[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 23:08 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 384
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/07/25(木) 20:51:42.37 ID:CAP_USER.net]
経済産業省や企業などが参加するキャッシュレス推進協議会は25日、QRコード決済の統一規格「JPQR」に8月1日から楽天ペイやLINEペイなど6つの決済サービスが参加すると発表した。他にはauペイ、銀行ペイ、メルペイ、りそなウォレットが参加する。年内には12サービスに増える予定という。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47786210V20C19A7EE9000/

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:20:02.10 ID:2EfTkBAT.net]
>>85
QRに熱心なのは消費税増税と共に実施されるポイント還元制度絡みだぞ。
店側はわずかな投資で集客力をアップもしくは維持できるから導入に動いているし、
客側はもちろんポイント還元が目当て。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 10:20:46.61 ID:rEBgZ+JN.net]
>>39
クレカより安いなら店としては安い方使ってほしいだろうよ

89 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 10:24:34.51 ID:05akZRMH.net]
>>5
いいそう

90 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 10:24:38.24 ID:nUYPXHgy.net]
アダモちゃん

91 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 10:27:58.67 ID:KkItV29D.net]
>>56
脱税できないから小売には広がらない

92 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 10:29:03.93 ID:KkItV29D.net]
現金が売り上げを誤魔化せるのでQRは個人商店には広がらない。

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:29:24.43 ID:/h7tyTQA.net]
ペイのせいでレジが混む

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:32:27.18 ID:jvEnS10W.net]
>>86
日本だけFeliCaな
海外はFeliCaなんてやっとらんわ
全部NFC

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:34:46.11 ID:GlpOGhP+.net]
>>17
むしろ使えないコンビニを教えてくれよ



96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:35:37.28 ID:VcYbyprw.net]
>>94
FericaはNFCだぞ

97 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:39:21.27 ID:pH6glvrw.net]
>>94
いやアップルやグーグルやってるじゃん、無知は黙ってろw

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:40:06.24 ID:XBRsbN3c.net]
>>43
怖いわ
指紋なら乗せとくだけだろよ

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:41:24.04 ID:MQG08cYv.net]
>>93
現金よりは平均すると速いと思われ
まぁ釣りはいらねーぜって人ばかりなら逆転するだろうけど、そんなことはないし

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:52:26.33 ID:pH6glvrw.net]
実際には大して早くないからなあ。店員が不慣れだと遅いし、画面傷づけるし
某ドラッグストアとかとなりのレジまでスキャン道具を取りに行くとかすげえ馬鹿なことやってるし
あんなんやるなら客側がスキャンするタイプのがまだマシだっての
あと一人でも動作に不具合や立ち上げしてるとそのわずかな速度も吹っ飛ぶ

現金は前もって用意しとけば早いし、面倒くさいという点においてははるかに楽なのよね
QRは速度も大したことない上に操作がいろいろ面倒、紙切れ1枚わたすだけの現金のがはるかに楽という

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 10:58:42.60 ID:uNZitZm9.net]
実際に使ってみるとスキャナーの精度が悪い所は
なかなか読み取らなくて気まずい空気が流れる
逆にコンビニ系は爆速

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:01:45.05 ID:fZITg/y6.net]
田舎だとレジの調子が悪くてフェリカ系の支払いが出来ないコンビニが多い。。

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:02:27.94 ID:qIp+vB9m.net]
>>101
レーポイ付きのガンタイプは爆速だよな
仕様上ある程度離してスキャンするからぶつけられることもないし

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:03:10.87 ID:rOpy61ef.net]
>>68
印刷物でも決裁できるのが利点。セキュリティーは自分で担保

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:05:37.57 ID:NvJ2Vten.net]
レジ前で小銭じゃらじゃらが煩わしいのでQRだけどあうぺい使ってますわ
札だけ出しても小銭溜まって邪魔なるし



106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:08:27.53 ID:jvEnS10W.net]
>>97
アホは黙ってろ
外人はFeliCaなんて使ってない

FeliCa(ドコモJR東ソニー)はNFCの単なるいち規格。世界では完全にガラパゴス

世界標準のNFCAB と互換性はない

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:09:59.08 ID:jvEnS10W.net]
>>96
ガラパゴスのな

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:37:49.16 ID:4mM40gQ4.net]
>>106
AとBってどっちが標準なの?
というか何が違うんだ?

109 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 11:38:34.19 ID:pH6glvrw.net]
>>106
> アホは黙ってろ
無知は黙ってろ、その上、文字も読めない池沼がw
> 外人はFeliCaなんて使ってない
だから、アップル、グーグルに搭載してますがw
お前はこれから逃げ、使ってないの一点張りw要は事実を無視してでたらめ言ってるだけのクソw
それにさあ、フェリカもNFCであり、日本ではそれが普及してるのは変わらないんですが?
それ以外のNFCは全くといって良いほどない。

> FeliCa(ドコモJR東ソニー)はNFCの単なるいち規格。世界では完全にガラパゴス
つまりはNFCだと分かってるわけで、お前ほどの池沼は見たことがないw
あと、アップルグーグルが採用してる以上、ガラパゴスはお前が言ってるだけw

> 世界標準のNFCAB と互換性はない
コンビニでもスーパーでもどこでも使えません

110 名前:けど?妄想のみで語り、
現実と勘違いしてるどこぞの犯罪者みたいな馬鹿なの?
[]
[ここ壊れてます]

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:39:35.12 ID:pH6glvrw.net]
>>107
日本ではそれしか使えませんが、一体どうしろと?頭は大丈夫?
妄想で人を殺すような人種と同じ基地外なの?

112 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 11:47:11.71 ID:IYLaw3UG.net]
中身は知らんけどJPって文字で失敗が約束されていることがわかる

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:48:50.49 ID:jvEnS10W.net]
>>110
FeliCa基地害乙

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:49:18.25 ID:2aSdtwB4.net]
身も蓋もないこと書くけど交通系ICカードに統一した方がいいよ。

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:50:09.05 ID:jvEnS10W.net]
FeliCaが世界標準からずれまくったことを認識できないアホは哀れだな

広がりようかないんだよあの高コストじゃ。
FeliCaは交通系のみで終わる



116 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 11:51:55.33 ID:pH6glvrw.net]
>>112
FeliCaアンチ基地害乙w
てか、どうしろと?と言っただけでもう発狂かよwほんと狂ってるよお前はw
お前の言うことが日本では妄想同然で現実的に意味ないって理解できないのか?

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 11:54:28.61 ID:pH6glvrw.net]
>>114
> FeliCaが世界標準からずれまくったことを認識できないアホは哀れだな
グーグルとアップルは採用しましたw


> 広がりようかないんだよあの高コストじゃ。
いやNFCは基本一緒ですがwそれにさあ、実際には他のNFCは全く広がってないし使えないわけでw

> FeliCaは交通系のみで終わる
ないねw今使えてるところがなくなる理由が無いwその理由が通るならクレカはとっくに消えてるから
大体他のNFCは?ゼロですかwいつになったら使えるわけw

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:05:05.12 ID:rt+TjYVL.net]
日本から出た事がないような奴がFeliCaはガラパゴスだとか大きな声でわめいてるね
ただの在日コリアンだろ

119 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:05:43.85 ID:dkMqNOIQ.net]
>>2
キュー

120 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:09:37.09 ID:b/nSdXHJ.net]
中国の場合は国家から全員にIDが割り当てられていて、それを使っての送金だからな。
管理国家だから出来たこと。じゃなきゃど田舎の全年齢層含めた10億人に普及しない。

自由主義国だと民間企業が乱立するから速やかな普及は難しい。淘汰されて2社位まで寡占が進んでやっと普及するパターン。

121 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:12:09.62 ID:pH6glvrw.net]
>>117
> 日本から出た事がないような奴がFeliCaはガラパゴスだとか大きな声でわめいてるね
いつまでアップル採用から逃げるんですかねえw

> ただの在日コリアンだろ
在日がフェリカを応援するわけもないwお前と一緒にするなw
外国ばかり気にして日本の規格を蔑ろにするお前の方が在日なんですがw
お前が日本人だったらフェリカ応援すべき何ですがねw違うから、在日だからここまでファビョって否定するとしかw

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:13:19.68 ID:eDHUxq61.net]
プリンってどうなったん?

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:15:18.79 ID:EahL5XqO.net]
香港のオクトパスカードはFeliCaだからガラパゴスではない

124 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:15:45.58 ID:pH6glvrw.net]
>>117
お前が日本人であるなら、なぜここまでフェリカを否定し、発狂するのか教えて貰いましょうかw
完全に墓穴を掘ったな、在日クンよw

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:21:37.15 ID:rt+TjYVL.net]
>>123
文章よく読めw
FeliCaを否定してる奴を否定しているぞ
君!日本語できないねw



126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:22:32.72 ID:4mM40gQ4.net]
まず前提として世界標準=良い物みたいなのはどうかと思うけどな
その地域にあったものを使えばいいと思うが

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:24:12.89 ID:pH6glvrw.net]
>>124
連続してたから勘違いしてた、スマン

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:27:49.93 ID:jvEnS10W.net]
JR東の回しもんかよw FeliCaキチガイ

手数料ぼったくんの辞めろFeliCaは
それで解決するが不可能だからなFeliCaの構成上

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:29:31.25 ID:6iYi2ukH.net]
FeliCaって香港とアメリカのアップルストア以外でどこで使えるの?

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:32:53.22 ID:jvEnS10W.net]
FeliCaはもう標準になりそこねたんだよ。20年でこれだからな。
どっかが端末にFeliCa搭載させると1万コスト上がるって暴露してたがもうね、JR東とドコモにやる気ないんだよ。
NFCは数百円で搭載可能だから海外じゃ安いウエアラブルにもどんどん搭載されてる。
一方FeliCa搭載のウエアラブルってアップルウォッチのみw
あとはソニーの中途半端なのバンドだけ

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:33:30.53 ID:jvEnS10W.net]
広がるわけない

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:34:10.21 ID:jvEnS10W.net]
こんな三社の利権でがんじがらめのFeliCaは無理

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:37:49.00 ID:jvEnS10W.net]
>>125
前提条件としてFeliCaとNFCのコストが同等であるならの話だな。それは

134 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:40:26.62 ID:pH6glvrw.net]
>>127
> JR東の回しもんかよw FeliCaキチガイ
事実を言ってるだけ、基地外かよw
大体俺はスイカはほぼ使った事ないからw
QUICPayとかエディとかはよく使ってるがねw

> 手数料ぼったくんの辞めろFeliCaは
客には全く関係ないw何の損も無いのにそれで利便性高くなるなら
むしろありがたい、と思うのが普通の人間なw
思わないのはお前がフェリカ否定の工作員とか社員の証明ねw

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:41:26.34 ID:BRYhsp1b.net]
>>128
大阪地下鉄→新幹線→都電
FeliCaだけで行けるよ
コンビニ、スーパーどこでもOK



136 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 12:42:10.50 ID:zD0giL3n.net]
https://www.youtube.com/watch?v=t0vrElHOKkQ

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:42:36.80 ID:pH6glvrw.net]
>>129
> FeliCaはもう標準になりそこねたんだよ。20年でこれだからな。
十分普及してますが?クレカよりずっと早いしね。50年以上やってるクレカはクレカで今後も発展するだろう
大体なにが代わりに普及するというわけ?それ以外のNFCなんぞ無いも同然ですけど?
QRとかも全然だしねwどうせ逃げるんだろうけどw

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:47:08.39 ID:pH6glvrw.net]
>>131
> こんな三社の利権でがんじがらめのFeliCaは無理
いや一番普及してるしw代わりも言えないし、ほんと笑えるよw
はっきり言って他のNFCはもちろん、QRみたいなゴミとかは、フェリカよりさらに普及しないだろう
そもそもクレカにしたところで半世紀かかって今の状況なのを忘れてるというかね
他ならもっと簡単に普及するとか日本人が保守的で現金思考なのを忘れた馬鹿丸出しの話だよ

139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:54:11.30 ID:DZE5bLWq.net]
なんでネトウヨって、電子マネーに否定的なの?

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 12:55:53.64 ID:BRYhsp1b.net]
ジジババにQRコードが普及するとレジが混むので阻止しないと

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:00:48.06 ID:JfdVkjkS.net]
固定のQRコードだとセキュリティの問題があるから、その都度変わるQRコードで統一するという話だろ。
楽天ペイのQRコードを見ると側にリロードのマークが付いていてタッチするとQRコードが変わる。
ワンタイムパスワードみたいなもんだ。

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:03:45.61 ID:rt+TjYVL.net]
>>140
それマジ凄いな!
流石、本田忠勝の子孫

143 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 13:05:44.35 ID:b/nSdXHJ.net]
中国のQRコードは中国国民全員が使えるようになってる(日本で言うマイナンバーがIDで国営銀行とも紐付け済み)、
かつ個人間送金がメインなので、友達同士とか、親が子にお小遣いを毎日渡すのにも使える。
だからすべての場面で現金が不要。
日本の決済手段とは性格が全く違う。Suicaは個人間とか無理だし、つまり電子化100%は日本では(かなり長期間)無理だな。

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:08:30.72 ID:6iYi2ukH.net]
調べた
paypay 5分で自動更新 or 更新ボタン
line pay 更新ボタン
楽天pay 更新ボタン

145 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 13:14:40.36 ID:b/nSdXHJ.net]
日本のQRコードは手数料を各企業が稼ぎたいだけだし、(マクロ的に見れば利用者は現金の方がお得)
中国のQRコードは国家(共産党)が国民やお金の流れを全部管理・監視したいから。国民評価システムとも紐付け。そりゃ普及するよ。
普及度を議論するなら、それを前提にしないと。



146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:47:13.88 ID:by5hinv3.net]
NFC決済端末が普及してるのに不便なもの普及させようとするなよ…

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:55:14.65 ID:jvEnS10W.net]
>>133
お前の思考は客には全く関係ないな
 
7月18日に登録ユーザーは900万を突破、申し込み加盟店数も70万を超え
これがサービス開始たった9ヶ月のpaypay

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:56:07.60 ID:jvEnS10W.net]
>>145
全くだ
NFCABで決済させろよなってところ

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 13:57:30.97 ID:jvEnS10W.net]
増税後からの9ヶ月QRは一気に増える。加盟店も利用者も。FeliCaは広がらんが

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 14:29:37.17 ID:NBd0XvvI.net]
>>138
中国で電子マネーが普及してるのは偽札のせい!
日本では信頼できる現金の方が便利!

って言ってきたから

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 15:58:58.40 ID:B9gdmEcH.net]
外国人って何人?

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 16:02:15.46 ID:9r8YHQcv.net]
>>142
日本のサービスでも個人間決済できる奴あるでしょ? LINE Payとか

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 17:54:21.19 ID:6TlicrlX.net]
>>145
端末によってはSuica反応するまでやたら時間かかる
QRの方が速いレベルで

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 18:40:56.19 ID:N1kMFXYQ.net]
AndroidPay(GooglePay)がNFCで日本を獲りに来なかったのが元凶
10年やってもろくに伸びなかったFの後追いとかアホだろ
Nexus〜Pixel2までは一切使えませんとか

155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 18:44:28.13 ID:JxBO25vM.net]
FeliCaは時代を先取りし過ぎて欧米の関心を引かなかったから標準規格になれなかった
NFCのType-AとType-Bに対応してれば同じ様な事は出来るけど通信速度はType-FのFeliCaが勝る
Type-FでもType-AやType-Bと互換性はあるから欧米や中国に巻かれる事になるだろう



156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 18:53:19.91 ID:2EfTkBAT.net]
今日久し振りに楽天Payで支払ってみたけど、スマホ画面の用意はレジ打ち中にできたけど
バーコードを読み取ってもらった後にレジ側の決済処理でちょっと(体感的には6〜7秒)待たされた。
やっぱりFelicaが早いわ。

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 20:05:08.57 ID:uAO1UkiF.net]
QRコード決済は高額の支払いをゆっくりやる方がまだ使えるんだよな
そのわりに金額の制限がきついから、方向が瞑想しているようにみえる

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 20:48:03.99 ID:FqzAPwN5.net]
クレカ持ち歩かなくてもよくなったわ

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 22:09:11.80 ID:gA5m7aQA.net]
車の点検でトヨタ行ったらうちもペイやりますとか言ってたが増やすなよ

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/26(金) 22:11:45.86 ID:9EX+otbq.net]
オリガミのことじゃないの?

161 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 23:48:42.09 ID:PSPPQ9ja.net]
てか、端的に言ってコンビニとかでメンドそうで、
見せる手順が。

だからQR決済、使う気もわかないんだよなー

162 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 23:52:30.91 ID:PSPPQ9ja.net]
デビット+Visa Paywave + iDで、結構便利に使えてるし。
今度GooglePayに、このデビットを載せるかもしれん。
(そしたらカード出さなくていいし。)

日本のAndroidっていうか、SHARPのAquos Sense lite使ってるけど、
FelicaでGoogle Payだったかなー

163 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/26(金) 23:55:57.08 ID:PSPPQ9ja.net]
というか、ポイント付与くらいしか
メリット無くね?(白目

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 01:12:13.33 ID:Xql4xKIu.net]
セブンや楽天にはもともとナナコやエディあるのに
なぜわざわざセブンペイや楽天ペイなんて作ったんだ?

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 06:18:12.61 ID:1GudY2W+.net]
>>154
> FeliCaは時代を先取りし過ぎて欧米の関心を引かなかったから標準規格になれなかった
電子マネーで現時点で一番普及してるのはフェリカですが
あれが標準規格になれてないというなら日本で標準規格になるものなど今後も無いでしょう



166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 06:19:41.14 ID:H2uddi5N.net]
>>163
楽天に関しては自社でキャリア回線をやるしFeliCaに縛られない端末の選択肢を作りよりサービスを利用してもらう為

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 07:10:50.25 ID:IvSVQ6eu.net]
>>163
EdyはiPhoneではそのまま使えないっていうネックがあるからなぁ
ペイに走る前にむしろそっちをどうにかして欲しかった

セブンは…しらん、流行りに乗りたかったんでしょう
できもしないくせに
腹立ったのでナナコも解約してやった

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 07:33:56.84 ID:IGoxoPWW.net]
近所のマイナーな小売がペイペイ導入始めてる
ペイペイの営業?強えな

169 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 08:14:06.65 ID:8L6typKW.net]
PayPay、加盟店向け決済管理アプリをリリース コード支払いもスマホで完結
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190726_129769.html

PayPayはスマホが1台あれば客のQRコードを読み込んで決済ができるようになった
JPQRなんて無意味なものより遥かに大きな進歩

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 08:19:28.04 ID:mWaqlJgc.net]
>>14
Souca

171 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 08:21:10.56 ID:IpbxJ8nh.net]
ペイペイはヤフーソフトバンク経由で間接的にシナチョンパヨクにカネが流れるよ
だから国も本気で焦ってるのよ
JPQR規格の本当の狙いは国民のカネが買い物の度に反日国に吸い上げられるのを防ぐため

172 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 08:41:12.12 ID:boeQ5OEI.net]
>>14
最近まで使ってたぞ。
ただSuicaはネットチャージを辞めちゃったんで
コンビニチャージ面倒だからSuica付クレカ退会したけど。

173 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 08:43:15.45 ID:boeQ5OEI.net]
>>162
弱小商店が導入費抑えられるとかないの?
その辺の個人経営商店街に小銭持っていくの面倒。

174 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 08:46:21.99 ID:boeQ5OEI.net]
>>167
ソフトバンク系はよく小さな店に営業回ってるよ。
電波が届かない!て騒がれた時は
田舎の飲み屋街を一軒一軒
ルーター付けないか?って回ってた。

175 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 09:18:49.81 ID:FPfb73pN.net]
現状はFeliCa付クレカ>クレカ>=FeliCa>QR
suica付クレカでほぼ生活全部済むからなぁ

最近のQR決済アプリ乱立はスマホの普及率に乗って
自前の決済を増やしたいっていう考えなんだろうけど
発想的にはフリーライドなんだよなぁ・・・



176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 09:44:53.12 ID:IGoxoPWW.net]
Suica 加盟店25万

paypay 加盟店70万

ペイペイ頑張りすぎ

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 12:11:55.17 ID:mWaqlJgc.net]
>>163
スマホにクーポン送付などデータ送受信が出来るから。

178 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 12:25:40.94 ID:I2yRxIq1.net]
>>163
モヒカン先生
「乗るしかない、このビッグウェーブに」

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 12:34:56.48 ID:IUi9rek8.net]


180 名前:一番使うべき決済は何?
Suicaですか?
誰か頭いい人教えて
[]
[ここ壊れてます]

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 12:35:37.71 ID:DbJZrQQC.net]
>>178
対応してるならペイペイかな
常時4%還元

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 12:40:34.54 ID:CsWDkg08.net]
>>41
完全に滑ってるじゃねえか

183 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 13:03:48.35 ID:gSN99oyA.net]
なんとかPayはやめとけ
個人情報まるごと盗まれるぞ
ブロックチェーン対応するまで絶対やるなよ

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 13:05:49.92 ID:DbJZrQQC.net]
>>181
それを言うならクレカがザル

185 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 13:40:03.76 ID:OXDo8NC9.net]
>>41
ちゅうか

なら満点



186 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/27(土) 14:00:25.97 ID:NNxcIM5g.net]
Felicaがもう少し頑張ってくれてればねえ
まあ現状でもだいたいどこでも使えるけどさ

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/27(土) 14:34:34.52 ID:iAmZRTtq.net]
>>184
これ以上頑張りようがない
あんな高コストじゃ大手チェーンしか対応できん

小売店舗の70%は零細だがそこはQRしか無理だろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef