[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 05:47 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 634
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地域】ふるさと納税にAmazonギフト、町長「(批判は覚悟で)腹をくくった」



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/01/23(水) 20:20:18.23 ID:CAP_USER.net]
ふるさと納税の2018年度受け入れ額が18年末で約249億円に達した静岡県小山町。寄付金の40%相当の「Amazon(アマゾン)ギフト券」を返礼品にした手法が批判を浴びた。込山正秀町長はその意図について企業誘致の財源を捻出するため「(批判は覚悟で)腹をくくった」と語った。

――批判的な反響がありました。

「(ふるさと納税の)趣旨は都市部に集中する税を分散して地方を元気にするというもの。返礼品競争…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40338660S9A120C1L61000/

277 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 09:02:52.83 ID:WvFtSzuO.net]
静岡ってスルガ銀行とかごみしかいないよね
典型的なのはサッカー選手
プロですら犯罪者量産してるしな

278 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 10:09:28.54 ID:vNTr5bRN.net]
>>276
減税と消費をセットと考えると、消費増につながる返礼品であるべきで、amazon券のように現金に近いものを返礼品にするなら
単純な減税で良い

279 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 10:19:02.87 ID:77C+nhTV.net]
結果的に税収増えてるし
批判覚悟ってのが素晴らしい
世田谷の保坂より100倍マシ

280 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 10:29:27.53 ID:Sa/B7G93.net]
>>265
この問題は単なる財源論で商道徳一般道徳その他どのモラルとも無関係

281 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 10:59:25.01 ID:AEFAN26P.net]
>>280
そうじゃないから問題視されてるのにアホかお前

282 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 11:01:21.24 ID:1Eu6Sxun.net]
>>278
ジャップの考える品物とか魅力ないんだもん
なら尼ギフト券で自分の好きなもん買えるのがいいわ

283 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 11:15:41.90 ID:vNTr5bRN.net]
>>282
欲しいものないなら無理して貰わないでいいんだよ

284 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 11:34:37.04 ID:FvNU/r+v.net]
キングオブ無能の典型だな

285 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 12:08:39.70 ID:vZAQuzua.net]
腹くくったんだから腹を切れ



286 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:08:40.24 ID:kvKwpWJG.net]
上限規制しろよカス死ね

287 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:10:31.94 ID:2IL+xOWZ.net]
>>19
もう潰されるのが確定したから最後に一稼ぎしたんだろw

288 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:16:21.93 ID:6QCuldkc.net]
そもそも、頂いた寄付で地場産業を発展させれば問題無いんだから、返礼品を地元の物に制限する意味は無いだろ…

289 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:20:41.96 ID:4oh2OJaJ.net]
非常にざっくりと簡単にマクロな視点でお金の流れを書くね

ふるさと納税で2000億円以上が動いているらしいけど、
返戻品対応としてこのうちの3割以上、600億円以上が市中その他に流れることになる
で、この600億円は本来はどこかの自治体に入る税収だから、この分だけふるさと納税のためにどこかの自治体の税収が減ってることになる
その減った税収は、国税を財源とする地方交付税交付金で75%を補填することになる

以上から、件の自治体のしたことは、国税100億円ほどを国にほぼ納税しない外資のAmazonでの消費に回してしまったことになって、
件の自治体はハッピーかも知れないけど、国全体でみたら損失なんだよね

290 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:34:46.41 ID:AFvk7h9h.net]
法律違反じゃないからなにやってもいいんだよ!w
を、自治体がやったらそこに住んでる連中の民度が知れるってなりそうだな

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 12:51:26.06 ID:P+qFa0In.net]
>>289
Amazonで売ってるものを買えば消費税にはなるだろ

292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 12:54:27.51 ID:hPaYhEAS.net]
>>289
小売の利益率考えれば、Amazonもその100億のほとんどは日本のメーカーなどからの仕入れ代になるのでは?

293 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 12:56:14.45 ID:4oh2OJaJ.net]
だから、この町の人たちはいろんなところで、ずっとこのAmazonの商品券のことをつつかれるかもしれないし、
このふるさと納税を原資として目的の企業誘致活動しても、この町が望むようなある程度の規模を持った、
そしてそれは多分コンプライアンス対応も分かってるだろう企業は嫌がって来ないよね
この町の終わりの始まりのトリガを引いてしまったまであるかもしれない

294 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:02:14.31 ID:4oh2OJaJ.net]
>>292
商品券の使い道はよく知らんけど、Amazonプライムとかサービスにも使えてしまえばその分は日本に落ちないよね
最終的には十億単位の国税が国外流出ということになるんだろう
仮に十億円でも地場産業で消費されてるなら地方の経済効果としてはかなり大きいよね

295 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:06:17.97 ID:77C+nhTV.net]
>>289
もっと勉強しろよバカ!



296 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:09:36.17 ID:4oh2OJaJ.net]
>>295
では補足よろ

297 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:09:36.69 ID:hsylV7nQ.net]
>>260
そりゃあ返礼品は寄付金の3割までがガイドラインだからな
でもふるさと納税やってる人の目的は、寄付金相当額は自分の住民税から減額、返礼品は実質タダ(¥2000)で貰う事だぞ

298 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:19:09.42 ID:BqdPwwQf.net]
補助金カットで無問題。
ルール破ってるのだから当然。

299 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:30:54.37 ID:WiEP/HBW.net]
>>290
これから外国人がどんどん入ってくるのに、そんなぬるいこといってたらいいようにされるぞ。
やってはいけないことはきっちりと法律に書いておく世の中に変わったことをいい加減理解したほうがいいぞ。

300 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:32:04.31 ID:xeZBq+Tu.net]
>>292
それが東京都などで知事の馬鹿げたアイデアで垂れ流されてたりするんだけどな。
大体地方自治体が海外企業製の製品を導入した場合と大して変わらない事だから目くじら立てるほどのことでもないと思うが

301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 13:39:15.88 ID:s6Htou/o.net]
Amazonは儲けをほぼ全部投資に回してクラウドなどの革新的なサービスを開発している

Amazonを儲けさせる事は日本の公務員にカネを渡すよりずっと私たちの生活を改善させるし
人類を進歩させる良い行動である

302 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 13:50:29.64 ID:Sa/B7G93.net]
>>281
具体的にこの行為がどの倫理か道徳綱目に違反するのか言わないと話は通じない

ふるさと納税制度の趣旨的に応益負担の範囲を異常に拡張しちゃったから
税制の問題とも言えるけどそれも租税法律主義で終了

303 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 14:27:52.41 ID:AEFAN26P.net]
>>302
相手するのもばかばかしい

304 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 17:11:07.45 ID:y1Z0vXk/.net]
首をくくるより、腹をくくるほうががががが

305 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 19:23:29.33 ID:0njNivIu.net]
>>289
減税して納税者が減税された分で何かを消費したら、それは国全体でみたら損失なのか?



306 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 19:24:53.64 ID:dlwIgWYO.net]
>>305
乗数効果のない田舎のゾンビ企業
に金使うのは日本にとってあきらかな損失だな。

307 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 19:29:00.35 ID:0njNivIu.net]
>>306
大丈夫だよ、金が回れば効果はある

308 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 19:30:24.83 ID:5ILzFe8K.net]
金の為に不正をはたらく田舎者は放っておくと悪の巣窟になる

309 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 19:34:08.49 ID:0njNivIu.net]
まあ、返礼品は「ちょっと贅沢な食べ物、飲み物」とか工芸品、宿泊券、その地元だけで使える振興券等に限定した方が良いと思うけどね
さすがにamazon券はダメだな、だったら最初から減税(例えば住民税を10%から9.4%にとか)にして欲しいね、無駄な手間がいらないんだから

310 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 19:35:44.29 ID:dlwIgWYO.net]
>>307
実際に乗数効果は公共事業にも大きく劣るレベルで、ほぼ皆無なんだけど。

311 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 19:56:13.59 ID:MQ1T5bCG.net]
勤務時間中に無断で職場を離れ、外で飲酒をしていたなどとして、
奈良県生駒市は23日、建設部管理課の男性主査(56)を停職の懲戒処分にした。

 発表によると、主査は2017年秋頃から、勤務時間中に30分から
1時間程度席を離れ、外で酒を飲んでいた。また、有給休暇を使い果たし、
昨年12月に、1時間の欠勤になった。

312 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 21:01:07.68 ID:lulLUUxl.net]
>>310
どこ調べ?

313 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 21:02:42.85 ID:vNTr5bRN.net]
>>310
公共工事がいくつくらいに対してふるさと納税はいくつくらいなの?

314 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 21:15:25.80 ID:4oh2OJaJ.net]
>>305
税金が不用意に国外流出できてしまう仕組みは良くないと思うって話だよ
あと付け加えれば、実質的に地方税が目減りする現行のふるさと納税にも不満はある
個人の可処分所得の使い道や政府が必要と判断して海外企業と取引するのは全く問題ない

315 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 21:57:26.11 ID:EWeGD49J.net]
>>1
移民受け入れ拡大と言う売国行為に走った自民党に対抗すべく、
日本文化チャンネル桜代表・水島総が「日本」を主語とした真の保守政党を立ち上げる!

【Front Japan 桜】保守新党の戦略と公約案 / 「アイヌ先住民族」論の嘘を暴く〜小野寺まさる / アメリカが決める日露平和条約 / 韓国は日本の仮想敵国となった[桜H31/1/23]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 pQhQ9Bvp5lE
https://www.google.com/search?q=pQhQ9Bvp5lE
キャスター:水島総・熕エ水有子
ゲスト:小野寺まさる(前北海道議会議員) ※ スカイプ出演


■ 改正入管法(移民法)に関するパブリックコメント、1月26日まで受付中!
 ◆ 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う
   関係政令の整備に関する政令案概要等に係る意見公募手続の実施について
   search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130143&Mode=0
(※↑超重要!移民法に関して政府に直接意見出来る絶好のチャンス)



316 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 21:57:43.59 ID:EWeGD49J.net]
>>1>>315
日本文化チャンネル桜
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV

317 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 22:31:02.58 ID:BswTy/f4.net]
勝ち組だな

318 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/25(金) 22:35:34.23 ID:YHTRnaPF.net]
町長「だって俺が欲しかったんだもん」

319 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 22:47:57.06 ID:lulLUUxl.net]
>>314
>あと付け加えれば、実質的に地方税が目減りする現行のふるさと納税にも不満はある
実質的に地方税が目減りする、実質的な地方税減税は気にくわないと?なんで?

320 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/25(金) 22:49:38.94 ID:lulLUUxl.net]
>>314
納税者の立場からすると、地方税減税は賛成だね。まあ、ふるさと納税の場合は国がかなり補填しちゃうけどね

321 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 00:34:41.46 ID:UFw586F8.net]
>>289
未だにこういうバカいるのなw

322 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 02:58:33.87 ID:2VlU+1qZ.net]
>>289
考え方はミクロ経済学そのもの
マクロ経済学の要素が微塵も無い

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 09:10:35.02 ID:1TQfpzD5.net]
>>246
ww
ふるさと納税してますなんて公言できる高額納税者なんていないよ。

乞食行為叩かれるの目に見えてるからな

周りに隠れてコソコソやらなきゃいけないのがふるさと納税乞食

324 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 10:05:41.14 ID:O6xxFW6t.net]
>>323
そういうのは税金払う立場になってから言えよw

325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 10:58:19.98 ID:WqJrjHvA.net]
>>324
根拠の無い悪口は敗北宣言



326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 11:43:22.97 ID:ysvxa/np.net]
腹をくくった?

じゃあ、後は腹を斬るの?

腹をくくってお金集めたんでしょ?
じゃあ次は何するのかわかってるんだよね

327 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 12:27:04.87 ID:wpIfj3UK.net]
>>319
誤解させてすまない、
地方に入る地方税が、返戻品対応で一部使われて目減りするのは如何なものかってこと
返戻品対応で地域の産業に金が回るといっても、自治体が地方税の使い道に初めからそんなの想定してたか?そもそもは公共サービスのためでしょ?
地方交付税交付金の補填も最大で75%だから、ふるさと納税の収支でこうした調整後もマイナスってところは、
予定してた政策が出来なくてそれは公共サービスの質の低下という結果につながるわな

自治体が担う公共サービスは、競争原理では埋め合わせが出来ないことをやるのに、結果として自治体間で税金の奪い合い、競争となってしまって、
マイナスの収支になる自治体が出て、やりたい公共サービスが出来ませんでは本末転倒ではないのか?

328 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 13:37:57.02 ID:/PAj1tbQ.net]
>>327
やる気がある自治体はふるさと納税でも勝ち組になると思うよ、負け組になるのは立場に胡座をかいてやる気がない自治体でしょ

329 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 13:42:01.59 ID:mF4ZwlXw.net]
>>328
この自治体みたいにそのやる気が斜め上に向いても仕方ないだろ

330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 14:00:13.05 ID:scrHsxFP.net]
富の分散には良い方法
恩恵のない低所得者なんて対して納税してないんだから黙ってろ

331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 14:38:42.04 ID:5wASVsFy.net]
>>324
すげー払ってるけど?
西日本や北海道地震に寄付までしてるわ。

332 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:45:04.82 ID:/PAj1tbQ.net]
>>331
なのにまったくふるさと納税やってないの?ならそれは偉いよ、寄付しているようなもんだから、誇っていい
俺なんて毎年40万円程度の返礼品を受け取っているよ

333 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:56:05.99 ID:BdanlFa5.net]
ふるさと納税なんて利権を食い物にするだけの国による泥棒
歪な仕組みだから一切やめるのが正しい

だいたいアマギフトってなんだそれ
頭おかしいだろ?
手段と目的が完全に入れ替わってんじゃねえか

おかしいことをおかしいとちゃんと言えないのは国からしてもう頭が腐ってるからそうなるんだ
このスレも頭腐った奴だらけだろうが

334 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 14:58:57.39 ID:BdanlFa5.net]
>>280
おかしいことなのに「これは法律だから」
これは大陸の儒教の徒の理屈じゃねえかw
筋が通らないから「法だから!!」って韓非子気取ってんだろ?

お前らみたいな頭腐った奴は人間として生きる資格はない
くたばって何か別の物に生まれ変われ

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 14:59:42.06 ID:scrHsxFP.net]
>>333
ここで喚いてないで政治家にでもなるか政治に影響力を及ぼせるぐらい金持ちになれよ貧乏人w



336 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 15:03:33.15 ID:wpIfj3UK.net]
>>328
そのやる気は自治体間の金の奪い合いに費やすのではなくて、
例えば国に訴えかけてお金もらえるほうに傾けないといけないんだよな
多分現行制度ではそれがやりづらいからふるさと納税に注力せざるを得ないんだろうが
こうなってるのも政府のせいなんで、他の件もそうだけど官僚の制度設計の腕のなさが分かるね

337 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 17:25:16.29 ID:YfwP5QE7.net]
>>332
名前出してそれを地域に公言できるできるかね?
その行為。
俺は子育てもしてるし地域活動もしてる。とてもそんなモラルに反する行為を地域にしようとは思わんね。

338 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:07:52.28 ID:9eWwYACu.net]
>>336
>そのやる気は自治体間の金の奪い合いに費やすのではなくて、
>例えば国に訴えかけてお金もらえるほうに傾けないといけないんだよな

後者の方はここ70年既に実行済みで
結局中央官僚のご機嫌とりや官僚の天下りを受け入れるようになり
創意工夫は無くなり地方の活力は失われたという歴史があるだろ

今度こそ地方は理想の国への働きかけができ中央の官僚は理想的な観点で公平無私な…
と期待するのは無理がある

339 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:12:23.89 ID:qr4SDR7m.net]
カス!

340 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 19:29:36.40 ID:/PAj1tbQ.net]
>>337
妬まれるからワザワザしないね、友人達とはふるさと納税の話題はするけど。12月の忘年会とか、ほぼ必ずふるさと納税は話題になったよ

341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:38:04.05 ID:YfwP5QE7.net]
>>340
そもそも恥ずかしくて話題にできないだろ。
たかが40万程度の物産のためにモラルまで捨てたら終わりと思ってるよ。
各種補助金で生きてるやつも恥ずかしいと思うけどね。それと同類。

342 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:48:40.14 ID:O6xxFW6t.net]
ふるさと納税関係がニュースになった時とか、職場とかでも普通にふるさと納税の話になるだろ?
やってないやつは、やらない、じゃなくて、やり方が判らない、しか出てこないけどなw

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 19:51:28.16 ID:EuZ/G9vq.net]
>>342
当たり前だ。

広告大量に出してるソフトバンクがふるさと納税サイトの運営やっているんだから
制度の批判なんかやる訳がない。

344 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:05:17.76 ID:R+pznuN9.net]
要するに低能官僚共が色々問題起こしてる事の一環で
すべて官僚が悪って話

345 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:17:25.85 ID:/PAj1tbQ.net]
>>341
恥ずかしくはないよ、収入の話と同じ
ふるさと納税は、勤労納税のご褒美として地方の特産品により減税する制度かなと思っているよ、なので受け取るのは何も恥ずかしくはない



346 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:23:46.24 ID:cQ/KcWZy.net]
わざわざ税金多く払うやつは知恵遅れだからな

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:25:30.92 ID:QvFaBiae.net]
>>345
お前が、
自分は恥知らずの下衆な人でなしです。
と白状しているようなものだな。

人としてまともな良心がかけらでもあるなら
こんな制度使っているなんて恥ずかしくて口外なんかできん。

348 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:31:01.96 ID:O6xxFW6t.net]
それだと税金払ってる連中は恥ずかし奴しかいない事になるな。

349 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:31:26.39 ID:/PAj1tbQ.net]
>>347
良心はそこそこあるから脱税とか悪い事はしてないよ、制度として減税や補助金があれば利用するよ、ふるさと納税もその一つ

350 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 20:32:18.08 ID:/PAj1tbQ.net]
>>348
医療費控除とか利用するのも>>347にとっては下衆な事なんだろうね

351 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 20:45:45.26 ID:YfwP5QE7.net]
>>345
家族も子供もいないだろ?
まあ、居住地域となんの関わりを持とうとしない奴は近所にもおおいよ。

なんかボランティアしてる?

わけないよな

352 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:02:21.44 ID:/PAj1tbQ.net]
>>351
家族はいるよ、公立には通ってないが
ボランティアは仕事ないね、母校と赤十字にだけ寄付してる

353 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:06:25.37 ID:/PAj1tbQ.net]
>>351
で、控除とか恥ずかしいから一切使わず確定申告して税金払ってるの?

354 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:06:28.26 ID:wdb5i/Qv.net]
ハッキリ言って総務省のバカ役人がグタグタ言ってるだけだし・・・
最初はドンドンってくれ言ってたのが東京が文句言ったら手のひら返し・・
また自治体の政府の議員の強弱で叩かれる度合いが違うのも糞w

355 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:08:54.57 ID:YfwP5QE7.net]
>>352
子供のために何か地域でやってることもないのか



356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:09:21.45 ID:yIy68VkB.net]
地方自治体なんて地元からの税収をアテにできない自治体が多いし、国も渋るから、ふるさと納税には必死だよや

357 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:09:55.43 ID:YfwP5QE7.net]
>>353
控除は普通に使ってるけど?
あんた使ってないの?

358 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:11:10.26 ID:x1XkWrP3.net]
>>349
合法であれば何をやっても構わないなんて考えは
すでにモラルハザード起こしているんだよ。

359 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:11:44.56 ID:/PAj1tbQ.net]
>>357
俺にとっては普通の事だけど、控除とかふるさと納税とかの制度を使って納税額を減らすのは恥ずかしい事だと思っているんじゃないの?

360 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:13:21.81 ID:/PAj1tbQ.net]
>>358
住宅ローン控除や医療費控除がオッケーでふるさと納税がダメな理由は何?

361 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:13:23.96 ID:YfwP5QE7.net]
>>349
ふるさと納税で40万物品乞食してるって子供にどう説明してる?

362 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:14:49.81 ID:/PAj1tbQ.net]
>>361
頑張って働いて税金を納めている人は、地方の特産品なんかが貰えるんだよ

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:14:56.50 ID:YfwP5QE7.net]
>>359
居住地域への納税を無関係な自治体に横流しすることと、控除を受けることは全く違うと思うけどね?

364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:15:23.76 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
なんで?

365 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:16:09.05 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
自分の住む街へダメージ与えて乞食してることが?



366 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:16:50.94 ID:/PAj1tbQ.net]
>>363
自分の現居住地以外にも自分が納税する税金の仕向け先を選べるという制度だからね、それを横流しと表現するのは良くないと思うよ

367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:17:06.47 ID:YfwP5QE7.net]
>>362
フェイスブックてぜひ報告しようよ。子供の通う学校のSNSでも

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:17:59.62 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
実際に居住地域行政にダメージを与えてることについて一言

369 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:18.95 ID:wdb5i/Qv.net]
地方で育てた若者が東京で就職して納税する・・地元にゃ帰らん
これじゃ地方はたまらんw
それで都会の税収を地方に分散させる目的でやった制度が
ふるさと納税と違うんか?
最初なにも決めてなくてあとから役人が変なこと言うてくる
制度ちゃんと決めてなかった役人が糞
換金出来るものは今から禁止って〜その一年前から予算組んで
用意してるから無理に決まっとるがなw
在庫で地方が抱えとけってかアホ役人

370 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:18:46.62 ID:/PAj1tbQ.net]
>>368
特に何も思わないよ、俺が住んでいるところは税金の無駄遣い凄いからね

371 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:14.54 ID:YfwP5QE7.net]
>>366
よその国に納税してもいいってなってもお前は平気でやりそうだよね。思考回路がそうだもの

372 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:19:29.24 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
無駄?
何が

373 名前:名刺は切らしておりまして [2019/01/26(土) 21:21:35.05 ID:/PAj1tbQ.net]
>>372
例えば役所、何十階建てだったかなあ

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:21:47.10 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
日本は無駄遣い凄いからタックスヘイブンっていう思考回路か

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:11.53 ID:iPJPCxl/.net]
特産品・・・なのか



376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:29.33 ID:YfwP5QE7.net]
>>370
凄いね。なんとも思わんてw

377 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/01/26(土) 21:23:36.92 ID:O9eiY/De.net]
>>370
だったらさっさと出ていけよ。
都市としての基盤に寄生しておいて何をほざくか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef