[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 08:13 / Filesize : 12 KB / Number-of Response : 55
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【製品】ローランド、新感覚ガジェット『AIRA Compact』を発表…… 本物の“Rolandサウンド”で気軽に曲づくりを実現 (5/10) [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2022/05/10(火) 18:37:16 ID:CAP_USER.net]
ローランド、新感覚ガジェット『AIRA Compact』を発表…… 本物の“Rolandサウンド”で気軽に曲づくりを実現 - ICON
https://icon.jp/archives/23893

by ICON / 2022.05.10 16:00

https://icon.jp/images/2022/05/23893.jpg

今週木曜日から3日間にわたって開催される、世界最大のシンセサイザーの祭典『SUPERBOOTH 22』(2022年5月12~14日/於:ドイツ・ベルリン)。その開幕を前に、ローランドが大注目の新製品をアナウンスしました。本日発表された『AIRA Compact(アイラ・コンパクト)』シリーズは、手のひらサイズのコンパクトな音楽制作&パフォーマンス・ガジェット。「T-8」(TR&TB-303ビート・マシン)、「J-6」(JUNO-60ベースのコード・シンセサイザー)、「E-4」(ボイス・トランスフォーマー&ルーパー)という3製品がラインナップされ、今月27日から販売が開始されます。

https://icon.jp/images/2022/05/roland-aira-compact-t-8-j-6-e-4-1.jpg
ローランド『AIRA Compact』シリーズ

コルグ volca、teenage engineering pocket operatorといったマシンが牽引するミュージック・ガジェット市場に、遂にローランドも参入してきました。間もなく店頭に並ぶ『AIRA Compact』シリーズは、曲づくり/サウンドメイクのおもしろさをコンパクト筐体に凝縮した音楽制作&パフォーマンス・ガジェット。“ACB(Analog Circuit Behavior)”でモデリングされた“本物のRolandサウンド”と、シンプルで直感的な操作性が特徴で、既にこの類の製品を愛用しているマシン・ラバーはもちろん、ハードウェア・マシンに興味を持っていた人の最初の1台としても最適なシリーズとなっています。

https://icon.jp/images/2022/05/roland-aira-compact-t-8-j-6-e-4-2.jpg
『AIRA Compact』シリーズと、teenage engineering TX-6

『AIRA Compact』シリーズの筐体サイズは、横幅約19cm×奥行き約11cm×高さ約4cm/重さ約300グラムと非常にコンパクトで(筐体サイズと重さは、製品によって微妙に異なります)、リチウムイオン・バッテリーが搭載されているため、場所を選ばずに使用することが可能。端子類はすべて3.5mmのミニ・ジャックで、ステレオ・オーディオ出力(ヘッドフォン出力と兼用)、他のマシンのサウンドをミックスできるステレオ・オーディオ入力、他のマシンと同期できるシンク入出力、MIDI入出力(Type-A)を装備しています。背面にはType-C端子のUSBポートも備わり、汎用のUSBアダプターを使って電源供給/内蔵バッテリーの充電を行うことが可能(5V/500mA以上のUSBアダプターに対応)。このUSBポート、2ch入出力のオーディオ・インターフェース/MIDIインターフェースとしても機能し、特別なドライバーをインストールすることなく、DAWと連携することも可能になっています(Mac/Windows/iOS対応。AIRA Linkもサポート)。

https://youtu.be/wuhEeqNZhsE

それでは『AIRA Compact』シリーズの特徴を製品ごとに見ていくことにしましょう。

BEAT MACHINE: T-8
“BEAT MACHINE”を標榜する「T-8」は、1台でリズムとベースをカバーするマシン。リズム・パートは6トラック(キック、スネア、クラップ、タム、クローズド・ハイハット、オープン・ハイハット)仕様で、プラス、TB-303音源のベース・パートを搭載。リズム・パートは、名機TR-808/TR-909/TR-606を元に開発された音源を搭載し、キックとスネアはチューン/ディケイ、クラップとタムはチューン、クローズド・ハイハットとオープン・ハイハットはディケイを調整することも可能になっています。ベース・パートはTB-303のモデリング音源で、

(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

54 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/29(日) 23:18:08 ID:Xf9ItdiS.net]
素人でもOK?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<12KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef