[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:27 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part128



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/07(水) 06:55:15.56 ID:41lnWW1k0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ
前スレ
☆自律神経失調症☆Part122
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
☆自律神経失調症☆Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613807229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

724 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 17:51:32.97 ID:p6DFiKnjd.net]
疲れてないからな寝なくていいだろ
肉体労働してないだろアホ
耳鳴りキーンあるやろ食後とか

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 17:56:48.16 ID:hs2v9Wx+0.net]
めちゃくちゃ肉体労働だけど?

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 18:00:52.89 ID:hs2v9Wx+0.net]
朝日を浴びる為に園芸始めて、それが趣味になったけど体調不良でここ数年枯らさないようにするので精一杯だった
でもなんか今月入ってから調子いいからまた朝から頑張ってる( ・`ω・´)

727 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 18:25:53.82 ID:p6DFiKnjd.net]
お前らどうせ目悪いだろ眼鏡やコンタクトはずすと
かなりぼやけるだ?

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 19:24:15.92 ID:jEA+UD18a.net]
おまえ誤字多いやろ(`・ω・´)

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 19:51:39.20 ID:QScGoBj00.net]
おまえ毛少ないやろ(`・ω・´)

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 20:12:23.40 ID:GwTDEf7j0.net]
ぼやけるから眼鏡やコンタクトするんだろ・・・w

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 21:55:12.97 ID:47+D7NyI0.net]
>>693
イフェクサーどう?
効いた?

732 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 22:06:13.32 ID:6B4xt2SY0.net]
鬱病ではなく自律神経失調症と言われている人はどういう症状で悩んでるんですか?
自分は全く頭働かず人と話すのもしんどくなる。たまに良い時もある。希死念慮とかないし鬱ではなく自律神経失調かなと思ってたけど心療内科では鬱だと言われてます。



733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 22:43:43.62 ID:WeskySZc0.net]
ソラナックス飲みだしたからか85%回復した!だけど夜になるとまた咳が止まらなくてエチする時気まずかった

734 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 23:18:33.70 ID:p6DFiKnjd.net]
薬の飲みすぎで鬱になるからな
騙されるなよ

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 00:22:44.63 ID:v7O6P+gKa.net]
微熱が続いて病院行ったらPCR検査に回されたけど、コロナっぽくないのよね。
自律神経のせいで発熱してるのかなぁ…。

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 04:31:11.79 ID:8rVVNk37p.net]
緊張型頭痛がひどくデパスのむと筋弛緩作用で多少楽になる。デパス以外に緊張型頭痛にきくのありませんか。常に痛くてまともに生活すらできない

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 05:30:51.95 ID:ycT9qKL10.net]
>>717
ロキソニンは?

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 08:31:24.36 ID:HGZbgtCya.net]
>>717
(ノД`)ヾ(・ω・*)なでなで

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 09:23:32.79 ID:x/GwvYzt0.net]
職場に行くと動悸が酷くなる
なんだかなぁ

740 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 10:45:08.12 ID:wbX5c9h/0.net]
頚椎症スレ見ると自律神経症状の人多いなぁ

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 11:13:25.75 ID:C+HdQvg60.net]
多汗と少し動くだけで動悸がするだけで心療内科に行くのは大袈裟ですかね。多汗のせいで人目を気にしすぎて若干パニックになる時はありますけど。死にたいとかそんなことはなく、メンタルは安定してますり。動悸を抑えたり、不安を和らげる薬って処方してもらえますか?

742 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 11:14:01.27 ID:WRiVLhewd.net]
>>720
ぼっちだからだろ仲間つくれ



743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 11:57:55.46 ID:yz2j4hfE0.net]
また3時過ぎに寝て今起きるリズムになってきた……
なんでだ……
普通に生きたいのに……

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:06:03.53 ID:eGfQ7c04d.net]
片頭痛+鬱からの腰痛+両腕のダルさから今日は朝から37度越えの微熱+全身のダルさに変わった
薬飲んでも効かないし症状コロコロ変わるし理解されない病気だしなんなんだろね?
まだ動ける朝のうちにご飯のセットとお味噌汁と長持ちするおかず数品作って洗濯物干し終わった所で無事力尽きた
今日はもう無理です…ゴメンナサイ

745 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:16:27.51 ID:WRiVLhewd.net]
>>724
仕事してないならええやろ

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:20:39.49 ID:JdyDqDHNa.net]
>>725
お疲れさん。
十分じゃない?
つらけりゃ、もうちょっと負荷減らしてでも毎朝続けることが大事だし、気持ち良いんではないだろうか。
上からで、スマホ。

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:35:53.96 ID:PPv78BBq0.net]
何年も治してもらえないし
医学もまだまだ発展途上だね

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:51:25.02 ID:qf5C/vbN0.net]
春の不調から復活してきたはいいんだけど元気になってきたら性欲が止まらない
これも異常なのかなぁ

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:54:14.56 ID:4mTZXqMcd.net]
ここでどこまでなれあいしていいのか
わからないけど「どうしても生活リズムが狂う」
人同士でLINEでもFaceTimeでもいいから使って
モーニングコール&おやすみコールのグループ
作れないかな?

750 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:56:00.79 ID:94+duv5AM.net]
頚椎、背骨系につよい整体はマジで自律神経に効果ある

751 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:59:09.89 ID:WRiVLhewd.net]
毎日スマホばかりやとやられるよ
耳鳴りキーンもね

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:27:29.72 ID:MPARXjQVd.net]
>>702
浴びるように心がけてるけど
深呼吸して、
眩しっ、肌痛っ、 としか思わないよ。



753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:54:49.26 ID:a87YpiXyd.net]
>>729
…って、どういう状態ですか?

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:57:34.84 ID:qf5C/vbN0.net]
>>734
え、ムズムズしてハァハァしてる感じだけど…
それが解消できない

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:59:31.63 ID:qf5C/vbN0.net]
あ、やっぱドーパミンの調整なのかね

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 14:57:46.43 ID:m2fc/ouS0.net]
ドーパの悲劇

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:07:26.35 ID:WeS3MhIwM.net]
これってワクチン接種に悪影響あるのかな?
基礎疾患持ちほどではないにしろ、体力がない分副作用が出たら正常な人より辛い状態になる感じなのかな
ちなみにインフルの時はまったく問題なかった

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:28:09.07 ID:VsbXGZaB0.net]
何か具合悪いなと思って熱計ったら35.9度だった
調べたら低体温は代謝が悪くなって自律神経が乱れるとのことなので
自分はもしかしたらこれかなー...

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:30:52.48 ID:pOFW4mBVd.net]
そのくらいの熱ならしょっちゅうでショッピングモール前で額で測るやつしたら33℃って出てピーピー音がなったvv
普段は35.2くらいかな
あれ低く出るよね
それより乱高下が激しいのは普通なのかな

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 16:33:01.31 ID:VsbXGZaB0.net]
体が火照って呼吸が浅いな
今日は何も出来なさそう
17時から打ち合わせあるけどカメラ切って聞いてるだけだから助かった...

761 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 16:38:09.92 ID:9qkwa+Ey0.net]
>>722
もらえるよ。でもその前に
町医者で循環器の軽い検査を
しといてからの方が心療内科も薬を出しやすいと思う

762 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 17:36:13.05 ID:WRiVLhewd.net]
痩せすぎ肥満ならそこ直せよ
あと食事中沈む感覚あるやろ
前屈みのときも
頭が重いとかもね



763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:27:02.76 ID:LAbaf9wJ0.net]
風呂入ると高確率で体調悪くなる
それでも入らないわけにはいかないから入るんだけど毎日しんどすぎる・・・
急激な温度変化みたいなのがダメなのかな ぬるめにしたり工夫はしてるけどイマイチうまくいかん

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:30:38.97 ID:0PmtOY/kx.net]
夕方になると微熱なの何なんだろ。
一時は一日中微熱だったから多少良くなってるのかなぁ。

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:32:12.86 ID:PWMUTvNI0.net]
この時間から動悸が凄いわとりあえず求心飲んでみるけど効果なし

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:44:27.16 ID:jF/Y0s2Ua.net]
>>744
シャワーだけにして温度も下げればいいだろ

767 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 19:06:19.65 ID:WRiVLhewd.net]
>>746
肥満ならあるやろ
あと食後は横になるなよあまり

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 19:28:49.35 ID:JdyDqDHNa.net]
夜中に何度も目が覚めて、それから寝付けない事もある。心療内科でルネスタ錠とアメルなるものを頂戴した。睡眠薬は初めてなので怖いです。
どんなもんなのでしょうか、依存性とか。

769 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 20:07:17.75 ID:yK2jFaI00.net]
自律神経の薬はグランダキシンしかないと
医者に言われ飲んでるけど全く効果なしでつれえ

俺も睡眠障害持ってるから睡眠薬が気になってるけど、12時間ぐらい途中で一度も起きずにぐっすり眠れるようになるなら睡眠薬飲んでみたいわ。

次の日まで効果が残ると怖いから休みの前日しか飲めんが...

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 20:45:20.95 ID:eQT6G4Kt0.net]
睡眠薬飲んでも途中で起きるよ
超短時間と短時間型飲んでるけど短時間型は少し飲むの遅くなると次の日の朝もクラクラしてヤバい
休みの前の日しか飲まないね

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 20:51:50.93 ID:VsbXGZaB0.net]
しんどいから栄養ドリンクとかコーヒー飲んだりしてるけど逆効果なんだろな
お湯と白湯飲んでたら何か楽になった...
やっぱ胃かなー最近お腹壊しやすいし

772 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 20:58:53.76 ID:WRiVLhewd.net]
自律神経失調はさまざまな症状でるからな
まあ食事はバランスよくな
あと考えるないろいろな



773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 21:48:38.74 ID:PWMUTvNI0.net]
>>748
体重は48キロでガリガリです
サウナ水風呂すると治るんですけど効果が短くて…

774 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 22:29:27.24 ID:qE0LU8N70.net]
>>750
グランダキシン合う合わないが両極端なのかも
自分には効果あって飲んですぐに症状軽減した
デパスなどとは違って抗不安薬のカテゴリではなく
自律神経失調症の薬なので依存性は心配ないとは言うけど、長期の服用はよろしくないよね?
トフィソパム服用されてる方いますか?

775 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 22:39:05.00 ID:WRiVLhewd.net]
喉が動悸してるかんあるだろ

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 23:58:20.45 ID:uGeQCY6w0.net]
なんかまだ朝は寒くて風邪引いたみたいになる
昼になるとくそ暑くなってくる
もうやだこの季節

777 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 00:30:11.89 ID:gSVkEpvAa.net]
>>756
耳鳴りキーンおっさん今日は書き込みラッシュだね( ノ^ω^)ノ
やはり無職だと暇なのかな?

778 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 00:33:15.15 ID:uuPLyzMld.net]
自律神経機能はやはり20から40才では
半分くらい落ちるらしいね
ストレスあればさらにだね
テレビでやってた

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 01:30:50.28 ID:3j2mgdryr.net]
またウォーキングして整体行って漢方飲んで意味ないことしてるのかな

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 04:02:12.09 ID:/JilLMO1a.net]
すんごい立派なウン子でた(`・ω・´)
記念に写真に撮って残したいくらいの

水流してもしばらく流れず居座ってた
あれウン子の親玉やで(`・ω・´)

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 06:18:22.03 ID:bUoAh9n+0.net]
電子機器触らずに早めに寝たら目覚めいいわ

782 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 06:54:38.27 ID:dVoxSEfk0.net]
ウォーキングで体調良くなった事は無いけど、激しめの短時間運動で良くなった事は結構ある。

「脳を鍛えるには運動しかない」でユーチューブで検索してみてくれ。



783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 07:05:04.27 ID:bttHPfw9d.net]
一攫千金出来たらあっさり治ったりするのかな?実際になってみなきゃ分からないし体験してみたい
熱と頭痛で起床した…朝からぐったりだよ

784 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 10:16:36.03 ID:uuPLyzMld.net]
自律神経は体温調節とかあるからな
当然
自律神経鍛えるのはできないからね
整えるしかない

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 10:20:07.08 ID:9gD0HtIr0.net]
全般性不安なら関係無いよ

786 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 12:57:04.38 ID:dVoxSEfk0.net]
>>765
あれは健康な人の老化での自律神経の衰えの話で、我々みたいな失調症の人はまた別なんじゃ無かろうか。

787 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:00:57.82 ID:/zU29tlo0.net]
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

788 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:01:21.48 ID:/zU29tlo0.net]
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください

789 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:01:55.26 ID:/zU29tlo0.net]
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

790 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:02:25.86 ID:/zU29tlo0.net]
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547

791 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 16:07:44.24 ID:N7AobIRca.net]
>>767
健康な方が老化していく場合の話だったよね、自律神経失調症みたいに原因があって発症した場合は話が変わってくると思う。

テレビではそこら辺説明は無いから同じように考えてしまいがちだけど。

完治する人、完治はしてないけど症状がかるくなる人、治らない人、症状が重くなる人と個人差が凄いと医者に言われた。

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:12:15.99 ID:RTOL4bNdM.net]
たまに寝る前に筋弛緩法やって寝たら起床時逆に息苦しくなってる
なんなんこれ悪化してるジャン?



793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:15:48.85 ID:1ifTlskIM.net]
皆さん、何年続いてます?
僕は最低でも6年前から。
症状に心当たりがあるのは、まだ40代だった10年以上前かな。
最近はもう半病人状態で情け無い。

病院で検査をしても脂質異常症だけで何もないので、お手上げです。

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:20:41.13 ID:1ifTlskIM.net]
>>707
お仲間です。 が、しゃがみ過ぎるせいか?腹の圧迫感、膨満感が出て、吐き気がするようになりました。
吐き気は過去覚えている限り初めてで、戸惑っています。

795 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 17:24:11.10 ID:UpyjfFIM0.net]
自律神経失調症で唾液が多く出る症状の人いる?

796 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 17:38:34.28 ID:uuPLyzMld.net]
唾液でるのは健康だアホ消化によいし
自律神経やられると動悸あるね
とくに急に立ち上がると動悸少しあらとか
まさに耳鳴りもね瞳孔もね

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:09:27.64 ID:bFqNmvipM.net]
>>776
今まで、1〜2回、唾じゃなくて喉からの粘液?泡?みたいのがやたら出た日があった。
いちいち喉から引き上げて口に溜めて唾液と一緒に飲み込まねばならなくて、凄く苦痛だった。
が、翌日?になると知らぬ間に治っていた。

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:27.50 ID:3riWj+IXx.net]
>>776
昔から唾液多いタイプだけど、昔からちょいちょい調子悪いこともあったから関係性は分からない

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:12:01.50 ID:oFoWDULD0.net]
>>776
調子悪いときは会議とかのときに気になりだすと唾液止まらなくなりましたね

800 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 22:30:01.80 ID:VPRL/3Twa.net]
>>777
唾液過多は自律神経失調症の症状の一つ、
決めつけが激しいな耳鳴りキーンは。

801 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 22:57:17.81 ID:8bAcVO72d.net]
自律神経はあらゆる症状でるからね
揺れる感覚とかね

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:01:54.01 ID:Or48NIHW0.net]
書かれてる症状大体ある



803 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 00:14:51.93 ID:Z+EGfdDI0.net]
>>782
喉の違和感は?

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:59:01.30 ID:a/oSEqhpd.net]
>>760
運動は良いと思います

805 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 08:32:39.28 ID:Eu8bOuJkM.net]
>>784
ありますねえ

806 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 10:29:34.62 ID:ompiTf6P0.net]
重曹飲んで体をアルカリ性にって自律神経にも効果あるのかな

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 11:01:00.18 ID:qWK983/ra.net]
仕事行きたくない

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 11:30:03.76 ID:UY0XsuxGd.net]
もう働きたくない

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:27:42.96 ID:U7ejV1M20.net]
20分散歩行ってきます٩( ᐛ )و

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:44:34.23 ID:623lZL6c0.net]
汗が止まらない

811 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 12:46:11.86 ID:9gJspYV/d.net]
汗が出ない

812 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 12:51:58.61 ID:+c2Ja07td.net]
スマホはやめとけよ長時間な
自律神経よくしたいならな



813 名前:病弱名無しさん mailto:sag [2021/05/14(金) 13:14:51.01 ID:wlEp04kMM.net]
常に交感神経優勢

814 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 14:26:19.49 ID:+c2Ja07td.net]
夢をよく見るだろ

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:55:53.59 ID:yJQLtQJE0.net]
もうすでに話題に出てるかもしれないけど、 ほんまでっかで 自律神経機能はV字回復は絶対に無理。鍛えることはできない
落ちていくスピードを和らげる 。うまく疲労回復させて自律神経にかける負担を減らす。衰えを緩やかにすることはできる

学校や職場のストレスで自律神経を乱してる場合じゃないね

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:46:30.64 ID:U7ejV1M20.net]
コンビニかスーパーで売ってる疲労回復する食べ物のおすすめありますか?

817 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 17:07:25.89 ID:+c2Ja07td.net]
そんなものはないや
バランスよく食べるのが一番ね
あと友達作るぼっちならね

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:43:41.29 ID:Ui1VrPAA0.net]
>>796
番組情報と内容教えてくれてありがとうございます
貴重な情報です

別にV字回復までは望まないけど、何かアクションを起こして上積みしていくのは難しいみたいですね
そして今以上に悪くしないために対処して付き合っていくしかない現状にも中々絶望的な心境にさせられる。苦笑
ふわふわした事しか言えない世の中の医師などに比べ、こうはっきりと道筋を述べてくれるのは断然にありがたいが

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:51:38.13 ID:yJQLtQJE0.net]
>>799
TVerのアプリで見逃した放送見れると思います
自律神経に関してはそんなに長く話していませんでしたが、40代過ぎに起こる症状みたいなこと色々やってて面白かったですよ

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 18:19:07.28 ID:AARf1IzXM.net]
>>791
更年期もダブルできてるんじゃね?

821 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 18:22:49.41 ID:6Gp0HyN80.net]
>>713
鬱の身体症状が自律神経症状として現れてるのが自律神経失調症じゃないの?
死にたいとか風呂入れないとか

822 名前:は無いけど気分が上がらないし慢性的に体調悪いってのは軽度鬱か仮面鬱だと思う。
起立性調節障害や甲状腺、更年期の疑いがないなら鬱だと思う。
[]
[ここ壊れてます]



823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 18:33:44.28 ID:lP/8RQPyM.net]
サウナ行きたい…

824 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 19:19:39.97 ID:+c2Ja07td.net]
耳鳴りキーンあるやろ
これも自律神経ね調整できてないのよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef