[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 04:57 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 203
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part13



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 07:00:46.71 ID:xD4hEVfu0.net]
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1680081362/

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 07:01:12.18 ID:xD4hEVfu0.net]
落ちていたこで建てました。

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 10:19:21.02 ID:4DrOmVtT0.net]
スレ立てありがとう

4 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 10:54:24.31 ID:D6hCC4N20.net]
たて乙  おもな参照サイト ※他に「ここもいいぞ」があれば教えてください(お書きください

白内障(基礎知識)
www.satou-ganka.com/treat/cataract



白内障手術症例集 ※主な眼内レンズ実際の患者に使用した詳細※検索機能が便利
https://morohoshi-ganka.com/ope_exp/

多焦点眼内レンズ ※それぞれの特徴が「向いてるかた・向いてないかた」とわかりやすくまとめてある
www.satou-ganka.com/treat/tashoten-lens

5 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 11:16:58.76 ID:D6hCC4N20.net]
「眼内レンズがいろいろあるし設定とかわからん、ずばりおススメはなんだよ?」という方へ
ずばり
アイハンス -1.0狙い  がおススメです。 

※このあと、5ちゃんらしく忖度なしのつっこみがあると思いますのでそれも参照して理解を深めて
自分にベストなものを選んでください

6 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 11:43:06.23 ID:D6hCC4N20.net]
最新期待の眼内レンズ Vivity についてはこちら
https://tarumi.co.jp/blog/index.php/2023/04/30/post-3142/

4であげた2つの眼科さんはこのVivityをいち早く扱う先行施設になってるので
チェックしてると実際につかった報告があがるかもしれません

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:45:39.17 ID:86XPMrQm0.net]
なんで過去ログ落ちしちゃってんだろうね
1000いってないのに

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:45:52.96 ID:86XPMrQm0.net]
スレ立てありがとうございます!

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:48:52.47 ID:WUSfEg/H0.net]
75歳のカーチャン手術した方がええんかなあ
最近視力がだいぶ悪い

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 12:24:14.14 ID:xD4hEVfu0.net]
>>5
これ、次からテンプレ近くに入れていいかも。



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 12:30:51.14 ID:xD4hEVfu0.net]
ちなみに、多焦点スレは書込者の態度が悪いので建ててません。
必要だと思う人は建てて下さい。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 12:52:36.01 ID:86XPMrQm0.net]
>>10
万人向けの設定はないからテンプレにはならないかな
元の視力にもよるし

13 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 13:12:31.90 ID:D6hCC4N20.net]
>>12  具体的に書いてもらえません?

アイハンス-1.0狙い が対象じゃないひと

・強度の乱視:アイハンストーリック(乱視用)が対応できないレベル
・近見〜遠見まで裸眼視力1.2以上だしたい、ハログレなんかでても構わないって人

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 13:26:36.63 ID:xD4hEVfu0.net]
>>12
そうね、個人的にはテンプレには入れなくていいと思います。
でも、テンプレ近くに書くと色々な意見が出て参考になる人が居ると思われる。

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 13:33:55.72 ID:D6hCC4N20.net]
スレッド運営の話なんてどーでもいい
アイハンス-1.0狙いをオススメ、と書いてることに
5ちゃんらしく眼科業界とかの忖度なしで意見を書けよ

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 13:37:06.33 ID:/aEG4Tbz0.net]
せっかく総合スレ立ってもまたアイハンス信者が強いな。。

単焦点、低加入のアイハンスやレンティスコンフォート、多焦点(屈折型、回折型、それ以外)それぞれのメリットデメリットがあるというのに

総合スレはアイハンス信者の、多焦点スレはミニウェル信者の推しが強すぎて個人的にはちょっとついていけない

選定療養スレだけまともだったけど落ちちゃったので
あとでスレ立て直します

17 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 13:47:35.36 ID:TNegbKf50.net]
アイハンス信者小学生は精神を病んでる感じで怖い

18 名前:病弱名無しさん [2023/05/05(金) 15:29:37.79 ID:lRSJqgBe0.net]
>>15
お前みたいなエラそうな奴がいるからこのスレの雰囲気が悪くなるんだよ

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 15:53:20.81 ID:BytXNO1A0.net]
その人は12に対する反応13に見られるように話にならない人だから

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 16:13:48.89 ID:126lEuId0.net]
16ではないですが立てました

白内障手術 選定療養レンズ専用スレ Part2
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683270402/



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/05(金) 18:58:18.13 ID:st+2NMK/0.net]
>>7
落ちたというか5時に板ごとおかしなスレにまるっと置き変わったわけだが
相当なハッカーだな

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 17:40:32.11 ID:Is3XrBEb0.net]
>>13
強度の近視もアイハンスやレンティスはできない(レンズの度数がないから)
保険効かない多焦点レンズの度数ラインナップは知らないからわかりません

23 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 17:54:20.30 ID:au/9uKKT0.net]
そもそも人各々に合った見え方、必要な見え方があるわけで、そこを疎かにされてどうしたらいいか分からないなんて状態なら別の医師を訪ねるべき
テンプレおすすめしてくるようなところは避けたい

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 18:11:49.21 ID:7y9nmrLQ0.net]
>>22
そうか?
自分は-9の近視だけどアイハンス使えるって言われてるんだけど?

25 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 18:19:06.56 ID:0eYrHSTt0.net]
>>22 かなり強度の乱視(4D以上)だそうですね。

>>23 そんなに選択肢はねーよ
選べるぐらい知識がついたやつは、アイハンス、Vivity、その他の三択だろ

26 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 18:20:58.99 ID:V5exusmo0.net]
来たよ小学生

27 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 18:25:48.56 ID:0eYrHSTt0.net]
>>26 ストーキングはやめろよ とっとと単焦点を交換してもらえ

28 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 18:40:51.81 ID:0eYrHSTt0.net]
レンズ交換オペができる眼科医は調べておいたほうがいいよね 
これからの方は、そのレベルの眼科医クリニックで混んでないとこをみつけたらラッキーよね

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 19:19:03.12 ID:xTp+zCG/0.net]
>>24
どこ狙うかと眼の状態で決まる

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 20:30:02.19 ID:Is3XrBEb0.net]
>>24
右-16.75D/C-1.25/軸180、左-15.50D/C-2.00/軸175で3月に白内障手術をしましたが
強度近視の人は眼軸がラグビーボールのように長くなってことが多く、レンティスやアイハンス等のレンズはカーブが合わないと言われました
仮にもし入れても焦点が10cmくらい程になりかなり不自由に感じると思うのでカーブが合う単焦点のhoyaにしたと仰ってました



31 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 21:07:20.82 ID:0eYrHSTt0.net]
アイハンス 度数 で検索するとPDF文書がでてきて
そこには 度数範囲 +6.0D〜+30.0D(0.5D刻み) って書いてますね

32 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 21:11:26.74 ID:0eYrHSTt0.net]
医師が責任をもって診断し、手術してるんで、そこにはオレら素人は何も言えません
必要なら他の眼科医にセカンドオピニオンを求めるしかないです

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 21:11:30.93 ID:xZnP+fNQ0.net]
>>25
そこまでアイハンスとビビティだけが優れているという決めつけはどうかと思いますよ
もちろんそれらも良いレンズですが、シンプルな単焦点、パンオプティクス、シナジー、インテンシティ、アルサフィット、ミニウェル、レンティスMPlusXなど光学性能だけで見てもそれぞれのメリットデメリットありますし
さらに素材の観点からどれが良いという選択もありますし

アイハンスとビビティが突出して優れているという考えはあくまで「加入がほしいけどハログレはNG」という条件のもとなのかなと

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 21:14:41.97 ID:xZnP+fNQ0.net]
ハログレも最新の回折型はかなり抑えられていますよね
比較的ハログレ強いシナジーでもなぜかハログレの訴え少ないクリニックもあるんですよね(術前にデメリットを念入りに説明しているせいなのか残余乱視や屈折誤差が極めて少ないせいなのか理由はわかりませんが)

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 21:18:43.14 ID:xZnP+fNQ0.net]
アイハンスは加入が0.5あるだけなので焦点深度は単焦点とさほど変わらないけど心理的な満足が大きい面があるように思います
特に多焦点と悩んだあげくに多焦点やめた場合などは

アイハンスでこんなに広く見えますよっていう人は同じ設定すれば単焦点でもほとんど同じ程度が見えるように思います

36 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 21:19:28.62 ID:0eYrHSTt0.net]
>>33 くそ長いわ その他っていれてるじゃん お前みたいなのために
で、お前はどれがいいってか、入れたんだよ それを語れ

37 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 21:43:51.84 ID:au/9uKKT0.net]
もはや荒らしだな小学生なる御仁

38 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 22:28:27.88 ID:0eYrHSTt0.net]
>>37 まともに眼内レンズを語れないからって
人格攻撃はやめろよ じじー

39 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 22:39:52.92 ID:0eYrHSTt0.net]
単焦点や多焦点を推してるひとって利害関係者なんだろ?
ってずっと思ってるわ

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 22:47:02.02 ID:576ikJlZ0.net]
ミニウェルとアイハンスならコストと得られるQOVの質を比較したときにどっちに軍配が上がると思う?
Vivityについては、現時点で出てきている選定療養の価格情報や先行実施国から上がってきた報告だと
価格は30万円台、QOVはややハログレなどがありQOVはミニウェルが上、という事になるかと思う
Vivityとミニウェルならあまり価格差がないので、どうせなら少しお金を出してミニウェルにしたほうが良さそうな気がする
アイハンスは圧倒的なコスト的優位性があるけど、それを鑑みた時に妥協点としてはどうなんでしょうね?
皆さんどう思いますか?



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:23:11.51 ID:LMJGOP5q0.net]
自分は普通の単焦点にしようと思ってたけどアイハンスにしようと思ったんだよな
やっぱりちょっとでも遠近見たいと思って
普通の単焦点なら手元にするかな
今片方白内障で見えにくい

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:32:51.99 ID:g0mkmQCi0.net]
>>40
非回折型限定でのコスパ対決ということでしょうかね

保険3割負担として、クリニックによりバラツキあるがだいたいの平均金額として
アイハンス 加入度数0.5程度 費用5万程度
ビビティ 加入度数2.0程度 費用5+40=45万程度
ミニウェル 加入度数3.0程度 費用55万程度

アイハンスを基準にすると加入度数1Dあたり20-27万で買う感じでしょうか
たしかにビビティとミニウェルならミニウェルがお買い得な気がしてしまうけどビビティは素材など含めて厚労省認可という安心感もあるしなんとも言えないです

ましてやアイハンスとミニウェルのどちらがコスパ良いかというのは単焦点と多焦点を比べてる時点で全く意味がない気がしてしまいます

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:40:58.33 ID:g0mkmQCi0.net]
アイハンスは元々多焦点希望で受診したけど、他に病気があって多焦点入れられなかったり、経済的に保険内でやりたいけどレンティスは合わない人向けの、気持ちばかり加入の単焦点という位置付けなのかなと
もちろん元々単焦点希望の人に+αのレンズとして使ってあげても喜ばれますし
みんながみんな多焦点適用ではないのでアイハンスの存在は価値ありますね

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:43:39.01 ID:aRBDjr400.net]
お金を出せる人に金銭的妥協はないよ
考えるのはいずれが良いか

45 名前:病弱名無しさん [2023/05/06(土) 23:56:34.89 ID:ohGk2Q8i0.net]
vivityはyoutubeの女医さんのクリニックでも選定療養だとレンズ代30万円かからないみたいだけど他所は全国的にボッてるの?

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:57:02.12 ID:g0mkmQCi0.net]
>>44
そうですよね
何十年〜半世紀も使うものですし
わたしもあまりコスパという考えはありません
純粋に自分の眼にどれを入れたいか、ですね

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/06(土) 23:58:23.48 ID:0eYrHSTt0.net]
多焦点スレが落ちたまま、誰もたてられないから、変なのが集まってるよ 早くスレたてて、出てけよ 臭いんだわ

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:01:44.09 ID:QvevsjOD0.net]
>>45
YouTubeの女医さんのクリニックは一律料金?安いと思う
短時間で手術して件数こなせれば費用は抑えられるのかなと
(私は品川近視のレーシックとかと同じでなんとなくチャラいイメージをもってるけど違ったらごめん)

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:04:08.46 ID:QvevsjOD0.net]
>>47
こちらは白内障の総合スレなので単焦点も多焦点も
保険内も選定療養も自由診療もぜんぶ大丈夫ですよ

50 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 00:07:36.41 ID:NVgni9YK0.net]
>>45
100年続く某有名眼科病院はそこより安い



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:24:04.01 ID:X+Kpd4M70.net]
>>49 宣伝工作員うざいよ バイト代いくらだ?

52 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 00:27:45.96 ID:bQ/6Drd20.net]
>>47
ここは単焦点スレではなくて総合スレだから
お間違いのないよう
君は、じじーとか臭いとか

53 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 00:31:00.76 ID:bQ/6Drd20.net]
何でも工作員呼ばわりするのはいかがなものか?
スレの雰囲気が悪くなるよ
お里が知れるからやめたほうが良い

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:31:17.20 ID:417PqRhx0.net]
あの女医さんのクリニックの口コミを見に行くのオススメ なかなかYouTubeと比較して感慨深いモノがある

55 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 00:35:06.59 ID:bQ/6Drd20.net]
>>54
確かにあの口コミを見ると…
だけど諸星眼科も口コミは両極端だよね

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:39:59.55 ID:QvevsjOD0.net]
じじーとか工作員とか言葉遣い悪くて喧嘩腰の怖い人は前スレにもいたアイハンス激推しの方なのでしょうか。。
自分は今のところアイハンスは最有力候補なのですが
アイハンスを入れてこんなに暴れている人がいるとなるとあまり満足度高くないのかな?と心配になってしまいます。。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 00:43:39.29 ID:QvevsjOD0.net]
二重投稿してしまったようです
失礼しました

58 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 00:46:52.97 ID:KpHW+Cpr0.net]
>>56
アイハンス激推しの人ではないと思います
もっと前から自分の意に反する書き込みには執拗に口汚く罵っている人がいたから、その人でしょう

59 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 02:52:09.73 ID:i4K4KsBV0.net]
アイハンスガイジはボジショントークで自分がした選択を間違いだと思いたくないから喧伝して自己満足してるんやろ
その人にとっての最良の眼内レンズはライフスタイルやら合併疾患とかいろんな要素で変わる
単焦点よりちょこっと介入度数ほしいけどリスクを最小限にしたいという考えならアイハンスでええんちゃう?
それで眼鏡無しでいける可能性は低いけどな

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 04:34:00.81 ID:uVaPMug80.net]
荒れるので新スレ建てました

◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/

単焦点をご希望の方は使ってください。
個人的にはアイハンスも単焦点だと思っていますので、アイハンスの話題だけをしたい方はこちらでどうぞ。



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 07:59:04.56 ID:X+Kpd4M70.net]
意識高い系さん「金に糸目はつけない、QOVでミニウェル一択」※Quality of Vision 眼内レンズ・マニアの意識高い系さん愛用のお言葉

ミニウェル、実は読書で老眼鏡必要

(意識高い系さん、読書しないから知らなかった、知ってても「関係ないもん、ゴルフできればいいもん」……笑)

アイハンス中間狙いと大差ないのを認めたくないので、スレから追い出しを始める(今ここ)

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 08:05:48.77 ID:X+Kpd4M70.net]
※ミニウェルの部分は適宜、他の多焦点レンズに置き換えてお読みください………悔しいノー(笑)

63 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 12:48:29.49 ID:oxrKUsvA0.net]
>>62
君は視界だけではなく性格まで歪んでしまったんだね

64 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 14:10:35.85 ID:HHsfeojK0.net]
小学生はアイハンスどうこう以前からおかしかったけど今は完全に壊れた感じ

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/07(日) 14:33:56.08 ID:GNcZiVLt0.net]
本来予想される視え方としては、
ちと古いけどやはりラボチャンのこのグラフが参考になるかな
https://www.hakunaisholab.or.jp/study/lens_sight/
アイハンスはほぼ単焦点なので-1.0d合わせだとこのグラフの黄色よりさらに落ちる
0.5dの加入を加味したとしても、遠くは眼鏡必要、近くも細かい作業時は老眼鏡必要になる可能性が高い
遠くも近くもよく見える人がいたとしてもそれはあくまでラッキーな結果で、
レンズ選定は仕様上のデータ通りに見えた場合にそれが自分のライフスタイルに合うかを考えるべき
手術直後は良い数値になりがちだから喜び報告も多くて、あわよくば自分も・・・って思ってしまうけどね

66 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 22:27:51.11 ID:HRGQ5kPU0.net]
>>65
元々が強度近視の人は眼軸が長いので?平均よりもはるかに手元の視力が出るらしいね
でも普通の人は平均値グラフより良く見えると期待しすぎないほうがいい
-1.0Dだと焦点距離は1m、その前後1D+アイハンスの加入0.5D足して-2.5Dまでは実用視力0.6程度見えるらしいので

67 名前:病弱名無しさん [2023/05/07(日) 22:35:05.95 ID:HRGQ5kPU0.net]
40pぐらいのところが視力0.6ぐらいにぼんやり見えるっていう計算
個人差があるので単焦点でも結局40〜50pの間かもってこと

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 01:53:29.88 ID:YYaGhwf30.net]
40cmくらいがぼんやり0.6見えるなら化粧出来るよね
アイハンス-1.5D狙いとかどうなんだろ
病院は普通の単焦点も中間合わせが一番多いと言ってた
手術するのはお年寄が多いから日常生活が困らないように中間合わせと言ってた

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 02:12:45.55 ID:YjNjdg7/0.net]
0.6出れば、まあよほど細かい化粧するんでなければ十分だと思う
ネイルとかは微妙かも
-1.0D合わせはつまり自分の一番視力の出る焦点距離を1mに設定するということ
じゃあ日常生活の中で1m前後ではっきりと視たいモノって何がある?って考えると
パソコンはもっと手前の60cm前後だしテレビは2mくらいだし、あまり思いつかない

70 名前:病弱名無しさん [2023/05/08(月) 10:15:27.72 ID:YOo93/BJ0.net]
アイハンス-1.0狙いは計算上 66cm-100cmが最もよくみえる
そこから離れるとゆっくり視力がおちる(単焦点よりなだらか)
そのため近見(40?)で0.6遠見(5m)が0.5 ぐらいがでるとされる
※レトロゲームLOVE先生(Twitter)

アイハンス、アイハンス中間あわせの経験がない医師の意見は参考にならない



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 16:22:23.94 ID:TTej6cuL0.net]
もともと正視だった人や-3以上の近視だった人にはあまりにも中途半端

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 22:11:06.34 ID:vHk0ID4y0.net]
>>71
そうだね
アイハンス中間合わせは「自分はこうしたい!」っていう意志がなくて決めかねている人のためのローリスク選択という感じかな
高齢の親が決めかねてたらとりあえずこれにしたらと言うかも
遠く重視、近く重視、焦点範囲広いこと重視、って意志がハッキリしてる人には中途半端になりそう
本当に中間重視の場合はドンピシャなんだろうけど

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 22:15:17.73 ID:vHk0ID4y0.net]
>>68
わたしは近く重視(パソコンは絶対ハッキリ見たい、スマホや読書も特別長時間でなければメガネなしでしたい)なのでアイハンスなら1.5合わせが希望だな

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 22:15:59.35 ID:vHk0ID4y0.net]
1.5合わせも中間といえば中間合わせなんだろうけど

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/08(月) 23:38:00.82 ID:UyUtQwZB0.net]
>>61
加入度数0.5のアイハンスと3.0のミニウェルが大差ないわけはないですよね
アイハンスが思いのほか良いということはあると思いますが
意味不明なことは書かないでくださいね
初心者の方が混乱するので

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 00:57:24.97 ID:pW4b6Q9t0.net]
>>75 ミニウェル入れた報告をお願いします

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 11:39:44.75 ID:CNrtGRQg0.net]
>>72
「自分はこうしたい!」っていう意志がなくて決めかねているなら正視でいいやろ
中間合わせはその意味をしっかり理解していないと一番視たいものがくっきり見えない
とりあえずで選択するにはあまりにもハイリスク

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 12:50:30.86 ID:n+oSKujY0.net]
>>77
たしかにそういう考えもあるね
眼鏡二つ必要になるしね

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 12:51:06.11 ID:n+oSKujY0.net]
>>76
入れるかもなので入れたら報告しますね

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 23:46:21.39 ID:G+wW2FGk0.net]
>>73
そんな感じで見えてるといいかも
-1.0Dより手前の-1.5Dにした方がいいか迷う…
普通の単焦点でも遠近わりと見えちゃってる人いるし
先生が普通の単焦点で何故か遠近わりと見えている人がいて多分0.6~0.8にしていると言ってました



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/09(火) 23:55:57.09 ID:G+wW2FGk0.net]
本当は単焦点遠方0.6~0.8狙いで細かい文字は老眼でと考えていたけど、化粧出来なかったら絶望だからやっぱり手元40cmでと気が変わり、今はアイハンスをどこに合わせたらいいか悩む

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 00:51:49.49 ID:3htTHQA70.net]
電動マッサージ器による振動刺激で生じたと考えられる白内障の2例を経験した。いずれも25歳,男性で,眼精疲労時に手持ちの電動マッサージ器を,1例は数年間,他の1例は2週間,眼部に直接当てて使用していた。白内障はいずれも両眼性で,前嚢下に限局性の混濁があった。両例ともアトピー性皮膚炎や外傷などはなく,マッサージ器による振動刺激が白内障の原因であったと推定した。

うーんググッたら出てきた
もっと周知して欲しいわ

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 01:13:52.16 ID:y3dDXaiC0.net]
子供のころ仮性近視の治療として超音波を発する器具を毎日両目に30分ずつ当てさせられたんだよなあ。
筋肉をほぐす意図だったとはわかるんだけど、あとで眼鏡で矯正できない種類の乱視と言われたし30代で初期の白内障とも言われた。
振動ってやばいんじゃないかと思ってる。

84 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 10:34:32.77 ID:9RTDyd6Q0.net]
>>81 アイハンスだけでなく、多焦点、特に最新の焦点深度拡張型(ミニウェルが代表 アイハンスもこれ)を
たくさん扱ってる眼科医さんを受診、相談すれば解決しますよ、というかそういう眼科医を受診するのが大事です。

85 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 10:41:06.68 ID:9RTDyd6Q0.net]
>>84 84ですが、言葉足らずでしたが、多焦点を勧めてるわけではありません
多焦点など、いろいろなレンズなどを扱う、経験豊富な眼科医がいいよという意味です。
眼内レンズの交換手術ができるぐらいだとさらにいいと思います。

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 18:19:29.40 ID:deyGdLLz0.net]
>>81
男だけど同じ事で悩んでいる。
現在はアイハンス希望で-1.5dにしようかな?
とは思ってます。
老後を考えると遠目より近目が見えた方がメリットあると思いますので。

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 18:43:24.61 ID:/qCCLE2q0.net]
眼科で目薬出して貰えないかったのですが、40代では目薬を貰えないんでしょうか?

88 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 18:43:28.79 ID:QwlMD8v50.net]
化粧しないなら-1.0Dでいいと思うけどどっちにしても遠くはもちろん近くでも細かいもの見ようと思ったら眼鏡

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 18:44:04.28 ID:uhU9iuid0.net]
視力にこだわる人はまだ多いもののディオプターの概念や
遠見、近見、狙いが解る人が増えたな
その結果、元の度数に合わせると言う単純なことがわからないようだ

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 18:48:39.51 ID:deyGdLLz0.net]
>>89
元の度数に合わせる
これが難しいんだよ。
基本的に自宅で使っているのにあわせる。
これは理解出来るが、コンタクト&老眼鏡で生活している人も居るからね。



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 19:04:57.47 ID:uhU9iuid0.net]
コンタクト(+老眼鏡)常用であればそこに合わせるのは確かに正解

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 19:48:11.88 ID:S/eYh1uF0.net]
>>87
ピレノキシンのこと?
同じく40代前半だけど貰えたよ
ぜんぜん効かなかったけどね

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 19:48:20.43 ID:+M+dCUAf0.net]
若干老眼だけど老眼鏡なし裸眼0.4で運転だけ眼鏡の微妙な近視は元の度数どこにしたらいいか迷う
遠近どちらもぼんやりしてるから
あああああああああもうやだ

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 19:53:55.64 ID:uhU9iuid0.net]
今と同じで運転だけメガネ掛けりゃいいじゃん

95 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 20:18:50.98 ID:GYA3v2RP0.net]
>>87
目薬はほぼ効果ない
それに若年の白内障は急速に進行することが多い
白内障では目薬処方することで混濁が手術必要レベルまで到達する日数がどれだけ変わるかと考えると患者の強い要望か金儲け目当ての医者でもない限り出さないのが基本

96 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 20:24:51.42 ID:9RTDyd6Q0.net]
焦点深度拡張型(EDOF)のミニティが眼内レンズの革命となり
大手メーカーがあわててアイハンス、Vivityを開発販売し、世界の市場を席捲

EDOFの時代はどこにあわせるじゃなく、どこからどこまでの範囲をしっかりとみたいか、です。

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 21:00:42.73 ID:dEvai9JS0.net]
>>96
ミニティ?ミニウェルとビビティ混ざったかな?
ちと可愛いです笑
ほんとにミニティ存在してたらすみません、、

ミニウェルは加入3.0くらい ビビティは2.0くらいなので
焦点深度拡張型の多焦点のカテゴリだけど
アイハンスは加入0.5でほぼ単焦点ですので別ですね
単焦点より気持ちだけも拡張したい場合向け
どれも最新の光学設計の素晴らしいレンズと思いますが!

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 21:03:56.79 ID:dEvai9JS0.net]
>>88
化粧の距離重視なんですね!
わたしは化粧への興味が失せてるのですが
白内障のおかげで汚肌が全く見えていないからかも
目が良くなるのが少し怖いです

99 名前:病弱名無しさん [2023/05/10(水) 22:14:26.33 ID:/qCCLE2q0.net]
>>92
>>95
そうなんですね…
効かない薬が売られているとは

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/05/10(水) 22:31:54.89 ID:We/UdvK+0.net]
高齢化に伴い白内障などの手術件数増…眼科専用手術室を新設 福井大学医学部附属病院
2023年5月6日 午前6時20分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1778767








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef