狭窄して起きてるのならニトロ有効だろうけどどういう状況で動悸発作起きてるのかわからんとなんとも
血圧低いのにニトロで血管広げてさらに血圧下げてもいかん場合もあるだろうし

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:00:40.26 ID:rniS1Bg00.net]
>>222
自転車で帰宅途中だから緊張とか不安がない中で
軽い動悸感じながら自転車移動中の地面の段差の振動が心臓に共振?して
激しい動悸になってその場から動けなくなったんだよ
動くと動悸するから救急車レベルだった

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:05:19.82 ID:rniS1Bg00.net]
>>223
冠攣縮狭心症の疑いだとカテーテルの負荷検査しないと診断できないんよな
やりたくないんよなカテーテル神戸3人死亡ニュース見てな

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:14:14.55 ID:rniS1Bg00.net]
微小血管狭心症だとニトロ効かないらしいな調べたら頭パンクするレベル

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:17:37.29 ID:rniS1Bg00.net]
連投ですまんが治療反応性による診断は可能なんかな
医者にする話なのわかった上で

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:19:12.63 ID:HUhx27SE0.net]
病院によってはカテーテルの実施数と事故発生数も出してるからそれ見るかだな
まぁ、パニック障害かどうかの診断も受けた方がええで
心臓じゃなくて自律神経の問題かもしれない

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:25:08.97 ID:rniS1Bg00.net]
心療内科通院中でパニック自体はあるんだけど激しい動悸は心臓が先に来てるんだよ
心臓の違和感があるから誤謬になるんじゃないかな



230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 10:59:51.66 ID:MUqdoJ9T0.net]
>>224
最近発売されたOMRONの心電計を持ち歩いて症状が出たときに録るのが良いかもね
>>148も購入したみたいだが

231 名前:病弱名無しさん [2024/04/03(水) 11:50:15.87 ID:452qsSBr0.net]
>>225
手術の同意書サインしてたら死亡しても補償費出ないんかな

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:09:27.17 ID:SJ/2gn0+0.net]
カテーテル検査しなくても状況証拠の積み重ねみたいな感じで確定診断出せるんじゃなかったっけ冠攣縮は
でも動悸で動けないというのは典型的な感じとは違うように思う
自分も冠攣縮だけど胸痛の発作の説明をしたら心電図と血液検査してまた発作あったら使ってみて、と一番最初にニトロくれたよ

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:18:57.51 ID:ol32ctQ30.net]
パニック持ちの半分は心臓病も併発してるってデータどっかで見たな。
自分もパニック障害だったけど、降圧剤のアムロジピンが原因で不整脈になったわ。

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:21:09.52 ID:rniS1Bg00.net]
>>230
それなりの値段だね
本腰入れて確定診断レベルのデータ取りにいくんならこれなるよな

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:22:18.90 ID:rniS1Bg00.net]
>>231
よくわかんねーけど本人死にたくないじゃん?

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:22:24.82 ID:SJ/2gn0+0.net]
降圧剤厄介だよな
低血圧なのに更に血圧下げるのほんとキツイ
発作起きてもいいからニトロで対処するほうがいいかもしれん

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:26:13.45 ID:rniS1Bg00.net]
>>232
激しい動悸は冠攣縮じゃないのかな
夜就寝中に軽め心臓ドクンとキューっとするので毎回目が覚めてたからそれかなと読んでたんだが
今は心療内科で貰ったデバイスとメイラックスを寝る前に飲んで安定して寝れてる

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:26:56.07 ID:rniS1Bg00.net]
>>233
それだと俺もそうかもしれんな

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:29:41.84 ID:rniS1Bg00.net]
>>236
狭心症と冠攣縮のYouTuberも薬の低血圧とニトロで気を失うぐらいで救急車呼ぶ話してたわ



240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:30:18.48 ID:HUhx27SE0.net]
狭心症も心筋梗塞も動悸ってよりか、心臓が締め付けられるような痛みがメインよ
ふくらはぎがつった時のような痛みがある

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:35:19.03 ID:rniS1Bg00.net]
冠動脈造影CTして異常なしだったから狭窄もないから強烈な胸痛がなくて
あっても電気信号的な耐えれる痛みだから
狭心症じゃないから帰らされたんだろな
でも違和感がずっとあるんだけどな

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:38:18.57 ID:pdHT/Ngq0.net]
荒らし と見間違う多弁くんはアボーン

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 13:15:00.61 ID:ol32ctQ30.net]
>>241
上室性の期外収縮の連発かも。自分の場合、パニック障害だと電車に乗ったときとか空腹時とかの
交感神経優位のときに出るけど、期外収縮の連発は入浴時とか満腹時のような副交感神経優位のときにも
出たからこれは違うと感じた。

似た病気に発作性上室性頻拍があるけど、こっちは数分から数時間続くらしい。
上室性期外収縮は良性の病気らしいけど、ひどいときは目の前が真っ暗になって失神しそうになったから
馬鹿に出来ない。パニックと違って血圧はたぶん下がると思うから今度家で発作出たら計ってみたら?

244 名前:sage [2024/04/03(水) 13:20:24.24 ID:0BvzWFqo0.net]
>>242
シュワちゃんは生まれつき弁が足りない大動脈二尖弁だったそうだがここには弁が多い多弁くんってのもいるのか

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 14:45:39.49 ID:rniS1Bg00.net]
>>243
上室性期外収縮がたまに起こる胸が詰まった感じしてむせてその時オキシメーターで測ると脈が110~120で1~2分続くのが
それだとしたら良性なんかな?

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 14:46:56.93 ID:rniS1Bg00.net]
レスバしてるだけなんだけどな
誰もさっさと病院行け言わないじゃん?

247 名前:病弱名無しさん [2024/04/03(水) 17:05:18.38 ID:Fdt/r8Nn0.net]
e−gfrが下がったのだけどアジルバが原因のような気がする
これで腎臓までヤバくなったらさすがに萎えるわ

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 17:19:35.89 ID:ol32ctQ30.net]
>>245
ホルターやったとき頻脈出なかったん?自分はホルターもやったけどそれとは別に循環器内科で不整脈出たら
ボタン押して計測する携帯型心電計を1ヶ月くらい貸してくれたわ。

110~120で1~2分くらいの頻脈ならたぶん上室性期外収縮の連発で良性の不整脈だと思うけど、
どうしても心配なら携帯型心電計借りるか買って計測して医者に見せた方がいいかも。
最近は2万円以下のも出てきてるね。

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 18:02:17.03 ID:rniS1Bg00.net]
>>248
1ヶ月前の24時間ホルターの結果は期外収縮の回数は正常の範囲内ですって言われたの思い出したわ
14回?だっけな
考えれば考えるほどどうしたらいいかわからなくなるわ



250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 18:46:12.05 ID:nZWxqUtr0.net]
>>247
血圧どれくらい?
低血圧なのに更に飲まされるの嫌だよね

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 19:33:52.44 ID:4RZZMIt90.net]
ホルター付けて不整脈判定されたけど、経過観察のみで終わった。
心臓周りの痛みは精神的な影響が大きいのかも。まだ罹患していない人は心筋梗塞に怯えすぎる生活も良くないね。

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 21:24:57.94 ID:ol32ctQ30.net]
>>249
それだと全然正常やな。おそらく単発の期外収縮が14回、年齢の回数くらいまでは普通に出るって言われてる。
しばらく様子を見てやっぱり気になるなら携帯型心電計買ってみたら?

言い忘れたけどカフェイン多い飲み物は控えた方が良いよ。自分はコーヒーやめたらマシになって
最近緑茶もやめたらさらにマシになった。不整脈スレでもコーヒーで悪化するって言ってる人多い。
自分の場合は紅茶や番茶くらいのカフェインなら不整脈増えない。あと寝不足だと不整脈出やすい。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 21:29:46.64 ID:ol32ctQ30.net]
>>251
良性の不整脈だと基本経過観察だからね。一番調子が悪かったときは心室性の二段脈が数万発出てた。
医者にそれ言ったら「段脈が1日中出ても全然平気な人もいます。そういう人は経過観察だけです」って。

こっちは二段脈続いたら立ってるどころか座ってても苦しいので「メインテートはどうです?」って
聞いてみたら、○○さんは心臓自体が悪いんじゃなく神経から来てるから効くかもしれませんねって
言って処方してくれた。運良くそれがよく効いてくれて半年くらいで薬飲まなくても段脈がほとんど出なくなった。

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 22:13:25.45 ID:rniS1Bg00.net]
>>252
携帯心電図もう少し安価にしてほしいよな
ありがとな真っ当なアドバイス恩に切るぜ

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/03(水) 22:41:44.11 ID:4RZZMIt90.net]
心配ならば精神安定剤的な薬を処方すると言われました。

256 名前:病弱名無しさん [2024/04/04(木) 11:26:04.20 ID:sNXtxSGD0.net]
>>226
微小血管狭心症って診断されたけどニトロ効くよ?

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/04(木) 12:42:07.04 ID:6mbCalqV0.net]
ずんどう屋半額に釣られて10年ぶりにラーメン屋に入ったが、今のラーメンってあんなに塩辛いんだな、半分も食えなかったわ
まぁトリドールの優待券消化だからいいいけど、やっぱ丸亀製麺の釜揚げうどんタレチョイ付け一択だわ

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/04(木) 13:08:17.76 ID:n/zxPdJa0.net]
>>256
そうなの
激しい動悸発作にニトロ効くかどうかだな俺の場合まあ医者にする話なのはわかってる

259 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 19:21:27.08 ID:uxzzggX40.net]
鍵だって配信で見られるのかは分からない
肩を引っ張って引きこもったらアンチやめてよね



260 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 19:26:40.71 ID:sbIy8jgk0.net]
つまりAmazonが工場建ててフリーに進めた人と乗用車がトラックのほうがまだ挑戦的やん
上がり目があると燃焼すれば良かったな

261 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 19:36:43.48 ID:wCTinjeO0.net]
食えないことか?

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/05(金) 19:40:38.45 ID:RV/tVt9x0.net]
↑関わってましたな

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/05(金) 19:58:24.38 ID:HArTV42w0.net]
合宿で初めてでは
糖尿病で本当に悲しい
びっくりした

264 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 20:19:49.23 ID:O1/fl6Jl0.net]
芸能人のせいで
美人て相当難易度高いな
まだ1位スナイプできるレベルですらいない
-200から-400万円

265 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 20:43:22.86 ID:Dj51CxB+0.net]
サロン優先の人の成金だよ
自分のところ割とアバウトやな

266 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 21:03:22.11 ID:Js3OwJ/j0.net]
さすがに痩せてたのに退会して戻ってきたな

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/06(土) 11:03:38.25 ID:iTrtRbPW0.net]
態度悪いゴミ医者に当たると頭に血登って心臓に悪いな
医療機関として致命傷だから爆発しろ

268 名前:病弱名無しさん [2024/04/06(土) 17:10:39.99 ID:BHHF0FIu0.net]
狭心症のYou tuberの「べーこんTV」さんは心臓カテーテル 手術前に見て救われたなあ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLxBdS-migi_3lVsFmql6NNTeRgtm_vmhS

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/06(土) 19:06:19.03 ID:HjEdJrrI0.net]
今後も隙あらばぶっ込んで来そうなので、NGワード登録しとこうっと



270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/09(火) 21:11:28.41 ID:Odo6f64B0.net]
総合病院のウェブサイトを見たら心筋梗塞って心療内科からすれば心身症の場合もあるようだね
でも心療内科の専門医が心筋梗塞の診察してくれるイメージって湧かないな
もし転院するとしたら循環器内科に転院したい

271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/10(水) 01:42:51.51 ID:6K3M1x4H0.net]
医者に煙草止めろと言われた。そんなこと言われても無理なもんは無理なんや・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef