[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/01 08:34 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 321
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

多関節痛・脳内関節リウマチ(雑談スレ)



268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/03(日) 00:33:09.03 ID:gs49Emiy0.net]
>>255
有り難うございます。今年の2月頃にリウマチが疑われ、MMP3やCCPも基準値より若干高めです(CCPは26位でした)。
抗核抗体は8月末の診察時に初めて計測しました。私自身に全く知識が無く(初めて聞いた単語でした)、
診察時に先生が、『ちょっと高いな〜』と言っていましたが…その時に初めて聞いた事もあり、その場では何も聞けませんでした。
帰宅してからネットで調べて、今、びっくりしてしまいます。

半年後の再検査は、一般的な尿と血液検査、後はもう一度CCP抗体を計るだけだと思います。
抗CCP抗体は何度も計るものでは無く、一度でも陽性と出たら、もう計れないとネットにはありました。
なので、半年後にまたCCPを計るのは大丈夫なのかな?と言う別の心配もあります。

通っているのは、大学病院の整形外科です(リウマチの指導医)。先生は、『リウマチか否か』しか見ていないのかも知れません。
手足のレントゲンでも異常は無いらしく、朝の強ばりや手足首や甲に違和感を抱えていますが、やはり現時点ではリウマチとの診断は出来ないそうです。

他の膠原病の可能性もあるのでは?と、他の膠原病の検査をしなくても良いのか不安になっています。CCPがあるので、リウマチの可能性が大きいのかもですが。
現時点では、血沈や尿たんぱく等、大きな症状が見られない…のかも知れませんが、『膠原病の初期症状』と言われる様な項目に似た症状もあり
(風邪や夏バテ等、他の原因かも知れませんが)、このまま半年も放置で良いのか心配になっています。

シェーグレンは3月頃に調べましたが、そちらでは無いそうです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef