[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:27 / Filesize : 112 KB / Number-of Response : 547
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part127



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 16:47:09.69 ID:DyuMBGXd0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

205 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 02:43:20.38 ID:DMg470C2d.net]
寝る前とか耳鳴りキーンあるやろ
ずっと

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 02:48:55.60 ID:F0I92BR2a.net]
耳鳴りキーンあらへんで(`・ω・´)

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 04:25:57.32 ID:DSy8zoBX0.net]
いいコンビね^^

208 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 07:06:44.79 ID:1qDrSoGV0.net]
>>197
視覚は全情報の80%位なんだっけか。情報遮断だね。

209 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 07:11:52.21 ID:33zWCD+6a.net]
耳なりキーンさんは夜勤のある仕事されてるんですか?
書き込まれてる時間が夜中過ぎてることが多いから。

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 07:29:16.22 ID:O30j60cgM.net]
>>191
一度やったことがあるけど別段よくならなかったぞ
背中の凝りが少し和らいだかなって感じはあったけど

誰かのレスにもあったけどこういうのは初期の、症状がまだ軽い段階で徹底的にやらないと効果も薄い気がする

それとスマホを捨てるのには勇気というかそれなりの覚悟がやはり必要だよ
うまく付き合っていければいいんだけど半ば寝たきり生活とスマホ(とパソコン)の親和性が高過ぎてね…。

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 07:50:49.65 ID:OnywUYCLd.net]
過矯正気味だったからな
どうせ近くしか殆ど見ないしな
運転する時は強めのかければいいし

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:04:45.57 ID:MTG0mFfj0.net]
>>200
一日中だよ

213 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 08:28:45.31 ID:1qDrSoGV0.net]
>>205
スマホやめてよくなったなんて聞いた事は無いからね。
皆も心では信じてないからガラケーに変えないんだと思う。



214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:01:21.27 ID:FPe4Wc/I0.net]
スマホはやめらたら良くなるだろうね
なぜなら姿勢が悪くなってるから血流も悪くなりますから
でもやめられないわ😭

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:02:12.40 ID:Bc3KHCVtM.net]
やめなくて良いけど明確な目的があってスマホを使うのは良いと思う。
ニュース、sns、掲示板、ゲームはやめれるなら辞めれば自律神経には良いと思うよ。
まずは今の生活習慣を変えないと一生治らない。

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:38:39.23 ID:F0I92BR2a.net]
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) 病院たらい回し いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:51:02.58 ID:WeNAhucfd.net]
朝起きると手足を曲げて力入れた体勢になってる
力いれるせいかふくらはぎと肘下の筋肉がガチガチで明らかに血行不良起こしてる
こんな症状は私しかいないんだろうな
こういうのって体圧分散マットレスとかで少しはましになるのかな?
力入れる原因は喉が痛いからなんだけど

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:59:33.35 ID:OnywUYCLd.net]
とりあえず加湿器炊いたら?

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:08:36.22 ID:J3HfcvkNM.net]
平日の午前中が特につらい
なんて聞いた事ありますか

220 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 13:27:26.07 ID:IiHHSmVUd.net]
お前らまさか40以上やないよね
それでいろんな症状でるのあたりめえでぞ
あとはストレスためずに適度に頑張ろう

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:52:45.50 ID:IAo3HjzWa.net]
>>215
40超えれば誰でも健康診断すれば色々出てくるが、症状が仕事に影響を与えるレベルかどうかが問題
このスレで悩んでいる人は、仕事に差し支えて失業の危機にあるレベルの人かと

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:04:58.27 ID:F0I92BR2a.net]
>>212 毎日つらいな

(ノ_・、)丶(・ω・`) ヨシヨシ

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:11:43.15 ID:IrrZoZEkM.net]
アロマテラピーやれ
海外では医薬品だぞ



224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:01:59.81 ID:ac1iP0KSM.net]
このスレに、鼻水鼻づ

225 名前:まりとか鼻炎ぽい症状のない人っていますか? []
[ここ壊れてます]

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:06:43.79 ID:WeNAhucfd.net]
上咽頭炎後鼻漏持ちだよ
鼻詰まりはない

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:06:59.71 ID:WeNAhucfd.net]
>>217
有難う

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:09:00.03 ID:WeNAhucfd.net]
>>213
口テープしたり仕事中は超加湿なとこいても痛いから加湿機で効果あるかな?
ちなみに雪国だから加湿しなくても湿度もそれなりにあるよ

229 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 17:18:53.35 ID:1qDrSoGV0.net]
>>209
良くなるのに止めないって、病気のままでもいいからスマホやりたいってのが信じられん

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:28:14.44 ID:gYXlSDgiM.net]
>>180
株で大損したやついるからやらない

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:02:01.62 ID:EOLL9VRN0.net]
いっしょに鼻を
かみませんか?

   ∧_∧ ◇
  (´ω`)ノ ッパ
 ノ/  /
  ノ ̄> ズズ〜


  ∧_∧
  ( >□<) チ〜ンプンプン
  / VV
 ノ ̄>

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:10:41.66 ID:WeNAhucfd.net]
取り敢えず家族のマットレス借りてましになるか試してみることにした
体圧分散系じゃないけど
布団よりは良さそう

233 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 21:38:47.71 ID:1qDrSoGV0.net]
>>226
リラックスが必要なら寝る前に軽いストレッチとか、後はアロマのラベンダーも睡眠の質を上げるよ



234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:57:26.46 ID:s8Bk/4KI0.net]
アロマwwwwwwwwww

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:59:30.84 ID:uyZAEm1zd.net]
アメマ!!

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:02:46.72 ID:WeNAhucfd.net]
アドバイスありがと
ストレッチいいのはわかってるんだけどなかなかね…
疲れきってすぐ横になってしまう
アロマは嗅覚障害だからどうなんだろう?
呼吸するだけで痛いハァ

237 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 22:50:30.68 ID:Z8sr3QzQd.net]
耳鳴りキーンあるだろ
それも神経だろうね
動悸のとかもね

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:00:08.20 ID:5+7hjb/k0.net]
耳鳴りは酷い
あとは手足の末端が冷える
そして体がおそろしくだるい

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:25:34.67 ID:o156hc2j0.net]
よく言う寝る前のホットミルクは睡眠の質を高める医学的エビデンスがちゃんとあるらしい

240 名前:病弱名無しさん [2021/02/26(金) 23:27:10.42 ID:xn8reNIL0.net]
>>232
www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 07:07:45.49 ID:vAMHbz3jd.net]
>>190
アプリ?良さそうだね 入れてみよ
5時間なら全然じゃん大丈夫

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 08:20:58.45 ID:PzrUdE3d0.net]
治すのにスマホをやる必要がないならやらないに限るだろ。

243 名前:病弱名無しさん [2021/02/27(土) 15:25:19.48 ID:jTTnUKap0.net]
片足だけ冷たいって感じる人いる?



244 名前:病弱名無しさん [2021/02/27(土) 19:13:42.35 ID:RhqlhQfLd.net]
ミルクは消化にわるいから
夜はやめとけ
あと筋トレ適度にね

245 名前:病弱名無しさん [2021/02/27(土) 20:58:50.19 ID:6F6+6CUr0.net]
>>236
スマホ止めて治るなら俺はすぐにでもやめるわ。
健康とスマホじゃ比較にならん。

246 名前:病弱名無しさん [2021/02/27(土) 21:06:11.82 ID:1bSLyYVS0.net]
スマホは自律神経に影響はするけど
そもそも自律神経失調症の病理はそこじゃない

訴えのある系統あるいは器官の構造あるいは機能に明らかな障害の証拠がないのに症状がある場合
自律神経失調症という診断になるだけ

DSM5に書いてある
医者はそれ見て診断するのみ

247 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 02:46:26.98 ID:DTt2MS4id.net]
お前らの食生活ね
もしくわ孤独ね
孤独はタバコ15本数より体に悪いからな
まあ仲間をつくりなさい
いないなら

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:51:22.22 ID:Pi7zYEy50.net]
急に異常な寒気、吐き気、目眩に見舞われて寒すぎて震えが止まらなくなって、体を横にしてると高熱が出てくるものの、2時間くらいで収まるっていう症状がたまに出るんだけど、自律神経のせいなのかな?
病院では問題ないって言われるし

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 05:12:17.77 ID:p8F/QWKA0.net]
違うかもしれないけど私の場合、血流が悪くなって頭に血がいかなくなると吐き気寒気頭痛が出て3時間くらい横になると収まるよ
震えや高熱もないから違うかもしれないけど

250 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 05:59:05.67 ID:uNrLlrbRa.net]
>>241
人にアドバイスするより、あなたも早く寝なさいね。
説得力ゼロですよ(>_<)

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 09:12:04.26 ID:GxAvDDLM0.net]
くそ…ここしばらく安定してたのに2ヶ月ぶりくらいに目眩と頭痛と吐き気と眠気と動悸の五重奏で
貴重な休みの一日を失い一晩たっても治らん
花粉症がトリガーになったか?

252 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 11:21:20.91 ID:WMQSflZL0.net]
>>242
その辺も医者に聞いた方がいいよ。

253 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 11:23:52.88 ID:VAp3R8Scd.net]
精神やね
いろいろ考えてイライラしてないかい?
耳鳴りキーンもあるだろ常に
とく布団だとキーンあるだろ、



254 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 11:24:01.26 ID:WMQSflZL0.net]
>>245
花粉はあると思う。
体が症状がある方に戻そうとしてるんだと思う。

255 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 11:30:48.87 ID:h8Ni0Wdva.net]
>>247
お前をは耳なりに親でも○されたのか?
毎回毎回よくあきないね。

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 13:13:10.25 ID:Vur8KNslr.net]
寧ろ他人と関わるとストレスだわ、用事と母親以外は無理。友達もいらない。1人いるけど

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 14:04:04.76 ID:sWMsYjDAd.net]
働かなくてよくて家族と合わなくていいとか
もう治す必要ないやん

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 14:36:37.08 ID:lJQ8+wU60.net]
>>245
自律神経起因の目眩がぶり返したら一晩じゃ治らんやろ

259 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 15:02:54.67 ID:WMQSflZL0.net]
症状って自分を無理させないために隙あらば戻ってくるよね。

260 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 15:09:07.41 ID:CGJsQ/Mv0.net]
スプッッ Sd8a-Ipr9←コイツってやたらと書き込み多いけど何者?

261 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 17:18:14.68 ID:VAp3R8Scd.net]
耳鳴りキーンあるやろ
あと寝てもすぐに覚めるし夢ばかりみるとかね
対策教えようか

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 17:55:41.62 ID:mLQSniUU0.net]
去年8月に首コリ、不安感、息苦しさ、微熱、異常発汗、後頭部頭重感、ふわふわめまい、頭がすっきりしない
っていう症状が発現。
その後いろいろやったけど少しずつましになってるけど首コリと頭重感とふわふわめまいと頭がすっきりしない
症状がどうしても治らない・・・もう疲れてきたよ、仕事辞めて療養しようかな。
ちなみにいままでやってきたものと進行形でやってるのは下記、参考までに。

@内科⇒ジアゼパム処方、首筋のこりが一時改善したが内科では続けてだせないとのことで終了
A鍼灸⇒息苦しさと不安感改善
B整体⇒なにも改善せず
C漢方外来⇒なにも改善せず
Dペインクリニック⇒星状神経節ブロック注射、継続してるが改善の実感なし
Eカイロプラクティック⇒アトラスオーソガナルカイロプラクティックってやつ、継続してるが改善の実感なし
F心療内科⇒漢方3種とトフィソパムとイフェクサー処方、継続してるが改善の実感なし

他にもこれからファスティングと通常のカイロプラクティックをDからFがだめなら試そうと思うけど
これでダメならもう・・・ つらいな

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 17:58:37.82 ID:XNqUkCx9a.net]
整骨院で調べたら凄い数あるな(`・ω・´)



264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:01:37.84 ID:DgwkVN ]
[ここ壊れてます]

265 名前:6e0.net mailto: 完全な思い込みだね []
[ここ壊れてます]

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:33:37.24 ID:cWOS894D0.net]
自律神経失調症、鬱、IBS、高血圧、睡眠剤、入眠剤、低カリウムで通院・服薬しているが、それとは別に首の痛みとか痺れのためにリリカとかを頓服でもらってる
これが夢のように効くんだよ!

267 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 18:48:47.52 ID:ca/dH1arp.net]
>>255
どんな対策?

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:36:22.81 ID:7vqyloD40.net]
花粉がトリガーになって出る症状って花粉症と無関係の目眩や頭痛なんかもあったりするんですかね。2月はほんとに調子悪かったなー。例の低気圧以降体調がなかなか戻らないよ。

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:39:37.63 ID:lJQ8+wU60.net]
>>256
病気と上手に付き合っていく方向で考えて、
改善するのを気長に待つスタンスに切り替えろ
その方がストレスは少ない
死にはしない

270 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 19:50:01.53 ID:WMQSflZL0.net]
>>254
何か疾患あるかもしれんね。悪い人では無さそう

271 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 19:51:48.97 ID:WMQSflZL0.net]
>>256
全部受け身って感じがする。
一回治った人の動画とかブログ見てみるといいよ。

272 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 19:53:22.70 ID:WMQSflZL0.net]
>>261
花粉自体が自律神経を乱すよ。

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 20:18:54.70 ID:mLQSniUU0.net]
>>264
いやいや見てるよ。
足湯とか運動とかストレッチとか仙骨にカイロとか
食生活改善とかそのへんはやってきた。
でもだめだったんだよな・・



274 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 21:26:20.31 ID:WMQSflZL0.net]
>>266
それはすまんかった。
うーん、何かをすればすぐに治るってものでも無いと思うんだよなぁ。
私も>>262と同じ感じの意見かも。
ただ、まだ病歴が浅いから受け入れられない気持ちも分かるわ。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:33:13.24 ID:7vqyloD40.net]
>>265
なるほど。

早く治したい理由があるんだろうし
無責任な事は言えないけど
やっぱり焦るのはほんとに良くないよね。
ストレッチや健康のためのルーティーンこなしてても
不調になる時はなるし、健康に気を使えてない期間でも
調子の良い時は良かったりするんだよね。

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 22:17:17.81 ID:lJQ8+wU60.net]
ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)
って案外処方されてる人あまり聞かないけど医者に人気無いのかね
自分はそれで時間はかかったが劇症期の生き地獄からは一応脱したんだが

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 22:44:02.35 ID:cWOS894D0.net]
>>269
おれもメイラックス処方されてるよ
効いてるのかまるでわからんが言われた通り飲んでる

278 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 22:55:33.54 ID:fUIAsZ7Ma.net]
>>268
「治すために」ストレッチやルーティーンをやるってのがよくないと俺は思ってる。
当たり前だけど、健康な時は「治そう」なんて意識は無く普通に生活してるわけで、
それが病気になった途端に頭の中「病気を治すために」色々しだす。でも、だからこそそれ自体が病気を定着させてると思う。

じゃあどうするか、健康ルーティーンしなくていいの?
ってそんな事は無くて、「病気を治すためにする」のでは無くて、「病気関係なく、健康のためにする」のが後々の寛解に繋がると思ってる。

要は、「病気と付き合って行く」事で新しい自分に慣れて普通の生活に戻っていく
という事。

>>269
超長期タイプのベンゾだよね。助けられてる人多いと思う。薬が絶えず体に残る状態になるからね。

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 23:11:40.40 ID:lJQ8+wU60.net]
>>270
王道のデパスはもちろんだけど
ジアゼパムとかリーゼ、パキシルやレクサプロなんかが多い気がする
あんたはなんか色々飲んでそうだからメイラックス単一の効果なんか実感できなさそうだw

280 名前:病弱名無しさん [2021/02/28(日) 23:18:05.14 ID:VAp3R8Scd.net]
耳鳴りキーンあるだろ
あると睡眠の質は悪くなるわね
夢が長くないかい

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 23:54:59.47 ID:RnPf0fVJ0.net]
ついに花粉も自律神経に影響があることが分かったのね

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 00:36:50.10 ID:5vYnLxbE0.net]
>>272
色々飲んでるよ
常に7種で頓服が3種
薬局のいい鴨だわww

283 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 02:19:23.06 ID:GBptNaDD0.net]
人と話すと胃が張って苦しくなる、という症状に十年以上悩まされてる。
心療内科では胃の病気、胃酸が多いor濃い、空気を飲んでる、社会不安、自律神経の異常のいずれかと言われた。
胃は検査しても異常なし。脳波も正常。空気も飲んでない。向精神薬を色々試したが効果なし。
整体も受けたが効果なし。
もうどうしていいか分からないんだけど、誰か詳しい人いない?



284 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 02:40:19.89 ID:o3Y2qSn4d.net]
話しかけなさい人にね
空腹もたいせつね
肥満ならね

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 04:16:44.54 ID:RdjwiSAga.net]
(´・ω・`)ふぅ・・

286 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 10:29:51.29 ID:AWc/LKxHp.net]
起床時から頭クラクラ目眩ふらふら
頭痛ーるアプリみたら気圧が今から凄い事になる
デパス倍増飲んでおこう

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 10:39:25.41 ID:nWOpYHLJr.net]
薬に逃げるのやめろよ。根本的な解決にならないし、やめるときめんどくさいぞ。

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:11:29.22 ID:sugF9J4+a.net]
(´;ω;`)ウッ

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:28:17.78 ID:GArAmrjz0.net]
この病気って精神的なものもあるのかな
悩みが解決して1ヶ月経ったらだいぶ体調良くなってきた

290 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 11:39:47.84 ID:6rnUzJe/M.net]
誰か抗ヘルペス薬で症状改善するか試して

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:49:32.11 ID:9akaWC590.net]
>>265
やっぱ、そうなのか。
毎年この時期は仕事に全然ならなかったけど、社会からリタイアして引き篭もってるんだけど、辛い症状はより酷くなった感じがある。
窓締め切ってるのに、隙間から入ってくるし。
朝からクシャミ連発して、鼻うがいばかりしてます。

292 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 11:57:28.44 ID:AWc/LKxHp.net]
>>280
薬に頼らないと生活できないし
稼がないといけないしね
少しでも動けるなら止めるつもりはないくらい辛いんだよ

293 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 12:11:46.21 ID:3MIaMcjld.net]
日光は浴びないとね
まあ、薬服用は鬱に近いんやない



294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:19:46.47 ID:FSqpr2mR0.net]
デパスって短期強作用型だから基本的に頓服で飲むのが賢いと思うがなぁ
デパスは半減期6時間くらいだから、朝まとめて飲んでも昼過ぎには血中濃度7割、
夕方ごろには半分になっててもう殆ど薬の効果は切れてるぞ
というか勝手に減らしたり増やしたりしてると離脱するとき大変になるんじゃないのか?
短期型の方が身体依存度高いとよく聞くけど

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:31:27.87 ID:scYHPwfmp.net]
チロシンや5HTPに効果があるならコリンをとれば副交感神経を刺激できないのかなぁ

そういう情報が全く見当たらない

296 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 14:05:24.12 ID:pQ/BKeEI0.net]
>>284
花粉アレルギー薬飲んでる?で大分マシになるよ

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 14:10:41.93 ID:FSqpr2mR0.net]
サリンをとれば副交感神経を刺激できるよ
おすすめはしないが

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 14:21:21.36 ID:9akaWC590.net]
>>289
もう30年くらい飲み続けてるよ

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 14:23:11.80 ID:YkXaMyK ]
[ここ壊れてます]

300 名前:oa.net mailto: グランダキシン飲んでみた
非常によく効くな
[]
[ここ壊れてます]

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 15:57:01.56 ID:r936PheBd.net]
気密性の高い家になったら花粉症の症状がましになった
前の家は隙間ありすぎて花粉が入り放題
室内温度も10度以上上がったし環境って大事だね

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 16:00:24.25 ID:r936PheBd.net]
昔は花粉症の薬ケチってどうしようもない時しか飲まなかったけど、花粉飛びはじめから毎日飲んだら大分マシになった
もっと早く気づいてればと後悔

303 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 16:02:05.29 ID:pQ/BKeEI0.net]
>>291
なるほど。



304 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 19:12:12.06 ID:NiMwu4s8d.net]
くしゃみ連発よね
寝てて動悸するときあるやね

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 19:15:29.39 ID:eE95Aphk0.net]
信じられない なんてダメな人

306 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 19:16:52.53 ID:WaWwvfQCd.net]
コントミン飲んでる人いないの?
自律神経に作用するらしいけど‥

307 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 21:20:04.64 ID:+owMwo01d.net]
薬では治らんよアホ
あとテレビの音は小さくね
これもストレスだから

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 21:33:16.66 ID:wtVafa4G0.net]
キーンの人じゃないけど耳鳴りすごくてストレスだわ
キーンなんて音じゃなくて、ガガガガ、ゴーー、ザワザワみたいな、工場の音かステレオコンポ耳元でガンガンかけてる感じ
難聴もあるから耳鳴りはそっちなんだろうけどうるさくてつらいわ

309 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 21:40:59.33 ID:Zesf+dd1a.net]
肥満も耳鳴りなるからね
動悸とかもあるやろ
キーンとずっとな

310 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 21:43:11.31 ID:Zesf+dd1a.net]
寝てるとき耳鳴りキーンすごいときあるやろ

311 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 21:45:28.09 ID:Zesf+dd1a.net]
耳鳴りキーン凄くて寝れないし
二時間ごとにさめるんだが
これはなにかな?

312 名前:病弱名無しさん [2021/03/01(月) 22:55:51.97 ID:+owMwo01d.net]
>>300
そういう耳鳴りもあるんやな
手足が冷えるとかもあるよね

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 00:42:08.99 ID:ySGf45n90.net]
耳鳴りはセミの鳴き声みたいなシャーとかサーみたいなタイプの人もいる



314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 00:43:30.03 ID:ySGf45n90.net]
あと耳鳴りキーンの人はスレチや
失調症違いだからそっちへどうぞ

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 01:04:04.41 ID:SvONnS440.net]
アブラゼミの高音ポイのが常に響いてるおれはこのスレでいいんかね?

316 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 01:31:58.54 ID:ZNnHvCF1d.net]
耳鳴りキーンも自律神経やろ
あらゆる感覚がおかしくなるわけやし
フワフワ感も

317 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 02:07:34.93 ID:cwLg0oUra.net]
>>308
今日で自律神経失調症スレを卒業やね
耳鳴りスレでもがんばってな

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 05:15:00.27 ID:30a3Z/XF0.net]
夜中目が覚めたら右耳だけポーポーポーポーポーって耳鳴りがしてて寝れば治るかと思って気にせず寝たけど今もしてる
これ以上症状増えるのは困る

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 07:09:59.61 ID:pnhW5I04a.net]
アントニオ猪木の現在(;_;)

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 07:35:44.00 ID:1ih1TLg6d.net]
起き上がったら耳鳴り消えた

321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 07:56:52.08 ID:K8vahvj8d.net]
先週緊張すること多くて、動悸に繋がって、バクバクが収まらんかった。
寝てるときもバクバクで目覚めて、やばいから深呼吸してた。

322 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 10:52:13.43 ID:5N9k0FCjd.net]
肥満や痩せすぎもこの病気の特徴やからね
そこを改善しろよ症状きにするならな
チンコも立ちにくいだろ動悸あるときは

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 12:44:11.65 ID:PJsbIf08a.net]
今日は



324 名前:ソしく体調がいい
気温が上がってきたからかな
[]
[ここ壊れてます]

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 13:43:31.73 ID:pnhW5I04a.net]
よかったやないか(´・ω・`)

326 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 18:32:35.56 ID:fpHeCsrrd.net]
孤独は体に毒だからね
あとはイライラしないことね

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 18:43:40.38 ID:52S1Zf5D0.net]
動悸がすごいときの不安感がひどいんですけど、どう対処してますか?

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 18:44:47.41 ID:ySGf45n90.net]
トイレに閉じこもる

329 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 19:10:16.27 ID:LXscB327F.net]
この病気って症状出る時には
精神やられてるんやないの?
精神薬飲むしかない

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 19:19:20.04 ID:52S1Zf5D0.net]
体調不良が先か精神不良が先かわからなくなってるときありますよね。
スパイラルしてると言うか…

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 19:20:30.30 ID:/JD0DBZUd.net]
キューピーコーワゴールド飲むある

332 名前:病弱名無しさん [2021/03/02(火) 19:29:50.04 ID:fpHeCsrrd.net]
動悸が心臓に問題ないなら
気にしないことね

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 20:31:59.09 ID:52S1Zf5D0.net]
具合が悪いからってじっとしてると、悪く考えがちになって良くないですよね。
なるべく気にしないようにします。
ありがとうございます!



334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 23:37:47.72 ID:OsYMyoEF0.net]
>>321
それすごいわかる。動悸して不安になるのか、不安から動悸が来るのかわからんようになってきた。

335 名前:病弱名無しさん [2021/03/03(水) 03:03:47.79 ID:CwNH1/Bvd0303.net]
動悸くると耳鳴りキーンあるだろ

336 名前:病弱名無しさん [2021/03/03(水) 07:06:04.46 ID:m8LCGDi4a0303.net]
>>326
耳鳴りキーンはスレ違いだろアホ

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 10:56:14.29 ID:aEGavo1wa0303.net]
西洋医学と東洋医学の場合
自律神経失調症は東洋医学の分野

(`・ω・´)自然治癒が大事やな

338 名前:病弱名無しさん [2021/03/03(水) 12:07:59.42 ID:CwNH1/Bvd0303.net]
その通り
日光浴びなさい
そして散歩しろ夜中やなくな

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:40:05.77 ID:p9JORwKTM0303.net]
銀歯を白い歯に変えたいけど、本数が多すぎて100万くらいかかりそう

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:49:16.48 ID:f/mojUOaM0303.net]
医療費控除でいくらか戻るだろ?

341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:08:33.22 ID:1ox4pD0000303.net]
8本替えたけど、20万くらいだったとおも
ハイブリッドセラミックね
なんで替えたいの?

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:37:01.21 ID:0DxT9hVVM0303.net]
銀歯の詰め物だけ抜くのって歯医者嫌がるよ。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:57:36.74 ID:1ox4pD0000303.net]
アマルガムは害があるから変えたほうがいいですよって推奨してる歯医者だから嫌がられはしなかった
田舎なのに珍しく近場にいいとこあったよ
変えて良かったといえば耳鳴りがしなくなったことくらいかな
長ーーい目でみたら謎の頭痛と吐き気にも効果あったのかもしれない



344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:59:53.54 ID:aPD9ied200303.net]
サウナええの?

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 19:48:54.56 ID:t2qXma4z00303.net]
>>334
高音の耳鳴り?
自分も耳鳴りと急に出始めた蕁麻疹は銀歯じゃないかと疑ってるん

346 名前:病弱名無しさん [2021/03/03(水) 22:57:00.28 ID:xgVMyPZzd.net]
姿勢にも気を付けて
寝ながらうつ伏せでスマホやらないようにね

347 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 07:30:06.94 ID:1EVUdNMka.net]
このスレは独身の方が多いですかね?

348 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 07:31:38.18 ID:Uy5WK9ds0.net]
既婚者も多い印象

349 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 13:06:07.16 ID:HSyoUYekd.net]
考えない事が大切だからね
健康にはね

350 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 13:29:16.66 ID:0GiqCfQZd.net]
目が本当にキツい
眼精疲労だけならまあいいけどストレスや疲れで目が赤くなるのが無理
目薬なんてクソの役にも立たんし

351 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 16:01:59.52 ID:HSyoUYekd.net]
充血はしやすくなるよ
年取ればね
同じようにゲームやネットしてればね

352 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 17:01:07.90 ID:7r6OabvB0.net]
どうやったら自律神経のフラフラなおるんですか?
歩いて仕事行ってるけどめちゃくちゃ人にみられる(TT)
今日も犬の散歩してるおじいさんが立ち止まってずっとこっちみてたし
本当に嫌だ

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:13:55.59 ID:XYfHXZwia.net]
>>343
(T_T)ヾ(・ω・*)なでなで



354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:37:35.02 ID:MZCGxWOI0.net]
インターネットは自律神経によくない気がする
意識してパソコンやスマホに触らないで静かに過ごす時間を作ったら
肩こりが軽減してるし体調も安定してきた

みんななんとなくスマホたくさん触ってない?
瞑想というか目を閉じて自分の意識や考えを整理して
長めに休憩するのっていいかもよ
神経を休ませる?みたいな

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:46:27.20 ID:SIFO8HBbd.net]
自律神経のフラフラって
頭がフラフラなのか目がフラフラなのか
どっち

356 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 19:30:33.91 ID:7r6OabvB0.net]
自律神経で歩いてフラフラ動いてフラフラ止まってもフラフラで人にみられます

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 19:35:41.11 ID:kRt7qUmJ0.net]
冷たい体に 異常をきたして
見上げるラージホスピタル
普通に生きているだけ 悪い事してないよ

辛い症状で 医者を飛び回れ
苦しむことにくぎづけ
ポンコツ体じゃわからない 景色が見たい

ストレス感じる瞬間の 胸の動悸焼き付けろ
それは不快なコレクション 早く 早く 壊したい
苦しくっても 吐き気がしても 喉詰まっても 逃げられない

失調症だね AH(AH) いくつかの不調
AH(AH) うまく言えないけれど 生き地獄だよ
あの時感じた AH(AH) 悪寒は本物
AH(今) 私を動かしてる 損な気持ち

358 名前:病弱名無しさん [2021/03/04(木) 19:53:47.65 ID:xo7kxVk4p.net]
>>345
まぁスマホは目が疲れるし肩凝りの原因になるからやめたら肩凝りも楽になるだろうね

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 23:22:19.41 ID:kjxEq3c00.net]
>>345
脳疲労あるからね。ボーッとする時間必要よ。あとイミダゾールジペプチドね。

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 01:20:12.71 ID:wudX222Ha.net]
最近症状出るときが大体下半身の脱力感みたいなのを伴うことが多い
もう無限かと思えるほど色んな症状あるからこれも経験してる人いるんだろうな

361 名前:病弱名無しさん [2021/03/05(金) 11:24:00.79 ID:Js6EqumKd.net]
君たちも過去の事でイライラすることあるだろ
そういうのもやめなよマインドフルネスよ
蓄積でストレスになるからね

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 12:42:59.47 ID:tthvz5XOd.net]
>>352
完治したの?

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 13:40:51.65 ID:Vuky+uw60.net]
ここにいる人たちは血液検査でホルモンとかちゃんと調べたの?
内臓系の疾患で自律神経を刺激するホルモンとか過剰に出る事もあるからちゃんとやっとけよ



364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 14:25:38.50 ID:ddDme9TK0.net]
たとえばどういうホルモン?
自分色んな所で色んな項目を調べたけど何一つ引っ掛からなかった
まだ調べてない項目があるかもしれないから教えて欲しい

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 14:36:03.59 ID:Vuky+uw60.net]
代表的なものだと甲状腺系のTHSからT4やT3とか
副腎系のカテコールアミン3分画とかコルチゾールとか
まあ医師に言われて色々調べた人は特に問題ないんじゃないの

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 14:36:45.16 ID:QnnnLVHIM.net]
今日は気温がやや高いのに寒くて仕方がない。

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 14:38:00.96 ID:8tlT1jhOa.net]
ヾ(*`Д´*)ノ くっそぉー!

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 14:47:02.41 ID:8tlT1jhOa.net]
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <仕事ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 15:08:10.31 ID:ddDme9TK0.net]
>>356
レスありがとう
実はバセドウ病を患っててその項目はいつも調べてて数値は安定してるんだ
それに今苦しんでる症状はバセドウ病とは関係ない物だしちょっと期待したんだが
ただカテコールアミン三分画と言うのは調べた事ないけど今ググったら褐色細胞腫って病気が関係あるみたいだね
でも症状からしたら可能性は低いかな
色々教えてくれてありがとう

370 名前:病弱名無しさん [2021/03/05(金) 17:32:35.10 ID:drG50MiQd.net]
とにかくイライラしないこと
体が沈む感覚あるやろたまに

371 名前:病弱名無しさん [2021/03/05(金) 18:17:28.40 ID:C7RuaTf7a.net]
>>361
で、完治したの?

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 18:49:15.95 ID:kL+ceMns0.net]
フットグルーマー使ったことある人いる?
足の冷えに効くみたいだけど

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 21:34:09.40 ID:YCFG2DBw0.net]
体調悪いと頭に血が上ってない感覚が常にある
同じやついない?



374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:03:03.42 ID:kL+ceMns0.net]
頭痛と吐き気がする時は完全に脳貧血状態
横になるしかないね

375 名前:病弱名無しさん [2021/03/05(金) 23:26:21.81 ID:drG50MiQd.net]
頭が重いとかあるだろ痛いやなく

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 07:50:43.75 ID:Wkf4m/TWa.net]
何故だろう今日は絶不調だ…

377 名前:病弱名無しさん [2021/03/06(土) 12:16:09.27 ID:LoEKn3wad.net]
思いこみだ
温かい布団で寝れるだけで幸せだと思えよ

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 13:51:55.50 ID:LRad5Bg+a.net]
仲良くなった子から嵐のようにメールくる(・_・;)
自律神経やられるわw
仲良くしてくれるの嬉しいけど、どうしよう・・。

379 名前:病弱名無しさん [2021/03/06(土) 14:34:56.08 ID:3cQZyFrK0.net]
耳鳴りキーンの人っていつも上から目線なコメントを書きこんでるけど、完治してる人なんですか?

380 名前:病弱名無しさん [2021/03/06(土) 15:29:56.19 ID:loOTOQxg0.net]
食欲が全然わかない

381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 15:52:42.50 ID:lRv/8bmC0.net]
ネットで調べた自律神経に効くストレッチをしてたら、ギックリ背中になった。身動とるのもつらい…
ただ痛みが強すぎて紛れてるのか、いつもの症状がほとんど無い。何なんだ…

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 15:59:07.77 ID:LSvSex/c0.net]
自律神経失調症になってからもうすぐ丸10年だわ
1年ぐらいで治ると思ってたけど全然治らんもんだな

383 名前:病弱名無しさん [2021/03/06(土) 16:18:47.22 ID:EgIKrUk50.net]
>>373
症状はよ?



384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 16:45:06.98 ID:xvZq1l2dr.net]
なんか目の痛みがきつくて
画面見る時間減らした他の不調もマシになった気がする
これがVDT症候群ってやつか 

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 18:23:31.90 ID:rq7YcsJi0.net]
>>369
ノロけてるの?w
とにかく頑張れ(`・ω・´)

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:22:56.88 ID:oH1LYyFA0.net]
今更だけど交感神経由来の症状が出てる場合カフェインは禁忌と言っても良いと思う
コーヒーは愚か緑茶も飲まない方がいい
それこそ上の方でルイボスティー云々の話が出てるけどそういうのに置換する事をおすすめする

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:30:43.50 ID:tvup1Pm1a.net]
ルイボスティーいいよね
気分が落ち着く

肩こりがひどくて、できれば整体とか通わず自力で何とかしたい

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:36:00.53 ID:oH1LYyFA0.net]
まあ麦茶とかハーブティとか自分に合うノンカフェイン飲料見つければいいんだけど
ただここら辺案外油断してる人多いんだよね
自律神経がかなり過敏になってる状態だと「ちょっとならいいか」って飲んでると
血中のアドレナリンやノルアドレナリン濃度がすぐ上がってしまう

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 20:05:16.64 ID:PCJK+sQad.net]
わしゃカフェインレスコーヒーですな

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 20:06:04.25 ID:qHCPIxwX0.net]
サウナ→水風呂→外浴
いいらしい

391 名前:病弱名無しさん [2021/03/06(土) 21:47:04.75 ID:Raw69NlZd.net]
毎日長時間ネットやテレビだとやられるからね
余計
スマホは1日二時間以内な
わかったか?

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 22:35:10.92 ID:rq7YcsJi0.net]
>>375
VDT症候群で見たら
活性酸素がよくないらしいから有酸素運動はあまりよくないね?

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 05:51:28.79 ID:u45N24kXd.net]
何事にも動じない鋼の精神が欲しい



394 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 11:05:25.28 ID:NFldSNpA0.net]
耳鳴りキーンの書き込みが楽しみになってきている。

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 12:14:01.94 ID:GKtVV5eNd.net]
息苦しさがなかなか治らないな

396 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 12:30:33.81 ID:wM+Njrwfd.net]
耳鳴りキーンはまじやからね
寝る前とかあるやろ
あと強いメンタルつくりな

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 12:34:01.72 ID:EDQww7300.net]
昨日は調子良かったのに寝すぎたせいか今日ダメだ
風邪もひいたっぽいし今日は寝ながらYoutube観て終わりだな

398 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 13:19:33.51 ID:NFldSNpA0.net]
耳鳴キーンの人は無職なのかな?

399 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 13:46:56.23 ID:cIKTWspAa.net]
耳鳴りキーンって実は女じゃないのか。
まだ未成年とか。

400 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 13:48:52.87 ID:6HTo9puH0.net]
大きな音が苦手なのだが、ここけ?
交感神経とかMORO反射とか?

401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:24:30.93 ID:bn5tL8ned.net]
キーンは女だと思ってた
夜遅くまで起きてるよねvv

402 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 18:27:14.04 ID:O9b2/hNca.net]
耳鳴りキーンは深夜3時頃に書き込むことが多い、夜勤の仕事してるのか昼夜逆転はたまた不眠症なのか。
そしてわざと誤字脱字したりして人をイラつかせるのが上手い。

403 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 18:33:32.98 ID:wM+Njrwfd.net]
耳鳴りキーンずっとしてるからな
まさに、神経の異常やな
自律神経かな
奥が深いでよ



404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 19:50:07.41 ID:er5FLful0.net]
自律神経が乱れて起きてるのに夢の中に居るような感覚の人はどんな薬飲んでる?
漢方薬とかあったら教えて欲しい

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 20:09:54.81 ID:4kaY7xWVd.net]
自律神経乱れてからめっきり光過敏のようになったが目までやられるのかな
太陽がいやにまぶしかったりLEDあびるとふわふわする 他の病気か

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 20:41:45.09 ID:1qV1DW4M0.net]
>>395
明晰夢をよく見るんですけど、それとは違って、普通に起きてるときのことですか?

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 20:53:27.91 ID:er5FLful0.net]
>>397
違います。
現実感がない感覚?
自分が自分でないようなふわっとした感覚ですかね

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 21:25:10.66 ID:DGpIdCnVr.net]
>>396
自律神経の不調→目じゃなく
目の不調→自律神経の不調の可能性もある
もし日常 目を酷使してるなら
ブルーライト対策してみるのもアリアリ

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:03:50.76 ID:1qV1DW4M0.net]
>>398
自分と周りの時間軸がずれてるような、別の次元にいるような感覚だったら、なんかわかります。
私の場合は頭痛の前兆なので、鎮痛剤飲んでおとなしくしてます。
あまり参考にならないかもですが…

410 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 22:09:38.13 ID:znMYZSy10.net]
耳鳴りキーンはどうやったら治るんや?
うるさくて眠れん

411 名前:病弱名無しさん [2021/03/07(日) 23:03:09.04 ID:3piqI3rD0.net]
耳の中に蜂を入れると耳鳴りが聞こえなくなる

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 05:15:42.38 ID:VFe66cGO0.net]
ロキソニン飲むと、すんごい落ち着く気分になるんだけど
あれって鎮痛効果以外になんか作用あるんかな?

413 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 08:26:37.25 ID:FKRXp+k20.net]
何かの炎症を鎮めているんでしょう



414 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 08:28:33.63 ID:FKRXp+k20.net]
自律神経というと原因不明の曖昧カテだけど、ロキソニンで落ち着くなら、ちゃんとした

415 名前:質疾患ということかもしれません。 []
[ここ壊れてます]

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 08:48:22.18 ID:xTCSaoIur.net]
安易にロキソニンは良くないな

417 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 09:21:25.56 ID:VFe66cGO0.net]
>>406
そうなんよな
ロキソニンって鎮痛効果が強すぎるから
常用とかしたら消化器系によくないってきいた

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 09:41:03.04 ID:tje6pmNe0.net]
普通胃薬と一緒に飲む
処方箋でも胃薬と一緒に出されることが多い

419 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 10:13:20.05 ID:ZjiQ2d9bp.net]
ロキソニン胃がもたれる

420 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 12:48:23.41 ID:9j6+mggbd.net]
考えすぎも関係あるからね
イライラしないようにね過去の事で

421 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 22:56:13.98 ID:x5iuOiF4d.net]
イライラするとハゲるしね
頭皮固いやろ

422 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 23:17:41.32 ID:FKRXp+k20.net]
このスレ見てたらロキソニン飲みたくなってきた

423 名前:病弱名無しさん [2021/03/08(月) 23:18:56.99 ID:FKRXp+k20.net]
ロキソニン飲む飲まないか考えてたらイライラしてきた



424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 01:00:48.39 ID:bJTx+2u00.net]
頭痛生理痛がないなら飲まないに越したことはないよ
胃が悪くなったらそこからまたストレスに繋がる

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 06:07:37.47 ID:Tk330Qukd.net]
市販のロキソニン?病院でだしてもらったロキソニン?成分多少違う気がする

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 07:27:54.01 ID:rJJoiweTa.net]
なんか全身むくんでる(´;ω;`)ウッ

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 09:12:28.84 ID:tPRcWRKvM.net]
>>409
わたしも。
前は平気だったけど体壊してからは胃にくる。生理痛がきついとき以外飲まないようにしてる。本当は生理の時も飲みたくないけどどれも効かないからこれ頼み。
処方胃薬がなくなってしまったから市販の胃薬を買おうと思って調べたらセルべールってあったけど市販と併用してる方は何飲んでますか?

428 名前:病弱名無しさん [2021/03/09(火) 12:28:25.82 ID:mfojOzmad.net]
その一錠が体をダメにするからね
気を付けてね
あとはマインドフルネス、イライラしないように怒らないよう

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 13:55:06.64 ID:5mUIdCama.net]
>>405
器質的疾患って言葉を初めて知った
勉強なったわ(´▽`)♪

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 15:25:20.84 ID:pAdiIGTQ0.net]
息苦しくて辛いです 自律神経かな?
パルスオキシメーターは何度測っても
100〜96脈拍は70〜84

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 16:38:43.38 ID:bmwL/dcKr.net]
まさかとは思うけど、スロット、パチンコやってるとかオチじゃないだろうな?めっちゃ自律神経に良くないからやめたほうが良い。

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 18:56:18.59 ID:scfGUsYVd.net]
コロナ後遺症とかは

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 19:44:44.83 ID:+2Rl5CdEM.net]
動悸息切れで心臓検査したけど異常無し
どうやら正式にこのスレの住人になりそうです



434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 19:56:34.01 ID:lPcrnKa70.net]
血液検査でホルモンの検査して出直してこい

435 名前:423 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:12:48.10 ID:+2Rl5CdEM.net]
>>424
そういえば血液検査もしてて、甲状腺の数値が低いって言われてホルモン剤出されたっけ
書き込んだ時うっかり忘れてた

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 21:46:51.19 ID:lT5dZO/Xa.net]
胸が一日中、押されているような不快感が続く。皆さんもそんな症状ありますか。
24時間心電図も、異常なし。ただ脈が平均80、調子悪い時は160まで上がってた。心療内科で頓服は貰ったが、自律神経失調症で、こんな症状でるのか、狭心症とかじゃないかと不安が強いです。お願いします

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 21:55:07.07 ID:lPcrnKa70.net]
内科か内分泌内科に行ってそれを話せば
とりあえず甲状腺ホルモンや副腎ホルモン調べてくれるはずだから一度行ってみ

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 22:01:23.74 ID:lT5dZO/Xa.net]
ホルモンは血液検査で異常無しでした。心療内科と、内科の両方を受診してますが、明

439 名前:mな診断がなく不安です []
[ここ壊れてます]

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 22:10:56.41 ID:lPcrnKa70.net]
まあ自律神経失調症でこんな症状が出るのかという問いに関して端的に言えばイエスだよね
心臓を始めとした循環器系は交感神経と副交感神経が支配してるからね
緊張した時に胸がキュッとしたりドキドキしたりするだろ?
心臓自体に疾患が無いなら死ぬ事はほぼ無いから安心せい

441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 22:14:09.47 ID:lT5dZO/Xa.net]
あ〜、その通りです。ちょっとしたキッカケで、心拍が上がりフラフラしたかんじになります。ちょっと安心しました。
コメントありがとう

442 名前:病弱名無しさん [2021/03/10(水) 23:04:25.34 ID:hWQXzxGE0.net]
>>426
抗不安薬飲んで良くならないなら
精神薬飲めば良くなる

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 23:12:13.20 ID:6wQsI5kYM.net]
スマホ、パソコン、テレビやめたら、治るのに



444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 23:59:45.03 ID:J3Bh8Bqmd.net]
昨日から目眩がひどくなってきて今日は殆ど座ってもいられなかった
取り敢えずやらなくてはいけない事は全てこなし横になってたけど頭痛→腹痛→吐き気→頭痛…とコロコロ変わって今日はとにかくシンドかった
磁場が乱れるとなりやすいとか今週体調崩してる人多いと聞いたぞ
また地震とかやめてくれよ飽きた

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 00:28:35.60 ID:3ILvM7wu0.net]
>>433
目眩は耳鼻科行ってみな

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 07:45:09.97 ID:CSCL7e5Xa.net]
>>431
タンドスピロンって薬と、目眩を抑える漢方を処方してもらってるけど、これでは弱い?

447 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 12:10:58.90 ID:ciamcnmEd.net]
薬はやめとけ
悪化するから
とくに頭痛はな

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 13:12:16.46 ID:UJOohFS6a.net]
そうですよね。朝散歩とか生活習慣を変えてる。でも薬を飲むだけで安心感がある…。

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 13:43:41.51 ID:mhrm46XEK.net]
口から摂る精神安定は手間と見返りがあってないって意味で
薬だけじゃなくカフェインやアルコールも含めて危険だと思えばいいし
そんなのに頼るより生活習慣などを変えていった方が人生の後先の為だよ

450 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 14:14:11.00 ID:muJRGsgLd.net]
震災で小学生とかもかなり亡くなってる訳だからなお前ら
耳鳴りキーンがきついとかだるい頭痛とか甘えるなやアホ
これまでいきれたこと幸せだと思えよ、

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 15:00:30.60 ID:Y/laSNPn0.net]
アホかw

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 15:16:41.58 ID:R7qPOZnz0.net]
>>439
頭悪い持論だな

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 15:38:31.78 ID:v4Q3gpYHa.net]
あと1年は足掻いてみようかな(・ω・)



454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 16:32:50.00 ID:ZwO9al5uM.net]
ここ数日、外出して帰ってくると途端具合が悪くなる。

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 17:12:01.26 ID:gHBdg8070.net]
原因不明の体調不良は最終的に心療内科、精神科に回され適当な病名付けられて薬出されてハイ終わりなんだな
元気に生活してたのにいきなり体調不良になってほぼ寝たきりになってる

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 17:54:26.62 ID:fRq4g0EXa.net]
辛いね、
先ずは、朝起きて、太陽を見ようよ。
余力があれば、バナナ食え&#8252;
つらけりゃ、それから寝ればいい

457 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 19:02:56.72 ID:muJRGsgLd.net]
体がもってかれる感じあるやろたまに
自律神経やね
まあイライラしないことね

458 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 19:10:16.84 ID:41gI94rLd.net]
>>435
それで効いてるならいいんでない?
効いてないなら不安にはリスパダールとか
ジプレキサとか?

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 19:40:52.01 ID:EepXxjeYd.net]
自律神経って心臓にも影響するかな?

460 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 19:58:05.90 ID:muJRGsgLd.net]
自律神経で心臓が動いてるからな

461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 20:23:45.27 ID:aFRDzoRsa.net]
>>447
ありがとう。効いているといっても、症状に波があり、平均すると何となく、低減しているかなという感じだけど

462 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 21:06:00.31 ID:eKIrvEjR0.net]
心臓さえ止めれば自律神経の失調が消える

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 21:39:16.31 ID:uTmety1H0.net]
ホントだ!!



464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 22:46:40.96 ID:sh7a/9vF0.net]
>>435
タンドスピロンは弱いと思うけど

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/11(木) 22:49:51.59 ID:fa9wphOlM.net]
息を限界まで、吐いたら、副交感神経が働いて、体の力が、抜けるよね

466 名前:病弱名無しさん [2021/03/11(木) 23:08:31.56 ID:muJRGsgLd.net]
イライラや怒りも心臓に悪いのよだからね

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 07:32:05.74 ID:5OkbAMpga.net]
>>453
そうか。
今度診察の時に相談してみる、コメントありがとう

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 10:47:31.84 ID:B5kd/I2wF.net]
うつ病で精神科に通っているけど、最近寒気がひどくてと先生に相談したら自律神経やられてるかもと言われました。同じように寒気感じてる人いますか?

469 名前:病弱名無しさん [2021/03/12(金) 10:50:43.52 ID:kEHSJFRhd.net]
たまに手足が寒くなるわけだろ

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 11:28:52.21 ID:a6CDShEJ0.net]
寒さはより寒く、暑さはより暑く感じる
雨にも負ける
風にも負ける
雪にも夏の暑さにも負ける
脆弱な身体を持ち

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 12:05:42.90 ID:JCoriOLLM.net]
>>457
うつではないけど私は寒気というかものすごく寒がり。手足だけでなく全身。

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 13:39:11.17 ID:eEs6MEQzr.net]
>>457
前に寒くないのに尋常じゃないほどガダガタ震えて悪寒したよ。

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 15:21:34.46 ID:vEUjYa090.net]
寒くもないのにガタガタ震えてやべえ熱出たかもと思って体温測ると異常なし、こんなの日常茶飯事だぜ!

意味もなくいきなり訪れる目眩、吐き気、寒気、頭痛・・・俺たちゃ自律神経ぶっ壊れ隊だぁ!



474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 15:43:26.85 ID:KfpYkSAk0.net]
太陽にあたれ!
風呂に入れ!

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 15:58:44.80 ID:ACVOZ0sTa.net]
腹式呼吸もいいぞ。
そんなもんと思うかもしれんが、地道にやれば結構、効果ある&#10071;

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 16:06:45.40 ID:Y6pgPpmqM.net]
漢方薬を飲んでる方はなにのんでます?

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 16:10:42.65 ID:/uSYuny8d.net]
腹式呼吸で何がよくなったの 

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 16:11:02.63 ID:/uSYuny8d.net]
半夏厚朴湯

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 16:16:50.43 ID:ACVOZ0sTa.net]
>>466
ちょっとした緊張で、動悸、息切れが酷かった。発症しかけたなと感じたら、腹式呼吸! いつも緩和されるわけではないが、悪くてもおさまるまでの時間は短くなる。
一回良い経験をすると、ブラセボだけど、以降は結構効いてくる

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 16:39:42.15 ID:z0e1Zl1/0.net]
病院はしご中の耳鼻科で半夏白朮天麻湯の漢方もらってちょっと前まで飲んでたな
効いてたかどうかは分からん

481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 17:31:05.02 ID:NSXLmYAt0.net]
>>465
当帰四逆加呉茱萸生姜湯

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 18:05:08.09 ID:TN9s57Mad.net]
前は冷え性酷くて夏場でも毛布被ってたけど環境変えて常に暖かいとこいるようになったらマシになってきた
前は10℃ちょいちょくちょく4℃の冷蔵庫入ってたから
しかもコンクリで冷えてたし

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 18:09:09.93 ID:hUJl1w1V0.net]
>>470
どんな症状?



484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 19:12:41.10 ID:EozpO9rmd.net]
しばらく休んでいたエスニック料理屋が開いていたので、嬉しくなつてパッカパオとトムヤムクンスープのセットを頼んでしまった。ビールの小瓶も。大丈夫だろうか…。明日土曜だからまあいいか。

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 21:08:49.80 ID:1B8IQZT10.net]
>>472
全身の寒気。特に手先がひどいです。
いまだに外歩くとき手袋してるくらいです。

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 21:55:04.63 ID:xEG9k+I4M.net]
>>465
当帰芍薬散。冷えとホルモンバランスが整うらしい。ちょっとましになりました。

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/12(金) 23:39:35.16 ID:jLNn5HDG0.net]
エロ吉って何ですか?

488 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 00:25:59.32 ID:9v4biX6fd.net]
寝て起きると悪寒くるときあるだろ
そういう方は耳鳴りキーンもあるやろ

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 04:51:04.38 ID:LF4KdXDM0.net]
前は当帰芍薬散と補中益気湯飲んでたな
3年飲んでたけど効果あるのかないのかわからず止めた
薬で効いたと思えるのがないのに漢方なんて尚更だよね

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 07:15:04.59 ID:Mf+zOlk9d.net]
内科で自律神経って言われたけどあまりにひどいので心療内科行ったらうつだった

491 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 07:56:36.28 ID:f3nOhbjB0.net]
自律神経失調症は、うつと同カテゴリーだよ
保険も入れない

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 09:05:21.82 ID:ygrdrmI4F.net]
漢方って効きはじめるのにどれくらいかかりますかね?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 09:11:05.63 ID:sAmTkB5Vr.net]
鬱なら障害年金貰える可能性あるだけマシ。



494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 09:29:26.42 ID:xojN2yBp0.net]
やっぱりコーヒーはダメだね
急に息苦しくなって汗だくになった

495 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 10:01:49.03 ID:jPZC/LC2d.net]
>>481
2週間から3ヶ月

496 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 10:05:16.21 ID:jPZC/LC2d.net]
>>444
そうよ

それで人生の半分はほぼ寝たきりだよ
なんか医者って誰にでも出来そうと思ったよ

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 10:18:36.85 ID:4ZMvQINx0.net]
カフェインレスのコーヒーはどう?
味は変わらないよ。ハーブティも飲んでるけど、キツくはならんけど、効果はまだ実感できてない

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 10:32:28.35 ID:QcyvfszA0.net]
腸のカンジダ除菌したらかなりよくなった
一度は試してみるべきだと思う
ただしダイオフというきつい反応が出るらしいので気を付けて
自分はほとんどダイオフが出なかったのは炭を飲んでいたからなのか
準備に数か月費やしたからなのか

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 12:06:59.61 ID:v3nfNL2td.net]
どうやったの?
生にんにくやココナッツオイル食べたとかじゃないよね?
サプリでやったのかな

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 14:09:22.45 ID:yJSXe8fy0.net]
もう疲れたよ

起きてる間中ずっと脳が緊張しっぱなし
キーン耳鳴りも気になって仕方がないし
何より胃が常に不快
メンタルも当然病んでて何もやる気起きない

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 14:10:08.56 ID:yJSXe8fy0.net]
人間いつかは死ぬ
少し早いが旅立とうかな

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 14:45:51.14 ID:H7jwKfAeF.net]
>>484
ずいぶん幅広いですね。

503 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 14:52:41.23 ID:UMGTxHKn0.net]
耳鳴りキーンのおばさん最近書き込み少ないな



504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 15:38:52.13 ID:v3nfNL2td.net]
夜はやめて早朝になったよね

耳鳴りは静かな時、耳に意識行くと鳴ってる気がするけど、気にしないようにするとすぐわからなくなる
これは耳鳴りとは違うのかな

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 15:42:47.46 ID:v3nfNL2td.net]
>>489
仕事もしてないの?
気の持ちようとよくいわれるけど、24時間365日常に体調悪いと明るい気持ちも持てなくなるよね
それでも最初の数年は負けないように頑張ってたよ
我慢しすぎてたまにMなんじゃないかとふと思う

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 15:56:27.10 ID:rLxxRxGhM.net]
>>494
本当にね。
明るい気持ちや前向きな

507 名前:気持ちを持ちたいし前は持ってたけど、今は常に調子悪い。
少しよくなってヨシッ!と動くけどまたガタッとくるの繰り返しで落ち込みたくなくて前向きになるべく思わないようにしてる。
少しの不調にも過敏に反応してしまうようになって次々症状が出てしまうし。
私は胃腸がダメなんだけど、本当胃腸がよくないと何も出来ない。おまけにそれでパニック。こんな自分が憎い。
[]
[ここ壊れてます]

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 16:02:12.86 ID:sAmTkB5Vr.net]
自律神経失調症と鬱病で何十年も引きこもりの話し全然笑えないわ。

509 名前:病弱名無しさん [2021/03/13(土) 16:33:50.88 ID:57cyQUJe0.net]
>>494
仕事は薬飲みながら何とかやってるけど
そろそろ限界が近いかも

>>494
俺は胃が駄目、機能性ディスペプシア

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 17:41:53.68 ID:QcyvfszA0.net]
>>488
遅延アレルギー検査でひっかかったものは半年控えて
グルテンフリーは1年以上
プロバイオティクスのサプリや消化酵素を飲んだりした準備段階を経て

カンジダサポートやらカンデックスやらオレガノオイルやら梅エキスやらを
適当にって感じ
ダイオフがきつくなかったので、本当にバイオフィルムが除去できているか不安だったけど
良くなったので大体は除去されたんだろうなって思ってる
これからも定期的に行うつもり

511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/13(土) 18:39:01.58 ID:2Zc/vpZy0.net]
スマホ捨て
断食
運動
これで治るのか?

512 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 00:02:47.54 ID:j57360Hra.net]
耳鳴りキーンは女だったのか、オッサンだと思ってたわ

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 07:05:57.40 ID:5dqiT4K40.net]
>>497
発症するかどうかはあるけど、ギリギリでやっている人、多い気がする。
自分も含めて回りは単身赴任が多いけど、みんなつらそう。俺は50過ぎて全く違う部署に回されて、新入社員扱い。
しょせん、サラリーマンってこんなもんだろうと思うようにしている、



514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 10:10:57.61 ID:Lq9APz2c0.net]
頭と顔の鳥肌も自律神経の乱れ?

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 10:31:26.52 ID:ooNVNom40.net]
>>502
とりあえず皮膚科にいって原因不明なら自律神経を疑うかな

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 10:42:01.80 ID:Lq9APz2c0.net]
>>503
ストレスで皮脂がすごいです

517 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 11:02:41.73 ID:fyE6jsedr.net]
数年前、強いストレスで胸の筋肉が緊張しっぱなしの状態になった
それ以来、胸が痛い、息が苦しいがずっと続いてる(循環器の病院で調べてもらったけど心臓とかは異常なし)
漢方とか色々やってみたけど特に効果なし。どうすればいいんだろう

518 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 11:08:27.52 ID:90Yro5af0.net]
>>505
鍼治療はどうですか?私はガチガチの肩こりが鍼治療でかなり減ったら症状も落ち着いてきました。

519 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 11:41:53.37 ID:fyE6jsedr.net]
>>506
鍼治療は検討したこともあるんですが、ネットだと悪い噂もあるのと胸の緊張に効くのか分からず試せずのままでした
朝が一番息苦しくて、時間がたつにつれて自律神経が整っていくのかマシになっていって夕方にはだいぶ楽になります。あと、食事をとると緊張が和らぐのか楽になります

520 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 13:01:55.65 ID:ZR7uR/ILdPi.net]
トレーニングが大事だね
自律神経には
あと精神ね
耳鳴りキーンあるよろ、

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 13:13:41.49 ID:+IfohKRG0Pi.net]
>>507
鍼治療を一回試した時、施術後の胸の苦しさからの劇的改善があったので、これから定期的に通う予定なんですが、悪い噂ってなんですか?

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 13:14:55.04 ID:/uZD2zOq0Pi.net]
オーパイだよ

肩と頭が凝ってイライラする
やりきれない感じ

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 14:56:07.83 ID:dpK/fecu0Pi.net]
自分もなんか焦燥感やらイライラ感やらあるなと思ったら今日は強風が吹いてる
天候にメンタルが左右されるってのはめんどいわ



524 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 15:22:35.84 ID:nIWBG9MTdPi.net]
なんでも天候にするなよボケ
マインドフルネス大切ね
甘えないで

525 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 15:34:15.23 ID:5z9zdbQYaPi.net]
>>512
耳鳴りキーンおばさん今日は元気だね!

526 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 18:43:20.63 ID:nIWBG9MTdPi.net]
いやおじさんだよ君と同じね

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 19:07:41.56 ID:/uZD2zOq0Pi.net]
前スレでちんこビンビン自慢してたもんね

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 19:22:06.98 ID:FYeBMhWh0Pi.net]
もう生きていくのに疲れたよ
どうやってあの世行こうかなと
落ちてるときはずっと考えてる

529 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 19:32:33.33 ID:nIWBG9MTdPi.net]
死ぬとかいうなよ
傭兵になりなさい

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 19:40:34.65 ID:vh315n8qMPi.net]
本当に死ぬ人は、死ぬって言わないらしい

531 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 19:56:16.47 ID:9C0vzMOVaPi.net]
>>517
おじさんだったのね( ´ ▽ ` )ノ

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 20:49:47.75 ID:5dqiT4K40Pi.net]
>>516
辛いね。
こういう病気でなくても、だいだい辛いときが多い気がする。ありきたりだけど、ちょっとした幸せの瞬間を大事にしよう。

533 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 21:21:54.31 ID:cO8uZZZAdPi.net]
同棲しなさい
孤独は体に悪いからね



534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 21:25:32.58 ID:r3/7y9gB0Pi.net]
孤独よりも人間関係を必要以上にもつほうが苦痛に感じる
自分の健康を維持するのが精いっぱいなのに
他人を気遣うなんてむりだ

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/14(日) 21:41:05.89 ID:XrUIaf2f0Pi.net]
気分の落ち込みってガム噛むの大事かもしれん。

536 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 22:12:22.17 ID:cO8uZZZAd.net]
ガムはいいよね
あとはストレスためないために
適度にいじめること

537 名前:病弱名無しさん [2021/03/14(日) 22:50:25.63 ID:rNvvOXMf0.net]
死にたいってそれ鬱やんw
抗うつ剤飲んだら?

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 00:39:46.77 ID:Vo1ZuuRh0.net]
この病気でまずすべき事って、禁煙、禁酒、禁カフェインなのかな??

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 09:42:39.47 ID:WyZexFoga.net]
>>526
いや、違う

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 11:02:42.60 ID:FlJztq670.net]
ストレスをできる限り減らして生活習慣を見直すのが優先かな、コロナ禍でいろいろと難しいが
今日は比較的昼間暖かいからしんどくなければ散歩に出るのもいいと思う

541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 13:24:54.18 ID:XxJrc1ix0.net]
根が優しくて繊細なひとほどなりやすい病気だからね
ほどほどよければちょっと雑なくらいの毎日を楽しく過ごせると安定するかも

快食快眠できたら自分を褒めてあげて、いい意味で開き直ったり
精神を開放してあげましょう
自分に甘くてもいいんだよ?

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 14:11:14.74 ID:19QecCAlr.net]
便秘が酷いんだけど皆は大丈夫なの?

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/03/15(月) 14:32:46.21 ID:j4D6elKOa.net]
>>529
その通りだよね。
中々できないけど、ちょっとずつ変えていく。



544 名前:病弱名無しさん [2021/03/15(月) 15:07:56.01 ID:hMgfCuzBa.net]
>>530
便秘じゃなくて下痢が酷かった

545 名前:病弱名無しさん [2021/03/15(月) 16:44:03.08 ID:1rwcWuCQd.net]
ストレス減らしなさい嫌がらせしてね適度にね
耳鳴りキーンも治るよ

546 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<112KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef