[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 13:59 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 192
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【製品】新Kindle Paperwhiteは6.8型大画面に。20%高速化で1.5万円 [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/09/21(火) 22:27:47.28 ID:CAP_USER.net]
Amazonは、ディスプレイを6.8型に大型化した新「Kindle Paperwhite」を発売開始した出荷開始は10月27日を予定しており、価格は8GBの広告ありモデルが14,980円、広告無しモデルが16,980円。また、ストレージが32GBでワイヤレス充電に対応の「シグネチャーエディション」も発売。11月10日から出荷開始予定で、価格は19,980円。

電子書籍リーダー「Kindle」シリーズの中核モデル「Kindle Paperwhite」が一新。ディスプレイを6型から6.8型にサイズアップしたほか、レスポンスを20%高速化。ディスプレイは10%明るくなり、色調調整に対応する。バッテリ駆動も長時間化した。

ディスプレイは6.8型/300ppi。最上位モデルのKindle Oasisと同等の最新世代E-inkを採用したことで、操作レスポンスを20%高速化。また環境に合わせて色調をホワイトからアンバーまで変えられるほか、17個のLED(従来は5個)を搭載するなど、文字の読みやすさを向上した。

バッテリ寿命も前世代より約65%向上。1回の充電で最大10週間利用できるという。また、従来モデルと同様にIPX8相当の防水対応で、お風呂やプールサイドでも利用できる。インターフェイスもPaperwhiteシリーズ初のUSB Type-Cとなった。

上位モデルのシグネチャーエディションは、メモリを32GBに強化したほか、画面の明るさを自動で調整できる自動調整フロントライトを搭載。周囲の明るさに応じて、輝度を自動的に調整し、心地よい読書が可能とする。自動調整ライトはKindle Oasisにのみ搭載していたが、Paperwhiteシリーズで初めて搭載したこととなる。また、Qi方式のワイヤレス充電に対応し、専用のワイヤレス充電器「Made for Amazon認定Anker社製のワイヤレス充電スタンド」も12月1日より出荷開始する。価格は3,480円。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/599/a01_s.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352599.html

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/22(水) 21:02:46.67 ID:hkUWC7C7.net]
殆ど活字だがE-ink
リフレッシュ・反応悪いから液晶タブレット使い

だいたいのリーダーアプリは背景黒くできるから
設定変えれば目の負担も軽減できる

102 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/22(水) 22:26:11.24 ID:n0bWhlhk.net]
>>39
iPad miniこそ中途半端な気がする。

小説などの文字ベースならKindleの方が圧倒的に読みやすいし、
マンガや雑誌はminiでは残念ながら小さい。

103 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/22(水) 22:35:23.06 ID:2VapUjQF.net]
>>102
miniはピクセル数でいったら実はiPadと大差ないぞ。
電子ペーパーの強みである直射日光下とか暗闇の寝室のにいかない限りiPadに負ける。
まあ、俺は寝る前に本を読む為だけにpaperwhite使っているけどな。
比べるものじゃ無いよ。

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/22(水) 22:35:30.58 ID:xc0Xi4uS.net]
>>89
両方持ってるが、両方とも良さがある
小説読む事に限定するならKindleの方が良い

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/22(水) 22:54:51.65 ID:/Qvej0Aw.net]
>>103
画面のサイズの話だろうし、高解像を説いてもあまり意味がないようなw

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/22(水) 23:14:01.49 ID:alB5ChiU.net]
なぜ、漫画を読むだけなのに高価なapple製のやつなんだ

107 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/22(水) 23:59:16.56 ID:LS0iFe3A.net]
>>96
反射型液晶パネルはジャパンディスプレイが何年も前に開発したけど
どのスマホメーカーも採用してくれなくてそのまま消えたパネル

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 09:37:36.82 ID:26kDqBnG.net]
>>107
カラーも作ったのにな

109 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 09:40:50.74 ID:5vJr2S3A.net]
E-inkは反応が良ければ電子辞書、デジタル置き時計にも使って欲しいのに
あと、コストの問題もあるか



110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:10:32.54 ID:DcoP068h.net]
画面小さくて雑誌読みにくいわ
13インチ出して欲しい

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:13:04.13 ID:o/+OPNLQ.net]
そういうのはタブレットと使い分けようよ

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:16:45.02 ID:DcoP068h.net]
タブレットは目が疲れるんだよ

113 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 10:19:28.87 ID:QU7p3yBZ.net]
自分はpw好きで6,7年活用してるけど
電車内でも自分以外に使っている人を見たことがないんだよね

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:28:28.06 ID:w8MICjxo.net]
マンガ需要はニッチ市場で数が売れないから作らない、諦めろん

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:34:22.32 ID:u7Lv0Rbz.net]
>>2
くっそとろいもんな

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 10:35:12.62 ID:u7Lv0Rbz.net]
レスポンス低いとメモ記入がめんどくさいんだよな

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 12:00:09.80 ID:RC09MGk0.net]
>>114
マンガ需要はカラーを欲しがることが多いみたいだし、それこそFireでいいんじゃね?

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 12:23:41.78 ID:NP71XTQ3.net]
Kindleはソフトの方を軽量化してくれ
何であんなにレスポンス悪いの?

119 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 12:25:13.90 ID:5vJr2S3A.net]
>>112
つ BOOX Max Lumi、Boox Max3

13インチは意外と多い
Android搭載しているから、Kindleもむkoboも見れる



120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:03:23.04 ID:jXpx9L/1.net]
こいつのUSB TYPE-Bがじゃまだったから嬉しい。でもトロいだろうからiPadしか使わなくなるんだろうな

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:05:53.53 ID:yYHVCb+B.net]
>>55
好きな本読めないとダメじゃない?

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:07:20.87 ID:RC09MGk0.net]
>>118
CPUやアプリではなく、E-inkの特性
読書用端末だし、反応を良くするための開発にリソースを割く可能性は低いかも

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:08:37.48 ID:H1d7fmgM.net]
>>5
Kindleは便利だから使うのではなく必要だから使うもの。

iPadで十分な人は読書量が少ない人なんだからそりゃKindleなんかいらないと思うよ。

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:30:44.10 ID:7Apo907k.net]
>>6
旧Miniは売ってるだろ

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 13:31:27.45 ID:7Apo907k.net]
>>7
雑誌読むとき字が潰れたりしない?

126 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 13:36:24.39 ID:nTEE7WnN.net]
キンドルいいよ。
唯一困るのは塗装がつるつるしていて、落としやすいこと。

127 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 13:46:01.09 ID:YVctThwc.net]
>>5
>確かに目の疲れは違うけど

これが一人の理由だろ?

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:00:51.91 ID:ND4lWsRg.net]
やっと少し高速化されるのか。
スマホやタブレットの進化速度を考えると今更paperwhiteは買いにくい。
文字は少し読みやすいが、比較にならないレスポンスの悪さ、カラーを扱えない点で、使いにくいな。
読むしかできないという制約を利点と考えられる人くらいかな。

129 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 14:05:35.01 ID:NXobdor7.net]
E-Inkがって言ってる人が多いですね。

質問なんですが、
UI自体が強烈にもっさりしていて実用に耐えないのもE-Inkの問題なんですか?
単語を選択して検索みて。自在に、サクッとできますか?
全くできないですが、これもE-Inkの問題なんでしょうかね?
だとしたら、もうE-Ink端末の未来って無くないですかね。



130 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 14:13:12.77 ID:5vJr2S3A.net]
>>129
どんなものでも、その利用方法によって違ってくるし、本来の使い方と違う物を求めて未来がないなどと
それは典型的な頭の悪い人の判断だなw

お前が100m10秒切って走れないからと、
短距離走者がお前を見て、こいつの未来はないから処刑したほうが良いと判断しているのと同じ

131 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 14:21:33.20 ID:NXobdor7.net]
>>130
もっとがんばってくださいね

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:28:41.85 ID:nNE8leXH.net]
正直Paperwhiteで漫画読む気しないから画面サイズそのままでいいんだよなあ
せっかく防水になってサイズ小さくなって軽くなってよかったのにこれが標準になってほしくないわ

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:29:03.77 ID:0ShirzRs.net]
>>122
AndroidやWindows版の方の話

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:30:22.63 ID:w8MICjxo.net]
e-inkのせいじゃなくkindleが考え込んでる時があるね
通信が遅いのか、タイムアウト待ちなのか、CPUが遅いのか

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:32:27.74 ID:RC09MGk0.net]
>>129
読書用端末は反応性より光刺激の少なさや電池の持ちが問われるから、
Kindleはこれでいいんじゃないかな。ダメならFireと並売されてないと思われる

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:40:44.86 ID:w8MICjxo.net]
頑張って何かしようとして待ちになってるなら改善の余地があるかな

処理に時間がかかってると電池消費するので、適度にサッサと諦めてくれれば反応も良くなるし、電池にも優しい

ところでoasisは存在価値なくなったん?

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 14:42:36.86 ID:0ShirzRs.net]
>>129
あれはバッテリー持たせるために低速にしているだけ

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2021/09/23(木) 15:06:36.43 ID:nr3GtnjG.net]
>>137
バッテリー増やしてsocの周波数上げれば解決だな

139 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 15:23:39.78 ID:5vJr2S3A.net]
>>137
E-ink の画面書き換え速度は、バッテリーは関係ない
モニタータイプのE-inkディスプレイもやっぱり遅い



140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:13:05.79 ID:GwsvOxgD.net]
>>129
スマホのローエンドはもっさりしてるから使えない
ハイエンドはもっさりしないから使えると言ってるようなもの
機能的にはローエンドでも問題ない

そもそも読書中は画面止まってること多いし
検索なんて頻繁にするものじゃない
ホーム画面でさえ切り替えに時間はかかるしスマホだとローエンドレベルだが
kindleに求められるのは目の優しさや電池持ち
そしてそういうのを重視する活字中毒向けだろ

お前みたいな少しもっさりするからこれ使えないわ読書やめようって思う読書ニワカはターゲットにしてない

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:14:00.19 ID:GwsvOxgD.net]
>>2
読書全くしてないやつの言い分だな

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:15:06.04 ID:GwsvOxgD.net]
>>14
読書してないやつの言い分
少し古いのでも切り替え速度は十分だよ
切り替え速度よりも早くページ読んでめくれるのはお前だけだ

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:15:49.65 ID:GwsvOxgD.net]
>>26
フォント大きくする機能さえ使ってないのかやっぱ老街だや

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:16:13.41 ID:GwsvOxgD.net]
>>38
アホ
読書してないの丸わかり

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:17:13.84 ID:GwsvOxgD.net]
>>54
だよな
切り替え速度やもっさり言うやつは各日にKindleで読書してないよ
読書してないで端末の速度ばかり気にしてるからこういうこと言うんだよ

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 18:18:23.47 ID:GwsvOxgD.net]
>>78
いらない
一度充電すればかなり持つやろ
使ってないからワイヤレス充電なんてほしがる

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 19:28:19.77 ID:C/3rpwFb.net]
>>107
シャープもJDIも反射型液晶作ってるのに用途がバスの時刻表とかなんだよね…
電子書籍端末って儲からないのかね

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 20:49:21.81 ID:rGfYrf9a.net]
>>130
的外れすぎませんかね

149 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/23(木) 21:16:28.26 ID:W4/Bi6Eb.net]
馬鹿でもわかるようなたとえ話でも理解できないバカってw



150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 21:32:12.67 ID:iGvN0KSq.net]
応答速度よりもコントラストの調整機能をつけて欲しいわ
グレースケールの色が見づらい
一番なんとかして欲しいのは画像取り込みの書籍を野放しにしていることだが
検索すら出来ないの本当に勘弁だわ
それも技術系の書籍で

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 21:55:43.97 ID:MYsxXO6q.net]
まだストアの本しか読めない?
PDFとか入れられない?

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/23(木) 23:53:42.82 ID:V5op9aVe.net]
活字はKindle マンガはiPad

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 00:02:32.73 ID:UEM+EUSv.net]
>>151
青空文庫やなろう小説等のテキストファイルが読めるよ
ファイルをアマゾンに送信して「変換」すると次のアクセスで
書籍としてダウンロードしてくれる
USBドライブモードだと上手くいかないのはなんでだろ〜?
PDFb焉u変換」できb驍ッど、自分じb痰まりやらなb「ので結果の妥涛鱒ォはよくわかb轤

154 名前:名刺は瑞リらしておりまbオて mailto:sage [2021/09/24(金) 00:12:56.07 ID:pqUZijYe.net]
>>140
尼がらみのスレって異様にイキる奴いるよなあ…

155 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/24(金) 00:30:11.82 ID:EGfcyX2H.net]
>>153
kobo ならパソコンに繋いでファイルコピーするだけで読めるから
青空やなろうでkindle使う意味ないわ

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 02:41:14.76 ID:pzCC761k.net]
いろんなモバイルデバイスの電池持ちが2時間くらいの時代なら意味あったけど、今みんな8時間以上もつしな。
マットな質感とかもいいけど、カラーやスムーズさを捨ててまで使う価値あるかというと。

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 02:52:52.46 ID:9h3Ncdxl.net]
完全に電源切れるようにしてくれ
たまにしか使わないが、充電が面倒

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 03:00:30.47 ID:92gTaLaQ.net]
目が疲れないデバイスがほしいんだよ
だから反射型は貴重

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 08:16:35.82 ID:UEM+EUSv.net]
>>155
koboとKindleならKindleを選ぶんじゃない? 安いし



160 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/24(金) 09:23:40.09 ID:WnVEawti.net]
Kindleは活字特化型でマンガ脳はお呼びじゃないって分かってないの多いよな
とにかく目の疲れが全然違うのに

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 10:26:03.68 ID:QoHbeyHR.net]
kindleからalexa使えるようにしろよ
早く

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 12:45:14.51 ID:UEM+EUSv.net]
>>161
つ Fire

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 13:17:46.88 ID:mvdEzVwg.net]
もう何千円かプラスしていいからページめくり用のボタンが欲しい。
oasisに慣れたらスワイプは面倒なんだよ。

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 13:26:17.51 ID:giNOB61a.net]
>>163
oasisに慣れてるなら次もoasis買えばいいだけでは? oasisが廃番になるわけでもoasisから物理ボタンがなくなるわけでもないんでしょ?

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 13:30:53.96 ID:M5rPyOfL.net]
画面の左右タップ入れ替え可能にするだけでも、だいぶ楽になるんだけどね

166 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/24(金) 13:37:57.20 ID:V6BCFqhA.net]
いや ipadミニ買った方が絶対に後悔しない

167 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/24(金) 13:49:01.62 ID:66RIbbK5.net]
Oasis持っているけれど、あれってやっぱり7インチじゃないの?
6.8インチだったんだ……。

正直、高くても良いから、10インチぐらいの出したら良いのに。

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 13:49:54.97 ID:M5rPyOfL.net]
両方買えよ

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 13:52:41.94 ID:vjbB0dB+.net]
>>167
booxでええやん



170 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/24(金) 14:20:26.61 ID:4JsMHKhL.net]
そろそろリフレッシュの暗転しなくなった?
あれのせいで現実に引き戻されるんだよなあ……

171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 14:52:55.04 ID:eFFKTVww.net]
初代が出たとき洋書にハマってて使ってみたが、辞書機能がとろくさくて使わなくなったな
そのへん改善されてるなら買ってみたいが、知ってる人いたら教えてほしい

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 14:59:37.09 ID:5E5MumBi.net]
物理ボタンは個人的にはいらんけど下の空きスペースに付くならありかもね
(Oasisの左右非対称裏面デコボコデザインは美しくなくて苦手)

でもそれよりBluetoothリモコンに対応してくれた方が嬉しいかな
Fireでやってるけどアームに取り付けてハンズフリーでページをめくれるのは快適そのもの

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 16:23:48.43 ID:UEM+EUSv.net]
>>167
LikeBook P10ってのがあるな
10インチで4万円だからちょうどいいんじゃね?>自分自身w

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 16:46:40.00 ID:fytq5TnM.net]
>>138
重くなるから

>>139
それもあるけど動作自体も本当に遅い

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 19:26:11.52 ID:5E5MumBi.net]
ここもN速+のスレもあんまり伸びなかったねぇ

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 19:36:57.34 ID:EIGuLY1E.net]
>>141
漫画しか読んでないのだろう

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 20:52:49.63 ID:ZTuPUgrv.net]
確かにpwの方が眼には少し優しい気もするが、気の所為とか単に距離の影響じゃないかという気もしてる。
特定波長の光量が問題なら、黒背景に緑文字とかにすればむしろスマホの方が目に優しくならんかね。
この話については客観的なデータを見たことないのよね。

だから自分はkindlの強みは読書にしか使えないことと、通知が来ないことかなと思ってる。

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 22:02:03.67 ID:5E5MumBi.net]
スマホとかのバックライトは光が画面のこちら側を照らしている
E-inkのフロントライトは光が画面側を照らしている
データ云々を持ち出すまでもない

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/24(金) 22:05:06.20 ID:5E5MumBi.net]
電子書籍リーダー端末に搭載されているフロントライト技術の変遷
https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1507/30/news033.html

フロントライトについては古いけどこの記事が詳しい



180 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/25(土) 01:43:46.32 ID:qhuEF+k5.net]
>>175
普通はPCで読むからな
大画面かつマウスホイール、WASDでページ送りできるから超楽
https://liquid-sense.com/wp-content/uploads/2020/07/kindle-5.jpg
https://liquid-sense.com/wp-content/uploads/2020/07/kindle-6.jpg

通勤中ならともかく部屋の中で長時間端末担ぎ上げてちっこい画面で本読むとか正気ではない

181 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/25(土) 06:11:06.54 ID:PUts83bG.net]
雑誌・漫画は別として、小説などの文字のみの本だとデカいPCモニタは読みにくい。
タブレットやスマートフォン以上に「発光している画面に映る文字を見る」行為も疲れるし。

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 08:46:02.20 ID:24H1hAIg.net]
>>178
反射光が目に優しいという理屈はどこからくるのかね?光を1回何かに反射させれば目に優しくなるって理屈はあまりに無理がある。
光量や照射角、波長から合理的にデータをとった人がいないのかね。
自分はもともとスマホで目が疲れないからなおさらそう思うんだけど、「私はこう思う」、「こう感じる」の応酬ではなくて、眼精疲労を科学的定量的に検証した人はいないのかな?って話だよ。

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 09:39:10.30 ID:lFqhMBeE.net]
年取っても目の事気にしなくても良い人は羨ましい
生まれた時からスマホがある世代の子は、将来どうなるんだろうね

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 09:41:35.38 ID:u4AW3j1l.net]
今の過渡期が一番面倒だと思うね
スマホで首やら肩やら腕やら痛めがちだし
網膜に投影する時代が来れば一気に楽になる

185 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/25(土) 09:48:46.25 ID:lvRTbXiD.net]
目に優しいとかよりも本に集中させる動機付けかな。
スマホやタブレット(iPad)はどうしても他に気が行って
メールチェックや検索してしまう。

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 10:00:06.68 ID:mGWuga/a.net]
>>182
考えるな、感じろ

187 名前:名刺は切らしておりまして [2021/09/25(土) 10:01:53.73 ID:os/MEwXi.net]
iPad miniとどっちが良い?

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 10:08:11.38 ID:mGWuga/a.net]
>>187
アップラーの自覚があるならiPad mini買えばいい
そうじゃなければKindle Paperwhiteの
シグニチャーエディションを買っとけば間違いない

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 10:58:16.49 ID:MLS0ngQM.net]
>>184
網膜にダメージが行くのは透過光画面視以上じゃね?
無負担を狙うなら、視神経直結ぐらいしないと
涙腺のあたりからケーブルをにゅーっと差し込んでw



190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 11:01:46.28 ID:MLS0ngQM.net]
>>187
Kindleはあくまでも読書機であってそれ以上のことはできない
タブレットが欲しいなら、iPadでもFireでも買えばいい

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/09/25(土) 11:16:38.22 ID:FvNjzFKo.net]
前はPaperWhite使ってたけど、今は70インチ4KテレビにPCでKindle本をフルスクリーンで映してソファーにもたれて読むのが楽だな。
軽いのとか、移動中ははFire端末に音声読み上げさせてるわ。
PaperWhiteは小さすぎたから今回の大型化はいいことだと思うよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef