[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:41 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円



1 名前:ラテ ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 07:17:51.95 ID:CAP_USER.net]
2018年08月14日17時57分 時事.com
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081400834&g=eco

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。

14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。

日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。

834 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:44:29.79 ID:gbVcgTgc.net]
>>826
エコノミー、エコロジーのエコはたぶん何かから何かへ繋いでいくと云う意味
法輪が回るようにエコノミーならオカネの流れであり
エコロジーなら自然の流れが必ず必要
この留まることの無い流れを切るとこはエコノミーもエコロジーも死にます

株式市場も債権市場も自然な流れが止まってます
これってカンフル剤で無理に生かしているだけで
ヤクが切れれば崩壊して死にます
東京の今の景気の良さはオリンピックと復興景気であり
長期スパンで伸びていく経済の流れではなく「特需」でして
こんなもん必ず一気に縮小します
2008年のリーマンショックが北京オリンピックの宴の後、世界を襲いましたが
2020年の東京オリンピック後の日本は、下手すると阿鼻叫喚な経済で自殺者多数かもしれないよ

835 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:50:52.25 ID:ByA9CZfO.net]
イオンとか上場企業の株式買ったのはなあ、彼らこそが日本だからだ。お前らじゃねえ。お前らは貢ぐだけ。

836 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:51:05.08 ID:2UAqcDal.net]
>>824
短期国債は残っていない。
長期は手を付けていない。

あるいは、政府通貨(無利子永久債)を両替(買いオペ)すればいい。

消費税4%を4年分、
40兆円ぐらいいっとくか。

837 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:52:28.33 ID:2UAqcDal.net]
>>830
信者もなにも、
ある程度需要曲線と供給曲線の概念がなきゃ、
なーんも話が進まないw

838 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:52:45.05 ID:KGvcW6JS.net]
>>834
米中貿易戦争の影響も、忘れてはいけませんね。
「終わり」は意外に早いかも。オリンピックを待ってくれないかも知れません。

839 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:54:41.52 ID:2UAqcDal.net]
>>821
3.5%の失業率で完全雇用に近いとかボケかましてた黒田ですら、
1%程度の上方バイアスは認識してんだろ?

840 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:55:55.56 ID:WUA+RLUF.net]
日銀に株交わせて株が上がっても景気や企業業績とはまったく関係ないだろ
イカサマ株価はそのうち破綻するだろよ

841 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:57:53.58 ID:2UAqcDal.net]
>>819
焼け野はらというのが、
全ての政府債務を日銀が保有している状態であるなら、
それは焼け野はらじゃなくて、
アクセルもブレーキも財政政策だけで行う状態だな。

それは悪くない。

氷河期に関しては、
金融緩和無しの消費税増税が直撃した世代だから、
非常に同情する。

842 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:00:28.74 ID:7QVqc7Ju.net]
【市河】世界日報は、私の業績について紹介して頂いています。

私は破産しました。

平成17年、破産に際して23億7千万円とられました。

このときは市河政彦を無一文にして再起不能にしてやると
政府関係者から宣言されて破産裁判が始まったのです。

1万5300社の会社が倒産、その負債総額1兆円。

でも銀行は貸出をしませんでした。

そこで私は、ある提言を決意しました。

「信用保証協会が100%補償するので
銀行融資ができるようにする」と
提言書を二か月半かかって作成し、
自民党の実力者深谷隆司議員に届けました。

ある朝家内が「テレビを見なさい!」と私に叫ぶ。

家内は群馬県出身。

見たら小渕総理が保障の枠に20兆円の枠を設定したとのニュース。

深谷に送った提案が実現! 東京の保証協会、アサヒ信用金庫、
これは深谷と関係あり、準備しろと。

認定書つけて、1か月で1万5000社に保証しました。

www.owaki.info/paradigm/mirai.html

この市河政彦さんが、創価に入信した経緯はこちら。↓
56285.blog.jp/archives/50654953.html



843 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:00:44.39 ID:7QVqc7Ju.net]
一般の人たちがお金を持っていないんだよ。 

だから、買いたい物があったとしても、買えない。 

そうすると、売る側は、値段を下げようとするね。 

しかし、そうすると賃金が下がったり、 
短い時間で作ろうとするから、 
買える人たちと、 
買いたい物とが、並行してなくなっていく。 

だから今、生産性や人手不足について論じている人は、 
このあたりのことを隠すために、 
国民に責任転嫁をしょうとしているんじゃないかな。 

そして、彼らの頭にあるのが、奴隷貿易だよ。 


経世会新聞で三橋くんがマルサスを取り上げているのは、土建のため? 
https://38news.jp/europe/10657 


まあ、仮に土建をやったとしても、 
多重下請けやら、非正規労働があるから、効果が薄いことは、 
福一の作業員でも証明されているし、みんなもよく知ってるとおりだよ。 

じゃあ何をすればよかったのかというと、 
支出を抑える努力と、減税だよね。 

財務省にとっては不都合な事実だけどね。^^ 

アベノミクスは、このあたりと逆行している点が多々あって、 
たとえば、日銀やGPIFの買いは、 
円資産の価値を下げながら、企業を支えている。 
それから、クールジャパン、スーパーグローバルハイスクールなどといった 
各種補助金のたぐいもそうだね。 

そして極めつけは、法人税を下げるために、消費税を上げたこと。 


日本は非常に構造的な国で、 
自民党も業界団体とアメリカ資本との間で揺れてる党だから、 
根本的な解決は難しいと思うんだけどね。

844 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:03:20.12 ID:2UAqcDal.net]
>>843
確かに1997年から外資族議員なるものを聞くようになったかもね。

政治はよーわからんが。

845 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:04:56.26 ID:Fa6PnX95.net]
どうせ必ず周期的にくる大恐慌で日銀は無くなる。

846 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:06:58.60 ID:RIbjhESy.net]
いつ爆発してもおかしくない膨らみかた

847 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:07:11.27 ID:2UAqcDal.net]
>>845
フツーは、
変動相場制、管理通貨制、金融緩和、
ケインズ政策というワクチンの開発で、
長期間のデフレは撲滅されたはずなんだけどね。

848 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:08:30.42 ID:X89lpG5W.net]
>将来の資産縮小は極めて困難になる

資産縮小なんぞしなくていいじゃん
利息や配当は国家予算になるんだろ?
どんどん増やしな

849 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:10:59.67 ID:M+yqaqs8.net]
まぁ誰も問題が起きても責任なんかとりゃあしないよ。
日銀の上層部はそういう連中の集まりだからね。
国民自身が真相を見極めて自衛していくしかない。

850 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:12:08.72 ID:gbVcgTgc.net]
日本銀行の旧館の屋根には8羽のフクロウの彫像がある
これはミネルヴァと言いまして「智慧」の神さまを象徴
東京出て、あのミネルヴァを見るたびに、彼らの悲痛な啼き声が聞こえてきそうな勢い

「第二次世界大戦の財政を支援させられた過去を戒めて
自主性・独立性が認められているが三権分立上の問題が残っている」
この弊害を二度と発生させないために防波堤を造りましたが
安倍莫迦麻呂がぶっ壊しましたよ

日銀は予約を入れると行内の見学が1時間くらいできて面白い
裁断したお札を細かくしたものがプレゼントw
運が良いと「発券局」の中の見学が可能みたい
あそこだけは基本開かずの扉で日本銀行本店勤務者でも
発券局以外の人はなかなか入れないと行ってました
政策委員会が定期的に開催される会議室も見学出来て「へ〜ぇ」でした

長期の休み期間中なら子供と一緒に見学するとマスマスいい
大英帝国銀行には負けますが日銀の歴史は先進国の中ではかなり古参な方です
中央銀行制度が意外と新しいもんです

851 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:17:22.02 ID:j7PxMt/d.net]
金利を引き上げると当座預金の利払いが激増する。
だから、利上げをするには、日銀も当座預金残高を減らしていかないと、
債務超過に陥る。
当座預金を減らすには売りオペ、すなわち、株式/ETF、債券を
売る必要がある。これは、金融緩和の出口において、株価と債券の
ダブル安が起きることを運命づけている。

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:26:52.76 ID:2UAqcDal.net]
>>851
日銀当座預金口座の利払いを増やさなきゃマネーサプライの膨張が止まらないぐらいの民間債務の伸びがあるなら、
どーぜん株価も保有債権の利払い額も上がってるわな。



853 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:27:26.90 ID:gbVcgTgc.net]
米国も欧州も出口政策でなんとか危機を脱出したようですけど
日本だけが出口がまだ見つかってません、どうしましょうね〜?

854 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:28:26.76 ID:6L0bmmgP.net]
>>837 もう金融緩和も雇用も失業率も景気と何の関係も無いって結果が出たろ。
だから需給の話なんてする必要も無い。
減税や最低賃金上げや派遣の規制とか、解決策は最初から金融や雇用と何の関係も無いんだよ。

855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:29:20.28 ID:gbVcgTgc.net]
四柱推命で言いますと、日柱の基本星が凶星に囲まれて自由に動けないスタックした状態
この非常にマズイ状態が今の日本銀行の置かれた立場です

856 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:32:43.83 ID:6L0bmmgP.net]
ずっと実際にドル円も125円から円高になってるんだから緩和が過剰なんだよ。

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:32:55.68 ID:2UAqcDal.net]
>>854
関係ないわけねーだろw

買いオペ始める前から、
通貨安になってんだから、
コミットメントするだけでも効果がある。

が、金融緩和による総需要創出効果が、クソ消費税増税による総需要減少効果に負けただけの話だw

858 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:37:39.61 ID:evz8b8fB.net]
スティグリッツは安倍は日本経済が壊滅的になる道へ舵を切り戻る退路も消えたと公言してるし

クルーグマンは日本の裕福層に特化した課税を施し下層へ流れる仕組みを作らない限り明るい未来はないと言ってるし

投資家のジムなんて安倍政策で日本は終了だと断言してるし

結局この安倍の後始末は誰がするわけ?
石破かよw

859 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:40:31.69 ID:gbVcgTgc.net]
この責任は小泉ケケ中コンビのように安倍麻生コンビも間違いなく逃げます
この無責任どもが通用する歯がゆい日本を見てると
大韓民国の大統領ですら監獄直行便の乗客にされる御国が羨ましいぞ

860 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:41:04.22 ID:6L0bmmgP.net]
>>857 緩和する前から円安になってるんだから緩和は関係ないって証明だろ。
上手く市場と対話すりゃいいだけの話で、実際に無駄になるほど緩和する必要は無い。
実際にやっちゃうから、もう打つ手が無くなってる。

861 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:42:59.47 ID:M+yqaqs8.net]
自分から中立性や独立性を放棄したようなもん。
そして政策の選択肢も失ってしまった。
こんなありさまなら、もう政府・財務省完全従属の
下部組織に縮小で充分。

862 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:44:15.44 ID:2UAqcDal.net]
>>860
短期国債は残っていない。
長期は手を付けていない。

あるいは、政府通貨(無利子永久債)を両替(買いオペ)すればいい。
別に国会議事堂(政府資産)でもなんでもいい。

それを、消費税4%減税を4年分、
40兆円ぐらいいっとくか。



863 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:49:00.56 ID:pYlP/vOT.net]
次世代が尻拭いする相場操縦

864 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:55:49.74 ID:6L0bmmgP.net]
>>862 何で日銀ばかり見てんの、それも宗教か。
民間に金があるんだから民間の金を使えばいいだけ。
民間が使わないんだったら取って減税でもすればいいだけ。

865 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 20:11:30.72 ID:2UAqcDal.net]
>>864
政府が病気(財政再建病)だからだろw
20年w

ただ、黒田は消費税増税先延ばしはどえらいリスクとかほざいた以上、
もっとやれよ。バカ。

866 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 20:15:07.09 ID:XDOPbT6+.net]
しかしシカゴ学派は本当に成長しないな

867 名前:名刺は切らしておりまして mailto:ge [2018/08/20(月) 20:23:50.66 ID:EDfl1sIo.net]
>>695
なら、緩和し続ければいいんじゃね?

868 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:11:04.36 ID:ONUSx2pv.net]
必要なのは財政政策ってことで

869 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:15:13.30 ID:bXu5oqN/.net]
消費税10%だから
世界から信頼される
借金を返すアピールができる

870 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:17:48.00 ID:bXu5oqN/.net]
財政健全化!

871 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:24:57.72 ID:bXu5oqN/.net]
でも来年破綻した方が面白いだろ!

872 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:28:27.16 ID:nQ+wP3e2.net]
>>869
世界は税の種類なんて気にしてなく、総額とか大雑把にみてるとおもうぞ。
GDPとか税収全体など。いくら消費税が高くても税収がなければやばいし、
消費税ゼロでも税収がおおければいいなど。



873 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:34:46.03 ID:bXu5oqN/.net]
国債発行しまくりだと
インフレになると雪だるま方式で増えていく

874 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:37:39.97 ID:bXu5oqN/.net]
市中に金が余っていて
ダムがいつ崩壊してもおかしくない

875 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:46:33.01 ID:bXu5oqN/.net]
サービスや物に金を使ってないと言うが
インフレが分かると
金を持っていてもしょうがないという
心理になり金を使い出す

876 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:51:57.24 ID:bmIvZmPr.net]
>>875
家賃が上がり始めるまで難しいだろうな・・・
食品が上がる程度だと、節約で済むから。
家賃がハッキリ上がり始めると防衛のためにローン組んで買うしかない。

877 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:54:38.41 ID:eePzAIas.net]
何処で売り払う?
儲けがあるうちに売り払うべき。
オリンピツク前の今でしょう。

878 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:55:48.02 ID:JQeHwtpw.net]
進め一億火の玉だ

879 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:59:26.86 ID:eePzAIas.net]
Yahoo掲示板の株板見ると、日経平均が大きく下がる度に、日銀砲発射頼むとかあるけど、アホかって思うわ。
もう吐き出す時期なんだよ。

880 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:01:30.45 ID:bmIvZmPr.net]
>将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。


なんで?
資産縮小が簡単な経済状況になってから縮小すればいいわけだが?ww
なんで今の状況が永遠に続くと思い込んでるわけ?
あっ!これが文系脳かwww

881 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:01:37.37 ID:XW4kh60o.net]
>>833
え、前大統領時の膨大な対外債務出てるだろ
MUFGが昨年逃げ出したレベル

882 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:02:38.90 ID:XW4kh60o.net]
>>836
無利子国債とか、政治的にも出せる状況じゃないよね



883 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:04:10.60 ID:XW4kh60o.net]
>>839
日銀はNAIRU2%前半と言ってたが
2.4になった時点から、人件費が目に見えて上がってきてる

884 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:04:26.57 ID:bXu5oqN/.net]
ベネズエラ、卵1個490万ボリバル
Wbsで今やってる

885 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:06:13.51 ID:XW4kh60o.net]
>>841
金融機関は国債が必要なの
持ってても売れない国債が300兆程度ある
40%買い取っても残り60%も有ると言ったが、あれは嘘

886 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:07:19.77 ID:bmIvZmPr.net]
>>884
そこまで逝ったら、明日には高くなってるから今日買っておこうっていうインフレ期待が生まれるなw

887 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:11:54.25 ID:I4c4un2B.net]
後は野となれ山となれw。

日本終了。

888 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:29:02.27 ID:NCA5K7Lg.net]
>>883
そして増税で元の木阿弥という、いつものパターン。

889 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:30:21.91 ID:5ameXwWP.net]
国債は権利放棄するとして、etfの処理はどうすんだろう
市場を歪めてるし、大手企業の大株主になってるから
民間の経営に口を挟める状況は大問題

890 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:43:07.91 ID:2UAqcDal.net]
>>883
ソースはw

891 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:44:08.63 ID:2UAqcDal.net]
>>883
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL23H8H_T20C16A2000000

892 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:45:53.37 ID:XW4kh60o.net]
>>888
だよね



893 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:46:17.13 ID:XW4kh60o.net]
>>890
ググレカス

894 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:59:27.13 ID:zmxMxTj3.net]
>>889
企業に買わせりゃいいじゃん

895 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 00:22:52.00 ID:DA92GMfR.net]
日銀はどのみち最終的な負担は、国民に負わせるつもりで
やっている。自民党の顔色しか見ていない。

896 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 00:24:22.39 ID:irntNewr.net]
日銀絶好調だな
よかったよかった

国民のために、どんどん資産を増やしてくれい

897 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 01:13:38.01 ID:250R3jNP.net]
>>893
既にググってるわ、カスw
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL23H8H_T20C16A2000000

898 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 02:50:32.12 ID:macf/zrF.net]
>>875
確かにインフレになると金を使い始めるだろうが、金がなくて困ることはあってもありすぎて困ることはない。そして将来が完全にわかる人間などいないのでどうしても金を貯めたいという気持ちは生まれる。だからダムが決壊するかのようなインフレなど起きない。

899 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:05:13.55 ID:mH2jztLl.net]
>>898 日本の金融政策の失敗で
異次元緩和が原因でダムが決壊するような
インフレが起きる可能性はある

900 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:07:25.73 ID:mH2jztLl.net]
バブル崩壊も不動産買いまくりだったじゃないか、まーその後デフレだったけど

901 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:30:59.54 ID:8L78A3tD.net]
今、日銀はETFを26兆円買っている、スタンスとしてはこれからも毎年6兆円買って行くそうだ。
これは、売れば確実に暴落するので絶対に売れない、売れるなら今の高い時期に売っているだろう。
これからは株は下がる一方だろう、安いときに売れば暴落の引き金を引くので決して売れない。
ただただ、指をくわえて見ているだけだ。半値になったも売れない。今年中には30兆は超すだろう。

30兆の半分は15兆だよ、金利は徐々にやってくるけど株価は急激にやってくる。
日銀は完全に超過債務だよ、でも潰れない、国が増資での救済は目に見えている。
まー要するに、税金の投入だよね、税金と言うことは国民のお金、日銀何て簡単なお仕事だよ。

結局、株価を通して国民のお金を企業に付け替えただけの金融緩和ただそれだけー、
何の意味もない、単に国債と株を買い続けただけの簡単なお仕事、でも、こんなのは
仕事とも呼べない、当然金融政策とも呼べない、ただただ、国債と株を買い続けるだけー。

902 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 06:11:25.64 ID:AEUR0s7I.net]
>>901
今の株価が高いという事実が無いでしょ
PER見ても安い状態では?



903 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 08:25:37.52 ID:macf/zrF.net]
>>899
インフレが起きる可能性があるってその理屈はなんだよ?どんなことだって可能性はゼロじゃないけど全部気にしてたら何も出来ないよ。

904 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:49:01.94 ID:DgEJmQEv.net]
>日本の金融政策の失敗で
>異次元緩和が原因でダムが決壊するような

よくわからない話だな
強いて言うならば低金利から財政支出に歯止めがかからない状況が考えられる
ただ一時期ヘリマネやFTPLが盛り上がったが下火になったし今の政権は緊縮的だしで現実感ゼロ

905 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:54:02.51 ID:AEUR0s7I.net]
極度の円安にならないかぎり急激なインフレにはならない
現状、経常収支の殆どが所得収支なのだから、急激なインフレリスクより通貨高によるデフレリスクのほうが高い

906 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:56:10.91 ID:AEUR0s7I.net]
>>904
だよね
なんで緊縮路線なんだろ
これだけ自然災害が多発しているにね
少し緩めるべきだと思うが、財政均衡が国是になってる

907 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 09:00:29.54 ID:NsoIaqy0.net]
機動的な財政政策どころか、5カ年計画みたいな事をやって身動き取れなくなっている。
本当に予定通り増税することのメリットがデメリットを上回ると言えるのか?

908 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 12:23:57.88 ID:Uf7Su60I.net]
日銀は自分でお金作れるのに
資産を保有する意味がないだろ

909 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 13:55:32.18 ID:SOJKBDXG.net]
日銀は紙幣を刷れば儲かるというのは間違いだろ。紙幣を刷れば損するのが事実だろ。
たとえば、100万円を融資するとして、金庫に100万円の束があるときと、金庫スッカラカンを比べたとき。
スッカラカンなら100万円分の紙幣を製造しなければならず製造コストが余分にかかる。
銀行口座へ100万円分を振り込んでも融資は完了できるのでこの場合、紙幣不要。
この二つからして、紙幣の製造はその製造原価が余計にかかるだけで損。

910 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 16:45:27.84 ID:u/8qX8zY.net]
お金を印刷すればお金を生み出せると思ってるバカの多いこと

911 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 16:46:32.18 ID:JSETUc5E.net]
歳出を減らすのは出口戦略の一つだよ
仮に金融緩和を止めて国債金利が上がっても、そもそも国債依存が少なければ日本の財政的には関係ないからな
変動金利の国債なんて発行割合は少ないんだし

912 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:27:07.35 ID:8L78A3tD.net]
>>902

お前、あほか、日経平均に大きな影響を与える企業の株を集中的に買い入れて
占有すれば本来の経済活動による数値以外の大きな嵩上げが有るやろ、
2割とも3割とも言われている、人為的に株価を上げていて、これをどうして
株高と言わないのかね。

PERやPBRは一つの指標にしか過ぎないよ、将来性が無ければいくらPERが
低くても株価は下がる。
経営努力をせんでも、日銀が株を買ってくれて企業の時価総額が何ぼでも
上がりまくる、丸丸太った白豚に企業としての魅力なんて何もないやろな。

バブルの株価の高騰は、株屋のまだPERは割安だ、更にはPBRがまだ低い、
次にはようわからんQレシオがまだ低いと、指標を持ち出して煽った挙句の
弾けた後の悲惨はすごかったぞ。



913 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:43:55.31 ID:GpzJ06uE.net]
>>909
信用創造を誤解しているみたいだな。
実際にお金を刷るわけではない。

914 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 18:40:12.77 ID:uwV0VVkS.net]
>>796
実際賃金上がってる欧米のが失業率高いよな

915 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 19:02:54.51 ID:zLwvlXh9.net]
史上最高歳出続きの日本が緊縮の訳ないだろ。
増税した単年度くらいは緊縮といえなくもないが、基本歳出右肩上がりだ。

916 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 20:42:03.44 ID:q7KAucxd.net]
だから、その歳出には借金返済が含まれているんだよ
純歳出(歳出-借金返済)は緊縮になってる

917 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 20:48:05.23 ID:DgEJmQEv.net]
まあ緊縮の厳密な定義ってのはないんだけどフローで見れば緊縮的と言える
資金循環統計 図表2−1@四半期季節調整値のうち一般政府と家計の動きを見てほしい
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

918 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 06:02:41.90 ID:70vbnld4.net]
>>910
ちゃうんけ?

919 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 06:24:04.26 ID:ysdOFqJz.net]
日銀が紙幣刷っても儲からない。刷った時点では。長期的な運用益を考えれば儲かるかもしれないが。
政府紙幣・硬貨は刷った時点で儲かるが、日銀券はべつ。
この差は、強制通用力にも影響してるとおもってる。自分なりの解釈だと。
1万円は、最終的には日銀が価値を保証してくれていて、金本位制とかなら、日銀へ持ち込めばゴールドと換金してくれるはず。
一方、500円玉は、それ自体に価値があることになっていてゴールドと換金してくれるとは限らず。そのため20枚までとかいう制限ある。


強制通用力 - Wikipedia
強制通用力とは、貨幣において、額面で表示された価値で決済の最終手段として認められる効力をいう。

強制通用力を認められた貨幣による決済は、額面で表示された価値の限度で最終的な決済と認められ、受け取る相手側はこれを拒否できないことが国家により保証されている。

日本銀行券には無制限の強制通用力がある(日本銀行法第46条第2項)。

法令上の「貨幣」、すなわち現在にあっては通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律の「貨幣」(一般には「硬貨」)については、同法第7条により、額面の20倍まで強制通用力を持つ。
すなわち一回の決済につき同一額面の貨幣が21枚以上ある場合、強制通用力はない。

例えば、十円硬貨15枚と百円硬貨15枚の計30枚は同一額面では20枚を超えていないので1,650円として強制通用力があるが、一方で五十円硬貨33枚(1,650円分)には強制通用力がない。

920 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 09:22:23.31 ID:T29UhcM8.net]
日銀はベースマネーという負債と引換に金融資産を得ており、ここからの金利収入が通貨発行益
ちなみに政府紙幣にしても何にしても回収するところまで見越さないと利益云々言っても意味がない
信用貨幣というのは発行&回収というプロセスと一体的になってるので

921 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 09:47:58.88 ID:ycfPl5fw.net]
安倍と黒田の異次元緩和によって日本経済は破滅する。
いずれハイパーインフレ、国債暴落、預金封鎖。国民は
塗炭の苦しみを味わうことになるだろう。

922 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 10:16:35.46 ID:k2aCd/Gt.net]
政府の借金証書たる国債の利子払いと償還で毎年20兆円が、日本の年間国家予算100兆からからさっ引かれてるわけだが それに重ねて新国債を毎年更に発行しいて
本当にこんなん無事に済むのかと



923 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 11:27:22.86 ID:3+Po+KVc.net]
2017年度の税収入は約57兆円あったそうだけど、100兆円の支出には全然足らないと
財務省は宣伝して増税をけしかけるけど、どうなんだろう、わざわざ、特別会計に
分離して税金でない様に見せている、ガソリン税などのその他の税は一般会計の
税と同じほどあるのではないかな。

こんなものは一般会計に組み込んで100兆以上の税にすればいいだけじゃないかな
もう、少子高齢化で高速道路の時代でもないだろうしね、身の丈に合ったインフラにして
運営することにすればいいだけじゃないかな。

924 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 11:37:45.75 ID:yxS9Akum.net]
政府にとって収支はどうでもよい
日銀の異次元緩和が教えてくれた

925 名前:アベクロ終焉w [2018/08/22(水) 11:46:42.73 ID:ugbbZDOA.net]
日銀腹黒田のキチガイ金融緩和が、トランプさんの鶴の一声で終焉するかもしれない。

「日銀の大規模金融緩和は、海外から見たら円安誘導と映りかねません。トランプ米大統領が、日銀は為替操作していると批判する恐れも高まっています」(金融関係者)

「黒田日銀の金融緩和策は5年が過ぎようとしています。この間、日銀は大量の株を買い、多くの企業で実質的な筆頭株主になっています。

もうこれ以上は買えないという現実があると思います」(株式評論家の杉村富生氏)

「黒田日銀は目標に掲げた「物価2%上昇」を達成できずにいる。ETF購入も限界がきた。「もはや黒田総裁にやれることはない」という声が、市場から漏れてくる。」

トランプさんが安倍統一教会朝鮮悪一味を近々に排除するという話も現実化を帯びてきました。ここで、トランプさんが、アベクロに円安誘導を止めろと命令すれば….円高と株価暴落?

財界も、ついに安倍ちゃんの正体に気づいて、安倍ちゃん支持が揺らぐ。そして、トランプさんから鉄槌が下される!手のひらを反すように安倍一味批判に転じるマスゴミ!

そんな近未来を知っている金正恩は、さっさと身辺整理して、統一教会との関係を遮断。

藤原直哉氏音声より…
●北朝鮮にスパイ容疑で拘束された日本人は“統一教会”
●北朝鮮は、朝鮮総連も統一教会も完全に切った
●清和会政治、つまり暴力団+CIA政治は終わり、全ての悪事が公に
https://twitter.com/CIAWilloughby/status/1030870181071880192

日本の朝鮮悪裏社会が完全孤立!

保険金殺人団もシャブ中団も気が付いたら丸裸!誰も守ってくれない。安倍一味は全面失権。「すべての悪事が公に」!裁判所もついに朝鮮悪擁護を断念。国民の顔色を気にして、一転して朝鮮悪追及の場に!

いいことづくめじゃないですか。朝鮮悪を一匹残らず、害虫駆除!思い切り捻りつぶしましょう!

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/08/22/%e3%82%a2%e3%83%99%e3%82%af%e3%83%ad%e9%87%91%e8%9e%8d%e7%b7%a9%e5%92%8c%e7%b5%82%e7%84%89%e3%81%a7%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e5%a4%9c%e6%98%8e%e3%81%91%e3%81%8c%e6%9d%a5%e3%82%8b%ef%bc%81/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

926 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 12:04:29.09 ID:TG0lKl20.net]
もう国家の破綻は免れないんだろうな

927 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:06:00.74 ID:rfUs31pS.net]
>>571
移民でも全部白人じゃん
黒人は全くいない

928 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:09:55.52 ID:zXWTY0uo.net]
別に買い込んだ国債売る義務はないから日銀はバブルまで保持していれば
いいよね,買うものがなくなれば株もっと買い増しすれば

929 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:14:21.29 ID:rfUs31pS.net]
>>594
でも入れる移民は選別してるけどな

日本みたいに黒人や東南アジア人なんて入れてない

930 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 15:39:40.27 ID:ct0mI8+J.net]
日本は金持ちニダ。

931 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:20:58.14 ID:dgX+ilBe.net]
>>929
ウソ?マジ


932 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 18:36:28.47 ID:w8GG/wM8.net]
国債は放棄できるけど地方債はどうよ?
国債同様期限来て請求放棄できる?



933 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:44:24.82 ID:JRinX6KH.net]
放棄できるってどういうこと?

934 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:46:21.68 ID:JRinX6KH.net]
放棄?する場合、まず当期の利益が減り=国庫納付金が減り、それでカバーできなければ自己資本が減るというだけの話だと思うんだが…何の意味があるのそれ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef