[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 20:32 / Filesize : 423 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【都市開発】名古屋駅前再開発:「笹島」コンペで高層ツインタワー案が当選…愛知大学と豊田通商など [08/01/16]



1 名前:明鏡止水φ ★ mailto:sage [2008/01/16(水) 07:16:40 ID:???]
 名古屋市は15日、名古屋駅南側の旧国鉄笹島貨物駅跡地を中心とする再開発事業
「ささしまライブ24地区」のコンペで、豊田通商(名古屋市)など4社のグループと愛知大学
(愛知県豊橋市)の提案が当選したと発表した。このうち、豊田通商など4社は地上33階
(151m)と19階建て(92m)のツインタワーを建設。ミッドランドスクエアなどと名古屋駅前の
高層ビル群を形成する。

 市は国際会議の誘致やにぎわいの創出を目指して昨年7月、笹島地区のうち約1.7haと
約1.5haの両敷地についてコンペを実施、計4法人が応募した。ツインタワー(述べ床面積
約17万u)は総事業費約637億円で、地上33階のタワーに米国の運営会社による全178室
スイートルームのホテルや会議施設などが入居。愛知大は名古屋校舎(同県三好町)の
全部と豊橋、車道(名古屋市)校舎の一部を移転させ、総事業費は約290億円。

 市は今後、豊田通商などに敷地を約157億円で売却し、愛知大とは年2億5000万円の
賃借契約を50年期限で結ぶ。両敷地では09年度以降工事が始まり、12〜13年度に完成予定。
【影山哲也】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年1月16日 2時10分
mainichi.jp/select/biz/news/20080116k0000m020187000c.html
▽名古屋市:ささしまライブ24
www.city.nagoya.jp/shisei/jigyoukeikaku/machizukuri/sasashima/
www.city.nagoya.jp/_res/usr/7828/keikaku.jpg
▽豊田通商 株価 [適時開示速報]
www.toyota-tsusho.com/
company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8015
smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8015.1
▽愛知大学
www.aichi-u.ac.jp/
▽関連
【大学経営】全国的に強まる「都心回帰」…愛知大学、名古屋校舎をJR名古屋駅の近くに移転 [08/01/05]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199544311/


822 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:29:56 ID:fxt1W0oo]
IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読して、
俺が謝罪しなければならなくなるご意見を聞きたいです、はい。

823 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:33:32 ID:fxt1W0oo]
>>821
その前に言葉の勉強をして下さい。

824 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 00:36:02 ID:8fZZRwTT]
>>823
その前に一日中張り付くのやめて下さい。

825 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:40:44 ID:tVqeXTaH]
名古屋市の再開発のやる気のなさには、ほんとイライラさせられる。
今の愛知大学誘致で全国に何がアピールできるのか?
世界にアピールできるのか?
そう考えれば、愛知大学にあの用地はもったいないし、
150mとか超高層ビルの高さにも低すぎる。

826 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 00:43:45 ID:d3/eehbJ]
>>825
マジで高層ビルにこだわってる奴って、頭おかしいか、土建屋か、田舎もん?と思ってしまう。
頼むからハコモノで発展しよう、世界の注目を集めようなんて思わないでくれ。
恥ずかしいから。

827 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:44:36 ID:fxt1W0oo]
ささしまの現状に満足する名古屋人、どうしてそんなに余裕なのか?
え?トヨタが養ってくれるから?

世を知らず、ゆとり名古屋人は10年後どうなっていることやら。
切羽詰ってどうしようって騒いでももう手遅れなんです。

>>825
低すぎる理由は?

828 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:49:38 ID:fxt1W0oo]
>>826
経済活動のどこが恥ずかしい?
IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読しなさい。
理解できないなら専門書、日経新聞、中経、とにかく理解できるまで経済を勉強しなさい。

829 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 00:54:10 ID:fxt1W0oo]
なるほど。>>825 は d3/eehbJ の自演だな。ご苦労様。

830 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 00:54:45 ID:d3/eehbJ]
>>828
これでも元中経の記者です。



831 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 01:05:49 ID:fxt1W0oo]
>>830
切に冗談であって欲しいです…

IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読する気が無いなら少しだけ。
需要がない、うまくいかないのはアイデアが悪かっただけ。
名古屋は成功するポテンシャルを十分持っているはず。
生産拠点の愛知は、研究拠点、文化拠点が不可欠。
研究環境を整え、海外に流出する技術をくい止めること、これが名古屋の使命。
あとはIDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読してくれ。

自らの無能さを名古屋に押し付ける行為は日本にとって最悪な状況だと理解して欲しい。


832 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 01:24:27 ID:tVqeXTaH]
愛知大学ごときで名古屋は変わらないだろう。
笹島は日本を代表する駅前の用地だぞ。
広島なんかでも駅前の用地が超高層ビルに180mくらいの超高層ビルに変わる。

833 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 01:36:00 ID:tVqeXTaH]
今、超高層ビルの数や高さが都会か田舎の判定の鍵になってる。
名駅をでかいビル群したら、他県の奴等も名古屋を都会と思うだろうし、
高さで300mを超える超高層ビルが建てば、観光名所にもなるし、
10代の若者とかをひきつけられる。


834 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 01:42:22 ID:iX4RQe+K]
>>833
建てやが変わる企業は経営が苦しい法則

835 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 01:46:49 ID:tVqeXTaH]
トヨタは何で駅前にも248mとかしかたてなかったんだろう。
数がないのなら、トヨタの実力なら500mもいけたはず。
トヨタと駅ビル、モードルーセントだけでは名駅周辺のビル群は停滞するよ。

836 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:02:32 ID:fxt1W0oo]
高さだけを欲するのは、誰にも相手にされず孤立するだけ。

IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読し、
関係者が少しでもその気になるような、5つの要素を備わったアイデアを考えて欲しい。


837 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:17:09 ID:tVqeXTaH]
>>836
それは間違ってる。
高さは重要だと思うが。
そう言うなら、ディズニーを笹島に誘致させろって感じだ。


838 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:34:52 ID:fxt1W0oo]
今の名古屋ではディズニーも力不足。
IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読し、
関係者が少しでもその気になるような、5つの要素を備わったアイデアを考えて欲しい。

839 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:49:14 ID:tVqeXTaH]
>>838
そうかな〜?
東京はディズニー2つもあるし、大阪だってUSJとディズニーと世界的なテーマパークが2つできる。
名古屋だって、トヨタの力とか使って万博みたいに大成功させられんじゃないかと思うけど。
不公平だよ。特定地域にばっか、そういう目玉施設ができるのって。


840 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:52:05 ID:vov5PP1X]
まぁ確かに、国際交流拠点とか打ち出しておいて、
あの期待を裏切るような計画は酷だわな。
だったら最初から荒廃地再生レベルの話に留めておくべきだった。

トヨタも、トヨタ自動車でなくグループ会社を起用したのは、
立地条件の悪さで需要が見込めなかったからだろう。
これには、市との質疑応答で、市が地下街の延伸をはっきり否定したのと、
名駅から笹島への導線の問題で、沿線の商業施設の誘致など、
人を呼び込むような工夫作りにはかなり消極的だったのが挙げられる。
おそらく、三井や三菱が辞退したのもこれが少なからず影響しているはず。



841 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:52:51 ID:vov5PP1X]
実際、市の絡む物件はどこも駄目ということだ。
納屋橋東だって、東急不動産とか東京建物とか、主体は東京資本オンリーだし。
名鉄も(近鉄はさらにケチだが)松坂屋もケチだからね。
そういう意味では、丸栄は地元資本の興和とダックを組んだ再開発で
一線を引いた感じだな。松坂屋も顧客離れが進んでいるみたいだし、
丸栄にとってみればウマーな状態だ。

842 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 02:55:48 ID:8xBIKNsH]
>>840
自社の土地じゃないのにトヨタ自動車が動く事はありえない。あそこは不動産事業はやってないし。

843 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 03:01:51 ID:tVqeXTaH]
>>840
だよな。
笹島なら東京ディズニーランドすっぽり入る大きさなのに。
明らかに、大阪中央郵便局にできるビルなんかに入るよりいいものができるはず。
ほんと期待を裏切りすぎだし、自滅しようとしてるようにしか見えない。

844 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 03:04:13 ID:tVqeXTaH]
丸栄期待だな。
250億円くらい使うんだろ。
全部本店に使うのかな?
本店に全額投資なら250億円なら、建てかえも可能だし。

845 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 03:07:09 ID:Hh3jre1F]
>自社の土地じゃないのにトヨタ自動車が

セントレアはトヨタ自動車が動いたぞ
当初の経営陣が退陣して、トヨタから送り込まれた経営陣が
今のセントレアを建築、開港させた経緯がある


846 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 03:16:05 ID:qO4aRhp/]
 丸栄についての希望では、ディズニーの創ろうとするものが大阪の件で、
高層ビルに入居可能ということが分かったので、現在国際ホテルのある
北ブロックに、ディズニーを核にシネコン・中規模劇場・商業施設を低層階に、
中層階(少ないが)にオフィス、高層階にホテルで150m程度のものを。
 北ブロックが完成したら、南の現丸栄ブロックに着手。広小路ルネサンスに
合わせるため、広小路川を路面店風に各ブランドに入ってもらう。
残りの低層階については、丸栄の新店舗とする。こちらはホテルは併設せず、
中〜高層階はすべてオフィスとし、北ブロックに高さやデザインをそろえる。

土地の追加取得に100億。建物本体に400億程度。と妄想したのはいいとして、

愛知県、ひいては東海地区の産業でどれが国際的競争力を持っていると思う?
まずは、いろいろいってる皆さんの『現状認識』を知りたいので。

847 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 03:16:35 ID:8xBIKNsH]
>>845
あれはトヨタ自動車にも利益があると判断したからじゃ?
あの後、東京から名古屋に海外営業部門の一部を移したし。

話は違うが、栄地区は2011年までは大きくは動かない。(と言うか、それまで待ったほうがいい)
2011年にテレビ塔が役目を終えて、あの辺りの高さ制限が解かれるだろうし(松坂屋・三越もそれに合わせて再開発を考えてるようだし)

848 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 03:29:07 ID:qO4aRhp/]
高度制限あんの?電波障害の補償金払いたくないとかじゃなくて?
市の新しい高度制限では中心部は真っ白(制限なし)だったが。

なんか法律でもあるの?航空法みたく。


そして答えが返ってこない。。。さすがに寝たか。。。

849 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 06:27:41 ID:Gg8e0Q2z]
久屋大通り沿いは条例でスカイライン規制があったんじゃなかったっけ?
一本奥に入っちゃえば関係ないと思うけど

850 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 09:13:42 ID:tVqeXTaH]
>>849
そうだな前にPDFで名駅以外は前面高さ規制みたいなのが出回ってたな。
栄は確か今年くらいから超高層ビル建てれなくなったような気がするが。



851 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 09:16:02 ID:tVqeXTaH]
丸栄って全店の売上が500億円足らずで300億円とか使っても大丈夫なのか?
そこが心配するとこだな。

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 09:38:12 ID:qO4aRhp/]
高度地区拡充素案
www.city.nagoya.jp/shisei/pub/iken_kangaekata/koudo/nagoya00035772.html

都心部は真っ白(高度地区は非設定)

>>851
だから興和を頼ったんでしょ。

853 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 10:18:10 ID:tVqeXTaH]
>>852
それを見たら、栄は大丈夫なようだな。
だけど、規制地ってそんなに多いのか。
ほとんどが規制で吃驚したよ。
丸栄はグループ売上500億円だが、
建てかえ300億円も使って売上15%増とかなら倒産だろーな。
だいたい、投資額50億円使って売上10%増程度なら倒産ラインといわれてるからな¥。

854 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 10:47:42 ID:d3/eehbJ]
>>852
興和は丸栄の株11%を持っている筆頭株主だから、頼るとかいうレベルじゃなくて
興和のいいなり、と言った方がいいけどね。

855 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 11:17:43 ID:tVqeXTaH]
どーでもいいが、今全国で再開発ラッシュなのに、
名古屋だけが都市規模から見て大きく再開発が遅れてたり、
ショボい計画に終始してる感じがあるな。
名古屋の笹島には300mは必須だと思うぞ。できなければ名古屋は低迷するの確実。

856 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 11:37:51 ID:k8dUEbAr]
>>849
実際そういう規制は無いような気もするけどね。
ドコモのビルはずば抜けて高いし、メナード本社も抜きん出ているし。
たぶん848の通り、電波障害の補償金絡みで高層化を拒んでいるんだと思うよ。
ジェトロ跡地のコンペのPDFにも、補償金の事が書いてあるし。

中日ビルの建替えの話も、一時期外部から建替えの話を持ち出されたのに
中日側が拒否したのもこれが原因の可能性がある。

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 11:39:34 ID:k8dUEbAr]
>>854
興和と丸栄は、昔から切っても切れない関係じゃなかったっけ?(良い意味で)

858 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 11:41:09 ID:qO4aRhp/]
300mが必須であったり、それがないと低迷する理由がさっぱり分からないw

まぁ、この手の人は(ry

859 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 12:17:13 ID:T8UZYkqY]
>>856
確か以前、俺も久屋大通沿の高さ規制の事は見た事あるよ。
今は見当たらないけど。
もっと前には、名駅の通りにもあったという事を聞いたことがある。

860 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 12:26:22 ID:d3/eehbJ]
>>858
想像すると、超高層ビルとか言っている人って、車で名駅にくるような郊外の人だろうと思う。
普通に公共交通機関で名古屋を徒歩で歩いて生活している名古屋市民にとって、超高層ビルは
わざわざ見上げないと目に入ってこないもの。
地面を歩いている分には4階建てのビルも50階建てのビルも1階部分しか見えないから同じ事。




861 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 12:56:57 ID:5cGNRMyo]
>>860
普通に公共交通機関で名古屋を徒歩で歩いて生活している名古屋市民

ttp://arak-footshot2.sblo.jp/article/9922087.html

>名古屋市の公共交通の使用率は30%ぐらい

862 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 12:57:46 ID:tVqeXTaH]
でも、300mがないよりあった方が、いいのは当然だと思うが。
300mで日本一の超高層ビルになれば、それだけで客寄せパンダ効果がるだろーが!

863 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:00:56 ID:wNu2fvAd]
ミッドランドスクエア:売り上げ230億円、来場者数1700万人・年予想上回る…オープンから1年

 名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」の事業者である東和不動産の神尾隆社長は
14日、記者会見し、来月6日にグランドオープンから1周年を迎える同ビルの1年目の来場者数が
1700万人、商業施設の売り上げが230億円に達する見込みであることを明らかにした。同社は
1年目の来場者と売り上げを1600万人、160億円と予想していたが、いずれも大きく上回った。

 ミッドランドスクエアは同社と毎日新聞社、トヨタ自動車の3社が共同で建設した。
06年10月に中部圏では最も高い地上47階、高さ247mのオフィス棟が開業し、事業者3社など
約30社が入居。07年3月には、隣接する商業棟のスーパーブランドをはじめとする服飾、飲食店
など計59の商業テナントが開業してグランドオープンした。

 同ビルで会見した神尾社長は「東海3県を中心に、関東、関西などからも広くお客様に来て
いただき、目標を大きく上回ることができた。名古屋全体の活性化とにぎわい創出のため、
今後も努力したい」と述べた。

 同ビルでは3月6〜31日に、1周年記念の各種イベントを開催する。【笹子靖】
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203029149/l50

864 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:07:12 ID:tVqeXTaH]
おお1700万人は凄いな。日本でトップクラスだな。

865 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:09:52 ID:Hh3jre1F]
セントレアの時といい、名古屋人は、新しいものが出来ると
物見遊山に出かけるのがすきだぎゃあ

866 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:11:30 ID:tVqeXTaH]
やはり笹島には300mを建てるべきと言う事がはっきりしたな。


867 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:13:30 ID:d3/eehbJ]
>>862
そんなの、「日本一の水車」で争っている田舎の町村と変わらないw

868 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:14:46 ID:gpsS4SEb]
>>865
名駅周辺は名古屋の人より周辺市町村のお客が多い

小豆知識

869 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:16:02 ID:d3/eehbJ]
同じ名古屋人だから、言いたくないけれど、そういうビルの高さにこだわっている精神構造が
田舎者丸出しで恥ずかしい。
ようやく名古屋が全国に注目されるような都市になってきて人口の流入も増えてきたんだから
名古屋人そのものが田舎者気質から脱却しないと。

870 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:26:30 ID:doTP2PVj]
これからはレジャックの交差点に人が集まるから
スパイラル・レジャックのある交差点を起点に考えたら名駅も笹島も同じくらい。
しかも愛大できるし、現在名駅から笹島が徒歩12−3分といっても
その半分は信号待ちとかの時間だからデッキで結べば5−6分くらいでいける

またしょぼい計画を改めて、大規模な中核施設が笹島にできれば
確実に人の流れはできるし拠点になる。
現在の更地の笹島を考えてるから遠いように感じるだけだ
しょぼい計画にすれば逆に孤立する。大規模か原っぱかどっちかでいい。



871 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:28:42 ID:qO4aRhp/]
300m建ててもらうより、先端技術の研究所を
作ってもらったほうが100倍ありがたい。

300mのビルなんてものは、結果的に出来れば良いもの。
望んでほしいものではない。ましてや必須なんてことは決してない。

872 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:33:02 ID:qO4aRhp/]
>>870
ここで道沿いにはかってみな。1km弱あるから。5〜6分は無理。
www.mapion.co.jp/route/

873 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:40:29 ID:d3/eehbJ]
>>872
でも、セブンからレジャック笹島側に人が流れないのは、あの交差点の信号の長さが大きい。
時々、あの歩行者信号の時間を計っているけど、時間帯によっても違うけど、平均すると赤の時間が80秒に
対して、青の時間が40秒ぐらいで圧倒的に待っている時間が長い。
あれが名駅と笹島を分断しているのは事実、デッキまたは地下通路が必須。

874 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:45:19 ID:k8dUEbAr]
>>869
田舎気質といえば、いい加減マイカー依存から脱却しろといいたい。
広小路ルネサンスの件でも、渋滞が起こるから二酸化炭素が増えるだの、
ぐだぐだ言っている連中がいる。

地下鉄も利用客増加で40年ぶりに単年度黒字になったのだ。
時代は自動車でなく、鉄道なんだよ。

875 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 13:45:26 ID:doTP2PVj]
>>872
テレビ塔から松坂屋いくようなもんで、そんな長距離じゃないだろ


豊田通商大和ハウス等のしょぼい案だと、
中途半端だから人の流れが中途半端で孤立する可能性があるが、
笹島に最低1棟は300m級を建ててランドマークとして集客力があれば
いずれ路上に店舗とかできて人の流れはできるだろ

876 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:50:13 ID:d3/eehbJ]
>>874
その通り。
車持っているが、使うのはホームセンター行く時と郊外にドライブに行く時だけ。
名駅や栄、大須、星ヶ丘などへ行く時は必ず地下鉄を使う。
だいたい駐車場代が地下鉄代よりも高いし、渋滞で時間はかかるわ、飲酒したら車で帰れない。
名古屋市街に行くのに車で行くメリットなど何もない。

877 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 13:59:41 ID:qO4aRhp/]
>>873
なにも連絡通路が要らないといってるわけではない。
どっちにしろバスセンターの出口のことを考えれば連絡通路は必須。
問題は地下にするかデッキにするか。そしてどこまで造るか。

景観面で言えば地下だが、費用が高くなるうえに、ただの通路が
長くなりすぎるとやや歩行者に不向きか。
コストを考えればデッキだが、景観が悪化する可能性が高い。
最終的には、バスセンター出口南まで地下通路で、それ以降は
屋根つき歩道の整備ってところか。

>>875
集客の仕組みを教えてくださいw今時300mのてっぺんに多くの人間が、
継続的に遊びに来るとでも?

878 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:03:44 ID:doTP2PVj]
>>877
300mに展望台があれば人は行く
日本最高レベルなら観光客も増える

大規模だと集客力があるから人が集まり人の流れができれば
周辺に商業施設とかができて活性化される

879 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:10:30 ID:k8dUEbAr]
大阪に300メートルのビルが出来るからと言って、
わざわざ大阪の景色を見に行きたいとは思わん。
よほど魅力的なテナントがあれば別だが。

それと同じ。

880 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:17:38 ID:d3/eehbJ]
300メートルのビルを作って日本一と売り物にすれば、すぐ他の都市に350メートルのビルができ
その翌年には360メートルのビルができる。
日本一の水車競争と同じwwww
dai-suisha.hp.infoseek.co.jp/w-ranking.html



881 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:18:38 ID:doTP2PVj]
そんなんなら
中身同じで高さ100mならもっと行かないだろ

882 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:23:55 ID:d3/eehbJ]
>>881
要するにハコモノで人を集める時代じゃないんだよ。
超高層ビルの乱立などハコモノ路線で突っ走っきた大阪でさえ、最近はこんな反省をしている。

大阪市の「創造都市プロジェクト」。
金のかかるハコモノより、アイデアを重視した企画を立案して実践。
奇抜な建築で知られる舞洲ゴミ焼却場でのオペラ開催や、
芸術家の活躍の場となるテント劇場街計画。
地下鉄終電30分延長。
など15のプロジェクト

eyetopia.biz/philia/omosiro/sinbunkiji1.html

883 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:27:32 ID:qO4aRhp/]
タワーズのパノラマハウスは、営業最終年の入場者数は30万人。
開業時の半分にも満たない。つまりこの手の施設は継続的に、
集客することが一般的な商業施設などに比べてはるかに困難。

横浜のランドマークにしたって、あれだけを目的に横浜に行く人は
最初こそいるが、一過性に過ぎない。ある程度の水準に落ち着く。
しかも、大阪にも300m級ができることがわかっている。
無駄な高さ争いをしても、投資に見合うものは得られない。


884 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:32:14 ID:fxt1W0oo]
もうすぐ破綻する大阪はスレ違い。


ハコモノを必要とする真の理由を関係者に少しでも理解して頂く為にも、
IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読し、
5つの要素を備わったアイデアを考えて欲しい。



885 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:37:12 ID:doTP2PVj]
>>883
ていうか、お前名古屋人じゃないだろ

しかも高層っていったって展望台だけじゃないだろ
高層階のホテルの眺めやオフィス等の魅力もあるだろ

実際、豪華ホテルは除いて普通のビジネスホテルでも
料金サービス立地など同じなら、高層ホテルに泊まりたいだろ

高層マンションの人気もそうだろ
同じ内容で高層と低層なら高層を選ぶという人が多数。

一番影響が大きいのは、ランドマークとして雑誌やテレビで紹介される回数が増えれば
名古屋のイメージアップになる
目では見えない魅力が増加する。

886 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:39:16 ID:tVqeXTaH]
>>879
まー確かにそーだがな。
だが、もともと駅ビル世界一でギネスに載ったからこそ全世界から注目を集めたし、
松坂屋も当時は日本一の規模だった。だから全国から注目された。
笹島にはそういったものが必要だ。
高さでも大阪の近鉄のビルを抜かすくらいの日本一の規模のものが全国からの注目は凄いはずだと思うが。

887 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:39:24 ID:fxt1W0oo]
ささしまに500m以上のビルを建てるべき。
世界一の研究環境を整え、世界中の技術者を研究拠点に集まって頂く。

生産拠点愛知には研究拠点と文化拠点が不可欠。

研究拠点の500m以上のビル、文化拠点の5つの要素が備わった商業施設、
この2大プロジェクトを推し進め、愛知の底上げを図る。

IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読して欲しい。

888 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:43:30 ID:fxt1W0oo]
これも参考に。
www.atmap.jp/home/atmap01/p/31121420080131.gif

889 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:45:27 ID:d3/eehbJ]
>>884
大阪が反面教師として「こうやったら失敗する」と見せてくれたのに
わざわざ名古屋も同じ轍を踏んで財政破綻の愚を冒す必要はない。

890 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:45:36 ID:wNu2fvAd]
じゃあこれも参考に。
ttp://www.atmap.jp/t-atmap01-1000-53-1.htm



891 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:45:57 ID:k8dUEbAr]
現時点で、近鉄のビル計画は全国からどのくらいの注目を集めてるの?

892 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:50:22 ID:doTP2PVj]
>>891
相当注目集めてるよ
もし仮に150mだったら全く注目集めなかっただろうな

893 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:52:06 ID:fxt1W0oo]
>>889
一読しても理解できないのなら、君はまず言葉を勉強しなさい。

大阪の失敗は、昭和のハコモノ主義。
俺のは、5つの要素を備える次世代のハコモノ。


894 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:52:33 ID:qO4aRhp/]
酷いやつが集まってきたwこうもワラワラといると萎えるなw

>>885
マスコミに『あれだけ』取り上げられた東国原の経済効果は100億に満たなかった。
ただの日本一のビル。しかも名古屋にあるということは首都圏にあるものよりも、
高さで勝っていても確実に取り上げられる機会は少なくなる。
たったこれだけのために、事業継続性を危ぶませるリスクをとることはできない。

>>886
>全世界から注目を集めたし
>全国から注目された。

そこまで集めてないよ。

>>888
ごめんね。『 何 故 か 』ブラクラ登録してあるんだ、そのファイルwww

895 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 14:53:04 ID:d3/eehbJ]
>>892
注目と言うよりも「こんな投資して2011年問題乗り越えられるんだろかwww」という
全国の集めているんじゃw

896 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:55:35 ID:fxt1W0oo]
既出の例で言えば、

京都にある職業体験施設 と キッザニア

この違いが分かるだろうか? ただ、今の名古屋はキッザニア+αで挑まないと成功しない。

897 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:57:35 ID:wNu2fvAd]
ビルは高さとか建物云々より、中身がどうかによって話題になるかが決まる。
特に東京以外の都市だと、高さだけだとキー局からはなかなか取り上げられないし。

ミッドランドスクエアが取り上げられたときも、地元局はいろいろ取り上げたが
キー局で扱われたり全国紙のネット版で取り上げられるときは、建物云々ではなくて
トヨタが東京から名古屋のミッドランドに海外営業部門の一部を移転させるって部分を
メインに取り扱ってたし。

898 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 14:59:57 ID:gpsS4SEb]
おまいらWTCをバカにするな、市役所の水道局が入ってる
作ったものの入り手がいなかったorz

899 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:00:30 ID:d3/eehbJ]
所詮テレビやらマスコミが煽っても一過性のブームで客が来るだけ。
中身が伴っていないと、維持費ばかりかかって金食い虫の厄介なハコモノに変わる。
解体しようにも解体する費用が半端じゃない、結局、大阪のフェスティバルゲートみたいに
韓国の会社に売り渡すことになる。

900 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:01:41 ID:fxt1W0oo]

   
   話題性も重要だけど、継続性の方が重要。

       本当に名古屋を良くしたいなら、
        IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN を一読して欲しい。
      
       高さだけを欲する田舎くさい煽りでスレを消費しないで欲しい。






901 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:27:21 ID:tVqeXTaH]
いやいや、大阪を反面教師にするのも大事かもしれんが、
>>887の言うように500mくらいの超高層ビルを建てるべきだと思うぞ。
大阪の近鉄のビルの300mでも日本一というだけで、その情報は東京までいってるじゃないか。
やっぱり、日本一だと人は注目するんだよ。
反面教師、反面教師と言って、セコく再開発をし、150mに愛知大学とかで誰が注目するのか考えろ。
たぶん名古屋に300m以上が建つとしたら、笹島しかないと思う。
大名古屋も最近新規テナント募集してたし、あそこには正直250mでも厳しい。
だから笹島なんだよ。東京や大阪だってあれだけ建ててもニーズがあるんだから名古屋にもあるはずと思う。
フェスティバルゲートもなんだかんだ言って、チョンが買ってるわけだし、どーにかなると思う。
名古屋はやる気がないんだよ。セコくなるのも大事だが、使う時は使わないといけないと思うな。
とにかく、笹島に愛知大学だけはやめてほしい。あれでは、名古屋の発展をさめたげるだけだな。



902 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:35:47 ID:d3/eehbJ]
>>901
じゃあ、お前が自腹で10億円ぐらいカンパしろ、話はそれからだ。

903 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:47:15 ID:ZSLjpcTc]
>>865
新丸ビルやミッドタウンに群がる人も90%名古屋人だよな!

904 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:48:25 ID:fxt1W0oo]
投資する気を起こさせるアイデアを考えて欲しい。
カネがあっても気が進まなければ何も動かない。

905 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:50:02 ID:d3/eehbJ]
大阪を笑えない名古屋市の財政事情(名古屋市のHPより)
市債の13年度発行残高が3.3兆円、年間収入の3倍以上ではいつかパンク。
借金の返済に収入の17%以上を使うことがそもそも異常。
厳しいリストラで1000億円以上の経費削減をしても、引き続き1000億円以上の市債発行を続けるのは間違っているのではないか。
健全化の目標を「3〜5年以内」と設定しているが、既にかなり危機的な財政状況となっており、1年の遅れがとりかえしのつかない状況をもたらす。


906 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:51:43 ID:tVqeXTaH]
笹島はみんなで市に抗議メールを送るべきだな。
豊田通商も金あるんだから、もうちょっとマシなビルに計画変更を願いたい。
もし現状のクソ計画のままなら、三菱か三井に土地をタダで渡してでも開発させろ。
きっと名古屋市がもたもたしてるから、三井や三菱も撤退したんだよ。

907 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:52:13 ID:qO4aRhp/]
死に場所を求めるかのように、
狂おしいまでに高さを望んでいるなw
これはもう病気だなw引くわw

ところで、異なる方向だが同じ香りのする >>900さんや、

愛知県、ひいては東海地区の産業でどれが国際的競争力を持っていると思う?

>>905
今年何年か知ってる?

908 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:55:10 ID:tVqeXTaH]
>>904
ディズニーシーみたいなディズニー新しい形の屋外パーク。
その為に笹島の住民に消えてもらいたいが。

909 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 15:56:49 ID:tVqeXTaH]
>>907
トヨタがあれば十分だろーが!!!

910 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 15:58:43 ID:qO4aRhp/]
>>909
病人は寝とけw治るかどうかは知らんがw で >ID:fxt1W0oo さんまだ?



911 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:03:45 ID:fxt1W0oo]
アイデア待ち。
これ以上ここで語り合っても時間のムダかも知れない。
少しは期待していたのに…

912 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:09:08 ID:T8UZYkqY]
笹島は公募で豊田通商と愛知大学に決まったんだろ?
三井や三菱はそこまでの価値が無いと降りた…
そんだけの土地なんだよ。市にしてみれば上出来なんだよ。
それとも、もう20年塩漬けにするか?

913 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:09:27 ID:fxt1W0oo]
昭和のハコモノ、テーマパーク、ビルの高さだけを欲するのも勝手、
ポスト万博と称してお茶を濁すのも勝手、

今の名古屋は、ちょっとでも方向性を間違えれば必ず失敗する。

日本の得意とするものをかき集め、コラボすることで世界に響く新しいモノが生まれると信じたい。
名古屋はその先駆けであって欲しい。

914 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:10:02 ID:tVqeXTaH]
笹島には多くの名古屋市民が裏切られた気分を持ってる。
758mの名古屋タワーだの、500mは行き過ぎかもしれんが、
250mや300mクラスなら建てれたはずだ。

915 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:10:31 ID:qO4aRhp/]
俺は、あなたのこの地域に対する『現状認識』を尋ねてるの。
どんな産業があって、どんな産業はないのか。
ある産業の中でも、どの分野は競争力を持っているのか、それとも持っていないのか。

それについて教えてよ。

916 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:11:17 ID:fxt1W0oo]
ささしまが何故塩漬けだったのか。  道路とアイデアが無かっただけ。

917 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:16:33 ID:tVqeXTaH]
>>915
なんで、おまえは笹島開発に否定的なんだ?
なんか都合の悪い事でもあんのかよ。
じゃあ、大阪にどんだけの産業があるってんだ。なんであんなに超高層ビル建てまくってるんだ。
名古屋なら、大阪の半分規模の超高層ビルはあっても不思議でないだろーが!

918 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:19:05 ID:fxt1W0oo]
>>915
モノづくりは得意。 一部メジャーな産業は関東や関西が得意とするところだけど。
とりあえず愛知は生産の拠点と言える。

生産拠点と研究拠点、そして文化拠点がお互い密接になれば、愛知は世界のスピードになる。
ただ今の愛知は、研究環境が甘く、文化不毛。
そこで日本文化を全面に出すことで世界と差別化を図り需要を作る為に、
ささしまでイノベーションを興す。



919 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:19:15 ID:T8UZYkqY]
>>916
20年考えてもアイデアが浮かばなかったんだよ。
そんな魔法の杖はね、ないよ。
あったらホントは俺も欲しいんだけどね。

920 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:23:25 ID:T8UZYkqY]
>>918
名古屋が文化不毛?
あ〜あ、正体がばれてきちゃったw



921 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:26:02 ID:d3/eehbJ]
>>917
大阪は最近はまったくダメポだが、商都と言われた江戸時代から明治時代にかけて蓄積してきた
不動産やインフラ施設などの資産がある。
大阪の私鉄なんかその典型。
トヨタで新興の裕福県となった愛知県とは富の厚みが違う。

922 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:29:02 ID:ZSLjpcTc]
みなとみらいも20年くらい放置だったから大丈夫

って事はないか。名古屋だし。

923 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:29:08 ID:wNu2fvAd]
>>921
「大阪は終戦前夜のよう」「大阪だけがダメに」 堺屋太一氏が行政に危機意識ないと警告

今月6日に就任した大阪府の橋下徹知事(38)について、元経済企画庁長官の堺屋太一氏
(72)が産経新聞のインタビューに答え、「現在の大阪は昭和20年の終戦前夜のような
状態。にもかかわらず行政に危機意識が全くない」と指摘した上で、橋下知事に対し
「大阪は国際都市を目指せ」「知事直属の職員を100人組織せよ」など4つの提言を行った。
堺屋氏は橋下知事の出馬表明直後から後見人的な役割を果たしており、知事就任後の発言が
注目されていた。

堺屋氏は、橋下知事の仕事が財政再建に絞られている現状について、「家計のように倹約
すればすべて解決するわけではない。収入と支出のバランスが大事で、収入をいかに増やすか
という部分も首長の腕の見せ所だ」とする一方、「国も同様だが、役人は経済効果のない施策
ばかりを打ち出し、責任も取らない。彼らの言うことをうのみにしてはならない」と指摘。

「(少ない予算ではあっても)従来使っていた部分を10%削る一方で、将来の夢のための
1%を新規事業に使ってほしい」とエールを送った。

大阪府の現状については、ここ数年の大手企業本社の東京移転や大阪商品取引所の合併、
府民1人あたりの所得が下がり続けていることなどを例に挙げ、「歴史的にみても、これほど
短期間に地位の下がった都市はない。東京一極集中の弊害という言葉で片付けられることが
多いが、京都や名古屋は元気だ。大阪だけがダメになっていることを自覚すべきだ」。

さらに、「今の大阪は終戦前夜によく似ている。負け続けていることに気づいていないから、
危機意識がない。当時の軍人たちが自らの保身や仲間のことしか考えていなかったように、
大阪の役人たちも大局から物事を見ていない」と厳しく批判した。

提言では、「凋落(ちょうらく)のきっかけは大阪万博後の1970年代にまでさかのぼる。
当時の革新府政が目指したのが、こぢんまりとした地方都市化であり、中小企業が肩寄せ合う
だけの街づくりだった。現在の府庁幹部が入庁したのは、ほとんどがこの時期で、夢のある
行政経験をほとんどしていない」と指摘。

その上で、(1)「大阪は地方都市ではなく、国際都市を目指せ」(2)「外部採用も含め、
本当に大阪を愛している直轄職員を100人組織せよ」(3)「危機感と憤りを府民にも
浸透させ、負け癖を直せ」(4)「他都市にない21世紀型の名物、名勝をつくり、観光客を
呼び込め」-の4項目を挙げた。

また、橋下知事を強く支持した理由について「大改革をするときは、しがらみの大きい
(行政)経験者ではダメだと思った」とし、「個人的な付き合いはなかったが、仕事に
スピード感のある弁護士だと聞いていた。何より会ってみて大阪を愛しているという情熱が
あった。過去に例のない知事が誕生するという予感があった」と述べた。
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203054699/l50

924 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:29:09 ID:qO4aRhp/]
結局答えられない。
現状認識もできない者が未来を描くことなど到底できない。
いや、そもそもする気もないだろうな。

そいえばゼファーが第三四半期決算で赤でしたね。
今回の建設不況程度で大きく『ぶれる』会社がやらなくて良かった。

>>917
大阪のオフィス市場については、私自身は供給過剰になると考えています。
好況時でも消化できるかどうか微妙でしょう。不況下なら言わずもがなです。
また、北ヤードの容積率緩和によってさらにその可能性が高まりました。

しかし、弱体化したとはいえ大阪には『モノづくり』だけではなく、
金融・サービス産業が名古屋地区よりも発展しています。
また、おなじ『モノづくり』企業でも名古屋圏の企業よりも社屋などに投資するのが
多いですね。名古屋圏の企業は、内部留保や研究開発・工場設備にまわしてるようです。
ここらが、大阪地区のオフィス需要が大きい要因でしょう。

925 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:31:03 ID:tVqeXTaH]
笹島も新駅つくってほしい。
名駅は笹島まで広がってこそ栄に対抗できる。
300mとかあれば、みんな歩いて笹島までホイホイ行くよ。
大阪の近鉄だって、一応全国から見物客来るの狙ってんだから。

926 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:33:11 ID:iX4RQe+K]
土建屋の工作員スレにようこそ。

927 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:35:00 ID:qO4aRhp/]
>>915
モノづくり なんていう簡単な言葉で片付けてほしくないなぁ。
今の世の中、ソフトからハードまでみ〜んな『モノづくり』って言われる世の中。

どんな『モノ』をつくるのが得意で、また不得意なのか、ぐらいは分かっててもらわないと。
一言で『モノ』といっても、製品アーキテクチャの違いなどによって、
まったく形が変わってくる。奥深くの本質的な部分では繋がってるんだけどね。

で、愛知県や東海地方はどんな『モノ』づくりが得意で、不得意なのかな?
どう思ってる?

928 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:36:50 ID:iX4RQe+K]
ものづくりは良いけど自分にソリューションしてどうすんの?
自分で作って自分に売るわけ?w

929 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:37:17 ID:fxt1W0oo]
>>919
単に本気で考えていないだけだと思う。

世界に勝つ。ただそれだけ。
半分以上埋もれた特許を含め、あらゆる産業を網羅し、”化学反応”でイノベーションを創出する。
難しく考えず、
シーズ(種、埋もれた特許や技術)をニーズに変える。

>>924 918を読め。

>>920
生まれも育ちも名古屋だけど、名古屋に世界が注目する文化があれば教えて欲しい。
歴史文化、産業文化は確かにあるかも知れない。
ただ、世界の競争力に欠ける。


930 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:40:03 ID:wNu2fvAd]
>>929
産業では、自動車・セラミックス・工作機械では世界でも十分通用する企業が多いし
最近は工場等も観光の対象になるから、そういうのを前面に出すことで産業文化を世界に発信できる。
企業博物館も多いしね



931 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:42:39 ID:uShoY/Ky]
愛知大学は正真正銘の 駅弁大学  になっちまったな!

駅弁大学の名付け親でもある大宅先生もあの世で笑っておられる。

名古屋名物、名駅  駅弁大学  愛知大学W

偏差値伸びろよ!

932 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:44:09 ID:gpsS4SEb]
>>929
歴史文化、産業文化は確かにあるかも知れない。

これだけで十分じゃん世界一の自動車会社があり
世界トップレベルの航空宇宙工業がある、それでも不足?
トヨタは世界制覇したしな
おまい高校生だろ、何を言いたいのか文章が理解できないぞ

933 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:44:49 ID:d3/eehbJ]
>>924
大阪は工場3法によってこれまで40年企業進出を抑えられて、流出ばかりだったから
その反動でしばらくは企業の流入が続くでしょうね。
ただ、あなたの言うように高層オフィスビルの乱立にしろ、北ヤードの容積率にしても「やりすぎ」
早晩、オフィスの供給過剰になることは目に見えていると思う。



934 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 16:51:41 ID:qO4aRhp/]
>”化学反応”でイノベーションを創出する。
>シーズ(種、埋もれた特許や技術)をニーズに変える。

>あらゆる産業を網羅し、
>世界に勝つ。

>難しく考えず、

上の2行はどこかで見たのをそのまま書いてみたのかな?
中の2行。うん、言葉はいいね。そしてとどめが
下の1行。どうりで具体論も現状認識もない訳だ。

>>932
残念ながらまだ不足している。特に今の自動車一本足のままではリスクが大きいからね。
上の文を書いた子は、『研究開発機能』の集積がこれからは必須というてんは間違いではないが、
なにをしたいのか、どうしたいのか、どうすればいいのかがさっぱり。

935 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 16:54:26 ID:fxt1W0oo]
>>927
愛知のモノづくりは大半はトヨタ。あとは三菱の下請、
小さいところではメニコン、日本ガイシ、INAX、ブラザー工業ぐらい、
おっと忘れてたエスティ・エルシーディとか。

サービス業ではオークローンぐらいかな、思いつくものは。

>>932
トヨタに頼らず、起業しろ!



936 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:04:06 ID:fxt1W0oo]
>>934
君も何かアイデア考えてくれないだろうか? ささしまはアイデア次第。

どうしたいのか?
俺は名古屋が今以上に世界から注目されるだけでいい。
だけどゴールは無いと考える。
常に世界に勝ち続け、絶えず成長し続ける。


937 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:05:09 ID:JFg9QijF]
アイディア考えても、意味なくない?
妄想で終わるぞ。

938 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:06:53 ID:wNu2fvAd]
>>935
メニコン:コンタクトレンズで国内トップシェア
日本ガイシ:電力用碍子で世界トップシェア&DPFで世界大手
INAX:TOTOと並ぶ大手(TOTOは森村グループだから愛知ともゆかりは深い)
ブラザー工業:ミシンでトップシェア

他には
ホシザキ電機:業務用厨房機器
アイホン:インターホンで業界トップシェア
ヤマザキマザック:工作機械の売り上げで世界トップ(他にはオークマ・ジェイテクト・森精機等の大手も居る)
ノリタケカンパニーリミテド:オールドノリタケで有名な高級陶磁器メーカー。業務用砥石で業界最大手級
鳴海製陶:ボーンチャイナで有名な高級陶磁器メーカー

他にもいろいろあるが、とりあえず思いつくものを挙げてみた

939 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:08:00 ID:fxt1W0oo]
>>934
どうすればいいのか?

俺の前レスを読め。 IDの lBaz/tVd  と  /wx4lRvN 

これも参考に。
www.atmap.jp/home/atmap01/p/31121420080131.gif

940 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:08:30 ID:d3/eehbJ]
>>936
別に世界に注目されなくてもいい、という考え方の人間もここにいる。
街のあちこちに楽しい仕掛けや、おもしろい店があって、ただぶらぶら歩いているだけで楽しい街。
退屈しない街、毎回、なにか新しい発見のある街、驚きがある街。
住んでいる自分たちが楽しめて満足できる一番じゃないのかな、別に世界に注目されなくても、全国から注目されなくても。



941 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:14:06 ID:fxt1W0oo]
>>940
地方分権が進む中、それではちょっと難しいと思う。
世界に注目される商業地区、スローライフを営む地区を明確に分け、
経済的にも文化的にも優れた街づくりを名古屋は目指して欲しい。

942 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:19:09 ID:d3/eehbJ]
>>941
地方分権と住民が楽しい街とは二律背反するの?


943 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:19:11 ID:tVqeXTaH]
>>933
じゃあオマエに聞くが、何で北ヤードは飽和状態なら容積率暖和してまで、超高層ビルをデカくするんだ?
いくらなんでも超高層ビルなら建てる前に市場調査くらいはしてるだろうし、
建てるって事は、それだけニーズがあるって事だろう。
大阪じゃあ、新規だけで50棟以上に300m超高層ビルが建つじゃないか!
そっから見れば、名古屋の7,8棟レベルの再開発はおかしいし少なすぎる。
大阪の方が経済状況悪いし、都市規模の差から考えても変だよ。
名古屋が建てられないと思ってるのは、頭の固い役人や年寄り発想なだけだ。
思うに名古屋の経済力からすれば、今の倍は十分いける。
笹島も300mを建てれば建てたで、一応、駅前なんだし埋まるはずだ。
よーは、市がやる気ないだけの問題。
みんな、名古屋に頑張ってほしいと思いながら、今の市の方針を恨んでるはず。

944 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:22:19 ID:fxt1W0oo]
愛知県の借金を減らす為にも、
自主財源を増やす努力をして欲しい。ささしまを足がかりとして。

945 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:24:52 ID:fxt1W0oo]
>>943
その意気込みで何かアイデアをお願いします。

946 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:25:58 ID:tfXazWKE]
やたらと熱い人がいるな
市議か職員にでもなれよ

947 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:27:40 ID:qO4aRhp/]
>>943
頑張って高値で落札。
     ↓
予想以上に収支が厳しい(原材料高・賃料水準の伸び小)
     ↓
収支を合わせるには床面積増大しかない
     ↓
異例の落札後の容積率緩和

※この過程で住友商事が離脱(リスク回避のためか?)

948 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:28:56 ID:tVqeXTaH]
>>945
だから笹島には300m級3本程度か、
もしくは、ディズニーシーみたいな、
ディズニーの世界に一つしかない新しい屋外型テーマパークつくるんだよ。
それしかない。

949 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:29:59 ID:d3/eehbJ]
このスレって80年代不動産バブルの時代がぷんぷんするんだけど、その考え方はもう時代遅れじゃないのか。
今は高コストのハコモノを建てて世界の注目を集めるよりも、低コストで小さなプロジェクトを積み重ねてヒューマンスケールの
住みやすい都市を作る時代に移行している。
愛知県はたまたま景気がいいけれど、日本全体ではもはや経済三流国になりつつある。
トヨタもアメリカの景気リセッションと中国との関係次第では今後どうなるかわからないよ。
今、景気がいいと言って無謀な先行投資はするべきではない、事実名古屋市は財政赤字。
ここにいる大部分は若そうだから財政破綻した自治体がどうなるか具体的にわかっていないと思うけど、市民税のアップと国民健康保険料が
高くなり、介護だって満足に受けられなくなる。

950 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:30:03 ID:qO4aRhp/]
>>935
会社でなくて製品群・産業を聞きたかったんだけどね。
自動車で言えば、トヨタを筆頭に、三菱(パジェロ製造・ふそうも)、三重の本田や子会社の八千代工業。
自動車部品は裾野が広いせいもあって、その企業については枚挙に暇がない。
今伸びつつある航空機産業は、三菱重工を筆頭に富士重工・川崎重工。各務ヶ原も含めてね。

これらの産業を支える工作機械業界では、オークマ・ヤマザキマザック・豊和工業・ブラザー工業もかな。
生産拠点は持ってないが森精機。産業ロボット分野にも進出した企業で、こぶりながらもデンソーウェーブ。
ほかにも富士機械製造や三菱電機名古屋製作所も工作機械・FAでは強い。ジェイテクトは工作機械中心。
ほかにも小型電動機械でマキタとかもある。

セラミックスで言えば、日本ガイシもそうだがイビデン(大垣)や日本特殊陶業も忘れちゃいけない。
大同特殊鋼や愛知製鋼といった特殊鋼メーカーもあるね。素材といえばカーボンファイバーも
最近では注目されつつある。航空機向け・自動車向けと用途が増えてきて、東レが研究開発施設を
名古屋市に設置することになった。

と、まだまだあるわけだが、なにがいいたいかというと産業に偏りがあるということ。



951 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:35:12 ID:fxt1W0oo]
>>942
住民が楽しい街は大賛成。
>>940 が名古屋の各地にあれば誇りに思う。

愛知県の借金を減らす為にも、生産性が高い地区は必須。
ささしまを足がかりとして自主財源を増やす努力をして欲しい。

952 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:40:24 ID:fxt1W0oo]
>>950
産業に偏り。なるほど。
だからこそ、ささしまにあらゆる産業の研究環境を集積させた500mの研究拠点ビルを配置すべき。
同時に、
世界が注目する5つの要素を持った商業施設。

953 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:51:42 ID:doTP2PVj]
笹島が巨大拠点になれば名駅西口も大発展するだろうな
東から笹島は1kmあるが、西口は800−900mで笹島に近い。

とにかく笹島に巨大で注目集めるものを造れば
名駅全体が活性化され、路上に店舗が増えて、名古屋にとってプラスになる。

豊田通商案のままだと、笹島どころか名古屋が揺らぐことになるだろうな
あおなみ線も赤字がつづくことになるだろうし。

954 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 17:54:52 ID:/pOgbxEF]
笹島は韓国の領土!

955 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 17:59:08 ID:d3/eehbJ]
なんだかマトモなレス返すのがアホらしくなってきた。
リーマン板とかで名古屋人が馬鹿にされているのをこれまで同じ名古屋人として理不尽だと怒ってきたが
こういう高層ビル至上主義の田舎者が多いのなら馬鹿にされてもしかたがない。
じゃあな、ばいばい。

956 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:01:35 ID:JFg9QijF]
今思ったけど愛大って金持ちなの?
今年は受験生大幅減少したらしいじゃん。
大丈夫なの?
南山がいけばよかったのに。

957 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:05:32 ID:tVqeXTaH]
そうだ、今のままでは笹島になんて誰も注目しない。
それは名古屋にとっても大きなマイナス。
150mでも5棟くらい建つんなら話は別だが、
あの広い敷地に1棟だけってのは都心の最後の一当地の無駄遣いだ。
郵便局の敷地面積では、300mはおろか200mでも無理だと思う。
大名古屋ビルもテナント募集してるようじゃ。まだまだやる気なさそうだし、
結局、300m以上の超高層ビルを建てれるのは笹島しかないんだよ。
あんな土地の無駄遣いをするのなら、いっそうのこと、3棟のビルを合体させて、
1棟にオフィス機能に住居、ホテル、大学を盛り込んで350mにして、後は公園にしろ。
その方が今の計画よりまだマシだ。


958 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 18:09:02 ID:IOWBRLl1]
笹島直下まで地下街を延伸してくれ。

959 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:15:24 ID:K3dqAY9o]
そういえばルンルンがJR天王寺も高層化するとか言ってたな。。
あいつの言うことはなぜか本当になるから困る

960 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:24:52 ID:fxt1W0oo]
>>955
田舎者コンプレックスに負けて名古屋滅ぶ。 堅実は、世界的カネ余りの今では逆効果。



961 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:38:08 ID:doTP2PVj]
名古屋人以外の人が沸いてきたねえ

低層とかいってる人って、もうちょっと現実見てほしいよ

あくまで中身は魅力があるのは当然とした上で
笹島しかできないことをやるべきだといってるんだ

低層なら別に笹島じゃなくてもいいいじゃないか
低層を造るなら、名古屋市内どこでもいっくらでもあるじゃないか

超高層という笹島でしかできないことをやるべきなんだ

962 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:45:50 ID:tVqeXTaH]
>>961
その通りだな。
低層なら栄でも金山でもどこでもいい。
だが、名古屋で300m以上を建てられる野は笹島しかない。
わからない奴は、もうそれでいいが、俺はあの計画を認めれない。

963 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 18:47:58 ID:fxt1W0oo]
>>955
世界中の技術者が憧れる研究環境を整備する使命を持つ名古屋。
今さら何を恥ずかしがる?

ハコモノを整備し経済を活性化する昭和の考え方で失敗してきた、
その失敗を学ぶ方向性は、単にスローライフがベストだと認識するのは間違っていると思う。

世界に注目される商業地区、スローライフを営む地区を明確に分け、
経済的にも文化的にも優れた街づくり、これが正しい方向性だと思う。

愛知県の借金を減らす為にも、生産性が高い地区は必須。
ささしまを足がかりとして自主財源を増やす努力をして欲しい。
スローライフだけを求める、これは生活水準そのものを押し下げる愚かな行為だと認識した方がいい。

964 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/15(金) 19:16:20 ID:mvS8yJqD]
豊田通商の案が気に入らないならその旨を
名古屋市や豊田通商側に告げるべき
批判をし続ければ那古野等のように
計画が変わる可能性はあるよ

965 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 22:08:57 ID:7LalaOOP]
高さ求めるなら、デザイン重視にした方が人の心に残ると思うよ。
都市全体、エリア全体でデザイン重視してもらいたいね。



966 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 22:13:49 ID:w71soRlj]
ドバイに負けるなら造るな。

967 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 10:15:21 ID:HLhmVlcl]
高層ビルオタは死ね
中国やドバイにでも移り住め

968 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 10:55:37 ID:WgDVv2qN]
毒電波発信スレ 埋め

969 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:11:05 ID:ZTr0WWwN]
スローライフは好きだ。
だ・け・ど、
愛知県の借金を減らす為にも、生産性が高い地区は必須。
世界に注目される商業地区、スローライフを営む地区を明確に分け、
経済的にも文化的にも優れた街づくり、これが正しい方向性だ。
ささしまを足がかりとして自主財源を増やす努力をして欲しい。
スローライフだけを求める、これは生活水準そのものを押し下げる愚かな行為だと認識した方がいい。

スローライフだけを求め、愛知県の財政を悪化させるスロヲタは夕張で頑張れ。

970 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:18:15 ID:WgDVv2qN]
>>935

プw

なにこの知識量w

無知が夢想する絵空事も県財政を悪化させるからやめてね



971 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:30:07 ID:ZTr0WWwN]
今までご苦労様w
つーか時間掛かりすぎw ぐぐって検索するだけなのにw いや〜ゆとりは末恐ろしいねぇw

972 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:34:16 ID:WgDVv2qN]
どうした?w

973 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:35:18 ID:ZTr0WWwN]
>>969 つづき
するとスロヲタは、
「ムダなハコモノで夕張のように破綻するからいい加減止めてくれ!」とゆとり発言。

はじめからムダだと決め付けるゆとり君、
サルでも生きるために努力してるってよ。
親の脛をかじる、トヨタの脛をかじるゆとり君、ガンバ!

君達も頑張れば名古屋のチカラになれるはず。「努力」次第、「アイデア」次第。
スローライフを極めて財政再建するも良し、ん?ムリかな?
研究拠点・文化拠点を抱え、世界に注目される商業地区で財政再建するも良し、
失敗はアイデアが悪かっただけ、失敗から学び、アイデアを練り直せ。

974 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:35:56 ID:wPOunfJh]
名古屋にはオフィス需要がないから、超高層はいらない。
ハコより、まず外から人が集まるような都市にするのが先。

975 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:39:30 ID:OifKKy2d]
>>971
確かにググって検索するだけで、すぐにできそうだ。
で、それをやって>>935程度のことしか書けないのか
かわいそうな人だね。

976 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:39:39 ID:ZTr0WWwN]
>>974
魅力のない名古屋にどうやって外から人を呼ぶのさ?え?
ゆとり君たちは未だ名古屋のことを理解していないようだな。

977 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:41:39 ID:ZTr0WWwN]
>>975
思いついたものだけ。 そう書いてあるよね、ゆとり君。
検索はキーワードがなきゃ出来ないよ、ゆとり君。

978 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:45:44 ID:WgDVv2qN]
ゆとり、ゆとりと連呼するのはなんとやら〜ってねw

>>977
え?思いついたのでその程度だったんだ?w
その程度でこの地域を語るつもり?
その程度で未来を創造?

まちがいなく財政を破綻させるwやめてーw

979 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:46:11 ID:ZTr0WWwN]
スローライフはカッコイイねぇ。
俺も好きだ。
だから?ハコモノは要らないって? じゃあさ、スローライフで愛知県の借金減らしてよ。ゆとり君。

980 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:49:08 ID:ZTr0WWwN]
>>978
それだけ名古屋の印象が薄いってことかな、悲しいことに…
出張先で名古屋のことは殆ど聞かない…



981 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:50:22 ID:ZTr0WWwN]
名古屋人として、何とか名古屋をメジャーにしたいよ…

982 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:52:02 ID:WgDVv2qN]
>>980
印象の話じゃねーよwww

てめえの知識量の話をしてんだw
しかも、名古屋・愛知だけで話を進めること自体、
視野の狭いアフォの考えることだw

983 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:52:38 ID:+fyvJy5g]
>>981
名古屋をメジャーにするよりも、「名古屋は田舎者」と他地域民にバカにされないようにしたい。
このスレ見てると、他県人が名古屋人をバカにする理由がわかって悲しい。

984 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 12:55:42 ID:+fyvJy5g]
高いビルよりも、街が洗練されているとか楽しい店が多いとかオシャレな雰囲気があるとか、そういうコンテンツが
「名古屋はおもしろい」という評価につながって、他地域から人が集まるというのが
どうしてわからないんだ?

985 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:56:12 ID:ZTr0WWwN]
>>982
レスの流れだ。 一度読み直せ、ここはもうすぐ終わることもあるし。

ま、とにかく名古屋を諦めないってことだ。

986 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 12:59:09 ID:ZTr0WWwN]
>>984
だから俺も好きだって言ってるじゃん。
そうゆうの、名古屋の各地にあれば誇りに思うってね。

ただ、それだけじゃ愛知県の借金は減らないんですよ、ゆとり君。

987 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 13:00:16 ID:+fyvJy5g]
連投すまんだが、今、若者の街として人気のある名古屋大津通り地区に高い建物があるか?
大須に高い建物があるか?
ロフトからパルコに抜ける道に以前あった「さくらアパート」ができた当時の熱気。
大須はアーケード街から路地に入った所にごちゃごちゃとある意外な店の魅力。
あれが街の魅力だと思わないか?
俺は大須の方がミッドランドスクエアよりもはるかに好きだぞ。


988 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 13:00:28 ID:WgDVv2qN]
>>985
誰も諦めてねーよwww

ま、億が一きみの妄言が現実になったら、
そのときは諦めてしまうかも知れんがw

なんで

>愛知県や東海地方はどんな『モノ』づくりが得意で、不得意なのかな?

この問いの答えが >>935 なんだwだから無知だって行ってるんだよ、ゆwとwりw君w

989 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:02:29 ID:ZTr0WWwN]
これしか思いつかないけど本山は誇りに思う。もっとこういったものを増やして欲しい。
八事、藤が丘もそうだっけ?

未だ未だ少ない、それが名古屋。

990 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 13:02:50 ID:nXNEunQG]
名古屋に合いそうなデザインと言うと、ノーマンフォスターだな



991 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:08:52 ID:ZTr0WWwN]
>>988
モノづくりの概略を説明したら、
モノづくりは色々あるから具体的に教えてよってゆーからさ、
ゆとり君にも分かりやすく簡潔に表現したつもり。ごめん。
君のご意見も聞きたいな。

992 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 13:12:15 ID:WgDVv2qN]
ごめんw
どこで『モノづくり』の概略を説明してる?w

993 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:13:19 ID:pSVASDZv]
>>935は無知なレス>>988は通称春厨ってやつだな、
もうそんな時期か、桜便りもきけそうだな、おまいら仲良くしろ

994 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:14:07 ID:ZTr0WWwN]
>>987
大須も好き。

ま、とにかくここは終わる。
次スレ希望なら続けてね。君達の意見も聞きたいし、名古屋への意気込みも知りたい。

995 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/16(土) 13:15:40 ID:WgDVv2qN]
>>993
こんな夢想家と仲良くはしたくないw

996 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:21:06 ID:ZTr0WWwN]
>>992

>>918 のつもりwごめん、概略なんておこがましいこと言って。

997 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/16(土) 13:27:21 ID:ZTr0WWwN]
生産拠点と言える愛知は、
本山みたいな街と世界が注目する研究拠点と文化拠点の商業地区の街が必須。

とにかく愛知県の借金を減らして欲しい。
愛知県も隠れ借金で大阪と同様にヤバイ、名古屋人なら知ってるよね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<423KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef