[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 20:19 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 387
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part13



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 22:29:10.14 ID:y8AHsVf10.net]
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568059302/

301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(Thu) 01:44:42 ID:+i4ZOp9d0.net]
自分もヘルニアなんてぎっくり腰みたいなもんって思ってたなぁ
しかもぎっくり腰もなった事ないから
単なる腰痛だろ?2、3日安静にしたら治るんじゃないの?って思ってたよ

まさか神経に直接ダメージ受けるのがこんなにキツく大変だとは

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(Thu) 07:18:52 ID:dvigPSws0.net]
昨日全然寝れなかった
薬も効かない
病院行ってこよ

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 07:29:43.19 ID:KH84RxPf0.net]
>>301
ぎっくり腰自体に理解無いからな
経験者でも軽度と重度では理解度が雲泥の差

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 09:07:40.64 ID:H0GuN6020.net]
尾骨というより、肛門の入り口ではなく少し奥が痛いって方いますか?
ずっと座ってると痛みが出てくる
ジンジンというより、ジワーンって感じの痛みと違和感で、痔ではないです

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 10:11:50.92 ID:EHKUjNKe0.net]
リリカデビュー
眠くなるらしいけど、みなさん実感どんな感じ?

あとコルセットももらった
なんなら松葉杖が欲しい

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 11:30:26.70 ID:JpkY4vV20.net]
>>305
ファイザー製薬リリカのホムペ
https://lyrica-navi.jp/pt/about/lyrica.html

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 11:31:25.57 ID:JpkY4vV20.net]
>>305
ワイはそんなに眠くならないや
だがしかし、めっちゃお腹が空くため太ってもうた

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 11:35:47.08 ID:JpkY4vV20.net]
>>305
突然、坐骨神経痛の激痛により歩行困難となってしまい
横たわる事も痛みのため出来ず1週間程度、座りっ放しで過ごした
ちょうど大型連休中だったんよ

んでネットで松葉杖を購入し、整形外科へ連休明けに直ぐに行ったや

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 11:58:36.68 ID:hPLOF5Y30.net]
松葉杖じゃなくても、高齢者が使っているようなステッキいいよ
グラスファイバーで伸縮式の
タクシーはすぐ停まってくれるし、
回りの人が気遣って親切にしてくれる



310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 14:07:05.92 ID:EHKUjNKe0.net]
みんな辛い思いしてるんだね

リリカ、効くけど確かになんかフワッとする
こりゃ運転危ないわ

あと誰かも書いてたけど、痛みも0になるんじゃなくて10だったのが6か7になる程度?
のみ続けたらまた変わるのかな

ステッキ買うか...

311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 17:07:28.88 ID:DQEnmoM20.net]
だいぶ太った
リリカかもしれない

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 17:42:03.36 ID:JpkY4vV20.net]
>>310
リリカのおかげで腰と左脚太ももの痛みは、投薬1ヵ月程度でほぼゼロになりましたよ
(>>260>>262を書いたのは私です)

でも歩行困難に陥った一番の要因である左脚については、
足指の親指先っぽ(爪先から1.5cm程度)が保存療法6か月経過した現在でも
常に痺れてる状態です

313 名前:病弱名無しさん [2019/12/12(木) 18:23:35.94 ID:WY1MibIf0.net]
>>298
ロコアテープ毎日貼ったらあざだらけになりましたよ

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 19:54:51.02 ID:dvigPSws0.net]
Amazonで杖買ってみた

https://i.imgur.com/3Am4i5q.jpg

2本買うと1,800円引らしい
とりあえず1個買ったけど、外用と室内用で2個買ってもよかったかもしれない

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 19:57:33.10 ID:SnK3HTuM0.net]
寒さのせいか太ももふくらはぎが張るというかすぐつりそうな感じがして怖い

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:17:44.86 ID:88tlkhTe0.net]
杖買ってる人は何歳位の人ですか?まだ40位だと杖は目立ってしまって恥ずかしくて使えない

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:24:02.98 ID:JpkY4vV20.net]
>>316
松葉杖なら年齢は無関係だと思いますよ

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:26:27.07 ID:hPLOF5Y30.net]
>>316
20代だったけど杖使ってたよ
メリットしかなかった
ただ杖使っていると楽だから、
精神的に依存症になってしまわないか心配だった
杖が無いと怖くて歩けない、みたいになりそうで

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:32:32.88 ID:/Hfcy15j0.net]
>>313
自分はまだ4日目なんで肌の変化はまだ見られないですが気にしてみようと思います
しかし効き目がない…痛み消えろバカやろう



320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:34:37.16 ID:dvigPSws0.net]
>>316
36です
ここは敢えておじいちゃん杖にしたろうかと思ったけど、治療中なんだなと分かるデザインのものにしました
色も他にいろいろあってオシャレでしたよ

321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:47:17.26 ID:b+wkbbsT0.net]
左足脹脛が歩くと痛くなり整形外科に行ったら肉離れと言われました。が、左足だけ爪先から太腿裏まで感覚が鈍く足に力が入りません。普通に歩けなくて治るのか心配です。ヘルニアですかね?何もしてないと痛みはないです。

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:50:34.67 ID:i3pwMEUz0.net]
>>316
30代前半から使ってるよ
最初はトレッキングポールだったけど今はカーボンと樫の木のシブいやつ使ってる
https://tsuchiya-stick.shop-pro.jp
こんな杖専門店があって色々とオーダーも聞いてくれるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 23:37:09.38 ID:B6ujyQJ50.net]
絶対人混みに行かずに周りの邪魔にならない場所ではベビーカーで支えてる

杖だけでなく、4輪タイプのビジネスキャリーやキャリーカート(買い物用)もアリでは
支えがあるだけでだいぶ変わるし買い物も楽

324 名前:病弱名無しさん [2019/12/12(木) 23:48:16.16 ID:gARIt3md0.net]
>>321
MRI撮って下さい

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 02:53:20 ID:ppStWANk0.net]
痛くて眠れない…

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 03:51:18.51 ID:oC6EgYme0.net]
ひどいときは横向きになって胎児みたいなポーズで寝てた

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 13:08:53.54 ID:9Ah+JEjl0.net]
保存で半年、だいぶん良くなってるところに
また別の座骨神経痛出て来て恐怖。

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 15:18:01.96 ID:9DJlsdT70.net]
また今日も整形外科…来るたび憂鬱なのに年寄り連中は何をゲラゲラ笑い話してるのか…来るのが楽しいのか?

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 17:00:28.59 ID:oC6EgYme0.net]
医者と雑談して湿布もらって終わりみたいな年寄りで
椅子が埋め尽くされて立ってなきゃいけないとかザラ



330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 17:48:26.14 ID:YRKASFdK0.net]
痛み止めやリリカ飲んで治ったって例を見ると羨ましい
ほとんどが保存で治るらしいね
痛みって自分しかわからないから難しい
薬じゃ痛み治まらないし、歩くのも苦痛
注射も効かなかった
後は手術しかないと思うと憂鬱だ

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 18:49:57.69 ID:+VAcBTNv0.net]
【SUBARU】3代目スバルXV Part47【エックスブイ】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1573619220/

なぜかヘルニアスレに

332 名前:病弱名無しさん [2019/12/13(金) 19:16:27.68 ID:413wUHHE0.net]
>>330
腰痛と坐骨神経痛持ちの保存だけど、私もリリカ効かない。薬は半ば諦めてる。
痛いけど、当分手術する気はない。ただ、冷えを予防してなんとかやり過ごしてる。
普段より早く起きて朝風呂に入ったり、冷え対策グッズをネットで揃えたりして。

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 21:46:10.85 ID:nJ1weyxf0.net]
手術も完全に良くなる保障も無いしね
俺も術後腰痛と足の痺れは残ったし
保存で我慢できるならする必要ないと思う

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 21:55:24.39 ID:D/FaSBt10.net]
去年は傷み無くなるまで3ヶ月で今年は2ヶ月前で傷み無くなった。毎年激痛に苦しめられるんかなー

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 22:01:58.37 ID:YRKASFdK0.net]
ヘルニアは今回初めてだし、手術は医者も勧めないし自分もしたくないんですが、とにかく痛みが強くて...
今日ダメ元でボルタレンの座薬処方してもらい使ったら今までで1番効いてます
この程度の痛みであれば耐えられそう
でも座薬は常用出来るんですかね
そのうち自然治癒してくれたら最高なんですが

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 22:31:46.28 ID:UVJFS/Bi0.net]
>>334
再発しないようにするのってやっぱり体幹鍛えるしかないよね
自分も発症から2ヶ月で痛みゼロになってからすぐ再発したから、プール行ってストレッチは毎日してるよ

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 22:37:21.39 ID:UVJFS/Bi0.net]
>>335
痛み出てから1ヶ月経ってない、麻痺が全くない、という状況なら1ヶ月は安静にして様子見てもいいんじゃないかな
ただ、仕事しながらだと負担もあるから回復も遅いのかもしれないけど
自分は激痛期はボルタレンもそんなに効かなかったよ
神経根ブロックと1日寝たきりで大分改善され、地味に痛いのが半年以上続き、最近は更に良くなってきてる

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 22:55:04.01 ID:/YxgRG+60.net]
さっさと手術しろよ
すれば耐えてた自分がバカらしくなるよ
ビビるな。
ここには予後悪いやつが脅しにくるけど
ほとんどの人は元の生活に戻ってるから。
そしてここに来なくなる。

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 23:01:50.27 ID:lO+28nP40.net]
保存で半年経過、歩くのはししょうないけど膝周りのシビレが消えない。
同様な症状で解消した人います?



340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 23:25:44.29 ID:ppStWANk0.net]
とは言えビビるわね
今日は硬膜外ブロック 頼むから痛み引いてほしい今のところ半分くらい減った

341 名前:病弱名無しさん [2019/12/14(土) 04:15:54.35 ID:fN3z1cNo0.net]
保存治療の方で痛み・痺れはあるけど歩けるレベルの方って普通に仕事復帰されてますか?

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 08:19:00.99 ID:VZMM8men0.net]
>>341
歩くのは全く平気で、座るのと寝るのがダメなタイプだった
でも30分座っていられない時でも仕事は行ってたよ
座り仕事でヘルニアになったので、保存療法としては良くない感じだったけど

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 09:42:47.49 ID:6xZwF+Xp0.net]
>>338
同じく
手術を勧めない医者はヤブだとさえ思う
2年苦しんで手術する患者しか受け入れない脊髄専門病院にたどり着いた
町医者の整形外科なんて椎間板ヘルニアの前では何にもならん

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 09:51:34.67 ID:xmho77Hr0.net]
>>341
一時休職したが復帰して働いてるよ
今は手術するか悩んでる

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 11:02:28.56 ID:ASz7HGmY0.net]
爆弾抱えながら生きるよりいっそ人工椎間板とかに替えてほしい

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 11:42:50.68 ID:zRau9saK0.net]
坐骨神経痛が長い!もう8ヶ月
歩けないほどではないけど…
スクワットやったら悪化するよね??

347 名前:病弱名無しさん [2019/12/14(土) 16:23:09.69 ID:XtAG1xxB0.net]
ヘルニアになったらデブになった方が良いの?

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 17:09:17.87 ID:k8+2QSsQ0.net]
>>346
神経痛出てるときは筋トレ辞めといたほうがいいよ
痛み無く調子良くなってきたらしばらく週1くらいでウォーキング20分目標で頑張ってみてはどうかな
歩いても痛みの反動がこなければ徐々に増やしていく感じで

349 名前:病弱名無しさん [2019/12/14(土) 17:16:11.18 ID:NQ6F2Hhz0.net]
>>347
痩せるべき



350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 17:42:34.04 ID:ASz7HGmY0.net]
しかし痛くて動けないと太るというスーパーハードモード

351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 17:47:21.74 ID:l7UzIA+R0.net]
痛くて動けない急性期が終わってから手術して安定するまでの間、痛くて吐き気が治まらないのに動かないといけなくて食事もできず10キロ痩せたわ
あばら浮いた
今頑張って体重と腹筋増やしてる

352 名前:病弱名無しさん [2019/12/14(土) 18:24:12.87 ID:XtAG1xxB0.net]
>>349
了解です。痩せます。

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 20:46:25.48 ID:PnHgRFmx0.net]
再発する数ヵ月前から腰に違和感あるな!次からは違和感感じたら病院いこ

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 21:59:12.24 ID:ASz7HGmY0.net]
酒飲むと痛み増すことにようやく気づいた
しばらく禁酒しよ

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 23:23:33.29 ID:x3n6Hp9+0.net]
杖あると楽ですか?
外出先で痛み酷くなった時用に折りたたみの持ち歩こうかと思って
ただ今リュックだけど荷物重くなるとそれはそれで腰にくる

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 23:47:41.54 ID:ASz7HGmY0.net]
今日杖届いた
試しに使ってみた感想としては別に痛みなく歩ける訳ではないが安心感が違う
歩く時より、立ち止まった時に杖で体重を支えられるのは体の負担が軽くて本当に助かる
誰かが電車で便利って書いてたのが実感できた

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 23:57:10.74 ID:RfCTzFh60.net]
皆さんは楽な姿勢ありますか?私はほぼ無しです立っても痛い寝ても痛い楽な姿勢を探しましたが無い事がわかりました
痛みも全く変わりなく手術も視野に入れなきゃならない感じです嫌だけど
痛み止めも全く効かないのに一応飲んでますが止めた方がいいですかね?副作用はあるし…坐薬だけは頼りになりますが

健康が懐かしい…

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 00:44:13 ID:dFGtDflh0.net]
月並みだけど明けない夜も止まない雨も無いので一緒に頑張ろう...
俺は横になって痛いときは無理に寝ないことにした
自分の場合椅子に座ってる時がまだ楽
あとは風呂か
浮力で体も楽だし患部温めてられるし、土日なんかしずかちゃん並に入ってる

あと薬は医者に相談した方がいいです

359 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 00:56:14.73 ID:sehNHj930.net]
>>342 >>344 有難う御座います!
医師が仕事は痛みが取れてからじゃなくて、会社に行けるかどうかなんだよねって言ってたんですけど、デスクワークですが痛みがあると悪化しないのかどうか不安があって質問させて頂きました。痛みが取れるとなると数ヶ月又掛かるな〜。。



360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 01:11:24.00 ID:HpVSYj2k0.net]
腰痛も坐骨神経痛も発症して1、2年は痛いし、とても不快に感じるもの
殆どの奴がこの辺りで自殺をも考えるらしいよ
だがね、10年も経つと慣れて我慢できるようになるんだよ
諦めっていうか受け入れるっていうか椎間板ヘルニアとの共存だね

361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 02:38:34.88 ID:wQhKCXon0.net]
痛みもそうだけどあまり屋外で活動せずにいるとくらーい気持ちになってくるからな
腰のためにも心のためにも外で体を動かすことは大事

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 04:03:55.41 ID:3WeNJ+W+0.net]
もう薬も注射も効かないし膝から下が激痛で麻痺してる感覚だったから、やけくそで腰にテニスボールと拳当てて寝てグリグリやってたら、足の激痛がほぼなくなった
やっぱり繋がってるんだね
その代わり痛みがなかった腰に痛みが
でもそんなに気にならない
膝下は完璧坐骨神経痛だったけど腰痛は神経痛ではないから楽になった
完全に素人療法だけどこのまま腰の痛み引かないかな?

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 04:57:18 ID:PdNflp7M0.net]
「杖」のお話なんだけど。あれを使うと別の箇所が痛むようになりまして。
まあ使い慣れていない箇所を使うとそうなるんでしょうな。左脚を庇って右腰に出るというか。

364 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 09:05:42.09 ID:QnWWHNd30.net]
>>363
杖は片方だけお使いですか?
私も杖の導入を考えています。電車とか楽そうなので。
片方だけにしようか両方にしようか迷っています。

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 09:13:56.18 ID:eNwzx3H/0.net]
ワイの場合は、両脇から支えないと歩行出来なかったため、松葉杖にしたわ
一番痛みが酷いときは二本、
太腿の痛みが緩和してきてからは一本
最終的に腰の痛みが消えたときに松葉杖無しとね

366 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 10:05:37.28 ID:QnWWHNd30.net]
>>365
なるほど症状によって使い分けるんですね。
松葉杖もいいですね。自然と脚が出そうで。>>314さんのような杖をイメージしてたんですが。
いずれにせよ二本買ってみる事にします。ありがとうございました。

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 10:29:24 ID:REUKCELq0.net]
>>363
杖の長さが合っていない
購入した店か病院で相談してみて

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 10:31:19 ID:dFGtDflh0.net]
>>314で杖買った者ですが、どうせなら2本買ったほうがいいと思う
症状に応じて使い分けれるし、キャンペーンで安くなるし

https://i.imgur.com/Ie28vCx.jpg

369 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 10:49:26.75 ID:R+FphTC30.net]
車の運転辛い



370 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 11:03:57.12 ID:QnWWHNd30.net]
>>367
>>368
ありがとうございました

371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 11:08:30.78 ID:dFGtDflh0.net]
クルマは乗る時が一番辛いよね
自分もクルマよく使う営業職

SUVとか背の高い車は乗り降りメッチャ楽なんだけど、その為に買い替えもそうそう出来ないし...
せめてランバーサポートで軽減するくらいか

372 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 11:28:00.02 ID:R+FphTC30.net]
>>371
仕事もそうだけど私の趣味は車を多用する物ばかりで精神的にやらせてる状況どす。
趣味もろくに出来ないとか最悪ですよ

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 11:50:43.25 ID:dFGtDflh0.net]
>>362
回復期になったらケツの内側?の筋肉ゴリゴリ解すのが一番効くよな
熱めの風呂で半身浴しながらグリグリするのも超おすすめ

問題はいつから回復期か自分も医者もよくわからんこと

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 18:02:32.44 ID:v2z1gwxt0.net]
忘年会出たくない。座敷になんか長時間座れないわ。

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 18:07:21.14 ID:PdNflp7M0.net]
>>374
そういう風になってしまうから。。。
自分が随分とせっかちになっていることに気が付く。なんでこいつ等こんなにのんびりなんだとイラつくこともある。

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 21:24:35.32 ID:/Ll503tK0.net]
なかなかできないが無理やりにでも席を立つことを心がけた方がいいみたい

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 00:58:40.29 ID:OCVRG2ay0.net]
最近、痛み消えてたから調子こいてゲームした。また痛みが出た。

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 03:05:08.58 ID:qZVybc0L0.net]
普段の生活から笑いが消えるぐらい痛い

379 名前:病弱名無しさん [2019/12/16(月) 05:03:06.42 ID:OArQHzWm0.net]
>>362
俺もテニスボールでゴリゴリやりたいのだが、どこでボール売ってるの?
100均?



380 名前:病弱名無しさん [2019/12/16(月) 06:34:40 ID:3ktWFAm00.net]
腰をやるのは日常茶飯事やったけど9月頭くらいから左足全体が痛い。特に足首とお尻下くらい。
捻挫の痛みのような感じ。
神経根、硬膜外どっちもやったけど、痛みが取れるのはその日だけだ。
リリカは全く効かず、トアラセットという薬を併用しだしたら、ようやく効いてきたけど薬が切れたら痛い。
今日も痛みのせいか5時に起きた。
こんだけ痛みが長いと精神的にくるわ。

381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 07:29:51.73 ID:klyFWyq30.net]
カイロってどこに貼ってます?
背中?腰?お尻?
ヒートテックに貼るカイロが着かなくて困る

382 名前:病弱名無しさん [2019/12/16(月) 08:04:50.01 ID:jbSlRn8f0.net]
>>379
ホームセンターで売ってないかな?
俺は近所のホームセンターで買ったよ。100均には無かったなあ。

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 08:11:17.28 ID:+cyLUXPM0.net]
車運転すると傷み出てきて歩けなくなる

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 08:51:08 ID:8KmF8kHb0.net]
車は堪えるわ、運転じゃなく乗せて貰ってるのでも堪える。
遠くの病院に通院すると、受診の度にどんどん症状が悪化する。

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 09:03:50 ID:EBKSF2tB0.net]
腰あてメッシュとクッションを自分用にカスタムして
そこに体重預けるようにしたら400kmドライブでも大丈夫になった
前は長距離乗ると必ず腰が駄目になってたから

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 10:13:40.01 ID:+MugOhYo0.net]
>>379
テニスのボールは1つじゃなくて2つを靴下に入れて真ん中の位置にして爪先と足首の部分でキツく縛るとボールが動かなくていいよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef