[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 11:55 / Filesize : 36 KB / Number-of Response : 173
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バセドウ病 60



1 名前:病弱名無しさん [2022/12/29(木) 06:14:05.23 ID:ccSXaBWY0.net]
※前スレ
バセドウ病 59
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1657545565/

バセドウ病 57
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1633088776

バセドウ病 58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643113416/

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:57:01.83 ID:z9BkBeLO0.net]
まぁ数値正常化しても元の身体には戻らないよね 悲しいね

124 名前:病弱名無しさん [2023/02/28(火) 21:23:44.63 ID:HNPBJBso0.net]
>>122
元々安静時心拍数が平均65位だったのが、発症して87位で、今は75位です。
血圧は元々低めだったけど、今は上が140台下が70位で上は明らかに高いです。
確かに治療してから6〜7kg太ってます。
標準の範囲には入っていますが。
頑張ってダイエットします。

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 22:29:06.40 ID:gfqST6bW0.net]
>>118
年単位で飲まなきゃいけないって絶望してるところです
数値によって寛解しにくいとかあるのかな

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 22:57:39.33 ID:Z3tvcwgs0.net]
>>124
発症して脈拍87とかならバセドウにしては速くない方じゃないかな
100台110台ゴロゴロいるだろうし
個人的には90台突入した時がちょっとうれしかった

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 23:07:20.09 ID:Gg2mrKnh0.net]
>>124

長い付き合いになるから気にしないのもひとつ。血圧は国民生活病だからバセドウ病関係なく塩分控えるところから始めたらと思う。

128 名前:病弱名無しさん [2023/03/01(水) 00:52:52.65 ID:XSO37Z5t0.net]
悪玉コレステロールが51で善玉コレステロールが35なんだけど、これってもしかして甲状腺ホルモンの異常かな?
昨年は悪玉コレステロールが100で善玉コレステロールが31。
食欲は異常にあります。
血糖値は正常で中性脂肪が去年90で今年は260もありました。
詳しい先輩方教えて下さい。

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 06:41:21.41 ID:1Pzpl/np0.net]
超能力者じゃないんだから医者でもそんなんじゃ分からない

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 09:11:11.03 ID:iCbkvvdm0.net]
食欲が異常にあるのはバセのせいってことはわかる

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 12:08:09.36 ID:o0mxZFLG0.net]
過食症かもしれないしバセドウ以外の代謝異常かもしれない



132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 12:11:03.15 ID:B8gU5snN0.net]
病院行け定期

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 12:41:22.32 ID:oq2QkSbQ0.net]
バセドウ病のひどい時は中性脂肪は低いんじゃなかったか?
治療してから高くなるんだと思う。医者に行け案件

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 12:58:14.11 ID:xpvn8XAz0.net]
健診でコレステロール値下がって喜んでたらバセドウ発覚してぬか喜びだったわ

135 名前:病弱名無しさん [2023/03/01(水) 22:01:41.11 ID:OeapXqfv0.net]
>>126
そうやと思います。
日常生活ではそれほどしんどくなかったし、数値的にも少し高いだけだったので。
TRab

136 名前:病弱名無しさん [2023/03/01(水) 22:03:43.98 ID:OeapXqfv0.net]
>>126
途中で送っちゃいました。
TRabがめちゃくちゃ高くてどちらかと言うと目に来てます。

137 名前:病弱名無しさん [2023/03/01(水) 22:09:59.31 ID:OeapXqfv0.net]
>>127
細かいことを気にするタイプなので、気にしすぎてストレス溜めたりしがちです。
頓服でメインテートも処方されてますが、薬剤師からは勝手に飲まないように言われました。

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 03:39:26.00 ID:AVXcX6gy0.net]
首の腫れ、数値安定してたらいずれ落ち着くよって言われて1年経ったけど治らないどころか悪化してる気がするなあ
自分の写真見る度にゲンナリ

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 06:42:32.19 ID:vqoKycHM0.net]
首の腫れは戻らない事もあるって聞いた

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 10:30:23.17 ID:nCqjPitJ0.net]
数値正常値だったのに仕事でストレス掛かって一気に悪化した…食欲ないしどんどん痩せてく。もの凄い疲労感で横になってないとツラい…

141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 10:58:47.92 ID:pzdEVxvE0.net]
ストレスからの悪化あるある
自分は1月の仕事を全休にしてやっと持ち直してきたよ
貯金は減ったけど思い切って休んで良かった



142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 13:15:36.48 ID:FevDBG4/0.net]
>>137
自分は高血圧と頻脈が酷くて毎朝メインテート1錠飲んでます
血圧の薬の中では弱めの薬と説明を受けました

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/02(木) 14:12:54.89 ID:vqoKycHM0.net]
150の90くらいだけど降圧剤のリスクと高血圧のリスク比べるとまだ飲まない方がいいと思った

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/03(金) 01:58:39.44 ID:BQVYkpAy0.net]
ヨウ化カリウム丸ってのを1ヶ月飲んでギリギリ正常値になった

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/03(金) 14:46:07.52 ID:hxJfREpc0.net]
バセドウ病を充分治療できていない人は食欲旺盛で食べ過ぎるけど、活発にエネルギー消費できるから、糖尿病とかにかかりにくいのかな?

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/03(金) 16:25:11.60 ID:/nAwCYhL0.net]
体温高くなるから癌にもなりにくい
でも心臓が死ぬ

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/03(金) 16:35:24.48 ID:BdofREfP0.net]
>>144
メルカゾールなしですか?
自分はメルカゾール3錠にヨウ化カリウムが1丸飲んでます
来週薬のみはじめてから最初の診察だからどのくらい数値下がってるかドキドキ
症状はかなり収まってるので稀代はしてますが

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/03(金) 16:47:54.70 ID:QyxLK0Pp0.net]
>>144
昔、同じだったけどその後どんどん数値上がってメルカになった

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/04(土) 11:23:42.46 ID:/O54H9VL0.net]
>>147
なしです
バセドウ病じゃなくて、ハッキリしないバセドウ病疑いだからかな

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/04(土) 11:24:22.09 ID:/O54H9VL0.net]
>>148
とりあえず今度は2ヶ月様子見です
悪化したくないなー

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/05(日) 18:01:20.17 ID:bR4DAeMd0.net]
病気が悪くなってストレスに感じるのかストレスで悪化するのかわからないが悪くて調子悪い。



152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/05(日) 18:31:49.63 ID:buNVX1/u0.net]
季節の変わり目

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/05(日) 19:41:24.50 ID:XfKFwOOX0.net]
身体中痛い もうダメかも分からん

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/05(日) 20:21:51.84 ID:/bI/8Lhl0.net]
鬱っぽくなるのはバセのせいなので皆さんも気をつけて

バセの精神症状

1.感情の変化
感情が不安定で神経過敏になり、不安を感じたり、イライラしたり、リラックスできずに怒りやすくなります。また、音に過敏になったり、びっくりしやすくなったり、理由なく泣いたりすることもあります。

時には、抑うつ状態もみられる一方で、落ち着きがなく、多弁で興奮しやすく、動き回ったりするといった、躁病を思わせるような症状もみられます。日中に本人の活動性が低下することが、躁病との大きな違いで、実際に躁病の診断基準に合致する方は極めてまれです。

2.睡眠障害
寝つきが悪くなり、途中で目覚めたり、悪夢を見たりします。

3.活動性の低下
疲れやすくなり、休息や昼寝をすることが多くなります。何かをしようと家の中をうろついたりしますが、まとまったことを最後までやり遂げることができません。家事など何か用事をしていても、不器用になり、物を落としたり、つまずいたり、転倒したり、ぶつかりやすくなることがあります。

4.知的機能障害
思考が遅くなり集中力の低下がみられます。また、複雑な問題の解決能力も低くなります。そのために、たとえば学校の成績が目立って落ちたり、物忘れをしやすくなったりします。以前は興味を持っていたことへの関心も薄れてきます。

統失とかの症状とも被ってます

バセドウ病は甲状腺機能低下症とは反対に精神症状としては精神機能亢進の方向への変化が一般的であり、不安、焦燥、刺激過敏性、気分不安、易疲労感などが見られます。 抑うつ状態と躁状態のどちらも呈し、時に幻覚・妄想を呈することもあります。

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 06:27:18.69 ID:X0XyraIE0.net]
そんなんググったら何処にでも書いてる

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 07:42:49.11 ID:mQvKhKzX0.net]
ChatGPTぽいね

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 14:32:44.48 ID:VaiuZZ4w0.net]
>>156

東大の入試試験させたら0点だったってニュース流れてる。言葉は流暢でもファクトチェックするとメチャクチャだったそう。

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 14:36:57.02 ID:Yg5GJGsy0.net]
>>157
ネットに毒された俺らみたいだなw

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 16:20:35.58 ID:oNbVhHEV0.net]
病気になる→ネットで調べる→落ち込む→ストレス→悪化

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/06(月) 19:13:17.28 ID:20AF1jge0.net]
>>158

耳が痛いっす

161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/07(火) 12:00:54.29 ID:Rpn2GD5p0.net]
あーマジか白斑も甲状腺疾患で出やすくなんのね
あれ?チンコの色こんなんだっけ?と部分的に白っぽくなってると思ったら…
減薬は進まないのに健康診断でコレステロール値高いって言われるし
結構萎えてきた



162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/07(火) 22:54:58.81 ID:kENcBrg60.net]
バセドウ病は指定難病になっていませんが
他に補助が出る方法を知っている方教えてください

163 名前:病弱名無しさん [2023/03/07(火) 23:12:10.67 ID:lKKOD16/0.net]
59の方に書き込んでしまいました!
重複ですみませんm(._.)m

初めまして、初投稿です 先日、バセドウ病を診断されたぺーぺー患者です 昨日からメルカゾール一日2錠飲み始めたのですが、なんとなーくのどがカラカラ?するような感じと奥歯側の上壁に小さなポコっとした腫れが出来てる のと微熱がさっき測ったら37.1だったのですが 副作用の無顆粒症の可能性ってありますでしょうか?酷くなるようだったら病院に電話をしようと 思うのですがタイミングと程度がわからず、、 あと動悸でビソプロロールフマルを処方されて飲んでるのですが、最近になって耳に空気が入る現象?(飛行機乗ってる時みたいなやつ)と声がクリアに出ずに掠れるような症状がたまに出ます ビソプロロールフマルのせいかは分からないのですが、、 同じような症状の方いますか? 長文失礼致しました

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/07(火) 23:20:01.27 ID:XJfOTvK+0.net]
のどは花粉の影響あるかも

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/08(水) 05:58:34.98 ID:t3Yh1D6d0.net]
疑問は医者に聞くべし
仮にここで大丈夫って言われたら放置するのか

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/08(水) 15:29:17.28 ID:262B2/V50.net]
既に暑い

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/08(水) 18:40:44.98 ID:+g9pd6XI0.net]
バセドウで貧血気味になった人いる?
ヘモグロビンの値が9とかだったんだけど(女性)、医者に聞いたらバセドウは関係ないと言われた
バセの治療したら標準値に戻ったので関係あると思ってるんだけど、特殊な例だったのかな

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/08(水) 18:42:40.61 ID:t3Yh1D6d0.net]
バセドウ 貧血でググれば色々出てくる

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/08(水) 23:18:39.01 ID:MvklpGqq0.net]
>>166
暑いね
風呂入ったらヤバい
窓開けて涼んでる

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/10(金) 09:43:19.12 ID:qRI7Z6Ns0.net]
>>163
メルカの副作用は飲み始めなど特に注意が必要だし、微熱や喉の異変などすぐに主治医に相談した方がいいよ。お大事にね

171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/03/10(金) 19:49:08.93 ID:+rvQCqJz0.net]
ビソプロロールてβブロッカーだろ?
自分も飲んでるけどバセの頻脈性不整脈防止のための処方されてる思ってたけど何かおかしなことになるんか?



172 名前:病弱名無しさん [2023/03/10(金) 22:55:13.16 ID:NQk4L1P50.net]
162です
>>170
ご返信ありがとうございます

ちょっとびびってましたが、あれから上がる事は無く36.8とかそこらへんで止まっています
喉のへんな感じも今はなくなり(接客業で声出す事多いので余計気になってしまってましたが)
花粉症は無いはず、、なので一体なんだったのか
月曜日にまた受診する予定なのでそこで聞いてみます
なるべく飲み始めは副作用出るかわからないので生ものとか食べないようにした方がいいですよね、、なんか気になっちゃって

169様もお大事になさってください

>>171
耳に空気が入る現象はやっぱり違う理由の可能性高そうですね、、検索しても同じ症状の人いないので、、
諸々今度行った時に聞いてみます






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<36KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef