[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 05:47 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 634
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地域】ふるさと納税にAmazonギフト、町長「(批判は覚悟で)腹をくくった」



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/01/23(水) 20:20:18.23 ID:CAP_USER.net]
ふるさと納税の2018年度受け入れ額が18年末で約249億円に達した静岡県小山町。寄付金の40%相当の「Amazon(アマゾン)ギフト券」を返礼品にした手法が批判を浴びた。込山正秀町長はその意図について企業誘致の財源を捻出するため「(批判は覚悟で)腹をくくった」と語った。

――批判的な反響がありました。

「(ふるさと納税の)趣旨は都市部に集中する税を分散して地方を元気にするというもの。返礼品競争…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40338660S9A120C1L61000/

332 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:45:04.82 ID:/PAj1tbQ.net]
>>331
なのにまったくふるさと納税やってないの?ならそれは偉いよ、寄付しているようなもんだから、誇っていい
俺なんて毎年40万円程度の返礼品を受け取っているよ

333 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:56:05.99 ID:BdanlFa5.net]
ふるさと納税なんて利権を食い物にするだけの国による泥棒
歪な仕組みだから一切やめるのが正しい

だいたいアマギフトってなんだそれ
頭おかしいだろ?
手段と目的が完全に入れ替わってんじゃねえか

おかしいことをおかしいとちゃんと言えないのは国からしてもう頭が腐ってるからそうなるんだ
このスレも頭腐った奴だらけだろうが

334 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:58:57.39 ID:BdanlFa5.net]
>>280
おかしいことなのに「これは法律だから」
これは大陸の儒教の徒の理屈じゃねえかw
筋が通らないから「法だから!!」って韓非子気取ってんだろ?

お前らみたいな頭腐った奴は人間として生きる資格はない
くたばって何か別の物に生まれ変われ

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 14:59:42.06 ID:scrHsxFP.net]
>>333
ここで喚いてないで政治家にでもなるか政治に影響力を及ぼせるぐらい金持ちになれよ貧乏人w

336 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 15:03:33.15 ID:wpIfj3UK.net]
>>328
そのやる気は自治体間の金の奪い合いに費やすのではなくて、
例えば国に訴えかけてお金もらえるほうに傾けないといけないんだよな
多分現行制度ではそれがやりづらいからふるさと納税に注力せざるを得ないんだろうが
こうなってるのも政府のせいなんで、他の件もそうだけど官僚の制度設計の腕のなさが分かるね

337 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 17:25:16.29 ID:YfwP5QE7.net]
>>332
名前出してそれを地域に公言できるできるかね?
その行為。
俺は子育てもしてるし地域活動もしてる。とてもそんなモラルに反する行為を地域にしようとは思わんね。

338 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:07:52.28 ID:9eWwYACu.net]
>>336
>そのやる気は自治体間の金の奪い合いに費やすのではなくて、
>例えば国に訴えかけてお金もらえるほうに傾けないといけないんだよな

後者の方はここ70年既に実行済みで
結局中央官僚のご機嫌とりや官僚の天下りを受け入れるようになり
創意工夫は無くなり地方の活力は失われたという歴史があるだろ

今度こそ地方は理想の国への働きかけができ中央の官僚は理想的な観点で公平無私な…
と期待するのは無理がある

339 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:12:23.89 ID:qr4SDR7m.net]
カス!

340 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:29:36.40 ID:/PAj1tbQ.net]
>>337
妬まれるからワザワザしないね、友人達とはふるさと納税の話題はするけど。12月の忘年会とか、ほぼ必ずふるさと納税は話題になったよ



341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:38:04.05 ID:YfwP5QE7.net]
>>340
そもそも恥ずかしくて話題にできないだろ。
たかが40万程度の物産のためにモラルまで捨てたら終わりと思ってるよ。
各種補助金で生きてるやつも恥ずかしいと思うけどね。それと同類。

342 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:48:40.14 ID:O6xxFW6t.net]
ふるさと納税関係がニュースになった時とか、職場とかでも普通にふるさと納税の話になるだろ?
やってないやつは、やらない、じゃなくて、やり方が判らない、しか出てこないけどなw

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:51:28.16 ID:EuZ/G9vq.net]
>>342
当たり前だ。

広告大量に出してるソフトバンクがふるさと納税サイトの運営やっているんだから
制度の批判なんかやる訳がない。

344 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:05:17.76 ID:R+pznuN9.net]
要するに低能官僚共が色々問題起こしてる事の一環で
すべて官僚が悪って話

345 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:17:25.85 ID:/PAj1tbQ.net]
>>341
恥ずかしくはないよ、収入の話と同じ
ふるさと納税は、勤労納税のご褒美として地方の特産品により減税する制度かなと思っているよ、なので受け取るのは何も恥ずかしくはない

346 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:23:46.24 ID:cQ/KcWZy.net]
わざわざ税金多く払うやつは知恵遅れだからな

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:25:30.92 ID:QvFaBiae.net]
>>345
お前が、
自分は恥知らずの下衆な人でなしです。
と白状しているようなものだな。

人としてまともな良心がかけらでもあるなら
こんな制度使っているなんて恥ずかしくて口外なんかできん。

348 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:31:01.96 ID:O6xxFW6t.net]
それだと税金払ってる連中は恥ずかし奴しかいない事になるな。

349 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:31:26.39 ID:/PAj1tbQ.net]
>>347
良心はそこそこあるから脱税とか悪い事はしてないよ、制度として減税や補助金があれば利用するよ、ふるさと納税もその一つ

350 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:32:18.08 ID:/PAj1tbQ.net]
>>348
医療費控除とか利用するのも>>347にとっては下衆な事なんだろうね



351 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:45:45.26 ID:YfwP5QE7.net]
>>345
家族も子供もいないだろ?
まあ、居住地域となんの関わりを持とうとしない奴は近所にもおおいよ。

なんかボランティアしてる?

わけないよな

352 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:02:21.44 ID:/PAj1tbQ.net]
>>351
家族はいるよ、公立には通ってないが
ボランティアは仕事ないね、母校と赤十字にだけ寄付してる

353 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:06:25.37 ID:/PAj1tbQ.net]
>>351
で、控除とか恥ずかしいから一切使わず確定申告して税金払ってるの?

354 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:06:28.26 ID:wdb5i/Qv.net]
ハッキリ言って総務省のバカ役人がグタグタ言ってるだけだし・・・
最初はドンドンってくれ言ってたのが東京が文句言ったら手のひら返し・・
また自治体の政府の議員の強弱で叩かれる度合いが違うのも糞w

355 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:08:54.57 ID:YfwP5QE7.net]
>>352
子供のために何か地域でやってることもないのか

356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:09:21.45 ID:yIy68VkB.net]
地方自治体なんて地元からの税収をアテにできない自治体が多いし、国も渋るから、ふるさと納税には必死だよや

357 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:09:55.43 ID:YfwP5QE7.net]
>>353
控除は普通に使ってるけど?
あんた使ってないの?

358 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:11:10.26 ID:x1XkWrP3.net]
>>349
合法であれば何をやっても構わないなんて考えは
すでにモラルハザード起こしているんだよ。

359 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:11:44.56 ID:/PAj1tbQ.net]
>>357
俺にとっては普通の事だけど、控除とかふるさと納税とかの制度を使って納税額を減らすのは恥ずかしい事だと思っているんじゃないの?

360 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:13:21.81 ID:/PAj1tbQ.net]
>>358
住宅ローン控除や医療費控除がオッケーでふるさと納税がダメな理由は何?



361 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:13:23.96 ID:YfwP5QE7.net]
>>349
ふるさと納税で40万物品乞食してるって子供にどう説明してる?

362 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:14:49.81 ID:/PAj1tbQ.net]
>>361
頑張って働いて税金を納めている人は、地方の特産品なんかが貰えるんだよ

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:14:56.50 ID:YfwP5QE7.net]
>>359
居住地域への納税を無関係な自治体に横流しすることと、控除を受けることは全く違うと思うけどね?

364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:15:23.76 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
なんで?

365 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:16:09.05 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
自分の住む街へダメージ与えて乞食してることが?

366 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:16:50.94 ID:/PAj1tbQ.net]
>>363
自分の現居住地以外にも自分が納税する税金の仕向け先を選べるという制度だからね、それを横流しと表現するのは良くないと思うよ

367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:17:06.47 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
フェイスブックてぜひ報告しようよ。子供の通う学校のSNSでも

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:17:59.62 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
実際に居住地域行政にダメージを与えてることについて一言

369 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:18.95 ID:wdb5i/Qv.net]
地方で育てた若者が東京で就職して納税する・・地元にゃ帰らん
これじゃ地方はたまらんw
それで都会の税収を地方に分散させる目的でやった制度が
ふるさと納税と違うんか?
最初なにも決めてなくてあとから役人が変なこと言うてくる
制度ちゃんと決めてなかった役人が糞
換金出来るものは今から禁止って〜その一年前から予算組んで
用意してるから無理に決まっとるがなw
在庫で地方が抱えとけってかアホ役人

370 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:46.62 ID:/PAj1tbQ.net]
>>368
特に何も思わないよ、俺が住んでいるところは税金の無駄遣い凄いからね



371 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:14.54 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
よその国に納税してもいいってなってもお前は平気でやりそうだよね。思考回路がそうだもの

372 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:29.24 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
無駄?
何が

373 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:21:35.05 ID:/PAj1tbQ.net]
>>372
例えば役所、何十階建てだったかなあ

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:21:47.10 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
日本は無駄遣い凄いからタックスヘイブンっていう思考回路か

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:11.53 ID:iPJPCxl/.net]
特産品・・・なのか

376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:29.33 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
凄いね。なんとも思わんてw

377 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:36.92 ID:O9eiY/De.net]
>>370
だったらさっさと出ていけよ。
都市としての基盤に寄生しておいて何をほざくか。

378 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:25:47.82 ID:/PAj1tbQ.net]
>>377
ふるさと納税分を引いても、平均よりはかなり多く払っているよ、俺より少ない奴らこそ寄生じゃね?

379 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:27:03.90 ID:/PAj1tbQ.net]
>>376
金ジャブジャブの都会の自治体に納税するはずの一部を地方に回す事になんの躊躇いもないよ

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:27:19.99 ID:O9eiY/De.net]
>>378
応分負担していない時点で話にもならない。
さっさと出ていけ。



381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:27:44.92 ID:YfwP5QE7.net]
>>373
で?

382 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:28:32.04 ID:/PAj1tbQ.net]
>>380
応分負担しているよ、きちんと正しく確定申告して納税しているからね

383 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:29:08.58 ID:/PAj1tbQ.net]
>>381
聞かれた事を答えただけだよ

384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:29:49.96 ID:YfwP5QE7.net]
>>379
港区ですら児童も建てれない惨状なんだが、とこの行政?君の

385 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:30:33.94 ID:/PAj1tbQ.net]
>>384
内緒だよ

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:30:35.26 ID:O9eiY/De.net]
>>382
ふるさと納税を利用している時点で応分の負担にはまったく足りていない。

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:31:41.57 ID:YfwP5QE7.net]
>>385
まあ言えないよね。乞食行為してるようじゃ

タックスヘイブンやってるゴミと同類

388 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:31:43.32 ID:/PAj1tbQ.net]
>>386
足りてるよ、きちんと正しく確定申告してきっちり納税しているんだから応分負担だよ

389 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:33:24.77 ID:/PAj1tbQ.net]
>>387
ふるさと納税という仕組みを使い地元への納税学を減らす
医療費控除という仕組みを使い納税額を減らす

どちらも問題ないでしょ

390 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:35:14.93 ID:/PAj1tbQ.net]
>>387
医療費控除とか住宅ローン控除とかふるさと納税とか、制度を使って納税額を減らすのはそんなに恥ずべき事?



391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:35:25.19 ID:YfwP5QE7.net]
>>389
お前の中じゃね。
公言できない恥ずかしい行為

392 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:36:37.92 ID:YfwP5QE7.net]
>>390
恥じることがないならフェイスブック上でやりなよ。こんな匿名掲示板で報告する意味なに?

393 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:38:20.57 ID:7w5E+5XC.net]
>>388
なんの説明にもなっていない。
お前は合法であれば何やっても構わないと言ってるだけで
応分の負担している根拠にはならん。
タックスヘイブン利用してモラルハザード起こしている多国籍企業だってやっていることは合法だ。

394 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:40:27.45 ID:/PAj1tbQ.net]
>>393
タックスヘイブンは法律の穴を突いているものだよね、ふるさと納税は国が用意した制度そのものだよ

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:56:51.79 ID:7w5E+5XC.net]
>>394
地方税の観点で見ればふるさと納税は
法の穴ついて納税逃れしているのと同じだ。

396 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:07:26.02 ID:NxRRjxjv.net]
>>30
ありがとうございます

397 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:08:13.24 ID:mKK/I9sq.net]
わざわざ国が用意してくれた節税策を活用せずに文句言ってる人は何考えてるのだろうね。

398 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:09:45.08 ID:NxRRjxjv.net]
今年はまだAmazonギフト券やってる自治体ないの?

399 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 22:52:06.49 ID:paPsea/Z.net]
合法的節税手法と睨まれたら、全国の自治体が迷惑被りそうやな
地域特産品を売り出すのに使うならば理解を得られたわな

400 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 00:58:01.86 ID:692lCGmj.net]
町長さんよくやったと思う
文句言ってる奴らねたみでしかないでしょ
寄付額の3割相当の地場産品なんて、実質2割以下の価値っぽいし、好きなものが買えるギフト券4割とか、最高でしかないわ!!



401 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:01:22.20 ID:BKXI2hhF.net]
>>400
国内で納税してる通販サイトにしないのがおかしい

402 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:24:52.87 ID:jj7FKksk.net]
地方自治体にもっと権限持たせたらいいのにな。

403 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 01:30:31.08 ID:jj7FKksk.net]
公務員の給料、法人税、年金、医療費負担、手数料、最低賃金etc
日本国内に別の国を作れるくらいの権限持たせればいいのに。
今後、食料や衣類はTPPのお陰で安くなるわけだし、色々と変われそうな気がする

404 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 04:31:20.77 ID:2XIblV2s.net]
【だれも 損して無いなら よろしい】

405 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 09:26:52.19 ID:ov1by5+K.net]
今年もやってほしいなぁ

406 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 09:41:51.93 ID:NCdFSJ7P.net]
来年は寄付したら地域振興券とかにすれば良いよね

407 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 10:52:25.95 ID:svTLiVO/.net]
今はまだ300万人もやってないし、金額の移動も3000億円ないけど、
もっと盛り上がってくれば、収支マイナスの自治体への補填に国税からの地方交付税交付金がたくさん出て行くから、
国税増税の遠因になるかもしれない
ふるさと納税で実質節税出来たってよろこんでばかりではいられないぞ?今はまだいいけどね

408 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 11:36:55.63 ID:Qvy9Kw+r.net]
うちの市もアマギフにしてくれりゃいいのに

409 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 12:18:04.19 ID:2RT9NzKJ.net]
>>407
実質減税なんだから素直に喜べばいいと思う、でも減税だって喜ぶと増税が待ってるってのは良くあるパターンだね

410 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 12:22:19.21 ID:/u17ROcR.net]
>>409
もう少し頭使おう



411 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:19:35.78 ID:RQgGEcKq.net]
>>410
増税には繋がらないわな

412 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:28:17.54 ID:qWvscbid.net]
ふるさと節税は 金持ちほど得なんだよ
貧乏人は逆に増税
低収入なら怒っていい

413 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:29:23.87 ID:qWvscbid.net]
だから
小山町は市ね

414 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:46:56.19 ID:E+/bzUnZ.net]
>>412
単純に住民税が10%から9.4%に減税されると思えばいい

415 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 13:47:34.52 ID:E+/bzUnZ.net]
>>412
いずれにせよ、税金は低収入ほど得する仕組みだよ

416 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:00:31.86 ID:fZKwnXcn.net]
ここ数年の忘年会の定番ネタだろ
どこにふるさと納税したネタ

だいたい出身地の特産品と自分用の酒
頑張る人はこういうお得なやつ

ほぼほぼ目的は達成しているのでは

417 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:05:00.84 ID:iOPh43K+.net]
>>412
おまえまず、累進課税制度を理解してるのか?

418 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:13:10.41 ID:/u17ROcR.net]
>>411
お前も頭使おう

419 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:16:09.30 ID:TDidDNxM.net]
地元企業に発注しないとか無能の極みだな

420 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:18:55.47 ID:iOPh43K+.net]
>>419
それ競争入札精度の趣旨に反するじゃん



421 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:44:32.78 ID:FhKBoqCg.net]
>>417
累進課税に反する反社会的な制度は撤廃するのが当然だろ。

422 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 14:47:25.32 ID:iOPh43K+.net]
>>421

不平等な累進課税制度は改善するべき

423 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 14:54:42.11 ID:DijruC4z.net]
>>1
まだ送られてこないんですけど。アマゾンギフト。
年末に20万円も寄付したのに。

424 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 15:05:42.76 ID:E+/bzUnZ.net]
>>421
反しないよ、住民税10%+所得税5%~45%というのがふるさと納税による実質減税により数字がちょっと変わるだけ

425 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:09:14.70 ID:hfP/72zY.net]
>>332
素晴らしいな
個人的にアマギフはどうかと思うが納税+地元業者に金が落ちるってのはかなりありがたいんだよね
これからもどんどんやってもらいたい

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:12:05.63 ID:ScHgH86z.net]
というかこういうの作るときに最初から金券等はダメだよってしとくべきじゃね。

427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/27(日) 15:25:57.53 ID:FhKBoqCg.net]
>>424
あきらかな改悪だろ。
これに反対しないのはモラルがない
と言っても過言ではない。

428 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:22:31.98 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
どこが改悪なんだ?

429 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:25:12.69 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
住民税が減税になったらそれは改悪?

430 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:25:54.06 ID:E+/bzUnZ.net]
>>427
もし住民税が10%から9.4%になったらそれは改悪だから反対なの?俺は賛成だけど



431 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:28:04.85 ID:E+/bzUnZ.net]
>>426
金券オッケーにするくらいなら最初から住民税9.4%に減税、にして欲しかったね

432 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/27(日) 16:30:04.92 ID:E+/bzUnZ.net]
ただ、住民税を9.4%に減税するよりは0.6%分の返礼品にした方が貰うたびに有り難みを感じるね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef