[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:41 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円



1 名前:ラテ ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 07:17:51.95 ID:CAP_USER.net]
2018年08月14日17時57分 時事.com
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081400834&g=eco

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。

14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。

日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。

695 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 01:31:27.19 ID:QDIgN2QP.net]
>>692
正確には金融緩和が終わると予想されると、つまり低金利政策が終わる予想されると、株は大暴落するね

今は日銀がYCCで国債の長期金利をほぼゼロに操作することで、日本の全ての債権の利回りを調節している

金たくさん持ってる奴らが債権で資産運用する時、最も安全な債権が国債で、国債以外の債権で国債の金利より低利で発行できる債権はほぼ無い

つまり国債長期金利を上げると、国債よりリスクの高い全ての債権の長期金利は上昇する
こうなると世の中の流動資金は有価証券から債権へと資金大移動が起こり株価が大暴落する可能性が高い

また金利が上がることで、証券化された債権の流通価格が下落する

ま、無傷じゃ済まないよ

696 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 01:33:56.02 ID:QDIgN2QP.net]
>>694
緩和止めたら円高株安債権安デフレと大変なことになるね

国債の新規発行についても買い手が見つかりづらくなり、国家予算が組みにくくなり大増税しないとならなくなる

697 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 02:34:15.30 ID:2UAqcDal.net]
労働者の賃金や雇用の椅子の数や質を決めているのは実は経営者じゃない。

我々大衆の購買力(総需要)だ。
その賃金で人を雇えなきゃ賃金は上がる。
だが、そもそも我々大衆に購買力がなきゃ人を雇って生産しない。

20年デフレというのは、
我々大衆に最大限の雇用を実現する購買力(総需要)が足りなかった証拠だ。

フツーの入門マクロ経済学の教科書に載ってるクソ単純な事実だ。

総需要不足による「不完全雇用」って状態。

バカがデフレになるほどのクソ徴税(消費税)と、
バカがデフレになるほどのクソな金融政策をし続けた結果だ。

みんな、ちょっと勉強しよう。
また20年奪われるぞ。

698 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 03:44:45.87 ID:xo0ZpyGi.net]
>>679
人間1人1人にバイオリズムがある
当然、調子のよい時と悪い時がある
これを意図的に弄れば、その人にとって良くない事が発生

我が日本国も基本的には、これと同じ

無理を重ねれば重ねるほど、将来のある日
それが一気に「瓦落」します
凡そのお鈍ちゃんのバーカは、ここまでカタストロフィーしないと
自分の置かれた位置を理解することが無い

クルクルパーどもが、ギャーギャー五月蠅いんだろう

100万円の定期がどれくらい減額されて還付されるかね〜
消費税が来年2%上がるが、これだけで、98万円になります
こうやって政府は、少しづづ気が付かないように俺たちの懐からゼニを抜く
2万くらいなら目を瞑りますけど〜・・・ね、みなさん・・・・

699 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 03:51:12.59 ID:xo0ZpyGi.net]
5%を8%にしたのが2014年4月
5年で10%になるんだから、5年前の100万定期預金は単純に考えて5万円の価値減失
こうやって政府当局は俺たちの資産を寝た子を起こさずに泥棒します

700 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 04:17:09.96 ID:xo0ZpyGi.net]
戦後の日本経済は、ゼロに近いところからスタート
預金封鎖と新円切り替え、傾斜生産システムの導入で
「石炭」「鉄鋼」「肥料」「電力」を最優先にします

ここで「肥料」を入れたのには裏話がある
それはGHQ・米軍が人糞肥料を毛嫌いしたんだ
彼等は生野菜を食す習慣があるのに、寄生虫入りのウンコ肥料は勘弁してよ〜ってなりまして
化学肥料を増産せよと命令がくだったそうです
日本の糞尿のお陰で日本もここまでこれたのにさw
戦前・戦後直後は、今の西武鉄道の路線を東京都内・都下で収集した糞尿を
夜間こっそりとタンク車で埼玉県の所沢周辺に運搬
昼は、その糞尿で肥えた寄生虫付のお野菜を東京都内に運搬
ウンコの運がついたお野菜ですもん、どんな「運」がついたのかな〜?

そんなこんなで〜米国1国統治のお陰でドイツや朝鮮半島、ベトナムのような分断国家の危機は回避
(沖縄だけは犠牲になったし、今現在も日米安保と地位協定の弊害を身をもって受けてる)
日本の右旋回は、ソ連原爆開発、中華人民共和国、朝鮮戦争という
そして1949〜50年に立て続けに発生したビック・イベントの影響を受けます

1950年〜1960年までは政治優位の時代でした

実は今の日本国は、この頃できた時代遅れのシステムで苦しんでます
利権構造がキッチリできてるから簡単には弄れません
ここを本格的に改造しようと志すと2002年10月25日の石井紘基氏のような悲惨になるもん

私見では、米国の強い意思を感じます
1989年の日本は二度と実現はさせないという雨公の意思
だってね、世界の株式時価総額の35%ずつ、米国と日本で7割以上を確保
あの状態が5年〜10年継続してたら米国を確実に経済で凌駕出来ましたぜ

ベルリンの壁崩壊=東西冷戦の終結で米国の仮想敵がソ連から日本に転換
この大きなウネリを見てると、「ローマ帝国=米国」VS「カルタゴ=日本」

かように思えます

701 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 04:35:27.66 ID:xo0ZpyGi.net]
三沢から嘉手納まで米軍基地が今幾つありますか?
平和ボケしたポンジンどもは、思いやり予算をくれてやり
米国の軍事屋が過剰在庫一掃セールで高値でヤツラの時代遅れの兵器を買ってやり
こんなところで毎年、アメ公になんぼ上納金をくれてやってるんだい?

まるでこれってさ〜「盗人に追いゼニ」そのまんま

あのさ〜米軍は日本なんか一切守る気なんかゼロ
逆に考えると日本国が米国に反抗的な姿勢を見せた途端
在日米軍が日本国を侵略すると思った方が良い
そんな原発より危険なシステムをバカが喜んで「思いやり」してる光景って自己被虐もwww
文学な諧謔・ユーモアな作法はあるけれど、こんな自己被虐は一切御免被りたいものやな

海外生活して帰還する度に、この祖国がウソコクで幼児化が進み酷い状態
社会人になる前に海外遊学しておいてホンマ良かったわ
良い意味で斜に構えらリアリズムで生活できるからさ

1度でいいから1年くらい日本を客観的に観られる訓練のために
己が身を海外の何処かに移転させた方が良いと思う

702 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 05:02:18.84 ID:xo0ZpyGi.net]
20年くらい前にある宴が都内の有名な料亭で開催

そこに集った面々が当時の日本のハンドラー

政界
財界
官界
マスコミ界
宗教界
裏稼業界

「おい、日本を本格的に改造するには、どうしたらいいと思う」
「う〜ん、最低でもヘッドの5〜10万を殺す、できれば人口の1%程度を抹殺すればいい」
「そりゃそーだな〜、でもさ、殺されるべき中に今日、ここに集まった我々はみなさん入っているよな・・・」

一同「わはわははっは・・・」


1人殺せば殺人者、100万殺せば大英雄

703 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 05:09:01.62 ID:wUcP2RYE.net]
人類史上最大の法人



704 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 05:17:18.40 ID:BavhBSC/.net]
人類じゃないぞ

日本の歴史上最大のコミュニズム法人
感慨無量だな〜日本がよりによって共産化するなんて
独裁権力は必ず腐敗堕落が歴史的に証明
岸信介の夢見たココだけがダメ駄目だな〜
「モリカケ」問題だけで過去の日本なら内閣が何度もコケるはずなのに
ビクともしないおゾロしい独裁、ど臭い国家な日本
明治維新以降の150年間で最悪なのが戦前の15年間の「治安維持法」な時代
これが一回目の悲劇時代でした
今回は二回目になるが、

K・MARK「歴史は転回する、1度目は悲劇として、2度目は喜劇として園児られる」

歴史学の通暁したマルクス先生が〜かように仰ってます

705 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 05:23:16.12 ID:BavhBSC/.net]
>>702
この6つの界隈で最も腐りきってるのが、「宗教」界隈です
他はさすがに出鱈目したら権力の座から引きずる落とされる
そんな自浄作用が必ず働きますけど、既成宗教界だけはこれが一切ない
組織体で、軍隊や警察は階級が1つ上になると絶対服従
これ以上に絶対服従を強要される組織が宗教者の世界
この世界、とくに仏教界の生臭坊主度は度し難いものがある
あの世でお釈迦様は、こんな馬鹿門どもは、オシャカにしてやるって息巻いてる

706 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 05:34:42.07 ID:BavhBSC/.net]
もし織田信長がもう一度日本に出現したら、
全国の神社仏閣の多くを焼き尽くすと思う
それくらい腐敗しきってます
政治経済の問題は我々の生活に直結してるから国民はそれなりにチェックしてる
しかし、葬式宗教なんかどーでもいいわけで、この世から無くなっても一向に困らん
少なくとも今日本にある既成宗教は全部消滅させてもいいじゃね?

日本一の霊場と云われる空海こと弘法大師の高野山・金剛峰寺「真言宗」なんか
ユネスコ世界遺産に認定後は特に外人観光のメッカになりまして
あそこ、京都、広島同様に通訳案内業で飯が食えるレベルまでになりました
宿坊という旅館だけで100軒前後あるもん

金剛峰寺の財務部長が全国の支配寺院に一声掛けると
100億単位のキャッシュが全員集合、あの財力は創価学会並みか?

707 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 05:40:06.65 ID:BavhBSC/.net]
高野山の宿坊で働いている若い僧侶見習いさんがコキ使われて労働問題が勃発中
その寺院の住職にとっては外人さんの群れは天よりの慈雨ですが
一介の底辺労働者の若僧侶には修行ならぬゼニゲバ運動に巻き込まれヘトヘト
労働問題では放送業界も遅れてますが、阿保僧業界は日本で最も遅れた世界の1つとはこれ如何にw

708 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 06:00:14.81 ID:WJ7VWOBS.net]
「物価は消費経済の需給バランスで成り立っている」。
「すなわち、消費が供給を上回れば物価は上がる、消費が供給を下回れば物価は下がる」。
と高校時代に先生から習ったが、このバカ総裁は物価目標を立てて無理やり上げようとしている。
こいつほんとうに東大?
高校生より、ばか!

709 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 06:01:05.11 ID:BavhBSC/.net]
俺はKLに第二アジトがあるが、愛人(マラヤ人)名義でブミプトラ預金すると8〜10%で回る
現金100万円までは外為法違反にならずに海外に持ち出し可能
海外赴任経験者は、だいたい他人(愛人)名義でアカウント所持
日本に帰国するたびに、ここがどんどんダメになってるのがよくわかる
日本の人の目力が無い、とくに若い人が可哀そうなくらい元気が無い
鯖の生腐りそのまんまだね

マレーシア王国は新嘉坡同様に東南アジアの優等生で
生活水準は日本なんかとっくに抜いてます
みなさんに推奨したいのは二足草鞋ならぬ他国生活者としてテイクオフが良い
コスパの非常に悪い国内では最低限の年収に抑え
合法的租税回避策を弄します
財務事務次官が若い放送記者に「オッパイオッパイオッパイ」と連呼するバカ国家に
何一つ貢献しないことです
早々にこの国のシステムを崩壊させる手助けをすべき段階ですわ

あほらしくって、こんな腐り切った日本は一度徹底的に潰すべきだ

日本銀行の財政法の根幹を揺るがしている悪政策の続行は、もっとやれよ
それで、徹頭徹尾、破砕しろ・・・って言いましょうか?

710 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 06:12:56.02 ID:BavhBSC/.net]
>>708
俺が心底怒ってるのが、北海道新幹線とか明らかに必要のない公共事業の数々
一旦作ると、メンテナンスフィーが恒久的に必要になる
これをまるで考えてません・・・
いったい落ち目で右肩下がりな核となる産業が無い日本国のどこにそんなリソースがあるのか?
俺たちが将来に亘って、この維持費を死ぬまで払わされ続ける
マレーシアはマハディールの鶴の一声で不要な公共事業をすべて凍結しましたよ

東京オリンピックで不要な公共事業のオンパレードですが
50年以上経過してインフラがボロボロです
全国から人は入超してるが新設どころか既設インフラが限界状態
あと10年もしたら大変なことになるんじゃないかな〜
あの状態にみなさん慣れ切ってるけど、本当に異常事態ですわ
ヒビの入っている薄氷の上で激しいダンス運動してるようなもんだな

インフラって重要ですけど縁の下の力持ちで多くの人には見えない世界
だからみなさん危機感が一切ない姿こそ危機そのものです

711 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 06:25:49.84 ID:BavhBSC/.net]
納税は、日本国株式会社への「出資」行為です
しかし残念ですがこの国の重役陣はバカ揃いで、そのヘマのつけを国民に
「自己責任」と言い放って押し付けて恥を知りません

この自己責任論が大声で唱えられ始めたのが小泉政権以降でした
これって政治家と云う日本国の経営陣の職務放棄なんだよ

まだ、旧木曜クラブの田中派の時代の方が格段にマシ
さすが清和政策研究会と云う始祖が「岸信介」=戦後米国の政界工作員の売国奴の時代ですね
財界担当が児玉誉士夫、マスコミ担当が正力松太郎・・・この3匹のCIA工作員にはコードネームがありました

この20年間、米国工作員の薄汚い工作が十二分に効きまして
日本国は30年近く浮上できずに呻吟苦悶の体ですわ

712 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 06:34:31.55 ID:BavhBSC/.net]
ネトウヨなんだかしらないど、自分たちの存在を揺るがす悪魔礼賛してて笑える
ニートやコモラーって社会的弱者だから、公明党や共産党の信者になるべきなのに
何故か知らないけど、不自由非民主党のネトサポ役を自発的に買ってるまことに滑稽な姿

これは大笑い出来て仕方がない
心理学的には弱者ほど強い奴に自分の姿を投影することで
己の惨めな姿を直視しなくて済むんだね

日本の地上(痴情)波のゴールデン視聴してると
やたらに「日本ってこんなに凄いんだ」ってオナニー番組がイパ−イあるけど
あの番組もこのネトウヨ心理と全く同じであるな
右肩下がりの惨めな日本の真の姿を直視するだけの勇気が一切ありません

政治の世界ってイズムであり、夢想化しやす実に厄介な世界
経済は、あくまでも「現実主義」で臨まなければいけない厳格な世界観が必須やでー

ほんとうに祖国日本は混乱の極みにあると私は思ってますけど、
みなさんはゼニカネ詣でにお忙しいのでありましょうか?

713 名前:a [2018/08/20(月) 09:01:57.00 ID:NtAlAjEW.net]
日銀が地方債購入するとしてどういう処理になるのかな?



714 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 09:59:55.36 ID:XW4kh60o.net]
>>709
マレーシアはコケるぞ
さっさと解約して避難しろ

715 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 10:03:18.77 ID:XW4kh60o.net]
>>713
地方債はその他債権で購入できるのでは?
今日銀は社債も購入してるよ、所謂ヘリマネ政策
銀行が会社が直接金融で資金調達するようになるから中止してくれって言ってる

716 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 11:02:17.02 ID:CaYfBZil.net]
>>713
国債じゃないから直接引受できそうだな
ただ、日銀の不良債権が増えて日銀が債務超過になるな

地方も日銀なら返済しなくて良いや、とか言って地方債デフォルトしまくり、日銀の自己資本がどんどん不良債権処理で取り崩されてついには日銀職員の給与未払い発生、見たいなことになりうる

717 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 11:06:51.87 ID:LpbRj155.net]
>>710
だって、金融緩和だけで景気よくなると高橋洋一さんが言ったんだもん。インフラ整備=公共事業はマンデルフレミングさんて云う人がいて、効果ないんだって。

それともなに、ネトウヨの星天才高橋先生を信じないの?

718 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:09:02.16 ID:B6kMcanE.net]
タコがタコの足食いまくりw

719 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:10:04.24 ID:jAI79pM7.net]
日本の全資産に対するGDPを収益と考える利回りってどのくらいなんだろ

720 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:15:57.41 ID:uHIYmbF6.net]
日銀は通貨発行権を持っているのだから、
そもそも債務超過になったって何の問題も
ない。

こういう日銀が流すデマ記事を平気で垂れ流す。

721 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:18:02.19 ID:v80pZ3Oc.net]
ゾンビ企業を飼い慣らす日銀ってわけか
この国終わってんなー

722 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:20:22.13 ID:yZLtHC6m.net]
安倍「なんだ、日銀さえあれば国民が全滅しても問題ないじゃんwww」

723 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:21:31.12 ID:lHlS83HK.net]
日銀は社債まで購入してるのか
まだ地方債がまし
減税の財源ならある程度の歯止めになりそう



724 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:26:36.45 ID:FBrtMCJu.net]
なんかGDPを勘違いしてるよね
そもそも一年間の生産額に過ぎないんやぞ
国民が今まで気づいた富の総額とは違うんやぞ

725 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:27:41.91 ID:jAI79pM7.net]
>>720
日銀には完全に無制約な通貨発行権があると思ってるんだろうけど
日銀にあるのは「制約付きの通貨発行権」だから全く違う

726 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:29:08.99 ID:FBrtMCJu.net]
>>725
その制約ってなんや
ただの人間の勝手な縛りプレイに過ぎないやろ

727 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 11:29:40.88 ID:XW4kh60o.net]
【社債取引】日銀買入対象が活発−按分レート変化が想定以上 (訂正)
・積水ハウス19回債、クラレ5回債、ホンダF34回債がマイナス取引
・20日の取引は36件−19日は28件、18日は6件だけだった
 日本銀行の社債買い入れオペを受けて、購入対象の社債取引が流通市場で活発化した。日銀への売却狙いが増えているとの声が出ている。
 日銀社債オファー翌日の20日、積水ハウス19回債(償還2021年7月20日)がマイナス0.144%程度、クラレ5回債(同2021年4月23日)はマイナス0.140%程度、ホンダファイナンス34回債(2020年9月18日)もマイナス0.1%程度で約定した。
いずれも日銀買い入れの対象(残存1年以上3年以下)になり得る銘柄。日本証券業協会が公表する社債情報からブルームバーグがYAS機能で利回りを算出した。
 19日の日銀オファー(買い入れは25日)に応募した投資家は、翌日の取引で証券会社に対象銘柄を売却する場合が多い。
残存1年以上3年以下(25日基準)の社債の取引は20日、36件成立した。19日は28件、18日は6件だけだった。
日銀が7月分の社債買い取りの按分レートはマイナス0.149%。6月のマイナス0.194%からマイナス幅が縮小して2月のマイナス0.097%以来の高い水準となった。

728 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:43:53.50 ID:eqiTMSXA.net]
>>720
超過分のカネ刷る事を強いられてインフレ率コントロールできなくなるじゃん
それもう中央銀行の意味無いじゃん

729 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 11:47:09.25 ID:XW4kh60o.net]
>>726
普通の企業と同じ
新規紙幣発行=負債 だから、それに見合う資産が必要(例えば国債とか金とか)
市場に出廻る国債の購入余力が250兆程度になってるため、ほぼノーリスク(マイナス金利除けば)で緩和できるのはあと250兆まで
いま日銀が行ってる量的緩和で購入している資産は、価格変動を伴う株式やETF等(リスク資産)も含んでいるので、リスク評価を行うと紙幣発行額に見合った資産を日銀は保有していない
従って、適正なリスク評価を行った場合に債務超過にならないように引当金を積む必要がある

問題になってるのは、その引当金が全く足りてないって認識なんじゃね?

730 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:52:28.39 ID:MpFnA3Qd.net]
政府の債務問題は全て解決。
そしてインフレ率はビクともしない(笑)
 
2年でインフレ率2%は楽勝!とか黒田総裁は言っていたが、
5年経ってもインフレ率は0%状態 www
 
日本は絶賛デフレ不況。
なのに大本営発表では空前の好景気なんだとさ (爆笑)
 
もー財務省をぶっ壊して緊縮財政と増税を止めさせろ。
レッツ減税・レッツ財政出動だわ。

731 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:10:31.09 ID:LpbRj155.net]
>>730
違うよ〜
金融緩和は成功だよ。
雇用が改善されてから、実施賃金が上がるって、天才高橋洋一先生が言ってたよ。

それまでタイムラグがあるんだって、上念先生によると。

732 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:12:24.10 ID:4zfnyd8f.net]
円安 株高の経済政策より 円高 減税で国内消費を増やした方が
企業も国民も景気回復から恩恵を受ける

外需より内需に力を入れる総裁が望ましい 差し当たり石破かな

733 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:15:38.29 ID:uHIYmbF6.net]
>>729
だから日銀の役人が勝手に日銀の債務超過は
いけないと決めているだけだろう。
債務超過になったって何の問題も起こらないだろう。
だから日銀の役人が作った原稿をその通りに
書いているだけのプロパガンダ記事なんだよ。



734 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:18:21.75 ID:XDOPbT6+.net]
日銀が債務超過になると理屈上政府が資金を注入することになるから政治的に問題になるだろうね

735 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:25:17.14 ID:Z6oXLQGs.net]
>>731 もうアベノミクスも6年目だが。

736 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:28:40.28 ID:ohywz0ZJ.net]
>>735
武者と同レベルの逆神の名前二人も
引っ張り出してるんだから釣りだと思うがねえ

737 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:32:28.06 ID:uHIYmbF6.net]
>>728
だから何でデフレなのにインフレの心配してるんだよ。
お前も完全に日銀に洗脳されているよ。

738 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:34:44.02 ID:XDOPbT6+.net]
中長期的な観点で中央銀行業務の柔軟性が損なわれる懸念があるということだよね
まあ今も既にそうなってるけど

739 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:37:59.95 ID:uHIYmbF6.net]
>>738
それで何が問題なの?
日銀の存在意義がなくなったって
日銀職員が困るだけ。

740 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:39:24.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>739
中央銀行ができた経緯を勉強したらいいんじゃないかな

741 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:42:06.61 ID:uHIYmbF6.net]
>>740
民主的な政府に任せたら中央銀行の国債保有や
政府紙幣の発行ばかりやって、放漫財政、インフレに
陥るっていう理屈だろ?
今はデフレで困っているんだから、全く
逆の状況なんだよ。
むしろ日銀を廃止して通貨発行権を
政府が行使したほうがいいくらい。

742 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:43:41.88 ID:XDOPbT6+.net]
>>741
そもそも現状はデフレというわけでもないし
デフレで困ってるというわけでもないので問題設定が的外れだよね

743 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:45:52.68 ID:XDOPbT6+.net]
デフレで困ってるっていうのは典型的なリフレ史観だけど物価は結果でしかないってのを分かってない
それを原因だと勘違いしたのがリフレ派の馬鹿なところなんだよね



744 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:46:07.86 ID:uHIYmbF6.net]
>>742
コアコアのインフレ率が0.2%でデフレじゃ無いとか
言っている奴って、おまえはほんとうのばかだな。

それとも日銀の職員か?

745 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:46:29.56 ID:2UAqcDal.net]
>>742
20年ずーーーーと、
デフレで困ってるわw

今、GDPデフレーター 0.0%
デフレスパイラル目前。
崖っぷち。

746 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:48:25.86 ID:XDOPbT6+.net]
>>744
物価って前年同期比で見るのが普通なんだよ
インタゲ目標も前年比だしね
あと普通は足下の物価はコアで見る
基本的なことくらい押さえてくれよ?

747 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:48:49.05 ID:2UAqcDal.net]
>>742
奇しくも一斉に数字を出されて否定された気分はどうなんだw

とっととクソ消費税を減税して、
マイルドインフレにしろや。

748 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:49:39.78 ID:uHIYmbF6.net]
>>742
お前が日銀の職員か何だか知らないが、
一般の民間企業はデフレで塗炭の苦しみを
味わっているんだよ。

749 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:50:22.30 ID:zmxMxTj3.net]
こういうこと他所の国でもやってるの?
なんか聞いたこと無いんだけど

750 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:50:39.44 ID:XDOPbT6+.net]
>>748
仮に苦しいとした場合、その原因はデフレではないね

751 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:50:50.94 ID:2UAqcDal.net]
>>746
そもそもコアで見るのも誤りだろw

アメリカのコアは日本のコアコア。

752 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:51:38.43 ID:XDOPbT6+.net]
苦しいからデフレなのであってデフレだから苦しいのではない
なんで分かんないのかねー

753 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:51:56.78 ID:uHIYmbF6.net]
>>746
馬鹿か?
前年同月比でコアコア0.2だよ。
よく見てみろ
www.stat.go.jp/data/cpi/index.html



754 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:52:10.84 ID:2UAqcDal.net]
>>749
20年デフレで困ってる国は、
日本の他にはない。

つか、2006年にゼロインフレ率で、
利上げしちゃうような間抜けな国は
世界中探してもない。

755 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:52:19.34 ID:XDOPbT6+.net]
>>751
お前はいつもそうだな
いい加減白塚のペーパー読んで勉強しようぜ?

756 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:53:43.61 ID:2UAqcDal.net]
>>752
デフレで経済を縮小「均衡」させてる
バカ政府日銀を批判している。

757 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:54:20.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>753
だからさ、足下の物価はコアで見るんだって
日銀の決定会合後のペーパーでもコアだしオーバーシュートの基準もコア
実証的にもコア

758 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:54:37.88 ID:2UAqcDal.net]
>>755
意味がわからない。

白塚のペーパーとやらをみれば、
我が国はマイルドインフレ、
完全雇用になるのか?

759 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:55:26.73 ID:eqiTMSXA.net]
>>744
プラスじゃん
少なくともデフレでは無いな
インフレでは無いと言いたいならディスインフレと言うべき

760 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:55:44.59 ID:XDOPbT6+.net]
>>756
仮に縮小してるとすれば、縮小してるからデフレということだろうね
デフレだから縮小してるわけではない

761 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:55:50.89 ID:2UAqcDal.net]
>>757
で、オイルショックで引き締めんのかw
お前はほんとに意味がわからんな。

762 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:55:52.83 ID:uHIYmbF6.net]
日銀がデフレにしなかったら、
就職氷河期も無かったし、
大手銀行も潰れなかった。
それ以上に民間企業が腐るほど
潰れている。

763 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:56:23.50 ID:XDOPbT6+.net]
>>758
コアとコアコアの違いが未だに分かってないんだなーもっと勉強してね



764 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:57:22.37 ID:XDOPbT6+.net]
>>761
それはセカンドエフェクト次第だね
白川の現代の金融政策って本を読むと良いよ

765 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:57:49.61 ID:2UAqcDal.net]
>>762
基本的に
r(借入貸出金利)>g(名目GDP成長率)なら、
倒産しやすくなるのは当然だな。

766 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:58:38.69 ID:2UAqcDal.net]
>>764
なぜ、インフレ目標を達成できない
バカの話を聞かなきゃならんのだw

767 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:00:03.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>766
別に白川じゃなくてもいいけど非常に教科書的な話だから>>761の論点って
お前が無知すぎて知らないだけだよ

768 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:03:56.04 ID:eEYR/MQ+.net]
日銀は金融システムの安定も目的のはずなのに、
デフレであれだけ銀行潰しているんだから、
訳がわかんねんよ。

769 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:06:34.28 ID:2UAqcDal.net]
>>767
フツーは金融政策やインフレターゲットを批判するなら、
スティグリッツの見解を提示するだろw

信用のアベイラビリティ(可用性)を通じて景気に影響を及ぼすのである。
金融当局が景気をどの程度刺激しているかは、
今現在の実質金利(あるいは長期実質金利)よりも信用供給の拡大に注目した方が正しく測定できる。

ならば日銀は今、信用供給してんのか?

770 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:10:02.47 ID:XDOPbT6+.net]
>>769
主流派経済学者って中央銀行業務に全然詳しくないから興味ないね
実務的な話をしたいならmmtとか勉強すると良いよ

771 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:16:23.27 ID:qTkNTdfG.net]
『憲法改正と戦後レジーム-欺瞞に満ちた現実逃避と政治テクニックと議論構造【ヤンの字雷】』
⇒ https://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12398748490.html #アメブロ @ameba_officialさんから

772 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:17:16.01 ID:xrH8/6W2.net]
そそ

次は預金封鎖

そして国民収容

自由に歩ける国民は政府関係者のみになる


日本の完成

773 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:18:20.93 ID:2UAqcDal.net]
>>770
スティグリッツって新古典派じゃねーだろw

ニューケインジアンだ。



774 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:20:07.40 ID:DRrKVfbY.net]
一番中央銀行を廃止して、
政府紙幣で財源を調達出来る様にすれば
スッキリする

775 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:20:16.90 ID:5TDw2iyG.net]
日銀当座預金の金利一律0に戻せばマネーストックが上がるはず

当座預金金利ゼロにして潰れる銀行は社会に不要なので潰しておk

776 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:22:26.40 ID:5TDw2iyG.net]
>>774
無利子国債で良いじゃん

日銀が民間銀行経由で喜んで買い取ってくれるよ

777 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:23:45.85 ID:S9ri+fup.net]
>>767
実証的には刈込平均値の方が良さそうじゃん
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2015/data/rev15j12.pdf

778 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:29:33.33 ID:evz8b8fB.net]
>>695
なるほど御丁寧にレクチャーしてくれてありがとう
理解したよ

779 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:31:12.82 ID:Z6oXLQGs.net]
またコアコア君か。インフレじゃなくて、どこかがバブルになって崩壊して影響を受けるんだよ。

トルコ通貨危機の正体
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34123750U8A810C1000000/?n_cid=SPTMG053
全体を見渡せば、トルコ通貨危機は日米欧量的緩和政策の「副作用」だ。

780 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:31:26.13 ID:XDOPbT6+.net]
>>773
どうみてもメインストリームでしょ?あんたは学派とか詳しくないんだろうけど

781 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:32:01.90 ID:IWjVS/qX.net]
ハードコアポルノのコアってのは女のあそこの事を言ってるの?

782 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:32:29.22 ID:2UAqcDal.net]
>>779
だからさっきから消費税減税(財政政策)しろって言ってるんですけどーw

783 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:35:05.21 ID:evz8b8fB.net]
>>745
完全にスタグフレーション



784 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:35:36.88 ID:XDOPbT6+.net]
>>777
確かにそれも一理ある

785 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:37:59.19 ID:2UAqcDal.net]
>>780
そもそも完全雇用水準じゃねーのに、
新古典派が出る幕はない。

786 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:38:53.69 ID:Z6oXLQGs.net]
何回もコピペしたろ。緩和にしろ引き締めにしろ最低賃金上げにしろ、とにかく急激な変化は駄目なんだよ。

金融危機はまた起きる マービン・キング氏(時論) 前英中央銀行総裁
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO25375590V00C18A1TCR000/
金融緩和縮小 より迅速に スティーブン・ローチ氏   米エール大シニアフェロー
(世界の主要中銀が)緩和策を縮小する動きが少なすぎ、遅すぎるかもしれないリスクは残る。

787 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:38:54.81 ID:2UAqcDal.net]
>>783
せめて、スタグフレーションの定義を勉強しようぜ。

788 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:41:19.04 ID:Z6oXLQGs.net]
>>785 まだ完全雇用じゃないとか言ってるのか。それ「インフレになってないから完全雇用じゃない」ってロジックなだけで雇用の数字は関係ないんだろ。

789 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:42:25.15 ID:n4M58ORh.net]
>>786
急激なのがいけないというのは日銀も理解していると思う
だからこそのステルステーパリングなのだろう
ただ、実効だけではなくアナウンス効果的な面も含めて
公表して徐々に進めるべきだと思うけど
景気循環1回転以上の期間必要だろうし

790 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:47:05.77 ID:2UAqcDal.net]
>>788
(実質)賃金も上がってなきゃ、
インフレ率も上がってないのに
完全雇用なわけねーだろw

総供給>総需要ならCPIが上昇しないのと一緒だバカ。

791 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:01:56.45 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
今度こそ円高吉兆や!ろ?

【次世代加速器の計画日本誘致なら
米国歓迎!】
ILCリニアコライダー計画誘致に声を…

なんじゃそりゃ?
日本にはスプリング8があんだぞ!

おい、安倍ちよんこれどうすんだよ!

792 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:04:51.61 ID:Qt0wjoJK.net]
>>742
コスト高で物価が上がり過ぎて
ストローも付けられないと来たもんだ

あほか?それで電気自動車など作れば
アボーンだからな!

793 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:06:02.29 ID:Qt0wjoJK.net]
>>753
食費など生活関連を差し引いたもの?



794 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:08:33.29 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
借金して過剰生産投資だよ

焦げてんだよ

795 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:09:34.79 ID:Qt0wjoJK.net]
>>750
スタグフレーション
何回も言う…

796 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:11:08.08 ID:D9vUjunA.net]
>>790 いつまで完全雇用なら賃金が上がるって宗教に洗脳されてるんだ。
みんなが低賃金でも満足していれば、低賃金から移動が出来ないなら失業率がゼロでも低賃金のまま。
いまさら40代50代が転職するか。それが分かってるから会社も賃金を上げない。
少子高齢化や人口減少を前提にした政策を書いた教科書があるならソースを。

797 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:14:16.88 ID:XW4kh60o.net]
>>733
ええ〜そこ言いますか?
日銀は中国の国営企業じゃないんだから...
無節操な緩和をした日銀の債務超過を税金で補填するのは、世論が許さないでしょ
責任問われない役人はオケでも、自民党政府が倒れるよ

798 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:14:31.34 ID:Qt0wjoJK.net]
>>751
日本コアコア=米国コア
日本コア=米国
?…

799 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:16:42.12 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
資産縮小は極めて困難…?
資産=借金 でしょ?

800 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:19:43.09 ID:Qt0wjoJK.net]
>>756
デフレじゃ無いね、最早
日本や中国、米国ほかもコスト高
に喘ぐ―理由はまちまち…

801 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:23:59.54 ID:Qt0wjoJK.net]
>>776
カルト一味は去れ

802 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:25:41.89 ID:Qt0wjoJK.net]
>>765
【日本の銀行の不良債権処理加速 】
ソースはにちけい

803 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:28:31.39 ID:Qt0wjoJK.net]
>>768
マイナス金利故に…



804 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:30:55.95 ID:XW4kh60o.net]
>>790
上がり始めてるだろ
多分、インフレも加速する
遅行指数が改善しはじめたからな
来年頃には軌道に乗るだろうが、消費税上がるのなw
もう何が何やら
なんで日銀と政府が喧嘩してるの?って言いたくなる

805 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:31:33.15 ID:Qt0wjoJK.net]
>>754
米国は利上げしたいが債務者が
足を引っ張る
そこでシェールガスを売りたいが
中部だかが待ったを掛けて米国の
怒りを買っている最中と読む…

806 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:35:03.51 ID:Qt0wjoJK.net]
>>797
金融庁は安倍ちよん友達

807 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:43:44.82 ID:DQ56wJrO.net]
若年層に配れよ
若い人ほど金がない

808 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:52:20.87 ID:Qt0wjoJK.net]
>>11
調整金で物価下落を抑えてるのか?
雇い留めによる鞘はどこに消えたか?

809 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:54:33.92 ID:XW4kh60o.net]
>>795
@可処分所得減少下でのインフレーション
A増税社会保障費の増加による可処分所得減少期待の形成
Bマスコミによる将来不安の誘導

こんな状況で需要が伸びるわけがない
半分くらいマスコミのせい(AとB)

810 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:57:02.34 ID:XW4kh60o.net]
>>807
老人になったときに金が無い社会は地獄だよw
70になってもSCのフードコートで掃除のバイト
死ぬまで奴隷のように働く社会が望みなの?

811 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:01:02.63 ID:Qt0wjoJK.net]
>>775
当座預金はマイナスになってる

ただし一定枠には金利がつく
日本政府の国債金利が付かないから
どんどん出て行くわ
日銀運用コストは上がるわで火の車

812 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:03:26.05 ID:Qt0wjoJK.net]
>>762
そもそも先進国に於いて自由経済なら
デフレになるのは当然
賃金を上げない企業が悪い

813 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:05:38.44 ID:Qt0wjoJK.net]
>>787
サー!マスターB
さいでは!



814 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:39:52.95 ID:2UAqcDal.net]
>>805
アメリカコアCPI 2.4%
利上げする
→まー分かる。

日本コアコアCPI 0.2%
完全にデフレですね。

815 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:49:37.07 ID:UmjO4NFq.net]
それがどうした
日本国債だけ買ってんじゃねーよ 米国債やその他の債券も買えよ インフレで物価上昇率2%以上になるまで、ジャブジャブ金をバラ撒けよ 全くインフレにならないなら、何もやって無いのとおなじだぞw

816 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:51:20.00 ID:2UAqcDal.net]
>>796
需要曲線と供給曲線も理解してないのに、
教科書の話をされると笑ってしまう。

817 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:54:57.65 ID:2UAqcDal.net]
>>815
わざわざ外国政府の資金調達コストを下げる意味がわからんな。

堂々と日本政府の財政ファイナンスすればいいではないか。

インフレターゲット達成まで。

818 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:56:29.69 ID:2UAqcDal.net]
実質賃金指数

2013年 103.9
2017年 100.5

完全雇用w
労働試メの在庫がないbセってw

マジでウケるw

819 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 16:30:26.23 ID:evz8b8fB.net]
>>818
購買力が失った日本をさかのぼれば
なーんだやっぱり氷河期に何もしなかなった誰も振り向かなかった「ツケ」だったと言うことかwww
もう日本は焼け野原になった方が再建出来るな

820 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 16:53:41.37 ID:O+6hQUf+.net]
資産が増える分には誰も困らん

821 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 16:58:24.92 ID:XW4kh60o.net]
>>814
ディスインフレはデフレじゃないよ

822 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 16:59:51.69 ID:m2qMjl2g.net]
>>797
債務超過を税金で補填する必要もない。

823 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:01:35.54 ID:XW4kh60o.net]
>>815
緩和資金で他国の国債買ったら即座に為替操作国に認定されるぞ



824 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:05:51.62 ID:XW4kh60o.net]
>>817
だから、もう買える国債が市場に大して残ってない
250兆前後かな
現状維持の年間60兆ペースで4年間(18〜21)だけ
国土強靭化計画で建設国債刷ったとしても、年間10兆程度が限度だろ
真剣に緩和余地なんかないぞ

825 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:07:48.11 ID:XW4kh60o.net]
>>822
日本銀行上場廃止!とか、みっともない事にw

一応、上場企業ですぜ

826 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:12:01.29 ID:KGvcW6JS.net]
経団連企業の大半は株価も業績もハリボテ。
株価を買い支えているのは政府と日銀。
仕事は国から貰っている。
これがアベノミクスの正体。要するに、お手盛り。
見せかけのメッキが剥がれた時、全体が一気に崩れる。

827 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:30:07.86 ID:m2qMjl2g.net]
>>825
そもそも上場する意味ないし、廃止になってもいいと思う。

828 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:37:42.25 ID:Np+ZT9NO.net]
>>819
今焼け野原になったら上級国民が金持って海外にトンズラして焼け野原を完全放置しそう

829 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:56:58.67 ID:aaHmPvbi.net]
それがどうかしたのか?ってレベルの話
GDPと比較する意味が分からない

830 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:29:20.31 ID:D9vUjunA.net]
>>816 信者は需要が供給を上回れば必ず価格は上がると信じきっちゃってるからな。
需要があるのは低賃金の労働者で、いなかったら廃業するだけだから。
潰れても良い中小企業が多いのも全く考慮に入れてない。
ただ単純に需要と供給の関係を信じきっちゃってるだけ。

831 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:34:07.32 ID:vzVo7QoG.net]
>>829
ビールの消費量を東京ドーム○杯分と表現するのと同じ

832 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:36:10.22 ID:evz8b8fB.net]
上から順にまとめると
、金融緩和政策は余命約一年ほど
、買いオペ介入はもう出来ない
、雇用引き締めを企業が始める
、第三氷河期到来?
、出口政策は必ずやらないといけないアクション
、それより早くに金融緩和の反動として株価大暴落と債権流通価格が大下降する

立憲民主の政治家がこれじゃ使い物にもならんし
https://i.imgur.com/D04AwnR.jpg

安倍晋三が日本を壊滅的にするとスティグリッツの予見通りになるわけか

833 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:36:51.17 ID:gbVcgTgc.net]
>>714
マレーシアは資源国で人口が3000万、日本と同じ面積
余裕綽綽だと思うが、日本のような財政危機は無い
汚職は酷くて、マハディールが再登壇



834 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:44:29.79 ID:gbVcgTgc.net]
>>826
エコノミー、エコロジーのエコはたぶん何かから何かへ繋いでいくと云う意味
法輪が回るようにエコノミーならオカネの流れであり
エコロジーなら自然の流れが必ず必要
この留まることの無い流れを切るとこはエコノミーもエコロジーも死にます

株式市場も債権市場も自然な流れが止まってます
これってカンフル剤で無理に生かしているだけで
ヤクが切れれば崩壊して死にます
東京の今の景気の良さはオリンピックと復興景気であり
長期スパンで伸びていく経済の流れではなく「特需」でして
こんなもん必ず一気に縮小します
2008年のリーマンショックが北京オリンピックの宴の後、世界を襲いましたが
2020年の東京オリンピック後の日本は、下手すると阿鼻叫喚な経済で自殺者多数かもしれないよ

835 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:50:52.25 ID:ByA9CZfO.net]
イオンとか上場企業の株式買ったのはなあ、彼らこそが日本だからだ。お前らじゃねえ。お前らは貢ぐだけ。

836 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:51:05.08 ID:2UAqcDal.net]
>>824
短期国債は残っていない。
長期は手を付けていない。

あるいは、政府通貨(無利子永久債)を両替(買いオペ)すればいい。

消費税4%を4年分、
40兆円ぐらいいっとくか。

837 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:52:28.33 ID:2UAqcDal.net]
>>830
信者もなにも、
ある程度需要曲線と供給曲線の概念がなきゃ、
なーんも話が進まないw

838 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:52:45.05 ID:KGvcW6JS.net]
>>834
米中貿易戦争の影響も、忘れてはいけませんね。
「終わり」は意外に早いかも。オリンピックを待ってくれないかも知れません。

839 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:54:41.52 ID:2UAqcDal.net]
>>821
3.5%の失業率で完全雇用に近いとかボケかましてた黒田ですら、
1%程度の上方バイアスは認識してんだろ?

840 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:55:55.56 ID:WUA+RLUF.net]
日銀に株交わせて株が上がっても景気や企業業績とはまったく関係ないだろ
イカサマ株価はそのうち破綻するだろよ

841 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 18:57:53.58 ID:2UAqcDal.net]
>>819
焼け野はらというのが、
全ての政府債務を日銀が保有している状態であるなら、
それは焼け野はらじゃなくて、
アクセルもブレーキも財政政策だけで行う状態だな。

それは悪くない。

氷河期に関しては、
金融緩和無しの消費税増税が直撃した世代だから、
非常に同情する。

842 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:00:28.74 ID:7QVqc7Ju.net]
【市河】世界日報は、私の業績について紹介して頂いています。

私は破産しました。

平成17年、破産に際して23億7千万円とられました。

このときは市河政彦を無一文にして再起不能にしてやると
政府関係者から宣言されて破産裁判が始まったのです。

1万5300社の会社が倒産、その負債総額1兆円。

でも銀行は貸出をしませんでした。

そこで私は、ある提言を決意しました。

「信用保証協会が100%補償するので
銀行融資ができるようにする」と
提言書を二か月半かかって作成し、
自民党の実力者深谷隆司議員に届けました。

ある朝家内が「テレビを見なさい!」と私に叫ぶ。

家内は群馬県出身。

見たら小渕総理が保障の枠に20兆円の枠を設定したとのニュース。

深谷に送った提案が実現! 東京の保証協会、アサヒ信用金庫、
これは深谷と関係あり、準備しろと。

認定書つけて、1か月で1万5000社に保証しました。

www.owaki.info/paradigm/mirai.html

この市河政彦さんが、創価に入信した経緯はこちら。↓
56285.blog.jp/archives/50654953.html

843 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:00:44.39 ID:7QVqc7Ju.net]
一般の人たちがお金を持っていないんだよ。 

だから、買いたい物があったとしても、買えない。 

そうすると、売る側は、値段を下げようとするね。 

しかし、そうすると賃金が下がったり、 
短い時間で作ろうとするから、 
買える人たちと、 
買いたい物とが、並行してなくなっていく。 

だから今、生産性や人手不足について論じている人は、 
このあたりのことを隠すために、 
国民に責任転嫁をしょうとしているんじゃないかな。 

そして、彼らの頭にあるのが、奴隷貿易だよ。 


経世会新聞で三橋くんがマルサスを取り上げているのは、土建のため? 
https://38news.jp/europe/10657 


まあ、仮に土建をやったとしても、 
多重下請けやら、非正規労働があるから、効果が薄いことは、 
福一の作業員でも証明されているし、みんなもよく知ってるとおりだよ。 

じゃあ何をすればよかったのかというと、 
支出を抑える努力と、減税だよね。 

財務省にとっては不都合な事実だけどね。^^ 

アベノミクスは、このあたりと逆行している点が多々あって、 
たとえば、日銀やGPIFの買いは、 
円資産の価値を下げながら、企業を支えている。 
それから、クールジャパン、スーパーグローバルハイスクールなどといった 
各種補助金のたぐいもそうだね。 

そして極めつけは、法人税を下げるために、消費税を上げたこと。 


日本は非常に構造的な国で、 
自民党も業界団体とアメリカ資本との間で揺れてる党だから、 
根本的な解決は難しいと思うんだけどね。



844 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:03:20.12 ID:2UAqcDal.net]
>>843
確かに1997年から外資族議員なるものを聞くようになったかもね。

政治はよーわからんが。

845 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:04:56.26 ID:Fa6PnX95.net]
どうせ必ず周期的にくる大恐慌で日銀は無くなる。

846 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:06:58.60 ID:RIbjhESy.net]
いつ爆発してもおかしくない膨らみかた

847 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:07:11.27 ID:2UAqcDal.net]
>>845
フツーは、
変動相場制、管理通貨制、金融緩和、
ケインズ政策というワクチンの開発で、
長期間のデフレは撲滅されたはずなんだけどね。

848 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:08:30.42 ID:X89lpG5W.net]
>将来の資産縮小は極めて困難になる

資産縮小なんぞしなくていいじゃん
利息や配当は国家予算になるんだろ?
どんどん増やしな

849 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:10:59.67 ID:M+yqaqs8.net]
まぁ誰も問題が起きても責任なんかとりゃあしないよ。
日銀の上層部はそういう連中の集まりだからね。
国民自身が真相を見極めて自衛していくしかない。

850 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:12:08.72 ID:gbVcgTgc.net]
日本銀行の旧館の屋根には8羽のフクロウの彫像がある
これはミネルヴァと言いまして「智慧」の神さまを象徴
東京出て、あのミネルヴァを見るたびに、彼らの悲痛な啼き声が聞こえてきそうな勢い

「第二次世界大戦の財政を支援させられた過去を戒めて
自主性・独立性が認められているが三権分立上の問題が残っている」
この弊害を二度と発生させないために防波堤を造りましたが
安倍莫迦麻呂がぶっ壊しましたよ

日銀は予約を入れると行内の見学が1時間くらいできて面白い
裁断したお札を細かくしたものがプレゼントw
運が良いと「発券局」の中の見学が可能みたい
あそこだけは基本開かずの扉で日本銀行本店勤務者でも
発券局以外の人はなかなか入れないと行ってました
政策委員会が定期的に開催される会議室も見学出来て「へ〜ぇ」でした

長期の休み期間中なら子供と一緒に見学するとマスマスいい
大英帝国銀行には負けますが日銀の歴史は先進国の中ではかなり古参な方です
中央銀行制度が意外と新しいもんです

851 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:17:22.02 ID:j7PxMt/d.net]
金利を引き上げると当座預金の利払いが激増する。
だから、利上げをするには、日銀も当座預金残高を減らしていかないと、
債務超過に陥る。
当座預金を減らすには売りオペ、すなわち、株式/ETF、債券を
売る必要がある。これは、金融緩和の出口において、株価と債券の
ダブル安が起きることを運命づけている。

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:26:52.76 ID:2UAqcDal.net]
>>851
日銀当座預金口座の利払いを増やさなきゃマネーサプライの膨張が止まらないぐらいの民間債務の伸びがあるなら、
どーぜん株価も保有債権の利払い額も上がってるわな。

853 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:27:26.90 ID:gbVcgTgc.net]
米国も欧州も出口政策でなんとか危機を脱出したようですけど
日本だけが出口がまだ見つかってません、どうしましょうね〜?



854 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:28:26.76 ID:6L0bmmgP.net]
>>837 もう金融緩和も雇用も失業率も景気と何の関係も無いって結果が出たろ。
だから需給の話なんてする必要も無い。
減税や最低賃金上げや派遣の規制とか、解決策は最初から金融や雇用と何の関係も無いんだよ。

855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:29:20.28 ID:gbVcgTgc.net]
四柱推命で言いますと、日柱の基本星が凶星に囲まれて自由に動けないスタックした状態
この非常にマズイ状態が今の日本銀行の置かれた立場です

856 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:32:43.83 ID:6L0bmmgP.net]
ずっと実際にドル円も125円から円高になってるんだから緩和が過剰なんだよ。

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:32:55.68 ID:2UAqcDal.net]
>>854
関係ないわけねーだろw

買いオペ始める前から、
通貨安になってんだから、
コミットメントするだけでも効果がある。

が、金融緩和による総需要創出効果が、クソ消費税増税による総需要減少効果に負けただけの話だw

858 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:37:39.61 ID:evz8b8fB.net]
スティグリッツは安倍は日本経済が壊滅的になる道へ舵を切り戻る退路も消えたと公言してるし

クルーグマンは日本の裕福層に特化した課税を施し下層へ流れる仕組みを作らない限り明るい未来はないと言ってるし

投資家のジムなんて安倍政策で日本は終了だと断言してるし

結局この安倍の後始末は誰がするわけ?
石破かよw

859 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:40:31.69 ID:gbVcgTgc.net]
この責任は小泉ケケ中コンビのように安倍麻生コンビも間違いなく逃げます
この無責任どもが通用する歯がゆい日本を見てると
大韓民国の大統領ですら監獄直行便の乗客にされる御国が羨ましいぞ

860 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:41:04.22 ID:6L0bmmgP.net]
>>857 緩和する前から円安になってるんだから緩和は関係ないって証明だろ。
上手く市場と対話すりゃいいだけの話で、実際に無駄になるほど緩和する必要は無い。
実際にやっちゃうから、もう打つ手が無くなってる。

861 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:42:59.47 ID:M+yqaqs8.net]
自分から中立性や独立性を放棄したようなもん。
そして政策の選択肢も失ってしまった。
こんなありさまなら、もう政府・財務省完全従属の
下部組織に縮小で充分。

862 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:44:15.44 ID:2UAqcDal.net]
>>860
短期国債は残っていない。
長期は手を付けていない。

あるいは、政府通貨(無利子永久債)を両替(買いオペ)すればいい。
別に国会議事堂(政府資産)でもなんでもいい。

それを、消費税4%減税を4年分、
40兆円ぐらいいっとくか。

863 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 19:49:00.56 ID:pYlP/vOT.net]
次世代が尻拭いする相場操縦



864 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 19:55:49.74 ID:6L0bmmgP.net]
>>862 何で日銀ばかり見てんの、それも宗教か。
民間に金があるんだから民間の金を使えばいいだけ。
民間が使わないんだったら取って減税でもすればいいだけ。

865 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 20:11:30.72 ID:2UAqcDal.net]
>>864
政府が病気(財政再建病)だからだろw
20年w

ただ、黒田は消費税増税先延ばしはどえらいリスクとかほざいた以上、
もっとやれよ。バカ。

866 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 20:15:07.09 ID:XDOPbT6+.net]
しかしシカゴ学派は本当に成長しないな

867 名前:名刺は切らしておりまして mailto:ge [2018/08/20(月) 20:23:50.66 ID:EDfl1sIo.net]
>>695
なら、緩和し続ければいいんじゃね?

868 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:11:04.36 ID:ONUSx2pv.net]
必要なのは財政政策ってことで

869 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:15:13.30 ID:bXu5oqN/.net]
消費税10%だから
世界から信頼される
借金を返すアピールができる

870 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:17:48.00 ID:bXu5oqN/.net]
財政健全化!

871 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:24:57.72 ID:bXu5oqN/.net]
でも来年破綻した方が面白いだろ!

872 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:28:27.16 ID:nQ+wP3e2.net]
>>869
世界は税の種類なんて気にしてなく、総額とか大雑把にみてるとおもうぞ。
GDPとか税収全体など。いくら消費税が高くても税収がなければやばいし、
消費税ゼロでも税収がおおければいいなど。

873 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:34:46.03 ID:bXu5oqN/.net]
国債発行しまくりだと
インフレになると雪だるま方式で増えていく



874 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:37:39.97 ID:bXu5oqN/.net]
市中に金が余っていて
ダムがいつ崩壊してもおかしくない

875 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:46:33.01 ID:bXu5oqN/.net]
サービスや物に金を使ってないと言うが
インフレが分かると
金を持っていてもしょうがないという
心理になり金を使い出す

876 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:51:57.24 ID:bmIvZmPr.net]
>>875
家賃が上がり始めるまで難しいだろうな・・・
食品が上がる程度だと、節約で済むから。
家賃がハッキリ上がり始めると防衛のためにローン組んで買うしかない。

877 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:54:38.41 ID:eePzAIas.net]
何処で売り払う?
儲けがあるうちに売り払うべき。
オリンピツク前の今でしょう。

878 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:55:48.02 ID:JQeHwtpw.net]
進め一億火の玉だ

879 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 22:59:26.86 ID:eePzAIas.net]
Yahoo掲示板の株板見ると、日経平均が大きく下がる度に、日銀砲発射頼むとかあるけど、アホかって思うわ。
もう吐き出す時期なんだよ。

880 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:01:30.45 ID:bmIvZmPr.net]
>将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。


なんで?
資産縮小が簡単な経済状況になってから縮小すればいいわけだが?ww
なんで今の状況が永遠に続くと思い込んでるわけ?
あっ!これが文系脳かwww

881 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:01:37.37 ID:XW4kh60o.net]
>>833
え、前大統領時の膨大な対外債務出てるだろ
MUFGが昨年逃げ出したレベル

882 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:02:38.90 ID:XW4kh60o.net]
>>836
無利子国債とか、政治的にも出せる状況じゃないよね

883 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:04:10.60 ID:XW4kh60o.net]
>>839
日銀はNAIRU2%前半と言ってたが
2.4になった時点から、人件費が目に見えて上がってきてる



884 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:04:26.57 ID:bXu5oqN/.net]
ベネズエラ、卵1個490万ボリバル
Wbsで今やってる

885 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:06:13.51 ID:XW4kh60o.net]
>>841
金融機関は国債が必要なの
持ってても売れない国債が300兆程度ある
40%買い取っても残り60%も有ると言ったが、あれは嘘

886 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:07:19.77 ID:bmIvZmPr.net]
>>884
そこまで逝ったら、明日には高くなってるから今日買っておこうっていうインフレ期待が生まれるなw

887 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:11:54.25 ID:I4c4un2B.net]
後は野となれ山となれw。

日本終了。

888 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:29:02.27 ID:NCA5K7Lg.net]
>>883
そして増税で元の木阿弥という、いつものパターン。

889 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:30:21.91 ID:5ameXwWP.net]
国債は権利放棄するとして、etfの処理はどうすんだろう
市場を歪めてるし、大手企業の大株主になってるから
民間の経営に口を挟める状況は大問題

890 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:43:07.91 ID:2UAqcDal.net]
>>883
ソースはw

891 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:44:08.63 ID:2UAqcDal.net]
>>883
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL23H8H_T20C16A2000000

892 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:45:53.37 ID:XW4kh60o.net]
>>888
だよね

893 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 23:46:17.13 ID:XW4kh60o.net]
>>890
ググレカス



894 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 23:59:27.13 ID:zmxMxTj3.net]
>>889
企業に買わせりゃいいじゃん

895 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 00:22:52.00 ID:DA92GMfR.net]
日銀はどのみち最終的な負担は、国民に負わせるつもりで
やっている。自民党の顔色しか見ていない。

896 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 00:24:22.39 ID:irntNewr.net]
日銀絶好調だな
よかったよかった

国民のために、どんどん資産を増やしてくれい

897 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 01:13:38.01 ID:250R3jNP.net]
>>893
既にググってるわ、カスw
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL23H8H_T20C16A2000000

898 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 02:50:32.12 ID:macf/zrF.net]
>>875
確かにインフレになると金を使い始めるだろうが、金がなくて困ることはあってもありすぎて困ることはない。そして将来が完全にわかる人間などいないのでどうしても金を貯めたいという気持ちは生まれる。だからダムが決壊するかのようなインフレなど起きない。

899 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:05:13.55 ID:mH2jztLl.net]
>>898 日本の金融政策の失敗で
異次元緩和が原因でダムが決壊するような
インフレが起きる可能性はある

900 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:07:25.73 ID:mH2jztLl.net]
バブル崩壊も不動産買いまくりだったじゃないか、まーその後デフレだったけど

901 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 03:30:59.54 ID:8L78A3tD.net]
今、日銀はETFを26兆円買っている、スタンスとしてはこれからも毎年6兆円買って行くそうだ。
これは、売れば確実に暴落するので絶対に売れない、売れるなら今の高い時期に売っているだろう。
これからは株は下がる一方だろう、安いときに売れば暴落の引き金を引くので決して売れない。
ただただ、指をくわえて見ているだけだ。半値になったも売れない。今年中には30兆は超すだろう。

30兆の半分は15兆だよ、金利は徐々にやってくるけど株価は急激にやってくる。
日銀は完全に超過債務だよ、でも潰れない、国が増資での救済は目に見えている。
まー要するに、税金の投入だよね、税金と言うことは国民のお金、日銀何て簡単なお仕事だよ。

結局、株価を通して国民のお金を企業に付け替えただけの金融緩和ただそれだけー、
何の意味もない、単に国債と株を買い続けただけの簡単なお仕事、でも、こんなのは
仕事とも呼べない、当然金融政策とも呼べない、ただただ、国債と株を買い続けるだけー。

902 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 06:11:25.64 ID:AEUR0s7I.net]
>>901
今の株価が高いという事実が無いでしょ
PER見ても安い状態では?

903 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 08:25:37.52 ID:macf/zrF.net]
>>899
インフレが起きる可能性があるってその理屈はなんだよ?どんなことだって可能性はゼロじゃないけど全部気にしてたら何も出来ないよ。



904 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:49:01.94 ID:DgEJmQEv.net]
>日本の金融政策の失敗で
>異次元緩和が原因でダムが決壊するような

よくわからない話だな
強いて言うならば低金利から財政支出に歯止めがかからない状況が考えられる
ただ一時期ヘリマネやFTPLが盛り上がったが下火になったし今の政権は緊縮的だしで現実感ゼロ

905 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:54:02.51 ID:AEUR0s7I.net]
極度の円安にならないかぎり急激なインフレにはならない
現状、経常収支の殆どが所得収支なのだから、急激なインフレリスクより通貨高によるデフレリスクのほうが高い

906 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 08:56:10.91 ID:AEUR0s7I.net]
>>904
だよね
なんで緊縮路線なんだろ
これだけ自然災害が多発しているにね
少し緩めるべきだと思うが、財政均衡が国是になってる

907 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 09:00:29.54 ID:NsoIaqy0.net]
機動的な財政政策どころか、5カ年計画みたいな事をやって身動き取れなくなっている。
本当に予定通り増税することのメリットがデメリットを上回ると言えるのか?

908 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 12:23:57.88 ID:Uf7Su60I.net]
日銀は自分でお金作れるのに
資産を保有する意味がないだろ

909 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 13:55:32.18 ID:SOJKBDXG.net]
日銀は紙幣を刷れば儲かるというのは間違いだろ。紙幣を刷れば損するのが事実だろ。
たとえば、100万円を融資するとして、金庫に100万円の束があるときと、金庫スッカラカンを比べたとき。
スッカラカンなら100万円分の紙幣を製造しなければならず製造コストが余分にかかる。
銀行口座へ100万円分を振り込んでも融資は完了できるのでこの場合、紙幣不要。
この二つからして、紙幣の製造はその製造原価が余計にかかるだけで損。

910 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 16:45:27.84 ID:u/8qX8zY.net]
お金を印刷すればお金を生み出せると思ってるバカの多いこと

911 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 16:46:32.18 ID:JSETUc5E.net]
歳出を減らすのは出口戦略の一つだよ
仮に金融緩和を止めて国債金利が上がっても、そもそも国債依存が少なければ日本の財政的には関係ないからな
変動金利の国債なんて発行割合は少ないんだし

912 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:27:07.35 ID:8L78A3tD.net]
>>902

お前、あほか、日経平均に大きな影響を与える企業の株を集中的に買い入れて
占有すれば本来の経済活動による数値以外の大きな嵩上げが有るやろ、
2割とも3割とも言われている、人為的に株価を上げていて、これをどうして
株高と言わないのかね。

PERやPBRは一つの指標にしか過ぎないよ、将来性が無ければいくらPERが
低くても株価は下がる。
経営努力をせんでも、日銀が株を買ってくれて企業の時価総額が何ぼでも
上がりまくる、丸丸太った白豚に企業としての魅力なんて何もないやろな。

バブルの株価の高騰は、株屋のまだPERは割安だ、更にはPBRがまだ低い、
次にはようわからんQレシオがまだ低いと、指標を持ち出して煽った挙句の
弾けた後の悲惨はすごかったぞ。

913 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:43:55.31 ID:GpzJ06uE.net]
>>909
信用創造を誤解しているみたいだな。
実際にお金を刷るわけではない。



914 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 18:40:12.77 ID:uwV0VVkS.net]
>>796
実際賃金上がってる欧米のが失業率高いよな

915 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 19:02:54.51 ID:zLwvlXh9.net]
史上最高歳出続きの日本が緊縮の訳ないだろ。
増税した単年度くらいは緊縮といえなくもないが、基本歳出右肩上がりだ。

916 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 20:42:03.44 ID:q7KAucxd.net]
だから、その歳出には借金返済が含まれているんだよ
純歳出(歳出-借金返済)は緊縮になってる

917 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/21(火) 20:48:05.23 ID:DgEJmQEv.net]
まあ緊縮の厳密な定義ってのはないんだけどフローで見れば緊縮的と言える
資金循環統計 図表2−1@四半期季節調整値のうち一般政府と家計の動きを見てほしい
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

918 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 06:02:41.90 ID:70vbnld4.net]
>>910
ちゃうんけ?

919 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 06:24:04.26 ID:ysdOFqJz.net]
日銀が紙幣刷っても儲からない。刷った時点では。長期的な運用益を考えれば儲かるかもしれないが。
政府紙幣・硬貨は刷った時点で儲かるが、日銀券はべつ。
この差は、強制通用力にも影響してるとおもってる。自分なりの解釈だと。
1万円は、最終的には日銀が価値を保証してくれていて、金本位制とかなら、日銀へ持ち込めばゴールドと換金してくれるはず。
一方、500円玉は、それ自体に価値があることになっていてゴールドと換金してくれるとは限らず。そのため20枚までとかいう制限ある。


強制通用力 - Wikipedia
強制通用力とは、貨幣において、額面で表示された価値で決済の最終手段として認められる効力をいう。

強制通用力を認められた貨幣による決済は、額面で表示された価値の限度で最終的な決済と認められ、受け取る相手側はこれを拒否できないことが国家により保証されている。

日本銀行券には無制限の強制通用力がある(日本銀行法第46条第2項)。

法令上の「貨幣」、すなわち現在にあっては通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律の「貨幣」(一般には「硬貨」)については、同法第7条により、額面の20倍まで強制通用力を持つ。
すなわち一回の決済につき同一額面の貨幣が21枚以上ある場合、強制通用力はない。

例えば、十円硬貨15枚と百円硬貨15枚の計30枚は同一額面では20枚を超えていないので1,650円として強制通用力があるが、一方で五十円硬貨33枚(1,650円分)には強制通用力がない。

920 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 09:22:23.31 ID:T29UhcM8.net]
日銀はベースマネーという負債と引換に金融資産を得ており、ここからの金利収入が通貨発行益
ちなみに政府紙幣にしても何にしても回収するところまで見越さないと利益云々言っても意味がない
信用貨幣というのは発行&回収というプロセスと一体的になってるので

921 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 09:47:58.88 ID:ycfPl5fw.net]
安倍と黒田の異次元緩和によって日本経済は破滅する。
いずれハイパーインフレ、国債暴落、預金封鎖。国民は
塗炭の苦しみを味わうことになるだろう。

922 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 10:16:35.46 ID:k2aCd/Gt.net]
政府の借金証書たる国債の利子払いと償還で毎年20兆円が、日本の年間国家予算100兆からからさっ引かれてるわけだが それに重ねて新国債を毎年更に発行しいて
本当にこんなん無事に済むのかと

923 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 11:27:22.86 ID:3+Po+KVc.net]
2017年度の税収入は約57兆円あったそうだけど、100兆円の支出には全然足らないと
財務省は宣伝して増税をけしかけるけど、どうなんだろう、わざわざ、特別会計に
分離して税金でない様に見せている、ガソリン税などのその他の税は一般会計の
税と同じほどあるのではないかな。

こんなものは一般会計に組み込んで100兆以上の税にすればいいだけじゃないかな
もう、少子高齢化で高速道路の時代でもないだろうしね、身の丈に合ったインフラにして
運営することにすればいいだけじゃないかな。



924 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 11:37:45.75 ID:yxS9Akum.net]
政府にとって収支はどうでもよい
日銀の異次元緩和が教えてくれた

925 名前:アベクロ終焉w [2018/08/22(水) 11:46:42.73 ID:ugbbZDOA.net]
日銀腹黒田のキチガイ金融緩和が、トランプさんの鶴の一声で終焉するかもしれない。

「日銀の大規模金融緩和は、海外から見たら円安誘導と映りかねません。トランプ米大統領が、日銀は為替操作していると批判する恐れも高まっています」(金融関係者)

「黒田日銀の金融緩和策は5年が過ぎようとしています。この間、日銀は大量の株を買い、多くの企業で実質的な筆頭株主になっています。

もうこれ以上は買えないという現実があると思います」(株式評論家の杉村富生氏)

「黒田日銀は目標に掲げた「物価2%上昇」を達成できずにいる。ETF購入も限界がきた。「もはや黒田総裁にやれることはない」という声が、市場から漏れてくる。」

トランプさんが安倍統一教会朝鮮悪一味を近々に排除するという話も現実化を帯びてきました。ここで、トランプさんが、アベクロに円安誘導を止めろと命令すれば….円高と株価暴落?

財界も、ついに安倍ちゃんの正体に気づいて、安倍ちゃん支持が揺らぐ。そして、トランプさんから鉄槌が下される!手のひらを反すように安倍一味批判に転じるマスゴミ!

そんな近未来を知っている金正恩は、さっさと身辺整理して、統一教会との関係を遮断。

藤原直哉氏音声より…
●北朝鮮にスパイ容疑で拘束された日本人は“統一教会”
●北朝鮮は、朝鮮総連も統一教会も完全に切った
●清和会政治、つまり暴力団+CIA政治は終わり、全ての悪事が公に
https://twitter.com/CIAWilloughby/status/1030870181071880192

日本の朝鮮悪裏社会が完全孤立!

保険金殺人団もシャブ中団も気が付いたら丸裸!誰も守ってくれない。安倍一味は全面失権。「すべての悪事が公に」!裁判所もついに朝鮮悪擁護を断念。国民の顔色を気にして、一転して朝鮮悪追及の場に!

いいことづくめじゃないですか。朝鮮悪を一匹残らず、害虫駆除!思い切り捻りつぶしましょう!

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/08/22/%e3%82%a2%e3%83%99%e3%82%af%e3%83%ad%e9%87%91%e8%9e%8d%e7%b7%a9%e5%92%8c%e7%b5%82%e7%84%89%e3%81%a7%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e5%a4%9c%e6%98%8e%e3%81%91%e3%81%8c%e6%9d%a5%e3%82%8b%ef%bc%81/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

926 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 12:04:29.09 ID:TG0lKl20.net]
もう国家の破綻は免れないんだろうな

927 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:06:00.74 ID:rfUs31pS.net]
>>571
移民でも全部白人じゃん
黒人は全くいない

928 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:09:55.52 ID:zXWTY0uo.net]
別に買い込んだ国債売る義務はないから日銀はバブルまで保持していれば
いいよね,買うものがなくなれば株もっと買い増しすれば

929 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 12:14:21.29 ID:rfUs31pS.net]
>>594
でも入れる移民は選別してるけどな

日本みたいに黒人や東南アジア人なんて入れてない

930 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 15:39:40.27 ID:ct0mI8+J.net]
日本は金持ちニダ。

931 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:20:58.14 ID:dgX+ilBe.net]
>>929
ウソ?マジ


932 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 18:36:28.47 ID:w8GG/wM8.net]
国債は放棄できるけど地方債はどうよ?
国債同様期限来て請求放棄できる?

933 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:44:24.82 ID:JRinX6KH.net]
放棄できるってどういうこと?



934 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 18:46:21.68 ID:JRinX6KH.net]
放棄?する場合、まず当期の利益が減り=国庫納付金が減り、それでカバーできなければ自己資本が減るというだけの話だと思うんだが…何の意味があるのそれ?

935 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/22(水) 19:17:32.95 ID:9WXDIhVG.net]
請求権の失効が正しい表現か
請求しないと云々という但し書き、法律があったきが

936 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 19:26:40.18 ID:JRinX6KH.net]
請求しないとして、その狙いはなんなのか?

937 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 20:38:44.35 ID:VuGCTtdy.net]
>>925
日銀の路線変更はトランプから言われた安倍経由の指示だと思う
でなければこの時期にステルステーパリング拡大なんて説明つかない

938 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 22:04:39.34 ID:KzEhj9mI.net]
>>936
政府への請求をしない場合、民間にその分の債務が残るから債務超過になると思いますが...
日銀が直請けしていると勘違いしているのでは?
まぁ、後処理が面倒だから直請けしろって話なら別ですが
デバリュエーションとでも言えばいいのかな?
トランプが問答無用で制裁すると思いますがw

939 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 22:06:27.54 ID:KzEhj9mI.net]
>>937
ゴルディロックスの源泉を閉じろと?
そんな事トランプは言えないと思うけど

940 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/22(水) 22:07:30.12 ID:KzEhj9mI.net]
そもそも、飲んでるぬるいスープの持ち主はクマですよw

941 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 00:33:24.57 ID:pshLSthx.net]
最終的に国民負担による清算となるならば
総裁のみならず日銀全体も責任論から逃れることは不可能

942 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 00:38:13.50 ID:r38SUxmF.net]
>>939
日本は金刷らなくても持ってるから大丈夫
日本の米国債保有高が減少してるのは
米国株に変えてるのかもしれない

943 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 00:39:20.59 ID:alUrprrr.net]
>>941
責任とる=辞職だけじゃん

それとも韓国みたいに懲役刑にすんの?笑



944 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 00:42:07.12 ID:alUrprrr.net]
>>942
何度も言うが金刷って実際に貧乏人の財布に入れなければ意味がないし、インフレにもならないんだよ

945 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 00:54:26.37 ID:r38SUxmF.net]
>>944
政府は別にインフレにしたがってないし

946 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 01:02:13.08 ID:GYeYZjKd.net]
いいじゃん。何の損もない

947 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 01:02:23.17 ID:wU56AWyq.net]
>>945
口先でなく行動を見たら、そういう結論にならぁな

948 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 01:06:28.76 ID:r38SUxmF.net]
>>947
アメリカとのインフレ率の違い生んでる原因は
医療や家賃、交通含めた公共料金だからね
生活用品なんかは日本の方がむしろインフレしてるくらい
政府がやる気になればアメリカと同等以上のインフレ率にはできる

949 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 01:10:48.66 ID:MUAnZvVt.net]
ピーターパン読むのやめて、般若心経唱えんかい、クロダコw

950 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 05:26:24.96 ID:j+59c1m0.net]
>>945
え?
安倍は白川総裁のころからインフレターゲット2%締結求めてたんだけど。


>生活用品なんかは日本の方がむしろインフレしてるくらい

どんな物が?

951 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 06:17:18.46 ID:pshLSthx.net]
>>943
日銀職員の給料をばっさりカット
してやりゃいい。そして組織自体も
自分で独立性を放棄したようなもん
だから財務省の下部組織として再編
すればいい。日銀職員なんて何の危
機意識もないからね。まあ預金封鎖
なんてやったら覚悟はしてもらわん
とね

952 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 06:39:09.59 ID:punfJTJ4.net]
>>950

> >生活用品なんかは日本の方がむしろインフレしてるくらい
>
> どんな物が?

量減って値段据え置きの食料品増えてないかな、原材料の高騰で。
値段上げたら売れなくなるから、コストプッシュインフレにさえならない。

953 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 07:39:59.37 ID:wU56AWyq.net]
>>950
口先でなく行動を見ろ
社会保障をゴリゴリ削減して財政再建に突っ走っている=民間への財政支出を削っている
これはデフレ促進政策な



954 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 08:03:13.84 ID:dZUEkFv6.net]
実際のところ政治家はデフレ脱却ってのがどういう意味なのかよく分かってない節がある
とりあえず自分たちのマクロ経済政策の失策を日銀に押しつけるための方便でデフレ脱却と言ってるだけ

955 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 09:35:58.66 ID:p48UzI3Q.net]
>>950
政府が言ってることとやってることが逆なのは良くある
東京転入超過解消とか同一労働同一賃金とか移民とか

物価の方は個別の品目わからないけど
2017はアメリカのコアCPI、家賃と公共料金除くとマイナスだからね
日銀でレポート出してるから探してみて

956 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 09:46:42.58 ID:n0Cp8j2k.net]
>>955
銀行が不動産融資をして住宅を供給しすぎるからインフレにならないって
もう何が何やらw

957 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 11:23:55.57 ID:j+59c1m0.net]
>>955
>東京転入超過解消
東京都が猛反発している

>同一労働同一賃金
「正社員の待遇が下がる」と正社員で作る労働組合が猛反発している

>移民とか
保守国民が猛反発している

全て政府は本気で推し進めようとしているが、
それぞれの既得権者が猛反発しているから動かない。
移民は俺も断固反対。

958 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 11:26:47.25 ID:wU56AWyq.net]
>>957
動いてないと思ってんの?
外国人労働者どんどん増えてるぞ

959 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 12:40:36.90 ID:DWogCmG/.net]
円安になって外国人が来やすい国にはなってる

960 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 13:59:08.78 ID:oSBurC8O.net]
巻き戻しは必ず起きると思うけど。
いつまでも一方方向はない。

961 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 14:48:09.58 ID:CzByU8qr.net]
インフレ率というのは一種のインチキ指標で
インフレの影響をあんまり受けない品目で構成されている
日本なんて家賃はあんまり上がらないのは人口減少社会だから当たり前
生活必需品とかは次第に上がっていくだろ
インフレ率に実際に数字が出るころには相当な生活苦になってる

962 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 15:05:26.35 ID:n0Cp8j2k.net]
>>961
住居費が上がらないのなら大きな所得効果が望めるはず
実際は社会保障負担がそれをも上回るため、消費自体が停滞している
社会保障(老人関連)を切り詰めなきゃ、需要が上がらずインフレにならないよ
先ずは、医療介護とも自己負担率3割を固定すべきだろうね
年金支給額を減らすと消費の50%を占める60歳以上の需要が落ち込むからNG

963 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 15:24:48.77 ID:+NR9IFeI.net]
すべては国難安倍晋三の責任です



964 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/23(木) 16:02:03.85 ID:8zLpmA4a.net]
>>961

そうなんだよね、要するに一般人が普通に生活をする身の回りの項目の比重が
今のCPIでは低いと言うことだよね。
家電や電子製品はコモディティー化などで寧ろ下がっている、でも、こんなのは
毎月買う訳でもなく、毎年でも買わないだろうね、でも、食料品や家庭製品は
すごい勢いで上がっている。一般の人達に影響が大きいのはこちらの方で
それが反映されていない、生活実感では10%以上の上昇は感じるだろうね。

最近の例では、トイレとペーパーなどは値段も確実に上がっているけど、
よく見てみると、薄くなっているし、更にはホルダーに設置したところを確認すると
隙間が何センチも空いているだろう、幅を狭くして紙の量を減量しているのだよ、
値段とダブルで来ているよ。

965 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 17:30:10.03 ID:dZUEkFv6.net]
>>938
ちょっと言ってる意味がわからない
日銀が政府への請求を放棄するということは国債を減損処理するということで
当期利益=国庫納付金がその分減るということで結局は政府負担になる

また当期利益でカバーしきれない分は資本を食い潰すことになり、
それでもカバーしきれない場合は政府が資本注入することになるわけで結局は政府負担になる

ということで債権放棄というのは意味がない

966 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/23(木) 21:35:32.10 ID:n0Cp8j2k.net]
>>965
直請けしてるわけじゃないから、償還受けなきゃ債務超過になるって話
理解ができない事自体理解できない

国債は国が発行して金融機関に売り、金融機関がオペで日銀に売る
国債を償還しなければ国の借金は消えるが、日銀煮は代金の当座預金が残る
日銀は当座預金分のお金に対して資産の裏付けがなくなり、債務超過の状態に陥る
直請けで償還しない場合は単純にマネーが増えるだけで民間に債務も発生しないから、単純に通貨価値を希釈をしただけになる

967 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 00:57:23.82 ID:AkU6BEuu.net]
>>966
直請というのは日銀引き受けのこと?
その場合でも政府が支出すると
この支出が銀行振り込みなら日銀のBSで政府預金が日銀当預に振り替わり、現金支出なら政府預金が日銀券に振り替わる
ということで、負債は発生するわけで、この状態で国債を放棄するなら>>965となる

ということで、

>直請けで償還しない場合は単純にマネーが増えるだけで民間に債務も発生しないから、

これは間違い


なお政府が支出しないならマネー(この場合のマネーはマネーストックにしてもマネタリーベースにしても同様)はそもそも増えないので

>単純にマネーが増えるだけで

というのは間違い
増えるのは政府預金でこれはマネタリーベースでもマネーストックでもない

968 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 09:27:45.47 ID:h7YKHuPp.net]
>>967
政府が豚積みするために国債を発行することは無いだろう
全く無意味な行為だから
直受けして請求を放棄した場合、日銀の資産はそのままで通貨量だけ増加する
いわゆるヘリマネという行為で通貨のデバリュエーションを行うってこと
多分、これを行うべきだと言ってるんだと思う

969 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 09:34:59.74 ID:AkU6BEuu.net]
>>968
>直受けして請求を放棄した場合、日銀の資産はそのままで通貨量だけ増加する

全く意味不明なんですが?
そもそも国債を引き受けて放棄した場合、資産がそのままというのはあり得ない
何言ってんのかさっぱり分からない

970 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 09:59:55.88 ID:h7YKHuPp.net]
>>969
100兆の資産の時点で、10兆直受けする
110兆のベースマネーとなるが、直受けの請求権を放棄
110兆のマネーに100兆の資産になる
裏付けのない紙幣を10兆金刷ってヘリコプターでばら撒いたのと同じ効果
市場を介していないため、通貨価値の希釈で代償されるって事

971 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 10:12:04.24 ID:AkU6BEuu.net]
>>970
まず会計的な動きを間違えてる
直受けというのが日銀引き受けのこととして
引き受けた時に発生する負債はベースマネーではなく政府預金になります
で、財政支出すると日銀当預や日銀券つまりベースマネーになります

また債権放棄により発生するインパクトはBSの左側の資産と右下、つまり資本やその原資となる利益に影響するのであって、これは日銀引き受けかどうかを区別する意味はない

はっきり言って全面的に意味不明ですよ

972 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 10:51:00.22 ID:h7YKHuPp.net]
>>971
何いってんだか
財政支出するために国債発行するんだろ
当然ベースマネーが増える
で債権放棄したら、日銀券全体の価値が落ちることで弁済される
だからヘリマネだって言ってるだろ
リフレ派の最終目的はデバリュエーションによる物価上昇なんだから

973 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 11:05:45.35 ID:AkU6BEuu.net]
>>972
あのですね、引き受けた段階で政府預金が増え、支出するとその政府預金がベースマネーに振り替わるわけです
なので日銀引き受けだろうとそうでなかろうと債権放棄のインパクトは変わりません

会計的な動きをよく分かってないので意味不明なこと書いちゃうんじゃないでしょーか



974 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 11:23:17.40 ID:h7YKHuPp.net]
>>973
だから、貨幣価値が落ちて、インフレになるって言ってるだろ!
誰もフリーランチだって言ってねーよ、ボケ!

975 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 12:05:55.77 ID:AkU6BEuu.net]
>>974
フリーランチ云々なんて話は別にしてねーな

>日銀が直請けしていると勘違いしているのでは?>>938
>直請けしてるわけじゃないから>>966
>直受けして請求を放棄した場合>>968

てな感じで直請け直受けと煩いけどそうじゃなくても債権放棄のインパクトは変わらないという話

976 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 12:10:56.48 ID:AkU6BEuu.net]
あと債権放棄によるインフレ圧力はよくわからない
普通ヘリマネ論争で問題になるのは日銀が無期限無利子国債を引き受けることに伴う金融調節の柔軟性低下
これを踏まえると放棄自体というよりその後の金融調節が相対的に困難になることが通貨価値へのインパクトになる

977 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 12:14:28.71 ID:AkU6BEuu.net]
ちなみに日銀は大昔の調査論文で日銀引受けでも市中公募でも経済拡大効果は変わらないと言ってる
問題は日銀引受けだとその後の金融調節の運営が難しくなるって話

978 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 13:46:03.67 ID:QhHK3VYG.net]
>>977
キチガイ対応お疲れ様です
絡んできたキチガイ、少しは自分が意味不明な事書いてるかも、と思わないんでしょうかね?

最近、日銀の資産や政府債務の拡大に特に数値上限は無いように思えてきた

国債はあ・うんの呼吸で日銀が低金利でほぼ確実に買い取ってくれるし、日銀は国債金利さえデフォルトしなければ無制限に国債買い入れが出来る

正直これから日銀総裁が変わっても、国債長期金利上昇を容認する総裁は二度と現れないだろう(それをすると政府予算が組めなくなり政府が死ぬ。総裁人事は政府が握ってるので、反政府的な総裁は選ばれない)

ここで一番問題になりそうなのは、国債金利があまりに低くなりすぎて保険や年金等の莫大な資金運用者が、米国債やドル外貨など、他国の債権や株式に投資をシフトするのではないかという懸念かな


国債を10年保有していても金利が0.2%しかつかないんだったら、金利3%かつドル高を宣言してる米国債の方が日本国債より利幅がでかくて魅力的

979 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 13:54:35.00 ID:QhHK3VYG.net]
しかも人口動態と底止まりして成長する気配の見えない一人当たりGDPを見ると、生産年齢人口の減少とともに日本のGDPはマイナス成長が継続することほぼ間違いなし

つまり政府予算を維持しようとすると、今後莫大な増税負担が予想される
(国債を増刷しても金利負担が増えて結局は増税に帰着する)

で、ここで問題になるのが、金利を上げることによる金融調節機能を失ってしまったこと

何らかの原因でバブルが発生しても、金利引き上げによる金融引き締めという選択肢がもう、無い

980 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/24(金) 15:39:37.95 ID:s+k0WNhY.net]
足りない

981 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 16:37:46.76 ID:h7YKHuPp.net]
>>977
そりゃそうだろ
直受けは、債権放棄してるわけじゃないんだから
債権放棄したことによるデバリュエーションの問題だって

982 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 16:53:44.31 ID:AkU6BEuu.net]
>>981
>>977は債権放棄云々というよりは別の話題として提供しました

983 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 17:30:00.03 ID:dLrnKnWb.net]
>>956
そりゃ住む人減るのに新築供給推進していれば家賃も上がらんでしょ
もう一つ日本は不動産の保有コストが
実勢に比べて低すぎるというのもあるね



984 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/24(金) 17:34:58.15 ID:ZaLH7fOz.net]
>>957
本気なら出来るよ
そもそも東京オリンピック誘致に国が動いた時点でおかしい
同一労働同一賃金も最初から年功制と併用前提の謎議論だったし
どんなことでも変化に反対は付き物だから
反対があるからやらないじゃ閣議決定する意味がない

985 名前:創価学会中部方面での事例(2014年以降発生の事件) [2018/08/24(金) 17:37:38.22 ID:KFebdlw/.net]
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w

笑っちまうな

こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け

全員社会からぶち〇されるだろw

まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎

>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw

お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ

>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる

つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ

こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね

986 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 11:08:01.97 ID:ec+C4/iJ.net]
金利上昇のない景気回復など存在しない
日銀は回復基調と言って何年になる
金利上げたか?
上げたら政府が死ぬから上げられない
これから先も景気回復など存在し得ないのだ
日銀と政府が潰れない限り
借金野郎が贅沢して
ツケは国民に
だから五輪の理事が2500万円もの報酬を
掻っ攫っていけるのだ
ボランティアにはジュース数本でな

987 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 12:25:04.43 ID:/jfyU6fq.net]
もっと緩和して、最低賃金を3000円にしろ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

988 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 21:48:07.44 ID:4XVYzvbA.net]
中央銀行が債務超過か。世界に醜態を晒すことになるな。

989 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/25(土) 22:20:28.71 ID:6QL5LBSl.net]
今年8月時点の総資産を比べると、約548兆円の日銀は
485兆円の米連邦準備制度理事会(FRB)を既に上回り、
572兆円の欧州中央銀行(ECB)にも迫る。

ECBは金融緩和の正常化で国債買い入れ額を減らしており、
日銀がこれまで同様の規模で買い入れを増やせば、
ECBを抜き総資産で世界一になるとの指摘がある。

990 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 22:37:28.72 ID:sq/ng188.net]
デフレ脱却にはだいたい10兆円歳出増やせばいいはずだが
例えば来年度から政府の予算を10兆円増やすとして、それで財政破綻や
ハイパーインフレになると本気で思うのかね?

991 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/25(土) 23:03:35.34 ID:6QL5LBSl.net]
日銀券が日銀の負債である理由

昔の紙幣は兌換銀行券と言って、金や銀などの貴金属との交換が保証されたものだから、
中央銀行にとって発行した紙幣が負債であるのは明白であった。

一方、現在、日本銀行が出している紙幣は不兌換で、法的に何かの返済義務を
負っているわけではないから、その負債性が見えにくくなっている。
日銀に1万円を持って行って借金返済を求めても、日銀はそれに応じる義務が無いからです。

992 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 23:38:18.94 ID:w6zUe2pG.net]
2018/6/7 17:30
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。
日本経済研究センターは3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。
2022年度に2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は
計19兆円となり、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。

しかし日銀は資本が細っても、民間の企業や銀行のように債務不履行には陥らない。
日銀自らが円を発行し、日銀券を刷り続けられるため
「資金繰りに行き詰まることはない」(雨宮正佳副総裁)からだ。

993 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/25(土) 23:43:40.53 ID:+LEaBgBz.net]
FRB、金融緩和「新たな手法議論」 景気悪化に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34483190T20C18A8000000/
FOMCでは参加者から「量的緩和などの経済効果は不透明だ」との声が上がり「さらなる政策手段を議論していく」ことで一致した。



994 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/26(日) 05:32:33.67 ID:HDjQcCEv.net]
>>991
担保の無い「子供銀行」券でーす

995 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/26(日) 05:33:02.95 ID:HDjQcCEv.net]
だいじょうぶですよ、みなさんの「預金」が担保になってまーす

996 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/26(日) 05:33:32.22 ID:HDjQcCEv.net]
ところでー〜、いつ「徳政令」を発布するの?

997 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/26(日) 07:50:38.37 ID:GQPHtqZq.net]
>>1
間違えて俺の口座に1億円振り込まないかな

998 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/26(日) 07:51:30.73 ID:GQPHtqZq.net]
>>5
寧ろ100万下がったんだが

999 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/26(日) 11:44:46.04 ID:amQQx1SA.net]
>>995
円の価値の担保が同じ円の預金で出来るわけがない。

1000 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/26(日) 11:48:56.10 ID:pI5e8yh9.net]
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


2 4 時 間 ブ ラ ッ ク T V

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 31分 5秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef