[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 05:47 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 634
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地域】ふるさと納税にAmazonギフト、町長「(批判は覚悟で)腹をくくった」



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/01/23(水) 20:20:18.23 ID:CAP_USER.net]
ふるさと納税の2018年度受け入れ額が18年末で約249億円に達した静岡県小山町。寄付金の40%相当の「Amazon(アマゾン)ギフト券」を返礼品にした手法が批判を浴びた。込山正秀町長はその意図について企業誘致の財源を捻出するため「(批判は覚悟で)腹をくくった」と語った。

――批判的な反響がありました。

「(ふるさと納税の)趣旨は都市部に集中する税を分散して地方を元気にするというもの。返礼品競争…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40338660S9A120C1L61000/

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:17:59.62 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
実際に居住地域行政にダメージを与えてることについて一言

369 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:18.95 ID:wdb5i/Qv.net]
地方で育てた若者が東京で就職して納税する・・地元にゃ帰らん
これじゃ地方はたまらんw
それで都会の税収を地方に分散させる目的でやった制度が
ふるさと納税と違うんか?
最初なにも決めてなくてあとから役人が変なこと言うてくる
制度ちゃんと決めてなかった役人が糞
換金出来るものは今から禁止って〜その一年前から予算組んで
用意してるから無理に決まっとるがなw
在庫で地方が抱えとけってかアホ役人

370 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:46.62 ID:/PAj1tbQ.net]
>>368
特に何も思わないよ、俺が住んでいるところは税金の無駄遣い凄いからね

371 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:14.54 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
よその国に納税してもいいってなってもお前は平気でやりそうだよね。思考回路がそうだもの

372 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:29.24 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
無駄?
何が

373 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:21:35.05 ID:/PAj1tbQ.net]
>>372
例えば役所、何十階建てだったかなあ

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:21:47.10 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
日本は無駄遣い凄いからタックスヘイブンっていう思考回路か

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:11.53 ID:iPJPCxl/.net]
特産品・・・なのか

376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:29.33 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
凄いね。なんとも思わんてw



377 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:36.92 ID:O9eiY/De.net]
>>370
だったらさっさと出ていけよ。
都市としての基盤に寄生しておいて何をほざくか。

378 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:25:47.82 ID:/PAj1tbQ.net]
>>377
ふるさと納税分を引いても、平均よりはかなり多く払っているよ、俺より少ない奴らこそ寄生じゃね?

379 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:27:03.90 ID:/PAj1tbQ.net]
>>376
金ジャブジャブの都会の自治体に納税するはずの一部を地方に回す事になんの躊躇いもないよ

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:27:19.99 ID:O9eiY/De.net]
>>378
応分負担していない時点で話にもならない。
さっさと出ていけ。

381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:27:44.92 ID:YfwP5QE7.net]
>>373
で?

382 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:28:32.04 ID:/PAj1tbQ.net]
>>380
応分負担しているよ、きちんと正しく確定申告して納税しているからね

383 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:29:08.58 ID:/PAj1tbQ.net]
>>381
聞かれた事を答えただけだよ

384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:29:49.96 ID:YfwP5QE7.net]
>>379
港区ですら児童も建てれない惨状なんだが、とこの行政?君の

385 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:30:33.94 ID:/PAj1tbQ.net]
>>384
内緒だよ

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:30:35.26 ID:O9eiY/De.net]
>>382
ふるさと納税を利用している時点で応分の負担にはまったく足りていない。



387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:31:41.57 ID:YfwP5QE7.net]
>>385
まあ言えないよね。乞食行為してるようじゃ

タックスヘイブンやってるゴミと同類

388 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:31:43.32 ID:/PAj1tbQ.net]
>>386
足りてるよ、きちんと正しく確定申告してきっちり納税しているんだから応分負担だよ

389 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:33:24.77 ID:/PAj1tbQ.net]
>>387
ふるさと納税という仕組みを使い地元への納税学を減らす
医療費控除という仕組みを使い納税額を減らす

どちらも問題ないでしょ

390 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:35:14.93 ID:/PAj1tbQ.net]
>>387
医療費控除とか住宅ローン控除とかふるさと納税とか、制度を使って納税額を減らすのはそんなに恥ずべき事?

391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:35:25.19 ID:YfwP5QE7.net]
>>389
お前の中じゃね。
公言できない恥ずかしい行為

392 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:36:37.92 ID:YfwP5QE7.net]
>>390
恥じることがないならフェイスブック上でやりなよ。こんな匿名掲示板で報告する意味なに?

393 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:38:20.57 ID:7w5E+5XC.net]
>>388
なんの説明にもなっていない。
お前は合法であれば何やっても構わないと言ってるだけで
応分の負担している根拠にはならん。
タックスヘイブン利用してモラルハザード起こしている多国籍企業だってやっていることは合法だ。

394 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:40:27.45 ID:/PAj1tbQ.net]
>>393
タックスヘイブンは法律の穴を突いているものだよね、ふるさと納税は国が用意した制度そのものだよ

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:56:51.79 ID:7w5E+5XC.net]
>>394
地方税の観点で見ればふるさと納税は
法の穴ついて納税逃れしているのと同じだ。

396 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:07:26.02 ID:NxRRjxjv.net]
>>30
ありがとうございます



397 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:08:13.24 ID:mKK/I9sq.net]
わざわざ国が用意してくれた節税策を活用せずに文句言ってる人は何考えてるのだろうね。

398 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:09:45.08 ID:NxRRjxjv.net]
今年はまだAmazonギフト券やってる自治体ないの?

399 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:52:06.49 ID:paPsea/Z.net]
合法的節税手法と睨まれたら、全国の自治体が迷惑被りそうやな
地域特産品を売り出すのに使うならば理解を得られたわな

400 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 00:58:01.86 ID:692lCGmj.net]
町長さんよくやったと思う
文句言ってる奴らねたみでしかないでしょ
寄付額の3割相当の地場産品なんて、実質2割以下の価値っぽいし、好きなものが買えるギフト券4割とか、最高でしかないわ!!

401 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:01:22.20 ID:BKXI2hhF.net]
>>400
国内で納税してる通販サイトにしないのがおかしい

402 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:24:52.87 ID:jj7FKksk.net]
地方自治体にもっと権限持たせたらいいのにな。

403 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:30:31.08 ID:jj7FKksk.net]
公務員の給料、法人税、年金、医療費負担、手数料、最低賃金etc
日本国内に別の国を作れるくらいの権限持たせればいいのに。
今後、食料や衣類はTPPのお陰で安くなるわけだし、色々と変われそうな気がする

404 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 04:31:20.77 ID:2XIblV2s.net]
【だれも 損して無いなら よろしい】

405 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 09:26:52.19 ID:ov1by5+K.net]
今年もやってほしいなぁ

406 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 09:41:51.93 ID:NCdFSJ7P.net]
来年は寄付したら地域振興券とかにすれば良いよね



407 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 10:52:25.95 ID:svTLiVO/.net]
今はまだ300万人もやってないし、金額の移動も3000億円ないけど、
もっと盛り上がってくれば、収支マイナスの自治体への補填に国税からの地方交付税交付金がたくさん出て行くから、
国税増税の遠因になるかもしれない
ふるさと納税で実質節税出来たってよろこんでばかりではいられないぞ?今はまだいいけどね

408 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 11:36:55.63 ID:Qvy9Kw+r.net]
うちの市もアマギフにしてくれりゃいいのに

409 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 12:18:04.19 ID:2RT9NzKJ.net]
>>407
実質減税なんだから素直に喜べばいいと思う、でも減税だって喜ぶと増税が待ってるってのは良くあるパターンだね

410 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 12:22:19.21 ID:/u17ROcR.net]
>>409
もう少し頭使おう

411 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:19:35.78 ID:RQgGEcKq.net]
>>410
増税には繋がらないわな

412 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:28:17.54 ID:qWvscbid.net]
ふるさと節税は 金持ちほど得なんだよ
貧乏人は逆に増税
低収入なら怒っていい

413 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:29:23.87 ID:qWvscbid.net]
だから
小山町は市ね

414 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:46:56.19 ID:E+/bzUnZ.net]
>>412
単純に住民税が10%から9.4%に減税されると思えばいい

415 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:47:34.52 ID:E+/bzUnZ.net]
>>412
いずれにせよ、税金は低収入ほど得する仕組みだよ

416 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:00:31.86 ID:fZKwnXcn.net]
ここ数年の忘年会の定番ネタだろ
どこにふるさと納税したネタ

だいたい出身地の特産品と自分用の酒
頑張る人はこういうお得なやつ

ほぼほぼ目的は達成しているのでは



417 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:05:00.84 ID:iOPh43K+.net]
>>412
おまえまず、累進課税制度を理解してるのか?

418 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:13:10.41 ID:/u17ROcR.net]
>>411
お前も頭使おう

419 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:16:09.30 ID:TDidDNxM.net]
地元企業に発注しないとか無能の極みだな

420 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:18:55.47 ID:iOPh43K+.net]
>>419
それ競争入札精度の趣旨に反するじゃん

421 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:44:32.78 ID:FhKBoqCg.net]
>>417
累進課税に反する反社会的な制度は撤廃するのが当然だろ。

422 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:47:25.32 ID:iOPh43K+.net]
>>421

不平等な累進課税制度は改善するべき

423 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:54:42.11 ID:DijruC4z.net]
>>1
まだ送られてこないんですけど。アマゾンギフト。
年末に20万円も寄付したのに。

424 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 15:05:42.76 ID:E+/bzUnZ.net]
>>421
反しないよ、住民税10%+所得税5%~45%というのがふるさと納税による実質減税により数字がちょっと変わるだけ

425 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:09:14.70 ID:hfP/72zY.net]
>>332
素晴らしいな
個人的にアマギフはどうかと思うが納税+地元業者に金が落ちるってのはかなりありがたいんだよね
これからもどんどんやってもらいたい

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:12:05.63 ID:ScHgH86z.net]
というかこういうの作るときに最初から金券等はダメだよってしとくべきじゃね。



427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:25:57.53 ID:FhKBoqCg.net]
>>424
あきらかな改悪だろ。
これに反対しないのはモラルがない
と言っても過言ではない。

428 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:22:31.98 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
どこが改悪なんだ?

429 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:25:12.69 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
住民税が減税になったらそれは改悪?

430 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:25:54.06 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
もし住民税が10%から9.4%になったらそれは改悪だから反対なの?俺は賛成だけど

431 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:28:04.85 ID:E+/bzUnZ.net]
>>426
金券オッケーにするくらいなら最初から住民税9.4%に減税、にして欲しかったね

432 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:30:04.92 ID:E+/bzUnZ.net]
ただ、住民税を9.4%に減税するよりは0.6%分の返礼品にした方が貰うたびに有り難みを感じるね

433 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 16:32:20.18 ID:FhKBoqCg.net]
4連投までして必死に糞制度擁護しているバカいるけど
定率減税なんてのは近代税制では下の下の策とされているのは常識だ。

434 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 18:07:37.41 ID:pEC+r6vt.net]
住人一人あたり100万円もらった計算になる

435 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 22:08:32.91 ID:g7e3uHIN.net]
韓国は国内対立が激化して
文在寅は状況をコントロール出来ず
ほとんど無政府状態になっている
経済もキリモミ下落中
日本は粛々と制裁を実行しつつ
韓国の断末魔を見て楽しめばいい
国交断絶などは韓国から言わせること
ただし韓国内の政情混乱に乗じて
暴走した韓国軍が対馬や北九州に
侵攻する危険性があるので油断禁物

436 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/28(月) 06:50:10.23 ID:qb9yA+7q.net]
ケチケチしないで返礼品に「日本銀行券」を出しなさい!



437 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/28(月) 17:57:44.37 ID:6+AM37o2.net]
金持ちが 節税した部分は
結局は貧乏人が負担する
税収は一定であるべきだから
小山町は滅びるべき

438 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/28(月) 17:58:52.34 ID:2dtzL575.net]
別に違法でもなんでもないしな
批判する方が頭おかしい

439 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/28(月) 19:46:19.66 ID:08WU+FQ7.net]
ナマモノじゃないし郵便で済ませるので受取人にとってはかなり良心的な返礼品だと思う
生鮮食品だと人手集めたりや梱包発送の準備が面倒くさい(ほぼ外注なんでしょうけど)
自治体にとってもいい意味で手抜きしてくれたと思うわ

440 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/28(月) 21:48:28.36 ID:hHEIQUOt.net]
>>436
総務省激おこエクストリーム

441 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/29(火) 06:02:49.88 ID:XkBaMzA+.net]
政府があれほどやめろといってるのに
バカが
小山町は滅びるべき

442 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/29(火) 17:53:12.43 ID:ueSbadFi.net]
財政の苦しい自治体が知恵を絞り出して辿り着いたアイデアだぞ
なんなら文句垂れてる自治体も喜ばれる返礼品用意すればいいだろ
成功者をやっかむような真似すんなよ

443 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/29(火) 18:43:29.61 ID:m9VEUuYf.net]
>>424
>実質減税により数字がちょっと変わるだけ

多分そこが問題なのでは
ちょっととか主観的評価に過ぎないし

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/29(火) 19:01:04.82 ID:cOwFZfFX.net]
次は首をくくろうか

445 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/30(水) 14:24:10.24 ID:b3kzDZEJ.net]
東京都北区にふるさと納税するから
西ヶ原の国立印刷局で製造してるアレを返礼品にお願いします。

446 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/30(水) 14:46:20.46 ID:rHTpytzD.net]
町もカス!



447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/30(水) 18:16:48.49 ID:DkQASr6Q.net]
泥棒の手伝いしてくれたら分け前やるよって話
手を貸して恥ずかしくないバカが多いことに呆れる

448 名前:沼津市民より [2019/01/30(水) 19:08:49.22 ID:zYtsqCkxu]
静岡県民より

ふるさと納税廃止で○
そもそもふるさと納税は
見返りとして地場産品ではなかったかな?
だからふるさとなんです。
それをAmazonギフトって
小山町と何の関係もないだろう(笑)
Amazonギフトが認められたら、どこの自治体もやるわ。
大体Amazonは外資で日本企業じゃないんだよ。


日本にとり税金を納めない企業のギフトをあげるのが問題だと思う。
だって、今回の件でAmazonは何もせず楽して利益が出たんだから。
内需の方に目を向けるねであり、外需には目を向けるなという事。

また、小山町は地方交付税は0で良いと思う


それと、町長は腹を括れボケ
批判が覚悟だと舐めるな!
要するに小山町は地場産品がないという事なんですね。

それだったら来年以降
ふるさと納税
小山町はリストから外すべきだと思うし、今後Amazonギフトを返品する自治体があるなら
リストから外せば良いと思う。

449 名前:沼津市民より [2019/01/30(水) 19:16:52.47 ID:zYtsqCkxu]
やはり、ふるさと納税のお返しはそこの自治体の地場産品じゃなきゃダメだと
規制かけなければダメだろう。
Amazonギフトや旅行券はダメ。

理由は換金出来るから
換金できない地場産品なら良い。

結局小山町がやった事は、批判云々じゃなくて
故意・重大な悪意を感じる。

だから
町長は腹を括れと
批判覚悟とかは後付けで言い訳できるんだわ ボケカス。
小山町は最低な自治体だと思いますね。

ふるさと納税でしょ?
常識的に考えてさ
そこの町を応援するために納税しているんですよね
そのお返しが何故金券なんですか?
普通なら、そこの自治体と関係ある産品ではないのでしょうか?

本当日本一最低な自治体だよ。
Amazonギフトにすりゃあ
割合も大きくすれば、沢山のお金が来るわな!
小山町は暫く(10年間)は地方交付税はカットで良いと思う💢
そして、町長はこの世を去れ

450 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 05:50:33.65 ID:wz0DRZ5A.net]
儲かったのがAmazonという

451 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 05:52:46.78 ID:/283fAxq.net]
>>447
たくさん納税しても、全然納税してない奴らと公務員のために使われちゃうだけだからね
どうせ泥棒に取られるくらいなら自分に少しでも返ってくる方がいいに決まってる

452 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 06:15:24.40 ID:zCncdd7Z.net]
でもね、これ認めちゃうと最後は自治体間の返礼率の競い合いで疲弊するんだよね
うちは40%還元します、ならうちは45%、私の町なら50%還元ですって
どんどんエスカレートしちゃうだけだから

453 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/31(木) 06:34:57.32 ID:XqsW+R6o.net]
>>130
振り込まなければいいだけだろ

454 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 11:53:07.20 ID:kXsEe6zy.net]
居直りやがったか小山町
これは制裁待ったなしだな
控除の対象にならなくれも尼券欲しがる奇特な人がどれだけいるのか楽しみだwww

455 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 14:55:35.58 ID:BjInrHms.net]
返礼品に札束を!

456 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/31(木) 14:58:22.92 ID:xsTkNnM6.net]
やったもん勝ちニッポン



457 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 20:09:02.65 ID:9ZQqaact.net]
>>452
実にいいことじゃん
公務員は税収があって当たり前だと思ってるんだから
むしろ頭使って工夫しただけ税金が入るようにするべき

458 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/31(木) 20:47:57.93 ID:hUkLqHyr.net]
小山町頑張れ

459 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/01(金) 14:54:49.86 ID:jamHG27Wc]
その土地でしか使えない旅行券なら50%でもいいが、絶対に転売できないようにするべき。

460 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/01(金) 16:30:50.63 ID:Z3fc1u5O.net]
日本旅行のギフトカードとか50%還元でおすすめ
1 月末まで

461 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/01(金) 17:32:21.40 ID:qMr0c9yu.net]
>>460
もう2月やぞw

462 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/01(金) 17:33:36.44 ID:6FvKOwjv.net]
炎上商法の
自治体版

463 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/01(金) 20:08:03.23 ID:SkTbnkGb.net]
>>460
バカ、無能、カス

464 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/02(土) 06:07:53.75 ID:yQdhttkr.net]
>>460
6月までにまたやりそうだけどな

465 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/02(土) 09:18:41.42 ID:ijMzcick.net]
そりゃやるでしょ
もう切られるの確定してんだから

466 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/02(土) 11:35:52.48 ID:/DdU7CdW.net]
>>460
もう終わったから書くけど
使えるところ限定だし、換金はカードタイプでしにくい上に安いし
あまり誰にでも勧められるようなものでもない気がする



467 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/02(土) 12:30:38.76 ID:YvqJvRHV.net]
>>95
換金安いっても90 割あるから全体としては45%の換金率になるから十分だろ

468 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/02(土) 12:31:01.58 ID:YvqJvRHV.net]
>>467
>>466

469 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/02(土) 17:06:09.28 ID:wGU6+cX8.net]
地方債の配当代わりの出資者への返礼品ならまだわかる。
税金横流しの返礼品とか意味不明

470 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/02(土) 19:07:20.74 ID:Dda7DFj2.net]
>>469
納税者への減税を地方の特産品の現物支給とする
選ばれた返礼品の自治体には多めに地方税が分配される

という仕組みだからね。住民税を10%から8%に減税してふるさと税を新たに2%とし、納税者がふるさと税を納税する自治体を選べるようにした方が良かったと思う

471 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/02(土) 19:51:21.10 ID:AT3APAFN.net]
厚生労働省は、このほど「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」を作成した。
転勤命令に当たって踏まえるべき法規範や雇用管理のポイントを分かりやすくまとめたもの。
就業規則などに定めがあれば、原則として労働者の個別同意なく転勤させることができるが、経営上の必要性が認められなかったり、
労働者が被る不利益が過大な場合、権利濫用とみなされる。
労働者の事情や意向を日常的に把握しながら、キャリア形成の展望に沿った転勤の実施を求めている。

※この記事の全文は、読者専用サイトにてご覧いただけます。
2017.05.01【労働新聞】
https://www.rodo.co.jp/news/11502/

472 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 14:32:58.35 ID:53HanhkS.net]
ギフトカードとか
誰でも思いつく反則に
知恵絞ったとか

473 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 14:58:05.51 ID:V6DVfTHE.net]
汚職で捕まえればよくね
海外企業への利益供与とかガチで逆賊じゃん

474 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 16:38:56.52 ID:rRzknngS.net]
>>473
法治国家だからなあ

475 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/03(日) 16:43:10.74 ID:Jy2uNkh8.net]
アマゾンの配送センターとかがあるとこならグレーかもしれんけど、何の関係もないんじゃ真っ黒
しかもよりにもよって法人税払ってないのが問題になってるアマゾンって、国にケンカ売ってるとしか思えんわ

476 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 17:14:56.41 ID:rRzknngS.net]
>>475
それでも法律的には真っ白だ



477 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 17:16:15.28 ID:rRzknngS.net]
真っ白というと微妙か、地方の特産品を渡すのとAmazonの券で色は全く変わらない、ってとこか

478 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 17:29:43.73 ID:xJdZu8+h.net]
1万円税金で取られるくらいなら、1万を町に寄付してAMAZONギフトを5000円でも
もらったがいい・・・というのがこれまでだけど、控除が認められないなら1万払って
5,000円のギフト券をもらうだけになるんじゃ?

479 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/03(日) 17:33:47.59 ID:2Uz40ksy.net]
まあでも、そろそろ新しいん運用が始まって、認可制になるんだろ?
この街がアマ券続けたら国がふるさと納税制度の適応しないだろうよ

480 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 17:42:58.26 ID:rRzknngS.net]
>>478
いや、普通に寄付控除はオッケーなんじゃね?なので半分貰えればトントンくらいになる

481 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 17:54:43.98 ID:C6GoHUsA.net]
つくづくカスッ! 町長、役場職員。  、、、、町民?

482 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/03(日) 18:01:46.90 ID:Qlq5wa/8.net]
>>1
逮捕されても文句はない
確信犯だ

ということですなw

483 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/03(日) 18:10:25.25 ID:rRzknngS.net]
>>482
違うだろ、逮捕される事はないし地元からは支持されるだろうから外部からの批判は覚悟でやった、ってことだろう

484 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/04(月) 01:22:04.97 ID:HL2LDWke.net]
>>480
おkじゃないよ
返礼品に金券出してるようなところは控除の対象から外すって総務省にダメ出しされてる

485 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/04(月) 09:41:38.39 ID:PlA6NltGh]
控除対象外になると1万円払って5千円のアマゾンギフト券もらえば5千円を本当に寄付したことになるから本来の趣旨にかなっている。

486 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/04(月) 16:32:18.97 ID:YQ6aYOOd5]
https://www.girlsheaven-job.net/11/newcandy/?ghlink=shop_menu



487 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/05(火) 18:53:00.02 ID:755ZVuk1.net]
そして、こうなるのだ

泉佐野市「閉店キャンペーン」Amazonギフト券100億円 ふるさと納税、国をまたも刺激
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000718-zeiricom-bus_all

488 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/06(水) 00:24:01.72 ID:GKxliUvh.net]
>>487
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

489 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/06(水) 07:13:30.40 ID:gq6Wn27A.net]
うちの顧問税理士からアドバイスあったけど、この手の換金性の高い返礼品ばかりもらってると所得とみなされてお尋ねきますよってことでウチはやめておいた。

490 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/06(水) 12:10:48.18 ID:9ZZG/J9B.net]
>>489
可能性なら換金性関係なく返礼品貰ってる時点でお尋ねの可能性あるんじゃないかな

491 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/06(水) 12:11:38.88 ID:9ZZG/J9B.net]
金額が特定しやすいものが多いとお尋ねの可能性も若干上がるかも、程度だろうね

492 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/06(水) 12:33:05.64 ID:9ZZG/J9B.net]
でも、確定申告では返礼品なんて書かないのに税務署はどうやって返礼品を知るんだろう

493 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/07(木) 01:05:47.82 ID:mgbhHEhq.net]
>>492
俺もそれは思った

494 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/07(木) 01:38:15.97 ID:G4wU1OLQ.net]
hbgvf.blog.jp/

495 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/07(木) 21:18:59.54 ID:QTPOm8Py.net]
この町長は有能。総務省の役人が無能なだけ。

496 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/07(木) 22:03:47.20 ID:5c6NOJhS.net]
廃止しろよ
納税意欲が減るだろ



497 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/08(金) 05:03:37.42 ID:ch9ut2w9.net]
>>496
納税者に納税額に応じて返礼品を渡す事で、むしろ納税意欲が増すんじゃね?高負担を強いられている納税者へのガス抜き的制度かな

498 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/08(金) 11:43:46.17 ID:SdBm6d0s.net]
こんな自治体イヤだわ
日本から出て行け

499 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/08(金) 12:07:06.31 ID:O+GadzOH.net]
東の小山町、西の泉佐野市
ふるさと納税のお手本

500 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/08(金) 12:14:23.40 ID:wrz3CAiM.net]
まあボーナスステージだからw
地方自治体にとっては

501 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/08(金) 13:31:11.76 ID:O+GadzOH.net]
自治体のやることなすことケチつけまくって
総務省って何なん?
地方自治も何もあったもんじゃないわ

502 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/08(金) 14:37:39.26 ID:2pAo6v71.net]
>>496
>>497
ふるさと納税で納税意識は高まらないよ
申告して納める人は出来る限り節税して支払う分から還付うけてるだけ
還付が受けれるから節税は適当にして多めに支払ってもいいやなんてことない

503 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/08(金) 14:51:52.00 ID:9FJ++wqr.net]
>>498
1400億円の借金を棒引きしてくれたら喜んで出て行くと思うよ

504 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/08(金) 16:15:30.73 ID:14B5Fi0p.net]
>>495
まったくその通りで、法律とかは最大限のバカと悪用を検討した結果作らないといけないのにな

505 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 02:36:18.78 ID:o92Va4+h.net]
>>487
他所様のアイデアを丸パクリした上に国にケンカ売るってどういう了見だよ
おまけに過疎地でもないのになりふり構わず過疎地救済のための金を強奪とか
さすが大阪民国民は恥ってもんを知らんな

交付税も補助金も全部打ち切って締め上げてやれや
舐めた真似したらどういう目に遭うか思い知らせろ

506 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 03:14:26.86 ID:nDpjFcIW.net]
>>487
これは素晴らしい



507 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 03:41:32.99 ID:GMAl4ZAS.net]
>>281
そうじゃない理屈を言いなさいな。

言えない単なる感情論なんだろうな。

508 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 03:42:41.64 ID:GMAl4ZAS.net]
>>505
法的な根拠もなく交付税その他締め上げたら行政訴訟ですwwwww

509 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 04:30:58.04 ID:jpIBx/O/.net]
社会保険料上げすぎなので
こういうので回避するよ。。。

510 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 07:22:52.57 ID:BwHLF8k+.net]
ていうか返礼品の制度なくせよ
せっかくの寄付が
ムダになる

511 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 08:11:41.67 ID:kowlsrpo.net]
>>510
だよね、税金は公務員様のために集めているんであって、一般人に返礼品を渡すなんて税金の無駄遣いだよね、一般人は黙って税金だけ払ってろ

512 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 08:36:34.76 ID:DZYwrLdu.net]
>>42
ふるさと納税で控除できる額はたいしたことないぞ?
高所得者ならふるさと納税やってない低所得より全然納税額多いって。

513 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 08:50:11.33 ID:yI7l8uPr.net]
返礼品は大事。
東京から地方業者へお金が回るから
意味は大きい。

514 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 08:52:40.24 ID:l9nakv46.net]
どんどんやれ
キックバックできるならもっとやれ
どこも競うようにしてやれ

税金なんて最初からそんなにいらんかったんや!
って言えるようになるはずや

515 名前:sage [2019/02/09(土) 08:53:52.58 ID:O9cLJOVY.net]
炎上話題を狙ったが、マイナスイメージしか残らない

516 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 09:09:17.51 ID:Tu79Ss5x.net]
>>512
応分の負担していないのだから
すぐに出ていくべきだな。



517 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/09(土) 09:50:44.54 ID:i21ev1A/.net]
返礼品にamazonのギフト券は駄目で韓国製品はOKって
おかしくない?

518 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 19:20:04.12 ID:vZX7+/lY.net]
どこの市町村も返礼品5割にしたら問題ない 何か都合悪い市町村が文句言ってるに過ぎない

519 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/09(土) 19:24:56.74 ID:jorxfrfY.net]
だから納税者の立場で批判してる馬鹿は何で沸くんだよ?
仕事で書き込んでるの?

520 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 02:26:59.40 ID:6AjBQxl+.net]
ェ^=)

521 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 07:12:34.67 ID:bwM1N57g.net]
納税者にとっては返礼品による実質減税という良い制度なんだよね、批判してるのはだーれ?無駄遣いする税金が減っちゃう公務員?ナマポ?

522 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/10(日) 07:26:31.82 ID:oqJkBffT.net]
>>521
まともな脳みそ持っていてる人ならこんな制度を擁護しない。
擁護しているのは目の前のことしか見えず「減税だー」などと喜んでいるお前みたいな真性のバカだけだ。

523 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 07:28:38.53 ID:bwM1N57g.net]
>>522
だよね、減税なんてダメだよね、一般人は黙って税金払うために必死で働いてりゃいいんだよね、税金使うのは特権階級だけの権利だもんね

524 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 07:29:33.53 ID:bwM1N57g.net]
>>522
税金なんていくら集めても使い足りないのに一般人に還元するとか意味わからないよね

525 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/10(日) 07:32:55.89 ID:oqJkBffT.net]
>>523
だからお前はバカなんだ。
返礼品代など国の税金から出ているからその分税金が無駄遣いされている。

もしその分が地方交付税の総額から減らされているというならこの制度は地域振興には一切繋がっていない証拠でしかない。

526 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 07:38:22.80 ID:bwM1N57g.net]
>>525
その通り、市民は税金を搾り取る対象なのに市民に還元するって、税金の無駄遣いだよね



527 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/10(日) 07:53:10.95 ID:oqJkBffT.net]
>>526
他にいくらでも税金使ってやらなければいけないことがあるのに
まったく税金を還元する必要がない層に使っているんだから
バカ極まりない制度であることくらいわかるよな?

528 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 08:45:55.54 ID:bwM1N57g.net]
>>527
公務員は必死で働いて無駄なく税金を有効に使っているもんね、それでもやり切れない事をやるには納税者への還元を切るしかないよね

529 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/10(日) 09:17:16.90 ID:/STykaE+.net]
>>528
切るもなにも高額所得者への還元など最初からやる必要性が一切ない。

530 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/10(日) 09:36:54.85 ID:6/ny0RUO.net]
腹をくくって、
首もくくるか

531 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/10(日) 09:39:34.51 ID:TOP2D3tx.net]
>>7
外資ってのが本当致命的なんだがね

532 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 13:41:45.88 ID:iJ8seHyV.net]
よくやった

533 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 14:08:01.03 ID:20CUVsPT.net]
>>507
頭悪いバカは書き込むな

534 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 14:12:35.51 ID:qUp5mdxU.net]
>>505
交付税が少な過ぎるからこうなるだけ
ちゃんと地方に回せ
首都圏なんぞ一銭も渡す意味はない
一極集中するだけだし

535 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 14:12:43.00 ID:0XtrnHy6.net]
amazonが濡れ手に泡のひとり勝ち

536 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 14:15:42.35 ID:0XtrnHy6.net]
こうなることを予測できない無能関係者責任者を晒して欲しい

そういうのがマスコミの仕事でしょ



537 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:07:37.47 ID:y3CpbXPs.net]
>>534
逆に打ち切るべきだわ
こじき

538 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/11(月) 17:11:34.21 ID:5oj6AHhT.net]
>>94
ルール上は認められているからね
また結果的に多くの支援を受けているのも事実だし
お咎めは出来ないでしょうな

539 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:15:36.43 ID:cq1WHlct.net]
>>538
まあね、これで泉佐野市がどれだけふるさと納税を集めるか、おそらく5ヶ月で昨年を上回ってくるんだろうがどれだけ上回るのか楽しみ

540 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:16:21.96 ID:cq1WHlct.net]
あれ、スレ違いだった

541 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:18:15.10 ID:HYzstFSD.net]
こんなことで腹くくってねーで、仕事しろよジジイ

542 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/11(月) 17:21:39.78 ID:x/sUbZJL.net]
納税額を増やすのも町長の仕事だよ
普通は企業を誘致して増やすとかだが・・

543 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:26:25.57 ID:C5GnCAXl.net]
ふるさと(外資)

544 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:27:13.67 ID:UTSP0zoB.net]
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50

理系の理論バカども、事実に平伏せ!

545 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:28:12.65 ID:jHr/RvD1.net]
納税し自己に還元

546 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:44:53.54 ID:bKFiw74u.net]
>>197
アホ
六割バック?やりなおし!



547 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 17:45:34.63 ID:iDH3uBLN.net]
>>42
基本的にふるさと納税で100万買い物できる人は
居住自治体と都道府県に合わせて400万納めている

548 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 18:04:46.11 ID:rrAQ7CQ/.net]
小山町なんか富士スピードウェイがあるし、須走に新東名のインター出来るし
別荘地も工場群もあるすごく恵まれている土地だよ
腹くくってイカサマやるくらいなら富士もってるトヨタに頭下げて
税金絞りとりゃいいだけだろ

549 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 18:54:08.02 ID:HosVS96a.net]
>>535
そうだね、地元の小売業者に入ればいいがAmazonじゃね。
生産者から値切り、配送業者から値切りとか、な。

550 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 18:58:01.15 ID:Bow5f9Yu.net]
カス!

551 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 21:20:06.55 ID:UhsgweMl.net]
小山町や泉佐野市には好感が持てるよね

552 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/11(月) 21:24:16.41 ID:poBJvaQ2.net]
ふるさと納税の主旨というけど主旨そのものがおかしいからな。
毒には毒を用いる自治体の反抗的な姿勢には好感が持てる。

553 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 21:25:24.66 ID:dwQ2AcvF.net]
腹くくらずに
首くくれw

554 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 21:43:05.25 ID:fyILinvW.net]
腹をくくらず首くくれ糞町長

555 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 21:46:20.16 ID:nudSjDc3.net]
現金が良い

556 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 21:48:39.90 ID:ZVCuIUC3.net]
地方交付金は向こう10年ゼロにすればいい



557 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 22:00:18.82 ID:88spW6fj.net]
税金だろコレ?
アマゾン経由してどうすんだよ。
世の中頭おかしいやつばっかだわ。
ふるさと納税なんてやめろや。

558 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 22:00:26.76 ID:0GMEMnrD.net]
腹括ったって言えばルールも無視する人って自爆テロする人と変わらないと思うんだけど。

559 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 22:14:43.35 ID:kxeeZxGV.net]
>>100
仕事はしてるよね。総務省から目をつけられるけど。

560 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 22:52:45.75 ID:wLcOvmxT.net]
腹くくったとか言いながらたかだか2割バックか

561 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/11(月) 22:55:15.31 ID:wLcOvmxT.net]
>>521
減税にならない低所得者だろ
自分がろくな税金納めず高所得者の払った税金にフリーライドしている乞食という自覚がないらしい

562 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/11(月) 23:23:10.06 ID:6WuUbNkG.net]
ふるさと納税の闇だなあ・・・

563 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/12(火) 07:07:59.73 ID:neyGfXUc.net]
>>529
そうだね、頑張って働いた人には罰として重税を課せばいいんだよね、働く奴が悪いんだよね

564 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/12(火) 08:49:24.82 ID:q0aTwP1L.net]
>>563
累進課税を強化した方が
労働分配率があがり需要が需要を呼び
経済が上手く回るのだから当然だな。

565 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/12(火) 10:59:56.24 ID:+lLTM5WN.net]
こういう自治体の利益優先を認めるなら
公務員をリストラせんとあかんやろ
なにふり構わず収益優先するんであればまずは人件費削れ

566 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/12(火) 20:49:13.46 ID:qh5Jv0a7.net]
>>564
みんな海外に行くンゴよ



567 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/12(火) 21:27:16.80 ID:czjX59+Z.net]
249億円か、町レベルでこの金額は凄い
町民へのメリット考えれば有能な市長だと思う

568 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/12(火) 23:26:17.90 ID:QCfQXoCh.net]
返礼品には生産原価わずか数百円の「札束」がいいなぁ

569 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/13(水) 00:37:51.35 ID:p+uv2pdG.net]
これ東京とかが本気出したらだよなあ

570 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 01:00:54.69 ID:WWVhsQJF.net]
がんばれ〜

571 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 07:28:33.94 ID:tt/5Pfqv.net]
>>569
本気出せばいいのにね

572 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 10:21:15.74 ID:thzYXYrU.net]
>>569
本気出せばいいだろ

573 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 10:32:42.55 ID:NgtuZsar.net]
バラまける金があれば、補助金は必要無いってこったよ。
市民にもっと還元すりゃいんじゃねの?

574 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 13:27:16.47 ID:nKkcppDL.net]
ざまぁw

【検討中】ふるさと納税の返礼品でアマギフ100億円キャンペーンをやった大阪府泉佐野市、ふるさと納税の対象外へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549948173/

575 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 14:15:08.27 ID:0YUPU81z.net]
よりによって外資つかうばかw
泉佐野もな

576 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/13(水) 14:38:23.08 ID:N2zY/W3i.net]
ふるさと納税制度の旗振りは菅義偉だぞ



577 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/14(木) 14:32:37.58 ID:XKBMZpBl.net]
>>567
いや無能だろ
この町長、目先の利益だけしか頭にないみたいだけど
国に目付けられちゃったし今後被るであろう不利益を考えたら
悪手でしかないわ

つうか、この自治体がやってることなんてやろうと思えばどの自治体もできるけど
普通はモラルや倫理の面で自粛するし
政府と敵対して目を付けられてもやろうなんて普通は思わないわ

578 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/14(木) 14:48:07.61 ID:Gi8o92Zw.net]
>>577
ふるさと納税のシステムそのものがモラルないことを理解しよう。

579 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/14(木) 15:38:47.56 ID:QiXwB4PI.net]
>>577
不利益って何?

580 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/14(木) 20:56:31.25 ID:4T8lMzjf.net]
>>1
それで企業誘致はできたのかよ

581 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/14(木) 21:10:25.37 ID:vPhP92M1.net]
>>579
多種多様な、国からの補助金が出ない、または出るまで時間がかかる

582 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/14(木) 21:10:33.40 ID:bOn26Wze.net]
カス

583 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/14(木) 21:39:19.66 ID:NBjyEXpX.net]
総務省は地方自治や地方税に口出しするな
自治体間の自由競争を尊重すべき
そもそも総務省って何してる役所よ?

584 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/14(木) 21:57:44.14 ID:9Tn8azPH.net]
>>569
国立印刷局があるから返礼品も地元産品で!

585 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/15(金) 19:32:34.40 ID:arXgad8o.net]
アルジャーノンに花束を!
ヘンレーヒンに札束を!

586 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/15(金) 20:55:18.54 ID:QSsWgDez.net]
金券なら貰った奴から税金取って回収しろ



587 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/15(金) 21:37:57.41 ID:wGtY6loK.net]
>>586
金券でも特産品でも一緒だよ、たくさん貰ったら申告しないとダメ

588 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/15(金) 22:36:36.36 ID:CmDISYrG.net]
けしからん!
と思いつつ、昨年末10万寄付しました。

589 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 01:32:30.60 ID:4fNmtr7N.net]
節税と返礼品目当てで縁もゆかりもない自治体に金出すような制度に「ふるさと納税」なんて美名つけるなよw

あと、小山や泉佐野の尼券バラマキを擁護してる奴は千代田区や港区が同じことやっても文句垂れんなよ

590 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 03:01:29.35 ID:lI3jlBKD.net]
>>589
それでいいんだよ
他の自治体ももっと返礼品豪華にして対抗すればいいんだから
バラまきだとか変な言いがかりつけんなみんな競争だ

591 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 06:31:30.69 ID:9E9KoPlf.net]
>>589
その通り、ふるさと減税に改名すべきだよね

592 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 07:42:24.57 ID:+8/3t1xN.net]
カス 
 

593 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 07:44:43.44 ID:xSp+ixIe.net]
泉佐野市に今のうちに申し込んどこう

594 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 07:57:58.61 ID:0cQPaPmL.net]
「さとふるやふるさとチョイスに払っていた分を納税者にAmazon券で還元しよう」って素晴らしい発想だよね、他の自治体は少しは泉佐野市を見習え

595 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 09:46:49.36 ID:1i4EX0qw.net]
>>590
「徴税コストが高くなったんで増税しますね^^」

596 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 11:10:49.81 ID:n8J/J+5Z.net]
>>594
ホントこれ。

この取り組みは称賛こそされ
批判されるいわれはない。
無駄な経費を利用者に還元しているんだからね。



597 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 11:27:40.50 ID:GfGTUwxz.net]
>>594
それは俺も思う

598 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 11:54:41.74 ID:44QLyPMI.net]
地元の業者の産品なんていらないものばかりだからな
amazonのほうが寄付金集めやすい

599 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 12:40:01.05 ID:GvWzNBy+.net]
モラルが無ければ法規制するしか無い
(>人<;)

貧乳→パット入りブラ
身長160のチビ男→シークレットブーツ

まあ、しょうがない

600 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 12:43:05.87 ID:n8J/J+5Z.net]
モラルがないから規制するというならふるさと納税制度そのものが廃止ですな。

601 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 14:50:31.34 ID:WY/QSbN0.net]
一部のクズが私利私欲に走ってルールも守らずに
モラルハザードの末に規制されるっていういつものパターンだな
人間の善意に期待した立派な理念で始めた制度だったとしても
使う奴らがゲスだったら見事に悪法と化すってことだね
ほんと日本人って大した民度だわw

602 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 14:52:53.85 ID:C/93XCl6.net]
>>601
ふるさと納税自体が愚策だが日本以外だともっと悲惨な状態になってただけ

603 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 15:00:17.01 ID:rUIlh17P.net]
>>601
はぁ?
どこに立派な理念なんかあるんだよ。
あるなら返礼品や控除なんかいらんだろ。

604 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 15:30:10.11 ID:UNcIButU.net]
ま、地方交付税が大幅に減額されて町長選挙で落選するがな、心意気を感じる。

605 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/16(土) 18:33:54.33 ID:2zG+352O.net]
政府の政策に唾を吐くバカネトウヨ

606 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/16(土) 23:52:41.33 ID:nokk0jq2.net]
2割分のama券より欲しい家電3割分貰った方が良い



607 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/17(日) 21:59:13.10 ID:eEjwFkXs.net]
11月末に申し込んだのに返礼ギフト来ないな
お前らどうよ?

608 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 11:31:26.81 ID:gq2ZB80H.net]
せめて税金払ってる企業のにしろよ

609 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 13:58:39.36 ID:5H52B2K5.net]
IT巨人のAmazonさん 1兆円以上の収益を上げるも税金を納めないばかりか1.2%の払い戻しが明らかに
/newsplus/1550463355/

610 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 14:00:06.60 ID:Yn8rx0KK.net]
>>609
消費税の過払金が還付されたって話かな?

611 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 14:19:13.83 ID:BcawBu17.net]
>>66
食い意地張ったあなたのほうが貧乏そう。

612 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 14:22:42.47 ID:Yu8/C6+L.net]
100億円アマゾンに献上ですか
せめて楽天にしとけば?

613 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 15:04:57.47 ID:LtQt/ohj.net]
楽天ポイントギフトカードなら苦情は無かったのかな?

614 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 08:07:46.07 ID:ysbGvywf.net]
>>613
楽天だとここまで金集まらなかったかもしれんし、批判も出なかっただろう

615 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 10:53:10.03 ID:sZxBpPHO.net]
よりにもよって法人税収めてないのが問題になってるAmazonのギフト券でなくても
大阪にもギフト券発行してるとこあるだろ
せめてそっちにしておけば地元企業支援って名目もできるし、ここまで叩かれんですんだのにな

616 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 11:09:59.58 ID:wk4xzMfG.net]
>>615
同じだ



617 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:04:04.58 ID:8D7CJEAn.net]
そうそう、どちらにしろ納税者へ税金の一部還元だから同じだよね

618 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:10:31.30 ID:wk4xzMfG.net]
>>617
全然違うわこのアホウ

619 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:16:18.09 ID:8D7CJEAn.net]
>>618
同じなのか違うのか、どっちなんだよw

620 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:25:09.45 ID:wk4xzMfG.net]
>>619
バカかお前

621 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 12:26:03.72 ID:77OnkVxE.net]
徴税に新たに人雇ったのと同じこと。

そいつの仕事や納税消費は確かに生まれるが、日本全体で見たら人件費ペイなんてできない。

日本人って増税の理由にされるとは思わないんだろか

622 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:26:12.49 ID:8D7CJEAn.net]
>>620
いや、その疑問はお前に対してだろう

623 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 12:42:33.20 ID:8D7CJEAn.net]
ふるさと納税返礼品って、頑張って勤労納税している人への感謝の品だもんね、みんな胸を張って受け取っていいんだよ
ただ、Amazon券はふるさとチョイスやさとふるのようなサイトへの手数料を節約して納税者へ還元しているもので、他の自治体は
泉佐野市を見習わなきゃね

624 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 14:47:44.90 ID:lSAHNz8A.net]
>>623
そうだ、全自治体がamazonの商品券で還元すればいい
泉佐野が30%ならこっちは31%、うちは31.5%でっせ、みたいに
がんばれ〜 あまぞん栄えてくに滅べぇ by泉佐野

625 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 17:36:42.75 ID:ydUf9Kqj.net]
>>624
泉佐野市の真似をみんながやったらふるさとチョイスなんかが潰れるね、マスコミも大事なお客様なので絶対に阻止だよね、泉佐野市ふざけるな!だよね

626 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 20:05:13.80 ID:jbCfgfIw.net]
Tカードの利用情報が大量に警察へ提供されていた事件、記憶に新しいですね。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1548138343/

実はあれ氷山の一角に過ぎず、とても根深い問題が裏に隠されてたんです。

ツタヤの業務に支障をきたすほど、情報提供の要請が警察からあったのはなぜだと
思いますか?    

もちろんツタヤを利用している捜査対象の犯罪者が数千万人もいるわけがありません。
あれは捜査以外の目的と理由で警察が大量に情報を入手していたんです。

どういうことかというと、パチンコ屋などに天下った役人OBが「こいつ使えねーな」と
天下り先で言われるのを防ぐために、「古巣とのコネ」をアピールするんですね。

ようするに、パチンコ韓国人が日本人の個人情報を収集するために警察OBを利用して
片っ端から日本人の個人情報を入手させていた、というわけです。

韓国はこうして警察OBからの情報を活用して対日工作活動に活用し、日本から技術を
盗み出したり日本人を嵌めこんだりしているのです。

天下りパチンコ利権と在日韓国人が日本に存在する限り、日本の景気がよくなることは
ありえません。

日本国民の手で一刻も早く、韓国人とつるむ政治家とパチンコ利権を撲滅しましょう。
      

【捜査当局】ポイントカード各社 カードの「足跡」捜査 企業判断で任意提供
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549070897/



627 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 23:21:10.47 ID:NoDdYZYv.net]
泉佐野市の場合近所の堺市にAmazonの倉庫があるからAmazonギフトはありだな

628 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 23:34:28.18 ID:FhXSgGrz.net]
静岡県小山町。
現在この町では野生化したamazonギフト券による農作物への被害が深刻な事態となっている。
小山町長込山氏はこう語る
「amazonギフト券には恨みはないが我々にも生活がある。」
「害ギフト券駆除の費用にふるさと納税制度をしたい」
「返礼品には手抜きと思われるだろうが、駆除したギフト券を贈ろうと思っている」
込山町長の奮闘は続く

629 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 23:41:22.81 ID:dsWIJzwb.net]
もうさあ、綺麗事はやめて現金でやろうよ
パーッとやろう

630 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/22(金) 03:03:36.50 ID:RaZpmHKg.net]
アマゾンの何が悪い?
寄付者のニーズ掴んでるんだからいいだろうが
寄付あってのふるさと納税だぞ

631 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/22(金) 23:52:46.35 ID:0MvhL4TG.net]
町民としては嬉しいだろ
いい作戦だよ

632 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 00:47:37.63 ID:Zo52KZ56.net]
原発誘致する市町村長みたいなもんだ
後腐れないだけマシ

633 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/24(日) 01:49:45.97 ID:ZTVFfC8t.net]
>>630
amazonというか金券なのは問題
パチンコ屋だって金券は景品にだせないんだぞ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef