[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 19:07 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水虫総合 Part16



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/10(水) 03:49:27.80 ID:qnjuWfpJ0.net]
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
※前スレ
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 22:08:35.53 ID:WH1cZG420.net]
菌いなくなったのかどうか分からん
いつまで薬使えばいいねん

538 名前:病弱名無しさん [2019/08/21(水) 23:00:06.89 ID:iDGfcA7u0.net]
>>521
完全に消えてから、もう一か月。心配ならもう一か月

539 名前:病弱名無しさん [2019/08/21(水) 23:13:56.35 ID:5U/keg0d0.net]
ネイリンカプセル飲み始めて3ヶ月目。
ここ一週間程、下腹部に不快感があるけど、副作用かなあ?
それと2ヶ月過ぎた頃から精力が著しく減退しました。
こんな副作用あった人います?

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 09:03:24.89 ID:HGFmye1B0.net]
爪水虫になってラミシールを半年飲んだ
手足から水虫がすべて消えたよ
あれから3年、かなり気を使っているから再発無し

541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 14:23:14.44 ID:VgJZhNy+0.net]
エクシブジェル使い始めてそろそろ2ヶ月ぐらいだけど、爪水虫と角質化が全然治らん。症状が若干マシになった程度。
ブテナロックは3週間。

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 20:26:36.28 ID:jyUa42eV0.net]
なかなか気前の良い先生だった。
ルリコンクリームを一度に150g(15本)処方してもらった。
https://i.imgur.com/nuTXUfD.jpg

ひと月でルリコン50g使うと3ヶ月分はある。
ルリコン150gの薬剤料の保険点数は666点(3割負担で薬剤料は1998円)
(それ以外に諸経費が若干かかります)

ちなみに、ルリコン150gを個人輸入すると(〜7260円+振込手数料)がかかります

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 20:54:44.84 ID:wHhW9TAr0.net]
キルカミンV8よく効くよ

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 21:01:33.16 ID:1CWaNPpk0.net]
>>526
そんな先生いるんだ!うらやましすぎる
水虫なんてそんなにすぐに変化起こらないのに
出す本数が少ないと再診料目当てかよって思ってしまうわ
しかも再診してもちらっと見るだけで「じゃあお薬出しとくねー」で終わりだし

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 23:03:04.44 ID:WElyfgx50.net]
水虫の症状が出るのが大概夏だけから、塗る期間を夏に置き換えると
まだ潜んでいるうちに夏が終わるとゆうところが、厄介なんだと思う



546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 06:11:50.30 ID:nL/r4Tf60.net]
そろそろ夏も終わるし本格的に治療していこうかな

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 16:03:34.33 ID:WN5dCeZu0.net]
梅雨〜夏にラミシール飲むと効果を実感出来るから逆におすすめだぞ、飲み初めて一月半経ったけど皮膚はまっさらになった、爪はまだわからん
飲む前はジュクジュク水ぶくれ酷かったからな

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 17:48:16.16 ID:ahD29Sn80.net]
自分もラシミール飲んでるけど爪に変化が現れたのは3ヵ月後くらいからだった

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 20:54:27.31 ID:nL/r4Tf60.net]
爪は長引くよねぇ…2年も飲み続けてるのに完治してないし

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 22:49:45.75 ID:WN5dCeZu0.net]
水虫じゃないんじゃね?ジュクジュク痒み治まるなら死ぬまで飲むのもアリだと思うけど)ね

551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 23:07:24.08 ID:6hxNcB6Q0.net]
小指の付根の水疱が市販薬を塗ったらブヨブヨに萎れたんだけど、ルリコン塗るようになったらプリプリした張りのある水疱になっちゃった
痒みはなくなったから効いてると思うんだけど長くなりそうだなぁ

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 00:03:05.51 ID:hWqdxioA0.net]
皮膚科はマジでカス
チ○コが水虫なった時、病院行く直前に風呂で白いカビとってきれいにしてから行ったら
「炎症してるだけですね」って言われてスルーされそうになった
「いやさっき風呂できれいにしてきたからこうなってますけど夕方には真っ白のカビだらけになってます」って食い下がったら
ケトコナゾールっていう市販のピロエースZよりもショボいゴミ処方されたけどなw
数日前、足の小指と薬指の間に水虫できたの発見したけど今度は市販のピロエースz塗っとくわw皮膚科は市販以下w

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 09:33:36.64 ID:X2vOSNpf0.net]
見ただけで「水虫じゃない」って言う皮膚科医多いよな
検査するときでも、あきらかに白癬菌が多そうな一番ひどい箇所から採取しなかったり
手と足に症状が出てるのに足だけしか検査せず「手に水虫できることなんてまずないからw」と言って足しか診断下さなかったり

「ただの乾燥ですね」と何度言われたことか…絶対違うのに

なんていうか、完全にひどい水虫じゃないと水虫だと診断してもらえない気がする
隠れ水虫患者が多いのは皮膚科医の怠慢が大いに関わってると思う

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 12:47:26.85 ID:1VwF1JG40.net]
そんな事をしても医者にメリットはないはずなんだよ
隙あらば余計な検査をして点数稼ぐのが儲けるコツだからな
それだけ水虫患者には来てほしくないと嫌われてるって事か

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 13:14:39.78 ID:hWqdxioA0.net]
>>538
あるよ
首都圏の皮膚科なんか次から次へと芋洗い状態で患者が溢れてる
次から次へとさばかなきゃいけないから検査をして結果なんでもなかったとなるのが一番時間がもったいない
だから明らかな水虫じゃなければすぐ終わらせて次に行く



556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 14:14:23.80 ID:iLM/BgV30.net]
皮膚科「治ってるわキリッ」

イジケ水虫患者「誰かー!助けてくれー!」

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 15:33:23.79 ID:1VwF1JG40.net]
きたねーちんこ診てやって文句まで言われるなんてw
まぁ仕事は選びたいわな

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 15:46:28.89 ID:hWqdxioA0.net]
>>541
4ねヤブ医者

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 20:07:32.81 ID:X2vOSNpf0.net]
乾燥なのか水虫なのかは医者でさえ検査しなきゃ確かなことはわからない
俺自身、「ただの乾燥」と言われてた所が水虫だったことが数度あったしな

つまり軽度の水虫で治療するとすぐ治られて儲けにならないから
そこそこ重度になるまであえて放置してるんじゃ?とさえ思えてくる
あまりに雑すぎて

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 21:49:10.32 ID:iLM/BgV30.net]
皮膚科に何も言えずにひれ伏す水虫患者たん

561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 22:20:39.57 ID:TBac8bA50.net]
足裏の皮がむけてガサガサになった。ちょっと痒いし。なにこれ水虫じゃね。
掻くと気持ち良い。

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 02:18:24.62 ID:J4oA0maq0.net]
>>536
その白いのただのチンカスじゃね?

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 09:44:40.60 ID:EMWe1yE/0.net]
テルブィナフィンを飲んで、一月半過ぎた、小指の爪の根元が心なしかピンク色になってる?気のせい?

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 11:15:47.81 ID:r6T9BROx0.net]
>>546
ちげーよ
めちゃくちゃかゆかったし、チンカスとは違って色が白いしで。
食い下がって処方してもらった薬で治ったし

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 12:04:30.89 ID:qnkSmknA0.net]
>>548
じゃあニゾラールで治ったんだ?よかったね

皮膚に白いカビが生えるってどんなのだろう?と画像検索して後悔した…
水虫といい他の菌といい、カビなんてこの世から全滅すればいいのに



566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 12:21:37.92 ID:6VwX2zzP.net]
カンジタならニゾラールで正解じゃない?

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 17:19:10.82 ID:xTJGLwBM0.net]
過去スレをあまり読んでないので
重複あったら申し訳ないけど
市販薬外用薬でのかぶれを
水虫が悪化したと思って
たっぷりとしかも何回も塗ると
余計ひどくなるから気をつけよう
ソースは自分

エクシブ、ブテナロック、ラミシールプラスと試して
ラミシールをお風呂あがりに一日一回塗る(何度もぬらない)、かぶれていると思われる部分にはぬらない
指間にティッシュを挟むと汗やジュクジュクを吸ってくれるし
靴下との摩擦を防ぐからか痒みが和らいだ
今はこれをして快方に向かってきた
まだ汚いけど
いっときは左足全指の間が白くなり足の甲側が赤くかぶれて地獄だった
かぶれの部分を水虫だと思って水虫薬を塗っていたのは間違いだった

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 17:25:22.36 ID:xTJGLwBM0.net]
さらに言うと
最初は中指と小指の間が白くなってただけなのに
お風呂あがりに痒かったからタオルでゴシゴシこすって掻いてたら
あれよあれよと言う間に水虫が広がってしまったんだ
水虫かなと思ったら
お風呂では指で優しく洗い
痒くても靴下の上から押さえるとかで出来るだけ傷をつけないほうが良い

あとそんな状態でのカイカイナイトは耐えられないくらいしみた

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 20:09:16.03 ID:r6T9BROx0.net]
皮が剥けてるだけの初期の水虫発見して
すぐにピロエースz液体塗ったら皮が剥けてる部分が白くなった
これって、薬が効いて内部にいた白癬菌が外に浮き出てきたんでしょ?
4ねや白癬菌共めwww

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 22:37:20.48 ID:hH4u0Yw00.net]
踵水虫対策にロートのパクリのマイキュロンL水虫クリーム1080円(ロートより500円安い)と
セリアでなんちゃって軽石買ってきた
このプラスチックの軽石使った分だけ減るんだな まさにマイクロプラスチックや

571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 23:13:52.53 ID:IjDolSoL0.net]
来月には他人の足ぐらいにはなりそう
大容量を買って総仕上げだ
今年海行って相当ひどいことになったからもう1回ぐらい泳ぎたい

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 02:07:41.85 ID:kMKdjEi/0.net]
>>553
もしかしたら水虫が進行しているのでは??

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 08:33:45.66 ID:lQHuynXi0.net]
テルブィナフィン飲んで一月半、表面の皮膚はキレイになったが爪はまだまだ?治る気がせん

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 16:55:35.39 ID:lQHuynXi0.net]
医者からはテルブィナフィン処方して貰った時に採血と半年飲まなきゃいけないから少しめんどいけどって説明だった、3ヶ月飲む奴と半年飲む奴を水虫の状態見て決めるって言ってたけど、どの水虫にはこれだ!つうのがある?

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:11:23.68 ID:mFz5hqQw0.net]
足の爪を皮膚科で水虫検査して1週間後にまた同じ皮膚科に行って検査結果を見せてもらったらマイナス(つまり陰性)だったんだが
それより前に別の皮膚科に行ったら顕微鏡で見ずに見た目だけで「あーこれは水虫だね」って言われたから信用できずに別の皮膚科で検査してもらったら陰性だった
水虫を別の疾患に見間違えることなんてあり得るの?



576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:16:03.13 ID:StdPZyWj0.net]
見ず虫って言うやん

577 名前:559 mailto:sage [2019/08/26(月) 23:19:47.63 ID:ZtxK86Ie0.net]
>>560
マジレスでお願いします

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 23:29:24.39 ID:pwXCNZhr0.net]
>>558
親指の爪水虫だと最低半年
それ以外の指だと早い人で3ヶ月

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 03:34:30.87 ID:W3sZPf710.net]
昔、足の小指が分厚く白くボロボロになり
絶対爪水虫だとと思って検査したけど陰性だった
時期を変えて別の病院でも陰性だった
なんとなくカッターで爪を薄く削って水虫の薬(クリーム)を塗ってたら
なぜかふつうの爪になって
数年経つけど爪はふつうのまま
なんだったんだろう一体………

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 04:33:04.85 ID:DYm+UMmw0.net]
>>563
治ったんなら、それでええやんw

石屋の言う事が全てやないでww

581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 09:31:50.82 ID:eUtJifwV0.net]
>>563
感染してるのに陰性って言われることあるよ
陰性だから薬出せない言われて薬塗らずに放置しててたら翌月の梅雨になったころ爆発的に悪化
やっぱ感染してたんじゃん!ってのを経験したことあるから
以来検査結果は信用してない

自分で検査できるキットがあればいいのになぁ

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 09:41:11.90 ID:eUtJifwV0.net]
と思って水虫検査キットで検索してみたら開発されてたようだ

かゆい水虫に新たな診断法 着想から20年、福井大准教授の発見とは https://www.sankei.com/life/news/190823/lif1908230001-n1.html

これなら素人でも検査できそうだし、市販されるのを期待

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 11:18:30.07 ID:W3sZPf710.net]
↑の小指爪水虫陰性だと言われたものだが
そっちの足ばっかり水虫になってたから
多分爪水虫だったんだろうと思ってる
あー水虫がこの世からなくなったらいいのにー!

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 15:35:57.80 ID:BzoIHc3y0.net]
水膨れの中の液体には水虫菌がいないんだってな
菌が皮膚を刺激して水膨れを作らせて破裂した所から奥に入り込むんだと
てっきり菌だらけの水膨れを潰して薬塗り込んだ方が効くのかと思ってたよ

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:10:51.32 ID:PsRa113Q0.net]
うそだ



586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:33:44.44 ID:UaCQHexx0.net]
そうだ

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:58:29.41 ID:teX/LSSM0.net]
>>569
https://www.takanaga-hifuka.com/column/t-mizumushi01.html

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 17:00:27.19 ID:teX/LSSM0.net]
https://i.imgur.com/jccAvQ9.jpg

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 18:41:41.02 ID:PsRa113Q0.net]
まじか意外だった

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:10:07.29 ID:W3sZPf710.net]
フルコートf
かぶれ部分にめっちゃ効くやん!
(注意・水虫には効かない)

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:13:33.07 ID:an0XK/5E0.net]
クロマイの方がいいよ

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:31:15.09 ID:JmpT4vDt0.net]
>>563
>>565
>>567
陰性になっても水虫になることあるの?信用できないの?

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 21:01:20.99 ID:bwAoaqkp0.net]
ブテナフィンって?

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 21:21:05.44 ID:eUtJifwV0.net]
>>576
少なくとも私は信用してないなぁ

医者が「完治した」と言ってから少し経ってまた再発した、なんて事例は山程あるからさ

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 22:38:32.36 ID:DYm+UMmw0.net]
>>576
病院に行けば、全員が元気で帰ってくる訳じゃないから…



596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 22:46:33.95 ID:ciukwXV20.net]
>>578
>>579
1回目の病院は判断が付かずに足の爪を検査してもらい、1週間後に来てと言われるその間にクレナフィン処方される(1週間後陰性と判明)

2回目
その検査1週間の間不安だから別の皮膚科で見てもらったら目視で「水虫だね」って言われた

これはどっち信用すればいい?

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 23:34:09.15 ID:F1g3cTeN0.net]
>>580
薬塗って症状が変化するか

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 23:53:31.36 ID:MaHJOc9F0.net]
>>576

>>567だけど
検査では陰性だったけど、
自分では爪水虫だったんじゃないかな………と思ってるだけで
本当のところはわからんのんです
すみません

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 10:36:51.22 ID:jEMyfBMQ0.net]
エクシブジェルが無くなったんでラシミール液に変更。
エクシブはもっちりしてて染み込んでる感じがしなかったけど、ラシミールはホンマの液体で染み込んでる感じ。
ちょっと期待…

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 13:41:22.49 ID:Lloa7bOr0.net]
質問!テルブィナフィン飲んでる時って爪と皮膚に水虫金いるのかね

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 16:31:25.92 ID:LZGiwsoX0.net]
ラシミール飲み続けて半年
やっと親指の爪とかかとが綺麗になって来たと思ったら手に転移してしまった
水虫菌の生存能力恐るべし

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 16:37:34.80 ID:jrNWia9i0.net]
>>585
水虫でなくて汗疱だったんじゃね?

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:07:31.47 ID:Lloa7bOr0.net]
ラオウトキをぶっ殺したと思ってたらジャギにタコラれた様なもんだな

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:29:45.42 ID:iOhHf16S0.net]
急に水虫の幹部の具合がよくなって治り始めたのかと思ったら
単に気温が下がって水虫の活性が下がったからだったぜ

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:38:51.46 ID:vYQfEECa0.net]
水虫薬=菌の働きを抑制して活動できなくする
はずなのに、塗ってるにもかかわらず時々活発化しやがるのが納得いかない



606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 23:49:11.47 ID:iRcsMo4P0.net]
タオルゴシゴシ気持ち良い……あっ血が滲んだ(;∀; )

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 23:57:36.73 ID:HcvkED6P0.net]
クレナフィンと飲み薬って爪の白癬の場合どっちが良いの?クレナフィン高いんですわ

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 00:02:37.18 ID:Fy80666/0.net]
連レスでごめん
それともルコナックの方が安い?
クレナフィンは2000円超えたんだけどルコックは大体一本いくら?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 03:14:36.36 ID:5mQ4losm0.net]
>>590
それやると水虫が広がるからやめたほうが良いよ!
自分もそれやってひどくなったからさ(涙)

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 10:53:46.42 ID:orRNZCTo0.net]
>>591
爪水虫だけなら少しくらい高くても我慢出来るけど恐らくかかととか他の箇所も治療が必要でしょう
そうすると結局は飲み薬の方が安くつくことになる

611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 12:24:18.52 ID:qwHvCmyL0.net]
>>592
ルコナックのほうが数百円安いよ
調剤薬局で1本1400円ちょっとだった(診察料別)
院内処方ならもう少し安いかも

飲み薬の方が長い目で見たら安いかもしれんけど副作用きついからなぁ

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 15:25:40.24 ID:5mQ4losm0.net]
>>551
自己レス
ラミシールプラスクリーム(足裏全体と足指間の白い部分)と
フルコートf (足指間の赤く荒れたところと足の甲の赤くかぶれたところ)の
併用でかなり改善されてきました。
まだ少し名残があるけど、
ジュクジュクや、臭いが消え、かゆみもほぼなくなりました。
もう少しで人並みの足になれそう。
ラミシールATクリーム2個セットを買っているから
足が綺麗になったとしても、しばらくは塗り続ける予定。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 20:36:51.83 ID:LmyF88nE0.net]
爪で通院してるのだけど
一本1500円の新しい薬があると今日言われた
最近新しいの出たの?
飲み薬必要ないやつだったのかな

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 22:11:59.07 ID:Ig0IIU9p0.net]
気持ち良くなれるやつな

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:16:24.59 ID:SGl0bNIo0.net]
>>1
爪水虫の軽度のやつだけど、オロナインH軟膏を塗ってるだけで
症状が現状維持か、もしくは徐々に治っていってるように見えるw

風呂上がりに塗るだけ。しかもメッチャ安いww



616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:18:50.47 ID:gs3lZShH0.net]
ルコナック高いので、ピロエースZ液にした。気長にやってみる。

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:19:57.35 ID:P8O9IF5p0.net]
足の親指の外側に鱗状の症状が
水虫って指の間だけと思ってたわ
週明け皮膚科行ってくる

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 03:33:36.50 ID:0J54zzgh0.net]
爪白癬は厄介だな

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 07:09:17.18 ID:WSQgAOMa0.net]
画像うpはダメ(゚ω゚)?

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:02:06.70 ID:vZoAkMzT0.net]
>>600
ルコナックとピロエースZじゃ用途違うがいいのか?
ルコナック=爪白癬
ピロエース=皮膚の白癬だぞ?

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:10:56.36 ID:nQpQg+wM.net]
ジェネのルリコンってスクラブみたいなの入ってる?

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:59:30.66 ID:zaZx03Wu0.net]
次亜塩素酸入りの漂白剤効果あるらしい

https://rhinoos.xyz/archives/22835.html

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 14:26:48.25 ID:1uolmvrV0.net]
>>1
>>606
なるほど。
騙されたと思って、一度やってみるか。一週間くらい。
足裏や足の爪先なので皮膚もそこそこ厚い。
口内などの粘膜とは違うので、失敗してもそんなに酷くならないだろう。

次亜塩素酸が浸透して、真菌を殺菌する。
理屈から言えば、効果があってもおかしくないな。
入浴前に、風呂場で5分位なら、手間もコストも掛からない。

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 14:28:52.12 ID:tBFa7UHS0.net]
プールで水虫もらうときいつも同じところが水虫になる。右足の指間2箇所
これは常に潜伏している水虫がプールで水虫禁止踏んで表に出てきただけなのかな?

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 17:34:46.83 ID:9wzXntjF0.net]
テルブィナフィン飲んでもうそろそろで2ヶ月、かゆみジュクジュク無くなったものの爪に全く変化が見られない、多分治らんかも知れんね



626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 20:52:18.86 ID:2gem7CnS0.net]
水虫の飲み薬を飲む前に血液検査ってやるの?
来週いこうとおもうんだけど、どういう流れで診療すすむかんじ?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:08:37.60 ID:zNrryj8o0.net]
オレは2ヶ月後に採血して結果はさらに一ヶ月後
そこでちょっと異常値だったけど
次の採血は2ヶ月後で、その結果は翌月
そんなもんなのか

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:31:01.14 ID:9tP5qv7v0.net]
>>610
テルビナフィン(ラミシール)内服薬は死亡者が過去に複数出たので、
死亡事故防止のため、初期に血液検査が必要です。(60歳以上はハイリスク)

水虫薬内服の男性死亡 (2004年1月30日 ヨミドクター)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20040130-OYTEW5290/
内服用の水虫薬「塩酸テルビナフィン」(販売名ラミシール錠)を投与された患者に肝障害
が多発し、うち一人が死亡していることが二十九日、厚生労働省の調べで分かった。この薬
についてはこれまでも海外で肝障害による死亡例が報告されていたが、日本では初めて。
厚労省は製造元の日本チバガイギーに対し、使用上の注意に肝機能検査の徹底などを明記す
るよう求めるとともに、医療関係者に注意を呼びかけた。  死亡したのは七十…

でも、今時テルビナフィン(ラミシール)を処方するのは不勉強なヤブ医者のみ。普通の医師
は、水虫の外用薬はルリコン 、爪水虫の外用薬にはクレナフィン/ルコナック、
爪水虫の内服薬はネイリンカプセルを処方します。 テンプレ >>2-8 参照

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:35:41.32 ID:zNrryj8o0.net]
そうなのか、病院変えるかな
このスレでテルビナフインの内服薬処方されてる人どのくらいいるのだろう

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:38:58.25 ID:2gem7CnS0.net]
>>611
一番最初に採血とらないの?それだと比較ができなくないのかね

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 22:02:14.52 ID:zNrryj8o0.net]
だからかなり気になってる
今異常値なのに次の結果は3ヶ月後
それまで飲み続けるわけだし

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 22:03:28.03 ID:zNrryj8o0.net]
最初に採血しなかった
服用して2ヶ月後に採血

633 名前:病弱名無しさん [2019/08/30(金) 22:41:19.64 ID:2gem7CnS0.net]
>>616
医療ミスじゃないそれ?最初から色々な数値が悪いのに劇薬飲ませたら最

634 名前:
肝臓が一気にぶっこわれるじゃん
健康体の人にしか投与できないだろうに
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:39:01.55 ID:c4iWssUU0.net]
ネイリンキチガイは脳に水虫でやられてるらしい、ネイリンが効くってまだ聞いた事ない、飲み薬で治したって話しは大概ラミシールだからな、ネイリンなんてまだ出来たばかりで医者ですらまだ良く知らないんだよ
ラミシールで治したってのは何度も聞いた事あるけどネイリンで治したってのは聞いた事ない、ただネイリンが駄目とは言わないけど未知数だから試す価値はあるだろ、ネイリンキチガイは頭おかしい



636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:48:52.72 ID:c4iWssUU0.net]
テルブィナフィン飲んでるよ、2ヶ月に入る所だけど初回に採血して二回目も採血した、毎日酒呑むけど肝臓も腎臓も大丈夫だったよ
テルブィナフィンでヤられるつうより元々肝臓に問題ある爺さんが飲むと負担がかかるだけじゃないの?。おれは和彫りと元覚醒剤中毒で指もないけど肝臓は何もない、自分では悪いと思ってたけど医学的には何もない

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:50:57.82 ID:c4iWssUU0.net]
採血も気にすんなやり方みんな違うんだからよ死にやしねえよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef