[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 22:24 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 501
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AI】「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/06/23(水) 15:28:41.63 ID:CAP_USER.net]
家賃保証サービスなどを提供するリース(新宿区)は、賃貸物件に申し込んだ人の属性などのデータから、家賃を滞納する可能性がどれぐらいあるかを判断するAI「滞納予測AI」を開発した。

 このAIを搭載した「入居審査支援ツール」のβ版を、家賃債務保証会社10社限定で無料提供する。同ツールを使えば、紙ベースの審査では45分かかっていた入居審査を16分に短縮できるという。

滞納予測AIは、リースが保証事業を運営する中で得た1万件以上のデータを基に開発。年齢や雇用形態、年収など9項目の情報を入力するだけで、滞納発生度合いと滞納発生時期の予測を表示する。

 同社が持つ、家賃保証の入居審査と家賃滞納データから20を超える特徴量を抽出し、毎週リアルタイムにデータを加えてモデルを更新。延滞を繰り返す属性の特徴量から滞納発生の予測精度は、70%を超えたという。

 今回、AIの学習・情報更新を加速させて予測精度をさらに上げるため、β版を限定的に無料提供することにした。

 同社によると、不動産賃貸では、市場平均で毎月8.2%の家賃滞納が発生しており、家賃債務保証会社の利用率も年々高まっているという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/22/news118.html

369 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 13:30:40.25 ID:gCdi74UG.net]
年寄り、ボッシー、非正規は門前払いだねw

370 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 15:35:47.51 ID:liAvMYXo.net]
>>358
AIは学習しないって発狂してるアホがスレ内で居るぐらいだからなw
記者もそれと同類の機械音痴

371 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/26(土) 16:27:59.33 ID:tWwjBbVn.net]
ガタカみたいな世界も実現できそうなレベルになってきたな科学の進歩は
中国あたりでは遺伝子をAIで分析して何かを判断するとかもうやってそう

372 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/26(土) 16:51:40.91 ID:SzWgXu0p.net]
仕事の都合で家賃の振込が遅れると連絡してあったのに事故扱いにされたことあったからな
滞納かどうかは不動産屋の胸先三寸なんだよな

373 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/26(土) 17:09:41.80 ID:bSbBaKy1.net]
>>367
自分の仕事の都合と言うのは、債務不履行の免責事由にならないよ。

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 17:44:45.70 ID:J2uBwQvk.net]
>>367
アホか、明らかな滞納だろw
「滞納としない」かどうかが不動産屋次第

375 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/26(土) 18:15:29.49 ID:8CLDkfT7.net]
>>7
クレカない自営業のワイ、無事死亡

376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 18:58:17.52 ID:7YIp5u5h.net]
限られた人種になるし、そもそもそんな人たちは購入する。

377 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 19:10:36.80 ID:UugqoPTA.net]
>>3
財産や身を守るために関わらないようにするのは仕方なくね



378 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 20:37:29.81 ID:+lpZPxn2.net]
>>353
保証人たててるのに保証会社加入必須の説明になってない
>>354
1年分前払いするって言っても保証会社加入必須なんだぜ?
金払う払わないの問題じゃないって気付けよ

379 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/26(土) 21:12:31.27 ID:bSbBaKy1.net]
>>373
横レスで悪いが、大家側からすると保証人がいても「払わん」とケツ捲られたら、面倒くさい訴訟をしなければならない。
それよりは家賃の未払いがあれば、代わりに払ってくれる保証会社の方が便利なわけよ。

保証の範囲は家賃だけで無く、内装の破損などの損害賠償も含まれるし、保証会社の保証をつけるのが契約の慣行になってしまった感があるよ。

俺が大家業をやるなら、保証会社の審査に落ちる奴には貸せない。

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 21:32:20.10 ID:h76+K9MD.net]
>>373
保証会社の審査に通らない八つ当たりかよ

381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 22:03:37.79 ID:yQpRE7Un.net]
古来より衣食住という言葉がある
最低限の文化的な生活を支えるべき住環境であるのに、不当に大家の権利が保護されすぎではないか?

382 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 22:42:03.39 ID:QMpBTLcH.net]
>>376
他人の敷地で他人の建てた家を使わせていただくのに
利用料を払えるか調査する作業の何が不当だよ
自分の家ぐらい自分で買えよ

383 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/26(土) 23:05:27.56 ID:vcIujtXB.net]
ゴネ得って思ってるんだろ
クレーマーと同じ類

384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 00:17:11.87 ID:uFDKh9DI.net]
>>374
>俺が大家業をやるなら、保証会社の審査に落ちる奴には貸せない。
そんなの当たり前
保証会社がいない事で生じる損害の建前の理由ってさ、今までの保証人の審査や借主の審査がザルだったってだけでしょう
仲介業者が仕事しないから大家に損害が生じたんじゃん
何でその責任を借主が保証会社の利用という形で支払うのよ

>保証の範囲は家賃だけで無く、内装の破損などの損害賠償も含まれるし、保証会社の保証をつけるのが契約の慣行になってしまった感があるよ。
この理由もおかしい
この損害を想定するなら借主に火災保険と借家人賠償保険に入らなければ入居させないで解決する話
保険業者を指定したら独禁法違反に問われる可能性があるけど、こういう内容の保険に入っといてくれと大家から頼むのは問題ない
というか実態として仲介業者が借主にクソ高い火災保険入らせる事でクリアできている

385 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 01:20:39.11 ID:bs6YYxXN.net]
>>373
礼金、更新料が昔と比べて取りにくくなっていて
退去精算についてもガイドラインは借り手有利
仲介手数料以外に特別広告料を取る不動産屋が増えた
保証会社必須にしてリスク回避しないと賃貸業は最早成り立たん

信用保証料が新たに生まれた代わりに借り手は礼金更新料退去修繕費が昔と比べて軽減されてる、ネットで便利に物件を比較検討できるようになった
周り回ってそのコストが跳ね返ったと思ったらええよ

賃料に上乗せするのが本来なんだが
なかなか賃料ってのは物価みたいにころころ変えられないからな

386 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 01:22:01.25 ID:4qiuoyG0.net]
AI 「やだ、この人、痴漢しそう・・・

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 01:24:09.36 ID:bs6YYxXN.net]
>>376
逆だよ雇用と同じで弱者に有利すぎておかしくなってる
簡単に不良入居者を退去させられないからおいそれと貸せない。変なのに貸すくらいなら空室の方がずっとマシなんだ



388 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 01:41:25.78 ID:SFSMFTxP.net]
実家暮らしのニートで、クレカすら持てない屑が
偉そうに言うスレwwwwwwwwwwww

389 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 02:41:19.10 ID:arKa6lQj.net]
滞納なんてしないニダ

390 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 04:12:28.37 ID:NbLWq1ts.net]
>>380
ガイドラインが借り手有利なんじゃなくて業者が暴利を貪ってたのがそもそもの原因だろ
退去費用の行政相談が特殊詐欺並だっていう背景があってガイドライン出すからこの通りにしろよって行政が動がざるを得ない腐敗っぷりなんだよ

このスレヤフー知恵遅れに登場する業界関係者だらけかよw
ホントにクズしかいねぇな不動産業界は

391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 09:28:00.45 ID:cRZB1YUh.net]
>>39
保証会社はギリ許すが
何とか24みたいな水道とか鍵のトラブルの駆けつけと
J-C○M、あれは許せん。

普通に入らないと駄目みたいな口振りで加入させようとする。

392 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 10:00:04.96 ID:fRmljZqW.net]
>>386
あと除菌防虫24000円も

393 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 10:54:29.68 ID:tbHJdF57.net]
そもそも保証人とかいうクソ制度がいらんし敷礼仲介手数料etc更新手数料とか糞みたいな制度を当然の様にやってるのが悪い
全部定期借家にして月契約にしろよ

394 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 11:08:41.73 ID:OojoJdWF.net]
>>388
身元を保証してくれる信用もないなら人から物を借りるなよ
自分の住む所は自分で買え

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 11:31:50.22 ID:0+yVxjoc.net]
>>382
これな。
どんだけ自分たちが強い立場か分かってないからなぁ。
明らかにもう住めない状態だろって建物でも住みたいと言ってれば住み続けることが出来るし、
弁護士雇うだけの金がありながら、何度も滞納を繰り返しても、裁判官は信頼関係が破られてないことにしてるし、
家賃が気に入らなかったら、自分の気に入った額を裁判所に供託すれば、支払ってることにしてもらえるし、
こんなに強い立場になれるんだから、審査は慎重になるのが当たり前なんだがな。

396 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 11:44:35.03 ID:bs6YYxXN.net]
>>385
実際に詐欺レベルでぼってたのはごく一部だよ。それも不動産屋やリフォーム屋だろう
大家も店子も業者に搾取されてんのは同じなのに何故か保護されるのは店子ばかり
ガイドラインの内容を認めるなら契約期間内の短期退去者にはペナルティーがないと大家に不公平すぎる

397 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 11:54:39.09 ID:8tEHFdw/.net]
保証会社の話は家主が弱い立場だから、というのは同意かな。

知り合いで貸してる奴がいるけど、借主が家賃支払い拒否して、どうにもならなくなって、結局引っ越し代まで出してやって、やっと出て行ってもらったらしい。

とてつもない赤字。でも居住権というのはそれくらい強いんだよね。



398 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 12:31:37.14 ID:PzSnKl00.net]
入力する属性値が9項目もあるのに基底サンプル群が1万件しかないとか終わってる
性別が男女みたいなバイナリ値だとしても2^9=512通りのパターンが存在する
年収や年齢といった連続値も入力するから想定パターンとしては数百万は想定すべき

399 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 12:32:26.69 ID:uFDKh9DI.net]
>>392
その話からも明らかなように、保証会社のサービスを受けたいのは貸主でしょう
ならサービスを受けたい貸主が保証会社に金払うのが筋

そしてそういう借主は全体の何%なのかって話もしないと
かなり特殊なケースじゃない?
その特殊なケースを予防する措置にかかる費用を全て借主に負わせるのは適切なのかって話にもなるよ

400 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 12:44:44.04 ID:bs6YYxXN.net]
まあ信用保証にせよ賃料・敷金にせよごねる奴は面倒起こす奴が多いし建物の使い方も総じて粗い。もちろん退去時もごねる。

自分たちが賢いと思ってるんだろうけどその分割を食うのは綺麗に使うマトモな入居者だからね、そういう連中を排除するシステムが欲しいのは事実

401 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 12:46:53.44 ID:wnQ+Y0LN.net]
>>376
借地借家法調べてみろ
どんなにクズでも住が守られてるんだよ
不当に権利が保護され過ぎてるのは借り手の方だ

402 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 12:49:36.35 ID:B0mogBnx.net]
>>396
憲法25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない

当然の事だ
不当なのは貸し手側

403 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 12:50:17.78 ID:wnQ+Y0LN.net]
>>394
身元を保証してもらうのは誰だ?
借り主だろ
借り主負担になるのは当たり前
何故そこが理解できない

404 名前:切らしておりまして [2021/06/27(日) 12:53:40.71 ID:y36yMKIu.net]
>>396
アパート経営しなきゃいいじゃん
事業用の定期借地契約にするとか太陽光やるとか

405 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 13:20:19.87 ID:98TZJfBW.net]
>>394
そりゃ特殊というか、そんなに多かったら大家という商売自体が成り立たないよ。駐車車にでもしたほうがいい。

要は、何かをリースする際の保証負担を誰がやるか?となれば、普通は借りる側だよね、ということ。

406 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 13:22:50.56 ID:xOcoBkSr.net]
まあね、
ムカつくんなら借りないで買えば良い
世の中は需要と供給でパワーバランス
を取ってるんだから
正直、賃貸なんて一時的なものだよ
不動産業界に騙されてるね
借り続けるなら売り買いすれば良い

407 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 13:25:30.42 ID:xOcoBkSr.net]
>>397
最低限度は風呂無し共同トイレって
わかってる?
雨風しのげるだけでいいんだよ



408 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 13:32:12.53 ID:pfHLjt4n.net]
>>1
これは妄想だけど

>>181
ベトナムかどっか?東南アジアで配達バイクのローンをやってる日本の会社があって
滞納があると遠隔操作でバイクを作動不能にする商売で儲かってるんだそうだ
ちゃんと正規のオーナーが増えて経済がまわって良い関与という話だったけど

民間がやると最初から払えないやつ、トラブルを起こすやつは排除する会員制クラブのようになっていくが
民主主義の国はわりと温情主義でやらかしてから罰則を与えるが何度でもチャンスはやる

家もそうだったらいいなと思う。少なくとも一度排除されたら大変であるよりも
反省したらチャンスは何度でもやるという制度であるべきだよな
だからこのベトナムかどっかのバイクのようにIT技術で滞納したら部屋が回転し続けるとか
罰則とチャンスで対応してくれるといいがそれには国の関与がいるだろうなと妄想

409 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 13:38:58.42 ID:Clo6BIEJ.net]
>>94
保証会社を利用しようが、例えば無職だと借りられないのだから不要な存在。借地借家法かなんかしらんが、そっちを改正して家賃不払い入居者を追い出せるようにした方が良い。

410 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 14:21:31.55 ID:o0+zQE0G.net]
>>404
そりゃ無理だよ。追い出して浮浪者になったり、最悪死んだらどうする?

という話が必ず出てきて無理。保証会社を使って、その料金を借主から徴収すれば良い。

411 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 14:31:20.59 ID:szm5Eb94.net]
>>403
それなら強制退去を認めないといけない。それができないから信用保証を求めるわけで。

412 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 14:40:41.23 ID:uFDKh9DI.net]
>>398
>>392の話を無視しないでくれるかな
滞納時の取り立てが大変だから貸主は保証会社を利用したいって事だから>>394の流れになってる訳

あなたが言ってるのは「保証人を立てられない借主」に対して保証人になるサービスを提供する話でしょ?
そういう人の為に保証会社と契約するのはアリだと思うよ
ただ「保証人を立てられない」ってのも稀なケースで多くの人は保証人を立てられるし、
にも関わらず保証会社との契約を強制されるんだから、
保証会社が保証人の代わりになるから費用は借主が払えって理由は建前もいいとこで、実態に全く合ってない言い訳だよ

保証人を立てても支払わない保証人がいるって反論するだろうけど、それは貸す時の信用調査がザルだからそんな事態になるってだけ
信用調査のザルさから生じた損害は貸主や仲介した業者側が責任を取るのが筋

413 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 14:40:55.52 ID:baWyRmgS.net]
>>404
半年滞納で追い出せる
家賃給付に基づいた判例なんだろうけど
退去に伴う諸費用は民法改正で明文化
保証なしで心配なら敷金半年契約とかだな

414 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 14:48:43.53 ID:ppI/VxrC.net]
私の育った田舎では 年寄りの億万長者ほど 貧乏そうな服装して
わざとトボトボ街を歩いている

415 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 14:48:53.37 ID:0M8LEJIb.net]
リスク削減で賃料値下げは当然だな

416 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 15:28:53.64 ID:IRN3VAJM.net]
>>409
トボトボって言うなよ。これでも胸張って歩いてるつもりだ

417 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 16:18:20.92 ID:zqSD3vuT.net]
さすがに人相は見ないのかな



418 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 20:25:57.74 ID:zeO42SJK.net]
このスレ思ったより伸びてるね

それだけ賃貸住宅の需要がある事の証明がな?

419 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 20:36:34.83 ID:qD6eaYhX.net]
家賃滞納けっこうあるんやな

420 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 20:37:48.61 ID:jcwk2t+q.net]
>同社が持つ、家賃保証の入居審査と家賃滞納データから20を超える特徴量を抽出し、
>毎週リアルタイムにデータを加えてモデルを更新。延滞を繰り返す属性の特徴量から
>滞納発生の予測精度は、70%を超えたという。

AIとやら(実はAIでもなんでもない)を使わない場合の予測精度は書いてないってwww

421 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 21:16:43.31 ID:nXet4J6+.net]
合理的な予想をするならシングルマザーは避けるとかになりそうだけど、どうせ差別だとか騒ぎ出すんだろ

422 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 21:22:02.46 ID:QxsiXWpi.net]
安全判定でたら値下げしろ

423 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 21:35:17.43 ID:WWSKfahz.net]
貸主と直接契約出来たらいいのに

424 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/27(日) 21:41:17.68 ID:O/5s6OMG.net]
>>418
どこの馬の骨かわからない借り主になんて会いたくありません

425 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/27(日) 22:47:15.12 ID:sNnOGPou.net]
お前ら借りにくくなるなw

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 02:43:45.16 ID:HFbNDQZf.net]
近隣住民がヤバイ可能性判定Aiもお願い

427 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 07:39:26.51 ID:T97GR2ZV.net]
>>418
そういうのもあるよ。そうしたければ聞いてみればいいと思う。



428 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 08:43:11.43 ID:B9UnMsly.net]
>>418
できるし
契約書なしの口約束ですら契約はなりたつ

429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 10:48:47.51 ID:nAMuhj0v.net]
>>420
今空き家たくさんあるし
1000万以下の中古の家も結構あるし
普通に買えばいいじゃん
湯沢のマンションなんて数十万で買えるぞ

430 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 14:17:59.93 ID:amGK0X+4.net]
この人、万引きしそう
とAIが判断し予防措置で身柄拘束または
入店禁止か

と言う映画があったなぁw

431 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 14:40:15.00 ID:CLMkBL52.net]
全員前払いさせりゃ解決

432 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 17:16:40.28 ID:joyBv11C.net]
それじゃ貧乏人から搾取するビジネスモデルが成立せんだろ
無理のない範囲で上納金をせしめないとな

433 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 17:44:47.06 ID:o9fNnUKw.net]
現金一括で買える範囲の中古マンションに住むのがコスパ最強なんかな

434 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 18:17:27.87 ID:4thYJVkd.net]
>>425
ドンキの顔認証システムなんか、まさにこれ。

435 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 18:51:29.52 ID:0Uf+d9zd.net]
>>425
> この人、万引きしそう
> とAIが判断し予防措置で身柄拘束または入店禁止か
> と言う映画があったなぁw

既に稼働してるぞ
elsys-hokkaido.jp/deffenderx.php

436 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 19:05:51.20 ID:jApHVSe+.net]
>>424
修繕積立金と管理費ってのがあってだな

437 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/28(月) 20:13:35.00 ID:umlH5P49.net]
実際、オレオレ詐欺の受け子とかはアホだから、
人間でも犯罪者だと見破れるレベルだしな。



438 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/28(月) 22:54:25.87 ID:F5hkWqZ/.net]
オマエドウテイダナ

439 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/29(火) 00:10:02.66 ID:iFD1WEq+.net]
>>424
湯沢のマンションが安いのは、温泉に管理費用がかかるから、引き継いだ子供とかが二束三文で売りに出してる。
都内のそれなりの所だと、再建築不可物件の築40年とかでも2千万してたりするが。
SUUMOやアットホーム見まくってるけど、東京や神奈川で安いのは、再建築不可か、テラスハウス(隣とくっついてる)か、借地のどれか。
大阪なら、築年数古ければ一千万とかでもあるけど。
でも、大阪の友達が買った中古一戸建ては、前の住民が家ストーカーになってる。
家の前に来たり、敷地内に入られたりして、防犯カメラつけたけど、位置がバレてるのかちょうど映らない位置で来てたりするらしい。精神的なもの抱えてるらしく、警察は来ても当然何もしてくれず。
自分も中古一戸建て買おうかと思ってたけど、それ聞いてから迷ってる。

440 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/29(火) 01:27:34.79 ID:L0D4yr7g.net]
狭い薄い家はやだな明治時代じゃねえんだよ広く工夫しろカス無能がwww

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/29(火) 11:12:47.98 ID:3IAikIVi.net]
>>207
5%で有意の由来教えて!

442 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/30(水) 21:18:17.75 ID:x0tC442i.net]
まずヤクザかどうかをAIに判断させようよ

443 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/30(水) 21:55:08.45 ID:QLSoh2tX.net]
GoogleのAPI使えば済むこと
自作AIとか止めなさい
名前入れれば審査してくれるよ

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/03(土) 10:46:35.73 ID:N47KqJ4o.net]
何かあるならいつでも頼ってほしい
疲れた時は肩をかすから

445 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/03(土) 16:46:39.37 ID:j99fNuER.net]
そうは言いつつ
肩すかしするんだろw

446 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/06(火) 13:16:30.71 ID:mChtjbjy.net]
>>1
家賃滞納しないってAIが予測したら家賃保証サービスは誰も契約しないだろうし、
契約したとしても借主に費用請求する言い分が通らないぞ?

447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/07(水) 23:53:54.58 ID:Z4YIOAwx.net]
保証会社の保証人が入居者本人って
よく分からない制度だよなあ。
自動車任意保険と同じくリスクによって
軽減して欲しい



448 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/15(木) 21:05:55.46 ID:h5xISz1E.net]
家賃滞納したかどうか、今のシステムでも差別する事が出来る筈なんだから
真面目に家賃払ってる人にはもっと簡単で優しい仕組みになってほしいよ

449 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 13:35:29.40 ID:I1Zj6zUp.net]
>>443
家賃の信用度合いのためにサービス起こすの面倒だからクレヒス導入が楽かな

450 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:47:54.78 ID:h/DNstcR.net]
保証会社に文句言ってるここの屑どもも
自分が大家になれば判るよ
食い逃げと同じだよ

451 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 19:51:57.11 ID:zmbNpUCf.net]
クズなのは仲介業者と保証会社がメインだと思うけどね
大家も借主も食い物にされてるイメージ
ただ大家という不動産投資にリスク踏みたくないってならそれはただのワガママ

452 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 22:24:23.30 ID:Hzh0xpWX.net]
大家業もほかの事業と同じようにノーリスクでやるのは無理だからねぇ

453 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/23(金) 00:10:48.08 ID:3dt2kFDF.net]
クズなのは仲介業者と保証会社というのは意味がわからない
賃借人がどう考えても一番悪いでしょう
普通に家賃を払う事が義務なのに義務を履行しないで何で仲介業者と保証会社の責任なの
有償で人的担保を引き受けてるだけで一番の責任は賃借人だよ
経済的な問題は市営住宅や生活保護で保護されてるのにそれでも滞納する猛者もいるわ

454 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/23(金) 00:18:42.83 ID:3dt2kFDF.net]
市営住宅も犯罪のニュースでテレビで映るとびっくりするよ豪華な外観で
タイル貼りの普通の分譲マンションと全く変わらない
大阪なんかの安売り分譲マンションの方がタイル無しも有って余程安っぽいよ
部屋の中は知らないが少なくとも外観は立派だよね
真面目に高いローン払ってる人は損違うのかな

455 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 08:13:32.57 ID:V6NWfRBY.net]
入居審査1ヶ月以上結果出ないんだが?
落ちる要素ないからとっとと導入してくれ

456 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 09:54:38.06 ID:U8WuDErG.net]
>>3
そもそもホモとか障害者とかの属性は入力データに含まれないので判断しようがないだろ
このような要配慮個人データは含まれずに開発側に渡されるから学習に使えない

457 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 10:53:36.77 ID:+jLFYZzT.net]
家賃滞納データベースと他のデータベースを繋ぐ橋渡し役が
「マイナンバー」!
運転免許+マイナンバー:違反歴や前科、逮捕歴等を記録
健康保険+マイナンバー:通院歴、病歴、投薬、注射歴を記録
雇用保険+マイナンバー:退職理由、勤務態度等を記録
年金手帳+マイナンバー:将来どれ位受け取れそうか記録
銀行通帳+マイナンバー:資産、負債、金の出所全て記録
登記記録+マイナンバー:不動産の情報一覧管理

マイナンバーさえあれば、個人情報丸裸時代がすぐそこに。
滞納者の逮捕歴、通院歴等「弱み」を握るのも比較的簡単



458 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/08/17(火) 11:22:34.88 ID:KSSIkkr/.net]
特別パラメーターで出身地域があるんだろ

459 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 11:44:54.34 ID:Ad6B8YmT.net]
>>452
残念ながら難しい
紐付けが可能になる事と実際に閲覧可能になることには意外に法律面でも仕組み面でも金がある

460 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 11:45:00.63 ID:Ad6B8YmT.net]
壁がある

461 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 11:59:45.40 ID:wMQWAQHH.net]
>>1
うるさい大家からは借りずに黙って他を当るだけ。
せいぜい空き家を抱えるがよろしい。

462 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 12:02:10.54 ID:wMQWAQHH.net]
>>409
日本の金持ちは陰険だからね。
金持ちだけじゃなく上から下まで右から左まで全部陰険だよ。
出る杭は打たれるし一億相互監視の町内会

463 名前:だ。 []
[ここ壊れてます]

464 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 12:05:05.88 ID:wMQWAQHH.net]
>>454
難しいどころか違法じゃん。
世の中って大家のために出来てるんじゃないんでね。

465 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 12:07:36.95 ID:wMQWAQHH.net]
>>448
商売なんだから適正価格以上にボッタクればそりゃクズと呼ばれるさ。
なにごともバランスよ。
適正価格でやってりゃ文句は少ないし、ボッタクればクズと呼ばれるさ。

466 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/08/17(火) 12:14:30.88 ID:g6YWJg6R.net]
今まで人が審査したことを機械的に評価するだけ。
むしろ好き嫌いという人の感情が入らない分、審査はフェアなんだろうな。

467 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 12:24:36.86 ID:+jLFYZzT.net]
>>454
自分もそう願いたい、信じたい…強く。
でも当初、徴税目的だけに限定すると言われて導入された
マイナンバーが今や子供の成績管理にまで活用させて貰うと
閣議決定される様じゃ何処まで広がるのかもう収集つかないと
言っても過言じゃない。

それにソース晒せんでスマンが、マイナンバー何とか法案なんて
他に数十もの別法案と「まとめ法案」で、ドサクサ紛れに一気に
通過してしまった法律の中身は、必要な時には匿名処理しないで
マイナンバーに関する個人情報取り扱えるようになっていたと記憶
している。

得てして社会的、経済的強者が規制緩和なんて尤もらしい事言って
自分達に都合の良い解釈で個人情報管理=マイナンバーで他人の
弱み掴もうとして来るのは必至と危惧している。



468 名前:名刺は切らしておりまして [2021/08/17(火) 12:34:51.25 ID:Hw2vIGlt.net]
>>461
こういう謎な思い込みが利便性強化を阻害する
活用が悪ではなく、民間活用を積極的にすることを前提に安全性をどう保つかを議論していかないと世界から置いていかれる

469 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/08/17(火) 12:43:38.10 ID:Y85lFQp/.net]
ビッグブラザーの許可がないともう何もできない時代






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef